-
1501. 匿名 2022/07/26(火) 17:45:03
>>232
そんな男別れて正解+40
-1
-
1502. 匿名 2022/07/26(火) 17:45:13
>>1482
でもお金持ちで税金のこととかチマチマ言ってる人見たことない
年収の半分近く税金で持っていかれてるのに
税金のこと言うのはだいたい庶民の中間よりちょっと上か逆に生活保護スレスレの貧乏人が多い+11
-1
-
1503. 匿名 2022/07/26(火) 17:45:23
>>34
やりがいもって仕事してたら、そういうの見ても、あまり羨ましくないけどな。
むしろ、バリキャリで官僚とか、役職とかついて仕事してる人の方が断然羨ましい。+21
-11
-
1504. 匿名 2022/07/26(火) 17:45:27
>>1487
自分たちが苦労して稼いだ金が、税金として公務員や貧乏人に使われてるという感覚がある
よって、もうお金持ちは日本に見切りをつけ、シンガポールやドバイに去っていく段階+3
-9
-
1505. 匿名 2022/07/26(火) 17:45:28
マイルドヤンキーすら少子化なんだからしょうがない
+2
-0
-
1506. 匿名 2022/07/26(火) 17:46:06
>>1444
港区のごく一部だけそんな会話が飛び交いそう。漫画でよくある感じのww+5
-0
-
1507. 匿名 2022/07/26(火) 17:46:26
上層は日本から逃げる準備してるよw
永住権複数持ち多いでしょ+3
-0
-
1508. 匿名 2022/07/26(火) 17:46:29
>>1459
港区でも平均年収1023万みたいよ+1
-0
-
1509. 匿名 2022/07/26(火) 17:46:31
>>1
共働きで年収400以下とか有り得る?
旦那の年収?
何の話?+6
-4
-
1510. 匿名 2022/07/26(火) 17:46:33
>>1493
動画だからある程度マイルドになってるけど、仲人が皆思ってる事は同じで男性がかわいそう女性が悪いが共通認識だね。+3
-0
-
1511. 匿名 2022/07/26(火) 17:47:03
>>1405
上を見たらキリがないよね+3
-0
-
1512. 匿名 2022/07/26(火) 17:47:07
>>1475
今の若い子は金持ちの定義一億以上だってね+1
-0
-
1513. 匿名 2022/07/26(火) 17:47:19
>>986
よこ
そりゃどっちかに何かあったら支え合うのは大前提では?
元コメはそういう事言ってるんじゃなくね
産後、当然妻が元通りの身体に戻ってバリバリ働くものと想定して、こっちの収入をアテにしてくる様な余裕ない相手と一緒にならん方が良い、苦労するからって話やろ。普通に正論
男女関わらず言えることだけど、実家が太くて頼れるとか、最悪1馬力で頑張れる位の貯金や収入が見込めないなら子供は考えない方がいいと思うのよ。
+15
-16
-
1514. 匿名 2022/07/26(火) 17:47:30
>>1479
私もなんだけど、ずっと独身の人はそもそも人との付き合いが面倒なんだよ。特に深く付き合うことが苦手。+6
-0
-
1515. 匿名 2022/07/26(火) 17:47:38
>>1504
公務員の悪口言うのはだいたい貧乏人だよ
あなたみたいに
まともな教育受けてそれなりに稼いでいる人は公務員のこと気の毒ぐらいに思ってる+10
-1
-
1516. 匿名 2022/07/26(火) 17:47:41
>>1476
意外とそういう男の人のが都内の大手総合職男性よりも「嫁子どもを自分一人で養っていく」っていう考え方の人が多いよね。
古い体質の男社会に馴染んでる分、男女の役割分担の考え方も古い。
その分、家事育児参加もしないけど。
ただ、ガテン系は若いうちは収入あるけど年取るときついよね…+7
-0
-
1517. 匿名 2022/07/26(火) 17:47:52
>>590
地域によっては年収400あるだけマシなとこもあるよ
大手ですらそのくらい
何かしら役職でもつかない限り500万いかない地域もある
うちの妹の旦那、年収400万台、30代の大手企業の営業職で子供3人いるよ
地方じゃそんなのザラよ+14
-2
-
1518. 匿名 2022/07/26(火) 17:47:53
>>1466
ないよ~ だいたい400万~500万くらい+5
-0
-
1519. 匿名 2022/07/26(火) 17:48:05
>>1508
一部の金持ちが平均所得を上げているだけ
ただのサラリーマンがそんな稼げるはずもないし、
実際にそういう層が日本を動かしてるわけでもない+4
-0
-
1520. 匿名 2022/07/26(火) 17:48:22
>>1415
やだ、もっとあるけど普通に庶民の暮らししてるわ(笑)+2
-0
-
1521. 匿名 2022/07/26(火) 17:48:57
>>1500
嫁実家お金持ちは強いよ。+4
-0
-
1522. 匿名 2022/07/26(火) 17:49:29
>>1503
やりがい持ってない人から羨ましいです。+1
-0
-
1523. 匿名 2022/07/26(火) 17:49:39
>>1502
お金持ちで文句言うのは金融資産がない人たちだけど大半は持ってるから言わないんだと思う。金融所得は課税20%しかないから。+2
-0
-
1524. 匿名 2022/07/26(火) 17:49:45
>>1497
単純に妊娠する人の数が減って支える人の数が増えるからだよ
前いた会社は女性割合をずっと3割以下にしてたんだけど、男性の採用ができなくなったらしく女性割合を6割くらいに上げた途端、欠員が慢性化したり、残業めちゃ増えて支える側が過労で病気になったりして職場崩壊が進んだ
今は復帰した人にもかなりキツい場所に異動してもらうことが増えたから、復帰後割とすぐに辞める人も増えてて誰も得しない感じになってた(私が辞める直前)+8
-0
-
1525. 匿名 2022/07/26(火) 17:49:48
教育が意味ないというのは、日本の塾やら国立大学に行かせても意味がないってこと
スイスに留学とかが普通だからね
お金持ちの間では
ま、子どもを外国に住まわせて、財産をうつして逃げる準備を着実にって感じかね+1
-0
-
1526. 匿名 2022/07/26(火) 17:50:29
>>1508
港区も25%が世帯年収1000万以上で、残り75%が世帯年収1000万未満
+4
-0
-
1527. 匿名 2022/07/26(火) 17:50:56
架空の旦那でマウント取りあう高齢独身のためのトピ+4
-0
-
1528. 匿名 2022/07/26(火) 17:51:10
自分が言いたいことは最初に書いたけど、
いわゆる高学歴エリート層が、お金持ちを悪く言いすぎたよ
はっきり言って、お金持ちはへそ曲げてる段階
官僚やら大手リーマンとか、そういう層に復讐したくてたまらない+0
-2
-
1529. 匿名 2022/07/26(火) 17:51:28
>>1500
男性が女性に職業や年収を求めるのは独身ならば正社員は当たり前だからだよ。女性みたいに寄生先を求めてるわけじゃない。+2
-0
-
1530. 匿名 2022/07/26(火) 17:51:30
>>1493
自民党の桜田議員が「女性はもっと男性に寛大に」と言ってガルちゃんで大炎上してたのを思い出した。+2
-0
-
1531. 匿名 2022/07/26(火) 17:51:58
>>1502
遊ぶ金が減らされるのと、生きる糧が減らされるのでは重みが違うから+3
-0
-
1532. 匿名 2022/07/26(火) 17:52:48
>>1510
婚活トピ見てて思うんだけど、婚活女性って普通の恋愛以上に男性をあっさり切ってるよね
借金とか宗教絡むのは即切りでいいけど、そこでお断りする?って思うこと結構あるしストライクゾーンが異常に狭い気がする+7
-0
-
1533. 匿名 2022/07/26(火) 17:52:54
>>35
その通り
「あまり給料良くなさそうだけど、思いやりも有るし家庭持っても奥さんにも優しくて家事も細かいところまで気づいてくれそう」
って人は私史上ゼロ。皆無。
大体がガサツだったり空気読めないとか男の悪いところ(主語デカいけど)フルコンボで社会で生きてくの致命的
結果、低収入
「周りにも目が行き届いて男女分け隔て無く気配り出来る」というタイプは仕事でも気がつくから結果的に周りからも高い評価されて出世したり営業成績良くて稼いだりする+65
-3
-
1534. 匿名 2022/07/26(火) 17:53:02
>>494
塾代が結構高いよ。
そこも考えてる?+2
-0
-
1535. 匿名 2022/07/26(火) 17:53:13
高卒で財を成した人もいっぱいいるのに、
二言目には東大だの、官僚だもんね
嫌になるよね
お金稼いでる層は+0
-4
-
1536. 匿名 2022/07/26(火) 17:53:49
お金がない人達が結婚することが誰かにお金を借りるが
借金も返せずに要る有様ですが 他人から迷惑です
それがわからないから結婚するが?知らずに要るならバカだと思った+0
-1
-
1537. 匿名 2022/07/26(火) 17:54:05
>>1524
同じだ。男女平等になってうちの会社は男性事務員を採用した結果生産量が上がった。
ただし営業職も女性を大量に採用して、研修にすらついていけない女性が急増したので離職率は激増してる。+8
-0
-
1538. 匿名 2022/07/26(火) 17:54:07
>>1531
ガルちゃん税金の話する人多いもんね
貧乏人が多いんだろうなぁ+1
-0
-
1539. 匿名 2022/07/26(火) 17:54:21
>>1524
なんか、、難しい問題だね
ブランクのある子持ち(もう子供産まない)が復帰できる場所が増えたら問題なくなるのかなあ
若い女性を入れない方がいいという理由もわかるけどそうすると今までと変わらず男女雇用機会均等法は出来なくなるし難しいね
実際問題あなたの会社みたいなケースもあるからやるせないわ+4
-0
-
1540. 匿名 2022/07/26(火) 17:54:26
>>1515
むしろ公務員とか勝ち組の足を引っ張る層を生かしておくこと自体が間違い+0
-0
-
1541. 匿名 2022/07/26(火) 17:54:42
>>1524
公務員もこれに近付いてきてるよね+3
-0
-
1542. 匿名 2022/07/26(火) 17:54:49
>>1502
富裕層はチマチマ文句言わないだけでしれっと日本脱出してたりする+2
-0
-
1543. 匿名 2022/07/26(火) 17:55:26
>>1528
少し違う
あなたの言う高学歴エリート層()ってのが今の氷河期世代なのよ
その中でのし上がった一部エリートが目立つだけで大多数は金持ち装った底辺
そいつらがついに爆発して無敵の人になってニュース騒がせてるのが現代日本+2
-1
-
1544. 匿名 2022/07/26(火) 17:55:27
>>1536
日本語大丈夫か?+3
-0
-
1545. 匿名 2022/07/26(火) 17:55:40
>>1423
>>1198+0
-0
-
1546. 匿名 2022/07/26(火) 17:55:40
>>1341
なにこの人…こわっ…+18
-3
-
1547. 匿名 2022/07/26(火) 17:55:52
>>62
高い報酬が得られるくらいの適正もあるってことだしね。
+2
-0
-
1548. 匿名 2022/07/26(火) 17:55:53
本当に日本の女って銭ゲバだよねと思う+5
-1
-
1549. 匿名 2022/07/26(火) 17:56:05
>>790
子供いらない人ならメリデメで考える要素デカい。+11
-1
-
1550. 匿名 2022/07/26(火) 17:56:53
>>1538
一般庶民です まぁ貧乏だけど+0
-0
-
1551. 匿名 2022/07/26(火) 17:57:00
>>1504
頭悪い金持ちだな
貧乏人の労働で各種インフラやあらゆる都市生活のサービス受けられてるのに分かってない
頭悪い金持ちは悪いことするし要らんからバイバイ
日本の金持ちは頭いい善人だけでいい+5
-1
-
1552. 匿名 2022/07/26(火) 17:57:39
>>1543
アカい組合貴族の親から育てられた学歴しか興味がないバカでしょ
そういうのは淘汰されるようになってる+0
-1
-
1553. 匿名 2022/07/26(火) 17:57:45
>>1508
給与所得者だけとか?
経営者とか投資家とか不労所得の人は入って無さそう。+2
-1
-
1554. 匿名 2022/07/26(火) 17:58:25
>>1542
しれっと合法的脱税してたりする+1
-1
-
1555. 匿名 2022/07/26(火) 17:58:30
>>277
育休中に昇格した人もいるし、会社次第だよ!+8
-10
-
1556. 匿名 2022/07/26(火) 17:58:35
>>1537
ことさら女性を叩く気はないけど、最近では女性も総合職として採用される事も増えてきてるらしいけど、地方勤務等総合職としての「責任」を果たそうとしない人もいるらしいねww
SNSとかで地方勤務の打診に文句言ってるのも女性が多いし+2
-0
-
1557. 匿名 2022/07/26(火) 17:59:42
>>1516
ガテン系で地頭良い人は独立していくよ。
奥さん楽させる為に独立して稼いでる人多い気がする。+3
-1
-
1558. 匿名 2022/07/26(火) 18:00:43
>>74
イギリスだったかな。
妻の方が旦那より高給とりだったら
旦那の方が家事をやるかというと、そんなことはない。
ごねたり、扱いが面倒くさい奴になる。
がるちゃんでも見たよ。
共働きなのに家事やらない旦那が
「おまえが俺以上に稼いだら、俺が家事をやるよ」って言ってたのに
いざ奥さんが旦那以上の高給とりになったら
やっぱり家事をやらないって。
+60
-0
-
1559. 匿名 2022/07/26(火) 18:00:48
男と金の話
レスがはじまればマント合戦
これが女の底辺『がるちゃん民』よ!+5
-0
-
1560. 匿名 2022/07/26(火) 18:00:50
>>636
好きになった人だったら年収400万なくても結婚しちゃうんだろう。最初からときめきもなく、年収も条件ギリギリなら、なかなか進まないわな。+6
-0
-
1561. 匿名 2022/07/26(火) 18:00:54
さすがに世帯年収5000万とかの夫婦だったら50万のネックレスはアリなんだろうね
+0
-2
-
1562. 匿名 2022/07/26(火) 18:00:57
>>1535
金稼いでも
結局勉強しないと教養や知性は身につかないから残念だね+3
-0
-
1563. 匿名 2022/07/26(火) 18:01:00
>>2
年収700万以上が男女共に全体の2%としかいないと言う文字が読めないのかな?
年収700万以上同士なら結婚してもいいけど、それ以下の人たちは互いに負担って事でしょ。+12
-0
-
1564. 匿名 2022/07/26(火) 18:01:12
>>1551
要するに日本だと(だけじゃないと思うけど)他人を使うのが上手い人が結果的に高所得になるって事だよね
大企業で1000万稼いでる人は優秀だが、その1000万の中にも当然取引先等の人が低賃金で稼いだ分の上がりも含まれてる(表現は悪いが)+0
-0
-
1565. 匿名 2022/07/26(火) 18:01:33
>>1556
1回女性に対するパワハラだ。もっと女性に優しく研修しろって意見が出たけど、そもそも営業って最終的に1人立ちしなけりゃいけないから(それもなるべく早い段階で)研修内容変えれないんだよね。
男性はついていけてるのに女性はついていけないのだから女性に問題があるって事になったよ。
事務職に異動させろというのが増えたけどできないから、退職してるよ。研修にすらついてこれないってバカにされてる。+5
-0
-
1566. 匿名 2022/07/26(火) 18:01:39
>>1524
結局、男が外で稼いで女が家事育児というのが合理的なんだよね…
男か試験管が出産を肩代わりできるようにでもならない限り+4
-0
-
1567. 匿名 2022/07/26(火) 18:01:46
>>1548
海外にパパ活しに行く子もいるみたいよw
元々日本人女はバカだって言うのが世界の認識なのに+5
-1
-
1568. 匿名 2022/07/26(火) 18:01:53
>>1539
>ブランクのある子持ち(もう子供産まない)が復帰できる場所が増えたら問題なくなるのかなあ
私はそうだと思う
さっきの会社は事務仕事は派遣さんの中から正社員転換した人がやるようになって割と上手く行ってたよ
ただ、派遣さんが正社員転換した場合、給与がかなり安かったし、買い叩かれすぎてるのが問題と思う
あとは新卒枠は理系院卒じゃないとダメな仕事だったから、派遣さんにやってもらうわけには行かず(同スペックの派遣さんは高すぎて雇えない)結局そんなに楽にはならなかったけど、お金は浮いただろうね+1
-0
-
1569. 匿名 2022/07/26(火) 18:02:09
>>799
KKが顔デカイから小顔に見えるんでない?+25
-0
-
1570. 匿名 2022/07/26(火) 18:02:13
>>1227
そういう意味では日本はまだまだ余裕がある
向こうは女ホームレスが無茶苦茶多いからね
貧困のために結婚と言う選択肢を選ばなくて済むし
女ホームレスが少ない日本はまだ国にも個人にも余裕がある+2
-0
-
1571. 匿名 2022/07/26(火) 18:02:45
>>11
10年以上前に、結婚紹介所に入った時は
「男性は年収500万以上」って条件がついていたけど。
今だと400万円が結婚可能ラインなのか。+6
-1
-
1572. 匿名 2022/07/26(火) 18:02:48
>>147
年収300万の別居なら5万で納得+9
-0
-
1573. 匿名 2022/07/26(火) 18:03:01
>>1510
中には本当にワガママな女性もいるんだろうけど、ほとんどの仲人は自分の成果と売上のこと気にして「あんたさえ首を縦に振れば儲かるのに!けしからん!」ってのが透けて見えるんだよなあ…
マッチングアプリのがよほど好条件で自分に対して良くしてくれる人がわんさかいるよ。
次になくなる仕事とかが話題になってるけど仲人もその一つだろうね。+2
-1
-
1574. 匿名 2022/07/26(火) 18:03:06
>>1552
人格や教養重視の人の方がいいなあ
お金や容姿しか価値判断の基準がない人は中身が無くて嫌だなあ
>>1+6
-0
-
1575. 匿名 2022/07/26(火) 18:03:30
お金は必要で大切
夫婦でとか結婚がとかじゃなく1人生き抜くにも+1
-0
-
1576. 匿名 2022/07/26(火) 18:03:52
>>1567
でもそれすら相手にされない日本男性って何なんだろうねw
世界のどこの誰から相手にされるのかもう不思議なレベルww+3
-0
-
1577. 匿名 2022/07/26(火) 18:04:22
>>22
専業主婦は立派なお仕事です!!+22
-18
-
1578. 匿名 2022/07/26(火) 18:04:26
>>1566
個人の意見だけど、産休だけならぶっちゃけ頑張れたかな
育休時短廃止で米国のように産休+シッターにしないと無理と思う
だけど時短で出来る仕事が減った分をずっと肩代わりする&代替要員が来ない、来ても派遣というのは本当にしんどかった
+3
-0
-
1579. 匿名 2022/07/26(火) 18:04:33
>>1072
笑った(笑)
確かにだらしない体型だけど二人とも(笑)+38
-0
-
1580. 匿名 2022/07/26(火) 18:05:09
>>1564
純粋資本主義だとそうなるから、日本は修正資本主義で累進課税をしているんだよね+0
-0
-
1581. 匿名 2022/07/26(火) 18:05:23
>>790
だから「そういうの全部どうでもよくなるほど好きな相手」がいないとしようと思えないって言ってる
子供も欲しくないし
+14
-1
-
1582. 匿名 2022/07/26(火) 18:05:41
>>258
子供いらない男性は基本婚活しないよね
女の方は生活安定のために結婚したがってるけど+8
-1
-
1583. 匿名 2022/07/26(火) 18:05:48
>>1565
どんな内容かわからないけど適材適所だよね
その女の子たちが年取ってお局様になって下の子に仕事を押し付けるのが目に見えてるもん
上層部アホだなぁって感じはする+1
-1
-
1584. 匿名 2022/07/26(火) 18:05:57
>>528
出産に何の問題もなく、子供も順調に育って、予定通り復職できればの話でしょ。予定通りいかない事、ままならない事が世の中には沢山あるんだわ。
私は正社員ですぐに復職してバリバリ働くつもりだったけど、下の子が出産トラブルで医療ケア児に。退職せざるを得なかった。
うちほど重度でなくても、例えば発達の遅れがあったら、療育は平日の日中親が付き添うか10時〜15時で送迎しないと通えない。
発達の遅れはなくても、子供が園や学校に馴染めなくて行き渋りや不登校になるとケアに時間を取ることになる。無理やり行かせてチックや嘔吐が出る子もいる。
健康に生まれても事故や病気で障害を負う子もいる。
夫婦二人とも定年まで何事もなく勤めあげられるって、実はものすごくラッキーなことなんだよね+84
-4
-
1585. 匿名 2022/07/26(火) 18:06:08
>>1551
横
なんで貧乏で搾取されてると感じているなら起業しないんですか?
能力がないからじゃないですか?+1
-2
-
1586. 匿名 2022/07/26(火) 18:06:08
>>147
マイナス多いけど何も問題ないよ。法律では最低限の生活費さえ入れれば残りは稼いだ人の物なので。+0
-3
-
1587. 匿名 2022/07/26(火) 18:07:25
>>1571
今思えば売れ残りが相手に条件つけるってなんだか図々しいね+3
-1
-
1588. 匿名 2022/07/26(火) 18:07:37
結婚の話題になると年収は〜って流れになって殺伐とするけど、私は旦那が平均よりちょい少な目のおっさんだけど何故結婚生活を続けているのか。と聞かれて改めて考えてみたら旦那はムードメーカーだから…って理由しか思いつかないw
私が旦那の貯金を使っても「いいよいいよ。好きに使ってー」と言い、私が怒ってもケロっとして記念日にはあれやこれや考えて色々くれる。
家は建売だけど、車は軽だけど、子供は一人だけどなんとなく私と旦那でバランスとれて楽しく暮らせていると思う…
こんな理由での結婚でも悪くないと思うけど、ダメかな。
+14
-1
-
1589. 匿名 2022/07/26(火) 18:07:59
>>1504
シンガポールやドバイって言うか税金の安い国でやっていける人はとっくにそっちに移ってる
最も、世界中でそんな卑怯な個人や企業は法規制しようって至極真っ当な流れになってきてるけど
フリーライダーって言うんだけど
卑怯者の代名詞みたいな扱いになってる
大企業や経営者とかがやると槍玉にあがって色んな雑誌でネガティブな特集されちゃう
+1
-0
-
1590. 匿名 2022/07/26(火) 18:08:13
婚活男性の約8割が子供望んでるってデータが婚活相談所で出してたはず
じゃないと女ひとり養う意味ないもんなあ
だから40代女性の婚活は極めて難しい・・・+4
-0
-
1591. 匿名 2022/07/26(火) 18:08:22
>>1516
個人的には親からの支援+ガテンで稼げる範囲で家買って、働けなくなったらパート2馬力である程度なんとかなるんじゃないか?って気がする
逆に女性だとパートを続けてたら年取った方が正社員転換しやすかったりするし+1
-0
-
1592. 匿名 2022/07/26(火) 18:08:34
東京で一括りにされても全然エリアによって生活水準違うから平均世帯年収とかもいまいち参考にならない。+4
-0
-
1593. 匿名 2022/07/26(火) 18:09:29
>>64
やっぱ今と昔じゃ違うのかな。
昔は子供3人持ち家一馬力ってわりと普通じゃなかった?+52
-0
-
1594. 匿名 2022/07/26(火) 18:09:31
>>2
男女平等の時代なのにね+9
-2
-
1595. 匿名 2022/07/26(火) 18:09:52
>>333
現実的には300万未満の女がめちゃ多いからね
独身で子供産まなくても女の方が体力ないし+6
-0
-
1596. 匿名 2022/07/26(火) 18:09:55
>>1338
年齢にもよるし、実家頼れるかにもよる。私も元CAだけど、出産して身体壊してしまったので復帰出来ず。もし仕事復帰出来てたら、実家頼れない、旦那も自分も不規則な仕事だから子供が放ったらかしになっちゃってた。+4
-0
-
1597. 匿名 2022/07/26(火) 18:09:59
>>453
うちは夫の年収が同じくらいだけど、実家が太いからかなり贅沢できる。
コメ主さんとこも実家が太いのかな?+5
-1
-
1598. 匿名 2022/07/26(火) 18:09:59
>>1588
いいと思うけどそんな楽しい生活は都内400万じゃ無理なんだよねえ…
かと言って、地方の男性を選ぶと、都内で今400万稼いでる女性が転職して地方に行くと仕事がなくて年収150万とかになるとかもザラだからめちゃくちゃ選択が難しい+4
-1
-
1599. 匿名 2022/07/26(火) 18:10:31
>>22
専業主婦がゴミなんて、そんな偏った考えじゃ貴方は社会の役に立ってないでしょ?
私は独身時代に年収2000万あったけど結婚して妊娠を機に会社を手放した。
相手の年収なんて気にした事なかったし自然と自分より年収が多い相手と結婚したけど今の夫がもし稼いでなくても良い人だから結婚してたと思う。
お金は大事だけどお金だけじゃ結婚は続けられないよ。
+20
-25
-
1600. 匿名 2022/07/26(火) 18:10:41
>>66
寄生は否定しないんだね+6
-1
-
1601. 匿名 2022/07/26(火) 18:11:06
>>1582
女は低収入男は相手にしないし
男は高齢女は相手にしない
年収200万の非正規の人でも350万の男を低収入と馬鹿にすると
45歳のオッサンでも38歳の女をババア呼ばわりして馬鹿にする
本当に地獄絵図、お互いお似合いなんだけどねw
+9
-2
-
1602. 匿名 2022/07/26(火) 18:11:14
>>957
この釣りコメに釣られて必死でマウント合戦してる人たちが1番笑えるわ。+16
-3
-
1603. 匿名 2022/07/26(火) 18:11:21
>>67
年収400万だった時、毎月の手取り20万くらいだったよ
手取りは額面の8割ぐらいで、ボーナスは夏冬合わせて4ヶ月分くらいだったから+4
-1
-
1604. 匿名 2022/07/26(火) 18:11:23
>>9
お金がないっていうよりもお金の価値観が違うと金持ってても喧嘩は増えるよ。+34
-0
-
1605. 匿名 2022/07/26(火) 18:11:31
みんなで仕事割り振られてご飯は配給でいいよ
汚い、きつい仕事は死刑囚とか犯罪者にやらせる+0
-0
-
1606. 匿名 2022/07/26(火) 18:13:03
>>1588
幸せそうでいいね!
金ばかりで男を判断するから、男が嫌気差すんだけど、男が求めてるのは精神的な平穏だからね+5
-2
-
1607. 匿名 2022/07/26(火) 18:13:16
>>1601
それで男性は婚活を辞めるのだけど、女性は低収入だから残るという+8
-0
-
1608. 匿名 2022/07/26(火) 18:13:36
>>1595
そもそも独身アラフォー女性の半数が非正規雇用だからね
年収300万って次元じゃない
250万でも安定職の正社員なら何とかなるけどさ
年を取ったら首になり易いし、高齢の非正規は不景気になった途端に生き死にの問題になる
+4
-0
-
1609. 匿名 2022/07/26(火) 18:13:42
>>1573
政府がアプリに税金使うぐらいだし
でもアプリは独身証明やら収入の証明やらきっちり審査してるのだろうか?+0
-0
-
1610. 匿名 2022/07/26(火) 18:13:52
>>かつて結婚は「一人口は食えねど二人口は食える」などと言われたように、1人で暮らすより2人で夫婦となったほうが食費や住居費、光熱費などの面で合理的であり、貧乏だからこそ結婚したほうがいいと言われた時代もありました。
これってあくまでも夫婦二人だけならの話だよね。
がるにも独身勘定が身に染みすぎてこども手当あるし、家賃(ローン)や光熱費だって÷家族なんだから既婚子持ちの方がお金に困らない!って言い張る馬鹿いるよね。
+1
-0
-
1611. 匿名 2022/07/26(火) 18:13:54
>>32
保険に二人共入ったら少し安心感が出てくる+1
-0
-
1612. 匿名 2022/07/26(火) 18:14:34
>>1581
いや、うちの夫は全部どうでもよくなる相手でもないわw そこまでの大恋愛じゃないよ。
仕事も大事、夫も大事、どっちも大事。
結婚して未婚の圧力もなくなったから、実家に帰るのが楽しみになったし、お互いの両親も仲良くなって、親戚が増えて楽しいし、何より2人で住んだ方がコスパがいい。
それに、私自身も結婚してから課長クラスに出世したしね。+3
-11
-
1613. 匿名 2022/07/26(火) 18:14:58
>>1530
ある程度本当の事でもあるだろ
おっさんが言ったから炎上したりで+5
-1
-
1614. 匿名 2022/07/26(火) 18:15:05
>>1370
ここでマウントとったところで、悲しいかなリア充ではなさそう。+20
-1
-
1615. 匿名 2022/07/26(火) 18:15:19
>>1593
しんちゃんのお父さんのひろしは31歳で係長、手取り30万年収700万で安月給!と、みさえとしんちゃんにバカにされている設定だからね…
今だとかなり優良物件だよね+59
-2
-
1616. 匿名 2022/07/26(火) 18:15:38
婚活までして結婚する理由がわからない
普通は好きの延長が結婚じゃないの?+3
-0
-
1617. 匿名 2022/07/26(火) 18:15:52
>>1588
世間的には素晴らしい夫婦だけど
ガル的にはダメでしょ、完全にアウト
+0
-1
-
1618. 匿名 2022/07/26(火) 18:16:01
>>1610
未就学児の育児コストってめっちゃ高いんだよね
確かに大学時の仕送りや大学受験のための塾代ほどはお金がさほどかからなかったとしてもアホみたいに手間がかかる+0
-1
-
1619. 匿名 2022/07/26(火) 18:16:04
>>362
男性は生理もないし、出産もないし、基本的には体力も筋力も女性よりあるからじゃないの?肉体労働ではなくても、同じ知性で同じ仕事をこなすなら、やっぱり体力がある方が疲れにくくて優位でしょ。+36
-2
-
1620. 匿名 2022/07/26(火) 18:16:33
こんなん記事にする価値ある?!!
最低限の収入がなければ生活できないじゃん。+3
-0
-
1621. 匿名 2022/07/26(火) 18:16:51
>>1254
バッグこそ流行あるし傷みやすいよね。値下がりしないエルメスなんかは百万するし一般人は手を出しにくいよ。金やプラチナやダイヤが見た目変わらなくていいかなー!+4
-0
-
1622. 匿名 2022/07/26(火) 18:17:05
マジでいい人紹介して欲しい
体力面でハンデ負ってる女性がやる気ない男性と同列に扱われるだけでむかつく+2
-1
-
1623. 匿名 2022/07/26(火) 18:17:20
>>1595
それもそうだけど、元々女性はかなりの格上を狙うからね
世帯年収700万だとして
・夫700万 妻無収入
・夫400万 妻300万
だったら前者に近い方を目指すからね
前者は極端でも家計収入の多くを女性側が負担するってケースは日本だと少ない+1
-2
-
1624. 匿名 2022/07/26(火) 18:17:51
>>1619
それってあなたの意に反して
男性は生まれながらに優秀だって
言ってることになるよ+9
-14
-
1625. 匿名 2022/07/26(火) 18:17:55
>>1576
割とマジでフィリピンにしか相手にされないw
+1
-0
-
1626. 匿名 2022/07/26(火) 18:17:57
>>1588
素敵だと思う、めちゃくちゃ
私の旦那も低収入な方で私のが1.5倍くらい年収高く、子供は諦めたけど一緒にいるのは好きだからだよ
子供欲しがられたこともあるけど、旦那が激務で子育ても難しいからね。
仕事は好きだし都内だから車もてるほどの余裕もないけど2人の老後費用は私は貯めたいと思って頑張ってる+3
-0
-
1627. 匿名 2022/07/26(火) 18:18:15
>>1616
いや、普通に青春時代過ごして上手くいったらそうだけどそうじゃない人がするのが婚活だから…
良い人は大体10代、遅くても25までにはもう相手見つけてるもんね…+2
-0
-
1628. 匿名 2022/07/26(火) 18:19:09
>>1625
笑えないよ。国際結婚は男性の方が圧倒的に多いので。日本の女性の国際結婚率は世界最低水準だし。+2
-1
-
1629. 匿名 2022/07/26(火) 18:19:41
>>1623
ガルちゃん見たらわかるけど医者になるより医者の嫁を目指す寄生根性のある人が多いってことだね+4
-1
-
1630. 匿名 2022/07/26(火) 18:20:44
>>1622
それってITが発達してなかった30年前なら成り立つ理論だけど
ITの発達によって体力差のハンデはある程度解消されてると思う
今は体力より知力が重要で知力は男女でそこまで差が無い+2
-1
-
1631. 匿名 2022/07/26(火) 18:20:58
>>1627
それなのに高い条件つけて自分を売るなんてよほど現実が見えてないんだね+3
-0
-
1632. 匿名 2022/07/26(火) 18:21:18
>>2
その考えはあるよ。記事読めば?(あー、読んでもわからない程度の読解力か、、、)+1
-1
-
1633. 匿名 2022/07/26(火) 18:21:22
>>1619
男性のほうが優位なら男女同一賃金も違法になるでしょ+4
-5
-
1634. 匿名 2022/07/26(火) 18:22:15
>>1622
体力なんて知性と能力があればいくらでも挽回できるよ+2
-2
-
1635. 匿名 2022/07/26(火) 18:22:52
20、30年後女性のホームレスがそこらで溢れかえりそうだね。実家住まいでも相続税などの税金あるし、親が資産残してないとアウト。
海外みたいに事実婚が増えないと独身女性の行き場がなくなる。+8
-0
-
1636. 匿名 2022/07/26(火) 18:22:59
35歳、普通顔、非正規女です
年収700万くらいのフツメンでいいと言っていても「高望み」と笑われてイライラ
他のスペックは別に求めてないのに
同世代の男は若い女にばかり目が行くようですね
そういう欲望見てると本当に気持ち悪いと思ってやる気なくなるわ+0
-13
-
1637. 匿名 2022/07/26(火) 18:23:14
>>1630
逆にITで省人化が進んで肉体労働だけが残りつつあるから、私は却って男女格差が進むと思うな
実際少子化も相まってガテン系が急に稼げる仕事に変わった+3
-0
-
1638. 匿名 2022/07/26(火) 18:23:39
>>1634
下請けの現場労働者よりゼネコンの管理者の方が稼げるよね
+0
-1
-
1639. 匿名 2022/07/26(火) 18:24:00
最近は女の年収も
求められるから現実見た方が良い。
そのくらい自民公明に景気を悪くさせられたからね。+4
-0
-
1640. 匿名 2022/07/26(火) 18:24:02 ID:i5kSYOpVPP
30婚活女性です
本っ当に正直なこと言うと、自分が同い年の年収400素朴男と釣り合うとは思ってないです。
自分の方が価値あると自然と思ってしまいます。
今までインカレサークルとかでは遊び目的でハイスペにモテてたっていうのは理解していますがそれを加味してもどうしても自分の方が上かと。。
正直年収400婚活男で納得できるのはアラフォー以降になってからかと
正直なところ、総意じゃないコレ?+0
-13
-
1641. 匿名 2022/07/26(火) 18:24:27
>>1628
日本全体でみても国際結婚なんか3パーくらいしかないのに張り合っても無意味でしかない
しかもあなたみたいな男には関係ない話w+2
-0
-
1642. 匿名 2022/07/26(火) 18:24:39
>>1622
>>体力面でハンデ負ってる女性がやる気ない男性と同列に扱われるだけでむかつく
そんなショボい思考で女性の代表ヅラは迷惑です。
そしてマジでいい人とやらが、貴方のような負け犬根性丸出しの人間に惹かれるとはとても思えません。+4
-2
-
1643. 匿名 2022/07/26(火) 18:24:43
>>1636
自分が非正規なのに男性に700万円も求めるの?
気持ち悪い+13
-0
-
1644. 匿名 2022/07/26(火) 18:25:06
愛だけでは食っていけない
年収はある程度甲斐性を測る指標だと思ってる
女が稼げばいい、なんて言う人もいるけど、結局子供産んだらどうするの?って話だし、やっぱり昔ながらの分業制は理にかなってると思うよ+4
-1
-
1645. 匿名 2022/07/26(火) 18:25:25
>>2
400万で専業は無理だから共働き前提でしょ+9
-0
-
1646. 匿名 2022/07/26(火) 18:25:31
>>1610
かつては子供も労働力だったからなぁ+1
-0
-
1647. 匿名 2022/07/26(火) 18:25:55
>>1636
おかしいね
あなたなら絶対モテるはずだしきっとあなたにふさわしい相手が現れるから妥協せずに頑張ってね+4
-0
-
1648. 匿名 2022/07/26(火) 18:26:02
>>101
女性側も男性側が多く稼いでなければ不満だという人が多いからどっちもどっち。
専業主婦はあっても専業主夫なんて考えられないと思う人は少なくとも日本では圧倒的に多いし。+13
-1
-
1649. 匿名 2022/07/26(火) 18:26:03
>>147
年収3千万あっても生活費5万円で別居生活って、結婚生活と言うよりも、父親が一人暮らしの娘に、生活の足しにってお小遣いを渡しているような感じみたい。父親ならそれでいいけど、それが夫となると何の為にそれをしているのか分からないし、何か裏がありそうで嫌だな… 私なら結婚しないかも。+19
-0
-
1650. 匿名 2022/07/26(火) 18:26:16
>>1640
貴方の学歴や職歴や年収が分からないから何とも言えないよ
そのあたり正直に書いてくれないとアンフェアだと思うよ+2
-0
-
1651. 匿名 2022/07/26(火) 18:26:17
30の女は高収入だろうと
めちゃくちゃ美人じゃない限り価値ないからマジで😅+1
-6
-
1652. 匿名 2022/07/26(火) 18:26:30
>>1636
あなたにこの言葉を贈ります+3
-1
-
1653. 匿名 2022/07/26(火) 18:26:32
>>1628
こんなこと言ったらアレだけど高所得層は一夫多妻制でいいと思う
能力の低い子供なんて労働力にもならん+5
-1
-
1654. 匿名 2022/07/26(火) 18:27:04
>>1644
でもそれって独身ならば関係ないよね。年収=甲斐性なら独身女性の年収も指標の1つになってくる+3
-0
-
1655. 匿名 2022/07/26(火) 18:27:05
>>1643
それよりも35歳って所が分かってないな、って感じ
700万も稼げてる男性がわざわざ35歳女に行くかと考えたらね
精々500万程度が関の山でしょ
35歳だと+4
-1
-
1656. 匿名 2022/07/26(火) 18:27:06
綺麗事じゃないからね+2
-0
-
1657. 匿名 2022/07/26(火) 18:27:10
>>1441
恋愛のような気持ちから、だんだんと家族となるからなぁ。
運命共同体としてお互い信頼出来る相手の方が末永く安定した平和な暮らしとメンタル維持出来て穏やかで良いって面もある。
大好き!でも幸せになると思うが、まぁまぁ好きかな?くらいでも充分かも。結婚は生活大事だし、ハラハラドキドキはそれほどは重要度はないかもしれないな。+2
-1
-
1658. 匿名 2022/07/26(火) 18:27:36
>>1625
日本人って男女共にブサイク多いから海外じゃ相手にされない+5
-0
-
1659. 匿名 2022/07/26(火) 18:27:47
>>652
年収700万以上稼いでるけど、同僚はそれくらい稼いでるし、友人関係も経済差があると話が合わなくなって必然的に交遊関係は同等レベル稼げる人たちばかりになってくよ。
近所の人とかママ友とかは含めないよ。+19
-0
-
1660. 匿名 2022/07/26(火) 18:28:18
>>1653
よく一夫大祭制度を出すけど、男性からしたら責任が増すだけでメリットなくない?
多くの子供がもてるのがメリットなら離婚して子供作ればいいだけですし。それか愛人。+5
-0
-
1661. 匿名 2022/07/26(火) 18:28:21
>>1636
「年収700万くらいの」ってところが高望みなんだよ
400万でも中々見つからないと言われているのに700万って・・w
+6
-0
-
1662. 匿名 2022/07/26(火) 18:29:20
>>1654
だから非正規の女性は2割しか結婚できてない統計が出てる
甲斐性のない低収入女は婚活に流れてる+0
-1
-
1663. 匿名 2022/07/26(火) 18:29:31
>>1615
バブルの後の30年近く前の設定だし+18
-0
-
1664. 匿名 2022/07/26(火) 18:29:39
>>1636
ネタだと思うけど35歳で年収700万狙いは無理だよ+0
-0
-
1665. 匿名 2022/07/26(火) 18:29:47
>>1653
一夫多妻って男性側にメリットないでしょ
昔みたいに何が何でも跡継ぎみたいな時代でもないし
そんな4~5人も子供欲しい人なんて高所得男性でも少数派でしょ
+7
-0
-
1666. 匿名 2022/07/26(火) 18:30:04
>>1590
40代以上の女性になると未婚より離婚歴アリの方が結婚できそう。
婚活サイトなどは無理かもしれないけど
恋愛で結婚しそうなイメージ。+0
-1
-
1667. 匿名 2022/07/26(火) 18:30:16
>>10
貧乏でも家事育児介護してくれる男と結婚
すればいい。女でも経済力なくても家事育児
介護する女もいるから男でもいるだろ+5
-3
-
1668. 匿名 2022/07/26(火) 18:30:43
>>1658
男女共に性的魅力じゃあ海外には勝てないよね。
男は低身長、女は貧乳で鶏ガラみたいなスタイルって言われてる。+5
-0
-
1669. 匿名 2022/07/26(火) 18:31:03
>>1665
そもそも一夫多妻制をしてる国ですら、それを活用してる男性がほとんどいないからね。この制度作ってもまったく結婚率上がらないと思うよ。+1
-0
-
1670. 匿名 2022/07/26(火) 18:31:52
>>1636
ブサでも付き合いだしたらイキイキしてフツメンになるよ
+1
-0
-
1671. 匿名 2022/07/26(火) 18:32:04
>>1636
たくさんのご批判ありがとうございます。やはり見直しが必要そうですね。
40歳までには結婚したいので。
20代の頃は結構ハイスぺと付き合ってドライブしてたので、ついついそれに引きずられてしまいます。正直何もかも当時のデートと違いすぎて辛いですね。+0
-5
-
1672. 匿名 2022/07/26(火) 18:32:06
>>1623
後者の方が手取り多いのにね。+0
-0
-
1673. 匿名 2022/07/26(火) 18:32:10
>>1662
ババくさい話して申し訳ないけど
氷河期世代派遣女性でも
超大手企業の派遣先の男性と結婚してた人いたから
本当に時代は変わったね・・・。+4
-0
-
1674. 匿名 2022/07/26(火) 18:32:33
>>495
コミュ力おばけなら営業でいい成績なのでは?
無駄にコミュ力よくて友達が多くて付き合いにお金かかるのはごめんだわ+5
-0
-
1675. 匿名 2022/07/26(火) 18:32:34
年収400万は好条件だから逃すな
みたいな記事で女性が奮い立つのはいいと思うんだけど、男が調子乗ってるのが腹立つわw
俺好条件なんだ!みたいなクソ勘違い男多い
お前は低スぺだっつの!!+4
-3
-
1676. 匿名 2022/07/26(火) 18:32:44
>>1637
中抜きされてるよ+0
-0
-
1677. 匿名 2022/07/26(火) 18:32:56
>>1658
いや女はある程度は恋愛で相手にされるよ
まぁ、結婚まではいかないけど+1
-1
-
1678. 匿名 2022/07/26(火) 18:33:01
>>1622
体力がないなら頭で稼がなきゃいけないことくらいわかるでしょ?
身体も頭も使えないって、それやる気ない男の下位互換じゃん。+4
-1
-
1679. 匿名 2022/07/26(火) 18:33:10
>>1660
愛人を法的に認めろってことでは+0
-0
-
1680. 匿名 2022/07/26(火) 18:33:14
>>123
違うんじゃない?女子の上位5%しかおらんかったら、その女子共は5人に2人は700万以上の年収の男と結婚せんといかんわけでいくら同類縁とはいえ考えにくい。(ありえなくはないが)
結婚後、相手の会社に入り込んで年収上がるのはよくある話だけどね+3
-1
-
1681. 匿名 2022/07/26(火) 18:33:49
>>1677
身体目当てなら確かに価値や需要はある。
実際、日本の女はすぐやれるって欧米とかでは話題になってる。+0
-0
-
1682. 匿名 2022/07/26(火) 18:34:30
ドライブw+2
-0
-
1683. 匿名 2022/07/26(火) 18:34:41
>>1668
しかも化粧しなきゃ見れない顔ってまで言われてるからね
まぁそりゃそうだわとしか言えない+1
-2
-
1684. 匿名 2022/07/26(火) 18:34:49
>>1675
いいじゃない別に
そんな知らない男がどう調子に乗ろうがどうでもいいけどなぁ+2
-1
-
1685. 匿名 2022/07/26(火) 18:35:05
>>1348
>>1338
奥さんは扶養内パートなんじゃない?+0
-0
-
1686. 匿名 2022/07/26(火) 18:35:23
>>1675
女は子供産めるから偉いんだ!って言ってるブス並みに勘違いしてるよね。+4
-0
-
1687. 匿名 2022/07/26(火) 18:35:42
え、結婚する人の年収400万でいいの?
まだ20代で将来年収が増える見込みがあるならいいけど。+0
-1
-
1688. 匿名 2022/07/26(火) 18:35:44
>>1681
それ日本人と韓国人を勘違いしてるケースも混じってそう
日本人が外国人の区別がつかないのと同じで外国人がアジア人の区別なんか出来るのかな+4
-0
-
1689. 匿名 2022/07/26(火) 18:35:46
>>1636
婚活女性って自分に主導権があると錯覚してるケース多くない?
普通の恋愛でもアラサーあたりから女性は買い手市場になると思うんだけど…+4
-0
-
1690. 匿名 2022/07/26(火) 18:35:50
>>1677
身体目当てだよ
日本人はスペック低いから相手にされない
中韓の高身長高学歴女は需要あるけど+1
-1
-
1691. 匿名 2022/07/26(火) 18:36:16
>>234
婚活で結婚してる人って年の差ある
イメージで男がかなり年上のイメージ+0
-0
-
1692. 匿名 2022/07/26(火) 18:36:50
>>1573
こういうところに書き込んでる仲人さんってなんで男性に家事育児アピールや子供諦めろって言えないんだろ?って思うことがある
何もかも女性のせいにしてるよね+1
-0
-
1693. 匿名 2022/07/26(火) 18:37:02
>>1352
ごめん私専業主婦+5
-0
-
1694. 匿名 2022/07/26(火) 18:38:04
>>1691
20代前半のブスは高確率で歳の差婚してる
+1
-0
-
1695. 匿名 2022/07/26(火) 18:38:07
+0
-0
-
1696. 匿名 2022/07/26(火) 18:38:24
>>1675
都内400万で子供作ろうと思うのすごくない?
実家がめちゃくちゃ資産家か、家事育児半々でしてくれるとか好条件なのかな+2
-0
-
1697. 匿名 2022/07/26(火) 18:38:36
>>1642 >>1678
その「やる気」とやらも、上で出ていた総合職の例で言うと
会社にとっては地方配属を承諾する「やる気のない男」の方が地方配属を拒否する「やる気のある女」よりも価値が高かったりする場合もあるからなぁ…+0
-0
-
1698. 匿名 2022/07/26(火) 18:38:45
>>1655
わたしの周りは30過ぎてからの方が高収入と結婚した人が多い
でもその人自身も高収入、非正規だけど長身美人だったりとにかく顔が中の上以上、性格がいい、コミュ力ある人など
30過ぎたら、プラスαないとね
そもそも700万フツメンを普通と捉えるあたりがだめね
多分釣りコメだろうけど+3
-0
-
1699. 匿名 2022/07/26(火) 18:39:06
>>1690
歯見れば分かる。日中韓で日本だけ歯が汚い。中国と韓国は子供の頃に矯正する文化がもう既にあるからね。+0
-1
-
1700. 匿名 2022/07/26(火) 18:39:10
>>1689
女の場合男と違って楽に恋愛経験積めるから勘違いするんだろうね。
男と女じゃ恋愛経験アリの価値が違うってことを理解してない人多い。
男は性欲があるし、女は若ければ下駄を履かされてるから、女は恋愛経験あって当たり前なんだよね。
男は女と違って性別や若さで下駄はない、100% 努力と実力で彼女を作らないといけないから、恋愛経験アリだとそれなりの魅力があると思われるけど。+2
-0
-
1701. 匿名 2022/07/26(火) 18:39:36
>>1513
>そりゃどっちかに何かあったら支え合うのは大前提
そんなの思ってないでしょ
女がいかに大変かってことには長文言及しておきながら「もちろん男がこうなった場合こうするけど」なんて懸念を一文も入れていないんだから
女は特別、女は弱い、女は守られて当然、そんな感じでとにかく自分自分自分!自分がこうなったらこうしてもらわらないと!ってことで頭いっぱいじゃないとこんな発想にならん+14
-11
-
1702. 匿名 2022/07/26(火) 18:40:09
>>1693
ヨコ
専業なのに
夜のお供もして男はメリットばかりって書いたの??
あなた自身よほど不幸な生活を強いられているかだいぶガルちゃんに毒されてない?+2
-9
-
1703. 匿名 2022/07/26(火) 18:40:12
この勘違い婚活女性のブログ面白いよ。
ネタだろうけどね。文才があるって羨ましい。+0
-0
-
1704. 匿名 2022/07/26(火) 18:40:17
結婚時に400万なら全くもって普通。
5年後10年後20年後にどれだけ伸びてるかが重要。
それをわかってない人が多い気がする。
20代の男に500万600万を望む方がおかしいよ。
うちも結婚した時のダンナ収入は400万もなかった。
でも25年たった今は4倍近くに上がってるよ。
正直、こんなに伸びるとは思ってなかったけど、ちゃんと働いてたらそれなりに昇給するんじゃないのかな。+5
-0
-
1705. 匿名 2022/07/26(火) 18:40:55
>>1692
ほんとだよね
今は男性も料理や家事や子育てを一緒に楽しんでいる方が多いんですよー、ってさりげなく言うだけで印象変わるのに+2
-0
-
1706. 匿名 2022/07/26(火) 18:41:47
>>1700
そうでもない。婚活してる女性って恋愛経験ない人多いよ・・・
見栄でしてたって言う人がたくさんいる
ノンフィクションに出てたミナミさんだってそう。キスしたことあるので恋愛経験ありますって仲人に言ってた。でもそれは恋愛じゃないよねって反論されてたけどw+2
-0
-
1707. 匿名 2022/07/26(火) 18:42:33
>>28
私29、彼氏24で彼氏の年収が手取り290万ぐらい。
地方在住、お互い車無し一人暮らし。
私は社会人経験して現在看護学生。
彼氏は工業機械?の修理の仕事。
私のことを大切にしてくれて優しくて穏やかな彼氏。
でもお金がなくて初デートのランチ以外ほぼきっちり割り勘。
どれだけ自分のことを大切にしてくれても、やっぱりお金のない人との結婚は辞めたほうがいいのかな+14
-0
-
1708. 匿名 2022/07/26(火) 18:42:34
>>1705
料理できる男性ってかなり多いし子供と遊ぶのが上手い人も多いのにね
そういう優しい男性が婚活市場から弾かれてる感じがして勿体無い+3
-1
-
1709. 匿名 2022/07/26(火) 18:42:54
>>109
転勤族なら子なし専業主婦わりといる
しかも若い人より中年くらい~が多い
職に付きにくいのもあるし旦那の年収がそこそこあるからっていうのもある
+15
-0
-
1710. 匿名 2022/07/26(火) 18:43:03
>>1706
仲人容赦なくて草+0
-0
-
1711. 匿名 2022/07/26(火) 18:43:11
>>1701
横だけどあなた必死すぎん?
誰もそんなこと一言も書いてないのに決めつけ怖いよ
本当に兼業主婦しているんですか?周りに兼業主婦いる人に見えないけど+9
-9
-
1712. 匿名 2022/07/26(火) 18:43:12
>>366
いない事はないでしょ笑
年収1000なら激務で妻が専業じゃないと家事育児まわらないなんてよくある話+15
-0
-
1713. 匿名 2022/07/26(火) 18:43:16
>>1240
佐賀県民です+2
-0
-
1714. 匿名 2022/07/26(火) 18:43:34
>>1707
居住地、あなたと彼氏さんの親の太さ、子を望むか否かによるかな
子供いらないならいいと思う+19
-0
-
1715. 匿名 2022/07/26(火) 18:43:42
婚活女って顔もレベル低いよ
だからアラフォー向けの婚活パーティーはわざわざ30代の美人とかキャバ嬢をサクラで入れてる+0
-0
-
1716. 匿名 2022/07/26(火) 18:44:37
>>1707
やめといたら?
彼氏若いしもっといい相手見つかると思う+11
-2
-
1717. 匿名 2022/07/26(火) 18:45:20
推しくらい可愛いくて愛される努力してくれる男が現実にいたら
死ぬ気で働いて出世するけどさぁ
今んとこ働くメリットないなぁ
そこそこの人と結婚してそこそこの生活するしかないよぉ現実は+0
-0
-
1718. 匿名 2022/07/26(火) 18:45:21
男性は体目的
女性は恋愛してたと思ってる
このパターン相当多そう+3
-0
-
1719. 匿名 2022/07/26(火) 18:45:40
>>1706
この恋愛経験っていうのが曲者で高校生や大学生の時代にイケメンと恋愛した経験のある人は婚活女性の中にも結構いると思うけど、それって3人目4人目とかの候補で女性側からすると本気でも男側からすると本気じゃないという事もあったりするからねぇ…+1
-0
-
1720. 匿名 2022/07/26(火) 18:46:17
>>1
ガルちゃん見てると1馬力1000万とパワーカップルが多い割合でいるような錯覚に陥るが現実はこれか。+8
-0
-
1721. 匿名 2022/07/26(火) 18:46:30
>>1718
いいえ
男性は体目的
女性は金目的
です+0
-0
-
1722. 匿名 2022/07/26(火) 18:46:39
>>366
旦那年収350万だけど専業してる+8
-0
-
1723. 匿名 2022/07/26(火) 18:46:53
>>497
そうそう現実味が全く無いよね。+3
-0
-
1724. 匿名 2022/07/26(火) 18:47:13
>>10
貧乏でも良い 女々しくなければ私も稼ぐ+6
-0
-
1725. 匿名 2022/07/26(火) 18:48:05
>>1718
そういう人が大体ふられるんでしょ
男って体に欲情してるのかその人に本当に恋してるのか自分でもよくわからないらしいよw
+0
-0
-
1726. 匿名 2022/07/26(火) 18:48:59
会社の男が
結婚して子供が産まれたとしても 奥さんにはアルバイトでも良いからずっと働き続けてほしいって言っててドン引きした。
その気持ちは分かるけど、普段から人の給料しつこく聞いたり、ご飯に誘っといてお金出すの渋ったりするような男が言うと情けないだけ
ようは自分が低収入だからだよね+7
-0
-
1727. 匿名 2022/07/26(火) 18:49:03
>>1702
私は専業主婦だから兼業はそうなのかなと想像しただけ。
深い意味はない。+6
-0
-
1728. 匿名 2022/07/26(火) 18:49:05
>>1
私、結婚13年目でずっと専業主婦させてもらってるけど本当そう思うよ。
お金ないと大変よ。
お金あるから旦那にも感謝できるし、旦那は感謝されて持ち上げられてさらにやる気出して頑張ってくれる相乗効果でずっと穏やかな生活してるもん。
お金に余裕があるから笑ってられるし仲良くいれる。
子供もできて結婚10年もすりゃそれがわかる日が来ると思う。
ラブラブなのは新婚だけで、あとは生活の満足度がどれだけかで関係性まで変わるから。+33
-3
-
1729. 匿名 2022/07/26(火) 18:49:12
発展途上国の女と結婚した方が男は幸せという事で落ち着いてくるだろうね+0
-0
-
1730. 匿名 2022/07/26(火) 18:49:38
【急募】
ガルちゃん民と結婚する相手のメリット
特徴
・性格が悪い
・見た目が悪い
・高齢
・悪口大好き
・マウント大好き
・ガルちゃんにかきこむことが趣味+0
-0
-
1731. 匿名 2022/07/26(火) 18:50:04
>>9
妹は年収3000万くらいの人と結婚したけどしょっちゅう喧嘩してるよ。家事育児全くやらないのに構ってちゃんで子供と張り合おうとするからイラつくらしい。+19
-0
-
1732. 匿名 2022/07/26(火) 18:50:21
>>348
一人産んだならそれで良いじゃん+5
-0
-
1733. 匿名 2022/07/26(火) 18:50:52
>>1726
妻に働かせる代わりに自分でも家事をやるのなら別にドン引きしないかな、私はだけど
専業主婦で料理や家事に文句言われるくらいなら共働きできっちり分担した方がいいわw+2
-1
-
1734. 匿名 2022/07/26(火) 18:50:53
>>1726
普通じゃない?旦那には一生大黒柱として働かせるのに
あと高収入男性ほど女性の職業や年収を重視するよ。今は同格婚がほとんどです。+5
-4
-
1735. 匿名 2022/07/26(火) 18:50:53
>>74
本能とか言うなら、男の本能だからって不倫されまくってよその女と子供作られても文句言えないじゃん
わたしも女だけど、こういうダブスタ思考は嫌いだわ+5
-7
-
1736. 匿名 2022/07/26(火) 18:51:11
30代を女性と呼ぶな+1
-0
-
1737. 匿名 2022/07/26(火) 18:51:12
>>1707
まだ彼氏24歳じゃん
手取り290万て地方なら頑張ってる方じゃない?
昇給しなそうな職場なら厳しいけど、共働きならやっていけると思うよ
あなたが看護師の仕事長くやっていけるかが重要だと思う
まだ学生なら結婚、子供産むタイミングもしっかり考慮した方がいいよ+24
-2
-
1738. 匿名 2022/07/26(火) 18:51:37
>>1684
良くなくない?
下積みの勘違いだけならいいけど、下の奴らが自分のブランディング始めると、そいつらより上の需要ある男の価値まで相対的に上がってくよ
結果女性のスペック変わらなくても狙える男はどんどんレベル低くなってくる+0
-0
-
1739. 匿名 2022/07/26(火) 18:51:53
>>1726
そうかな
若い子で高い教育受けた男性(つまり高学歴)ほど女性にも家庭に収まらず社会参加してほしいと思ってるし女性は男性と同等に稼いで自己実現したいと思ってるよ+5
-1
-
1740. 匿名 2022/07/26(火) 18:52:25
>>1719
婚活市場でそういうアラフォーやそれ以降の余ってる女性はそんな感じの人が多いみたい。若い頃に高スペックイケメンの彼女未満のセフレやってて、自分が釣り合うのはそういう高スペック男だってずっと勘違いし続けている。自分が加齢とともに価値落ちてるって考えてなくて、むしろ経験積んで価値が上がってるとか思ってたりもする。+5
-0
-
1741. 匿名 2022/07/26(火) 18:52:30
>>526
旦那が休みなのにガルちゃん?
+0
-8
-
1742. 匿名 2022/07/26(火) 18:52:36
>>1707
従姉妹夫婦と従兄弟夫婦が全く似た感じだわ。
どちらも、妻が看護師。
前者は結婚して3年になるけど、順調だよ。先日に育休経て仕事復帰した。
後者は新婚。奥さんの収入があるから家建ててる。
こればっかは本人の考え次第じゃないかな。
自分が稼ぐから気にしないというのもアリだし、やっぱり稼いでいる人じゃないと不安というのもアリ。
+8
-0
-
1743. 匿名 2022/07/26(火) 18:53:20
>>1148
都心に近い首都圏でこの生活したら年収1200万は必要じゃない?普通のレベルが高い。+2
-1
-
1744. 匿名 2022/07/26(火) 18:54:03
女側は出産でキャリア途切れることも多くて身体にダメージあるから女の年収アテにする男はダメみたいな意見あるけど、こういう人って男は絶対体壊さないと思ってる?
病気になったり事故に遭う可能性もあるし、激務で心身病む男性がこの世にどれだけいると思ってるんだろう
家事育児やらない男もダメだけど、ガル民みたいにハナから支え合う気ゼロの女も嫌だわ+6
-2
-
1745. 匿名 2022/07/26(火) 18:54:19
>>1707
ちょっと気になったのだけど、地方なのに車ないって厳しくない?まだお子さんいないから車なくてもいけるのかな?+3
-0
-
1746. 匿名 2022/07/26(火) 18:54:55
>>87
私もそう思うなぁ。
妊娠中からずっと専業してるけど、30歳にもなりゃ周りとの格差(言い方悪いけど)が明るみになってくる。
働かないと生活ができなくて仕事と育児と家事に追われてイライラする人達見て、ああなりたくないな、自分はありがたいなってすごく思う。
自分は働かなくても生活できる訳で朝から今日は何しようかなぁって希望を持って一日過ごせる。
+24
-19
-
1747. 匿名 2022/07/26(火) 18:55:06
>>1738
男の数は決まってるんだからその中でどう価値が上がろうと結婚できる女の数は増えも減りもしないよ+0
-0
-
1748. 匿名 2022/07/26(火) 18:55:11
旦那には一生正社員で大黒柱として働かせるのに、アルバイトでいいってだけを求められるのにそれすら嫌とかどれだけ傲慢なのだろうか..... そりゃ男性は結婚したくなくなるわな
+0
-1
-
1749. 匿名 2022/07/26(火) 18:55:17
>>1628
日本人女性は白人コンプ多いのに不思議だよね。
まぁ白人は事実婚多いし、婚姻とお金に対する拘りが強い日本人女性とは色々と結婚に対する価値観が合わないのも無理ないか。
結婚後の義家族との付き合いも日本と比べものにならない程あるし、嫁姑問題とかただでさえ家族間の付き合いとかが苦手な人が多い日本人には合わないよね。+1
-0
-
1750. 匿名 2022/07/26(火) 18:55:24
>>1720
夫が自営業な場合ならともかく、サラリーマンだった場合、世帯年収1000万って言っても夫700~800万、妻200~300万とかが多いと思うよ
東京ですら単独1000万は少ないのに、全国でみたらもっと少ないと思う+2
-0
-
1751. 匿名 2022/07/26(火) 18:55:42
>>247
大体こんなこと言う人は結婚も育児の経験もなくイキリ立ってるだけだからね。+19
-1
-
1752. 匿名 2022/07/26(火) 18:55:45
>>1740
何かパパ活で女に相手にされてるオッサンが、俺はこの子と付き合えるんだとか言ってるレベルよね。
金目当てだから会ってるだけ、それと同じで身体目当てで付き合えてただけなのに。+6
-1
-
1753. 匿名 2022/07/26(火) 18:56:09
>>1744
てか独身なら妊娠出産関係ないから、女性も正社員で男性と同様稼いでるのが普通なんだよ。+8
-0
-
1754. 匿名 2022/07/26(火) 18:56:50
>>34
外から見たら幸せそうでも、実際幸せかなんてわからないよ
旦那がいくら高収入でもそれは妻の稼ぎではないし、専業主婦が復職して稼ぐの難しいから、どうせ離婚できないだろって足元見られて不倫されたりモラハラされたりする人もいる+18
-12
-
1755. 匿名 2022/07/26(火) 18:57:06
>>17
産まなければいいじゃん+15
-6
-
1756. 匿名 2022/07/26(火) 18:57:11
>>1744
高収入の男でもメンタル病んで突然仕事に行きなくないと言い出すこともあるからね
もし自分の旦那がそうなった場合ちゃんと寄り添ってあげられる人は少ないだろうね+7
-4
-
1757. 匿名 2022/07/26(火) 18:58:07
今って夫婦財布別が多いので、旦那が高収入でも生活費だけ入れてる家庭も少なくない。
旦那の給料を全部妻に預けて、旦那は少ないお小遣い制。こんなのもう幻だよ。+4
-0
-
1758. 匿名 2022/07/26(火) 18:58:41
>>1752
本当にそうだよね。
上の方で書き込まれてた、ネットで婚活カウンセラーとか結婚相談所の人が女性への文句言ってるのも、そういう女性が本当に多いからなんだろうなって思ってる。+2
-1
-
1759. 匿名 2022/07/26(火) 18:58:59
>>1641
男性全体では10%近くありますが。日本の女性の国際結婚が少なすぎて日本全体でみると3%ですが。+2
-0
-
1760. 匿名 2022/07/26(火) 18:59:32
>>1753
確かに結婚妊娠出産する前から
男と違って女は体力にハンデあって〜っておかしいね
+6
-1
-
1761. 匿名 2022/07/26(火) 18:59:53
>>1749
そもそも頭悪いからね
外国人と話せるほど外国語堪能な人が少ないし
+2
-0
-
1762. 匿名 2022/07/26(火) 18:59:53
>>1707
この悩みに、そんな彼氏辞めときな、という答えが一般的なら、日本が少子化になるのも当然だよね。+24
-0
-
1763. 匿名 2022/07/26(火) 19:00:13
>>1755
実際問題だから無子化なんだよ
少子化超えて無子
みんなお金なくて辟易してる。+14
-0
-
1764. 匿名 2022/07/26(火) 19:00:28
>>1744
実家の近所で、旦那さんが病気でリストラされたり勤め先倒産した瞬間に奥さんが出て行って、財産根こそぎ持って行かれたの知ってるから否定できない。+3
-0
-
1765. 匿名 2022/07/26(火) 19:00:47
>>1584
そうなることがあるのも分かるけど、逆に旦那が病気になったり鬱になったりして稼げなくなる可能性とかもあるわけじゃん
それなら少しでもリスク分散させるために、共働きの方が安心じゃない?+16
-10
-
1766. 匿名 2022/07/26(火) 19:00:59
>>1161
>なぜにパートを選ぶ人などを非難する
だから、どこで誰がパートを否定してんのよ
そもそも元のコメで生活費折半家庭を浅はかと非難してんのはそっちじゃん
脳内変換被害妄想怖すぎ+6
-2
-
1767. 匿名 2022/07/26(火) 19:01:31
>>1760
バリバリの肉体労働ならまだしも、一般的な会社員でそこまで男女の筋力差が問題になるとは思えないしね+4
-0
-
1768. 匿名 2022/07/26(火) 19:01:37
>>1665
メリットはある。
浮気にならずに複数とエッチ出来るのと子供が出来てもトラブルにならない。+1
-0
-
1769. 匿名 2022/07/26(火) 19:01:59
>>1758
意外と男性の方が現実見てる
女は現実が目を逸らす
あと婚活女や底辺女に発達が多いのも事実だと思う+4
-0
-
1770. 匿名 2022/07/26(火) 19:02:28
>>1756
前に、旦那がメンタル病んじゃった時に仕事辞めてもいいよって言えたのが共働きしてて1番良かったことだったってコメント見たけど、その通りだと思った
+4
-0
-
1771. 匿名 2022/07/26(火) 19:02:31
>>1729
最近は日本人が貧乏なのバレちゃってるからなぁ
昔は中国や韓国からだって農村にすら嫁にきたけど
もう完全に立場逆転してるからね+1
-0
-
1772. 匿名 2022/07/26(火) 19:03:16
>>883
うちはローン組む時、三代疾病や死亡のときにチャラになるようにした。
そういうのやっとけば大丈夫。+4
-0
-
1773. 匿名 2022/07/26(火) 19:03:23
ガル民、年齢層高いのか知らないけど時代錯誤なコメント多いな+1
-0
-
1774. 匿名 2022/07/26(火) 19:04:36
ここに書き込んでいる人って>>1を読んでる?
年収400万以上の未婚男性は23%しかいなくて、そもそも女性側が望んだとしても結婚に至るのはかなり厳しいって書いてあるのに。
年収400万以上の男性は婚活市場にいるのも貴重だと書いてあるよ。
そして、最近は同類婚が主流とも書いてあった。
つまり、年収400万以上という条件は、多くの女性にとって高望みになるという事。
+16
-5
-
1775. 匿名 2022/07/26(火) 19:04:58
>>1142
トピ記事3ページの(愛を誓って結婚しても金がないと続かない)の通りになっただけやな。+20
-0
-
1776. 匿名 2022/07/26(火) 19:05:05
ガルおばさんへ
今の若い世代は同格婚です
底辺女に用はないです+0
-1
-
1777. 匿名 2022/07/26(火) 19:05:28
>>67
定年まで400万なのと、これから昇給していくのとでは全然ちがうね。
前者だったらけっこうカツカツかも。+3
-0
-
1778. 匿名 2022/07/26(火) 19:09:22
結婚は金…なんだけどこれ言う人本人が全然稼げてないと、ほんと笑い話になる。+3
-0
-
1779. 匿名 2022/07/26(火) 19:09:42
大学は奨学金なしで行けるぐらいのお金は必要。
子供が欲しいなら
学びにお金はたくさん使うべし+0
-0
-
1780. 匿名 2022/07/26(火) 19:09:56
婚活市場に20代イケメンとかいないの?
サクラでいいから紛れさしとけば女の労働意欲もわくんじゃね?
+0
-0
-
1781. 匿名 2022/07/26(火) 19:10:21
>>1615
当時でも好物件
700万を甲斐性無し扱いするのは変にマスコミに影響されたバカだけだよ
+22
-0
-
1782. 匿名 2022/07/26(火) 19:11:13
>>1504
日本は富裕層に優しい国だよ。税金に天井があるから。
アメリカとかやばいくらい取るよ。
日本は中流層に厳しいの。+1
-0
-
1783. 匿名 2022/07/26(火) 19:11:32
>>466
公務員って民間の平均に合わせてるからね……
+4
-0
-
1784. 匿名 2022/07/26(火) 19:12:17
>>248
専門職は別だけどね。+0
-0
-
1785. 匿名 2022/07/26(火) 19:12:40
>>1782
所得税や住民税は富裕層に優しいけど、相続税は富裕層に厳しいよ+0
-0
-
1786. 匿名 2022/07/26(火) 19:13:00
>>1774
そもそも婚活市場にいく人もそうそういないでしょ。。
恋愛結婚してる人のほとんどが婚活以外での出会いだったよ7割近くだったかな?
あぶれた人が婚活市場にいくだけであってそりゃ日常でモテるはずないから婚活市場にいるわけであって。400もない人がいくんじゃないのかな+10
-0
-
1787. 匿名 2022/07/26(火) 19:13:39
こんな言い方もどうかと思うけど、
子供産む苦労もあるのに共働きして
旦那同じ稼ぎとか何か許せん笑+5
-0
-
1788. 匿名 2022/07/26(火) 19:13:58
>>1769
男は一点豪華主義だから、一つ自分の魅力に合致する人がいたら好きになれるらしい。
巨乳だったら可愛くなくても好きになる人もいるし。
ただ、女の場合魅力とかじゃなくて欠点がない人を求めるからね。
そりゃ売れ残るわって感じ。+2
-0
-
1789. 匿名 2022/07/26(火) 19:14:08
メスは選ぶ側、オスは選ばれる側
頑張って成果をあげた優秀なオスを選別するのがメスの立場でしょ
最大限にオスを有効活用しなきゃ+2
-3
-
1790. 匿名 2022/07/26(火) 19:14:43
>>849
病気や事故の後遺症、メンタルで仕事辞める男性の方が、出産後の体調不良が原因で仕事辞める女性より多いけどね。自論を都合よく展開させるために、そういう確率は華麗にスルーしてるよね。+7
-3
-
1791. 匿名 2022/07/26(火) 19:15:11
>>1167
長期間働いてなかった女でも子どもと夫養えるだけ稼げるならこの国の貧困シングルマザーの多さは社会問題になってないよ+7
-0
-
1792. 匿名 2022/07/26(火) 19:16:50
サラリーマンごときが子どもなんて持つべきではないし、
持つメリットもないって賢い男はわかるんでしょう
まあ、あとを継がせる財産や家業がある人ぐらいしかメリットがない+2
-0
-
1793. 匿名 2022/07/26(火) 19:17:01
でも愛もなければキツいよね
喧嘩ばかりとか会話がない家庭もちょっと+2
-0
-
1794. 匿名 2022/07/26(火) 19:17:02
>>1789
選べるほどの能力を持ってるのか
稼げません、可愛くありません、夫の収入に依存しますじゃ競争力無いよww+3
-0
-
1795. 匿名 2022/07/26(火) 19:17:03
>>1757
そんなん結婚する意味ないね。+2
-5
-
1796. 匿名 2022/07/26(火) 19:17:11
>>7
年収60万だったけど自分より年収低い人と結婚する気さらさらなかった。
年収850万の人と結婚して今は1600万。+12
-11
-
1797. 匿名 2022/07/26(火) 19:17:48
>>82
冷蔵庫、洗濯機、エアコン、ガス給湯器
他家電って必ず寿命があるんだよね
貧困家庭には大打撃、致命傷になる+14
-0
-
1798. 匿名 2022/07/26(火) 19:17:58
>>1789
成果上げられる男性が選ぶのは良い女なんだよ。
人間は野生動物じゃないんだから、子供産めれば価値がある訳じゃない。
女も男から選ばれなきゃ選びようがない。+3
-0
-
1799. 匿名 2022/07/26(火) 19:18:05
>>1774
要約ありがとう
今は本当平均が低過ぎて難しいよね…400万〜とか全然高望みじゃないと思うんだけど
400万以上稼ぐ男性はお金なくても可愛い若い子行きたいだろうし
400万以上稼ぐ女性は当然自分と同等もしくは少し上の稼ぎの男性希望するだろうし
中々マッチングは難しそう+3
-0
-
1800. 匿名 2022/07/26(火) 19:18:12
>>1795
えww財産奪う気満々じゃんww+2
-1
-
1801. 匿名 2022/07/26(火) 19:18:23
>>1786
婚活なんてする時点でお察しなのに
ガルだと婚活普通って流れなんだよ
+10
-2
-
1802. 匿名 2022/07/26(火) 19:18:23
>>1708
そういう男性は売り切れてるのでは?+5
-0
-
1803. 匿名 2022/07/26(火) 19:19:17
>>1756
うちの旦那の会社は鬱病とかの診断おりたら産業医や社内の相談室の支援を受けながら自分の地元の支社で定年まで無理のない範囲で仕事をさせてもらえるらしい+4
-1
-
1804. 匿名 2022/07/26(火) 19:19:43
>>469
夢見過ぎというより勝手に公務員が高給取りと思って妬んでる人が多いんだよ+5
-0
-
1805. 匿名 2022/07/26(火) 19:20:22
>>1800
例えば3000万収入あるのに生活費だけいれて
子供のお受験代は女からださせ、老後費用も別々ってことだよね?
しかも家事育児女持ちでしょ?そんなせこい男
1人で生きていった方がマシかシングルマザーになった方が利益ある話だと思ったわ+6
-1
-
1806. 匿名 2022/07/26(火) 19:20:23
>>66
こういうインセルぽい男性ほど女性詐欺師に引っかかりそうよね。お金だけならいいけど、木嶋佳苗みたいな人にターゲットにされたらもう…。+11
-1
-
1807. 匿名 2022/07/26(火) 19:20:24
男にとっての婚活女のイメージってどんなんだろう?
多分「自分の財産を狙うおばさんたち」って思ってるんじゃないかな
絶対良いイメージないよ+2
-2
-
1808. 匿名 2022/07/26(火) 19:20:29
>>1792
元々日本の婚姻制度って上層にしかメリットないからね
+2
-0
-
1809. 匿名 2022/07/26(火) 19:20:45
>>1542
その前に知恵使って節税してる。税理士雇えるしな。
税理士雇えない、自分に知恵がない中途半端な層がグチグチ言ってる。+0
-1
-
1810. 匿名 2022/07/26(火) 19:21:04
こういうのって何歳の時にその年収ならいいんだろう。今婚活してるけど、30代半ばで400万超えてるのと、20代ラストくらいで400万超えてるのだと差が大きいのかな?+2
-0
-
1811. 匿名 2022/07/26(火) 19:21:24
>>1757
じゃあうちは我が家は幻の家庭なのか+2
-0
-
1812. 匿名 2022/07/26(火) 19:22:03
金は持ってても、モラハラとか人の気持ち考えられんなら、年収400万未満でもちゃんと正社員のが100倍ええ。
わたしが稼ぐわ。+7
-0
-
1813. 匿名 2022/07/26(火) 19:22:21
>>1809
税理士雇えなくても投資やってる層はあんまり文句言わない
田舎のそこそこの金持ちがここ10年で資産減らしてる
+1
-0
-
1814. 匿名 2022/07/26(火) 19:22:26
>>1807
ネットで散々婚活女の実態を告発されてるしね。
マッチングアプリは男余りだけど、婚活や結婚相談所は女余りだし。+0
-0
-
1815. 匿名 2022/07/26(火) 19:22:37
>>1805
別に受検代とか老後費用とかすべて女側の負担とか割り勘ではないと思うけど・・・
なんでそんなに怒り散らしてるの?そんなに財布の紐にぎらないと結婚の意味ないのかな?+7
-2
-
1816. 匿名 2022/07/26(火) 19:22:45
>>1808
いや女にはかなりのメリットでしょ
財産分与半々、子供がいて離婚して親権は母親、養育費は父親でさらに子供を父親に会わせなくてもいいと+1
-1
-
1817. 匿名 2022/07/26(火) 19:23:50
愛だけでは生きていけないよね+1
-0
-
1818. 匿名 2022/07/26(火) 19:24:16
>>202
これ、でも…高収入より愛されてるが大きくないかな?
共働きでも綺麗でおっとりしてる人は、旦那さんに会うと奥さん好きで仕方ないんだなってのが目線とか動きで伝わる。
ちなみに、夫と仲良し=愛されてる
はちょっと別だったりする。
仲良しでも奥さんが世話焼き系だとやっぱり所帯染みてたりするから。+53
-2
-
1819. 匿名 2022/07/26(火) 19:24:17
貧乏子持ちですら生きにくいんだから独身貧乏なんて論外でしょ+0
-0
-
1820. 匿名 2022/07/26(火) 19:24:22
>>11
20年前ならまだしもこんだけ物価が上がってるから本当に400はギリギリだと思う
子供に教育費かけたいのなら共働き必須+17
-0
-
1821. 匿名 2022/07/26(火) 19:24:33
>>1816
稼ぎながら子供の世話するのは決して楽じゃなさそうだけど。
養育費は子供のためのお金だからね。
男性に結婚にメリットないのはその通りかも。+3
-0
-
1822. 匿名 2022/07/26(火) 19:25:01
年収如何よりモラハラDVしないかのほうが気になるし見極め難しいわ…+0
-0
-
1823. 匿名 2022/07/26(火) 19:25:40
>>1822
サプライズ好きな男は辞めた方が良いらしいね。
あれ自己満足の塊だから。+2
-0
-
1824. 匿名 2022/07/26(火) 19:25:43
>>1815
いや、全然怒ってないよ。
普通に考えて利益全くないじゃん。相当惚れ込んでない限り、高収入なのに生活費しかいれない旦那なんてそのうち愛がさめたら別れ一択だよ
昔パートのオバサンが金持ち旦那と結婚したけどケチすぎて冷めて別れる準備してるっての思い出した。
そんな旦那の介護なんかする価値もないってさ+3
-2
-
1825. 匿名 2022/07/26(火) 19:26:08
>>1802
婚活では内面の素敵な男性も年収と見た目で弾かれてるという意味だと思う+4
-0
-
1826. 匿名 2022/07/26(火) 19:26:26
>>619
産休、育休取ればいいのに+8
-0
-
1827. 匿名 2022/07/26(火) 19:26:44
女もメリットないけど、男もないからね
子どもが死ぬほど好きとから知らんけど
女・子どもを養いたいなんて思う男らしい男は男女平等教育により死滅している+3
-0
-
1828. 匿名 2022/07/26(火) 19:27:47
>>1805
文章のほとんど妄想でワロタ+4
-3
-
1829. 匿名 2022/07/26(火) 19:29:01
男もみんな女並みに貧乏になったのなんてつい最近じゃん
だから男は根性ないんだよ
こちとら物心ついた時からずっと女は貧乏で男と同等に働こうと思えば結婚諦めて負け犬呼ばわりされてる時代見て育ってるんです
図々しく婚活できない女は生きていけないんです
根性が違うんですよ分かりますぅ?
+0
-4
-
1830. 匿名 2022/07/26(火) 19:29:07
>>1822
男から女へは何でもDVになるという日本司法の歪んだ実態…
実際、離婚したい女性が弁護士に相談すると弁護士がDVの捏造を勧める事もあるらしいし+3
-2
-
1831. 匿名 2022/07/26(火) 19:29:19
結局、結婚したら自分が金持ちになるとか(逆玉・KKパターン)、
それか、自分に継ぐ財産・家業があって跡取り息子が必要か
この2パターンしかないと思う
賢い男が結婚するのって+0
-1
-
1832. 匿名 2022/07/26(火) 19:29:37
ガル民が思ってる以上に今のさとり世代は結婚願望少ないよ
+2
-0
-
1833. 匿名 2022/07/26(火) 19:29:58
>>1350
僻みだから気にしなくて良いんだよ+20
-2
-
1834. 匿名 2022/07/26(火) 19:30:17
>>1601
そうそう
だからアラフォーになったら男女ともに婚活じゃメリット求めて結婚するのは厳しいんだから、条件なしで好きな人とのみ結婚という選択肢をとればいいんじゃないかなって思う
結婚相手というより恋人探しの方が見つかるんじゃない+4
-0
-
1835. 匿名 2022/07/26(火) 19:30:21
>>1824
最初から寄生する気満々だからそうなるんだよ
人間性を見定めていたらそこまで極端な人と結婚にはならない+5
-0
-
1836. 匿名 2022/07/26(火) 19:30:42
>>1711
書いとるがな
+6
-1
-
1837. 匿名 2022/07/26(火) 19:30:47
>>1824
自己利益しか考えず、互いの愛とかは考えないタイプの人なんですね
乾いた人生を歩めばよいと思います+2
-0
-
1838. 匿名 2022/07/26(火) 19:30:57
>>17
そう考えると復職に強い資格持ちは勝ち組だな+17
-0
-
1839. 匿名 2022/07/26(火) 19:32:20
>>1829
昔から公務員の女性はそう感じた事は無さそうです+1
-0
-
1840. 匿名 2022/07/26(火) 19:32:25
>>109
不妊治療というか、妊娠中なので専業主婦です!+4
-4
-
1841. 匿名 2022/07/26(火) 19:32:44
>>1835
最初は奢ったりしてくれてたのに結婚したら経済DVする旦那いるからなー
自分のお金は全部趣味にまわすとかね、、
見る目ないといえばそうだけど騙す方も騙す方じゃないかな+0
-2
-
1842. 匿名 2022/07/26(火) 19:33:39
>>1831
同じくらい仕事できて稼ぐ女と結婚してる
それがパワーカップル
+0
-0
-
1843. 匿名 2022/07/26(火) 19:33:54
>>1807
婚活してない男女はそういうイメージ持ってる人が多いと思うけど、婚活してる男性(ヤリモク除く)は違うんじゃない?
そのイメージ持ってるのに、お金払ってそんな女性と出会おうとする人がいたとしたら、意味不明だよ。+0
-0
-
1844. 匿名 2022/07/26(火) 19:34:27
>>1834
アラフォーて子なし婚活ならそんなに条件問わなくなると思うな
気が合う人探しみたいな感じに変わるはず+1
-0
-
1845. 匿名 2022/07/26(火) 19:34:39
>>1350
>>1314のコメントでそのことを意図的に隠してるのはなぜ?+7
-1
-
1846. 匿名 2022/07/26(火) 19:34:59
>>1838
国家資格職じゃなくても工学系統は復職しやすいと思う
女性の場合、自分の好きな事を優先して文系を選ぶ人が多いけど、将来それなりに働くことを考えたら国家資格を取らないんだったら理系、特に工学系を選んだ方がいいと思う+8
-2
-
1847. 匿名 2022/07/26(火) 19:35:49
>>1846
女子は物理ができないからね
やっぱ就職のこと考えると理系がいいって子や親が増えてるけど、能力がないからな…+5
-8
-
1848. 匿名 2022/07/26(火) 19:36:15
>>1765
そうだよ、だから共働き前提のつもりで「夫婦二人とも定年まで何事もなく勤めあげられる」のはラッキーだと書いた。
最初の元コメの、どうして自分で稼ごうとは考えないのか?
返信コメの、年収が一時的に落ち込んでも共働きを続けるべきではないのか?
の流れに対して、共働きが続けられない事情に陥ることはいつでも誰にでもあるので非難すべきではないという趣旨で述べました。+37
-3
-
1849. 匿名 2022/07/26(火) 19:36:22
自分の年収が1000万超えて
結婚相手を見つけるのは無理ゲーとなったよ
子供は欲しいと思わないし、好きに生きるよ+1
-0
-
1850. 匿名 2022/07/26(火) 19:36:33
>>1841
DV男に引っかかるのってADHD系だよ
普通の女は見抜けるんだ
残念だけど+5
-0
-
1851. 匿名 2022/07/26(火) 19:37:01
>>1
「金がないなら夫婦共働きすればいいじゃない」というせりふは、「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」という逸話と同じ「恵まれた立場」だから言えることかもしれません。
これは全く違うでしょ
なんで共働きがケーキになるんだ
低収入家庭の専業主婦が書いてるのかと思ったわ+15
-2
-
1852. 匿名 2022/07/26(火) 19:37:09
>>1599
いざとなれば自分で稼ぐ能力もあり、専業主婦という選択肢をくれる旦那様をお持ちのあなたは勝ち組です。+18
-1
-
1853. 匿名 2022/07/26(火) 19:37:21
>>1813
投資やってる層は、リテラシーあるし知恵があるのは常識の範囲だから、そういう事までいちいち言う気になれなかった。+1
-2
-
1854. 匿名 2022/07/26(火) 19:37:52
最近の傾向だと貧乏子持ちなんてただのゴミだからなぁ
そりゃ男も色々考えるわ+4
-0
-
1855. 匿名 2022/07/26(火) 19:37:57
>>1548
日本の女性より、酷い銭ゲバいるじゃん?+5
-0
-
1856. 匿名 2022/07/26(火) 19:38:02
>>115
男も玉の輿狙い出してるよね
お金持ちの娘狙いで婚活してる男性知ってる
まだ20代で見た目も悪くなくてスポーツもできて、それなりの大卒→大手メーカー勤務、だから玉の輿乗るだろうなと思う
実家の金の力の方が、嫁の稼ぎより重要だし+19
-0
-
1857. 匿名 2022/07/26(火) 19:38:15
夕方頃に書いた元婚活業界人です。婚活業界と言うのは本当に特殊で閉鎖的で、なぜなら仲人の9割が女性なんです。業界全体が女性だらけって他にあります?私は思いつきません。(女性専門の下着業界くらいかな
なので男性からの意見が取り入れづらく、どうしても女性主体となっております。女性仲人が女性の味方をするので仲人ですら男性の気持ちが分からないし知ろうともしない。
・男性から連絡する
・男性が女性をリードする
・男性が必ず奢る
これも女性主体だから作られたルールです。今の時代まったく合ってないのに。
私は2021年に仕事を辞めましたが、IBJでの最新のデータでは全国約2000社あるうち、新規男性会員が25%を超える結婚相談所が400社にも満たしません。これが現実です。+14
-5
-
1858. 匿名 2022/07/26(火) 19:38:15
>>1850
流石に適当いいすぎww+2
-0
-
1859. 匿名 2022/07/26(火) 19:38:33
>>619
子供いるけど、出産そこまで大袈裟に考えたことなかったよ笑
旦那だって交通事故にあったり病気するリスクあるんだからね
+16
-1
-
1860. 匿名 2022/07/26(火) 19:38:41
私も結婚したら貧乏になった。
なぜあんなに結婚に憧れていたのか不思議なくらい。
事実婚がいい。+4
-0
-
1861. 匿名 2022/07/26(火) 19:39:14
年収400万円なんて、独身でも生きていけないよね。パートで週4、4時間/dayだけど、そんな額越えてるよw+3
-5
-
1862. 匿名 2022/07/26(火) 19:39:25
>>1851
私もそう思った
貧乏主婦ってやっぱバカなんだなって思ってしまった
+5
-1
-
1863. 匿名 2022/07/26(火) 19:39:28
>>1839
昔は女が就ける仕事は教師か売春婦だけって言われてた+2
-0
-
1864. 匿名 2022/07/26(火) 19:39:38
>>1857
やっぱり婚活女子はモテないのに「奢れ!エスコートしろ!養え!」って感じなんでしょうね
そりゃ男もその場から逃げる+12
-1
-
1865. 匿名 2022/07/26(火) 19:39:53
>>1850
これはあるあるだ
+2
-1
-
1866. 匿名 2022/07/26(火) 19:40:13
1馬力で生きていくよりは絶対に2馬力のほうが幸せになれるよ+6
-0
-
1867. 匿名 2022/07/26(火) 19:40:38
・2021年男性会員が25%以上を達成した結婚相談所
1817社のうち356社
2020年時点では2000社を超えてたのに、1800まで減りましたか。もうこの業界終わりですね。+6
-0
-
1868. 匿名 2022/07/26(火) 19:41:10
>>1858
どうせ釣りの男だよ
+0
-1
-
1869. 匿名 2022/07/26(火) 19:41:15
それより子どもが欲しいって人の
気持ちが理解出来ない。
所詮親子似た者同士、蛙の子は蛙、
なのに過剰に自分の子に期待する親。
世の中、アタリの子どもなんて極わずか。
ほとんどが平々凡々な子として生まれ
苦行のような一生を必死に生きるだけなのに。
学生時代、クラスメイトや同級生にアタリの
生徒何人いた?
ほとんどが冴えない感じのブサイクばかり
だったでしょ?
出っ歯がいたりデブ天パーとか、、
あなたたちの子どもも周りから見れば
そんな感じなんだよ。+2
-7
-
1870. 匿名 2022/07/26(火) 19:41:44
26歳の400万と
35歳の400万では
違います。前者ならいいと思うよ。+7
-2
-
1871. 匿名 2022/07/26(火) 19:41:52
健康保険の扶養に子ども達をいれています。
私が稼ぎ頭ですが、、『家事を女がするのは当たり前、俺のお母さんは全部してたよ』と低収入の主人に言われました。
こんなイライラモヤモヤの人生が嫌だったら、好きなだけで結婚しては駄目だと思います。
+4
-0
-
1872. 匿名 2022/07/26(火) 19:42:05
逆玉も当たり前だけどね
実際にそれで政治家や社長になってる男はいっぱいいるし
イケメンで高学歴なら全然いける
逆に、イケメン高学歴エリートが、貧乏家庭の同級生・同僚と結婚しちゃうのは損+3
-0
-
1873. 匿名 2022/07/26(火) 19:42:31
>>1857
介護とか看護の女性が圧倒的に多くない?
+1
-0
-
1874. 匿名 2022/07/26(火) 19:43:56
>>1801
婚活市場とは恐らく結婚相談所関連だと思う
婚活してる~っていわゆる飲み会したり、街コンいったりペアーズとかアプリいれたりしてるんじゃないかな+4
-0
-
1875. 匿名 2022/07/26(火) 19:44:42
1873
×介護とか看護の女性が圧倒的に多くない?
〇介護とか看護は女性が圧倒的に多くない?
+0
-0
-
1876. 匿名 2022/07/26(火) 19:44:49
>>1873
実態は不明です。なぜなら女性の年収証明が始まったのが2020年以降なので。会員のほとんどの女性はノーパスで入会してしまってます。
会社員だと名乗っても実際は無職。こんなことが普通にあるのです。そしてプロフィール非公開にしてる女性がほとんどです。+4
-2
-
1877. 匿名 2022/07/26(火) 19:45:12
>>1615
羨ましい。
うちは36歳で年収600いかないくらいだわ。
私も正社員でヘトヘトだけど安月給。とほほ…+9
-2
-
1878. 匿名 2022/07/26(火) 19:45:30
>>1856
玉の輿じゃなくても相手の実家込みで値踏みしてる感じはする
実家見ればハズレ引く確率低くなるから+12
-0
-
1879. 匿名 2022/07/26(火) 19:45:34
>>678
経済力って稼ぐ力だけじゃくて、無駄や贅沢をしないギャンブルや女遊びをしないことも重要だよ。
きっと、お父さんの言葉にはそういう意味も含まれてるんじゃないかな?+28
-1
-
1880. 匿名 2022/07/26(火) 19:45:38
>>862
純粋な疑問なんですが、1000万以上ってどんな職種なんですか...?同じ社会人として気になります+4
-1
-
1881. 匿名 2022/07/26(火) 19:45:52
>>1812
やっぱりお金あると好き勝手する人の率は高いなあと思う
色んな人に出会ったけど、今まで出会った中で嫌いになった人全員医者だった
そのほかで嫌いになった人はいない+0
-4
-
1882. 匿名 2022/07/26(火) 19:45:55
逆玉に乗れば豪勢できるし、
最低でも2馬力ならそれなりの生活できるけど、
なんだんだで普通の女は仕事辞めちゃうから、
専業主婦を飼ってる男は惨めになるんだよ
2馬力組・独身の同僚男は豪勢してるのに
まあ、仕事辞められる逆玉組が一番羨ましいけど+1
-3
-
1883. 匿名 2022/07/26(火) 19:46:06
>>1650
フェアにしたら叩かれるの判ってるから書いてないの。察してあげて。+0
-0
-
1884. 匿名 2022/07/26(火) 19:46:37
>>1876
横ですが、婚活男性が女性の職業や年収を見たいからって、女性の職業や年収を公開する方向に持ってくみたいな話聞いたことがあります。+2
-0
-
1885. 匿名 2022/07/26(火) 19:46:49
>>1856
親って娘家庭のほうに積極的に入り込むから、嫁実家太い方がメリットだよね。
子守り、お金の援助、外食や旅行、大きいよね。
+15
-0
-
1886. 匿名 2022/07/26(火) 19:47:14
>>1415
2500ずつだとしたら子供の有無にもよるけど世帯で手取り2600-700くらい?
うち夫1人で手取りそれよりあるけど、まあ全く庶民だ貧乏だとは言わないけど、そこまで余裕あるわけでもないなあ
都内だからかしら+0
-0
-
1887. 匿名 2022/07/26(火) 19:48:09
>>1884
そうですね。ですがIBJでは2020年4月に女性の入会時の年収証明が義務付けられましたが、プロフィール公開はまだでした。まぁ近く強制公開になるという話もあります。+4
-0
-
1888. 匿名 2022/07/26(火) 19:48:10
>>1118
社会に参加するって大事だよね。
私は5月に育休から復職したけど、オンとオフの切り替えが出来るし、必要とされてるなと感じて自信も沸くし、お金も貯まるし、仕事は絶対に辞めたくないな。+10
-0
-
1889. 匿名 2022/07/26(火) 19:48:13
>>1854
貧乏で子供作ることに否定的なのって女より男だよ
+1
-0
-
1890. 匿名 2022/07/26(火) 19:48:38
>>1869
あなたと同様に、子供が欲しくないって人の気持ちがわからない人もいるんだよ。
全員が子供欲しくないって過半数以上が言い出したら人類は滅亡するから、欲しくないって人は少数派でないと困るのは人類。+3
-0
-
1891. 匿名 2022/07/26(火) 19:48:55
>>1444
東京すごすぎーーーー!!それは地方との貧富格差やばいね🌟
それなら東京はもっと家賃も物価も高くて良さそうだね!+2
-0
-
1892. 匿名 2022/07/26(火) 19:48:59
>>1599
カネに困ったことのない自分の視野の狭さを自覚した方がいい。+15
-7
-
1893. 匿名 2022/07/26(火) 19:49:30
>>528
そうそう。祖父母世代のように女性が5、6人も子供を産み続ける時代ならその通りだと思うけど、今は産んで2人、既婚小無も珍しくなくなってるのに妊娠出産があるから~って言われても。残りの年月は?って思う。+6
-7
-
1894. 匿名 2022/07/26(火) 19:49:34
>>778
わかるわかるわかる。
400未満は、私より頑張ってないと痛感すること多い。
女なら事務職とか契約社員が多くてそもそも稼げないけど、男は当たり前に正社員の総合職になれるもの。+33
-5
-
1895. 匿名 2022/07/26(火) 19:49:57
アルバイトの旦那がいる
友達いるけど
悲惨な生活送ってるわ+3
-0
-
1896. 匿名 2022/07/26(火) 19:50:26
>>1894
今の時代女だって普通に総合職になれますけど?+12
-11
-
1897. 匿名 2022/07/26(火) 19:51:19
>>286
ラクでいられる幸せより、寂しいと感じることを不幸と思うような寂しがり屋さんは結婚した方がいいと思うけれど、結婚してパートナーが近くにいるのに寂しいと感じたときは、もうどうにもならないからねー。
+0
-0
-
1898. 匿名 2022/07/26(火) 19:51:29
>>1856
この流れだとガル民が狙ってる玉の輿はほぼなくなるねw
ちょっと前に書いてあってけど高卒女は看護系か公務員系以外需要ないって話マジなんだろうね+6
-0
-
1899. 匿名 2022/07/26(火) 19:51:38
>>1876
2019年以前に登録してまだ会員やってる人、そんなに多いの?+1
-0
-
1900. 匿名 2022/07/26(火) 19:52:12
むしろ、なぜにそんなに自信があるの?
結婚制度が男→女へのカネの移転である以上、結婚しないで損するのは女だよ+0
-0
-
1901. 匿名 2022/07/26(火) 19:52:18
>>411
でもさ22年って普通に考えてめっちゃ長くない???
私は先日子供産まれて今乳児育ててるけど、ちょっとのことでも大きな病気なんじゃないか心配になるし、子供の事件や事故見るたびに自分の子に降りかかったらどうしようとか、気がやまない。晩婚高齢出産だったけど想像以上に育児は大変なんだな、世の中のお母さんすごいなと思ったよ。その生活を22年続けると思うと途轍もなく長く感じるよ…。+18
-1
-
1902. 匿名 2022/07/26(火) 19:52:28
>>17
言いたいことはわかるけど、若くて健康的に見える夫が、ふとした時、怪我や病気やコロナになる時代だから、共働きって大切だし、産休・育休中の給付金も、もともとしっかり働いてた人なら、結構もらえるから、お互いの年収が300万くらいでもなんとかなるもんだよ。+25
-2
-
1903. 匿名 2022/07/26(火) 19:52:36
>>87
若いハイスペ美人ほど同い年あたりのハイスペイケメンを青田買いしてるからね。
しかもちゃんと愛がある。
愛と経済力を兼ね備えた結婚を出来た女性が真の勝ち組。
+57
-2
-
1904. 匿名 2022/07/26(火) 19:52:36
うちは独立して3年目の経営者の旦那が1600万、私が看護師で450万です
でも「看護師は大変だから」と言って掃除や夜ご飯は99%旦那がつくって待っててくれます
子供は1人ですが、子育てにはお金をかけてもいいという旦那の提案で週3でヘルパーを呼ぶ
贅沢は地方にしては家賃が高いのと、アウディA4を1年落ち中古で買ったくらい
他は月1~2で美味しいレストラン行くくらいですね+8
-1
-
1905. 匿名 2022/07/26(火) 19:52:57
>>2
どんなに頑張ったって
所詮 女の稼ぎは知れてるって(笑)+4
-5
-
1906. 匿名 2022/07/26(火) 19:53:14
>>1901
よこでした+0
-0
-
1907. 匿名 2022/07/26(火) 19:53:27
>>1895
アラフォーワープアが多い田舎に住んでるけど本当に悲惨だよ
貧乏人同士の結婚生活なんて意味あるのかな?+2
-2
-
1908. 匿名 2022/07/26(火) 19:53:29
>>1899
男性はルール上嫌になって辞める人多いけど、女性は結婚できないとそのまま貧困ですから。残り続けますよ。10年以上やってる女性だって珍しくないですし。ただ50歳になる前に退会させる相談所は多いです。+11
-2
-
1909. 匿名 2022/07/26(火) 19:53:40
>>1261
キレイゴト。みんなそんなこと若いときに考え付くはずないでしょ。出産育児がどういうものかもわからないと思う。やってみて初めてその壮絶さに気づくんだよ+7
-4
-
1910. 匿名 2022/07/26(火) 19:53:43
>>406
これってお子さんのいる方をフォローしている独身者からの視点なんだよね。
既婚者側がプライベートと両立していると考えてても意味ないし。+9
-0
-
1911. 匿名 2022/07/26(火) 19:53:51
>>1844
子なし婚活というか、結婚自体が目当てじゃなくていいのかなって
子どもいらないなら、結婚に拘らない方が自分に合った楽な異性見つけやすいと思う+7
-0
-
1912. 匿名 2022/07/26(火) 19:53:56
>>1899
横だけど、ベテランの婚活女性がいるんじゃない?婚活歴10年みたいな人とか。+0
-0
-
1913. 匿名 2022/07/26(火) 19:54:00
>>1871
それ、高収入でも嫌だわ。
低収入でも「お互い頑張ろうね。家事育児折半ね」なら全然OK+2
-0
-
1914. 匿名 2022/07/26(火) 19:54:30
>>1424
男性育休産休取得ほとんど出来ないのに
日常的に保育園から呼び出されて
熱引いたとかって取り合うのは9割以上母親だからなあ
その上家事育児共働き?折半なんか出来ないくせに
生活費すら全て入れられない男なんて願い下げだよ+6
-5
-
1915. 匿名 2022/07/26(火) 19:54:52
(将来の価値がゼロになる)郊外の一軒家
(浪費ばっかりして)働かない嫁
(カネばっかりかかって)出来の悪い子ども
3大負債と言われている+2
-0
-
1916. 匿名 2022/07/26(火) 19:55:09
>>1376
地方政令市公務員カップルならアラフォーで年収700万はあるから二馬力で世帯年収1400万になります。
うちみたいに。
まあまあ地方ではパワーカップルかな。
+5
-0
-
1917. 匿名 2022/07/26(火) 19:55:20
未婚率の違いは男性の方が再婚率が高いからと習いました
独身率では未婚率ほど大差ないのでは+0
-0
-
1918. 匿名 2022/07/26(火) 19:55:29
>>155
それならキャリアが分断されないような人生設計を考えるべきで、キャリアが分断される予定だから高収入の男を探すというのは本末転倒に感じるわ。
それなら最初から女は社会進出なんてしなきゃいいじゃんて結論になっちゃう。+12
-6
-
1919. 匿名 2022/07/26(火) 19:55:32
>>1908
男性の方が会費高いこと多いし、女性と会うたびにお茶代や食事代負担するから、嫌になって婚活辞めるのも男性の方が早いだろうね。+6
-0
-
1920. 匿名 2022/07/26(火) 19:56:28
>>1292
お金があってもモラハラされたり義親がおかしかったり浮気不倫されたら心削られるよ
結婚て難しいね+7
-0
-
1921. 匿名 2022/07/26(火) 19:56:40
>>1001
あなたの年齢と地域、実家の太さによる...
転職してから結婚するとか方法はあるだろうよ。+0
-0
-
1922. 匿名 2022/07/26(火) 19:56:46
もう物乞いじゃん+0
-0
-
1923. 匿名 2022/07/26(火) 19:57:10
>>1908
貧困中年女性だらけの婚活とか恐ろしいね…
50ならシニア婚活専門のとこ行ったほうが良さそう+7
-0
-
1924. 匿名 2022/07/26(火) 19:57:43
>>1919
よく勘違いされるけど、会費は男女同額か男性の方が安いですよ。婚活パーティーとごっちゃになってない?結婚相談所の初期費用で言えば男女同額か男性の方が安いです。女性を安くするメリットが皆無なので。
+3
-0
-
1925. 匿名 2022/07/26(火) 19:57:48
>>1886
えっそうなの?
私も都内だけど、手取りで2700万円とかあったら庶民からするとかなり余裕あると思うし、がるちゃんで同じくらいの収入の人なんてほぼいないんだから、共感得られるとは思えないけど…
それわかった上での自慢かな?
羨ましいなー、そんだけあったら私も自慢したくなると思う。その気持ちはわかるわ。+1
-2
-
1926. 匿名 2022/07/26(火) 19:58:04
>>43
可愛い+9
-0
-
1927. 匿名 2022/07/26(火) 19:58:08
>>1801
共働きなんて無理無理って人も多いしね
正社員で就職して結婚して産休育休取って仕事続けるってそんな難しい話でもないと思うんだけど、ガルちゃんだと恵まれた環境で体力も男並みの女性だけって思ってる人多くてびっくりする+6
-4
-
1928. 匿名 2022/07/26(火) 19:58:36
>>1847
もう医学部の合格者、女子が半数超える時代になったよ。
女子は物理ができないなんて昔の偏見。女子は文系行っても就職いまいちなら、理系、工学系に行くべきかな。
+7
-2
-
1929. 匿名 2022/07/26(火) 19:58:36
年収500万だけど、400万弱の男と結婚しようとしてる...
地方だし、向こうの実家太そうだからいけると思ってる+0
-0
-
1930. 匿名 2022/07/26(火) 19:58:37
>>1846
中学生の娘の夢が公立小学校の教師なんだけど、応援した方が良いのかやんわり他の夢を進めた方が良いのか悩んでる
最近の教職=ブラックって言う風潮に私がビビってしまって+3
-2
-
1931. 匿名 2022/07/26(火) 19:58:37
>>1879
め、めんどくさ。
友達いなさそう。+3
-17
-
1932. 匿名 2022/07/26(火) 19:58:40
>>1908
もうパートナー探しというより物乞いじゃん+6
-0
-
1933. 匿名 2022/07/26(火) 19:58:47
>>1907
家賃とか光熱費節約できるんじゃない?+1
-0
-
1934. 匿名 2022/07/26(火) 19:58:57
30越えたら収入の低い変な男か結婚願望ゼロの男しか残ってないよ。
変な男と結婚しても、友達にあわれみの目で見られてつらいよ。
独身のほうがずっとまし。+4
-0
-
1935. 匿名 2022/07/26(火) 19:59:12
昔はお金無さそうなDQNが子沢山だったりしたら、周りや社会は眉をひそめてたけどその対象が足切りされて行ってるだけだよね。
普通年収くらいの家庭で子供を持つ事はもはや虐待の時代。+1
-0
-
1936. 匿名 2022/07/26(火) 19:59:18
>>13
お金困らないだろうけど羨ましくない。
あんなふうに思われながら生活するのむり+105
-2
-
1937. 匿名 2022/07/26(火) 19:59:47
>>1927
ガルはマジで底辺多いからね
大企業の福利厚生の良さなんて分からないのでは?+7
-2
-
1938. 匿名 2022/07/26(火) 20:00:02
>>235
介護用人にされないように対策しといた方がいいよ+0
-0
-
1939. 匿名 2022/07/26(火) 20:00:24
>>1
40歳で非正規200万しかなかったので必死で婚活した。
同い年非正規200万の旦那と知り合って結婚しました!
一人で200万で暮らす恐怖考えたら二馬力400万でも有り難いよ!
そんな贅沢いっていられるのも35歳あたりまで。
それ以降になるとやり逃げされて結婚までいけなくなるよ!
+23
-1
-
1940. 匿名 2022/07/26(火) 20:00:24
>>1932
だから年収年収言ってるんでしょ婚活女性って+3
-0
-
1941. 匿名 2022/07/26(火) 20:00:30
>>1791
夫が亡くなったらの話だから。夫に障害が残って働けないとかは一番キツイけど。
パートナーがなくなったら、シングルマザーも就職大変だけど、シングルファーザーもサポートなければ本当に大変だよ?よっぽどホワイトな会社じゃないと、子育て家事しながら仕事続けれないよ。転職する人も多いと思う。+0
-2
-
1942. 匿名 2022/07/26(火) 20:00:44
>>235
一般人が言う大恋愛てなに?
本当に教えてほしい。
敵国同士なのに好きになってしまった。みたいなイメージ+33
-1
-
1943. 匿名 2022/07/26(火) 20:01:09
>>2
女の平均年収は男の約半分しかない。女無能すぎない?+3
-5
-
1944. 匿名 2022/07/26(火) 20:01:24
>>1885
一人っ子の娘で金持ちとか最高物件かもね
他に資金が流れないし
兄弟沢山で貧乏はきついと思う+8
-1
-
1945. 匿名 2022/07/26(火) 20:01:33
>>1934
私の周りもそんな感じだけど、結婚願望無し男が意外と収入やスペック高めなのが腹立たしいって言ってる婚活女性がいた。そういう男のせいで女性が貧困になるんだって。+4
-0
-
1946. 匿名 2022/07/26(火) 20:01:50
独身の男女の年収全然違うからね+1
-0
-
1947. 匿名 2022/07/26(火) 20:01:59
>>1692
息子ばかり甘やかして娘に不条理なこと言ってる母親って感じだよね。
知り合いの仲人やってる人はキツさが染みこんだすごい顔してるわ。
息子と娘両方いるみたいで20代前半の娘には彼氏を絶対離すなとか口酸っぱく言ってるらしいが、案外息子さんはずっと独身だったりして…と思ってる。あんな姑やだもん。+1
-0
-
1948. 匿名 2022/07/26(火) 20:02:59
>>1927
子供を産んでから時短と言えど仕事が終わらなくて辞めちゃったのが自分の妹なんだけど
人によりけりみたいだよ、正社員続けられるの
本当に人による。
うちの子供はまだいいけど妹の子供は男の子で体調崩しがちで。迷惑かけまくるのもしんどかったみたい+7
-1
-
1949. 匿名 2022/07/26(火) 20:03:23
>>458
子供にまだお金かからないなら全然行けるでしょう+2
-0
-
1950. 匿名 2022/07/26(火) 20:03:56
>>1881
なるほどーーー!
そう考えると、やはりわたしは性格重視かな。
+1
-0
-
1951. 匿名 2022/07/26(火) 20:04:08
>>1914
最近は正社員共働きを前提にする人が増えてるから、今度は婚活止める女性が大幅に増えるんじゃないかなと思ってる
特に稼げる人だと子供いらない派多いし、マジメリットないもん+11
-2
-
1952. 匿名 2022/07/26(火) 20:04:24
>>1945
自分で稼げばいいじゃん+1
-2
-
1953. 匿名 2022/07/26(火) 20:05:07
>>1928
横。現役医師だと女性の割合はまだ17.4%だって。+4
-3
-
1954. 匿名 2022/07/26(火) 20:05:15
>>1927
いやー、近くに頼れる親いないと無理だと思うわ
福利厚生恵まれてた企業でも女性増えすぎで精度悪くするところも増えてるし+9
-4
-
1955. 匿名 2022/07/26(火) 20:05:17
>>1903
稼ぐ若い美人は稼ぐ若いイケメン選べるもんね、、、
+25
-2
-
1956. 匿名 2022/07/26(火) 20:06:30
>>1867
失礼な業界だからじゃない?
同僚が結婚相談所に1年登録して出会いがなかったから、辞めて、辞めた後に自力で出会って結婚したんだけど、お相手の男性、実は同じ時期に同じ相談所に登録してた人だったらしく、お互いに「結婚相談所では魅力的な異性に会わせて貰えなかったのに、あなたみたいな素敵な人がいたんだね」って話になったらしく、それでなんで自分たちは魅力的な異性を紹介して貰えなかったかについて話してたら段々と
相談所の職員が上から目線で「結婚したいなら現実見て。高望みするな。妥協が必要」みたいなイメージを植え付けてくるから、紹介された人が〝妥協した相手〟ってイメージが強くて魅力的に見えなかった。相談員がマウント取りたいだけの事業だわ。って話になったって言ってた。
お客様を神さまじゃなく、負け犬だと思ってるサービス業が上手く行くわけない。+7
-0
-
1957. 匿名 2022/07/26(火) 20:06:38
>>1884
横だけど、本気で結婚したい男性にとっては女性の職業や年収は知りたいと思うよ
婚活男性は共働き希望が多いんだしリスクヘッジの観点からしても普通の感覚だと思う+7
-0
-
1958. 匿名 2022/07/26(火) 20:07:03
>>18
普通に働いてる父親だけど、女の子供には金をかけたくない人だった。
裕福とまではないけど、あるのに出し渋られるのも虚しい+17
-0
-
1959. 匿名 2022/07/26(火) 20:07:18
>>1928
女子が半数超えたのは受験した人間の合格率だよ。合格者数は男子の方が二千人以上多い。+6
-1
-
1960. 匿名 2022/07/26(火) 20:07:22
>>1932
どうせ女が金ないんだったら男にとってはアジアの若くて綺麗な子の方がいいよね。男の国際結婚は女の約3倍らしい+5
-0
-
1961. 匿名 2022/07/26(火) 20:07:49
【貧困女子】200万円かけた婚活で貯金ゼロ、寿退職からの婚約破棄……男を呪う日々~その2~ - Suits woman / スーツウーマン | 「今はおひとりさま」の毎日を、もっとハッピーに!suits-woman.jp数年前までは普通の生活をしていたのに、気が付けば貧困と言われる状況になってしまった女性たち。在、食品の輸入会社で一般職をしている水田直美さん(33歳)。控えめで品が良く、マナーもきちんとしている彼女は...
仕事辞めた瞬間過去に男性2人に振られた女の話。+4
-0
-
1962. 匿名 2022/07/26(火) 20:07:59
>>1908
これも実家太ければそんな惨めな思いしてまで婚活しなくて良いもんなぁ。+6
-0
-
1963. 匿名 2022/07/26(火) 20:08:10
>>1907
社会保障コストの面で、貧困独居老人200世帯になるより夫婦100世帯になってもらったほうが行政は助かるよね+0
-0
-
1964. 匿名 2022/07/26(火) 20:08:23
>>1954
総合職 専門職はどの大企業も手厚いけどね?
一般職なら諦めたらって感じ+5
-6
-
1965. 匿名 2022/07/26(火) 20:08:39
よく考えたら婚活って、男からしたら女の素性分からないまま出会わなけりゃならないって怖すぎるよね+1
-1
-
1966. 匿名 2022/07/26(火) 20:09:08
>>1867
稼げない男性のプロデュースができてないからじゃないからかな
あとは本人はダメでも実家太いとかはアピールできるのにそういうのやらないよね+1
-0
-
1967. 匿名 2022/07/26(火) 20:09:27
>>1870
26歳400万円て、かなり低学歴だよね。
大学院出て初年度の年収でも500はあったよ。+1
-10
-
1968. 匿名 2022/07/26(火) 20:09:28
>>518
だからそれ、要するに女は妊娠出産があるから自分を守ってくれる男が必要だしそうじゃないと魅力に感じないから上昇婚になるって話でしょ。
まさに「そういう問題」なんだよ。+7
-1
-
1969. 匿名 2022/07/26(火) 20:09:28
女に自分が稼げばいいじゃんって簡単に言う人って社会経験あるのかね
低収入で結婚できない男に頑張って働いて出世すればいいじゃんとか転職すればいいじゃんとか
小学生かよ+1
-2
-
1970. 匿名 2022/07/26(火) 20:09:48
>>1960
怖いのが男性の国際結婚は年々減少傾向だったけど、2016年に上昇し、2017年以降毎年出してた国際結婚数がまったく更新されなくなった件。+2
-0
-
1971. 匿名 2022/07/26(火) 20:10:16
ガルって本当に高齢おばさん多すぎじゃない?
貧乏家庭の女なんて普通以上の家庭出身の男からしたらお察し案件だよ+2
-1
-
1972. 匿名 2022/07/26(火) 20:10:20
>>1964
いや、総合職もだんだん悪くなりつつあるよ
復帰後激務部署や転勤ぶっ込みがかなり増えてると思う
ただ総合職で働く以上当然のこととも思うけどさ+4
-1
-
1973. 匿名 2022/07/26(火) 20:10:20
>>990
そうかなあ
ブスこそ若さを売りにするしかないと思うけど+1
-0
-
1974. 匿名 2022/07/26(火) 20:10:21
>>1937
本当に人によるとしか言えないな。
大企業同士で結婚しても旦那さんの海外赴任で長期間離職しないといけないとかお子さんや介護事情とか色々あるし。
働き続けてられる人は少なくとも恵まれた環境ではあると思うよ。+5
-1
-
1975. 匿名 2022/07/26(火) 20:10:30
30代後半で年収1200万円なら、子供2人でも専業主婦できますか?+0
-0
-
1976. 匿名 2022/07/26(火) 20:10:32
>>1964
総合職は、子供がある程度小さいうちは時短や転勤無しで配慮してくれるけど、高校生や大学生になったら配慮無しになるから、それを嫌がって配慮無くなる直前に辞めちゃう女性が多いそう。+3
-0
-
1977. 匿名 2022/07/26(火) 20:11:13
>>1970
日本の貧困化してるからね
あと日本人男はアジアでも評判悪い+1
-0
-
1978. 匿名 2022/07/26(火) 20:11:43
>>1975
多分一都三県以外なら大丈夫+3
-0
-
1979. 匿名 2022/07/26(火) 20:11:49
>>1956
横
この仲人も言ってるけど、業界全体が女性だらけが問題なんでしょうね。
あと結婚を商売にしてる所か。+2
-0
-
1980. 匿名 2022/07/26(火) 20:11:49
>>1269
そんなレベルの高い女性は底辺じゃ相手にされないな。+0
-2
-
1981. 匿名 2022/07/26(火) 20:11:53
「結婚は金がかかる」の本当の意味は、「結婚式の費用と妻が専業主婦になる場合に金がかかる」なんだと思う。
目の前にすごく好きな彼女がいて、マイホームや将来子供にお金がかかるから結婚したくない、って心から思って結婚しない男はいない。
だけど、結婚するとなったら先ずかかる結婚式の費用と、専業希望とか派遣とかで職業が不安定だと、1馬力で2人分の生活費がかかると思うから二の足を踏むわけで。
女も男によりかかろうとするなら、「すごく好き」になってもらうことと、ある程度しっかりした職について、貯金もしてる状態じゃないと結婚は難しいのかもね。+0
-2
-
1982. 匿名 2022/07/26(火) 20:11:58
>>1951
普通の恋愛で結婚してる女性のほとんどが子供出来るまではフルタイム共働きするんだから、女性余りは変わらないと思う
それと既婚女性の共働きはパートも相当含むから、独身女性との働き方とは事情異なるよ+2
-0
-
1983. 匿名 2022/07/26(火) 20:12:06
>>1905
いや、看護師とかだと、女性の方が稼いでるケース多いよ。
ただ、離婚率も高い。+1
-0
-
1984. 匿名 2022/07/26(火) 20:12:43
>>1972
横だけど、そういった会社なら一般職の扱いはさらに悪いと思う。
最近は一般職もお茶汲み要員ではなくてガッツリ働かされるところも多いし。+2
-1
-
1985. 匿名 2022/07/26(火) 20:12:53
>>1928
認めたくないだろうけど偏見じゃなくて事実。女はIQ高い人が男に比べてかなり少ない。平均は男女ほとんど変わらないけどね。だから社会の上の方の人はあらゆる分野で男ばかり。これは他の国も同じ+6
-3
-
1986. 匿名 2022/07/26(火) 20:12:54
旦那の年収500万弱で子供二人いるからもれなく共働き。専業主婦憧れる〜+2
-0
-
1987. 匿名 2022/07/26(火) 20:13:03
>>1977
横
評判悪いのは日本女だよ。ハーグ条約違反で世界中から子供連れ去ってるじゃん。国際指名手配されて自○した人もいるし。
あと国際結婚は男性の方が3倍多い。評判悪いのは日本女。+4
-2
-
1988. 匿名 2022/07/26(火) 20:13:19
>>1624
横だけどどっちが優秀という話でなく、生物学的に身体的な性差があると言う話では?+23
-0
-
1989. 匿名 2022/07/26(火) 20:13:33
>>1908
婚活の妖怪みたいになるくらいならなぜ若いうちに妥協して結婚するか稼ぎをアップするかしなかったんだろう
10年前なら年収400万の人と結婚できたかもしれないのに+3
-2
-
1990. 匿名 2022/07/26(火) 20:13:56
>>1964
夫の状況と実両親のサポート有無、子ども次第でかなり変わるからホワイトでも辞める人はやめる。手厚いとかそんな問題ではない。
手厚くてもしんどいもんはしんどい!!!!+4
-1
-
1991. 匿名 2022/07/26(火) 20:14:04
>>1982
でも、今の婚活市場は子供できてもフルタイム正社員で働いてって希望者だらけなんだろうし、女性の子なし希望もダメなんでしょ?
そりゃ稼げる女性から婚活離脱するよねと思う+2
-2
-
1992. 匿名 2022/07/26(火) 20:14:08
若さもないし寄生したいの丸見え
こんな女性と誰が結婚したいと思うのか
逆の立場でモノを考えられないのかなって思う+3
-1
-
1993. 匿名 2022/07/26(火) 20:14:17
>>652
それだけ稼いでる高所得者なら頭いいだろうから日本国民の平均年収がどれくらいで自分とまわりの人達はそのどこの層の何%にいるかとっくにご存じなのでは?+7
-1
-
1994. 匿名 2022/07/26(火) 20:14:26
>>1894
女で総合職ですけど+7
-11
-
1995. 匿名 2022/07/26(火) 20:14:29
>>1972
うちの会社至れり尽せりなんだけど少数派なの?
大手商社も同じ感じだよ
ちなみに私はIT企業勤務+0
-3
-
1996. 匿名 2022/07/26(火) 20:15:06
>>1573
違うぞ
マッチングアプリは男性がウソ言ってるだけ+2
-0
-
1997. 匿名 2022/07/26(火) 20:15:15
今が非正規年収200万こどおばだから大抵の相手なら結婚=上昇婚になるわ
モラハラDVじゃなければそれでいい
経済的に子供は持てないかもしれないけど、こんな世の中にわざわざ生まれさせるのも罪悪感あるし、夫婦二人でひっそり暮らしていきたい+1
-0
-
1998. 匿名 2022/07/26(火) 20:15:34
>>1984
最近は一般職は正社員採用しないで、派遣にさせてたりするところ多いと思う。+4
-0
-
1999. 匿名 2022/07/26(火) 20:15:34
>>1624
性別の差は体力の差でもあるよ+17
-0
-
2000. 匿名 2022/07/26(火) 20:15:35
>>1987
おばさん必死すぎでしょ
日本人はアジアから評判悪いのは事実だよ
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する