ガールズちゃんねる

体力・気力の節約

105コメント2022/08/08(月) 17:43

  • 1. 匿名 2022/08/03(水) 22:05:30 

    金銭的な節約もしたいのですが…
    体力、気力の節約も大事だと思ってます!!

    例えば、歩ける距離だけどあえてタクシーを使ったり、自炊しないでテイクアウトしたり

    金銭的には節約になってないけど、体力、気力の節約術について語りたいです

    +98

    -12

  • 2. 匿名 2022/08/03(水) 22:06:04 

    体力・気力の節約

    +17

    -2

  • 3. 匿名 2022/08/03(水) 22:06:22 

    会議で自分に関係ない議題の時はひたすら妄想

    +65

    -1

  • 4. 匿名 2022/08/03(水) 22:06:38 

    体力・気力の節約

    +142

    -1

  • 5. 匿名 2022/08/03(水) 22:06:44 

    肩の力を抜いて街を歩く

    +13

    -0

  • 6. 匿名 2022/08/03(水) 22:06:50 

    9歳と、6歳男児の兄弟喧嘩がエンドレスエンドレスで本当に気力と労力が参りまくってる、、、、

    +42

    -8

  • 7. 匿名 2022/08/03(水) 22:06:51 

    豚汁いっぱい作って翌日も食べる

    +85

    -0

  • 8. 匿名 2022/08/03(水) 22:07:01 

    稼ぎたいから残業したいけど自分の時間減るからしない。

    +52

    -2

  • 9. 匿名 2022/08/03(水) 22:07:02 

    節約はできても、貯金はできない
    常にしんどい

    +4

    -4

  • 10. 匿名 2022/08/03(水) 22:07:03 

    エアコンはケチらない

    +109

    -1

  • 11. 匿名 2022/08/03(水) 22:07:09 

    >>2
    節子や

    +17

    -0

  • 12. 匿名 2022/08/03(水) 22:07:18 

    体力落ちそうじゃない?

    +4

    -1

  • 13. 匿名 2022/08/03(水) 22:07:21 

    いや、自炊しても気力は減らないでしょ
    歩ける距離を歩いても体力減らないでしょ
    主のは単にお金を浪費してるだけじゃん

    +0

    -28

  • 14. 匿名 2022/08/03(水) 22:07:29 

    体力は使わないとかえって落ちてくイメージ

    +32

    -1

  • 15. 匿名 2022/08/03(水) 22:07:38 

    >>1
    ガルちゃんとじてすぐ寝る

    +34

    -1

  • 16. 匿名 2022/08/03(水) 22:07:56 

    >>1
    節約された体力や気力ははたして使われることがあるのだろうか
    私のことです笑

    +17

    -1

  • 17. 匿名 2022/08/03(水) 22:08:03 

    官房長官って、どうしてみんな疲れ果ててるんだろう。

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2022/08/03(水) 22:08:15 

    風呂洗うのめんどくさいし体力使うから
    シャワーのみ

    +44

    -2

  • 19. 匿名 2022/08/03(水) 22:08:28 

    筋肉は使わないとすぐ落ちる。


            byアラフォー

    +41

    -0

  • 20. 匿名 2022/08/03(水) 22:08:29 


    嫌な人、疲れる人から逃げ回る
    ストレスで体力はなくなるから、これが一番

    +100

    -1

  • 21. 匿名 2022/08/03(水) 22:08:38 

    無駄なニュース番組やワイドショーは見ない。
    番組表でチェックして判断してる。

    +42

    -0

  • 22. 匿名 2022/08/03(水) 22:08:45 

    プライベートで、嫌な人・心地よくない人とは付き合わない。

    気の乗らない頼まれごとは引き受けない。
    むやみに人間関係を広げない。

    気力キープはこれに尽きる。

    +121

    -0

  • 23. 匿名 2022/08/03(水) 22:08:47 

    お肉たっぷりのカレーを作る

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/03(水) 22:08:57 

    わかる、めちゃくちゃわかる。

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2022/08/03(水) 22:09:02 

    荒れてるトピはそっ閉じ

    +45

    -0

  • 26. 匿名 2022/08/03(水) 22:09:05 

    >>1
    体力の節約って分かる!
    最近は仕事の時に午前中は気合い入れすぎないようにしてる。全力で動き回ると帰ってから意識失う…

    +43

    -1

  • 27. 匿名 2022/08/03(水) 22:09:27 

    全裸で発狂する
    外ではなく家の中やる事をおすすめします

    +4

    -2

  • 28. 匿名 2022/08/03(水) 22:09:29 

    仕事辞める

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2022/08/03(水) 22:09:41 

    >>1
    食洗機買った。
    体力・気力の節約って、同時に時短になるケースが多いと思う。主のタクシーと同様に。

    体力・気力・時間を増やせるなら、その増やし多分でお金も稼げる人もいるし、場合によってはお金が減るばかりでもない。

    +24

    -1

  • 30. 匿名 2022/08/03(水) 22:09:46 

    お弁当作らず社食で食べてる。朝の時間の節約+休憩室でおしゃべりする気力の節約

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/03(水) 22:09:46 

    動く方が血行がよくなるから病気予防にもなるよ

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/03(水) 22:09:53 

    嫌なことは極力やらない
    逃げてもいいんだよって常に自分に言い聞かせる笑

    36才

    +62

    -1

  • 33. 匿名 2022/08/03(水) 22:09:56 

    夜はマグロになる

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2022/08/03(水) 22:10:13 

    何事にも無関心になればおのずと節約省エネルギーになるよ。食や娯楽などの関心が薄れて無気力になったけど使うお金は格段に減った。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/03(水) 22:10:25 

    >>1
    まさに今日あまりの暑さに徒歩5分をタクシー乗るか真剣に悩んだ
    ゆっくりゆっくり歩けば汗もマシかと思って結局日傘さして歩きました
    結果いつも通り汗だくでした
    乗れば良かった

    +17

    -4

  • 36. 匿名 2022/08/03(水) 22:10:28 

    織田裕二や松岡修造のように、与えられま仕事は何事も全力で突っ走る人生を送りたい。
    気力体力をケチっていいことなんて何もない。
    人生楽しんだかが勝負。

    +2

    -5

  • 37. 匿名 2022/08/03(水) 22:11:12 

    >>6
    わかる
    うちも6才の次男と4才の三男のケンカが凄まじい
    近づかなきゃいいのに、お互い寄っていってはケンカしてる
    一日に何回も何回も何回も
    怒るのも疲れるから、ケンカが始まったら末っ子を隔離させて、頭だけ家具とかにぶつけないように人をダメにするソファーで囲って放置してる

    +8

    -4

  • 38. 匿名 2022/08/03(水) 22:12:11 

    今日のどがイガイガしてたので、声量の節約でずっと吐息の会話してたら、子供たちも釣られてめっちゃウィスパーボイスで返事してきたわ。

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/03(水) 22:12:45 

    気力労力ない日の為にカップラーメンいくつか買ってストックした。お湯入れるのもめんどくさいけど、出前の気分じゃない時のために。

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2022/08/03(水) 22:12:53 

    >>17
    実験握ってるから色んなところからの圧力をモロに受けてそう

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2022/08/03(水) 22:12:56 

    >>37
    そうなの。喧嘩何回も何回も。そして1日に何回も何回も、お互いのことを告げ口してくるし。それなら離れてなって言うのに絶対くっついてあそんぶんだよね。。。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/03(水) 22:13:43 

    >>36
    仕事に全力を向けるよりプライベートに向けたい

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/03(水) 22:15:44 

    洋服はコムデギャルソン一生分買ったし家事は最低限やる。

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2022/08/03(水) 22:16:02 

    >>29
    食洗機いいなーほしい

    私は空いた時間ダラダラしちゃうタイプだから、お金は増やせないけど🤣

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2022/08/03(水) 22:16:36 

    15分以上歩くときにはタクシー使いたいのが本音

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2022/08/03(水) 22:16:53 

    >>6
    もうそれは仕方ない

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2022/08/03(水) 22:18:37 

    個人的にはめちゃくちゃ大切にしてる。
    お金で体力や時間を買う。
    無理しない

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2022/08/03(水) 22:19:06 

    >>41
    いっしょいっしょ!!
    告げ口してくるけど、こっちからしてみればどっちもどっちなんだよね
    夏休みずらしてとれればいいのにと思うわ

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/08/03(水) 22:19:15 

    >>41
    男子のあれはライオンみたいな肉食獣の子どもが噛んだり取っ組み合いの遊びをしながら将来立派なオスになるために体と心を鍛えてると思って見てるのがいいと思う。

    +24

    -1

  • 50. 匿名 2022/08/03(水) 22:20:01 

    >>11
    猛暑疲れのせいか一瞬「すじこ」って思ってしまった…,

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2022/08/03(水) 22:20:35 

    >>6
    10歳と7歳の男兄弟なんだけど、仲良しでほぼケンカはしない。でも2人してお母さんを取り囲んで同時に話しかけてくるのは疲れる!!1人になりたくて掃除してくるねーと席を外してんのに2人してついて来てまとわりつかないで!

    +5

    -7

  • 52. 匿名 2022/08/03(水) 22:21:26 

    >>10
    自宅でなら同意。リラックスする場にも関わらず体感が不快だとストレスがたまって結果的に疲れる。
    職場では忙しすぎて暑いなーとしみじみ感じる暇はない。

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/03(水) 22:21:47 

    運動するために休む
    運動する日の前後は用事入れないし無理しない
    そうしないと続かないんだ…

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/03(水) 22:21:52 

    >>13
    いいんじゃないですか。自分にそれぐらい稼げる甲斐性あるなら。人に迷惑かけないなら浪費とは言わない。人に干渉されることではない。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/03(水) 22:22:12 

    >>51
    素敵だね。
    今まで喧嘩もあったけどこんな多くなかったのに、下の子が小学生になったら一気に増えたんだよね。
    ちなみにわたしへの執着は元々そこまでなくて、幼稚園も初日から喜んで行っていたかな。

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2022/08/03(水) 22:23:29 

    テイクアウトや外食がイマイチもしくは普通だったら、物凄く気力と体力に失う。
    食べる事しか楽しみないから

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/03(水) 22:23:48 

    >>1
    子供たちがゲームしてる間に昼寝してる
    昼寝しなきゃ一日もたん

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/03(水) 22:24:33 

    頭の半分は常に空っぽにしとく

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/03(水) 22:25:30 

    人とあまりつきあわない
    気力の節約

    +38

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/03(水) 22:26:45 

    >>13
    こういう面倒くさい人と関わらない
    批判否定してくる人とは極力距離を置く

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/03(水) 22:27:03 

    >>11
    ありがとうございます。全くわからなくて、でもマイナスがないから関係あるのかなー位に思ってたら、なるほど!

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/08/03(水) 22:27:55 

    >>12
    同じこと思った

    実際自分を甘やかす生活2年ほど続けたら自律神経乱れてダルさから抜け出せなかったわ

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/03(水) 22:29:29 

    >>20
    しかし逃げれば逃げるほど追ってくるのがいるのよね笑
    ほっといてくれればいいのにさ

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/03(水) 22:30:42 

    >>63

    めちゃわかる!空気が読めないのか
    なんで追い回してくるんだろうね
    エネルギーバンパイヤすぎる

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/03(水) 22:30:48 

    パート主婦。
    気楽に働きたいのに変に張り切ってセカセカしてこっちにまで強要してくる人がいて疲れる。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2022/08/03(水) 22:30:51 

    真面目な話呼吸は深くする癖をつけたほうがいい

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/03(水) 22:31:32 

    >>64
    もっとコミュニケーションとれば分かってくれるはず!みたいに思うのかな。
    不思議だよね。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/03(水) 22:33:40 

    >>65

    そのてのタイプは
    見てるだけで疲れるよね

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2022/08/03(水) 22:34:52 

    デパート休憩所で新聞読んでる時に眠たく為ったら少し寝る(今日は一時間くらい寝た)

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2022/08/03(水) 22:36:40 

    >>11
    泳いだら、お腹 すくやん。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/08/03(水) 22:38:36 

    月1で回転寿司やスタバに行って贅沢する

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/03(水) 22:39:10 

    >>44
    食洗機本当良いですよ〜、もっと早く買えば良かったです🥹
    私は空いた時間で、早く寝るようになったので体力を増やしていますよ♪

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/03(水) 22:39:23 

    >>7
    いいですね!
    うちはカレーで2日いきます。

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/03(水) 22:39:57 

    半分あきらめて生きる 必死に生きるほどこの世が素晴らしいもんだと思えなくなってきた

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/03(水) 22:44:49 

    >>17
    脳内、すずで再生されてワロタw

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2022/08/03(水) 22:46:48 

    電車で座ってて、隣にマナーの悪い人が来たらすぐに移動。気を使ってずっと隣にいる必要はない。

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/03(水) 22:49:14 

    客観的に物事を見るようには努めるけど、自分を責めすぎない。「がる子ちゃん悪くないも〜ん!」で済ます。

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/03(水) 22:54:19 

    怒らない、できれば悲しまない。感情に振り回されると異常に疲れる。

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/03(水) 22:55:22 

    >>1
    おうちカフェは頻繁
    多分一杯75円くらいだけど外で飲まない分我慢せずに飲む
    幸せ

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2022/08/03(水) 23:02:04 

    疲れてる時は車内が空いてたら優先席に座らせてもらう。該当する方が乗ってきたら替わればいいし。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/03(水) 23:02:27 

    >>18
    髪をドライヤーで乾かすのもめんどくさいから、肩上の長さまで短くして寝るまで濡れたままほったらかし。
    頭臭くなっても気にしません!

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/03(水) 23:04:54 

    >>59
    わたしも
    リア充に憧れる気持ちもあるけど、人と会ったあとにどっと疲れる

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/03(水) 23:36:37 

    >>7
    いいことしかない

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/03(水) 23:40:36 

    >>38
    あるあるwww

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/03(水) 23:40:43 

    介護の仕事してるけど、ずーっと動いてるのでたまに利用者の話を「うん、うん」って聞きながら座ってる!それが1分でもあるとないとじゃ違う。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/03(水) 23:55:31 

    居職の自営業
    自宅だから食材あってキッチンも使えるけど
    昼ごはんは外か持ち帰り
    昼の働きやすい時間帯にエネルギー使いたくない

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/04(木) 00:10:21 

    体力温存、熱中症予防の為ほほ引きこもり。運動は苦手だしヨガやってみようかなーと思ってるだけ。
    (ヨガ好きの方すみません)
    たまーに買い物で外でたらすぐ疲れる。筋力弱ってんなーってデコルテ痩せてる手足みると妙にするするして張り何かない。ヤバい

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/04(木) 00:56:45 

    >>15
    賢明です。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/04(木) 05:17:27 

    テイクアウトの店少なくない?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/04(木) 05:22:21 

    >>10
    >>21
    これらが全て。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/08/04(木) 05:41:35 

    アレクサとスマートリモコンのセット使い

    二階のエアコン点けるのも今までは寝る少し前に上がってつけに行ってたけど今ではその場を動かずにアレクサに声をかけて終わり。
    テレビのチャンネルもアレクサに替えてもらうしエアコンの温度も変えてもらうし扇風機のオンオフも一声。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/04(木) 05:45:20 

    >>59
    夏休みで自宅保育なのはしんどいけど、どっと疲れる送り迎えのあの気遣いと世間話がない分かなーり楽。
    暑すぎて公園にも行ってないからママ友付き合い皆無
    めちゃくちゃ生きやすい

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2022/08/04(木) 07:26:37 

    体力温存って思ってるとどんどん減るから気がついた時にじり貧になるよ。
    体力が落ちると気力じゃどうにもカバーできず本当に辛い。
    私は10年間、子育て中だし短時間パートでいい、子供がいない時はゆっくりしようという生活をしてたんだけど、もう休んでも回復せず思いきって、ウォーキングに出て筋トレして仕事時間を増やしたら、元気になったよ。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/04(木) 08:12:45 

    >>6
    兄弟喧嘩って聞いてるだけで精神的に疲れるよね。ホント嫌だったな。うちは2人が中学に上がったら喧嘩なくなったよ。仲良しって訳じゃないけど必要な時に必要な事だけ会話するようになった。高校生になったら談笑もするようになって母親の私とも穏やかに話が出来るようになった。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/04(木) 09:00:34 

    通勤で名鉄乗ってて、たまにミューチケット買って座って帰る。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/04(木) 10:21:59 

    >>63
    こっちが嫌がってるとか煙たがってる気配は
    見ててもわからないとか気にしないで押してくるのに
    自分が嫌われたとか相手の興味が薄れるのには敏感なのよね

    とことん自分本位

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2022/08/04(木) 10:59:36 

    本当のお金も大切だけど、時間や気力体力を自分や家族の為に使いたいと思う
    無駄な事はしたくないし、他人と同じ空間で居るのがものすごく疲れる
    自分を大切に生きていきたい

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/04(木) 11:05:43 

    無駄な会議のときは、自分の仕事の優先順位を見直したり、自分の仕事のことばかり考えている。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/04(木) 13:56:38 

    どんな過酷な暮らしをしているの?
    好きな順番で好きな方法で生きたら良い

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/04(木) 14:19:35 

    人の顔色気にしまくって、愛想笑いしまくって、家帰ってきたら疲れて倒れるんだけどどうしたら堂々としてられる?
    気のもち方を教えて欲しい笑

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/08/04(木) 19:11:11 

    >>1
    ミニマリストまではいかなくても、不用品は溜め込まない。ゴミがゴミを呼ぶし溜まると掃除するの凄く大変。要不要の判断て凄く神経をつかうから

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/05(金) 23:33:22 

    学生時代に昼休みに保健室入り浸ってた女子は実は多いと言われてるが、アラサーの今思うとあれは理にかなってたのかもしれない。
    (私は一時期フレネミー被害に遭い、距離を置きたくても名字が連番でどうにもならなかったので)

    教室でまるまる1時間クラスでの人間関係や立ち位置があからさまに可視化されて自己肯定感をガリガリ削られるのが多感な思春期に耐えがたいものになる人は一定数いる。
    朝早くから大荷物で満員電車に圧縮されながら通学して夜遅くまで受験勉強を余儀なくされたら、そりゃあお昼寝の時間を作らなきゃ学校生活やってられないほど疲れちゃうのも仕方ないよね。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/08/06(土) 20:02:24 

    >>80
    私は電車に乗る時にホームの列の最前列を意地でもキープして、ドアが開いて降りる人が全員いなくなり次第我先にダッシュして座席取ってます。

    降りる人優先で並ぶ時に割り込みをしない、人にぶつからないよう周りに気を付ける最低限のマナーさえ守っていれば席取りは恨みっこなしと割り切ってます。
    疲れてる時は優先席でも譲りません!

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2022/08/06(土) 21:02:16 

    >>10
    これは体力や気力の節約というより、命を守るための必要経費だと思う。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2022/08/08(月) 17:43:47 

    >>103
    優先席は譲りなよ、、

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード