- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/07/27(水) 12:43:25
昔はヤンキーがカッコいいとされていた+233
-134
-
2. 匿名 2022/07/27(水) 12:44:04
今の若者の方がしっかりしてるイメージ+179
-264
-
3. 匿名 2022/07/27(水) 12:44:09
反抗期がほぼない+398
-27
-
4. 匿名 2022/07/27(水) 12:44:21
老け方が凄い
昔は二十歳前後でも三十路みたいな顔してた+689
-7
-
5. 匿名 2022/07/27(水) 12:44:30
スマホがある+125
-5
-
6. 匿名 2022/07/27(水) 12:44:45
スタイルの良さ
昔もいたけどさ、ごく一部で
今の子の方が全体的にスタイルいい感じがする+510
-68
-
7. 匿名 2022/07/27(水) 12:44:46
オンラインの出会いに抵抗がない+305
-3
-
8. 匿名 2022/07/27(水) 12:44:47
根性なしが多い+182
-69
-
9. 匿名 2022/07/27(水) 12:44:51
昔の悪は見た目でわかったけど
今の悪は見た目じゃわからない。+684
-6
-
10. 匿名 2022/07/27(水) 12:44:51
みんなおしゃれ+65
-26
-
11. 匿名 2022/07/27(水) 12:44:59
+22
-60
-
12. 匿名 2022/07/27(水) 12:45:02
馬鹿と賢い人の差がどんどん開いてる気がする+483
-8
-
13. 匿名 2022/07/27(水) 12:45:02
むかし→お父さん嫌い
今→お父さんと仲良し+392
-6
-
14. 匿名 2022/07/27(水) 12:45:05
自立して一人で生きている女性が多い
+120
-32
-
15. 匿名 2022/07/27(水) 12:45:10
美形は減ったけど、可愛い顔は増えた。童顔が多い気がする+375
-6
-
16. 匿名 2022/07/27(水) 12:45:12
昔の若者:無個性や不自由を恐れる
今の若者:人との軋轢を恐れる
イメージだけどね+262
-9
-
17. 匿名 2022/07/27(水) 12:45:14
>>2
どういう点が?+46
-18
-
18. 匿名 2022/07/27(水) 12:45:24
今の子は手足長くて顔小さくてスラッとしてる。
頭も良いし、今の大人よりちゃんとしてるイメージ。+165
-60
-
19. 匿名 2022/07/27(水) 12:45:25
>>1
昔はヤンキーが多かったから仲間内で支持されてただけよ+123
-11
-
20. 匿名 2022/07/27(水) 12:45:26
どうせ今の若者叩きトピに
なるさ。+62
-16
-
21. 匿名 2022/07/27(水) 12:45:34
今の子はクール。情報が行き届いているためか余計な回り道をしないし動じない。+295
-8
-
22. 匿名 2022/07/27(水) 12:45:34
昔は親と仲良いのは恥ずかしかった
特に父親+86
-5
-
23. 匿名 2022/07/27(水) 12:45:38
>>6
今はお見合いとかもないしねー
スタイル良い同士で結婚するカップルも増えたんじゃないかな+125
-7
-
24. 匿名 2022/07/27(水) 12:45:40
背が高くなったよね+10
-46
-
25. 匿名 2022/07/27(水) 12:45:42
+20
-5
-
26. 匿名 2022/07/27(水) 12:45:46
売春してるのまあまあいた
今売春しまくり+29
-26
-
27. 匿名 2022/07/27(水) 12:45:48
昔の若者→背伸びした大人っぽい雰囲気
今の若者→年齢に合わせて若くかわいい雰囲気+179
-8
-
28. 匿名 2022/07/27(水) 12:45:52
>>4+71
-75
-
29. 匿名 2022/07/27(水) 12:45:58
人によるかもだけど…謙虚さがない人が多い。良く言えば自分を持っていて先輩のアドバイスなんか全然聞かない。+220
-28
-
30. 匿名 2022/07/27(水) 12:45:58
SNS疲れ+30
-1
-
31. 匿名 2022/07/27(水) 12:46:04
今の若者 顔小さい+86
-17
-
32. 匿名 2022/07/27(水) 12:46:09
>>3
これよく取り上げられて騒がれるけど実際反抗期ないと絶対問題起こしたりするのかな?
私も今のところ何ともないけどそのうち犯罪犯したりとか…+15
-15
-
33. 匿名 2022/07/27(水) 12:46:14
今の若者のほうが世間をわかってる。
貯金してる子も多い。+178
-16
-
34. 匿名 2022/07/27(水) 12:46:18
>>17
お金とか将来についてかな+21
-18
-
35. 匿名 2022/07/27(水) 12:46:39
>>6
20代だけど38キロキープとかの友達いるよ。+8
-36
-
36. 匿名 2022/07/27(水) 12:47:09
今の若者は情報化社会をうまく利用しているので要領がいい
失敗する確率も低い+26
-11
-
37. 匿名 2022/07/27(水) 12:47:10
>>6
高校生の娘のクラス細い子ばっかりで娘も夏休み中にダイエットするってジムに通い始めた+47
-19
-
38. 匿名 2022/07/27(水) 12:47:14
私より子供の方がしっかりしてる。+64
-9
-
39. 匿名 2022/07/27(水) 12:47:14
今の男子、昔より見た目がシュッとしてる。女子っぽい。清潔というか。+209
-4
-
40. 匿名 2022/07/27(水) 12:47:18
今の方が陰湿 ネットのせい+23
-16
-
41. 匿名 2022/07/27(水) 12:47:21
>>17
生まれながらに不景気しか知らない世代
良く言えば昔はのほほんと生きられた+139
-6
-
42. 匿名 2022/07/27(水) 12:47:23
昔の若者はしっかりしていて大人びている
今の若者は情けなくて根性なしで甘ったれが
多い。
ってなるトピなんだろうな+16
-30
-
43. 匿名 2022/07/27(水) 12:47:31
昔の若者は怖かったわ
親父狩りなんて言葉もあったし
今も変わらない部分もあるけどみんな黒髪だし昔よりは丸くなってるイメージ+134
-6
-
44. 匿名 2022/07/27(水) 12:47:34
>>34
しっかりしてるか、無気力かで分かれるね+61
-3
-
45. 匿名 2022/07/27(水) 12:47:36
>>16
昔の人の方が後者っぽいイメージ
今の奴らは飲み会も嫌がるのかーとか言ったり+30
-3
-
46. 匿名 2022/07/27(水) 12:47:38
>>1
昔の若者は恋愛至上主義の恋愛脳
今の若者はわりとドライ+238
-6
-
47. 匿名 2022/07/27(水) 12:47:42
>>2
これで歩きスマホを止めてくれればもっといいけど+45
-11
-
48. 匿名 2022/07/27(水) 12:48:07
男は本当に華奢な子が増えたね。
アンガールズみたいな体型の肩幅ない骨格が発達していない感じ。
それが好きって人もいるかもしれないけど、男らしさない感じ+193
-12
-
49. 匿名 2022/07/27(水) 12:48:12
>>32
今の子は親を嫌ったり、ないがしろにしたり、不仲なことが逆にダサいイメージある。+118
-6
-
50. 匿名 2022/07/27(水) 12:48:15
情報はニュースではなくSNS。+20
-0
-
51. 匿名 2022/07/27(水) 12:48:19
>>2
いやー、昔は15歳で元服大人。
昔の方がしっかりしてたと思うけどね。
+127
-32
-
52. 匿名 2022/07/27(水) 12:48:32
いじめが陰湿+27
-5
-
53. 匿名 2022/07/27(水) 12:48:33
今の若者は現実的で夢を見なくなった+53
-5
-
54. 匿名 2022/07/27(水) 12:48:53
>>20
おばさん多いもんね。+34
-5
-
55. 匿名 2022/07/27(水) 12:48:58
>>9
今のほうが余計タチ悪いと思う+127
-7
-
56. 匿名 2022/07/27(水) 12:49:12
昨日、自転車で小学校らしき親子の横をスピードを落として通ろうとしたら、子供がフラフラと横に移動して私の進路を塞いんだけど、親は自転車来てるよ〜って感じで、すみませんもなく
何というか、親がそんなんだからか今の子供って謝らないよね(もちろんちゃんと謝る子もいるが)+62
-13
-
57. 匿名 2022/07/27(水) 12:49:16
>>2
百年後の若者がこのトピ読んだら笑うだろうな+50
-8
-
58. 匿名 2022/07/27(水) 12:49:25
>>32
一括りに反抗期がないと言っても、親から抑圧されて反抗出来なかったパターンと「ああ、これは確かに自分が悪い」としっかり理解してるから叱られても反抗しない、反抗する理由がないってパターンとでは全然違うよ
危ないのは前者だけ+86
-2
-
59. 匿名 2022/07/27(水) 12:49:27
今の子は気持ちが優しい。+28
-20
-
60. 匿名 2022/07/27(水) 12:49:39
TV見てない+22
-0
-
61. 匿名 2022/07/27(水) 12:49:43
>>9
昔はザ、ヤンキーみたいなのが多かったよね+82
-3
-
62. 匿名 2022/07/27(水) 12:49:50
>>53
大人「夢見んな」+29
-1
-
63. 匿名 2022/07/27(水) 12:49:55
>>2
見た目が幼いし頭も幼稚だと思うんだけど+128
-33
-
64. 匿名 2022/07/27(水) 12:50:03
たこ焼きとかお好み焼きとかそんなに好きじゃないんだよなー
わざわざ好んで食べない+3
-6
-
65. 匿名 2022/07/27(水) 12:50:06
>>24
平均身長は低下してきてるよ
40代位が1番大きい。+49
-2
-
66. 匿名 2022/07/27(水) 12:50:12
今の子は金銭的に無理しないイメージ。昔は見栄はってローン組んで身分不相応のいい車買ったりしてた。
+54
-2
-
67. 匿名 2022/07/27(水) 12:50:19
+39
-3
-
68. 匿名 2022/07/27(水) 12:50:33
不景気+1
-0
-
69. 匿名 2022/07/27(水) 12:50:39
どの程度の昔?
10年単位でだいぶ変わってるよ。+5
-0
-
70. 匿名 2022/07/27(水) 12:51:04
>>2
これに大量マイナスなのがガルちゃんの年齢層の高さを思わせるねw+72
-29
-
71. 匿名 2022/07/27(水) 12:51:16
>>42
でもお母さん世代の人が多いんだから自分の子供見てたらわかるんじゃない?たぶん子供のほうがしっかりしてるって人もいると思うw+6
-0
-
72. 匿名 2022/07/27(水) 12:51:28
>>9
昔は悪いのがわかりやすいというか、そういう目立つのに目がいくから、服装だけでも優等生ぶってれば監視が甘くなって楽だった。バレずに悪さできてた。
今は皆合理的だから、分かりやすく悪ぶる方が損だと気づいてるんだとおもう。+86
-1
-
73. 匿名 2022/07/27(水) 12:51:52
>>24
小柄で細い子がほとんど。+28
-4
-
74. 匿名 2022/07/27(水) 12:51:54
>>51
昔は15歳で元服大人だからと言って複雑な社会の仕組みに適応してたかな?
昔はシンプルだった仕事や暮らしを今の子は煩雑になってもこなしてるんだからしっかりしてるよ。+29
-10
-
75. 匿名 2022/07/27(水) 12:52:08
狭い道なのに譲る時縦になって譲ることはしない
なぜか横並びでちょっと譲るだけ+8
-5
-
76. 匿名 2022/07/27(水) 12:52:09
昔っていつのこと?+10
-0
-
77. 匿名 2022/07/27(水) 12:52:36
打たれ弱い+14
-8
-
78. 匿名 2022/07/27(水) 12:52:49
昔の若者はコミュ障は生きにくかった
今の若者はスマホに夢中になるフリをして誤魔化せばいいし
さらにコロナ禍で会話も制限されるから
コミュニケーション取らなくても全然へっちゃら+29
-3
-
79. 匿名 2022/07/27(水) 12:52:49
+7
-0
-
80. 匿名 2022/07/27(水) 12:52:52
>>6
でも今の子って身長小さくなってるんでしょ?今の40代くらいの人の平均身長が一番高かったとかどこかで見たよ。+164
-3
-
81. 匿名 2022/07/27(水) 12:52:59
昔は漫画やテレビの影響で悪いのやフリーターがかっこいいて感じだったけど今じゃダサいもんね。
でもヤンキー文化はまた最近流行ってるんだっけ?
