-
1. 匿名 2012/11/19(月) 18:57:44
【納豆シートをキレイに取り出す方法】
1.まずフタをあける
2.タレとからしを取り出す
3.納豆シートがパックの外にはみ出るよう、シートの端を引っ張る
4.フタを閉じながら、シートを引き抜いていく+0
-1
-
2. 匿名 2012/11/19(月) 18:59:30
つまりこう取り出せばいい!らしい!
+0
-1
-
3. 匿名 2012/11/19(月) 19:01:41
はあ…+2
-1
-
4. 匿名 2012/11/19(月) 19:02:36
別にここまでする必要ないよね?+4
-0
-
5. 匿名 2012/11/19(月) 19:05:32
一瞬「おお~っ」と思ったけど、実際にはやらないと思う+6
-1
-
6. 匿名 2012/11/19(月) 19:06:41
かえって面倒くさいように見えるのは気のせい?+3
-0
-
7. 匿名 2012/11/19(月) 19:07:34
1回ぐらいは試してもいいな。1回ぐらいは。+4
-0
-
8. 匿名 2012/11/19(月) 19:14:31
こんなんクックパッドで4年以上前に話題になっとったわww納豆のシートを綺麗に取り除きたい(裏技) by えるぞお [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが134万品cookpad.com納豆パックの中のシートって、そのまま取り除くと豆が付いて来たりしませんか?ちょっとした工夫で綺麗に取り除けますよ。(・ω・)ノ
+5
-2
-
9. 匿名 2012/11/19(月) 19:19:46
今日納豆あるし試してみるか…+2
-1
-
10. 匿名 2012/11/19(月) 19:35:34
次食べる時やってみよっと。覚えてたらだけど、最近物忘れがひどいから。+7
-0
-
11. 匿名 2012/11/19(月) 19:56:00
へー、こういうやり方があったんですね!明日の朝、納豆食べる時やってみよー+0
-0
-
12. 匿名 2012/11/19(月) 20:03:11
綺麗に剥がすって、元々そんなに汚れてないよね。
納豆が数粒くっついてくることはあるけど。+1
-0
-
13. 匿名 2012/11/19(月) 20:53:39
明らかに容器の縁部分がべたべたになりそう。
納豆はたれを固めてあるやり方が一番賢いと思う。+1
-5
-
14. 匿名 2012/11/19(月) 20:55:39
単純な方法だけど、知らなかった!
今度試してみようっと。+1
-0
-
15. 匿名 2012/11/19(月) 21:09:39
毎日食べるからやろw+1
-0
-
16. 匿名 2012/11/19(月) 21:30:17
タレ、カラシを取り出す。
透明シートの一辺をつまんで、「そのまま」上ブタ側にスライドさせる。
以上。+2
-1
-
17. 匿名 2012/11/19(月) 21:34:36
タレ、カラシを取り出す。
透明シートの一辺をつまんで、「そのまま」上ブタ側にスライドさせる。
以上。+1
-1
-
18. 匿名 2012/11/19(月) 21:47:29
透明のシートを抜き取る最後のとこで変に糸引きそう。
私も>17みたいにして食べてるなあ。+0
-0
-
19. 匿名 2012/11/19(月) 22:06:14
うわっ
めっちゃどうでもいいわ+3
-0
-
20. 匿名 2012/11/19(月) 22:20:02
画像ほど大量納豆がくっついたことがないんだけど、あれわざとくっつけてるんじゃないの?+3
-0
-
21. 匿名 2012/11/20(火) 02:52:38
でもやっぱり糸はひくよね?
納豆って食べてるときはいいけど、パックとかのゴミが臭いから嫌だ。+2
-0
-
22. 匿名 2012/11/20(火) 05:01:22
これすごい・・・すごいわ!
何年ぶりかしら、こんなに心から感動したの・・・
涙が止まらないわ・・・+0
-2
-
23. 匿名 2012/11/20(火) 07:53:44
やったことあるけど納豆の種類によっては糸が長くなるから
普通に開けた方がいいと思う。+2
-0
-
24. 匿名 2012/11/20(火) 08:26:20
別に納豆の透明シートの取り方で困ってないけど一回くらい試しても良いかな。+1
-0
-
25. 匿名 2012/11/20(火) 14:21:27
え、なにこれ。綺麗に取り出せるっていうのと手がベトベトにならないってのは違うよね
ちょっとでも触れるとべたつくし+1
-0
-
26. 匿名 2012/11/20(火) 21:54:26
まぁ正直言って納豆のシートについてそれほど困ってないしな。+0
-0
-
27. 匿名 2012/11/20(火) 23:08:44
ずっと・・・ずっと困ってた・・・一時期は納豆のシートのせいで、我が家は崩壊寸前にまで追い込まれた・・・ありがとう、皆さん・・・+0
-0
-
28. 匿名 2012/11/21(水) 13:02:10
綺麗にはがせてなんのメリットがあるのか?+0
-0
-
29. 匿名 2012/11/21(水) 14:22:19
これよりも、ヤカンのお尻でカップ焼きそばの
紙製の蓋をくっつける裏技をよく使ってる+0
-0
-
30. 匿名 2012/11/22(木) 17:35:58
見た目はきれいに見えても、微妙に細い糸が伸びててむかつくときがある。立派に臭いし。+0
-0
-
31. 匿名 2012/11/26(月) 01:35:05
明日からちょっとやってみようと思ったよ。+0
-0
-
32. 匿名 2012/11/28(水) 15:03:24
最近は中のビニールがないものも売ってるからな。+0
-0
-
33. 匿名 2013/01/06(日) 20:00:20
こんなの知ってたよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
朝の健康食品として多くの人に愛され続けている “納豆”。みなさんは普段、どうやって納豆のパックを開けていますか? まずフタを開けて、次にタレとからしを取り出す。そして納豆の上にかぶさっている透明のシートを取り出す……って、ちょっと待った!! その透明シートには納豆が何粒かついてきてませんか?