ガールズちゃんねる

町内会の掃除

83コメント2022/07/19(火) 22:13

  • 1. 匿名 2022/07/18(月) 17:39:19 

    今月あった町内会の掃除日を完全に失念していました…
    みなさん、必ず参加されてますか?
    やはり1度でも出ないと、、白い目でみられてしまいますかね…?

    +8

    -28

  • 2. 匿名 2022/07/18(月) 17:40:10 

    うちは不参加金取られるだけだよー
    お金もったいないから出るけど

    +57

    -0

  • 3. 匿名 2022/07/18(月) 17:40:29 

    忘れてしまったので、ちょっと道掃除しときますって会長に言う

    +50

    -5

  • 4. 匿名 2022/07/18(月) 17:40:30 

    田舎だから必ず参加する。
    定刻に行くと、終わってるので、かなり早めに行く。
    田舎あるあるだね。

    +89

    -1

  • 5. 匿名 2022/07/18(月) 17:40:32 

    >>1
    都内でそんなのある?

    +7

    -9

  • 6. 匿名 2022/07/18(月) 17:40:34 

    白目で見返してやるわ

    +14

    -9

  • 7. 匿名 2022/07/18(月) 17:40:49 

    出れない日もあるさ

    +49

    -0

  • 8. 匿名 2022/07/18(月) 17:40:49 

    町内会の掃除

    +8

    -3

  • 9. 匿名 2022/07/18(月) 17:40:50 

    うちはマンションだから掃除に出ないと2000円引かれる。修繕積立金にまわされる。

    +18

    -0

  • 10. 匿名 2022/07/18(月) 17:41:06 

    不参加の場合3000円取られるから仕方なく行ってる

    +20

    -0

  • 11. 匿名 2022/07/18(月) 17:41:22 

    当番制で別の人と組んでやるので絶対行ってます
    田舎なので道路脇の草刈りも年2回、これは罰金取られるので参加してます

    +13

    -2

  • 12. 匿名 2022/07/18(月) 17:41:31 

    町内会の掃除

    +0

    -8

  • 13. 匿名 2022/07/18(月) 17:41:37 

    >>2
    すっぽかしじゃなくて事前連絡ありでも取られるの?
    ヤ◯ザみたいで怖いな

    +48

    -0

  • 14. 匿名 2022/07/18(月) 17:41:59 

    人多いから気にしてない。
    いまこんなご時世だし、コロナでなくても体調が少しでも悪かったら参加は見合わせるように通知されてるし。

    +32

    -1

  • 15. 匿名 2022/07/18(月) 17:42:26 

    ない🙅田舎すぎてない

    +4

    -1

  • 16. 匿名 2022/07/18(月) 17:42:33 

    不参加だと3000円取られる…

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2022/07/18(月) 17:42:46 

    行きたくとも 義足なので 何の役にも立たないと 断ってる

    +7

    -2

  • 18. 匿名 2022/07/18(月) 17:42:54 

    公園の草むしりくらいだけど、そこまで広い公園じゃないのに多いと100人以上集まるからいなくても誰も気にしないと思う
    うちもだけど新しい人もボチボチ増えてて皆顔見知りって訳でもなさそうだし

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2022/07/18(月) 17:43:06 

    >>4
    ホントそれ
    オバチャンたち早くに来てやってるから、定刻に行くとほぼ終わっててなんか悪いことしたみたいな気持ちになる

    +50

    -1

  • 20. 匿名 2022/07/18(月) 17:43:35 

    >>1
    行ったことない

    +19

    -3

  • 21. 匿名 2022/07/18(月) 17:44:22 

    >>1
    町内会って掃除があるの?
    うちはないなぁ。

    +27

    -2

  • 22. 匿名 2022/07/18(月) 17:44:42 

    独身時代、賃貸住まいの頃は気にしてなかったけど子供産まれて家建ててからは必ず参加するようになった
    周りの目もあるし
    朝早くから騒がしいし忘れたふりしたくても忘れられない賑やかさだけど忘れてしまったら班長に相談して自主的にする

    +3

    -4

  • 23. 匿名 2022/07/18(月) 17:44:58 

    うちの町内清掃なくなったよ
    月500円の町内会費が1000円になって業者呼んでる

    +40

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/18(月) 17:45:01 

    >>1
    うちは年に何回か草刈りがあって、もう親が高齢だから代替わりして私が参加してるけど、隠居してる親と違ってシフト制で働いてるからいつも出られるわけじゃないってご近所には話してあるよー

    +5

    -2

  • 25. 匿名 2022/07/18(月) 17:45:45 

    >>13
    横。マンションで不参加は2000円引かれて修繕積立金になるって書いたものだがある意味公平で不満は出ないよ。あと休みやすい。
    転勤で空けてても取られる。

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2022/07/18(月) 17:45:47 

    年に1度だけなので
    用事がない限りは出席してる

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2022/07/18(月) 17:46:05 

    >>13
    事前連絡でも取られるよ
    強制全員参加、田舎って恐ろしいw
    ちなみに実家も不参加だと金取られるけど、事前に連絡して事前に掃除したら参加扱いだった

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/18(月) 17:46:11 

    >>4
    朝5時には始まっているw

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/18(月) 17:46:17 

    今まで必ず出てたならそこまで気にしなくてもいいんじゃないかな?
    うちは田舎なんだけど、子供小さいから無理してでなくていいよ!って班長さん達が言ってくれるからお言葉に甘えて出れそうな時は出るって感じになってる。

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/18(月) 17:46:24 

    >>1
    私の地域は子供会で公園掃除があるけど、忘れたり用事があって行けなかったり。
    皆んな来たり来なかったりな感じだよ。
    一回も来ない人もいるけど誰も何も言わないよ。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/18(月) 17:46:34 

    うちは班長から電話かかってくるよ
    町内会の行事は面倒だけど、忘れて後味悪い感じになるよりはいいと思ってる

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2022/07/18(月) 17:49:18 

    >>1
    次の清掃までは白い目で見られるかもしれないけど、次回きちんと出たら大丈夫だと思うよ!

    +0

    -1

  • 33. 匿名 2022/07/18(月) 17:49:53 

    >>1
    私も一度だけ忘れてしまったことあるわ。出ないとまた別の日に打診されるし、忘れないようにカレンダーに大きく書いておく。

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2022/07/18(月) 17:51:21 

    >>2
    昔住んで居た所が不参加費払わないとダメでしたが、管理しているのが町長とかではなく全く関係ない人。
    不審に思い、(賃貸だったので)引越しました。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/18(月) 17:53:23 

    女性部というのがあって年に一回公民館の掃除がある。なんで女だけなんだ。夫婦のうち出られる方が出ればいいのに。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/18(月) 17:54:21 

    今まで1回も出たこと無い 近所の義両親が出てるから出ない 他も息子世代は出てないし

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/18(月) 17:54:50 

    >>1
    4月に町内会に入って数週間後に清掃があったけど案内がなかったから朝洗濯物を干してるときに目撃して知った…
    回覧板で案内してたみたいで旦那がちゃんと確認せず回したと思ってる

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/18(月) 17:55:02 

    >>20
    うちも。
    でも、別に誰にも注意されないからいいやって思ってる。
    必要なら声をかけれるでしょ。

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2022/07/18(月) 17:57:21 

    >>1
    不参加金払っているが、お金を集める際、次は来てください的なことを言われる。
    日曜朝7時とか無理です。
    振り込み手数料払ってもいいくらい、その毎回家に集めに来られるのがストレス。

    年払いの振込にしたい、対面したくない。

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2022/07/18(月) 17:57:26 

    サービス業だから日曜日も仕事。
    ほぼ参加出来ないから、毎月罰金。
    もう仕方ないと諦めてる。
    他の人もわかってくれてるし。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/18(月) 17:59:18 

    >>1
    若い世代は今の倍払ってもいいから業者使いたい感じ。
    自分らでやろう!と言ってるのはシニア世代。
    自分らでやるゲートボール場を綺麗にしたいから。しかもお金は絶対に払いたくないらしい。

    日曜はみんな休みたい。仕事で疲れてる。

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2022/07/18(月) 18:10:21 

    引っ越し何回もして町内会にも普通に入ってるけど
    町内清掃って一度も聞いた事ないな。希望者のみの
    花壇整備はあるけどお年寄りのレクなので参加は
    しなくても全然大丈夫です。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2022/07/18(月) 18:15:05 

    >>4
    うちの地域は溝掃除なんだけど、シャベルで泥を取る音が聞こえ始めたら長靴はいて行く。今年は組長になったから、溝掃除が終わったらお菓子数種類と飲み物を組の家1軒1軒に配りに行かないといけないので面倒。小学生の娘にも手伝って貰ってます。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2022/07/18(月) 18:16:08 

    >>4
    都内の町内会もそんな感じらしいよ。
    定刻で終わっているってことはないかもだけど、15分前に行ったら「遅いわね」と言われるらしい。

    +5

    -2

  • 45. 匿名 2022/07/18(月) 18:16:19 

    今住んでるところはない。
    実家は同じ市だけど、年に4回公園の清掃があって出ないとやっぱり数千円払わないといけないらしい。

    私は数千円なら払って毎回不参加がいいと思うけれど、お金払っても文句言う人いるみたいだから母は頑張って行ってる。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2022/07/18(月) 18:18:14 

    うち不参加金はとられるがマンションの植え込みチョロって掃除するぐらい。植木屋さんが定期的に来てるから大変じゃない。だから赤ちゃん連れはちょっと赤ちゃん抱いて顔見せたら「いいよ〜いいよ〜」で5分せずに帰れて参加したことになるし。
    小学生の子が来てても参加したことになる。

    だから不参加の人、転勤して居ない・検定試験の日で来れない・一度も参加したことがなくて実態を知らない人だけだよ。

    不参加でも何も言われない。それでもダラダラ1時間やるけど私が班長のときは30分で解散した。ダラダラ掃除するところもないのに時間潰すだけで1時間もいるって無駄と思ったからさ。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2022/07/18(月) 18:21:46 

    そんなにイヤかな。自分が住んでる所を年に一回くらい皆できれいにするのはむしろ安心できる。
    これやって何の意味があるのって行事(人気のない盆踊りとか)とかは廃止して欲しいけど。

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2022/07/18(月) 18:23:05 

    兵庫だけど戸建に住んでる人はみんな清掃あるって言ってる
    あと祭で当たり前のように休む人もいる

    +1

    -3

  • 49. 匿名 2022/07/18(月) 18:24:50 

    いつも不参加です。
    付き合いほぼないから、特に気にならない。
    ちゃんと意味ある有効な掃除なら出るけど、国道は市がやってるし、道沿いの畦?は隣接してる田畑の持ち主がやってるし、ゴミがチョロっと落ちてるの拾うくらいで、あとはペチャクチャお喋りで時間の無駄。
    不参加だと3000円と言われたけど、
    他にも意味分からない行事があって、不参加の度に罰金なら辞めます、抜けます。って言ったら、引き止められて、罰金なくなった。
    意味あるのは参加してる

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/18(月) 18:31:57 

    >>43
    掃除は仕方ないけどお菓子配りとかそういうのはなくなればいいのに

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2022/07/18(月) 18:38:50 

    >>1
    うちの町内会なら白い目だけでは済まされない。後で謝罪に行っても生涯根に持たれる。全家庭からね。

    +1

    -4

  • 52. 匿名 2022/07/18(月) 18:41:48 

    稀なケースだろうけど町内の人たちほどよい距離感で草むしりや清掃とか楽しくやってる。困り事があれば助け合えるし有り難いです。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/18(月) 18:42:03 

    ボランティアの上会費払って罰金までってやばいね。
    前住んでたとこは爺さん軍団の飲み会とカラオケ機器代になってたわ

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/18(月) 18:46:02 

    >>2
    うちは不参加の人が払うんじゃなくて出たら1500円もらえます。あと飲み物とかパンとか。高齢者が多いので年二回4月、10月になりました。あと年始の総会だけ。田舎過ぎると反対する人もいなくて気楽です。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2022/07/18(月) 18:49:26 

    引っ越してきた最初の1年間は
    真面目に毎回出てたけど
    最近は出てないよ

    もうすでに輪ができてて混ざれないし
    仲良くなれそうな人もいないし
    少し家の前の掃き掃除して終わるだけだしね
    他のできそうな日に1人で掃除してるよ

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2022/07/18(月) 18:52:31 

    >>5
    都内港区は桜の季節になると鳩駆除に精出すよ。

    桜を見に来る人の為に1本の桜にでも鳩がいたら邪魔だと殺すよ。

    "うち"は今年ん10万掛かったが挨拶言葉。

    特に殺してるのは
    港区芝浦1丁目町内会

    みすぼらしい桜の為に鳩の命を奪ってる。

    水さえ容器を踏んずけてるよ。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/07/18(月) 18:56:08 

    >>51
    いや、怖すぎるwww

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2022/07/18(月) 19:13:51 

    毎回欠席に丸して無視してるけど何も言われたことない金も取られたことない
    たぶん賃貸だから地域住民だと思われてない

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/18(月) 19:21:34 

    >>38
    必要なら声かけられるからって
    人のせいみたいな言い方ね

    何故行こうとしないの?

    +2

    -5

  • 60. 匿名 2022/07/18(月) 19:22:00 

    >>20
    何故行く努力しないの?

    +1

    -7

  • 61. 匿名 2022/07/18(月) 19:29:48 

    うちの町内は8時からです。不参加金のようなものはありません。数年前夜勤明けで寝ていたら玄関ドンドン叩かれたりインターホン何度も押されたりしました。それからは必ず出ています。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/18(月) 19:41:14 

    >>60
    暇そうなあなたが行ってください。

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2022/07/18(月) 19:49:00 

    お布施を渡して無償労働して誰も何も疑うことの無いまるであの団体のよう

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/18(月) 19:55:08 

    >>1
    うちの町内会は、用事があって出れない時は事前に班長さんや隣人に伝えておけばいいし、うっかり忘れて出れなかった時でも苦情を言われたりはしないよ
    罰金?とかも無し

    ただし、出欠リストは毎回記録されて町内会で保管されている模様

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/18(月) 20:07:41 

    >>1
    次の掃除の時は必ず参加して「前回は出られなくてゴメンなさい」程度のことを顔見知りの人たちに言えばいいんじゃないの?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/18(月) 20:14:43 

    >>4
    あるある。
    しかも高齢者っていってももみんなずっとやってきてる人たちだからちょいと数年町内にやってきた若輩者より早い。

    夏に木を刈った時もじいちゃんたちの手際のいいこと。
    帰るのも気が引けるから一応見守っといた。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/18(月) 20:26:38 

    私の所は年に1回だけ。
    掃除というか草取り。休むと罰金だよ。
    人数が多い地域で今年はウチが役員。
    「草はこの袋にお願いしま〜す」ってゴミ袋を配布してる間に綺麗になってた(汗)
    今年は草取り中にゴミ袋配布と作業後全員に配る『お茶』配って終わりました。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/07/18(月) 20:28:15 

    >>50
    というか、解散前にもらってから終了にしたら良いのに

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/18(月) 20:29:35 

    >>64

    色々恩恵受けてる爺婆でやったら良いのにね
    ボケ防止、交流になるし

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/18(月) 20:30:23 

    >>60

    努力するまでの価値がないから?
    やりたい人がやればいいよ。自由参加なら尚更。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/18(月) 20:31:25 

    冠婚葬祭以外で欠席だと罰金1000円。
    払いたくないから参加してる。
    町内会費年間1万高すぎる。
    コロナでまともに活動してないんだから、半額以下にしろ💢

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/18(月) 20:37:22 

    都内ですが掃除は無くて、廃品回収がある。
    高齢化が進んでトラック運転できる人少なくてドライバー班に割り当てられた。まさか東京でトラック運転するなんて思ってなかったな。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/18(月) 20:54:12 

    1時間前くらいからもう始まっている。

    今月は当番だから公民館の鍵を開けないといけない。
    丸一日休みなのは日曜日だけなのに、せっかくの日曜日の朝が。嫌だ。
    コロナ禍でも集金や掃除のやり方は変わらないし。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/18(月) 21:54:58 

    >>54
    うちも参加した人が日用品もらえるスタイル、私は回覧板をあまり見ないのてほとんど参加したことない、回覧板が地元保育園、小学校、中学校の行事連絡ばかりなので関係ないかなぁと思って開かなくなった、雨対策で袋に入ってるから開けるの面倒でそのまま回してる

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/18(月) 21:59:56 

    うちは子供でもいとこでも誰でもいいから行けばお金とられないことにしてる

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/18(月) 22:03:45 

    >>2
    それなら不参加金払って出ない。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/18(月) 22:08:00 

    >>10
    3000円ってさすがに高過ぎない?
    こういうのって法律的にいくらくらいまでならセーフなんだろう

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/07/18(月) 22:28:59 

    今の町内は結構な回数で公園を中心に清掃あってかなりの参加人数。
    一人二人出られなくても問題なさげ。

    以前の町内は回数も少なかったし、一応事前に人数確認取ってたけど出られなくても問題無し。
    罰則金も無いけど、私がいたマンションの町内会費は家賃に組み込まれてていくらかかってるか定かでない。
    その代わり大役は回らない。するしないは自由だけど。
    会費を住人から確実に集めるかわりに色々免除してくれって大家さんの意向らしいけど会費が不明瞭なのは解せん。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/18(月) 22:29:12 

    >>1
    三連休の初日にあった。
    朝の8時から1時間。
    班ごとだから、人数すくないし出てる。
    たまに休む人もいるよ。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/19(火) 09:34:31 

    >>77
    うちは町内会費と一緒に無身代1,000円取られる。
    こんなのに法的根拠は無いよ。町内の取り決めだもん。
    そもそも、町内会に入っていない家は町内会費さえ払ってない。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/19(火) 18:39:16 

    >>1
     町内会の草刈り、とか掃除。子どもの頃から行かされてたよ。

     成人してからは、お産から二ヶ月しか経ってなくても、行かされてた。
    町内の意地悪な人らがいてね(産院から帰った次の日、夫にゴミを出してもらったら、掃き出し窓から覗き込んで「まあー、いいご主人ね」と嫌みを言う人たち。ここの土地は男にそういうことをさせてはいけない決まりがあるらしい。)、
    「子どもはご主人が見てくれるの?んまあー、いいご主人ねー!」だって。
    いや、代わりに、夫が、この溝さらいに参加してくれたほうが、どんなに良かったか。
    寒くて小雨が降ってる時でね、ガタガタ震えてた。
     そばで見てた人が(この人はまともな人で)私の唇が血の気が無くなって白くなってたのを見て、心配して家まで付き添ってくれたよ。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/19(火) 19:39:10 

    >>67
    お疲れさま
    頑張ったね

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/19(火) 22:13:34 

    >>82
    まぁ、、、優しいお言葉ありがとうございます。😊
    草刈りはご近所さんが頑張ってくれて私の出番は袋配布で終わったけど役員のお仕事は頑張ってます。正直なところ面倒だなぁって思うけどね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード