ガールズちゃんねる

家族で団らん!今と昔の違いは?

78コメント2017/09/26(火) 14:42

  • 1. 匿名 2017/09/25(月) 10:47:10 

    主が小学生の頃は、家族でトランプをしたりドンジャラ(古くてすみません!)をして過ごしたりしていました。

    昨日、久しぶりに家族(小学生二人と中学生)がリビングに揃いました。

    ふと見ると、全員が各自携帯、小学生はゲームで、これじゃダメだなあ~と思い、トランプしよう!と提案しましたが、みんな乗り気ではないのでイマイチ盛り上がらず…でした。

    みなさんの家族で団らんは何をして過ごしていますか?昔はどうでしたか?

    +107

    -3

  • 2. 匿名 2017/09/25(月) 10:48:05 

    お菓子をみんなでむさぼりながら、テレビ

    +43

    -4

  • 3. 匿名 2017/09/25(月) 10:48:20 

    ゲーム中「ご飯だよ」に激高 16歳息子が父親刺し死亡
    ゲーム中「ご飯だよ」に激高 16歳息子が父親刺し死亡girlschannel.net

    ゲーム中「ご飯だよ」に激高 16歳息子が父親刺し死亡ゲーム中「ご飯だよ」に激高 息子が父親刺し死亡 静岡市で父親を刃物で刺したとして、16歳の高校生の息子が逮捕されました。父親はその後、死亡が確認されました。  殺人未遂の疑いで現行犯逮捕された静岡...

    +5

    -10

  • 4. 匿名 2017/09/25(月) 10:48:50 

    +80

    -3

  • 5. 匿名 2017/09/25(月) 10:48:58 

    一緒にテレビを観なくなった。
    もはやテレビすら観なくなった。

    映画のラブシーンで気不味くなった
    あの頃が懐かしいです。

    +93

    -1

  • 6. 匿名 2017/09/25(月) 10:49:10 

    家族で団らん!今と昔の違いは?

    +102

    -1

  • 7. 匿名 2017/09/25(月) 10:49:14 

    中学生はトランプ参加しないと思う
    家族で団らん!今と昔の違いは?

    +12

    -15

  • 8. 匿名 2017/09/25(月) 10:49:18 

    主さんには、諦めずにトランプを推し続けてほしい。

    +147

    -2

  • 9. 匿名 2017/09/25(月) 10:49:20 

    年末にリビングで紅白を見てた。
    それぞれ結婚した今も集まって見てるよ。
    お食事しながら。

    +30

    -1

  • 10. 匿名 2017/09/25(月) 10:49:24 

    ドンジャラやったなぁ~w

    +20

    -1

  • 11. 匿名 2017/09/25(月) 10:49:56 

    UNO

    +8

    -1

  • 12. 匿名 2017/09/25(月) 10:49:59 

    ホットプレートで焼き肉
    家族でお肉を楽しく焼いて楽しかったです

    +83

    -0

  • 13. 匿名 2017/09/25(月) 10:50:15 

    そもそも旦那があんまり家にいない。ほぼ仕事か休みは自分の趣味。

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2017/09/25(月) 10:50:35 

    人生ゲーム

    +32

    -1

  • 15. 匿名 2017/09/25(月) 10:50:50 

    私も!やってたよ!トランプとかドンジャラとか!
    それと中学あたりは、Wiiでスーパーマリオやったり楽しかったなー。離れてから、気付いた寂しいなー

    +45

    -0

  • 16. 匿名 2017/09/25(月) 10:51:17 

    七並べとかやったなー

    +45

    -0

  • 17. 匿名 2017/09/25(月) 10:51:35 

    今の子はトランプもしないのかな
    悲しいね

    +14

    -3

  • 18. 匿名 2017/09/25(月) 10:51:59 

    今核家族が多いし、なかなかこういう光景もないね
    住んでる地域でも変ってくるだろうけど

    +49

    -0

  • 19. 匿名 2017/09/25(月) 10:52:29 

    >>18
    うちも核家族だったけど、ゲームやってたよ

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2017/09/25(月) 10:53:02 

    とにかく常に大人が側にいた安心感というのは違うよね。子供にとってはだけれども。大人になると色々とややこしいけど、子供の頃は「どうしてお母さんの事を悪く言うんだろう?」と思って傷ついたり、だけど一緒に遊んでもらえて楽しかったり、とにかく色々な思い出がある。女ばかりだとそんな感じにはなるよね

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2017/09/25(月) 10:53:17 

    うちの子も小さい時は
    ドンジャラしたり人生ゲームやったりしたなー
    今は子供たちもそれぞれ高校生、中学生になり
    バイトに部活に塾と忙しくご飯もバラバラだったりするので一家団欒なんてする時間すらない…
    うちはたまにドンジャラしたねーとか話せているので
    お子さん小さいなら今のうちに思い出作りしたほーがいいかも
    10年後の話題作りにいいですよー

    +20

    -0

  • 22. 匿名 2017/09/25(月) 10:53:40 

    テレビのチャンネル権が子供。

    +3

    -2

  • 23. 匿名 2017/09/25(月) 10:53:49 

    昔もテレビ、今もテレビ。
    昨日も鉄腕ダッシュみんなで観たて笑ってたよ!

    だけど、面白い番組じゃないと
    誰かはスマホやったり、ゲームしてたり。

    +13

    -1

  • 24. 匿名 2017/09/25(月) 10:54:11 

    子どもの頃夕食の時には家族みんなが同じ番組見てた
    クイズ番組なんかマジで答えたりして
    楽しかったなぁ

    +29

    -0

  • 25. 匿名 2017/09/25(月) 10:54:23 

    家族一緒にDVD鑑賞

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2017/09/25(月) 10:54:38 

    団欒ってしたことない。
    夕食もだいたい1人づつだし。
    子供が小さい頃も、食べたらみんなすぐ自分の部屋に移動。(10分ぐらい)
    家族って言っても名字が一緒の他人って感じ。
    別に話すこともないからそれでいいと思う。
    憎しみ合ってる感じでもないし、用事があったら部屋を訪ねるし。

    +4

    -15

  • 27. 匿名 2017/09/25(月) 10:55:32 

    うちは母がシングルマザー、妹とわたしの二人姉妹。
    昔はテレビ見ながらおかし食べたり、大人になったいまはテレビなしでお茶のみながら何時間でも談笑してます。

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2017/09/25(月) 10:55:34 

    うちはテレビ権も全部祖父と父親だったわ。ほとんど野球中継

    みんな親戚がぞろぞろ集まって来て、従妹と一緒に遊んだりしてた

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2017/09/25(月) 10:55:42 

    これやってた
    家族で団らん!今と昔の違いは?

    +30

    -0

  • 30. 匿名 2017/09/25(月) 10:56:24 

    子どもが小さい頃はよくジェンガやってました

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2017/09/25(月) 10:56:48 

    全くバラバラに クソ旦那はキモいし テレビの音が大きくて 一緒になんかいられやしない ボケッ カス 消えろ! ホントに 気持ちが悪い
    オエーーーーーーーーー

    +1

    -17

  • 32. 匿名 2017/09/25(月) 10:57:10 

    今でもクイズ番組は一緒に見て楽しんでます

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2017/09/25(月) 10:57:24 

    うちの家はトランプとかドンジャラとかしてる(笑)なんか昭和なんだよね。

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2017/09/25(月) 10:57:37 

    保育園のころだと、カルタなんかもしたな

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2017/09/25(月) 10:57:45 

    家族でトランプとか経験ない。初めて知ったよ。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2017/09/25(月) 10:57:59 

    主人と二人家族ですが、映画見ながらおかし食べたり犬と遊んだり。
    同じ部屋でお互いスマホいじってる個人プレイの時間も団欒の時間という感覚です。

    昔の夫婦はどんな過ごし方してたんだろう?

    +4

    -2

  • 37. 匿名 2017/09/25(月) 10:58:23 

    五歳の息子がオセロしたい!と言い、おにいちゃんが相手になってあげてそれを私と旦那で微笑ましく見てる

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2017/09/25(月) 10:58:28 

    カルタもやったよー

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2017/09/25(月) 10:58:51 

    VRもある世の中で今の子にトランプは厳しいかもね…

    私達だってお手玉やおはじきを勧められても乗り気にはなれないだろうし

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2017/09/25(月) 10:59:50 

    >>4はミニチュア?

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2017/09/25(月) 11:00:04 

    結婚式のCMが流れると無言

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2017/09/25(月) 11:00:28 

    下品と言われるかもしれないけど、トランプは景品をつけると盛り上がるよ
    図書カード500円分とか

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2017/09/25(月) 11:00:36 

    ごはんだよ〜(にこやか)
    ごはんって言ってるでしょ(ややキレ気味)
    いい加減テレビ消しなさい!(鬼顔)

    この3段階を毎度言わせていた
    上げ膳下げ膳時代が
    私のあったかい思い出です。

    +20

    -1

  • 44. 匿名 2017/09/25(月) 11:09:04 

    昨日のサザエで波平がカツオ達にトランプやろう!と言い、トランプした後にカツオ達は親の相手は終了〜テレビの方が楽しいって言ってて、悲しくなったわ
    うちはまだ子供小さいからウノしたりしてるけど、そのうち面倒くさがられるのかな
    自室篭ってたり

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2017/09/25(月) 11:09:24 

    >>1
    居るよね、ファミレスとかでも外食しに来てる家族で、中高生のお姉ちゃんだけずーっとスマホいじってるの。
    思春期だから仕方ないのかな?
    時代なのか親の躾なのか…

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2017/09/25(月) 11:18:43 

    私自身は家族団欒あまり記憶にないですが、いま園児と小学生のいる母親になり、食後はトランプやカルタ、将棋とかしていますよ!