日和ってるやついる!?てセリフ聞くとゾワッとして恥ずかしいんだけど流行ってるんだよねあれ。+2
-3
-
82. 匿名 2022/07/27(水) 12:53:05
>>4+115
-3
-
83. 匿名 2022/07/27(水) 12:53:10
今は頑固親父とか口うるさいおかんが少ない気がする
子供に理解があって友だち感覚の親子というか。+24
-3
-
84. 匿名 2022/07/27(水) 12:53:30
>>6
成長期終えてスタイルいい子そんないる?+89
-3
-
85. 匿名 2022/07/27(水) 12:53:39
昔の若者って言っても、30年前と100年前では全くの別+8
-0
-
86. 匿名 2022/07/27(水) 12:53:49
今の若い方は知識があり賢いなと思う反面、病んでる子はSNSの影響もあり、余計に病んでるいる気がする。恵まれている人と気力がない人と分かれている気がします+23
-1
-
87. 匿名 2022/07/27(水) 12:53:53
>>32
わたし親が理不尽すぎて反抗しても無駄だなーと思ってたタイプ
犯罪に手出してないけど、ひねくれてるよ+47
-1
-
88. 匿名 2022/07/27(水) 12:53:55
技術や知識は特異なことが無ければ基本的には進化を辿る。
昔の若者より進化した技術や知識を使いこなしてる。更に未来の若者はもっと使いこなす。これが続いていく。+2
-2
-
89. 匿名 2022/07/27(水) 12:54:14
ただ服装や髪型を指して「今の子達は似たようなのばっかだな!」と言うのは違うと思う
それぞれの世代で流行りやその流行りの格好を大勢がするというのは間違いなくあったから
バブル期の太眉メイクとかもそうだし+32
-1
-
90. 匿名 2022/07/27(水) 12:54:15
優し過ぎて犯罪に巻き込まれやすい+1
-3
-
91. 匿名 2022/07/27(水) 12:54:21
車離れ 恋愛離れ+27
-1
-
92. 匿名 2022/07/27(水) 12:54:28
>>80
男も身長低くなってるらしいね
どうしてなんだろう+79
-1
-
93. 匿名 2022/07/27(水) 12:54:57
昔の時代の人の方がルーズソックスに金髪だったり、80年代とかは不良が多かったり、ひどいじめとかあったりはちゃめちゃなイメージ
今の子は弱いだ、保守的だとか言われたりするけど、昔の方が残虐な事件とか起こしたり、すごい荒れたりする方がよっぽど変な時代だと思うけど。
+24
-2
-
94. 匿名 2022/07/27(水) 12:55:00
>>58
これ!
十把一絡げに「反抗期なかったの?心配だわ〜」とか大きなお世話でしかない+21
-1
-
95. 匿名 2022/07/27(水) 12:55:19
>>1
精神的な成長が遅い+31
-3
-
96. 匿名 2022/07/27(水) 12:55:24
加藤あいみたいな面長の大人びた美形タイプが今の20代にはあまりいない気がする
+87
-8
-
97. 匿名 2022/07/27(水) 12:55:33
>>1
あだち充の昔の漫画見てても、ヤンキーカッコいいは無さそう。たまたまイケメンがヤンキーだったら…いや、でも今も昔もスポーツ得意で紳士なイケメンがモテるよ+31
-1
-
98. 匿名 2022/07/27(水) 12:55:33
若者の貧困化かな+8
-0
-
99. 匿名 2022/07/27(水) 12:55:53
今の若い人の方がしっかりしてるイメージがある
ネットで様々な情報に触れるからかな
ただネットで好きな情報だけ選ぶ事が可能となってしまったので自分の興味がない事柄や人に対してかなり無関心なイメージもあります+21
-2
-
100. 匿名 2022/07/27(水) 12:55:54
>>2
逆だわ
今は子育て期間長すぎ+49
-5
-
101. 匿名 2022/07/27(水) 12:55:55
>>2
しっかりした子はほんましっかりしてる
幼稚な子はありえんぐらい幼稚
二極化してる+99
-5
-
102. 匿名 2022/07/27(水) 12:56:07
>>63
あたし達の頃は10代で酒もタバコも嗜んでクラブでオールは当たり前、年誤魔化してキャバやコンパでバイトしてオトナの彼氏がブランド物貢いでもらってちょー大人だったよねー!+9
-22
-
103. 匿名 2022/07/27(水) 12:56:24
>>6
みんな背高いよね
肌もきれい+6
-28
-
104. 匿名 2022/07/27(水) 12:56:28
>>91
車はいらないけど免許は取る!+8
-0
-
105. 匿名 2022/07/27(水) 12:56:36
>>24
日本人の身長の伸び悩みは社会問題として取り上げられるレベル。+28
-1
-
106. 匿名 2022/07/27(水) 12:56:44
>>17
昔とは?
戦前、戦時中ならしっかりしていたイメージたしかにあるよ+25
-12
-
107. 匿名 2022/07/27(水) 12:56:45
>>3
そうなの?みんな?+5
-2
-
108. 匿名 2022/07/27(水) 12:56:52
昔の若者の方がメンタル強い+10
-8
-
109. 匿名 2022/07/27(水) 12:57:02
>>89
昔でもみんなと違う格好してた人だけに許されるセリフよね+8
-0
-
110. 匿名 2022/07/27(水) 12:57:04
>>92
妊婦の時の体重管理が厳しいから?産んだことないからよくわからないけど。+47
-3
-
111. 匿名 2022/07/27(水) 12:57:22
>>102
怖+6
-0
-
112. 匿名 2022/07/27(水) 12:57:26
今の子の方が身の丈に合った暮らしをしてて賢い気がする
○○の服を着たいからバイト必死に頑張るとかあんまり聞かない+45
-3
-
113. 匿名 2022/07/27(水) 12:57:40
疑うことを知らない+1
-0
-
114. 匿名 2022/07/27(水) 12:57:48
チビの男が増えたと思う+20
-1
-
115. 匿名 2022/07/27(水) 12:58:21
がるちゃん民は中高年の役立たずばかり笑+9
-3
-
116. 匿名 2022/07/27(水) 12:58:26
>>88
技術は進化してるけど、人は変わらないというか
昔の人も優れてたよ
現代人が優れていて古代人が劣ってるわけじゃないと思う。
だからいまの若者は昔の若者が使わないものを操作できるけどそれが人間の人としての賢さとはあまり関係ないんじゃって思います+9
-0
-
117. 匿名 2022/07/27(水) 12:58:34
>>48
ついでに顔形、横顔もアンガールズみたいな子が本当に増えた
キレイな小顔なんてほとんどいないねぇ
話すときにわざと口が開きっぱなしで滑舌が悪くしてるみたいだね、上唇がM字ラインがない山なりになっちゃうよ〜
+13
-14
-
118. 匿名 2022/07/27(水) 12:58:38
>>59
それは思う
電車で席譲ってんのも若い子だし、この前男子高校生が自転車で転けた小学生に手を貸してるとこ見た+31
-2
-
119. 匿名 2022/07/27(水) 12:58:58
>>15
世の中のニーズに応えて童顔の女優とか若く見えるタレント、幼い子がアイドルデビューなど芸能人にそういう人が増えていっただけのような気がする。周りよく見たら一般人はそうでもない。+40
-1
-
120. 匿名 2022/07/27(水) 12:59:12
>>3
うち常に反抗期だわ
今高学年だけどこれからさらに酷くなるのかならんのか+58
-3
-
121. 匿名 2022/07/27(水) 12:59:14
>>111
今の若者はメンタルちょー弱々だから昔の大人びた若者が怖いよねぇw+11
-17
-
122. 匿名 2022/07/27(水) 12:59:15
栄養も関係あるのかな
菜食の多い北インド行った時みんなすごく老けてた+7
-0
-
123. 匿名 2022/07/27(水) 13:00:06
よく昭和のVTR見て昔の人の大人っぽさを老けすぎとかいう人いるけどむしろ若く見えることは美徳ではないし恥に思ってほしい
あと20代でちゃんと子供生んでほしい
芸人でも若い頃からの彼女と40近くなってから結婚して子供作ろうとしてるけど40代で死ぬとか普通にあるからな
何歳まで生きる気なの
+12
-17
-
124. 匿名 2022/07/27(水) 13:00:20
>>9
昔も凶悪犯罪系の犯人って見た目普通の人多くなかった?
喧嘩やバイクでの暴走や飲酒喫煙などは見た目ヤンキーがやってたけど+12
-3
-
125. 匿名 2022/07/27(水) 13:00:20
>>3
昔の反抗期って、先生だろうが親だろうが大人に立てつくイメージ。とにかく逆らう。
今の反抗期は、自分と親との考え方の違いが現れてきて、私はこうなんだと主張する子供と、指図する親との間の摩擦。
だから、親が反抗期に悩んでる割には、外では今まで通り。
昔ながらのヤンキーが減ってきたのも、とにかく何にでも逆らう傾向がなくなって来たから。
今のギャルはヤンキーとは違って明るくて優しい。
+97
-3
-
126. 匿名 2022/07/27(水) 13:00:43
>>107
私、反抗期なかったかも。親は働いてるし必要なことは話す感じ。かと言って仲が悪いわけではない。母と姉と私と旅行行ったりしてた。アラサー。+4
-1
-
127. 匿名 2022/07/27(水) 13:00:50
>>112
SNS映えのためにパパ活してる子もいるから、一概には言えないよね。+19
-0
-
128. 匿名 2022/07/27(水) 13:00:53
+15
-1
-
129. 匿名 2022/07/27(水) 13:01:00
>>110
厳しいっていうより、太るのが嫌な人が増えたと思う
SNSでも痩せてスタイルいい妊婦が持て囃されてるもん+38
-4
-
130. 匿名 2022/07/27(水) 13:01:06
>>6
小顔で脚長くて骨格華奢なイメージ+20
-16
-
131. 匿名 2022/07/27(水) 13:01:11
>>6
骨格は変わらないと思う
デブがいなくなっただけ+57
-4
-
132. 匿名 2022/07/27(水) 13:01:25
>>63
私達40代50代が若い頃は見た目も中身も落ち着いてて超大人びてたし、長身ハイスペイケメンもそんな私達キラキラバリキャリウーマンの事が大好きだった!+3
-14
-
133. 匿名 2022/07/27(水) 13:01:33
>>66
無理してもこれから給料上がっていくしなんとかなるって思ってたから+3
-0
-
134. 匿名 2022/07/27(水) 13:01:44
>>115
心が醜い+3
-2
-
135. 匿名 2022/07/27(水) 13:01:56
>>11
これプーチン?+105
-0
-
136. 匿名 2022/07/27(水) 13:02:02
>>115
あなた少しは役立つことしなさい+2
-1
-
137. 匿名 2022/07/27(水) 13:02:05
>>105
そんなに小さい子増えてるの?
特別背が低くなったなって思ったことないや
脚長いなーとはよく思うけど+9
-9
-
138. 匿名 2022/07/27(水) 13:02:19
若い子はタバコ吸わない+25
-2
-
139. 匿名 2022/07/27(水) 13:02:26
>>51
なんかこのトピの流れ見てると、自分の若い頃と今を比べてない?
だから昔と言っても、せいぜい20〜30年前くらいの若者との比較かと思った。
だって、元服がある時代はだれも今生きてないからわからないし…+52
-2
-
140. 匿名 2022/07/27(水) 13:02:29
兄弟が歳が離れてるんだけど姉が40歳で弟が22歳今と昔は本当に違うよ
40歳の姉は良くも悪くもパワーが凄い
オールして酔っ払いのまんま仕事行ってまた飲んでクラブで踊って〜みたいな感じ
遊んで飲んでサイコー!みたいな?
久しぶりに会うとパワー持っていかれる笑
イジメに関しても分かりやすく暴力などが多かった
22歳の弟は省エネタイプで自分主義
個人さえ良ければいいって感じだけど、内情聞くとすごく陰湿な感じらしい
名前を出さないけど仲間内で分かるあだ名で呼んでインスタのストーリーで晒して笑い者にするんだと
私はちょうどmixiが流行ってたけどその時も色々あったから心底今の時代ではなくて良かった
ただオタクが認められてるのは羨ましい!笑
すぐにググれば有益な情報を得られるし、毛穴パックで広がった毛穴を戻したい笑
+3
-1
-
141. 匿名 2022/07/27(水) 13:02:32
>>129
子供や若い子も太るのを嫌がって食べないとかあるのかも。それで大きくならないとか?+16
-2
-
142. 匿名 2022/07/27(水) 13:02:38
>>117 アデノイド系はほんと増えたと思う。
なんだかんだコンプレックスだから整形する人も多いよ+9
-2
-
143. 匿名 2022/07/27(水) 13:02:38
自分が悪くて怒られたのにそれを言いすぎとかパワハラとかぬけぬけと言えちゃうのが今の若者
自分は悪くないのに申し開きしないのが昔の若者
まあ全員ではないけど+10
-5
-
144. 匿名 2022/07/27(水) 13:03:30
>>4+151
-3
-
145. 匿名 2022/07/27(水) 13:03:33
>>2
時代で変わっていくのに今の若い子たちは。って言う中高年ほどダサいものはないな
+21
-9
-
146. 匿名 2022/07/27(水) 13:04:00
>>53
夢を見させてくれる国や社会じゃなくなったんだろうね+32
-1
-
147. 匿名 2022/07/27(水) 13:04:06
>>131
ギャル全盛期の頃ってガリガリの子多くなかった?+7
-2
-
148. 匿名 2022/07/27(水) 13:04:09
>>102
にほん昔話楽しい!
もっとしてーおばあちゃま!+6
-3
-
149. 匿名 2022/07/27(水) 13:04:25
昔の若者は群れる
今の若者は群れない+14
-4
-
150. 匿名 2022/07/27(水) 13:04:52
>>6
まだ20代だけど、今の高校生細すぎない?
みんな棒みたいな脚してる、10年くらい前は細い子でももっと太かったよ+3
-16
-
151. 匿名 2022/07/27(水) 13:05:01
>>117
はじめしゃちょー思い出した+7
-1
-
152. 匿名 2022/07/27(水) 13:05:13
昔とはいつかってところから共有しないとコメントが噛み合わないね+15
-1
-
153. 匿名 2022/07/27(水) 13:05:24
戦時中、子供達が両親に送った手紙とか見てるとナニコレ大人よりしっかりしてる…って思うし、最近の若者と話してても話し方も考え方も大人だわ…って思う。自分の世代まわりだけが自分も含めてバカだらけなんじゃ…って不安になる+27
-1
-
154. 匿名 2022/07/27(水) 13:05:30
>>96
男は反町隆史や坂口憲二みたいながっしりしたワイルド系が少なくなったと思う
ヒョロガリ可愛い系が多くて私は物足りない+107
-6
-
155. 匿名 2022/07/27(水) 13:05:48
>>134
醜いのはひねくれたあんただろおばはん笑+0
-3
-
156. 匿名 2022/07/27(水) 13:06:03
>>28
いたいた!こういう人いたよー笑(アラフォー世代)
今、どうしてんだろうね
+148
-2
-
157. 匿名 2022/07/27(水) 13:06:04
>>154
ええ?むしろ鍛えてる人多いと思うけどなあ
今の40代、50代のがひょろひょろじゃない?+3
-20
-
158. 匿名 2022/07/27(水) 13:06:11
>>137
脚の長さも成長期は脚から伸びてその後は普通になるってガルちゃんで見たけどどうなんだろう?平均身長下がってるのに股下だけ伸びるとかある?+1
-1
-
159. 匿名 2022/07/27(水) 13:06:18
今の子は車とかあまり興味無いよね
平成は高校卒業と同時に免許取得、親の車ブイブイ乗り回して自分でもすぐローン組んで車買ってた。
+6
-0
-
160. 匿名 2022/07/27(水) 13:06:28
戦時の若者は尊敬する
今の時代では若者も大人も真似出来ないだろうと思った
靖国神社の記念館で遺書を見た時泣きっぱなしでした+39
-6
-
161. 匿名 2022/07/27(水) 13:06:30
>>16
そんなことない。この前スパ銭で若い子が井戸端会議に勤しむババァ連中に「テレビ聞こえないから静かにして」って言ってた。昔の若い子なら面倒だからスルーなところを今の若い子は自分が嫌ならハッキリいう感じになってる。+36
-3
-
162. 匿名 2022/07/27(水) 13:06:47
こういう話題が盛り上がる辺りがるちゃんにはおばはんしかいないのが良くわかる
おばちゃんねる笑+7
-1
-
163. 匿名 2022/07/27(水) 13:06:55
>>4
老けていたよいうか貫禄
山口百恵引退結婚も21歳にはみえない+262
-3
-
164. 匿名 2022/07/27(水) 13:07:00
最近の子達はインドアなイメージ+11
-1
-
165. 匿名 2022/07/27(水) 13:07:05
親がそうなのかもしれないけど正否の判断ができない子供が多い気がする
嘘つきと盗み働く奴は自分で賢い生き方してるつもりだけど本当に哀れだわ
人に生まれた甲斐がない、犬以下+3
-7
-
166. 匿名 2022/07/27(水) 13:07:39
国を守るため命がけだった+63
-3
-
167. 匿名 2022/07/27(水) 13:08:07
>>158
今は座高なんて測ってないからデータなんかはないんだろうけど、成長が止まってるであろう中高生でも脚長い子よくみるけどな+6
-2
-
168. 匿名 2022/07/27(水) 13:08:15
>>162
おばちゃんしかいないの分かってるくせに~
+0
-1
-
169. 匿名 2022/07/27(水) 13:08:18
>>66
その分今の子はSNSで見栄張ってるイメージかな。
キラキラした部分を強調したり承認欲求を身近な人じゃなく数で満たしたい人が増えたイメージ。
+22
-1
-
170. 匿名 2022/07/27(水) 13:08:34
>>106
そんな前と比べるの?
せいぜい自分のときと比べようよ。+18
-3
-
171. 匿名 2022/07/27(水) 13:08:41
>>136
役立たずなのはがるちゃんおばさん
子供も産まず独身で権利ばかり主張する愚か者+2
-7
-
172. 匿名 2022/07/27(水) 13:08:47
>>162
サル痘は痘痕残るから気をつけてねヤングマン+5
-0
-
173. 匿名 2022/07/27(水) 13:08:50
>>158
子どものうちは上半身が軽いから脚が伸びて、だんだん上半身も成長して重くなり脚と胴体のバランスが変わるらしい。+7
-0
-
174. 匿名 2022/07/27(水) 13:09:04
人間関係がドライだね。
私の頃は、電車の距離の高校の友達とでも家の行き来していたし、会社の同僚を「友達」と認識していた。辞めてから20年たっちゃったけど連絡とっている。
今は、仲良くてもプライベートを知らなかったり、会社の人とは関わりたくないって子が多い。+23
-1
-
175. 匿名 2022/07/27(水) 13:09:13
>>148
昔の大人びた女子高生がやってた援交はブランド物を手に入れたり彼氏に高価なプレゼントするって目的がちゃんとあった。
今のパパ活()とかちょー笑える。+2
-7
-
176. 匿名 2022/07/27(水) 13:09:13
ハーフがめちゃくちゃ多い+13
-1
-
177. 匿名 2022/07/27(水) 13:09:37
>>150
35歳だけど私達高校生の頃の方が細い子は多かったような
無理なダイエットで胸は貧乳も多かったけど
+10
-4
-
178. 匿名 2022/07/27(水) 13:10:12
>>168
自称お姉さんが多いけど?+1
-0
-
179. 匿名 2022/07/27(水) 13:10:43
>>160
そういう高邁な若者は先の大戦で子孫も残さず全滅したから今の若者がアレなのしかいないんだろね
血が明らかに替わった+13
-7
-
180. 匿名 2022/07/27(水) 13:10:50
>>3
いや、あるよ。
昔みたいにTHE反抗期!みたいな、腐ったみかんとかヤンキーとかの形で現れてないだけで。+15
-0
-
181. 匿名 2022/07/27(水) 13:10:55
>>142
エラ張りすぎも変だけど顎なしも変だもんね+6
-0
-
182. 匿名 2022/07/27(水) 13:11:00
>>3
反抗期がないのが良いように言われるけど
親との距離をとる期間だから
共依存に陥ってヤバいのもいる
20代半ばになっても
親とのツーショットしかないという+49
-1
-
183. 匿名 2022/07/27(水) 13:11:21
>>28
もう見た目コスプレしたおばさんじゃん+276
-3
-
184. 匿名 2022/07/27(水) 13:11:23
>>58
そうやね
今の子達は納得いくなら黙って受け入れるけどおかしいと思ったことは普通に反論する
無闇矢鱈な反抗じゃなくなっただけ+19
-0
-
185. 匿名 2022/07/27(水) 13:12:05
>>150
うち近所に高校2つあるけど、健康的な太さの子の方が多い印象だけど。+9
-0
-
186. 匿名 2022/07/27(水) 13:12:06
>>176
フィリピンハーフが増えてる ちょうどパブが流行ってた頃+8
-1
-
187. 匿名 2022/07/27(水) 13:12:10
>>4
老けてはないけど貫禄の差がすごい
ごくせんのときの仲間由紀恵が、今のハシカンやすずと同い年とは思えない+246
-3
-
188. 匿名 2022/07/27(水) 13:12:12
>>63
この頃の若者は見た目も中身も大人っぽくて素敵だったね+21
-46
-
189. 匿名 2022/07/27(水) 13:12:13
>>46
20前半だけど、今はやってる漫画やアニメって恋愛ものたくさんあるから恋愛そのものに興味がないわけではないんだよね
恋愛してる人は今も昔も一定数いるし、今の方が陰寄りの人も恋愛に興味持ってると思う
あくまで"興味"は+32
-4
-
190. 匿名 2022/07/27(水) 13:12:16
ハーフって今の学校でもいじめられてるのかな?
テレビがどんだけ綺麗事いおうと忌み子の扱いよな+5
-3
-
191. 匿名 2022/07/27(水) 13:12:16
>>144
その電話してるオッサンですら年下とは…+91
-0
-
192. 匿名 2022/07/27(水) 13:12:25
>>2
まあこのサイトの年齢層見たらこういうプラマイの比率になるよなww+15
-5
-
193. 匿名 2022/07/27(水) 13:12:48
>>28
ちょー大人っぽい!ステキ!中身も大人なんだろうな!+5
-37
-
194. 匿名 2022/07/27(水) 13:13:55
>>84
ガル民の言うスタイルいい若い子って小中学生なんだよね
あの年代は成長期だからスタイルいいだけで大人になると大体ずんぐりむっくりになる+80
-1
-
195. 匿名 2022/07/27(水) 13:14:03
>>6
:04line:SJK
とか書いてる人みんな小顔だし、街ゆく年下みんな小顔でしにたくなる😭細い上に頭身整ってる人多すぎて鬱😭😭😭+11
-12
-
196. 匿名 2022/07/27(水) 13:14:29
>>171
知らないの?
この時間帯は主婦が多いんよ+4
-0
-
197. 匿名 2022/07/27(水) 13:14:39
>>162
一人で暴れてる若者もいるよ+2
-0
-
198. 匿名 2022/07/27(水) 13:15:01
>>156
ガルちゃんで今の女子高生はスカートが長くて靴下短くて中身も幼稚だって吠えまくってる。+32
-1
-
199. 匿名 2022/07/27(水) 13:15:26
>>28
左の子
老けてる
おばちゃん顔+135
-3
-
200. 匿名 2022/07/27(水) 13:16:14
犬以下で思い出したけどなんで虐待されてる犬の方が躾ができてるのかね
ギャンギャン吠えて大暴れする犬って甘やかされてる犬だよね?
虐待するような男女の方が犬の躾が上手いってこと?+1
-0
-
201. 匿名 2022/07/27(水) 13:16:53
>>9
それ大きいね+6
-1
-
202. 匿名 2022/07/27(水) 13:17:45
中年層よりも今の若者の方がまともな人多い。子供の頃から不景気だったから。+8
-3
-
203. 匿名 2022/07/27(水) 13:18:54
>>28
左の子、貫禄あるね~
+85
-1
-
204. 匿名 2022/07/27(水) 13:19:23
>>137
年齢によるかもね小学生だと脚長い子見かけるけど高校生位で脚長いと思う子そうそういないもん+8
-0
-
205. 匿名 2022/07/27(水) 13:19:24
>>2
マナーは圧倒的にいいよね+18
-15
-
206. 匿名 2022/07/27(水) 13:19:35
女も男も整形が当たり前になってきて余計な争いで顔に衝撃が加わるのを避けてるって知り合いが言っていた。
酒やタバコも手を出さない、全てにリスクから身を遠ざける感じ。+10
-0
-
207. 匿名 2022/07/27(水) 13:19:42
昔は現実の自分をよく見せたりしようと服や見た目、学歴やら仕事などにこだわって頑張ってた。
今は現実は生活していけるならそれなりで構わないからネットの中や趣味の方に力を入れている感じ。
歌手とかvtuberとかプロフィールとか顔みせないとか増えたなと思う。+3
-2
-
208. 匿名 2022/07/27(水) 13:20:55
色々細分化されたから同世代でも共通の流行りや話題減ったなあと思う。誰もが知ってるテレビとか曲とかあんまない。+4
-0
-
209. 匿名 2022/07/27(水) 13:22:40
+37
-4
-
210. 匿名 2022/07/27(水) 13:22:56
>>2
真面目そうに見えてえげつない性的ないじめをしていたニュース報道など目にすると、真面目な風貌でサイコパスっぽい若者、子供の方が恐ろしいなと思うようになった+30
-5
-
211. 匿名 2022/07/27(水) 13:23:06
>>107
よこ
今24ですが、反抗期なかったです
ずっとお母さんお父さん大好きです+4
-0
-
212. 匿名 2022/07/27(水) 13:24:29
>>147
懐かしくて平成初期のドラマを見たりするんだけど芸能人の足が細すぎてびっくりする
今もダイエットしてる若者が多いけど、昔程ではないと思うわ+7
-5
-
213. 匿名 2022/07/27(水) 13:24:37
>>209
今も大人っぽい女子大生とかいるけど、芸能人に少なくなったね
アイドル全盛期だから仕方ないのかな
昔の芸能人はモデルとかキャンペーンガールから女優になるパターンが多かったからか長身美女がたくさんいたイメージです+11
-2
-
214. 匿名 2022/07/27(水) 13:25:16
>>11
見透かしたような目で見てくるな+56
-1
-
215. 匿名 2022/07/27(水) 13:25:56
>>91
〇〇離れって色々言われてるけど好きで離れてるものばかりじゃないと思う
お金あればほしい、やりたいことたくさんあるもん
結局は余裕ないだけなんだよね
毎日働いて生きるだけで精一杯+4
-0
-
216. 匿名 2022/07/27(水) 13:26:07
>>28
今年39歳だけど、1981年生まれか82年生まれにこんな感じの老け顔コギャルがいたな
+118
-4
-
217. 匿名 2022/07/27(水) 13:26:12
>>28
これって制服ディズニーみたいな高校生もどきだよね
現役なら老けすぎてる+123
-3
-
218. 匿名 2022/07/27(水) 13:27:05
>>119
高校教師のおばばですけど、大人っぽい子は減ったよやっぱり。丸顔でやたらと顔が小さい。
昔はなんというか寂しいそうな目の子とか謎の色気を放ってる子が結構いた。
高校生だと先生とできちゃう子もいたけど、相手の教師もロリコンって感じじゃなかったな。もう、一人の成熟した立派な女性、って感じだったから、仕方ないな、って思ったもの。話してみても考え方がしっかりしていたというか、成熟していた。
今の子は幼いから、手を出す教師がいたらそいつは基本ロリコン。というか先生も本当に若い。32歳でも大学生に見える人もいるし。ノリが若い。
私の頃なんて32歳はもっとおっさんだった(笑)歳がバレる!!!
+40
-10
-
219. 匿名 2022/07/27(水) 13:27:33
>>210
昔から進学校に行くような真面目なタイプが性的いじめするとかあったよ。報道されにくかっただけ。+14
-0
-
220. 匿名 2022/07/27(水) 13:27:42
>>28
こういうおばさんいるよね(笑)+56
-2
-
221. 匿名 2022/07/27(水) 13:27:59
>>46
昔の若者は恋愛至上主義の恋愛脳
それは人による笑+9
-1
-
222. 匿名 2022/07/27(水) 13:28:05
>>79
今見ても大人っぽい
この当時のこの人達の年齢を越したとは思えない+6
-0
-
223. 匿名 2022/07/27(水) 13:29:27
感情をあんまり出さない
SNSでぶちまける人多い+1
-0
-
224. 匿名 2022/07/27(水) 13:29:44
>>4
老けというか、精神的に今より早く大人びなければいけない時代背景などあったと思う。昔は、大人が中心で優遇される世界だったから、早く大人になりたかった。
今は子ども中心だから、みんな子どもでいたいから中身が幼いし見た目も一緒で昔の人に比べて幼い。成熟しない。+192
-5
-
225. 匿名 2022/07/27(水) 13:30:37
これで13歳+3
-2
-
226. 匿名 2022/07/27(水) 13:30:43
ファッションやメイクの系統が今よりももっと色々うって流行とか周りの目をそこまで気にしなかった
でも派手髪は今の方が多いかもね+0
-0
-
227. 匿名 2022/07/27(水) 13:30:50
昔の若者はとにかく老けてる
食べ物とかも今みたいに豊かじゃないのもあるし今の20代や30代前半よりも昔の20代や30代前半は老けてる+7
-0
-
228. 匿名 2022/07/27(水) 13:31:17
>>6
顔小さい子多すぎる+12
-9
-
229. 匿名 2022/07/27(水) 13:32:10
オサーン+8
-1
-
230. 匿名 2022/07/27(水) 13:32:11
>>28
ヤマトの受付に似てるおばさんいるw(左)+63
-0
-
231. 匿名 2022/07/27(水) 13:33:28
>>144
みんなすっごいシリアスな表情+29
-0
-
232. 匿名 2022/07/27(水) 13:33:52
>>46
昔は恋愛コンテンツが大衆的してたよね。
バラエティもあいのりとか恋愛ドラマとかファッションやメイクもモテ○○みたいなのが多かったし。今はむしろ何でもかんでも恋愛とか異性と結びつけるとかえって不自然に思う事もある。+23
-0
-
233. 匿名 2022/07/27(水) 13:34:05
男性が可愛くするようになった。
+4
-1
-
234. 匿名 2022/07/27(水) 13:34:47
男女とも可愛らしい顔が多くなった+4
-1
-
235. 匿名 2022/07/27(水) 13:34:55
>>1
事実婚希望が多い+1
-4
-
236. 匿名 2022/07/27(水) 13:35:20
これで23歳
色気が凄い
新卒君にこんなのおったら大変なことになる+59
-4
-
237. 匿名 2022/07/27(水) 13:36:35
>>11
お笑い芸人の大声で叫ぶ人に見えたわ。
+8
-3
-
238. 匿名 2022/07/27(水) 13:36:46
今 見た目が未成年みたいだが意外に年がいってる
昔 おばさんやおじさん見えるが意外に年が若い+4
-1
-
239. 匿名 2022/07/27(水) 13:37:11
>>182
反抗期がない。つまり結婚しても反抗しないということ…
夫婦揃って義母の言いなりとなる。ギャーー+9
-3
-
240. 匿名 2022/07/27(水) 13:37:23
幼い部分はあるけど今の子の方がしっかりしてる。親世代が浮かれてた時代に学生やってたから、冷めた目で見てるよ。+3
-2
-
241. 匿名 2022/07/27(水) 13:37:42
>>160
仰るとおり+29
-3
-
242. 匿名 2022/07/27(水) 13:37:57
>>209
博多人形のような美しさですね+7
-1
-
243. 匿名 2022/07/27(水) 13:39:31
>>229
渋いねぇ〜
今の嵐くらいか+15
-0
-
244. 匿名 2022/07/27(水) 13:40:15
危機感がない+1
-0
-
245. 匿名 2022/07/27(水) 13:40:19
>>236
この頃の反町結構オラオラ系だったよね。
あの押尾学がリスペクトしてた位。+25
-1
-
246. 匿名 2022/07/27(水) 13:40:52
>>197
自称若者かも知れんね+2
-1
-
247. 匿名 2022/07/27(水) 13:41:54
>>4
老けてるって思う人の方が大半なんだね
私大人っぽいと思ってた
今は若いけど子供っぽいっちゃ子供っぽいよね+80
-7
-
248. 匿名 2022/07/27(水) 13:42:01
>>46
25くらいまでに結婚しとかなきゃ行き遅れみたいな風潮あったからサッサと恋愛するかお見合いするかで結婚しないとって焦りもあったと思う。今は独身女性も珍しくないしキャリア詰めるから無理矢理結婚する必要もないもんね。+32
-0
-
249. 匿名 2022/07/27(水) 13:43:17
>>6
細くて背が高い子が増えたような。+2
-15
-
250. 匿名 2022/07/27(水) 13:45:46
素の可愛さをナチュラルに出すことがない+2
-3
-
251. 匿名 2022/07/27(水) 13:45:59
今のV系 ひたすら可愛くほぼ女形
昔のV系 化粧してても男っぽくて怖い+6
-1
-
252. 匿名 2022/07/27(水) 13:46:28
全体的にメイクが濃い+5
-1
-
253. 匿名 2022/07/27(水) 13:48:36
>>27
年齢に合ってない若さや可愛さアピールしてる人の方が多くない?+13
-9
-
254. 匿名 2022/07/27(水) 13:50:27
>>56
逆だな、迷惑行為に敏感な親が増えたから口煩く躾けられて礼儀正しい子供が増えたよ+15
-2
-
255. 匿名 2022/07/27(水) 13:50:39
テレビをほとんど見ない+6
-0
-
256. 匿名 2022/07/27(水) 13:50:41
忍耐力が弱くなった+4
-2
-
257. 匿名 2022/07/27(水) 13:52:02
>>2
どこが!?+6
-7
-
258. 匿名 2022/07/27(水) 13:52:40
>>1
いまでも中学生の一部ではヤンキー人気だよ…
びっくりするわ+5
-6
-
259. 匿名 2022/07/27(水) 13:53:00
昔は嫌でも人づきあいあったけど
今は人づきあいしなくても、
どーにかなちゃうんだね。
嫌。苦手。面倒。速攻リセット。
すっごく幼いままの子がいる+3
-5
-
260. 匿名 2022/07/27(水) 13:54:10
>>254
貧富の格差が広がって親も二極化しているから子どもも二極化するね+7
-0
-
261. 匿名 2022/07/27(水) 13:54:37
字が綺麗+1
-2
-
262. 匿名 2022/07/27(水) 13:54:47
骨格的にも細い人多くない?昔の人はがっちりしてると言うか+3
-2
-
263. 匿名 2022/07/27(水) 13:54:57
昔の人は制服を20年間盗んでた(高橋健一)
今の人は20年間盗み続ける根性がない+0
-2
-
264. 匿名 2022/07/27(水) 13:55:21
高校生の靴下の長さ+3
-0
-
265. 匿名 2022/07/27(水) 13:55:42
>>239
そっちより、実家依存になるよ+1
-1
-
266. 匿名 2022/07/27(水) 13:55:50
学生でもアームカバーしてる+2
-3
-
267. 匿名 2022/07/27(水) 13:56:32
>>236
元ジャニーズだよね+8
-1
-
268. 匿名 2022/07/27(水) 13:56:39
特攻隊の最後の手紙とか読むと、あまりにも大人で驚く。しっかりしていたなと思う。+8
-1
-
269. 匿名 2022/07/27(水) 13:56:42
昔の若者は教養がないことを恥と思ってたけど
今は知らなくて何が悪いの?そんな漢字読める方がおかしい、そんなの知ってる方がキモい
みたいな感じ+8
-4
-
270. 匿名 2022/07/27(水) 13:57:00
>>260
他人に厳しすぎる風潮も良くないと思うけど、あまり言うと荒れるからここでやめとく+5
-0
-
271. 匿名 2022/07/27(水) 13:59:16
>>240
変な思想に流されて陰謀論信じる大人になっちゃいけないよ+3
-0
-
272. 匿名 2022/07/27(水) 13:59:44
>>5
スマホがあるせいで、今の若者は連絡に関してせっかちだし、(連絡が直ぐ取れるから)待ち合わせ等の時間にルーズ。+8
-2
-
273. 匿名 2022/07/27(水) 14:01:13
まさかYouTubeとかTikTokとかSNSとかで目立つタイプだけ見て若者を知った気でいるわけではないよね+6
-1
-
274. 匿名 2022/07/27(水) 14:03:37
感性がネットに依存している
店頭でいいと思っても口コミ検索したり、本や映画のエンタメもネットでネタバレしてから見るとか
感動もオシャレもSNSに発信前提+4
-0
-
275. 匿名 2022/07/27(水) 14:04:50
昔はお洒落な若者はタバコを吸ってた+11
-10
-
276. 匿名 2022/07/27(水) 14:05:00
披露宴に憧れがなくなってる?
昔の派手婚なんてきかないし・・・
友達付合いもないから披露宴しないとか+4
-0
-
277. 匿名 2022/07/27(水) 14:05:46
>>32
前は反抗期がないと良くないみたいに言われてたけど、最近は無くても問題ないってなってきてるね。
何がどう変わってきたのか分からないけど、親子の関係の形が変われば反抗期の形も変わるのかもね。+15
-2
-
278. 匿名 2022/07/27(水) 14:06:13
女性も当たり前のように男性と同じ仕事をしている+8
-1
-
279. 匿名 2022/07/27(水) 14:07:08
>>240
陰謀論とかもなにげにおばちゃん世代に流行っている+2
-0
-
280. 匿名 2022/07/27(水) 14:07:23
「帰れ」と怒ったらすんなり帰ってしまう。
媚びを売らないクールな若者が増えた気がする。+6
-0
-
281. 匿名 2022/07/27(水) 14:07:51
>>3
絶賛反抗期中って言っても、自分の頃とは可愛い物で終わってる。
中学高校ぐらいで親の存在自体がうざくなったのに、今の子は反抗期と言いながらパパと2人でお出かけ出来るんだよね。+9
-1
-
282. 匿名 2022/07/27(水) 14:08:25
>>202
今の中年層が実は1番我慢できないというかクレームもダントツに多い+7
-1
-
283. 匿名 2022/07/27(水) 14:09:13
>>236
昔の芸能人って歯並び矯正していないですよね。
松田聖子さんも八重歯だったし、いつから皆矯正するようになったのかな~。+17
-1
-
284. 匿名 2022/07/27(水) 14:10:14
>>280
帰れって怒り方自体がもう古いんだよ
まだ言う人いるんだ
試してるのがもうウザいんだと思う+19
-0
-
285. 匿名 2022/07/27(水) 14:10:19
>>282
まさにガルのパワー層やん+2
-2
-
286. 匿名 2022/07/27(水) 14:10:47
>>11
人相学的にも悪そう。ちびまる子ちゃんの藤木君みたいな+32
-2
-
287. 匿名 2022/07/27(水) 14:16:06
今は娯楽が多様化してるから「酒タバコギャンブルしないとか何が楽しくて生きてるの?」って言われても「何言ってんだこいつ」という顔をされる+6
-0
-
288. 匿名 2022/07/27(水) 14:16:50
>>2
しっかりしてるのは昔じゃない?
今は真面目になってるけど
昭和の中期の頃までなんか15歳なんか大人みたいに行動してた
それに兄弟も多いから家庭のこともこなすし、誰でも面倒見てて親代わりになってた
それに兄弟多いから、家庭のこともなんて
今は20歳過ぎても独り立ちしてない子ばかり
周りが何でもしてくれるのを待ってたりして、若者がどんどん情けなくなってきてる+30
-15
-
289. 匿名 2022/07/27(水) 14:17:17
趣味が特にない若者の正体+25
-3
-
290. 匿名 2022/07/27(水) 14:20:23
>>80
スマホとかタブレットの普及で子供の頃から夜遅くまで光を浴びてるのは影響ありそう
光はメラトニンを減少させるから睡眠に悪影響→成長ホルモンの減少+12
-3
-
291. 匿名 2022/07/27(水) 14:20:37
>>6
40ぐらいの世代が一番スタイルも顔もファッションも良かった。今の子はあまり+26
-15
-
292. 匿名 2022/07/27(水) 14:21:34
>>1
昔若かった年齢のおばさんだけど、ヤンキー昔からかっこわるかった。+31
-2
-
293. 匿名 2022/07/27(水) 14:21:41
>>14
そのかわりダラシない暮らししてる人がほとんど+7
-1
-
294. 匿名 2022/07/27(水) 14:22:44
>>1
外国は今もそうだよね
日本はチー牛が人気なのかな+0
-3
-
295. 匿名 2022/07/27(水) 14:23:15
>>291
その年代は身長の高さと座高の低さが高かったからそりゃそうだよ。
今は身長縮んでて座高も伸びてるって
偏食と栄養不足も加速してきて昭和のおじいちゃんたちの体型に戻ってきてる。
栄養ある家庭の食事はもはや日本から消えた+5
-5
-
296. 匿名 2022/07/27(水) 14:23:32
昔、アメリカやイギリスに憧れる中高生
今、韓国に憧れる中高生
+8
-1
-
297. 匿名 2022/07/27(水) 14:24:08
>>2
少なくとも集団で公共施設に立て篭って占拠したり火炎瓶と棍棒で警察と戦うようなあほな奴は今の若者にはいない+9
-7
-
298. 匿名 2022/07/27(水) 14:24:46
女の子は背が高い子が増えた気がする
男の子は背が低い人が増えた気がする
若いカップル見てると男と女の身長そんなに変わらんの多い
女の子はヒールもはいてないし+1
-4
-
299. 匿名 2022/07/27(水) 14:24:55
>>292
今はユーチューバーみたいな馬鹿なことやるのがかっこいいと言うのと同じような感じじゃない?
大半はそういうのに染まらないけど目立とうとするのがいるだけ+5
-1
-
300. 匿名 2022/07/27(水) 14:25:03
>>100
どこが長いの?+0
-5
-
301. 匿名 2022/07/27(水) 14:26:29
>>4
今の若者は見た目が若い。+14
-7
-
302. 匿名 2022/07/27(水) 14:26:35
>>298
戦後に比べれば高いけど平成の頃より低いみたいよ。
ていうか今のおじさんやおばさんたち、本当に縦にでかいのばっか。+2
-2
-
303. 匿名 2022/07/27(水) 14:27:04
>>4
今のアラサーの見た目が昔の10代。+37
-4
-
304. 匿名 2022/07/27(水) 14:27:33
>>1
身長が低くなった。+10
-2
-
305. 匿名 2022/07/27(水) 14:27:37
>>6 今の特に女子を見てて思うのが
ここ5年間で、けっこうどっしりしている体型の子が増えた気がする。
もちろん昔のギャルのようにカリッカリに細い子もいるっちゃいるけど
細〜い子達の一方で小柄でぽっちゃり太っている子も増えた程よく感じがする
今のぽっちゃり女子なんて足腰がオバチャンみたいでふくらはぎとか、腕もムッチリ太め、
な の に!
ぽっちゃりちゃんが細い子のマネしてY2Kファッションとかしていたりするからギョッとする、
よくもそんな餅みたいな体型で身体のライン出せるよな〜(笑)自己肯定感すごいな〜()日本女子の美意識くるったのか?とおもう
+29
-23
-
306. 匿名 2022/07/27(水) 14:27:59
昔=吉川晃司
今=櫻井翔
みたいな男が多い+5
-0
-
307. 匿名 2022/07/27(水) 14:28:40
>>12
ネット依存の差って感じがする。
昔はなかった・・・
リアルに人づきあい好む子は、
ソロキャンプや一人行動もできるし
状況にあった言動が自然
物おじせず自分の考えも発言できるから
会話も盛り上がるけど
ネット依存や家族としか行動できない子は、
ネットでちゃちゃっと調べてドヤ!
利口ふうに上から目線で言い切るから
会話が成り立たなくて
馬鹿だな・・・おもう
人に会わないから自分の考えが育たないんだよね
+13
-16
-
308. 匿名 2022/07/27(水) 14:28:57
>>6
平均身長は縮んでるよ。+17
-0
-
309. 匿名 2022/07/27(水) 14:29:33
>>6
スタイル悪い子は余計に地獄だね。+2
-5
-
310. 匿名 2022/07/27(水) 14:29:35
>>9
今って、陰キャやチー牛みたいなやつの方が凶悪事前起こしてるよね…+29
-3
-
311. 匿名 2022/07/27(水) 14:30:08
昭和の歌手見ると20歳位でも40歳位に見えるほど大人びていた。+4
-0
-
312. 匿名 2022/07/27(水) 14:32:32
世界的に見ても日本の男だけ、薬か何かで遺伝子おかしくされたんじゃないのかな
昔より小さくて成長してないようだけど+6
-2
-
313. 匿名 2022/07/27(水) 14:32:42
>>289
若くないけど気持ちわかるわぁ…+15
-0
-
314. 匿名 2022/07/27(水) 14:34:58
>>110
これガルで良く言われてるけど、極端にじゃなくればほぼ関係ないって小児科で言われた。
遺伝以外で、どちらかと言うと産まれた後のが影響してるって。
少しなら問題ないけど、酷い偏食を今は無理に治さない傾向だけど、成長ホルモンに関わる栄養もあるから数字では問題なくても少ないとか、
絶対的に影響あるのは運動時間、睡眠時間が減ったことだそうです。
成長期は運動することで、睡眠時に成長ホルモンが沢山出て身長が伸びるんだけど、
外遊びが出来る場所が減った、ゲーム、塾、スマホやインターネットで、運動が減り睡眠時間も減ってるからだって。+24
-6
-
315. 匿名 2022/07/27(水) 14:35:14
写真を撮り慣れてるし、撮られ慣れてる。
特に街中で堂々とポーズ決めて自撮りしているのすごいなって思う。+10
-1
-
316. 匿名 2022/07/27(水) 14:36:34
>>188
ただのパリピじゃん+26
-2
-
317. 匿名 2022/07/27(水) 14:36:40
>>297
それは何十年前の若者なのよ+7
-3
-
318. 匿名 2022/07/27(水) 14:36:59
>>100
私もです。手をかけ過ぎてしまったのでしょうか。私は短大卒で、娘の年には仕事して、友達と海外旅行も全部幹事してまとめてたのに、娘は22歳だけど院もどうしようとか、就活もきちんと調べてなかったり、留学薦めても家族旅行がいいと言います。この子、いつまで親に頼るんだろうかと最近心配です。+23
-5
-
319. 匿名 2022/07/27(水) 14:40:28
>>314
でも初期成長不良は動植物全般で良くないよね
私は高齢出産、男の高齢化、初期成長に問題があったと思うな
人それぞれの考え方だろうけど+15
-2
-
320. 匿名 2022/07/27(水) 14:45:33
>>28
マンコ臭そうw+11
-17
-
321. 匿名 2022/07/27(水) 14:49:30
>>11
エーミールくんって実写こんな感じなんだろうな
ヘッセの「少年の日の思い出」に出てくる、あのエーミールくん+47
-0
-
322. 匿名 2022/07/27(水) 14:51:00
>>305 体型に関して辛辣すぎて笑った+11
-3
-
323. 匿名 2022/07/27(水) 14:51:40
>>320
陰キャ チー牛だな
+8
-4
-
324. 匿名 2022/07/27(水) 14:53:08
高学歴 院卒とか増えたと思う。+3
-0
-
325. 匿名 2022/07/27(水) 14:54:52
昔
酒乱が多く暴れる子が多かった
今
お酒呑まない子が多い+2
-1
-
326. 匿名 2022/07/27(水) 14:55:14
>>324
偏差値が高い大学は昔からあるよね
増えたのは偏差値低い大学ばかりだよ+4
-0
-
327. 匿名 2022/07/27(水) 14:56:21
>>199
当時エセ高校生も流行ってたよ
この二人本当はティーンじゃないのかも+35
-1
-
328. 匿名 2022/07/27(水) 14:56:47
+1
-5
-
329. 匿名 2022/07/27(水) 14:57:17
>>2
わかる
というかバブルからゆとりあたりがひどすぎただけかもしれない+7
-2
-
330. 匿名 2022/07/27(水) 15:00:41
かつあげを知らない+2
-0
-
331. 匿名 2022/07/27(水) 15:03:29
>>28
アムラー世代だけどこんな老けてる子居なかったよ
これどう見ても30代だよ+28
-11
-
332. 匿名 2022/07/27(水) 15:06:05
>>15>>119
今の人は整形してる人が本当に多いよ
小学生の子供をアイドルにさせるとか言って整形させる親も沢山いる+25
-1
-
333. 匿名 2022/07/27(水) 15:12:54
過保護すぎて、虫嫌い、海外に出ていくの嫌い、リスク嫌いっていう甘ったれ思考が加速してるみたいね
もっと厳しく育てないとハングリー精神なく、ますます日本は衰退するよ+3
-5
-
334. 匿名 2022/07/27(水) 15:15:59
>>32
反抗とか、本心剥き出して熱くなるのがダサい。「クソが!」って思ってても当たり障りなくやり過ごす。衝突するのが面倒。一生一緒にいるわけじゃないし。...って、聞きました。もちろん個体差あると思うけど、なんていうか、まるで仮面夫婦の家庭生活じゃんって思って寂しくなったよ。+12
-1
-
335. 匿名 2022/07/27(水) 15:16:13
アウトドア派が減少。車離れ
何でもスマホ、ネット。+3
-0
-
336. 匿名 2022/07/27(水) 15:16:41
>>39
脱毛もBBクリーム程度のメイクも髪もトリートメントして清潔感すごいよ!
家の大学生男子も私より女子力たかい!+9
-2
-
337. 匿名 2022/07/27(水) 15:17:05
>>4
分かる、昔の若者は年齢より上に見える。+25
-0
-
338. 匿名 2022/07/27(水) 15:17:47
>>125
それって核家族の今の親の子育てや学校教育の方がまともって事なのかな?保育士や幼稚園教諭の努力かな?何が原因なんだろ?+3
-1
-
339. 匿名 2022/07/27(水) 15:26:31
今の若者男はナンパとかしないのかな。snsですぐ繋がるからかな?+2
-0
-
340. 匿名 2022/07/27(水) 15:26:48
>>177
うん、2000年代前半はモテカワスリム思考で無理なダイエットも流行ってて摂食障害になる子も多くて、鍛えてる子も少なかった気がする。
今は筋トレブームで運動部ガチ勢も馬鹿にされないし、健康的な体型の子が増えてきてると思う。+5
-1
-
341. 匿名 2022/07/27(水) 15:32:41
>>297
沖縄で去年 警察襲撃事件あったよ+6
-0
-
342. 匿名 2022/07/27(水) 15:38:17
>>80
電車に乗ってると男子高校生でも目線が同じくらいの子が多いわ、そういえば+12
-5
-
343. 匿名 2022/07/27(水) 15:48:36
>>58
私、前者だわ🤐危ないのか…
親が厳しくて抑圧されて育ったので、反抗しようにも出来なかった。そんな親を反面教師にして、2人の子育てが終わったけど、どちらも酷い反抗期は無かった。
子育てをゴム紐に例えるのは変かもしれないけど、伸ばしっぱなしでは切れてしまう、適度に緩める事も大事だと思う。+3
-0
-
344. 匿名 2022/07/27(水) 15:54:16
>>199
わかる
右は髪型とかメイクで変わりそうだけど左は40どころか50って言っても皆驚かないと思う+21
-1
-
345. 匿名 2022/07/27(水) 16:01:34
>>2
老害が酷すぎて相対的に、ではあるけど
地に足ついててしっかり考えてる子が多いよ。+8
-2
-
346. 匿名 2022/07/27(水) 16:05:08
>>4
昔の人はね、子供のころから、もうオジサンみたいな顔
してるよ。+29
-0
-
347. 匿名 2022/07/27(水) 16:15:45
>>1
私の弟(16)ヤンキーに憧れてるよ笑+5
-1
-
348. 匿名 2022/07/27(水) 16:17:35
>>102
イキってるのってかっこ悪いよおばさん+6
-3
-
349. 匿名 2022/07/27(水) 16:19:11
>>191
石原裕次郎すごい貫禄よね+24
-0
-
350. 匿名 2022/07/27(水) 16:23:43
>>302
何を言ってるのかしら?日本なんて所詮もとから小さな低身長国家よ+6
-11
-
351. 匿名 2022/07/27(水) 16:27:11
日本の20代以下若い子、絶望的にチビ……。
特に男子が悲惨、りゃ女の子が、お隣で背が高く家事育児に積極的な中国韓国の男を彼氏にするのも納得+2
-18
-
352. 匿名 2022/07/27(水) 16:36:53
若い人は文句とかクレームとかあんまり言わない。中年層がクレーマー多い。+3
-1
-
353. 匿名 2022/07/27(水) 16:40:58
>>3
失敗したくないから自立しないのもあるね+18
-0
-
354. 匿名 2022/07/27(水) 16:43:27
>>319
人それぞれの考えと言うことで、私はむしろそうあって欲しかったけど、それが当てはまらなかった。
母34父56の時の子供ですが、173までデカく育ちました。ある意味これも不良かな笑+9
-2
-
355. 匿名 2022/07/27(水) 16:45:14
>>304
ほとんど変わってないよ+5
-0
-
356. 匿名 2022/07/27(水) 16:54:07
>>338
うーん。理由は一つじゃないと思う。
親戚や近所一体となって育てていた時代よりは、今の方が親子の結びつきは強かったり、流行りの映画など世の中の価値観も違うし、激しく大人に逆らうバワーが不足しているとも言える。親以外の外部の大人とは、喧嘩するほど親しみもないのかも。
+16
-0
-
357. 匿名 2022/07/27(水) 16:54:56
>>156
同じくアラフォー
街中や学校でよく見た。
職場でもこの人昔こんな感じだったんだろうなって人がたまにいる。
顔が黒い、性格キツい、喫煙者。+30
-0
-
358. 匿名 2022/07/27(水) 16:55:42
>>129
その弊害が子供が肥満になりやすい事。皮肉だ。+11
-1
-
359. 匿名 2022/07/27(水) 16:56:49
>>4
昔は嫁に行くのも早かったもんね
お見合いとかでさ+20
-1
-
360. 匿名 2022/07/27(水) 16:58:19
>>6
それはいつの時代の若者も言われている言葉だ。
+15
-1
-
361. 匿名 2022/07/27(水) 17:04:53
>>307
それはコミュ力あるかないかの差じゃない?
会話には頭の回転が必要だから、それで頭が良いと言ってるのかも知れないけど。+18
-0
-
362. 匿名 2022/07/27(水) 17:07:03
>>63
中身はそんなに変わらないけど、骨格が小さくて子供っぽい体つきの子は増えた気がする+15
-3
-
363. 匿名 2022/07/27(水) 17:11:44
結婚したい人が減ったね+0
-2
-
364. 匿名 2022/07/27(水) 17:20:09
>>362
昔より公園で遊べないもんね。細いけど筋肉のない細さだなと。昔の映像や写真見るの好きなんだけど、昭和の青年は今より日常生活での肉体労働も多かったからか腕や上半身に筋肉の厚みがある。+10
-3
-
365. 匿名 2022/07/27(水) 17:36:13
>>89
分かる
各世代でそれぞれ似たような格好してんのよ+5
-0
-
366. 匿名 2022/07/27(水) 17:42:26
>>338
単純に、親以外の大人と関わる機会がないから、反抗しないといけないほどのコミュニケーションがない。+8
-0
-
367. 匿名 2022/07/27(水) 17:46:24
昔も今も自己主張が強いけど今のやつはお願いでモノ言ってる迷惑クサイやつばっか
最悪キレられる場合も少なくないよw+0
-1
-
368. 匿名 2022/07/27(水) 17:53:47
>>28
このアイブロウの角度と細さ!!
恐らくこの写真の人たちと同世代であろう職場の人が今でもこんな感じのアイブロウだよ〜やっぱり細眉に角度がついたようなのが流行りだったの?+19
-1
-
369. 匿名 2022/07/27(水) 18:00:00
>>142
でもアデノイドを改善するって結構大変だよね。歯列矯正、重度だと外科手術だもん。顎にヒアルロン酸入れたらマシになるが、一時的なもの。+3
-0
-
370. 匿名 2022/07/27(水) 18:04:44
>>128
なっちガリガリ+6
-4
-
371. 匿名 2022/07/27(水) 18:05:50
昔は大人へ近づくと、みんなに等しく平等に訪れていた反抗期。
最近の子はそれが無い子が増えている。
最近の男の子は親とか先生に反抗しても、罰が待っていると分かっているのか、反抗しても意味がないと思ってか、反抗しない子が増えている。
そういった意味では最近の男の子は要領が良い。
最近の女の子に至っては大きくなっても両親の事が大好きな子が増えている。(昔の女の子はお父さんの洗濯物と一緒にしないでって言う子が多かったのに。)
そういえば最近、母と娘(高校生か大学生ぐらいの)が手を繋いでいたり、腕を組んでいたりするのをよく見かける。
最近の娘は大人になっても母と仲が良いんだな。
ちょっぴり羨ましい。+4
-3
-
372. 匿名 2022/07/27(水) 18:06:09
>>156
意外と今の方が若く見えてるかもよ。眉の形変えて優しい今どきのメイクしてさ。そういう美人風アラフォーおばさんインスタグラマー多いじゃん笑+35
-1
-
373. 匿名 2022/07/27(水) 18:09:01
>>156
タトゥー入れてそ+9
-0
-
374. 匿名 2022/07/27(水) 18:11:09
>>28
こんな感じのデブは痛すぎる+2
-3
-
375. 匿名 2022/07/27(水) 18:16:08
>>28
左ムチムチじゃね+2
-2
-
376. 匿名 2022/07/27(水) 18:27:48
>>4
今の若者って、アムラー世代みたいに日焼けするどころか、日焼け対策凄いもんね。
職場にいた20代の子が、小学校から毎日日焼け止め塗ってたと言ってて、美意識高くてびっくりしたより+43
-0
-
377. 匿名 2022/07/27(水) 18:29:17
>>2
これはマジ。今の人の方が本当にちゃんとしてる。+24
-5
-
378. 匿名 2022/07/27(水) 18:30:57
>>1
今の若者は怠け者が多い
働けるけど働かない「15~39歳」全国で75万人…若年無業者、驚きの言い訳girlschannel.net働けるけど働かない「15~39歳」全国で75万人…若年無業者、驚きの言い訳 就職希望でありながら、求職活動をしていない理由として、病気や怪我、勉強のためのほか、「知識や能力に自信がない」「(仕事を)探したが見つからない」「希望する仕事がありそうにない」な...
+22
-5
-
379. 匿名 2022/07/27(水) 18:34:14
>>139
いやぶっちゃけ、そこまで昔じゃないのツッコミ待ちだったんだけどね。
でも主さんの書き方じゃどこまで昔かはわからないよね。原始時代の若者のこと話しても間違いではないし(笑)+7
-3
-
380. 匿名 2022/07/27(水) 18:36:46
>>371
親と仲良しすぎて自立が遅れるんじゃないかな?
大事にしてくれるし家が居心地良いから外に出て行く必要もない
今の人、アラサーくらいでも顔つきが幼い人が多いような気がする
それと今の人、他人との線引きもキッチリしてるね+6
-0
-
381. 匿名 2022/07/27(水) 18:42:31
>>28これは…
本人ガルちゃんにいたりして+9
-0
-
382. 匿名 2022/07/27(水) 18:43:39
>>28
日サロに行き過ぎた?
日光に辺り過ぎた?
凄いダルそう笑+7
-0
-
383. 匿名 2022/07/27(水) 18:52:12
>>144
太陽にほえろ!懐かしい。昔ロッキー刑事に会った。+1
-0
-
384. 匿名 2022/07/27(水) 18:55:47
>>70
比べるの戦時中の人とか意味わからんわ
むしろ幼い大人の人増えたな〜と思う+14
-3
-
385. 匿名 2022/07/27(水) 19:02:43
>>4
20代の嫁が姑(50歳位?)を殺したのに葬儀になに食わぬ顔で参列してたという昔のワイドショーがYouTubeにあったけどパーマかけてる20代の嫁が40代、姑は70代に見えた+17
-1
-
386. 匿名 2022/07/27(水) 19:02:47
>>12
わかる。
その両極の橋渡しができる至って普通な人間が貴重な人材に思える時がある。
+15
-0
-
387. 匿名 2022/07/27(水) 19:05:20
>>224
昔は子供に人権なんてなかった
今日子供のシャンプー買いに行ったけど昔は子供用なんてなかったよね
親が使ってるのを一緒につかってた
今は子供が大事にされてるなと思う+26
-6
-
388. 匿名 2022/07/27(水) 19:06:30
>>13
昭和世代の父親は男尊女卑な人も結構いた。
殴って躾をしたり、セクハラ発言も。
だから特に娘には嫌われがちだったのかもね。+53
-0
-
389. 匿名 2022/07/27(水) 19:08:16
>>303
テレビでインタビュー受けてた女性が20歳位かと思ったら30代だった
しゃべり方や服装も大学生みたいだった
マスクしてるとなおさらわからないね+11
-1
-
390. 匿名 2022/07/27(水) 19:21:36
女性
昔の若者:寿退社
今の若者:結婚しても仕事続ける+5
-0
-
391. 匿名 2022/07/27(水) 19:25:38
>>236
こんな大人の色気のある20代なんて今なかなかいないよね
こんな雰囲気の若い人出てきてほしいわ+13
-8
-
392. 匿名 2022/07/27(水) 19:30:39
>>283
今ほどではないけど芸能人は昔から歯並びとか歯の白さとかは気にしてたよね。
中森明菜もスター誕生の時は歯並び悪かったけどデビュー決まったら差し歯に変わってたし、松田聖子も八重歯をなくしてた。+2
-0
-
393. 匿名 2022/07/27(水) 19:30:46
>>2
昔の人間はいじめ、体罰、パワハラは日常茶飯事だもんね
狂っているとしかいえない+12
-3
-
394. 匿名 2022/07/27(水) 19:32:28
>>361
そうなんだけど固定電話さえ怖がる
LINEとかメールに頼りすぎるもどかしさ
経験値が乏しいからコミュ力も伸びない
っで知識量ばかりアピするんだよな
若さか+1
-4
-
395. 匿名 2022/07/27(水) 19:43:23
たまに高い子もいるけど、
総じて小さく華奢になってる気がする。+1
-0
-
396. 匿名 2022/07/27(水) 19:54:36
>>80
足長い子増えたな、と思ってたんだけど、よく見ると厚底履いてる子ばかりだなって事に気付いた。+20
-2
-
397. 匿名 2022/07/27(水) 20:01:56
>>35
細い=スタイル良いとは違うよ
私も30過ぎてもずっと38キロだけど
なんか貧乏臭くて女性らしくない身体+9
-5
-
398. 匿名 2022/07/27(水) 20:05:03
メンヘラ増加+1
-2
-
399. 匿名 2022/07/27(水) 20:15:26
>>125
頭ごなしに怒ったり
暴力ふる親が減ったから
反抗期ないようみ見えるんじゃないかな?
うちの子も反抗期ない(ようにみえる)けど、お互いちゃんと落ち着いて話し合える関係だから感情的にギャーギャー言ったり押さえつけることもないし
情緒落ち着いてる+17
-2
-
400. 匿名 2022/07/27(水) 20:16:28
>>1
私は嫌いでした。+5
-0
-
401. 匿名 2022/07/27(水) 20:16:37
>>43
今は今で 鬱屈して何考えてるかわからないこわいのがいるよ。中身に闇があるから厄介だよ+7
-2
-
402. 匿名 2022/07/27(水) 20:16:37
>>128
おとなっぽい
このころ何歳なんですか?+3
-0
-
403. 匿名 2022/07/27(水) 20:17:15
>>28
特に左がいい。
貴重な一枚だ。+11
-1
-
404. 匿名 2022/07/27(水) 20:20:13
>>4
顔はそうかもだけど内面は昔の方が大人の階段を登れてる人が多い気がする
今は人の目をある意味気にしないけど、うちうちの目は気にしすぎというか
昔とは違う苦労が増えてるなーと感じる+19
-2
-
405. 匿名 2022/07/27(水) 20:25:55
25年前の清楚系女子高生
+7
-1
-
406. 匿名 2022/07/27(水) 20:31:06
>>1
昔は頑張れば何とか革命起こせたけど
今は頑張っても何も変わらない+3
-1
-
407. 匿名 2022/07/27(水) 20:40:22
>>387
え?どれくらい昔?
私45だけど子供用あったしキャラクターの目に染みないやつ買ってもらってたよ+16
-4
-
408. 匿名 2022/07/27(水) 20:41:00
>>388
そりゃー嫌われるよね+23
-0
-
409. 匿名 2022/07/27(水) 20:49:19
うおー!!3点目ぇ!!!+0
-0
-
410. 匿名 2022/07/27(水) 20:50:03
>>409
あ、あれごめん、サッカーのアジア大会の実況トピにいたのに知らぬ間に迷子になってた、、+2
-0
-
411. 匿名 2022/07/27(水) 21:06:38
>>203
シェーディング入れてるからだよ、下半身はしっかり大根+4
-1
-
412. 匿名 2022/07/27(水) 21:15:07
男子は小柄なのに大人っぽい顔の人が増えた。
女子はその逆で、身長スラッと高くなった割に若々しい顔の人が増えた。+1
-0
-
413. 匿名 2022/07/27(水) 21:24:12
>>144
誰かわからないけど24歳の渋みが凄すぎる
広瀬すずと同い年…+14
-0
-
414. 匿名 2022/07/27(水) 21:31:26
>>314
睡眠と運動は絶対関係あると思った。
ちょうどゲームがポータブルとかオンラインが当たり前になって来た頃の世代で、TVゲームみたいに親の目が届かなくても部屋とか布団の中ですればバレないし、遅くまで起きてやってた。部活はデザイン部で運動してない。
一卵性の双子で、妹は運動部。同じくゲーム好きだけど疲れてやり始めてもすぐに寝てしまってた。
最終的に今3cmくらい差が出た。
中学入ってすぐの頃は数ミリくらの差で背伸びしたかしないかだろうの差だったのに。+12
-1
-
415. 匿名 2022/07/27(水) 21:34:27
>>29
なんかプライド高くて上司が逆に気を遣ってる。+36
-1
-
416. 匿名 2022/07/27(水) 21:39:45
男性の女性化、化粧品、お顔パック+7
-0
-
417. 匿名 2022/07/27(水) 21:41:54
>>224
かなり説得力あるな+19
-0
-
418. 匿名 2022/07/27(水) 21:43:14
>>20
だけど>>2にたいしての返信
みるとほらやっぱり今の若者を
否定する発言ちらほらあった!!+5
-4
-
419. 匿名 2022/07/27(水) 21:44:34
>>52
いつの時代もいじめは陰湿よ+6
-0
-
420. 匿名 2022/07/27(水) 21:47:44
>>144
なんで女だけ成人してへんのや+5
-0
-
421. 匿名 2022/07/27(水) 22:04:46
>>224
>>224
日本人は寿命が伸びた分、精神的にも肉体的にも成熟するのに時間がかかるようになった。
成人年齢の引き下げは間違いだと思う、未熟な大人が増えただけ、むしろ引き上げてほしかった。
トピズレかもだけど
だいぶ前にオタ卒したけど、ハロプロ追いかけて頃に'11年以降にデビューした子達を境に成長が緩やかになっていくのを感じた。
ドルオタ(特に男性)はハイティーンや成人したメンバーより新顔がいいって人が一部いるけど、昔と違って完成される時期が遅いから卒業のタイミングがピークなアイドルが増えたように思う。
中学生の内からアイドルデビューは今の時代だと幼すぎて不健全だと思う、募集の時点で高校生〜にすべき。+17
-2
-
422. 匿名 2022/07/27(水) 22:05:40
>>3
自分の欲ややりたい事が無かったり、昔みたいにちょっと悪い事したいけど反対されるから反抗するって事が無いみたい。
感情的になる事も少なくて「あーそうなんだー」みたいな子が多い。+8
-0
-
423. 匿名 2022/07/27(水) 22:06:06
>>224
日本人は寿命が伸びた分、精神的にも肉体的にも成熟するのに時間がかかるようになった。
成人年齢の引き下げは間違いだと思う、未熟な大人が増えただけ、むしろ引き上げてほしかったです
トピズレかもだけど
だいぶ前にオタ卒したけど、ハロプロ追いかけて頃に'11年以降にデビューした子達を境に成長が緩やかになっていくのを感じた。
ドルオタ(特に男性)はハイティーンや成人したメンバーより新顔がいいって人が一部いるけど、昔と違って完成される時期が遅いから卒業のタイミングがピークなアイドルが増えたように思う。
中学生の内からアイドルデビューは今の時代だと幼すぎて不健全だと思う、募集の時点で高校生〜にすべき。+2
-1
-
424. 匿名 2022/07/27(水) 22:10:13
>>15
カラコン率が上がって目元がはっきりした子が多くなったよね
+6
-0
-
425. 匿名 2022/07/27(水) 22:11:12
>>25
なぜジェラードンのかみちぃ!?+8
-0
-
426. 匿名 2022/07/27(水) 22:17:10
>>421>>423
自己レス
連投になっちゃった+2
-1
-
427. 匿名 2022/07/27(水) 22:22:44
>>194
そうそう。成長期最後に胴体が伸びるから大人になる頃には普通の体型になる+11
-0
-
428. 匿名 2022/07/27(水) 22:23:27
>>11
マルフォイかと思った、+4
-0
-
429. 匿名 2022/07/27(水) 22:24:37
>>388
私の父は平成のお父さんだけどセクハラ親父だった(モラハラも少々
+2
-0
-
430. 匿名 2022/07/27(水) 22:51:27
制服を着崩さない
SNSで充分個性を発揮できるからわざわざ先生に口うるさく注意されるようなことしないんだって見た
確かに電車で見る子達ちゃんと制服着てるな〜って思う+0
-0
-
431. 匿名 2022/07/27(水) 22:56:57
>>1
今もヤンキー派いるよね
昔の不良とは違うけどおばちゃんから見たら同じなんだわ+0
-0
-
432. 匿名 2022/07/27(水) 22:58:55
>>9
男も女もみんな同じような割とカジュアルな人が多いし、話してみないとファッションなどでは見分けつかない。
何度か話すと分かるけどね。
それと、昔は露骨に車やブランドバッグなどパッと見で分かるようなブランドとか見栄張って持ってたイメージだけど今の若者は車やブランドにこだわってる子少ないと思う。+3
-0
-
433. 匿名 2022/07/27(水) 22:59:56
>>356
>>366
なるほど、、よくも悪くも無関心が原因なんですね。
我が子が未就学の発達児なんですが、慣れてくると児童発達支援員の人達に対して悪ふざけしたり反抗してサボったりするのですが、幼稚園ではまあまあ大人しく指示に従っているんですよね。勿論家ではやりたい放題、お互い疲れるまで無駄な抵抗をしてきます。
困ったさんですが、それなりに顔を使い分けているんだなってトピずれですが気付きました。就学後もそうであって欲しいですね。ほんとズレズレ自分語りで済みません。
+6
-0
-
434. 匿名 2022/07/27(水) 23:15:00
今の若い人はストイックさとか、バイタリティがない感じ+2
-0
-
435. 匿名 2022/07/27(水) 23:16:28
>>28
いま何してるんだろ+2
-0
-
436. 匿名 2022/07/27(水) 23:21:49
>>3
理不尽な毒親じゃなきゃ子供だって反抗しない
自立心は芽生えてくるただそれだけで+5
-2
-
437. 匿名 2022/07/27(水) 23:21:51
>>182
アラフォー夫、反抗期なかったみたいだけど、どんなに義母のトンデモお願いでも聞き入れる。
義父にも同調ばかりで自分の意見を言わない。
親に遠慮してる感がすごい。+8
-0
-
438. 匿名 2022/07/27(水) 23:22:30
>>388
モラハラだから嫌われていただけでお父さんだから嫌われるわけではないんだよな+7
-0
-
439. 匿名 2022/07/27(水) 23:23:56
>>173
うちの子、5年。足ばっかり長い、びっくりするスタイル。人にもよくいいって言われる。
このまま大人ならモデルだって思ってた。けど普通になるのかー胴体が伸びるのかな。+2
-1
-
440. 匿名 2022/07/27(水) 23:24:27
>>307
それ性格の問題だよ
母親がコミュ力高くてアクティブでも大人しい子とか普通にいるよ+6
-0
-
441. 匿名 2022/07/27(水) 23:25:16
>>38
わかる
3歳児のくせに私より記憶力がいい+1
-0
-
442. 匿名 2022/07/27(水) 23:25:35
>>403
最高にいいね。こういう人達が通ってた女子校にいたよ。日サロ通ってたら、今頃シミだらけかな。40の私から見たら久しぶりに見られて、ちょっと嬉しいわ。+9
-0
-
443. 匿名 2022/07/27(水) 23:34:48
>>405
AKBにいそう+0
-2
-
444. 匿名 2022/07/27(水) 23:39:14
>>376
美意識もあるけど、皮膚科でも日焼け止め必ずって言われるからね。高1の息子も塗ってる。
小6の娘も。+5
-0
-
445. 匿名 2022/07/27(水) 23:52:38
>>53
現実を見ろ、って怒られる+4
-0
-
446. 匿名 2022/07/27(水) 23:57:08
昔
今どきの若者は…
今
今どきの年寄りは…
今の若者は地に足が付いている
年寄りの方が傍若無人+0
-2
-
447. 匿名 2022/07/27(水) 23:57:41
>>434
先が見えているからね+0
-0
-
448. 匿名 2022/07/28(木) 00:02:28
>>135
プーチンだね
いしだ壱成に似てるね
+14
-1
-
449. 匿名 2022/07/28(木) 00:02:36
昔 野蛮
今 理性がある+2
-1
-
450. 匿名 2022/07/28(木) 00:05:34
今の若い子は清潔感あって美意識が高い+0
-1
-
451. 匿名 2022/07/28(木) 00:07:50
顔に大量のニキビがある子がいない
ニキビがあってもポツンと1つだけとか
今はひどくなる前に皮膚科に行くのかな+5
-0
-
452. 匿名 2022/07/28(木) 00:08:06
+14
-0
-
453. 匿名 2022/07/28(木) 00:08:21
>>63
今の若い子はダイエットの意識は高いから、細い子が多いのもあるよね+7
-1
-
454. 匿名 2022/07/28(木) 00:09:39
>>6
これ思わないわ。最近の子供足太いよ。背も低い。
私30代後半だけど40代くらいの人たちがスタイル良いと思う背も高いし。
最近の子がスタイル良いなんて思った事ない。
自分も子供がいるけど、子供特有の細さや頭蓋骨の小ささは理解できるけどね。+22
-6
-
455. 匿名 2022/07/28(木) 00:11:08
>>63
昔の人は見た目が大人びてて、中身が幼い(未来があったから深く考えないポジティブ)
今の子は見た目が幼くて、中身が大人びてると思う(ネットなどの情報、先が暗いから落ち着いてる)+7
-12
-
456. 匿名 2022/07/28(木) 00:12:22
今の若い人は歯が綺麗+0
-2
-
457. 匿名 2022/07/28(木) 00:14:56
昔の若者は達筆。戦時中の家族に宛てた手紙とかすごく立派な字で驚く。
今の子は頭良い人でも字が下手な子が多い。(特に男子)+7
-1
-
458. 匿名 2022/07/28(木) 00:15:02
昔は派手に〜って感じで
肌質とか髪傷んでても厚化粧で明るければって感じ
今は地味だけど、根本から綺麗にしてる感じ
安くても良い商品が出たのもあるかな+2
-0
-
459. 匿名 2022/07/28(木) 00:19:06
>>413
沖雅也って俳優さん
この時24歳ってキンプリの神宮寺くんと同い年かぁ…
+8
-0
-
460. 匿名 2022/07/28(木) 00:29:12
>>8
むしろ老害とされる人達は根性じゃなく奴隷根性を持ちすぎ+30
-1
-
461. 匿名 2022/07/28(木) 00:44:52
古い世代の人たちからは、協調性がない、好き勝手にやってる、と思われているのかもしれないけど、多様性を認め合って上の世代の同調圧力に流されないことは、とてもいいことだと思う+4
-1
-
462. 匿名 2022/07/28(木) 00:49:58
田舎。
市内の高校、2キロ程度でも親がせっせっと車で送迎。
高校生で自転車で移動する、という自立心が全くない。
そんなヤワな人間、まともに社会生活送れるのか?
親世代は自転車で隣の市まで楽しんで外出してたのに、歩くことさえしない。
引きこもりになるのかな〜+4
-1
-
463. 匿名 2022/07/28(木) 00:53:03
送迎に関しては、治安の悪化の影響もあるかと+6
-0
-
464. 匿名 2022/07/28(木) 00:54:27
>>128
飯田さんやっぱりかわいいなあ+6
-0
-
465. 匿名 2022/07/28(木) 01:23:20
>>6
中高生だから思うかも!
でも口ポカーンと開けてる子が多くてくさ…+6
-0
-
466. 匿名 2022/07/28(木) 01:31:15
>>2
どこが?
今の若者は、未来なんて無いって前提で生きてるらしいですよ。
給料も安くても文句言わずに働き、借金ない代わりに貯蓄は常に0...
車、時計、服、彼女どれも要らないって←理由、お金掛かるからw
こんな現代の若者がしっかりしてる様に見えてるとしたら絶望感しかない。
+9
-5
-
467. 匿名 2022/07/28(木) 01:32:34
自撮りポーズとか、自己顕示欲強すぎて人として恥ずかしいと思う世代。
+8
-1
-
468. 匿名 2022/07/28(木) 01:35:59
>>2
頭いいのは間違いないね
検索できるかどうかで次元が違う+5
-6
-
469. 匿名 2022/07/28(木) 01:36:11
>>8
これは昔から言われてる
+10
-1
-
470. 匿名 2022/07/28(木) 01:37:10
>>321
忘れたなあ
本もどこに行ったか だけど
読んでみるわ+2
-1
-
471. 匿名 2022/07/28(木) 01:38:44
>>370
他が…+0
-0
-
472. 匿名 2022/07/28(木) 01:42:44
肉食は女
男は草食+0
-0
-
473. 匿名 2022/07/28(木) 01:43:28
うたれ弱い+2
-1
-
474. 匿名 2022/07/28(木) 01:45:04
Z世代とゆとり世代の違いであれば
ゆとりは、就職氷河期で採用枠が少なく、不況を経験して苦労しているが
1つ下のZ世代はゆとりよりも少子化なため、求人の人手不足、さらにはアベノミクス景気により、進学やバイトや就活など、ゆとり世代より不安が少ない安定した生活送っている。
そのため、ゆとり世代より競争心がなく、寧ろこちらが仕事を選んでる側という認識が強いため、無意味な努力を避けたり、仕事を辞める決意も早い。
自分1人で稼ぐやり方にも抵抗がない世代だから、YouTuberとかにも多い。+3
-0
-
475. 匿名 2022/07/28(木) 01:47:44
>>18
それはないわ、昔より圧倒的におかしな親が増えたから子もそうなるよね+9
-2
-
476. 匿名 2022/07/28(木) 01:58:37
>>405
かわいいね+5
-1
-
477. 匿名 2022/07/28(木) 01:58:41
>>349
このロケで石原裕次郎見たことある。
今思えば肌のツヤは若かったよ。
+0
-0
-
478. 匿名 2022/07/28(木) 02:03:45
>>292
ヤンキー声が大きいだけで鼻つまみ者だったと思う+4
-0
-
479. 匿名 2022/07/28(木) 02:05:37
>>415
若い人は怒れない
それが今の40代50代+8
-1
-
480. 匿名 2022/07/28(木) 02:07:20
>>295
それはない
昔の方がずんぐりむっくり多かった
一部、モデルみたいな子がいてピックアップされてた+1
-0
-
481. 匿名 2022/07/28(木) 02:07:58
>>11+6
-1
-
482. 匿名 2022/07/28(木) 02:26:22
>>144
左二人の貫禄
今のキムタクより若いよ+1
-0
-
483. 匿名 2022/07/28(木) 02:36:24
>>288
戦前とか、10代でお見合いして結婚する人も多いから独り立ちが早いんだよね
今の人が若くしてママになるのとは違って、徹底的に作法や家事も小さいうちから仕込まれてたし、寧ろできてないと嫁に出してくれないし恥ずかしいとされてた。
大学生も、当時は育ちがいい好青年ばかりなイメージ。
婆ちゃんが、昔の子はなー昔の子はなー…て言うけど、それを言いたくなる気持ちも最近わかってきた。
今の子は本当に甘やかさされてるよね。+6
-3
-
484. 匿名 2022/07/28(木) 02:38:06
>>96
男も女もアニメみたいな顔がモテる。
女の子はカエル🐸みたいな顔が増えた。+13
-0
-
485. 匿名 2022/07/28(木) 02:48:41
>>18
私も夫も顔デカなのに10代の娘たちは小顔で手足が長い。
遺伝は関係ないの?と不思議に思ってる。+1
-2
-
486. 匿名 2022/07/28(木) 03:50:20
>>80
妊娠で太りすぎは良くないという風潮で、痩せた妊婦さんが増えた結果、子供も小さく生まれるそうです。
大きく育てば問題はないと思われるでしょうが、そうはならず最近の子の平均身長は低くなっているそうです。+13
-2
-
487. 匿名 2022/07/28(木) 04:11:24
>>1
それはない。うちは名うてのヤンキー校だったけど、ヤンキーカッコイイとかは一切無かった+1
-0
-
488. 匿名 2022/07/28(木) 04:13:42
>>166
憲法変えちゃいかん
戦争に巻き込んじゃいかん+5
-0
-
489. 匿名 2022/07/28(木) 04:35:59
>>28
私もアラフォー。
こんな堂々と制服着て煙草吸ってた人いた?
貫禄すご。+9
-0
-
490. 匿名 2022/07/28(木) 04:36:54
今の若者が分からない。笑+1
-0
-
491. 匿名 2022/07/28(木) 04:42:08
>>11
どことなく壱成にも似ているような…+25
-0
-
492. 匿名 2022/07/28(木) 05:02:59
>>315
昔なんて写ルンですを現像するまで仕上がりがどうなってるかヒヤヒヤしたもんよね…。
修学旅行とかキメキメで写ったつもりが変顔で、写真購入するのに全部貼り出されるから全員に晒されて地獄やったわ。+4
-0
-
493. 匿名 2022/07/28(木) 05:08:10
>>386
橋渡し役がいなくなった
色々背負わされて得しないから
頭良い子や恵まれた子は教育のせいで全体的に品性が下がっていて感謝が無いし、頭悪く貧しい子は話自体通じない
中間の子は中間の子としか連まない
+8
-0
-
494. 匿名 2022/07/28(木) 05:23:23
>>8
すごいわかるけど今それ書くと悪者にされるよ
でもメンタル弱い人増えたよね
若者だけじゃないかもだけど+17
-3
-
495. 匿名 2022/07/28(木) 05:49:36
>>452
13歳のリリーローズめちゃくちゃ可愛いな+3
-0
-
496. 匿名 2022/07/28(木) 06:22:19
今の子ってメンタル弱すぎ
外見至上主義が昔よりあると思う+4
-2
-
497. 匿名 2022/07/28(木) 06:35:20
>>28
この時代は竹下通りの制服もどき売ってる店で制服買って着てるアラサーたくさんいたな。+6
-0
-
498. 匿名 2022/07/28(木) 06:42:03
>>293
男もね。+0
-0
-
499. 匿名 2022/07/28(木) 06:57:18
>>122
それわかるかも
ベジタリアンやビーガンのアメリカ人とかも皺が目立ったりする+1
-0
-
500. 匿名 2022/07/28(木) 06:58:02
>>8
新人教育もすごく気を使う
注意するとすぐ傷ついた、パワハラだの言う
褒めて褒めてヨシヨシしないとだめ
大手企業ですらこんな感じ+10
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する