ガールズちゃんねる

写真やアルバムや日記の断捨離

90コメント2022/08/19(金) 16:10

  • 1. 匿名 2022/07/30(土) 09:45:40 

    写真やアルバムや日記、卒業アルバムや卒業文集、断捨離したいと思います。皆さんはどうしていますか。
    とりあえず私は、大量にある幼い頃や若い頃の写真をアルバムからはがし、選別しようと思います。

    +30

    -1

  • 2. 匿名 2022/07/30(土) 09:46:23 

    ゴミ

    +5

    -1

  • 3. 匿名 2022/07/30(土) 09:46:46 

    もう捨てたよ!
    わたしにとっては黒歴史だから、いらない

    +67

    -0

  • 4. 匿名 2022/07/30(土) 09:46:49 

    古いアルバムって重いし場所取るんだよね
    でもそれしか自分のアルバムないから捨てれないでいる
    カビとか生えるのかな?

    +10

    -0

  • 5. 匿名 2022/07/30(土) 09:46:53 

    いつかやらないといけない事だよね。頑張ってください!

    +29

    -1

  • 6. 匿名 2022/07/30(土) 09:47:01 

    とっくに全てシュレッダー

    +16

    -0

  • 7. 匿名 2022/07/30(土) 09:48:16 

    写真の選別は良いと思う
    親ってなぜこれを取っておくの!てやつまで可愛いかったと言ってとっておくので
    自分セレクトのベストアルバムつくってる。

    +38

    -0

  • 8. 匿名 2022/07/30(土) 09:48:45 

    何百枚と剥がして重いアルバムは捨てました。卒アルまで捨てちゃって見せてと言われた時は困った

    +12

    -0

  • 9. 匿名 2022/07/30(土) 09:48:52 

    写真やアルバムや日記の断捨離

    +32

    -4

  • 10. 匿名 2022/07/30(土) 09:48:58 

    日記は母親に中身を読まれてたことを知ったときにビリビリに破いて全て捨てた
    それ以来書くのもやめた

    +52

    -1

  • 11. 匿名 2022/07/30(土) 09:48:59 

    そのまま実家に置いてるけど、行方不明。実家の遺品整理ででてくるんだろうな。

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2022/07/30(土) 09:49:03 

    必要なとこだけ写真撮って捨てようかな。動けるうちに。

    +12

    -0

  • 13. 匿名 2022/07/30(土) 09:49:31 

    写真は一応データにしとく
    よく撮れてるのだけ紙で残す

    +10

    -0

  • 14. 匿名 2022/07/30(土) 09:49:36 

    いらないかも?とふと思ったら、すぐに捨てるようにしてる。本当に必要な物なら、その考え自体が浮かばないから。

    +12

    -0

  • 15. 匿名 2022/07/30(土) 09:50:02 

    卒アルと文集はとっくに捨てた

    +50

    -0

  • 16. 匿名 2022/07/30(土) 09:50:49 

    最古のボロいアルバムをはがして新しいのにはりなおしたけど大変だった
    なかなか捨てられない…

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2022/07/30(土) 09:51:38 

    写真やアルバムや日記の断捨離

    +1

    -1

  • 18. 匿名 2022/07/30(土) 09:51:56 

    プリ帳とかどうしてます?捨てようか迷ってて。

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2022/07/30(土) 09:54:24 

    見られて恥ずかしいものは捨てることにしてる。

    +31

    -1

  • 20. 匿名 2022/07/30(土) 09:55:15 

    日記は読み返そうとしても「ちゅ、厨二…アイタタ」ってなる昔のは捨てた。最近は読み返しても平気な業務記録的な日記にしてる。写真アルバムはたまに見返してるから捨てたくない。

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2022/07/30(土) 09:55:17 

    綺麗な思い出以外は捨てる!!

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2022/07/30(土) 09:55:38 

    思い出系は時間が経てば経つほど捨て難いんだよね。
    だから余韻のあるうちに捨てることにしてる。写真はデジタルになってるから、結局そのままだなあ。スマホ無くしたら終わりだけど、iPhoneにするまでは今までもそうやって消えていった写真ばかりだったよね。
    子供の時の写真はいつか我が子に見せたいからある程度はとってるけど、その中でも変な写りのものは捨てたよ。昔は遊園地行くだけで使い捨てカメラひとつ使ってたけど、もう思い出ダイジェストにした!
    転勤族だから荷物は減らしてるつもりだけど、引越しのたびに信じられないほど出てくるんだよね。卒アルは実家に置きっぱなしだけど、それ一つで完成系のものは残してても良いかなと思ってる。
    50歳くらいになったら捨てるかなぁ〜。

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2022/07/30(土) 09:57:14 

    >>18
    迷うよねー。あ、この頃この子と遊んでたんだって見返してから捨てたか記憶にないけど。

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/30(土) 09:59:29 

    写真じゃないけどプリクラは全部捨てた

    +7

    -2

  • 25. 匿名 2022/07/30(土) 10:02:31 

    >>10
    私も父親に読まれてたらしく、感想教えてくれてさ。母親は文字読むの面倒なタイプだからいいけど。

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2022/07/30(土) 10:03:24 

    昨日義父母の年賀状をシュレッダーで断捨離した
    亡くなって 20年以上そのままにしてたけど早くやっとけばよかった

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2022/07/30(土) 10:10:55 

    とりあえず持ってる。
    ここ10年くらいはスマホ保存だから中途半端だけどたまーに見るととても懐かしくて楽しいから🎶

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/30(土) 10:17:28 

    親戚の伯母さん、亡くなった夫の遺影をシュレッダーかけてた
    遊びに行ったら遺影無くなってた🙄

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/30(土) 10:17:58 

    >>13
    スマホで写真の写真を撮っといてminiSDにでも入れとくとコンパクト化できるね。捨てづらいものとかそうしたいな

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/30(土) 10:19:28 

    >>13
    その作業が、、
    大変よね

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/30(土) 10:19:39 

    卒アルの水泳クラスマッチの写真、水着が薄くて乳首が透けてたから、速攻捨てた。

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/30(土) 10:19:46 

    実家にある25年前に亡くなった祖母のアルバムの片づけを両親から頼まれてる

    それが終わったら両親の写真の整理

    次は私の家族の写真の断捨離…

    段ボール箱いっぱいの写真の山に気が滅入ります

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2022/07/30(土) 10:21:00 

    日記は捨てる
    突然死したときに読まれると思うと捨てるしかない

    +30

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/30(土) 10:22:20 

    >>1
    二十歳ころの水着やヌード、いつも捨てようと思うけど、今の体型を見ると捨てがたい。

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2022/07/30(土) 10:23:21 

    日記断捨離した。
    親が死んだ時に、残された日記読んだら人の悪口ばっかりで凹んだって友達がいて、私も、口に出して言えない事をだいぶ書いてるからヤバいと思って捨てた。
    それ以降はその日の出来事だけを書く一行日記にしてる。

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/30(土) 10:25:02 

    自分のは厳選して一冊にまとめてる。亡くなった祖父母や叔父叔母などが写ってるのはスナップでもいい表情だったらとってある。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/30(土) 10:28:38 

    卒アルと文集、日記と手紙はすべて処分済み。プリント写真は200枚ぐらい1冊のミニアルバムに入れてある。いざという日が来たらそのままゴミへ。やらなきゃいけないのはスマホの中の写真データだなぁ〜。いざという日なんて明日来てもおかしくないから。

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/30(土) 10:29:37 

    >>18
    シュレッダーかけて捨てたよ

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/30(土) 10:30:00 

    中2〜高3まで毎日書いてた日記。
    捨てれない…

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/30(土) 10:30:24 

    卒アルやっぱ捨てようかな。いらんもんね。
    見返すことなんてここ十年以上やってないし。

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/30(土) 10:31:46 

    今やってます。
    とにかく自分がなくなって
    見られたら恥ずかしい写真や手紙は
    迷わず断捨離。

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/30(土) 10:32:41 

    >>7
    素敵なご両親で羨ましい

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/30(土) 10:33:34 

    >>26
    年賀状ってマジで要らないよね 古臭い習慣

    実家はもう十年前くらいに年賀状出すの辞めて全部シュレッダーかけて破棄したんだけど、義実家はまだ年賀状出す家庭で…せっかく全部処理したのに私の結婚を機にまた年賀状出さなきゃいけなくなってちょっと申し訳ない…

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2022/07/30(土) 10:35:17 

    実家で一人暮しだった母が亡くなり
    実家を処分する際に全て捨てました
    両親の若い頃や私が産まれた時からの写真や卒業アルバムなどです
    最初は分別してたんだけど段々とめんどくさくなり
    数枚残してほぼ全部捨ててしまった
    子供もいないし残す理由もないから良かったと思っています

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/30(土) 10:36:21 

    >>28
    遺影すらも…!?熟年離婚予備軍だったのか、感情より合理性重視な性格なのか…

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2022/07/30(土) 10:37:23 

    卒アル、体育祭とか遠足とかのスナップは懐かしいなーと思えるんだけど、個人の顔写真のページが公開処刑。前髪オンザ眉毛オカッパに黒フレームがっちりメガネの私。隣りは学年1の色白天然茶髪の美少女。凹む。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/30(土) 10:40:17 

    プリ帳(コメントつき)を置いてあるんだけどもし事故とかで死んだら家族に見られるのかと思うとすてるか悩んでる

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2022/07/30(土) 10:42:30 

    >>1
    全部実家ではなく自宅で保管してるってこと?
    うちは全部いつの間にか親が処分してた

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2022/07/30(土) 10:44:34 

    >>10
    勝手に読むなよだよね

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/30(土) 10:44:52 

    赤ちゃんの頃から今迄の自分の写真は20枚くらい残して後は卒業アルバムも全て捨てた
    残されても子供達困るだろうから

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/30(土) 10:45:38 

    >>10
    最悪だよね。私も母親に勝手に日記読まれてた。それだけでなく友達との交換日記や私の私物を学習机に勝手に片付けて鍵を取り上げられて、「親が管理するのが当たり前、子供のことを全部把握しているのが当たり前」と怒られた。父親も「親の思う通りにしないと殴る」人間だから、逃げ場もなくビクビク生きて、18で高校卒業して実家を飛び出したよ。

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/30(土) 10:47:20 

    >>3
    なんで捨てるのかな~
    黒歴史なんてネタにすればいいのに

    +1

    -7

  • 53. 匿名 2022/07/30(土) 10:48:53 

    >>48
    自分の荷物は全て実家から持ち出しています。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/30(土) 10:51:19 

    >>18
    プリ帳は捨てたよ。捨てても困らなかった。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/30(土) 11:10:19 

    >>45
    叔母の性格故かな、亡くなって25年も経てばもういいと。
    叔母の娘達は仕事から帰宅したら無くなってて、怒るというか呆れたらしい。
    私の祖父(叔母の父)の葬儀時、私が話題に用意した祖父のアルバムでさえ捨てようとしてたw

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/30(土) 11:11:53 

    >>1
    アルバムから剥がすともう滅多に見なくなる気がする…
    ただでさえ見ないけどw

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/30(土) 11:19:23 

    >>18
    プリクラって加工できて可愛く撮れたのしか残さないから捨てがたいw

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/30(土) 11:20:02 

    >>18
    良いのを選んで紙アルバムの見開き1ページにアレンジして貼った。
    残りは捨てました。
    ちなみに、東急ハンズオリジナルのリング式アルバムは便利。
    台紙も色々有るし整理しやすい。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/30(土) 11:26:38 

    >>51
    母親に日記読まれて私生活管理され、あげくのはてには父親に探偵つけられた私が通りますよー
    ちなみに成人後のことですw

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/30(土) 11:40:03 

    >>9
    子供がいっぱいいて賑やかだねぇ
    この子供達が今現在の高齢者…いっぱいいるはずだわ

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2022/07/30(土) 11:43:15 

    >>28
    こういう後の人が判断しづらいものを処分しておいてくれると助かるよ

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/30(土) 11:57:49 

    捨てられない
    なんなら戦前からの曾祖父母のアルバムすら受け継いでる
    データ化した方がいいんだろうけどめんどくさくなってそのまま

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2022/07/30(土) 12:22:57 

    >>9
    写真が笑顔だと見てるこっちも笑顔になっちゃうよね

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/30(土) 12:30:13 

    >>1
    独身の叔父の遺品整理したときホント大変だと思った。家具や衣類や食器や生活用品も大変だけど、大量のアルバムや趣味の品が一番捨てるのに苦労した。私も子供がいないから処分しなくちゃ。

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/30(土) 12:36:10 

    >>53
    偉い!
    実家出るまでの物は実家に置いてる人ばかりだ

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/30(土) 12:49:27 

    気が向いた時に燃えるゴミ
    たまに大掃除で処理場に持ち込みしてるけど
    処理場の職員さん廃棄に慣れてるからなに来てもさっさとぶち込んでるの見て
    読まれる事ないなあこれーって思う
    読まれても別にー

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/30(土) 12:57:11 

    >>1
    半年前に急に思いたってプリクラやら写真全部燃やしたよ!結婚式の写真を燃やした時はスッキリした(笑)

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/30(土) 13:02:48 

    >>59
    いやですねー。
    私も成人後に、お風呂に入っている間に母親にバッグの中身を調べられたり、探偵ではないけど父親本人に尾行されたことあります。

    いまだに実家に行ってもバッグをそのままにしておくことができず、トイレまで持っていきます。

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/30(土) 13:10:27 

    知人の親族が住んでた放置空家を見に行ったら、不用品の固まりの中にアルバムが見事にどっさり残されてた。

    本人以外はいらないもんなんだよね…

    +8

    -2

  • 70. 匿名 2022/07/30(土) 13:46:01 

    >>59
    51です、お互い大変でしたね。
    私は脱出してからも母親の電話攻撃と「可愛い孫に囲まれて暮らすのが夢だったのに(注:婿入り前提。ちなみに男性に交際申し込まれたら結婚の約束取り付けること、結婚までキスも手繋ぎも☓)○○家も終わりね。あんたのマンションの前で首吊ってやる」と長々書いた手紙を送り付けられたり、ほんとに病みました。
    20年以上過ぎ法事でやむなく帰省した時その話をして辛かったと訴えたら、「そんなこといつまで根に持ってるの、執念深いわね」と。そして法事の後親族と飲んでる席で「私がどんだけ寂しい思いしたか」とワーワー泣き出して、周囲がドン引きしてました。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/30(土) 13:47:34 

    自分が死んだ後に、誰かがこの荷物を処分しなきゃいけなくて、その手間を思うとポイポイ捨てれる。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/30(土) 13:51:47 

    ガンで亡くなった母の闘病日記が何冊もあってどうしたらいいか困ってる…。痛い、辛いっていう内容がほとんどだし私も読んでも悲しくなるから目につかない所に保管したままだけど、頑張った証だから捨てるのも違うのかなって迷ってます

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/30(土) 14:02:22 

    >>1
    自分のやつに関しては、自分の子供や孫(架空)に「見せたいもの」だけを残すようにしてる
    『見られてもいい』ではなくて

    だから私の場合は、きょうだいたちと撮ってるやつとか、先祖と撮ったやつとか、風景や家が映ってるやつとか、地域の祭りやひな祭りなどの、昔ながらのイベントのやつとか。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/30(土) 17:44:11 

    >>9
    スイカがごちそうだったんだろうね

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/30(土) 17:51:32 

    >>72
    あまり目に触れないでいられるところに取っておくのは?
    義母の日記が数冊出て来たけど
    病死ではないけど、寂しいとか
    息子が住んでるから近居したいと言うことで越してきたけど
    知り合いもいないし、誰ともこのアパートで暮らしてから行き合ってない
    引っ越してこなければよかったとか
    後ろ向きの内容が多い

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/30(土) 17:59:52 

    >>67
    スゲーw

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/30(土) 22:43:48 

    離婚した時、元夫と2人の写真は置いてきた。
    卒アルは近々処分予定。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/31(日) 02:48:05 

    >>56
    そもそも約半世紀ほど眠ってるアルバムって
    剥がれない仕様になってるよね
    本当は剥がれるのかもしれないけど、

    お義母さんの棺桶に思い出の写真を入れてやろうと
    新婚旅行の夫婦のツーショット写真を入れるときに
    剥がれなくて最終的にはハサミでアルバムごと切ったよ

    義母の写真でなくても剥がれないアルバムは
    何個か私の幼い頃の写真にもある気がする
    どこの家庭でもあのアルバムあると思うけど
    少しベタベタする素材のに挟んだら
    必ず裏は、はがれないと思うんだけど
    なんでアレはやったんだろう?

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/31(日) 09:53:31 

    日記は気持ちを整理する為に書いているので、数か月したら処分してる。

    写真はカメラのキタムラでスマホ内の良いものだけプリントしてる。家で落ち着いて選択してアップロードして店頭で受け取ってる。

    プリントした写真は東急ハンズのリング式アルバムに貼っています。
    取り外したり差し込んだり自由で薄いから整理しやすい。台紙も豊富な種類ある。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/31(日) 15:59:44 

    >>7
    ご両親の気持ち、ちょっとわかる。笑顔だけじゃなくて泣き顔や怒った顔、変顔でも親にとっては全部可愛いんだよ。

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/01(月) 11:13:59 

    アルバム1冊丸ごとCDにしてくれるサービス有るよ。
    親の古いアルバムCDにしようと思う。それとベストの写真はやはり紙で残したい。とっておきの写真1枚有れば良い。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/01(月) 21:20:47 

    >>33
    そういえばそうだ。私も捨てよう。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/08/05(金) 08:44:12 

    古いアルバム重いし場所を取ると言えば取るけど、本棚の下段には収まる。
    それを処分して空間出来ても、特に置きたい物は無いかなと思って結局そのままにしてる。ただ人に見られたくない写真や離婚した人の結婚式の写真とかは外そうと思う。いつ自分が身動き出来なくなるか不明だから。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/06(土) 11:17:31 

    >>28
    遺影ね〜
    義理の実家のずらりと並んだ遺影、正直、怖いので、夫亡き後は、カーテンかなんかかけて隠したい。
    処分は、心が痛むので、見えなくしたい。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/08/06(土) 13:07:01 

    写真整理にはALBUS(アルバス)という
    アプリがおすすめです!
    ALBUS(アルバス)|毎日を宝ものに。ずっと残る家族のアルバム
    ALBUS(アルバス)|毎日を宝ものに。ずっと残る家族のアルバムalbus.is

    ALBUS(アルバス)は、毎月8枚まで「ましかく」写真プリントが無料のスマートフォンアプリ。毎月同封されるマンスリーカードと専用アルバムでたまった写真の整理が楽々。


    無料写真が追加になるので紹介コードも載せておきますね^ ^
    紹介コード【STTFM】

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2022/08/07(日) 14:46:54 

    >>7
    ベストアルバムっていいねw

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/18(木) 17:49:48 

    >>39
    私は20代入って彼氏ができたタイミングで捨てた。万が一自分が死んだ時読まれても大丈夫か?って思ったら残す選択肢はなかった。思春期って黒歴史多いし…

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/19(金) 16:03:56 

    >>1
    写真の選別は大変だよねー。
    昔は現像して初めて映りが悪いとか分かるから、変なのもあるし

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/19(金) 16:09:58 

    両親が亡くなって実家整理した時、昔の写真が沢山出て来て正直弟と困ってしまった。
    自分の子供のころは、いらないけど自分が写ってるから仕方ないとして
    両親の若い時とか、親戚の結婚した時の親族写真とか。
    ものによっては、もう私や弟も持ってる写真もあるし。

    私も弟も捨て魔だから普段なら処分するけど
    亡くなってる両親の写真・・・

    あと両親が結婚前に北海道と本州で離れて暮らしていた時の手紙とか、晩年の母の日記とか。
    読んだら悪いような気もするし、でも持ってるのもなあ・・・。
    収納にも限界があるしどうやって処分しよう・・・。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/08/19(金) 16:10:45 

    >>33
    わかる。
    50歳を迎え、一気に身近な話題

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。