-
1. 匿名 2013/08/27(火) 16:45:42
前回のめんどくさがりトピ大変盛り上がりましたね!
そこで、めんどくさがりから生まれた小技や時短・ズボラ術を教えて下さい。(^ω^)
私は4人家族ですが洗濯は3日おき。連続で2回洗濯機を回し死ぬ気で干します。これを時短だと言い張ります。+41
-123
-
2. 匿名 2013/08/27(火) 16:47:18
2+6
-40
-
3. 匿名 2013/08/27(火) 16:47:39
汚いなぁ+33
-73
-
4. 匿名 2013/08/27(火) 16:48:02
アイロンがけが必要な服は買わない+436
-3
-
5. 匿名 2013/08/27(火) 16:49:08
アイス買いに徒歩3分のコンビニに行くのが面倒くさくて氷を食べるとアイスを食べてるように感じる特技を身につけました。+155
-14
-
6. 匿名 2013/08/27(火) 16:49:15
お惣菜買う。+134
-13
-
7. 匿名 2013/08/27(火) 16:52:07
お風呂の時、湯船につかりながら上半身けた出して洗顔!+126
-5
-
8. 匿名 2013/08/27(火) 16:52:29
次の日も同じ服が着たいって時は洗濯しないでファブリーズして部屋干し+75
-96
-
9. 匿名 2013/08/27(火) 16:53:29
野菜や肉買ったら食べやすい大きさにして
した味つけて冷凍庫に。
さすがに冷凍に向かない野菜は冷凍しないが。+89
-8
-
10. 匿名 2013/08/27(火) 16:55:22
1の猫ちゃんすき。それだけ。+147
-14
-
11. 匿名 2013/08/27(火) 16:55:31
曜日ごとに着る服が決まってる+67
-5
-
12. 匿名 2013/08/27(火) 16:56:19
9
めんどくさがりというより、マメだね!
+195
-4
-
13. 匿名 2013/08/27(火) 16:56:25
次の日も同じ服が着たいって時は洗濯しないでファブリーズして部屋干し+25
-46
-
14. 匿名 2013/08/27(火) 16:56:35
皿にアルミホイルして、洗う手間省く+18
-60
-
15. 匿名 2013/08/27(火) 16:57:50
1さん、夏場でもやりますか?
汚れや匂いが染み付いて落ち辛くなりませんか?+73
-10
-
16. 匿名 2013/08/27(火) 16:58:02
夕飯のおかずを1〜2品は必ず翌日のお弁当にも入れる!
+228
-4
-
17. 匿名 2013/08/27(火) 16:58:05
旦那のワイシャツは、多少高くても「ノーアイロン」のものにする+183
-3
-
18. 匿名 2013/08/27(火) 16:58:11
朝は水洗顔だけで化粧水いらず。
きちんと洗顔する時よりわりと調子がいい。+148
-9
-
19. 匿名 2013/08/27(火) 16:58:20
ご飯をいっぱい炊いて、冷凍するヽ(・∀・)ノ+209
-2
-
20. 匿名 2013/08/27(火) 16:58:56
(๑´ڡ`๑)
休日のくつろぐ際
ソファに横になる前… いちいち 起きあがらなくても いいように
リモコンやお茶etc. 準備して 横になってテレビを観る(´ΨΨ`)+249
-1
-
21. 匿名 2013/08/27(火) 16:59:37
ズボラってより、単にだらしないだけに感じる。+36
-52
-
22. 匿名 2013/08/27(火) 17:00:18
私は面倒くさがりだからこそ毎日洗濯します
洗濯物がたまると干すのに時間がかかり、余計にやりたくなくなるから+272
-4
-
23. 匿名 2013/08/27(火) 17:00:45
テーブルの周りにリモコン、爪切り、綿棒、ウェットティッシュ、毛抜き、塩、コショウ、手鏡は欠かせない。+51
-5
-
24. 匿名 2013/08/27(火) 17:01:20
21
つまり、そーゆーこと。+50
-4
-
25. 匿名 2013/08/27(火) 17:02:02
1
どうやったらそんなに洗濯物少なくなるの?
下着類で1回、タオル類で1回、服で1回で、1日最低3回は洗濯機回すよ。
うちは3人プラス大型犬だけど、タオルだけでも結構ある。
+24
-119
-
26. 匿名 2013/08/27(火) 17:02:58
ハンカチじゃなくミニタオルを使う。
アイロンがけ大嫌い!+218
-1
-
27. 匿名 2013/08/27(火) 17:04:18
1人暮らしだけど、バスタオルは二回使ってから洗います!+79
-66
-
28. 匿名 2013/08/27(火) 17:04:26
トピ主、臭くならない?
臭いとご主人は電車や会社で迷惑だし、子供はいじめられるよ。+61
-25
-
29. 匿名 2013/08/27(火) 17:04:28
>>21
私は認めます
反論はしません+35
-5
-
30. 匿名 2013/08/27(火) 17:05:11
基本、使い捨て!
衛生面を考えて、というのもあるけれど、
洗ったり乾かしたりするのが面倒くさいから!+13
-31
-
31. 匿名 2013/08/27(火) 17:05:16
洗濯して干してたやつをまた着る。+243
-3
-
32. 匿名 2013/08/27(火) 17:06:40
煮物は圧力鍋。かなり時短になります。+45
-1
-
33. 匿名 2013/08/27(火) 17:10:57
リビングや机の上を片付けたらゲームしていいよーって子供に言う。
動かずして家の中ピカピカ。+88
-4
-
34. 匿名 2013/08/27(火) 17:10:58
みなさんは毎日掃除機かけてるのかな?
うちは、ほぼクイックルワイパーです。
掃除機出して、コンセントにさして、また移動したらコンセントさしかえて…が面倒で+179
-9
-
35. 匿名 2013/08/27(火) 17:11:15
ずっと家に居るつもりでノーメイクだったのに ちょっとの用(コンビニとか犬の散歩)で出なきゃいけない時 フルメイクするの面倒だから とりあえず眉とチークだけする
+84
-4
-
36. 匿名 2013/08/27(火) 17:11:17
時短とズボラは違う。
不衛生そうなのは信じられない。
家事をまとめて、とかよりも、こまめに毎日した方が、衛生的で毎日の時短だと思う。
料理とかの工夫は、参考になる。
私はシリコンスチーマーを愛用してます。+65
-8
-
37. 匿名 2013/08/27(火) 17:11:32
25さん
大家族ですか?
それとも洗濯機の容量が小さいのでは?+43
-2
-
38. 匿名 2013/08/27(火) 17:12:26
>34
コンセントの差し替え面倒なんで、
うちの掃除機のコンセントには常に延長コードをつけてあるw
+52
-7
-
39. 匿名 2013/08/27(火) 17:15:52
洗濯物を干す時に服を凄ーくパンパンしてシワを伸ばす。
チョット面倒だけどアイロン掛けするより全然いい。+52
-2
-
40. 匿名 2013/08/27(火) 17:16:47
特にキレイ好きってわけじゃないけど、一日一回掃除機かけないと落ち着かない。
洗濯は最短のコースで。
泥汚れとかないから。+50
-7
-
41. 匿名 2013/08/27(火) 17:17:01
我が家にはアイロンは有りません!引っ越しの時にすごく古いので処分しました。たまに旦那がワイシャツ着ますが洗濯機で洗います。ゆるく脱水してベランダに干します! なくても何とかなりますがアイロンやっぱあった方が便利ですよね。+21
-3
-
42. 匿名 2013/08/27(火) 17:18:07
風呂でしょんべん
ここの女の20%はやってるよ+29
-79
-
43. 匿名 2013/08/27(火) 17:19:43
18さんはお若いのかなあ?化粧水いらずなんて羨ましいです。あ、でも二十歳くらいの頃は私もそうだったかも、、、+21
-4
-
44. 匿名 2013/08/27(火) 17:19:55
沸かして冷やした麦茶を、
口つけんと飲む!
+9
-24
-
45. 匿名 2013/08/27(火) 17:22:05
42さん20%ってまた絶妙な数字出しましたね
ズボラでも排尿くらいはトイレ行きますよ+60
-14
-
46. 匿名 2013/08/27(火) 17:23:59
じゃがいもは皮むいてラップでくるんでチン。
ある程度柔らかくなってからカレーなり肉じゃがなり鍋に放り込む。+61
-0
-
47. 匿名 2013/08/27(火) 17:27:03
一人暮らしなので出来ることですが、フライパンや鍋から直食べします。
めんどくさがりやで。洗い物少なくて済むし。+59
-16
-
48. 匿名 2013/08/27(火) 17:27:21
私も四人家族で洗濯は3日起きに一気に回す。
もちろん服は毎日変えて、汚れ物は手入れしておきます。
ご主人や子供が臭うのでは?とありますが、毎日同じ服と下着とは書いてないしだから二回回しているのでは?
トピ主叩かれすぎ。+84
-22
-
49. 匿名 2013/08/27(火) 17:27:36
裸で拭き掃除!洗濯物増やしたくないんだもの!!さんな時にピンポーン・・当然居留守使います。+10
-17
-
50. 匿名 2013/08/27(火) 17:30:54
その場のノリで、友達と飲みの約束とか、旅行の約束は絶対にしないことにしている。
その時はヤル気でも、後で後悔することが多かったので。
+58
-5
-
51. 匿名 2013/08/27(火) 17:39:31
近所のスーパーやコンビニ行くくらいならメークせずに帽子を目深に被って行く。
夏以外はノーメイクに帽子とマスクで。+34
-1
-
52. 匿名 2013/08/27(火) 17:41:22
えーーーー!!
私なんて洗濯週一です。独りものです。
+44
-4
-
53. 匿名 2013/08/27(火) 17:42:12
44
口つけないで飲むってどういうこと?
なんのメリットがあるのか教えて~
沸かして冷して??口つけない??+11
-6
-
54. 匿名 2013/08/27(火) 17:42:30
基本スボラだけど、洗濯は大好きだ。
天気のいい日はとりあえずなんでも洗う。
布団干して、洗いたてのタオルケットで寝るのが、最高に幸せ。+53
-0
-
55. 匿名 2013/08/27(火) 17:42:45
ってか、1人暮らしだと洗濯って週一回とか普通じゃない?+73
-7
-
56. 匿名 2013/08/27(火) 17:43:59
コメント出てたけど掃除機には すべての部屋にまんべんなく届く延長コードつけてます。3LDkのバリアフリーマンションなんでバッチリです。+7
-1
-
57. 匿名 2013/08/27(火) 17:44:22
手アイロン+15
-0
-
58. 匿名 2013/08/27(火) 17:47:33
52
空気、読んでよ。+1
-41
-
59. 匿名 2013/08/27(火) 17:49:51
洗濯物をためておくのは不衛生。+22
-12
-
60. 匿名 2013/08/27(火) 17:53:44
めんどくさがり屋あるあるで、風呂も入らないとか暴露してる人たくさんいたのに、トピ主さんのたたかれよう…+42
-1
-
61. 匿名 2013/08/27(火) 17:54:24
お風呂に入ったら最後に浴槽以外の壁や床、小物を洗ってしまいます。掃除して汗かいても最後にシャワー浴びれるしね。
浴槽は残り湯を洗濯の為にとっておくので、夕方家族皆で交代で洗います。+20
-3
-
62. 匿名 2013/08/27(火) 17:58:05
私も洗濯は3〜4日に一回。働いてるから毎日なんてできない。そういう人も多いと思うけどな。毎日洗濯しないことはそんなに叩かれることなのかな?+62
-6
-
63. 匿名 2013/08/27(火) 17:59:05
洗濯機の時短がどうこう言われてるけど、洗濯してくれるのは洗濯機だし、洗濯時間が長くてもその間別のことしてればよくないか?と思う。+27
-1
-
64. 匿名 2013/08/27(火) 18:04:20
ラーメン作ったら鍋のまま食べる。
かぼちゃの煮物、きんぴらごぼう、筑前煮とかは器に具材と調味料ぶっこんでレンジで作る。
弁当のおかず、大量に作って小分けにして冷凍保存。+21
-1
-
65. 匿名 2013/08/27(火) 18:04:24
着てたその日に洗わないと皮脂やら汗の汚れやらが染み付いちゃうらしいです。
選択の回数が減らせても、お気に入りの服を着られる回数を減らすのは勿体無い。
面倒でも毎日洗った方がいいですよ。+24
-7
-
66. 匿名 2013/08/27(火) 18:04:48
スパゲティを作る時、鍋ではなくてフライパンで麺を茹でます。お湯も少なくてすむし、すぐに沸くからガス代の節約にもなります。フライパンが小さめだと麺を半分に折ったりしても⭕。茹で上がったら、麺をお皿に移して、そのままフライパン使ってソースと絡めたりして、洗い物は最小限にしてます。+51
-2
-
67. 匿名 2013/08/27(火) 18:07:11
うーーん?!
一人ものだと洗濯毎日しないって
分かるけど
やっぱり家族がいると量も増えるし
沢山の洗濯物を数日放置はやっぱり不衛生かな??放置したぶん雑菌も増えるから、洗濯機だけじゃ落としきれないし、手洗いする手間を考えたら、毎日洗濯した方がいいかなー?と思う。
自分の事よりやっぱり旦那や子供には清潔な衣服を着させてあげたい。
+26
-6
-
68. 匿名 2013/08/27(火) 18:07:27
3日おきに洗濯だとバスタオルだけでも12枚でしょ?+14
-7
-
69. 匿名 2013/08/27(火) 18:10:14
普通に62みたいに言えばいいものを
毎日洗濯しない事をドヤ顔で時短とか言ってるから叩かれるんだよ。
単なるズボラなだけでズボラ術でも時短でもないよ。
+9
-9
-
70. 匿名 2013/08/27(火) 18:12:44
洗濯トピになってる。
私はタオル、下着と洋服、その他の3つに分けて毎日洗ってます。+9
-6
-
71. 匿名 2013/08/27(火) 18:13:35
お風呂の時コンディショナーしながら体を洗う!
コンディショナーが髪に浸透もするし、時短にもなるよp(^^)q+53
-10
-
72. 匿名 2013/08/27(火) 18:21:58
71
髪を洗ってから体洗わなきゃ湿疹できたり皮膚に悪いから歯磨きとかに変えた方がいいよ!+37
-5
-
73. 匿名 2013/08/27(火) 18:26:12
参考にできるものがない+41
-3
-
74. 匿名 2013/08/27(火) 18:27:49
カレーを作る流れでルウを入れる前に、煮えた具とスープを半分別の鍋に移してコンソメ入れてポトフ的なものも作っちゃう+11
-1
-
75. 匿名 2013/08/27(火) 18:36:27
前のトピみたいに楽しくないね。
トピ主のこと、叩きすぎでつまんなくなってる。まじめか!
洗濯なんて各家庭の事情があるんだからトピ主にマイナスしたりする必要ないでしょ。意地が悪いよ。嫌な感じ。
私は家族がいるけど3日おきです。子育てに仕事、毎日なんてできないわ。
手抜けるところで好きに手を抜く。
+52
-3
-
76. 匿名 2013/08/27(火) 18:40:46
下着は黒のみ。
色褪せしない。迷わない。
常に上下お揃いで迷わない。(もう一度)
漫画家伊藤理佐先生から教わりました。
超お勧め!!+27
-4
-
77. 匿名 2013/08/27(火) 18:41:19
食洗機
洗濯乾燥機
ルンバ
ズボラ家事三種の神器です。+30
-0
-
78. 匿名 2013/08/27(火) 18:42:35
昔から料理する習慣がなくて作っても下手。
ずっと外食だったが、そのうち外食が面倒になって自炊するようになった。
毎日同じものを食べ続けて、飽きてきたのでメニュー増やして…アレっ??
今では懐石料理まで作れるマイスター。+17
-4
-
79. 匿名 2013/08/27(火) 19:02:33
5さん
私は砂糖水を凍らせたのをアイス代わりにしてる。
1人暮らしだからこそできることだと思ってるけど、節約にもなるよ(笑)+6
-5
-
80. 匿名 2013/08/27(火) 19:25:56
>45
前に月曜から夜更かしという番組でやってました。
多分それを間に受けているのではないでしょうか+4
-0
-
81. 匿名 2013/08/27(火) 19:56:13
洗濯物をたたんで片付けるのが面倒なのでハンガーのまま収納しています。+29
-0
-
82. 匿名 2013/08/27(火) 20:11:11
75
働きながら子育てしてる人なんて
山程いるわ。
仕事、子育て理由にすんな。+9
-35
-
83. 匿名 2013/08/27(火) 20:14:51
夕食で味噌汁作る時、翌日分込みで作る。
(4人家族なので8人分くらい)
翌日は、溶き卵など+してアレンジ(≧∇≦)
冬場のおでん、2日はおでん、3日目はおでんカレー、4日目に残りを全部使って炊き込みご飯。それも余って、5日目におでん炊き込みをおにぎりに…。一味かけてd(^_^o)
意外におにぎりが1番美味しかったσ^_^;
+11
-4
-
84. 匿名 2013/08/27(火) 20:28:57
毎日洗わないといじめられるってさすがに神経質すぎ。+47
-2
-
85. 匿名 2013/08/27(火) 20:37:34
毎日洗わない=毎日同じものを着てる、じゃないでしょ。+38
-2
-
86. 匿名 2013/08/27(火) 20:43:07
洗い物を減らしたいので なるべくワンプレートに盛り付ける
+24
-1
-
87. 匿名 2013/08/27(火) 20:44:34
72さん、71です。
髪の毛洗うときはシャワー ではなく下向きで洗うのでたぶん大丈夫です!!+10
-5
-
88. 匿名 2013/08/27(火) 21:11:32
アイロンの必要がない、タオル地のハンカチしか買わない
+17
-1
-
89. 匿名 2013/08/27(火) 21:13:55
週末は事前に予定を入れない。当日面倒くさくなることが多いから+11
-2
-
90. 匿名 2013/08/27(火) 22:06:19
歯を磨きながらトイレに入る。
綿棒で耳掃除をするときは左右同時。+6
-5
-
91. 匿名 2013/08/27(火) 22:15:11
メイクの時にリキッドファンデは手のひらで伸ばしてクリーム塗る時みたいに塗る。
かなり時短になるのと、ムラなくキレイに仕上がります。+13
-1
-
92. 匿名 2013/08/27(火) 22:40:56
お風呂で体を洗うとき、素手に石鹸泡立てたもので、さささっと、一周洗う。
背中は週一で。+2
-13
-
93. 匿名 2013/08/27(火) 23:13:14
トリートメントとコンデョナーを同時に塗る
待っている間に歯磨き+1
-7
-
94. 匿名 2013/08/27(火) 23:31:07
53さん、伝わりにくくてすいません。
44です。
沸かしたお茶をお茶入れる容器にうつしたら、冷蔵庫開けて、わざわざコップに出して飲むのだるいから、口つけたら雑菌わくって言うので、注ぎ口から離して口ん中に入れるってわけです(ー ー;)外から帰ってきてノドからからすぎる時は、よくやってしまいますf^_^;)+3
-6
-
95. 匿名 2013/08/28(水) 00:00:19
旦那と二人暮らしだけど、3日に一度だけ
洗濯してる;^_^A
ちなみに服や下着は毎日かえます。
トピ主さんにたくさんマイナスついてる
意味がわからない。+18
-1
-
96. 匿名 2013/08/28(水) 00:31:25
私はインスタントコーヒー飲むときにスティックシュガー使うんだけど、砂糖入れて混ぜるときにそのスティックの袋でささっと混ぜちゃう(^-^;
スティックシュガーはパッケージ袋に入ってるしまぁ大丈夫かなと
もちろん自宅のときだけで自分のみです!+2
-10
-
97. 匿名 2013/08/28(水) 03:50:53
71
コンディショナーってトリートメントと違って長く時間置く必要ないですよ
なじませるって意味で多少おくけど
時間置いて浸透させるのはトリートメントだと思うんだけど違う?
ちょっと気になったんで・・・
わかってらっしゃったらごめんなさい
+5
-2
-
98. 匿名 2013/08/28(水) 04:27:14
ご飯作る時 野菜の皮むきはチラシの上でする。
シンクに落とすと水含んで捨てるのに重たくなるから
チラシに包んでそのままゴミ箱へ。+10
-1
-
99. 匿名 2013/08/28(水) 04:31:02
またまたご飯作る時
材料は極力野菜から切る。汚れにくい物から
お肉切ったら包丁とまな板洗うの面倒くさいから最後+10
-0
-
100. 匿名 2013/08/28(水) 06:06:38
お風呂あがりに、パックをして、化粧水のパッティングの時間を短縮。
赤ちゃんが居るので、とりあえず赤ちゃん拭いて、自分も軽く拭いて、即パック。
赤ちゃんのお世話が終わってから、パックを剥がし、乳液、クリームで完了。
冬でもお風呂上がり、顔カピカピにならないし、オススメ(≧∇≦)
+4
-0
-
101. 匿名 2013/08/28(水) 06:46:32
前のトピみたいに盛り上がる事を期待してただろうに
叩かれ過ぎて主出て来れないじゃんw+3
-1
-
102. 匿名 2013/08/28(水) 07:58:45
○○だといじめられる、って。○○ならいじめていい、って言ってるみたいで好きじゃない。
いじめるやつはネタなんか何とでも作っていじめるよ。+9
-1
-
103. 匿名 2013/08/28(水) 09:03:15
ニベアを「がってん塗り」+4
-0
-
104. 匿名 2013/08/28(水) 09:08:03
がってん塗りって?+3
-1
-
105. 匿名 2013/08/28(水) 09:13:48
うちは旦那と二人暮らしですが、毎日洗濯機回しますよ。
その日着た服や使ったタオルなど、お風呂に入ってる間に洗濯します。
全自動洗濯乾燥機で乾燥までしてくれるから干さなくていいので楽。
お風呂上がったら二人で一枚のバスタオルを使います。+4
-2
-
106. 匿名 2013/08/28(水) 12:19:34
毎日、掃除、洗濯はかかさずやる!
あとでやるのは、時間かかるし疲れるから!!+4
-0
-
107. 匿名 2013/08/28(水) 14:03:46
身体にクリームとか塗るのめんどくさいから洗面器にお湯いれてオイルを数滴垂らしてお風呂上りに身体にかける+5
-0
-
108. ふともも 2013/08/28(水) 14:40:37
洗った食器は水切りかごに立てたまま。そこから取ってまた使う。+5
-0
-
109. マミー 2013/08/28(水) 14:44:45
会社のトイレの中で便座に座り、パンツをおろして用を足しながらスマホをいじる。
(社内に携帯持ち込み禁止なんだよ)+3
-0
-
110. 匿名 2013/08/28(水) 14:45:54
おかずや味噌汁をかなり多めに作って、二・三日で食べる。
おかずを一品ずつ作って足していけば、毎日楽ちん!
+2
-0
-
111. 匿名 2013/08/28(水) 15:18:12
食器洗う時はタワー洗い。
大きい食器から小さい食器の順に重ねて その上でゆすいで水を下に流して 少しでも早く泡を流すようにする。
それをする為に つなぎを買ってきて 水道の蛇口の高さを上げた。+2
-0
-
112. 匿名 2013/08/29(木) 00:10:34
熱いコーヒーやお茶を飲むときは、耐熱ガラスのカップで飲みます。
陶器だとすぐ洗わないと茶渋がつきそうで。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する