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2017/09/25(月) 11:22:07 

    昔と違って今はやる事多いから、それぞれ好きなことしてしまうのは仕方ないのでは?
    みんなでリビングに集まってるだけいいよ
    うちの旦那の実家なんてみーんな自室に籠もって出てこない酷い家だよw

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2017/09/25(月) 11:24:54 

    >>45
    食べ物屋ですけど、ホントそんな家族増えた。食べてる間もずーっとスマホいじってて 親は何も言わず。そんなだからいくらも食べない飲まない 何しに来てんの?と思う。昔は家族で外食って わーい!って感じだったけど そんな概念も変わってきてるんだろうな

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2017/09/25(月) 11:26:19 

    >>41
    吹いたww

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2017/09/25(月) 11:35:21 

    夕御飯食べたあとあとはトランプかこれ❗
    家族で団らん!今と昔の違いは?

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2017/09/25(月) 11:38:39 

    >>1
    中学生はまだしも小学生も2人いる家庭で久しぶりにリビングに集まったって結構荒んだ家庭?
    毎日リビングに集まるし時間があればトランプとかで遊ぶよ

    +2

    -3

  • 52. 匿名 2017/09/25(月) 11:39:16 

    >>8
    いや、迷惑だからやめて
    やり続けたからって、やっぱりトランプ楽しい!とか家族と話せていいな!とか思わないから

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2017/09/25(月) 11:39:24 

    麻雀。
    いやまじで。
    うちは5人家族で父親に麻雀のルール教えてもらったんだけど、本当に楽しかった。
    旅行先にも麻雀持っていって、家族でやってたもんw

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2017/09/25(月) 11:45:23 

    今は家族でも個人主義。自分の時間、やりたいこと優先だね

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2017/09/25(月) 11:45:43 

    前はご飯の時テレビ消して食べてたなぁ

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2017/09/25(月) 11:47:59 

    アラフィフの私は昔は
    年末年始は家族皆で紅白見てから
    父や叔父達や妹と少額のお金をかけて
    セブンブリッジ(トランプ)で遊んでました。

    現在は実家に甥や姪も来ますが
    皆で食事した後に皆でカルタをし、

    年越し蕎麦替わりのカップ麺数種類
    値段の高い物~安い物を
    勝った順番から好きなのが選べるので
    大人達も子供達も意外とエキサイトしてます。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2017/09/25(月) 12:05:38 

    >>56
    博打だね、通報しました

    +2

    -12

  • 58. 匿名 2017/09/25(月) 12:12:13 

    >>57あら、
    40年近く昔の事なので
    時効だと思ったわ(笑)

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2017/09/25(月) 12:17:15 

    >>51
    中学生はまだしもって、その中学生が部活や塾で小2の生活スタイルと合わないから普段なかなかリビングに家族全員揃わないって事だと思うけど

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2017/09/25(月) 12:31:27 

    なかった
    父親は不倫して出て行ったし、母子家庭になってからは母親代わり。再婚してからは再婚相手と私達子供がうまく行かず、母親も次第にうまく行かずで現在進行形

    自分が家族を持ったら、ウチみたいにはなりたくないと思う反面、幸せな家族・仲良い家族想像もつかなくて結婚したくないと思う

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2017/09/25(月) 12:32:28 

    トランプみたいな遊びってやりたくないときは本当にやりたくないんだよね(笑)

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2017/09/25(月) 12:35:48 

    >>59
    主なのかな、小2ってまだトランプ楽しい年頃だよね。そこものらないってことはどっちみち荒んだ家庭

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2017/09/25(月) 12:40:35 

    おとうさんだけおかずが一品多かった。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2017/09/25(月) 12:50:25 

    ドンジャラ、人生ゲームうちの押入れにあります。断捨離したほうがいいですかね?

    +2

    -2

  • 65. 匿名 2017/09/25(月) 12:51:29 

    >>1
    主さん私も幼稚園や小学校低学年の時ドンジャラやトランプや、あまりよく分からなかったけど人生ゲームもしましたよ。
    だんだんスーファミとかに移行したかな?
    今やっても多分レトロだなぁとは思うけどそんなに面白いと思うのかな?
    思い出補正かかってない?
    時代だと思うな〜
    おじいちゃんがベーゴマするぞ!チャンバラするぞ!って引っ張り出すみたいになりそう
    子供が付き合うならそれはそれでいいと思うけどね
    こんな遊びもあるんだなーってなるだろうし

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2017/09/25(月) 12:58:16 

    友達づきあいが頻繁になるまでの幼少期とかならトランプやウノぐらいやっといた方がいいと思う
    高校生や大学生になったら友達とお泊まり会や旅行に行ってトランプする機会って出てくると思うんだけど、ルール知らない人とかいたら今まで何してきたの?笑って正直思う
    もちろんゲームや携帯もやっててもいいと思う
    色んな遊びを知ってるのはいいこと
    トランプとかは大きくなって遊んだ時友達間でローカルルールの違いがあってそれはそれで楽しいと思うし
    アルプス一万尺とか茶茶壺茶壺とかいちにさんまのしっぽとか知らない子がこれから出てくるのかな?
    ちなみにアラサーです

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2017/09/25(月) 12:59:45 

    >>66
    なんか遊びについてのコメになってしまった、、、

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2017/09/25(月) 13:19:15 

    >>4
    オヤジ一品多いw

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2017/09/25(月) 13:56:51 

    うちも父だけおかずが1品多かったのを見て育ってきたせいか、

    子ナシ二人家族カカア天下でも、

    海老フライだったら
    私は2尾、旦那は3尾みたいに多めに出すとか、
    旦那にはおかずを1品多くつけたりしてます。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2017/09/25(月) 14:21:30 

    64とかスーファミ、ゲームボーイの世代だけど兄は全く興味なし。
    テーブルにネット張って卓球したり人生ゲームしたりしてました。
    今思うと親は時間取られて大変だっただろうな。
    テレビゲームは親は楽できるよね。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2017/09/25(月) 14:25:34 

    中2、小6がいます。
    うちはきのうの日曜日、久しぶりに子供と一緒にwiiのマリオカートやりました(笑)めちゃくちゃ盛り上がって楽しかったですよ。
    トランプ、ドンジャラ、私も子供の頃に家族でやりましたよー!主さんと同世代かな?
    家族団らんがテレビゲームってどうなの、、、と思いますが、形はどうであれ、家族が同じことをして楽しめるのはいいことですよね。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2017/09/25(月) 14:40:57 

    >>1我が家は社会人、高校生、中学生がいます。
    皆それぞれスマホいじったりもしますが、トランプしたりもします、スマホでゲームなら人狼ゲームと言うのを皆でやったり、リビングに皆が集まる事が多い家庭だと思います。
    小さい頃両親不仲でDVなどあったピリピリした家庭で育ったので普通の日常が嬉しいです。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2017/09/25(月) 15:22:07 

    昭和44年生まれだけど、そんなのなかった。病んだ家だったわ。

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2017/09/25(月) 16:57:45  ID:ZEk2wGDhFI 

    >>43これいつも小学生の子供に言ってるわ。

    何で毎回怒らないと行動に移さないのかイライラしまくりです。

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2017/09/25(月) 18:58:06 

    確かに子供の頃って同じテレビを見たり同じゲームしたりしたね!ジェンガとかやった!

    昨日ファミレスで小学生の子供を3人連れたファミリーが夕飯食べてたけど1人の子は頼んだものすらほとんど食べずにDSしてもう1人は食べはするけどスマホいじってたなぁ…

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2017/09/25(月) 20:43:56 

    私は子どもが大きくなったらボードゲームやトランプ・ウノなどするのが夢ですが、夫は現時点で既に乗り気ではありません…どうしたら乗ってくれるかなぁ…

    幼少期親にトランプなどを持ち掛けても全くしてくれなかったのが未だにさみしい思い出として残ってるので…

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2017/09/25(月) 22:35:40 

    アラサーだけど小学生の時クリスマス祖母にドンジャラ頼んだのにどこにも売ってなかったって言われたな
    今祖母90歳なんだけど未だにドンジャラ買えなかったこと謝罪してくる
    うちの子供に買おうかとか言ってる始末
    当時ドンジャラがクリスマス商戦凄かったことが伺える

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2017/09/26(火) 14:42:23 

    自分が子供の頃は、親の仕事が忙しかったのでお正月くらいしか家族団らんで遊ぶってことがなかったです。
    今は小学生の一人息子がいる三人家族で、平日も週末も晩御飯の後の時間はリビングでそれぞれ本やマンガを読んでたり一緒にテレビ見ながらしゃべってたりしますが、テレビゲームは夜の時間(晩御飯の後)は禁止です。
    でも、家族でゲーム(テレビゲーム、カードゲーム、人生ゲームのようなボードゲームのいずれにしても)をするのはやはりお正月に家でグダグダしてる時ぐらいなので、自分の子供のころとあまり変わりません。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード