ガールズちゃんねる

年収500万円以上1,000万円未満の家庭

282コメント2015/08/02(日) 23:53

  • 1. 匿名 2015/07/04(土) 10:43:20 

    贅沢してるつもりはないのに、毎月赤字でボーナスでトントンになってます。
    同じくらいの世帯年収の方達の常識を知りたいです。何でもいいです。
    野菜や肉は国産しか買いませんか?
    毎回買い物ではオヤツも買いますか?
    車は外車乗りますか?

    ウチはなるべく国産でお菓子も毎回買ってしまうから食費がかかり過ぎなのかな…と悩んでます。車は必要で二台ありますが、スズキの中古です。

    +441

    -29

  • 2. 匿名 2015/07/04(土) 10:44:55 

    面倒くさそうな人

    +79

    -378

  • 3. 匿名 2015/07/04(土) 10:45:19 

    年収の幅が広すぎない?一括りにするには。

    +519

    -14

  • 4. 匿名 2015/07/04(土) 10:45:47 

    500万〜1000万って幅がありすぎませんか?

    +770

    -12

  • 5. 匿名 2015/07/04(土) 10:46:17 

    500万と一千万じゃ倍違うよ

    +800

    -5

  • 6. 匿名 2015/07/04(土) 10:46:25 

    家族構成にもよりますよ、子供の有無とか。

    +446

    -5

  • 7. 匿名 2015/07/04(土) 10:47:02 

    子供いるいないか人数によっても全然違うよね

    +295

    -7

  • 8. 匿名 2015/07/04(土) 10:47:05 

    おやつ代ってバカにならないよねT_T
    野菜と肉は国産しか買わないなぁ
    今一番痛いのは子供の教育費
    お金ない

    +606

    -14

  • 9. 匿名 2015/07/04(土) 10:47:27 

    車は外車ってとこで、なんで?ってなった。

    +410

    -28

  • 10. 匿名 2015/07/04(土) 10:47:47 

    今妊娠中で7月から専業主婦になりました。
    旦那は600万です。
    今までは私の給料で生活し、旦那の給料は貯金してました。かなり節約はしてましたね。
    車は外車にするメリットが見つからないので国産です。

    +464

    -20

  • 11. 匿名 2015/07/04(土) 10:48:04 

    手取りで700近くあっても、子供3人習い事させたりしてたらそんなに贅沢できるわけじゃないなって思います。
    困りはしないけどほしいものポンポン買えるわけではないな。

    +460

    -15

  • 12. 匿名 2015/07/04(土) 10:48:05 

    住む地域にも寄りますね。
    うちは車なくてやっていける地域なので車は持っていないし。

    +120

    -6

  • 13. 匿名 2015/07/04(土) 10:48:31 

    仮に年収が600万だとして、一人暮らしだったらかなり余裕があって旅行行ったり好きなもの買ったりできるけど、専業主婦で家族4人だと贅沢はできなさそう。

    +517

    -9

  • 14. 匿名 2015/07/04(土) 10:49:16 

    なんで外車?修理も輸入になるし日本車の方が…

    +156

    -20

  • 15. 匿名 2015/07/04(土) 10:49:22 

    食費、日用品雑費で月7万
    外食費1、5万
    レジャー費1、5万
    貯金3万
    車、軽、普通車2台
    ガソリン月1、7万
    子供服月2万
    とか

    毎月8万くらい残る

    +38

    -63

  • 16. 匿名 2015/07/04(土) 10:49:42 

    オヤツはおにぎり

    そのほうが子供も喜ぶ

    +103

    -66

  • 17. 匿名 2015/07/04(土) 10:50:43 

    夫年収500万で私は専業主婦で子供小学生で贅沢しなければ何とか生活できてます。田舎です

    +218

    -8

  • 18. 匿名 2015/07/04(土) 10:50:44 

    親の話になりますが、年収600〜900程度あったと思いますが、
    子供三人、全員私立大学まで
    新築マンション買って旅行したりまあまあ楽しくひもじい思いはしないで生きてこれましたよ。

    年功序列で給料は少しずつあがり、安定してました。

    +178

    -32

  • 19. 匿名 2015/07/04(土) 10:51:51 

    うちは限りなく500万円に近いのですが・・・
    夫婦二人でなんとかって感じです。
    子供がいたら、と思うとちょっと怖いです。
    カッツカツです。
    貯金はほぼないですが、家のローンが終わったので、これからは貯蓄と投資にがんばろうと思ってます。

    でも、もっと年収少なくても、お子さんを一生懸命幸せに育ててる人たちもいるので、とても尊敬しています。
    年収なんかよりももっとだいじなものがちゃんとあるからなんだろうな。
    私はダメダメ主婦だって思っちゃう。

    +244

    -14

  • 20. 匿名 2015/07/04(土) 10:51:56 

    年収550万
    子供4歳2歳の専業主婦。
    国産中古車1台、アパート暮らし。
    全く贅沢してないのに生活カツカツです。来年下の子が幼稚園入ったら、私も働く予定です。

    +220

    -18

  • 21. 匿名 2015/07/04(土) 10:51:56 

    一人っ子でなんとか余裕をもって生活できる。
    この景気の悪さで子だくさんなんて無理。

    +171

    -4

  • 22. 匿名 2015/07/04(土) 10:52:46 

    +61

    -29

  • 23. 匿名 2015/07/04(土) 10:54:19 

    年収700万いかないくらい

    子供年中 一歳 の四人家族

    毎月の手取りは保険関係、住宅ローン、夫のこずかい
    幼稚園の月謝などもろもろ引かれると手元に2万くらいしか残りません!なのでボーナスから月数万円を補って食費生活費交際費などにあてています

    生活できなくはないけど旅行や
    外食など贅沢はできません!
    下の子が幼稚園に行きだして私が働けるようになって月に80,000円くらい稼げると少しは楽になるかなという感じ

    宝くじが当たればと本気で考えている

    +265

    -17

  • 24. 匿名 2015/07/04(土) 10:54:35 

    子なしの専業主婦です。
    車は国産ですが、軽四と普通車です。
    子どもがいないので、年間200万は貯金出来てます。

    +95

    -27

  • 25. 匿名 2015/07/04(土) 10:54:42 

    贅沢し過ぎ。私のとこは私が病気の為働けないので年収300万円台です。貯金もできません。カツカツで生活しています。年収500万円もあるのに足りないなんてどんな生活してるの?腹立つわー

    +54

    -169

  • 26. 匿名 2015/07/04(土) 10:55:20 

    家計の4大支出は
    住宅、学資、保険、老後資金
    と聞いたので、それ以外は節約しています。

    +56

    -12

  • 27. 匿名 2015/07/04(土) 10:57:28 

    専業主婦、子供2人
    ベンツ乗ってマイホームあり
    国産しか買わないし毎回オヤツも買うし外食も良く行く。欲しいものは買ったりエステとかも行く。
    あればあるだけ使っちゃう…

    +39

    -90

  • 28. 匿名 2015/07/04(土) 10:58:39 

    スズキの中古って書いてるけど、田舎だと新車買って乗り潰す人が多いです。考え方の違いなんだろうけど、500万以上あれば新車は十分買えるし下取りのことを考えるとあまり変わらない気がします。中古ということを卑下したような文章なのが気になりました。

    +49

    -64

  • 29. 匿名 2015/07/04(土) 10:59:03 

    ちょうど真ん中くらいの世帯です

    赤字ではないけど、子供一人(公立小)育てるのでいっぱいいっぱいです
    野菜は国産、肉はたまにオージー買います
    おやつも子供用に毎日買います
    車は会社支給のハイブリッドカーだけ(プライベートでも使用可)
    子供の習い事はまだ一つ

    うちは夫婦揃って友達付き合いが多いので、交際費が嵩んでます
    でもそこは削りたくないので、最近パートを始めました

    +72

    -25

  • 30. 匿名 2015/07/04(土) 10:59:09 

    旦那31歳年収530万です。子供1人いるけどまだマイホームもないしこれからお金がかかることが多くなるから毎月10万は貯金してるけど外食も子供生まれてから全然してません。スーパーで好きな食べ物を買うのがささやかな楽しみです。

    +127

    -5

  • 31. 匿名 2015/07/04(土) 11:01:44 

    旦那年収700万。子ども2歳と0歳の専業主婦です。
    車必須な田舎なので、かなり余裕があるって訳ではありませんが普通に生活する分には何も問題ありません。

    +55

    -8

  • 32. 匿名 2015/07/04(土) 11:02:01 

    旦那の年収950万

    +41

    -40

  • 33. 匿名 2015/07/04(土) 11:04:15 

    田舎だと30代で500万以上は高給取りの部類です。

    +260

    -13

  • 34. 匿名 2015/07/04(土) 11:04:52 

    アラフォー、1000弱
    ダンナ単身赴任中、子ども私立高、専業主婦、住宅ローン残3500万
    車な無いけど、まっっったく余裕無し
    真剣に就活中

    +107

    -30

  • 35. 匿名 2015/07/04(土) 11:05:06 

    900万で夫婦二人生活です
    専業主婦なので 料理の材料には拘ってて、野菜とお肉、無添加の美味しい調味料にお金かけてます、毎日お弁当も作ります
    外食は月1回程度
    新車の外車が1台、家は貸家ですが社宅手当出るので格安です
    夫の仕事が忙しいので連休とれなくて旅行は2年に1回 行けたらいいぐらい… なので 買い物でいっぱい使って発散してます
    切り詰めたりしなくても 無駄遣いしなければ貯金できてます
    夫婦でインドアだから高所得だけど地味な暮らしぶりです

    +112

    -43

  • 36. 匿名 2015/07/04(土) 11:05:13 

    むしろ旦那さんだけで500万以上あるなんて羨ましいよ

    +333

    -12

  • 37. 匿名 2015/07/04(土) 11:05:19 

    みんな地域も書こうか!

    +157

    -4

  • 38. 匿名 2015/07/04(土) 11:06:52 

    夫の年収600万、子供1人、子供が小さいため専業主婦。分譲マンションローンあり。国産車一台所有。
    食べ物はなるべく国産。洋服はセールでたまに買う。旅行は行こうと思えばいけるけど節約のために行かない。貯金もできてる。
    よくきく「年収500万、子供1人」ってうちみたいな家庭にはまさにあてはまる。贅沢しなければ、子供の大学進学と老後資金はなんとかなりそう。これで子供二人いたら、いつか破綻してたなと最近思う。ちなみに関西都市在住、夫婦ともに30代。

    +101

    -8

  • 39. 匿名 2015/07/04(土) 11:07:53 

    夫の年収が900万弱、わたしがやってるネットショップの収入(経費を引いた分)が100万あるかないかぐらいなので2人合わせての収入はちょうど1千万近く。

    でもわたしの住んでるエリアでそれはどちらかというと低収入です。

    子供は二人。

    車は国産車一台だけだし、食費もなるべく抑えてるつもりだけどギリギリです。

    上の子が今年高校受験だけど私立に行かれたら厳しです。

    +76

    -24

  • 40. 匿名 2015/07/04(土) 11:08:22 

    主人の収入1000万ぐらい専業主婦。
    子供はいませんし予定もありません。
    車は国産、家は賃貸マンション。
    食費はそんなにかけてないです。中国、韓国産を買わないというぐらい。

    +106

    -18

  • 41. 匿名 2015/07/04(土) 11:10:45 

    愛知県です。
    子供 3歳と小学校1年生がいます。
    私はパート、主人と合わせて年収500万です。

    食事に関しては、外国産も購入します。
    外食もするし国産に拘っていたらキリがないので…。・+゚゚(うд´。)゚゚+・。
    理想はもちろん日本産です…

    学資や住宅ローン、車のローンもあり子供の習い事もありますが…
    そんなカツカツだとは思っていません。
    おやつも週1の買い物で、だがしを100円分買い子供たちが考えて1週間もたせています。

    +88

    -5

  • 42. 匿名 2015/07/04(土) 11:13:16 

    アラフォー、中学生と小学生の子のいるパート主婦です。
    前まで外食に週1〜2回行ってたのですが、回数を減らし食材を出来る限り国産のものにしてます。日用品も日本製にこだわってると結構かかりますよね。

    新築ローンを繰り上げ返済したので近々完済できそうです。それまでは節約を頑張ってと思っても教育費が…。まだ余裕はないですね。

    +33

    -7

  • 43. 匿名 2015/07/04(土) 11:13:21 

    夫婦共働きで1000万です。
    食品は国産で品質重視、持ち家、車はトヨタ車です。
    年間300万は貯金できています。

    +52

    -19

  • 44. 匿名 2015/07/04(土) 11:14:09 

    田舎住み、夫600万くらい、私時々パート、子供は2人。


    野菜、肉は国産です。車は好きなので外車も乗っていますが旅行などは滅多に行きませんし、節約もしています。
    楽では無いけど苦しくもないという感じです。

    夫のボーナスと私のパート代は全部貯金してます。

    +32

    -5

  • 45. 匿名 2015/07/04(土) 11:14:46 

    世帯年収で650万くらい
    子なしで夫婦2人、都内住みで中古の外車(一括購入でローンなし)1台、賃貸マンション
    すごい贅沢はできないけど、基本の衣食住に困ることはないし貯金もある程度できてる

    野菜は国産品買うけど、肉はカナダやアメリカ、オーストラリアのを買ってる


    +24

    -4

  • 46. 匿名 2015/07/04(土) 11:18:10 

    哀れ。。

    +4

    -35

  • 47. 匿名 2015/07/04(土) 11:18:12 

    トピ主です。
    すいません、幅広すぎましたね…狭めるとたくさんの意見が聞けないかな?と思ってしまって。
    外車はそんなに興味はなかったんですが、周りに買う人が結構いて、どのくらいの稼ぎがあれば買って維持していけるんだろう?と単純に好奇心でした。
    ウチは地方で年収700くらいです。まだ子どもが小さいのに、このままでは幼稚園入ったらやってけるか、不安で。パートに出たいと思ってます。

    +61

    -17

  • 48. 匿名 2015/07/04(土) 11:18:59 

    うちは500万ちょい、専業主婦です。
    皆さんのご主人、高所得で羨ましいです!

    +115

    -5

  • 49. 匿名 2015/07/04(土) 11:21:12 

    夫、年収780万
    自分、年収129万
    子供は無し
    車は国産2台
    家有り舅姑無し。
    子供がいない分、支出は少ないです。

    +28

    -6

  • 50. 匿名 2015/07/04(土) 11:21:13 

    最近ベンツやBMW よりも、レクサスの方が増えてる気がする。神戸市東灘区ですけど。

    +80

    -7

  • 51. 匿名 2015/07/04(土) 11:21:25 

    旦那年収500万くらいで専業主婦です
    子供はいませんが猫が2匹います
    ですがこれから子供も欲しいし、マイホームも建てたいと思ってるので節約生活中です
    お肉やお野菜は出来るだけ国産を買いますが、おやつはたまに果物を買う以外はほとんど買いません
    車は昨年新車で買ったものが1台あります

    お金の管理は旦那がしていて、私は毎月4万円もらってそれを食費と日用品と雑費としてやりくりしてるので私としては毎月カツカツです

    +49

    -3

  • 52. 匿名 2015/07/04(土) 11:21:54 

    最近、年収トピ多いね。
    うちは地方都市。子供三人、夫は地方公務員。宿舎住まいで家賃がほとんどかからないからなんとか生活できてる。子供の教育費は、三人大学進学は無理そうなので、少しでも出してやれるように毎日節約してる。でも子供たちが小学生になって食費はかかるし、住んでるところは狭くなってきたしで、これからどうしよう?と模索中。ちなみにギリギリ500万くらい。世間では、貧乏子だくさんなのかな。

    +28

    -3

  • 53. 匿名 2015/07/04(土) 11:23:38 

    ローンがあるかないかでも全然違ってくるよね

    +68

    -0

  • 54. 匿名 2015/07/04(土) 11:26:17 

    年収1400万ぐらい。
    未就学児一人
    専業主婦

    住宅ローンや、生活費、保険代、その他もろもろ結構かかります。
    食は国産のみ購入。義母がお野菜作っているのでわけてもらったりしてます。
    お菓子は子ども用に購入します。
    外食は月2度程度。
    車は一台。
    お金は主人が管理。
    節約してますが、貯金はあまり出来てないようです。

    +12

    -55

  • 55. 匿名 2015/07/04(土) 11:26:48 

    それなりにやっていけます。

    +10

    -6

  • 56. 匿名 2015/07/04(土) 11:28:41 

    関東地方、900万円台。専業主婦。夫婦だけなら余裕ですが、子供二人のうち一人は私立高校、二人共私立大学の為、学費がかさんで貯金にまわりません。車は9年乗ってる。
    マンションローンあり。食費もかかるので惣菜は買いません。私があまりお金のかかる趣味しないからもっています。パートに出たいけど体調崩してから家事で精一杯。老後の貯金が出来ないのが不安。

    +53

    -2

  • 57. 匿名 2015/07/04(土) 11:29:29 

    年収を自慢し合うトピwww
    「贅沢してる訳じゃないけど・・・」って年収が500万円以上もあれば十分。
    一般庶民からすれば「どんな生活してるんだよ」って思う。

    +27

    -57

  • 58. 匿名 2015/07/04(土) 11:29:34 

    このくらいの年収ゾーンで一人っ子のお宅は、貯金もできてるイメージ。うちみたいに600万前後で子供二人いると、ほんときつい!!教育資金をとるか、またはマイホームをとるか、どっちかに決めないと両方は難しそう。

    +70

    -6

  • 59. 匿名 2015/07/04(土) 11:29:40 

    外車の良さが分からない

    +53

    -19

  • 60. 匿名 2015/07/04(土) 11:29:55 

    実家が裕福か そうでない(援助しろと催促)かにも

    +70

    -3

  • 61. 匿名 2015/07/04(土) 11:31:13 

    31歳、共働きで手取り年収50万そこそこ(手取り年収600万?)
    自炊してます、食材の産地にもこだわってません
    車はヴィッツ、14万キロくらい乗ってます(来年買い替え予定)
    2年前にマンションのローンを20年ローンで組んで返済中
    ちなみに奨学金も未だ返済中
    貯金は一時使い切ってしまい、いままた貯金中です
    子供なんて無理、望むべくもありません…
    でもこんな状況なら、いっそ子供を作っておいた方が将来安泰なのかな、と邪心も芽生えてきてます
    とにかく年金や保険料の負担が大きく、でもこれって将来返ってこなそうですよね?
    本当に将来が不安で仕方ありませんTT

    +15

    -13

  • 62. 匿名 2015/07/04(土) 11:31:36 

    世帯年収770万です。
    あまりお肉や野菜は国産にこだわっていないですが、今いる赤ちゃんが同じごはん食べるようになったら気にすると思います。お菓子は毎回買ってて、週に一度しか買い物に行けないのでその日は惣菜コーナーのお弁当なども買い、毎回7千円〜9千円買ってしまいます(>_<)あと薬局とかでも食品買うので、食費は四万以上‼︎五万にいかないかビクビク…
    車は二台で、5年目のインプレッサと2年目のスペーシア。自動車税と保険の時期が辛いです。

    +26

    -3

  • 63. 匿名 2015/07/04(土) 11:33:30 

    夫婦合わせて1000万くらい。
    大学生の子供一人。
    子供の分は今までの貯蓄でまかなってます。
    ローン完済済みの持ち家で車は国産車、
    見た目には贅沢してませんが
    同居してる義父が生活費をかなり出してくれるので
    美味しい物を日々いただいてます。
    自分たちの収入は貯蓄&家の修繕費などに自由に使ってます。
    今はこんなに楽できてるけど数年前までは貧乏で貯金もほとんどなくて子供の将来も心配でした。
    今は貯めておけるだけは貯めておこうと思ってます。

    +19

    -6

  • 64. 匿名 2015/07/04(土) 11:33:43 

    自分の両親のこと書かれてる方いるけど、あまり参考にならない気が、、、すみません。時代がまったく違うし、私たちの世代は、税金増、教育費増、物価増、年金大幅減な時代なので。

    +93

    -2

  • 65. 匿名 2015/07/04(土) 11:35:06 

    54
    500万〜1000万の人に聞いてるのに。

    +59

    -2

  • 66. 匿名 2015/07/04(土) 11:35:08 

    知り合いに主みたいな人いる。
    周りが国産肉買ってたら国産肉買う。
    周りが、食費キツイし外国産の肉買うって言うようになったら「わかるぅ〜キツイよねぇ」
    とか言って外国産の肉買うんでしょ。

    +22

    -21

  • 67. 匿名 2015/07/04(土) 11:36:47 

    やっぱり家賃(ローン)と教育費だよね。
    だから、1人っ子で社宅とか、毎月10万くらい貯金できそう。

    +46

    -3

  • 68. 匿名 2015/07/04(土) 11:37:45 

    年収系のトピは荒れるだけ
    聞いてどうするんだろうって思う

    +9

    -17

  • 69. 匿名 2015/07/04(土) 11:40:01 

    59
    私も分からない、運転しないし(ペーパーです)けど、夫が車好きだから外車です
    車が宝物。
    奥さんは国産車好きでも、夫が外車好き
    そういう家庭が多いと思う

    +26

    -3

  • 70. 匿名 2015/07/04(土) 11:40:39 

    35

    900万円って特に高所得ではないです。。

    +49

    -29

  • 71. 匿名 2015/07/04(土) 11:43:21 

    うちは年収500くらいで20代夫婦二人だけど
    官舎に住んでて家賃がかからないからなんとか生活出来てます
    車は国産の軽が1台あって私は毎月食費を3万円をもらってやり繰りしてます
    なのでお菓子とか買う余裕は正直ないです…
    それ以外の出費は全て主人の管理だけど仕事柄、保険たくさんかけてたり両家とも実家が飛行機の距離なので年数回の帰省の出費などで割とカツカツです

    結婚する前に勤めてた会社の社員さん(男性)は皆年収300くらいだけど、殆どの人ができ婚して奥さんは専業主婦でマイホームまで建ててる人がたくさんいました
    いざ自分が結婚して思うのは、皆さんどういうやってやり繰りされてるのか…
    やはりいざとなればなんとかなるものなんでしょうか

    +29

    -1

  • 72. 匿名 2015/07/04(土) 11:43:27 

    年収1000万行かないで子どもいたり、家買ってるのすごいなぁ。
    1200万くらいになったら子どもほしい。
    生活レベル下げたくない。

    +9

    -47

  • 73. 匿名 2015/07/04(土) 11:45:35 

    年収600万くらいで、マイホームあり、子供二人を大学までやれた親たちの世代がほんと羨ましい。これからは、そんなの夢のまた夢だよ。

    +100

    -2

  • 74. 匿名 2015/07/04(土) 11:45:49 

    興味本位でトピ開いといて申し訳ないけど、うちの旦那の年収なんてやばいよ 田舎だからってのもあるだろうけど(もちろん日々感謝してます)
    なんか落ち込んだよ~

    +65

    -1

  • 75. 匿名 2015/07/04(土) 11:46:16 

    70
    35です、高収入の間違いでした。

    +3

    -9

  • 76. 匿名 2015/07/04(土) 11:47:21 

    地方在住
    夫年収1000万くらい
    私専業主婦で第二子妊娠中
    子供一人まだ乳児です。

    家は賃貸だけど社宅なので格安です。

    スーパーではなるべく国産を買い、プリンや旦那のお弁当の材料も含め、食費は1週間一万円前後です。
    野菜が安い地域です。

    車は旦那の大好きな外車レンジローバー?とやらです。

    ベンツやBMなら知ってるけど
    レンジローバー?
    みなさんご存知ですか?

    私は中古の軽でも良いタイプなので
    価値が見出だせませんが、
    旦那がそれで満足なら。
    旦那の収入ですので。

    児童手当が満額でないのがイタイですね。

    これから教育費がかかるので
    贅沢はできないと思います。

    私もそのうち正社員で働きにでるつもりです。

    贅沢はせず、老後と教育資金をためます。

    +25

    -34

  • 77. 匿名 2015/07/04(土) 11:48:17 

    57みたいな浅い考えの人いるけど、港区千代田区世田谷区中央区文京区などの都内の中心部では年収一千万なんて貧しい部類だよ。

    地方では200円以下でかえるトイレットペーパーが倍以上するし、食材だってそう。

    そう言うとそういう人たちは「そんな所に住むのが悪い」って言いそうだけど、どちらかの実家がそこで家業をやっていて継がなきゃいけないから離れるわけにはいかないとか、そこで同居を強いられてるとか、様々な事情でそんな所に住まなきゃいけない人もいるからね。

    地方では500万でもそこそこかもしれないけど、住んでる場所によっては生活にかかるお金が全然違うってことも知っておこうよ。

    +105

    -10

  • 78. 匿名 2015/07/04(土) 11:52:08 

    手取りで770くらい。
    もうすぐ家のローン5500万が始まる。
    子供は6カ月でわたしは専業主婦。
    主人はトヨタ関連なのでトヨタ車。

    贅沢できません。早くパートしたい。

    +33

    -18

  • 79. 匿名 2015/07/04(土) 11:56:38 

    47
    主さんが700万なら 700万〜1000万にした方が参考になったと思う
    引かれる税金も500万と1000万じゃ大分違うし
    私も その範囲の生活の現状知りたかった

    +31

    -4

  • 80. 匿名 2015/07/04(土) 11:57:05 

    75

    私は70ではないけど・・・

    900万は高所得でも高収入でもないと思います。

    +13

    -22

  • 81. 匿名 2015/07/04(土) 12:01:51 

    うちは主人だけで2000万
    夫婦で3000万近いけど、500万くらいのおうちと
    変わらない生活なので、書き込んでもイイですよね?

    +5

    -61

  • 82. 匿名 2015/07/04(土) 12:02:47 

    うちはこのトピには
    お呼びでない
    500万以下です。泣
    皆さんすごいですね、羨ましい

    +66

    -7

  • 83. 匿名 2015/07/04(土) 12:02:56 

    73. 匿名 2015/07/04(土) 11:45:35 [通報]

    年収600万くらいで、マイホームあり、子供二人を大学までやれた親たちの世代がほんと羨ましい。これからは、そんなの夢のまた夢だよ。


    私も今朝、同じこと思ってました。両親たちの暮らしがほんと羨ましいですね。いつから、マイホームも子供2人を持つことも、こんなにも贅沢品になってしまったのでしょうか?もう少しお金があれば心底二人目が欲しいと思っている私です。

    +86

    -1

  • 84. 匿名 2015/07/04(土) 12:03:12 

    年収って友達とは話せないし、参考になるものがないから 私は年収トピ良いと思う
    ただ、嫌味コメントしたりするから荒れる
    みんな淡々と内情を書き込めば問題ない

    +133

    -2

  • 85. 匿名 2015/07/04(土) 12:03:41 

    子供4歳、2歳、0歳、私、旦那の4人家族です。
    旦那は年収750万で私は専業主婦で下二人を家で見ています。
    車は国産中古車(一括)一台、持ち家有り。
    子供達全員を大学までは行かせるために貯金をしているので贅沢な暮らしはしていません。
    一番下の子が幼稚園に入ったら私もパートして更に貯金額を増やしたいので、多分暮らしはずっとこのレベルのままかな?

    +14

    -6

  • 86. 匿名 2015/07/04(土) 12:04:51 

    世帯収入が1500万越えないと税金の関係で
    それ以下とはそんなに生活が変わらないと聞いた(あくまで東京の話だけど)

    実際自分も20代はその枠だったけど
    単身子無しだと信じられないくらい税金と社会保障費もっていかれて
    言うほど贅沢できないってか(都内ってのがあるかも知れないけど)
    家も普通のマンションで車なし普段少し贅沢できるかな程度でびっくりした記憶がある

    +17

    -3

  • 87. 匿名 2015/07/04(土) 12:06:41 

    新着トピックの画面からスクロールすると
    このトピ画の数字が動いて見える!

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2015/07/04(土) 12:07:24 

    手取り1000万弱
    小梨専業主婦
    夫はほとんど家にいない

    1人で家にいる時は朝はトーストと珈琲、昼は家で適当、晩ごはんも家で適当か1人で外食したとしてもサイゼリアとかガスト
    習い事は週に一回の安い料理教室で、夫が帰ってくる時だけパンやケーキを焼いたり食事は豪華なものを。
    普段着はユニクロだし(お出かけの時だけ良いのを買う)、ブランド物は誕生日とクリスマスくらいにしか買ってもらわないので貯金は貯まりますね
    子供が生まれた時のために貯金してます

    +42

    -7

  • 89. 匿名 2015/07/04(土) 12:08:09 

    80
    75ですが、そうなんですね…
    見解改めます。けど、低収入でも平均でもないし、、900万て1番中途半端な数字ですね
    なんと表現すれば良かったのか…
    平均よりは高いですが、、ですかね
    トピずれ 失礼しました。

    +14

    -6

  • 90. 匿名 2015/07/04(土) 12:08:32 

    年収が高いお宅は、物価も家賃も高いだろうけど、交際費とかも準じて高いと思いますよ。旦那さんの年収が高いということは、そこそこの役職に就かれていたりすると思うので仕事関係での付き合いもあると思いますよ。それにビジネスで着る服だって、それなりのものを着ないといけない立場でしょうし。そこわからないで、単に金額だけみて贅沢してる、とかお金持ってるのに嫌味?とかいうのは、ちょっと違うと思います。

    +108

    -3

  • 91. 匿名 2015/07/04(土) 12:09:19 

    85さん
    5人家族だよね?

    +33

    -2

  • 92. 匿名 2015/07/04(土) 12:10:49 

    85さん
    4人家族??5人家族のまちがいでは?

    +16

    -1

  • 93. 匿名 2015/07/04(土) 12:15:27 

    85です
    すみません、今見直して気付きました!
    5人家族です。

    +20

    -3

  • 94. 匿名 2015/07/04(土) 12:15:57 

    既出だけど私も地域しりたい!東京都心で800万くらいです。
    食費は月4.5万くらいです。

    家賃は社宅なので安いから助かるけど近所の7000万以上するマンションが完売するのが不思議でなりませんw
    どーやってそんなの買うの?
    みんな金融とか社長なのかな?

    都心部の成金な人とふつーな人が混在してる地域なので住人がグルーピングされてるし、街は綺麗で便利だけど人と人の距離感はなんかイヤなので、郊外の少し落ち着いた地域に引っ越そうか考えちゅう。

    +45

    -1

  • 95. 匿名 2015/07/04(土) 12:16:10 

    最近に結婚をした20代のものです。夫と子供の数について、最近よく話題にのぼります。夫は30代で年収600万前後です。周りでは子供2人の家庭が圧倒的に多いのですが、トピ読んでると、子供1人でないと、マイホームと教育費の両方は捻出できないみたいですね。とても参考になります。

    +16

    -1

  • 96. 匿名 2015/07/04(土) 12:16:40 

    主人750私80

    車は一人一台の地域ですが二人で一台です。国産普通車
    食べるものは地産地消を心掛けてるので地元産
    おやつは子供がいないので買いません。
    欲しい物はボーナスまで我慢。たいがいボーナス時期には忘れています。
    家ローン残り2000程。
    身につける物は高くない物。でも安い物にも飛び付きません。
    旅行は国内年一。アウトドアが好きなので日帰りBBQや温泉にはよく行きます。
    ひもじい思いはしないけど贅沢も出来ない感じです。

    +15

    -2

  • 97. 匿名 2015/07/04(土) 12:18:01 

    85
    家族の人数を間違うとかあるの…

    +44

    -10

  • 98. 匿名 2015/07/04(土) 12:20:52 

    56ですが、親からの援助なんて一度もなかったし、独り暮らしの親に毎月1万円援助しています。子供二人が自宅から大学通うのでなければ無理でした。大学はお金かかるけど勉強だけしかさせてあげられない。
    周りはマンション頭金援助の人ばかりです。

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2015/07/04(土) 12:22:58 

    94
    地価が都心なみに高い京都市内の一部の地域でも、7000万から1億のマンションが完売御礼続出と、京都に住む友人が言ってました。お金持ってる人は持ってるのね。

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2015/07/04(土) 12:23:09 

    ※94
    夫が都心の病院に勤めてますけど一泊何十万もする病室に入院する取締役の人や病院に大きな宝石のついたジュエリーを身につけてくる会社経営者のマダムやらが沢山来ると言ってましたね
    うちもそこそこもらってますけど、夫はそんな人たちを見て上には上がいるなぁとぼやいてます(笑)
    そんな人たちを見てるからうちは現実を見ようねと夫婦でよく話しますね

    +7

    -9

  • 101. 匿名 2015/07/04(土) 12:23:29 

    一時期円高だった時、やたら外車のコンパクトカーが流行したよね。
    フォルクスワーゲンのGOLFとか、プジョーとかの、
    外車にしてはお手頃ライン。
    年収そこそこの世帯が、同じ価格なら外車の方がカッコいい、って
    買ってたようだけど、その頃マネー雑誌とか経済誌には、
    最近の富裕層は国産車を買う、お手頃外車は庶民の見栄はり層に人気、と
    書かれてたなあ…
    今は円安の影響もあり、外車の人気が下がってきたような感じ。
    ほんとの高級車ならともかく、微妙なコンパクトカーは何でそれ?と思う。

    +17

    -22

  • 102. 匿名 2015/07/04(土) 12:24:04 

    夫年収600万で専業主婦です。
    家賃は天引きで、毎月手取り30万ちょいですが、周りが結婚ラッシュで2ヶ月に一回10万円は飛んでいってます>_<
    また奨学金返済で5万以上なくなり、貯金があまりできていません…
    妊活中の今貯金をしておきたいのですが、なかなか貯まりません(;´Д`A

    +27

    -4

  • 103. 匿名 2015/07/04(土) 12:33:51 

    現在の年収が良くても、親が貧乏だったりするとそのしわ寄せが来ます。
    奨学金返済しながら自分の子の教育資金貯めるの大変。
    でも絶対子供に奨学金借りてほしくないから踏ん張りどころですね。

    +55

    -1

  • 104. 匿名 2015/07/04(土) 12:36:08 

    年収600万、参考になれば。

    住宅ローン含む生活費や保険代は20万です。
    毎月10万必ず先に貯金してあとは旦那と私のお小遣いです。
    7万を口座に入れて、残り3万は封筒貯金です。
    固定資産税、車検代、その他と分けています。
    口座のお金を引き出さなくていいように大きい支払いのものを封筒にしています。
    まあ同じお金はお金ですが気分的なものです。
    うちは家を建てる時に頭金をボンと出したので住宅ローンの金額はワンルーム並に安いので貯金に回せています。
    主人が保険会社で詳しいので安くていい保険に入れているというのもあります。
    こんなんですが窮屈感はなく普通に満足して生活しています。
    ちなみに小さい子がいます。
    食べ物国産とか気にしません(u_u)
    普段は安いお肉だしたまに奮発したりもします。
    外車でもなくファミリーカー一台です。
    ボーナスは貯金と旅行に少し遣う程度です。
    とにかく子が小さいうちは貯金に燃えています。

    +16

    -2

  • 105. 匿名 2015/07/04(土) 12:36:50 

    所得と年収は違うからねー。
    年収530だけど手取りは少ない
    手取り500なら凄く余裕
    ローンあり、子供二人だけど

    +35

    -0

  • 106. 匿名 2015/07/04(土) 12:40:41 

    東京都下の分譲マンション住。
    夫32歳、年収900位(額面)。専業主婦、1歳児の3人家族。

    昨年マンションを買ったので貯金100未満。
    中古外車1台。
    子供の離乳食が始まってから食材は国産に拘ってたけど、夫がバカ舌なので肉は米豪産も買う。

    食費外食で4万、ママ友との無駄な交際費を徹底排除、衣服もユニクロGUメイン…など細々と節約してたらだいぶ支出が減りました。
    只今クレカを使わないように努力中…

    年1,2回は旅行に行くことが当面の目標

    +15

    -4

  • 107. 匿名 2015/07/04(土) 12:40:43 

    夫600万、私240万 子供幼児2人
    30歳夫婦
    大阪の田舎の方なので車は必要で2台(ミニバンと軽)所有
    家のローンあるので少しずつでも繰上げ返済出来るように節約しています。
    ローンさえ早く終わればかなり余裕のある生活が出来るんですがまだまだ先の話です。
    とはいえ年一回は旅行に行ったりボーナス月にはブランドバッグ(そんなに高価でない5万程度のもの)は買っちゃったりするので矛盾してますね…

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2015/07/04(土) 12:42:58 

    25に同感です。
    少ない中で父親は子供達に牛乳を買ってあげられるからといってタバコをやめたり、
    母親もバイトを掛け持ちしながらも子供3人大学に行かせてくれました。

    みんなきっと自分がおもっているより贅沢な生活してるとおもいます。

    +21

    -1

  • 109. 匿名 2015/07/04(土) 12:49:25 

    いくら収入あっても、子供がいなければ余裕だし、子供できると大変だとおもいますよ。生まれる前から大変ならマジで生活見直さないと。
    うちは大体550万ですが、子供できたら毎月ギリギリです。保険料が思いの外かかってる。

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2015/07/04(土) 12:54:49 

    都内在住
    旦那はアラサーで年収800万なので十分頑張ってくれてると思うんですが中々貯蓄できません。
    家も都心部は高すぎて買えないので、低所得だらけと言われている区に買いました。(それでも4000万はします)
    ちなみにローンは月8万円。
    米国産肉買う、牛肉はほぼ買わない、お菓子買わない、お酒買わない、外国産野菜買う。
    それでも夫婦二人で月の食費が3.5万円はかかってます。
    全部国産にしたら…とんでもないことになる!
    皆さんどうやって遣り繰りされてるんでしょう…。

    +24

    -2

  • 111. 匿名 2015/07/04(土) 12:56:22 

    101
    見栄とかじゃなく単純に車のフォルムとかデザインが好きだから 外車に乗る人もいるよ
    国産車で好きなデザインなかったから、て理由もある
    うちの近くはミニクーパー多いよ
    見た目可愛いくて値段も手頃で私は好き
    うちの夫はヴィンテージジャガー、完全に趣味です
    子供時代はミニカー集めが好きだったらしい
    実用車としての車なら国産車が1番だけど
    ベンツのフォルムが好きな人もいる
    好きな物買い物してるのに 見栄だの どうのこうの言われるのって理不尽だと思う

    +60

    -6

  • 112. 匿名 2015/07/04(土) 13:00:52 

    77さんの言う通り。
    世帯年収は1000万ちょいです。年によっては1200万くらい。
    文京区住みですが、周りはかなり裕福。
    生活レベル違いすぎてビックリします。
    貧乏人キャラでやってます。

    +35

    -1

  • 113. 匿名 2015/07/04(土) 13:03:49 

    主人の年収は1000万ちょい。
    子供がいないので、私も週3回9〜13でバイトして月に8万くらい。年収80〜100です。
    持ち家ですが、ローンと火災保険、税金などで月にしたら14万の支払いです。
    2人だし、ゆとりはありますね。
    なんでも贅沢出来る感じではないけど、スーパーでは値段を見ずに買えるかな。
    横浜市中区に住んでます。

    +11

    -4

  • 114. 匿名 2015/07/04(土) 13:04:28 

    ひもじくはないけど子供三人いるからか将来不安。

    +10

    -2

  • 115. 匿名 2015/07/04(土) 13:08:38 

    決して見習わない方が良い我が家の家計も。
    夫32歳、年収850万。私専業主婦。
    都心の賃貸マンション、家賃は月20万。

    マイホーム予定なし、車予定なし、子供予定なし。
    年2回の海外旅行と年100回以上の外食で貯金全くなし。

    アリとキリギリスで言えば完全なるキリギリスですが、選択子無しだしまだ若いしと思って、今を思うがままに生きてます。

    反面教師にしてくださいね(笑)

    +62

    -2

  • 116. 匿名 2015/07/04(土) 13:14:24 

    世帯年収750万、関西地方在住、夫婦30代後半。子供1人、公立小学校。マイホーム、検討中。私はパート主婦。子供の教育費と老後が心配で、旅行に行くのや洋服を買うのをたびたびためらう。心配性なので、身の丈にあった生活をしたうえで、少しの余裕がほしいところ。

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2015/07/04(土) 13:14:51 

    夫30歳で680万
    専業の私、1歳の娘の三人家族です。

    ここ見てると思うけど高所得家庭は子ども少なめですよね。

    政府は親もしっかりした職業でちゃんと教育を受けさせるこの層にたくさん子ども産んでもらいたいんだろうけど、現実厳しい。

    都内で教育費を多めに考えているので二人目悩みます。

    +29

    -3

  • 118. 匿名 2015/07/04(土) 13:18:33 

    子無し専業主婦。
    旦那の収入1000万。肉魚は絶対国産、割引シール買わない、お菓子は時々で毎月の食費は3万前後。外食は月2〜3回。車は国産新車(つい最近まで私が某自動車メーカーに勤めていたので)。旅行は旦那が忙しくほぼ行けない。社宅に住んでいるので家賃は激安。その他特に大きな出費項目はなく、普通の生活。それで年に250万くらい貯金できる感じ。

    +12

    -10

  • 119. 匿名 2015/07/04(土) 13:18:46 

    子無し(ペットは何種類かいます)、住宅ローン・家賃無し、車無しだからか、かなり余裕のある生活ができています。

    お菓子も食べたければ買うし、食べ物の産地も気にします。

    実家も同じくらいの所得ですが、車はフォルクスワーゲンとアウディに乗ってます。

    +6

    -5

  • 120. 匿名 2015/07/04(土) 13:18:59 

    すみません、このトピに該当しないのですがのぞきにきました。うちは500万未満で子供が二人いる、10年後に破たんしそうと言われている典型的な家庭です。なんだか現実をまざまざと感じ、暗い気持ちになってきました。退散します。

    +85

    -1

  • 121. 匿名 2015/07/04(土) 13:23:44 

    117さん
    年収700万~800万くらいで、子供1人か2人か、本当に微妙なゾーンですよね。1人にして教育費をかけてあげるか、2人にして生活レベルを落とすか。うちも悩んでますね。主人の同僚は、一人っ子が圧倒的に多いです。旦那さんが先を見据えて慎重な傾向にあるようです。

    +19

    -1

  • 122. 匿名 2015/07/04(土) 13:26:25 

    このご時世500万から1000万なら十分高収入でいいんじゃないだろうか。

    不動産会社で働いてるけど
    それ以上の金持ちは富裕層と呼ぶよ。

    +47

    -3

  • 123. 匿名 2015/07/04(土) 13:28:49 

    子供一人か二人か悩むなら二人の方がいい。
    なんだかんだ楽しい。塾は中学生から、とか通信教育のみで大学まで行ったりしてる家庭多いよ。

    +22

    -6

  • 124. 匿名 2015/07/04(土) 13:32:52 

    1000万未満だから、〜999万でしょ

    +4

    -8

  • 125. 匿名 2015/07/04(土) 13:33:23 

    お互い500ぐらいで合わせて900ぐらい、子なしアラフォー共働き夫婦です
    車なし賃貸住まい。安い中古一戸建てを義両親に買いました。二人ともあまり活発では無いため旅行にも行かないインドア派。
    体力気力があまりないため普通に生活するだけで疲れてしまいます。



    +3

    -1

  • 126. 匿名 2015/07/04(土) 13:35:25 

    愛知県在住、30代
    主人の年収 約800万
    私 専業主婦
    子供は幼稚園年少と2歳

    住宅ローン残金3500万ほど
    車は国産普通車を2台
    食品は国産
    おやつ代は月1万近くいく

    貯金できない
    お金ない

    +28

    -2

  • 127. 匿名 2015/07/04(土) 13:37:05 

    旦那年収700万です。アラフォー専業主婦子ども2人。
    住宅ローンあと20年。車は国産普通車2台所有。
    生活はできてるけど、旅行行ったりの贅沢はできません。

    +17

    -1

  • 128. 匿名 2015/07/04(土) 13:39:10 

    夫35歳年収850万、わたし35歳専業主婦、子ども私立中学。
    都内分譲マンション、ローン残り1300万。
    扶養範囲内で仕事しようかと考えたのですが、わたしの年収が130万になると世帯年収1000万に近くなってしまい、1番損する年収帯と聞いたので働かずに節約に励んだ方がいいのか、こういったことに無知すぎて悩んでいます。

    +20

    -1

  • 129. 匿名 2015/07/04(土) 13:43:45 

    トピずれだけど、富裕層は国産車乗るって風潮に乗っかって国産車乗ってたら、それはそれで見栄だよね、 、 それって見栄で外車乗る人と何の違いがあるの? って思った

    +29

    -4

  • 130. 匿名 2015/07/04(土) 13:46:07 

    夫600万で私は専業。
    子供3人いるので学資保険と、ローンが月10万なのでカツカツです。

    牛肉は年に1〜2回しか買いません。
    私の昼食は週3で茹でたモヤシです。
    スーパーには朝10時半くらい、値引きシールが貼られる頃を見計らって行きます。

    子供の習い事も、書道やそろばんなど安いのばかり。
    娘にバレエやりたいと言われたけど、スイミングに誘導しました^^;

    +34

    -2

  • 131. 匿名 2015/07/04(土) 13:48:57 

    子供1人か2人迷う人ほんと多い。でも年収高い家庭ほど一人っ子にしがち。そうなってくると、年収普通くらいで子供2人産んだ家庭と、教育費で差が出るから、ますます格差が広がるんだよね。このループ。

    +45

    -1

  • 132. 匿名 2015/07/04(土) 13:49:49 

    123 楽しいのは分かってるし出来たら欲しいですよ!

    だけど都内である程度のレベルの大学行くとなると私立中、高や塾もお金がかかります。

    奨学金は借りず本人の行きたいところに行かせてあげたいんです。

    それに老後子どもに頼らないよう貯蓄をしてとなると二人目が厳しい家庭もたくさんあるんですよ。

    +23

    -2

  • 133. 匿名 2015/07/04(土) 13:51:26 

    123. 匿名 2015/07/04(土) 13:28:49 [通報]
    子供一人か二人か悩むなら二人の方がいい。
    なんだかんだ楽しい。塾は中学生から、とか通信教育のみで大学まで行ったりしてる家庭多いよ。


    現時点で既に中学生以上ならそれでもいいかもしれないけど、これから子供産むかって人には、そんな安易におすすめできないな。なんだかんだ楽しいとかいう理由で。まあ、各家庭の考え方の差だけどね。

    +29

    -7

  • 134. 匿名 2015/07/04(土) 13:58:11 

    年収一千万ちょいと超えるけど普通の暮らしかな〜。外車も乗ってたけど子供出来て国産ワゴンにしたし、海外は年1は行けるけど普段の生活は本当普通。晩酌は発泡酒だし外食もチェーン居酒屋みたいなキッズルームある所で月1位だし美容室なんて半年に1回とかだ。服もGUしまむら好き。なので金は貯まる

    +10

    -14

  • 135. 匿名 2015/07/04(土) 13:58:42 

    夫の年収750万で神奈川の田舎住みです。
    パートの私と高校生の子ども一人です。

    国立大学狙いで高校三年生、いまの時点で塾に100万近くかかってます。

    受かってくれたら御の字ですが県外で一人暮らしとなるので今度は仕送りが始まります。

    国公立が安く済むとは限りません

    +32

    -1

  • 136. 匿名 2015/07/04(土) 14:00:10 

    夫35歳年収950万、私32歳専業主婦(気が向いたら短期バイトする)、こどもなし。
    国産普通車1台ローン無し、賃貸マンションと駐車場で月8万。
    全部合わせたら貯金2000万ほど(年200万~300万貯金)。
    旅行は国内のみ年2~3回。
    食材は国産重視、外食月7~8回。
    独身時代のがあるから服や靴はそんなに買わない。
    子ども産む気はほぼない。

    +14

    -9

  • 137. 匿名 2015/07/04(土) 14:12:23 

    年収一千万ちょいと超えるけど普通の暮らしかな〜。外車も乗ってたけど子供出来て国産ワゴンにしたし、海外は年1は行けるけど普段の生活は本当普通。晩酌は発泡酒だし外食もチェーン居酒屋みたいなキッズルームある所で月1位だし美容室なんて半年に1回とかだ。服もGUしまむら好き。なので金は貯まる

    +5

    -16

  • 138. 匿名 2015/07/04(土) 14:12:44 

    同年収でも子供いるいないで違いすぎて、必死で子育てしてる身には辛い。大人がゆたかに暮らしたいから子供生まない、とかそれぞれの価値観だろうけど。政治家にここ読んでもらいたいよ。

    +53

    -2

  • 139. 匿名 2015/07/04(土) 14:32:23 

    夫780万子供2人専業。
    子供は1歳3歳です。持ち家で ローンがあるしまだ子供達が家にいるし夫も平日休みで家族とほぼ居るので少し遠出や外食とか繰り返して楽しいけど散財も多く、スーパーもお菓子やアイスなど好き物を買い、結構大食い夫婦なので 食材もたんまり買い込んで食費凄い掛かってます。安い物も沢山買うと結構な値段になりますね。
    暮らして行けなくは無いけど 少し大きな出費がある時期やその後はしばらくキツイです(^^;;

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2015/07/04(土) 14:33:06 

    ※旦那400万代後半、私300万弱育休中だけど復帰自信ない
    ※赤ちゃん一人
    ※賃貸、月6万
    子供は一人のままがいいよね?

    +23

    -7

  • 141. 匿名 2015/07/04(土) 14:35:32 

    今の20代の人は、子供1人や産まない選択をする人が多そう。ということは、うちみたいに年収600万で子供2人いる家庭が、比較すると一番カツカツになるんだろうな。世知辛い世の中だ。

    +42

    -1

  • 142. 匿名 2015/07/04(土) 14:40:05 

    1000万くらいですが
    ボーナスなし、月に手取りで70ちょい
    住宅ローン14万
    定期預金10万
    資産運用5万
    食費9万
    お小遣いそれぞれ7万くらい
    余ったら貯金
    車や車の維持費、携帯代は自営業の為、会社の経費で落とす。
    豊かに楽しく生活したいし、必要性を感じないので子供は作りません。
    都内に住み、外車に乗ってますがなんでも贅沢出来る感じじゃないよ
    海外旅行は年2回行くけど

    +8

    -23

  • 143. 匿名 2015/07/04(土) 14:56:39 

    小学生未満の子供3人で五人家族の東京都下住み年収約一千万です。
    現在、幼稚園とこども園に通っていて習い事の月謝などだけで月に10万はかかっています。
    男の子3人なので中学受験させる予定で貯蓄や投資をしています。
    生活費はある程度は好きなもの買っていますが贅沢はしていません。外食も主人に出してもらって週に一度。
    車は国産車と外車一台づつ所有しています。

    +5

    -11

  • 144. 匿名 2015/07/04(土) 14:58:29 

    収入あるのに、カツカツって言う家庭はだいたい
    室内犬飼ってる
    子供が三人以上
    マイホーム建てた、あるいは建てるつもり
    専業主婦
    幼稚園へ入れる
    なんだかんだで毎年旅行している
    贅沢してカツカツ大変!って言われてもね(笑)

    +23

    -18

  • 145. 匿名 2015/07/04(土) 15:05:05 

    年収500万以上ある家庭で子ナシなのは何故なの?
    出来ないなら仕方ないけど敢えて産まないのなら産んで欲しい
    まあ、安心して子ども産めないかもしれませんが 少子化の日本が不安になる

    +17

    -22

  • 146. 匿名 2015/07/04(土) 15:10:18 

    結局都市部か田舎で住宅費も物価も全然違うから、都市部限定か田舎限定のトピにして欲しいー

    +14

    -1

  • 147. 匿名 2015/07/04(土) 15:12:28 

    世帯年収700
    お菓子はたまにでお肉はオーストラリア産など平気で買います(*_*)車はトヨタです

    神奈川の市内在住なので家賃も高くないです
    1LDK65000
    月15万ぐらい貯金できてます(>_<)

    +11

    -4

  • 148. 匿名 2015/07/04(土) 15:33:13 

    都内
    夫年収800万
    こども生まれて、30代専業主婦ですが
    年末あたりから本腰で就活しようと思ってます。
    2人目欲しい、家欲しい、旅行したい!!!
    だいたい、実家の家もどうにかしないといけない。荷物多すぎのゴミ屋敷状態。。
    両親が元気なうちに片づけたい!!

    +13

    -1

  • 149. 匿名 2015/07/04(土) 15:33:37 

    最近のビジネス雑誌に書いてあったよ。

    年収700〜800万、子供1人、利便性高い地域に分譲マンション。奥さんはパート専業主婦。

    かつ、生活意識レベルとしては、年収500万くらいのつもりで暮らして贅沢はしない。後は貯蓄。

    こういう生活スタイルの家庭がベストプランらしいよ。

    +50

    -0

  • 150. 匿名 2015/07/04(土) 15:39:56 

    旦那600万、私のパート年収100万、世帯年収は700万
    旦那は外車、私は軽自動車、子供二人持ち家です
    食べ物は小麦粉等もすべて国産にしてるので少々高めです
    住宅ローン、車のローン、教育費引いたら毎月2~3万しか残りません
    貯金がなかなか増えずこんなんで子供二人大学に将来行かせられるのかと心配になります

    +20

    -3

  • 151. 匿名 2015/07/04(土) 15:58:52 

    関西都市部三十代前半夫婦。夫年収700万位。
    私が妊娠して専業主婦になったため、世帯年収が半分以下になった。
    賃貸マンションなので賃料が地味に痛い。
    二馬力考えて借りたから。
    でも引っ越しもお金かかるし、体調的に無理。
    妊娠中だから食べ物には妥協しないけど、車なし、双方お小遣い月一万円。
    都市部なので物価も高いから、欲しい物我慢している。
    けどお腹の子のこと考えると頑張ろうと思う。
    物入りだし。
    できれば子供二人欲しいけど、そうするといつ仕事に復帰するかが問題。
    女性にとって家庭と仕事の両立が、日本ではまだ難しすぎる。
    保育園待機児童すごく多いもんね。

    +15

    -2

  • 152. 匿名 2015/07/04(土) 15:59:54 

    旦那年収700万、わたし年収300万
    幼稚園児1人の3人家族です。
    持ち家ローン返済中、田舎なので車2台所有。国産普通車と、軽自動車です。
    肉、野菜は国産を買うようにしてます。お菓子は毎日コンビニで何かしら買ってしまいます。
    土日は手抜きしたくて外食率高めです。
    子供の習い事は一つ。
    夫婦ともアウトドア好きなので趣味にもそこそこお金を使います。
    毎年150万繰り上げ返済して、早くローン完済するのが目標です。
    どんぶり勘定で節約とか苦手ですが、その分わたしも働いてがんばる!という気持ちでやってます。

    +23

    -6

  • 153. 匿名 2015/07/04(土) 16:05:53 

    都心部より神奈川在住。夫年収一千弱(今年は越えるかも)ケチケチ主婦なんで生活ぶりは質素です。小学生に娘の塾代が4万位(受験なんで痛い出費)光熱費一万以内車は軽にしましたし食費も三万で収まる位というか一ヶ月の生活費12万でクレジット支払いは別であるけど20万以内じゃないかな。

    +3

    -3

  • 154. 匿名 2015/07/04(土) 16:06:14 

    東北の田舎
    手取りで900万
    専業主婦で1歳半と2人目妊娠中

    夫の親への仕送りや保険があるし、奨学金返済もあるし余裕たっぷり貯金はできるほどではない。
    でも旅行に行ったり外食したり困ってはいない。もっと生活レベル下げれば貯金できると思う。これから教育費のために節約と、自分も働くつもり。

    +8

    -2

  • 155. 匿名 2015/07/04(土) 16:06:34 



    埼玉県在住。
    共働きで世帯年収700ちょっと。
    子供は中学生を筆頭に3人。
    4000万ちょっとのマイホームでローン残高800万。
    車は国産車一台。

    子供たちは高校まで公立で大学は私立という計画で貯金をしていて、2人分は貯まりました。

    うちは旦那が無趣味で酒もタバコもしないし、格安スマホ使ったりしてなんとか節約しています。

    でも子供を社会人まで育て上げた後の老後がかなり心配です。旦那の退職金も少ないだろうし…一生夫婦共働き続けることになるでしょう。
    辛い。

    +24

    -3

  • 156. 匿名 2015/07/04(土) 16:10:10 

    旦那1000万程 私専業主婦

    子供2人が今年から私立理系大学と私立高校へ
    2人の学費や部活費等で年間400万。

    いきなり赤字転落…めっちゃ生活苦
    ずっと専業主婦だった人も、子供が大学入ると働き出す人多いというけど、本当だわ。

    +41

    -3

  • 157. 匿名 2015/07/04(土) 16:25:44 

    旦那年収680万
    専業主婦、幼稚園児1人
    転勤族なので賃貸、家賃補助出てるので割安
    国産中古車1台
    旦那の奨学金返済があと2年と身内や旦那の会社関係の冠婚葬祭が続いて、コツコツ貯金しても毎年20万近くとんでいく。
    肉野菜は国産や地産地消の物を買うし、子供のおやつも毎日食べるからまとめ買いして小出しにするけど食費は結構かかってる。
    外食は3ヶ月に1回。

    旦那が役職ついてる分、出張や接待が月に2~3回はあってかなり交際費にお金がかかる。
    子供が小学校に上がったらパートしたいけど、転勤族はハードルが高い。鹿児島の田舎の方です。

    +16

    -1

  • 158. 匿名 2015/07/04(土) 16:26:25 

    見てて結婚して子供産むのって幸せなのかなって思ってしまう
    子供いない方がいいのかなぁ
    マヨうわぁ

    +22

    -6

  • 159. 匿名 2015/07/04(土) 16:39:03 

    ローンが3000万以上の分譲買った人、生活が苦し以外といいながらなぜ高級物件買ったの?

    無理な負債負うなら別の選択肢なかったのかな?返済にゆとりがもてるならわかるけどゆとりがないのになぜ買った??

    +8

    -15

  • 160. 匿名 2015/07/04(土) 16:39:15 

    幼稚園児一人っ子で、私のパート代合わせて手取で550万位。

    てか、幼稚園代とか私立しかなくて、五万近くかかり幼稚園で既に教育費かかりすぎなんだけど…。

    真面目な話し、年収500万以下で子供が二人以上いる人は、どうやって生活してるかが気になる…。

    +34

    -1

  • 161. 匿名 2015/07/04(土) 16:41:47 

    単身で年収1000万弱です。
    家賃が15万で会社のそばに住んで交通費かけない!プライベートの移動は、時間と体力を考慮してタクシー使ったり使わなかったり。

    食事などはオヤツは買わないし割と質素に生活して、必要な部分(家具家電など)はこだわることを許す。

    そろそろ親が還暦だから貯金と仕送り頑張ります。
    単身者の答えあんまりいらないとおもうんですが、ひとつだけ。

    車の維持費って割とかかるので一台なくしてタクシー及び電車の有効活用もいいと思います。

    +9

    -1

  • 162. 匿名 2015/07/04(土) 16:43:02 

    たしかに思うわ、ていうか私も知りたい。155さんとか、4千万のマンションにしたのはなにか理由があるんですか?
    埼玉だったら二千万円台で広い物件あるんじゃないの、とか。

    +7

    -12

  • 163. 匿名 2015/07/04(土) 16:44:15 

    東京。夫750万、私、730万だったけど、出産で仕事辞めたら、元々の贅沢な感覚が戻らず、カツカツでした。家賃も生活物資も高いしさ。

    +8

    -4

  • 164. 匿名 2015/07/04(土) 16:46:37 

    旦那の年収600

    専業主婦、子供2歳
    日産の中古車1台、賃貸で家賃は駐車場込6万円の2LDK
    外食は月一回、旅行はお盆とGWの年2回です。
    肉や野菜はなるべく国産にして安売りしてるスーパーとかはしごしてます。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2015/07/04(土) 16:46:38 

    都内23区。世帯年収1000万弱。
    子ども小中学生の2人(公立)、持ち家国産車1台あり。
    食材はほぼ国産、外食と惣菜はほとんどなし。お菓子もそこそこ買ってます。
    住宅ローンの特別控除がなくなってから所得税がきついけど、子ども2人の学資は準備済みです。
    都内で子ども2人以上の子持ちは1000万円じゃ厳しいってよくここでは言われるけど、そうかなぁ?親への援助や奨学金の返済などがないせいか普通に習い事や通塾、旅行などのレジャー、貯金もできてますよ!

    +13

    -8

  • 166. 匿名 2015/07/04(土) 16:46:42 

    160
    私も気になってそれとなく仲良しのママ友さん達に聞いたら、保育料と学資保険はおじいちゃんおばあちゃんが払ってくれているそうです。それとそのママ友さんの生命保険な車関係のお金も。

    あとは田舎なので、実家からお米や野菜はもらっていてほぼ買わなくて済むみたい。

    羨ましいですよね!!

    +31

    -0

  • 167. 匿名 2015/07/04(土) 16:47:50 

    埼玉で3000万超えるならプラウドとかブリリアとかの新築超高級マンションだと思う。
    今マンション購入考えてて、プラウド買う人なんてみんな年収1億クラスの人かと思ってたら、ふつーの人も買ってる‼︎んだね
    ただし長期ローンだけど。そこまでして高級物件私はいらないかな。生活カツカツになったら侘しいし。

    +5

    -9

  • 168. 匿名 2015/07/04(土) 16:50:54 

    国産しか買わない人はバナナとかグレープフルーツは買わないってこと?

    +4

    -14

  • 169. 匿名 2015/07/04(土) 17:01:07 

    168
    国産派だけどグレープフルーツは買わない
    バナナは月1回位。キウイは国産を買います

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2015/07/04(土) 17:08:55 

    北海道地方都市
    夫年収700万、私専業、子供1人(幼稚園費用3万弱)
    普通車1台、賃貸・駐車場込72000円(7割の家賃補助有るので実質2万円ちょっと)
    うちは夫の会社の福利厚生が充実してるから、それで随分助かってる。
    食材は国産、外食(ファミレスとかですが)は月2,3回
    貯蓄は持ち株、財形、子供には学資保険
    多くはないけど毎月きちんとしてる。
    私友達いないんで私の分の交際費はほぼなし(笑)
    服飾美容費もみすぼらしくない程度でいいからあんまりかけてない。
    苦しくはないけど、余裕って程ではないかな。夫の方の交際費がわりとかかってるからってのもあるけど。

    +9

    -1

  • 171. 匿名 2015/07/04(土) 17:24:50 

    167さんのコメントに疑問
    調べたら埼玉県の新築マンションの相場は3,460万て出てますよ。埼玉でもさいたま市などの都市部の相場は4千万超えだそうですが…

    うちの親も定年後に埼玉にマンション買ったけど、けっこうな田舎なのに3,600万でした。

    埼玉って地方ってわけでもないし、そんな安い物件てかなりの田舎か夫婦二人向けの狭いところじゃない?

    子供いる人に1Kは論外だし、あんまり田舎じゃご主人の通勤にも影響あるだろうし。

    だいたいどこに住むのかなんてその家庭ごとにそれぞれ事情があるだろうし、「なんでそんなところに住むの?」なんて他人が言うのはおかしいよ。
    だいたいここ、そういうトピじゃないしね。

    それから165さんもさ。都内だってピンキリだから。江戸川区とか練馬区に住んでる人と、千代田区港区辺りに住んでる人じゃ同じように切り詰めたって生活費は大きく差がでるからね。

    他人の節約事情を小馬鹿にして、自分を持ち上げるトピじゃないから。

    +44

    -3

  • 172. 匿名 2015/07/04(土) 17:38:25 

    1000万でもうすぐ4人家族になります。
    なるべく国産の物を買うようにしてますし、おやつも結構買います。
    車はBMWです。
    海外旅行に年1回、国内は2回ほど行きます。
    普段の生活で無駄遣いしてるつもりはありませんが、住宅ローンや習い事などで結構消えてしまいます。
    投資信託で別に月20万くらい配当があり、その分とボーナスくらいしか貯金に回せてません。

    +7

    -7

  • 173. 匿名 2015/07/04(土) 17:54:08 

    地方住み夫婦共に30歳で夫のみ600万、子供小学生1人
    マイホーム有り、田舎だから車2台、習い事は1つ
    地域で一番安いスーパーで基本国産、たま~に外国産も買う、お菓子は100円未満駄菓子をいくつか買っておやつにしてる。夫婦は好きじゃないのでお菓子は買わないがお酒を飲むので焼酎とビールはかかさないです。
    ボーナスで補填してるから年間トータルだとマイナスじゃないが貯金は雀の涙ほどしかできてない、やりくり下手です

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2015/07/04(土) 17:56:20 

    夫の年収700万。役職が一つ上がれば300万増えるので頑張って欲しいけど本人には言わない。
    役職が二つ上がれば1500万になる。
    それはかなり難しいかな。子供はまだいませんが、金銭的に1人が限界だと思います。

    +12

    -7

  • 175. 匿名 2015/07/04(土) 18:05:08 

    年収600万弱
    子ども1人
    車は有るに越したことはないけど、あまり乗らないのでないです。
    家もアパートです。
    食費も工夫して毎月4万くらい。
    子どものおやつは自分のお小遣いから。
    それなりに遊びに行ったり外食したりしますが、毎月10万くらいは貯金します。
    捨てる事が嫌いで本当に必要なものかじっくり考えて買うので、あまり買い物をしないです。

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2015/07/04(土) 18:08:32 

    夫年収約700万
    専業、子ども3人。
    1番上は私立中学受験で塾通いの小学高学年。
    1番下は未就園時。
    下が幼稚園に入って、上が私立受かったらパートにでなくてはいけないんだろうけど、貯蓄も投資もそれなりにしてる。
    私は子ども3人産めて育てられてよかった。
    みんななにを恐れて子どもが産めるのに産まないって言うんだろう。
    確かに生活費かかるし、家は賃貸だけど、子どもたちも出て行くし、中途半端な広さのマンション買ってもいらなくなるし。

    ただ、私立に行きたいと言われて予想外だけど。

    車も国産普通車だけど、維持できるし、特別贅沢もしていなければ、特別貧乏って感じもしない。
    子どもたちは大学で県外に出す予定の地方都市在住です。

    +15

    -6

  • 177. 匿名 2015/07/04(土) 18:10:02 

    夫35歳900万円弱 私34歳専業主婦 子供なし 
    転勤で東京から九州に引っ越してくるまでは私の年収が460万円程あったので、世帯年収は下がったけど、社宅で家賃格安になったのと、私にかかるお金が減ったのと、自炊が増えたのでそこまで生活は大変ではない。でも年間貯蓄額は下がった。
    年間貯蓄260~300万円
    (毎月11万円 賞与から140~180万円)
    現在貯蓄額合わせて1800万円
    毎月の生活費20~25万円

    食材はゆるく、なるべく国産品。
    中国産は避ける。
    御菓子食べないから殆ど買わない。
    テレビ一切観ないからNHK払ってない。
    不妊治療中で通院費が5000~20000円。でも今後体外受精とかに進んだらもっとかかるかも?
    無趣味夫婦なので、週末の国産コンパクトカーでのドライブ兼外食が贅沢。
    タバコは吸わない。お酒はたまにで発泡酒。
    猫を数匹飼っていて、ナチュラルフード月7500円を通販で買ってる。
    その内の1匹が病気で、病院代が毎月一万円。
    海外旅行毎年1回、20万円。たまに100万円位でヨーロッパやモルディブに行ってしまう、、、

    +9

    -9

  • 178. 匿名 2015/07/04(土) 18:19:01 

    夫年収600万弱。私はパートで、月7万ぐらい。マイホームあり。普通車2台、国産。子供3人。教育費が一番かさむ。貯金は給料天引きで泣きの1万のみ。 税金関係は夏のボーナスで払ってすっからかん。冬のボーナスを月々に少しずつ崩しながらの生活が5年ほど続いてる。そしてこれからも続いてく。

    +24

    -0

  • 179. 匿名 2015/07/04(土) 18:20:43 

    旦那36 平均年収1000ちょい。
    私28 週4パートです。
    子供の予定はありません。
    仕事上旦那はほとんど外食です。
    国内旅行はせず、年末年始に2週間くらい海外旅行きます。
    マンション買うために、今は築30年のマンションで我慢してます。
    地方都市なので家賃も中心部でも安いです。
    でも自営業なので、老後や今後のことを考えると貯金いくらあっても不安です(>_<)
    子供いないので働けるうちは働きます。




    +8

    -3

  • 180. 匿名 2015/07/04(土) 18:20:55 

    年収1700ありますが、
    半分は税金やらなんやらで
    手取りは800万くらいですよ

    +5

    -15

  • 181. 匿名 2015/07/04(土) 18:23:54 

    年収500万くらいあるけど、自営業で税金もたかいし。。車はセダンと、軽2台。2台は作業車ですが。外車に魅力感じないからかわないです。

    +5

    -2

  • 182. 匿名 2015/07/04(土) 18:25:31 

    スマホで見てるけどトピ画で目がチカチカ

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2015/07/04(土) 18:52:27 

    車をローンで買うくらいなら、都会なら持たない。地方や田舎でどうしても必要なら軽で十分。見栄張り外国車って人は案外多い気がする。

    +2

    -4

  • 184. 匿名 2015/07/04(土) 19:17:51 

    子供2歳と0歳の2人。
    車 ハイエースとフリードと軽バン

    食品やお菓子は気にして買ったことない。
    パン好きな家庭で毎週パン屋に行ってるくらい。

    普通に生活でき、貯金もできてる。

    子供が大きくなったらカツカツになるんだろうなと
    思うけど、三人目欲しい。

    +9

    -1

  • 185. 匿名 2015/07/04(土) 19:22:18 

    めっちゃトピズレごめんなさい
    年収500万700万の素晴らしいです。年間300万貯金出来る人もいるんですね。羨ましいです。きっとお仕事頑張ってきてたのでですね。
    うちは私42才シングルで子供二人で暮らしています。私最近転職し、中位田舎で基本給16万です。年収いくらになるんだか。貯金なんて出来ません。

    +26

    -3

  • 186. 匿名 2015/07/04(土) 19:37:33 

    ダンナ500 私200
    夫婦とも32歳
    子供は小学生一人
    余裕はあるけど、老後は不安。
    よくある家庭だと思ってる

    +9

    -1

  • 187. 匿名 2015/07/04(土) 19:38:13 

    旦那30歳年収600万、専業、大阪在住です
    車は昔親にもらった初期フィットをずっと乗ってます
    家買ったばっかだし、車の買い替えはもうちょっと後になると思う

    両親が立て続けに他界して、一人っ子でもあるので見せる相手もいないし、子供は生まないと思います
    パートに出たいけど病気の犬がいるので、犬が死ぬまでは家にいるつもり
    食費は6万くらいです
    お酒と輸入食品が好きなので多いほうだと思います。飲みにも行くし
    野菜は大体近郊で取れたものを直売所で買ってます
    なんとなく節約のつもりでお肉だけは朝の散歩のついでに24時間スーパーで半額シールのついたのを買ってます

    家買う前は好きなもの買っても年100万くらいは貯金できたけど、姑を引き取る予定もあるし今後はどれぐらい貯金できるかちょっと読めない感じです

    +7

    -2

  • 188. 匿名 2015/07/04(土) 19:58:12 

    生活レベルは500万だけど、実収入は800万子供一人なので
    ぬっくぬくですよ

    趣味は読書なので図書館で借りてひたすら読んでる
    読書という趣味を与えてくれた親に感謝。物欲ないと生きやすい。

    +12

    -5

  • 189. 匿名 2015/07/04(土) 20:21:29 

    184
    年収書くトピなのに書かないっていう…

    +4

    -2

  • 190. 匿名 2015/07/04(土) 20:24:19 

    ここお金持ち多いね

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2015/07/04(土) 20:32:17 

    149. 匿名 2015/07/04(土) 15:33:37 [通報]

    最近のビジネス雑誌に書いてあったよ。

    年収700〜800万、子供1人、利便性高い地域に分譲マンション。奥さんはパート専業主婦。

    かつ、生活意識レベルとしては、年収500万くらいのつもりで暮らして贅沢はしない。後は貯蓄。

    こういう生活スタイルの家庭がベストプランらしいよ。


    そのビジネス雑誌なに??教えてほしい。
    というか、そのベストプランをもっと早くに教えてほしかった!!!
    これからの日本で生きていくなら、ほんとにベストプランではないか。
    身の丈に合った生活よりワンランクレベルを落として生活したら、将来年金もらえなくてもなんとかなるという話だよね。

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2015/07/04(土) 20:41:42 

    実家の話です
    夫婦(私の両親)共働きです。
    若い頃は世帯年収ギリギリ500万程度だったと思いますが、私含めて子ども3人。
    車は国産乗用車1台です。
    元々、二世帯住宅で父両親と同居だったので、家賃は無しです。
    ひもじい思いもせず、必要な洋服・靴・学用品は揃えてくれました。
    クリスマスや誕生日も、高価ではないもののプレゼントをくれましたが、当時の両親の稼ぎだと相当考えてやり繰りしたと思います。

    20年以上経過し、今は共働きで世帯年収1500万以上あるはずです。
    私と姉は結婚して家を出て、妹も専門学生になり、両親はやっと自分達の為にお金を使う事が出来ています。

    +2

    -9

  • 193. 匿名 2015/07/04(土) 20:47:10 

    192
    若い頃、家賃無しで年収500万なら、かなり余裕だと思う。
    子供が小さい時期は、お金もかからない。
    その後、順調にお給料が増えているし。
    家賃無しは、大きいですよ。

    +17

    -1

  • 194. 匿名 2015/07/04(土) 20:47:38 

    旅行行かない
    外食しない
    服買わない

    楽勝ですよ

    +8

    -3

  • 195. 匿名 2015/07/04(土) 20:51:46 

    世間様はそんなに貰てんのかよ
    チッ

    +4

    -11

  • 196. 匿名 2015/07/04(土) 21:02:08 

    30代半ば、保育園の子供2人、東京駅から電車で30分くらいの所に分譲マンション、国産車1台。
    旦那900万、私扶養内のパートです。
    普通に暮らしてます。とりあえず国産の食べ物買って、セールで服買ってます。ボーナスは貯金できてる感じです。でも、学費に老後に考えたら来年から扶養はずす予定。
    旦那の収入はある方だと思うけど、贅沢はできない。
    年1~2回の国内旅行で精一杯。
    正直、子供2人いて専業主婦の人はどうやって暮らしてるんだろうと思う。

    +15

    -0

  • 197. 匿名 2015/07/04(土) 21:04:57 

    不安になってきた・・・年収700万以上ある世帯でも、みなさんこんなに質素に暮らしているのか。。。ならば年収500万で子供1人で住宅ローンありのうちが、旅行行ったりセールで洋服買ってる場合ではないではないか・・・節制します。

    +42

    -0

  • 198. 匿名 2015/07/04(土) 21:06:16 

    195さん 世帯年収840万です。
    ここまで上がるのに5年かかりました。
    夫は結婚当初違う会社に勤めていましたが今の会社に転職してから毎年昇給しています。
    私は新卒で入った会社に産休を2回経てずっと勤めてます。
    何回も辞めたいと思いましたが何とか辞めずにここまで来てその間何度か昇給もありました。
    上には上がまだまだいると思いますが稼いでる人はそれなりに努力してるんじゃないでしょうか?

    +8

    -2

  • 199. 匿名 2015/07/04(土) 21:10:16 

    ダンナの年収は1500万とあまり多くはないです。
    それでも子供一人、わんこひとり、慎ましく生活できています。
    私も働ければいいんですけど、流石に32才でパートに出るというのもご近所様の目があり…
    もっとお金がほしーい!!

    +3

    -28

  • 200. 匿名 2015/07/04(土) 21:16:32 

    年収600万です。私は専業主婦。
    子供2人。(共に幼稚園児)
    持ち家あり。(新築3ヶ月。ローン残高1500万)
    車は国産車8人乗り。(新車2年)
    野菜やお肉、魚は、西日本のものしか買っていません!お菓子はまとめてコストコで。
    夫婦共に買い物大好き♡なので節約はしていませんが、今は幼稚園の月謝が高いので(月々8万)、小学生になれば貯金もできるかなーと思ってます。

    +9

    -5

  • 201. 匿名 2015/07/04(土) 21:28:12 

    田舎住まいで年収は旦那500万ちょっと、私250万です。
    子供は年長さん1人、あと犬1匹です。
    持ち家で8年目、ローンはあと1200万。
    車は2台、軽とステーションワゴン。
    軽は新車でしたが、ステーションワゴンはフルモデルチェンジ前に新古車で買いました。

    貯金は旦那、私共に6万ずつ毎月貯金しています。
    ボーナスは車検などの臨時出費や毎月の赤字に備えてあまり手をつけていません。

    それなりに生活はできています。
    旅行はキャンプなどのアウトドアばかりだけど、犬も一緒だし、それはそれで楽しい。
    贅沢は出来ないけど、幸せです。

    +19

    -2

  • 202. 匿名 2015/07/04(土) 21:36:57 

    29歳夫だけ600万弱。子供1人です
    質素な生活してます、車は国産車2台で1台は軽です。
    一戸建てローン返済5年目。最安値と言われるスーパーで買い物して、旅行は互いに好きじゃないしお金かかるから結婚していってません。

    +6

    -3

  • 203. 匿名 2015/07/04(土) 21:40:07 

    年収750万~800万
    子供1人未就学児、専業主婦。
    毎月1、2万の貯金で中々貯まりません。
    というのも、我が家はお互いの両親が県外なため、毎年帰省に30万以上は(GW.お盆.年末年始)かかる上に主人が多趣味なためおこづかいが5万、ボーナス時10万もっていかれます。
    子供が幼稚園に入園したら私も仕事して教育費貯めていかなきゃ!と思ってます。

    +18

    -5

  • 204. 匿名 2015/07/04(土) 21:41:51 

    旦那1000万
    私125万
    子供3人、うち2人大学生(私大と国立)が
    他府県で下宿してます。
    仕送りで苦しい〜

    +12

    -13

  • 205. 匿名 2015/07/04(土) 21:48:35 

    年収650万、私はパートしてます。
    子供3人で車は国産2台。
    毎月貯金は12万するように生活してます。
    お肉は出来るだけ国産にしてますが
    あまり気にしてません。

    +10

    -4

  • 206. 元気と汗 2015/07/04(土) 21:52:29 

    年収は同じなんだけど、同級生で住宅手当が15万も出る会社に勤めてる友達がいてビビる。同じ年収なのに明らかにワンランク上の生活しとる。福利厚生は大事だよね〜。
    こっちは住宅手当なんて1万円だーー。
    世帯年収500万円〜1000万円‥。
    正に日本の中間層だよね。住宅ローンの支払いに追われて自転車操業。教育費で火の車。昼はストレス発散の為にバイブ使用。こんなとこでしょ。うちもそう。
    勿論外車なんて以ての外です。外車なんて買ったら教育費無くなるわ。

    +13

    -7

  • 207. 匿名 2015/07/04(土) 21:55:29 

    旦那年収800万
    私年収100万
    住宅ローン残額2000万ちょい


    子供たちの教育費にドンドン消えて行きます。この年収で中学受験はきついですね。でも息子、知的好奇心強いからそういうお友達のたくさんいる中学に入れたいんですけどね。都立中に受かってほしい!

    +17

    -4

  • 208. 匿名 2015/07/04(土) 22:06:38 

    同じ年収でも祖父母の援助があるか、住宅ローンの有無で大きく違うよね。
    うちは恥ずかしながら親にマンション購入の頭金の1/3を出してもらったしおかずや食材、おやつなんかを時々貰ったりもする。そういう積み重ねって大きいよね。

    +11

    -4

  • 209. 匿名 2015/07/04(土) 22:15:43 

    人口減が叫ばれて有名な地方都市住まい。子供一人。夫はいわゆるエリート扱いの職業だけど収入で言えば800万前後。古い社宅みたいのに住んでるから家賃はあってないような感じに超たすけられてます。ショッピングモールとホームセンターくらいしか家族で行くとこもないし家のすぐそこにバス始発駅があるから車持ってないのも経済的にはいいかも。最初、こんな古いとこすみたくない!って愚痴ったけどその分スーパーで野菜買うときはたっぷり買ってあげられるし手作り頑張れば良いお肉もたまにステーキにしてあげたり出来るからわがまま言わないで良かったとおもってます。2歳の子供いるけど男の子だからか良くたべるのでお惣菜やお菓子は極力さけて作るかバナナとか芋とかにしてる。野菜多くごはん作るとこんなに食費ってかさむのかと最初驚いたけど、結果家族みんな風邪もひかず元気だし医療方面の出費はほぼないのでそこは節約はしないと決めた。同じ建物にすんでる奥さんたちもみんなそんな感じで派手な人なんて一人もいないし、質素。もともと東京住まいだったから、いろいろ心配しすぎてたけど地方に越してきて派手な場所や娯楽のない所にくれば来たなりに人間対応するもんだなと実感してる。そういう遊ぶ場所がなければ、遊ぶ時用の服や靴もいらないからたまの帰省を小遣いためて楽しみにしてるって感じです。お店も東京のが多いから帰った時にあちこち見て買います。普段はGUとユニクロさんで十分おしゃれ出来る程度の外出しかないかも。逆に東京住まいのままだったら、見栄を張りたい気持ちも残りつつで大変だったはず。

    +11

    -8

  • 210. 匿名 2015/07/04(土) 22:22:16 

    年収600万くらいです。
    車は400万くらいのを乗ってます。バイクも一台あります。
    夫婦2人で食費は2万です。お菓子は普通に買いますし、なるべく国産のものを買ってます。
    服はこだわりが無いので、GUやしまむらなどで買います。
    趣味は特にないです。休日はドライブや買い物に出掛けたり、たまにテーマパークで遊びます。
    貯金は最低でも年100万はしています。
    子供居ないので特にお金かかる事もないです。
    あと、猫が二匹います。この子たちの分はケチらずに高いエサなど買っていますが、そこまでお金かかりません。

    +6

    -3

  • 211. 匿名 2015/07/04(土) 22:30:20 

    旦那の年収がいつの間にか400万台から500万に…
    前より手取りは下がってるんで、いったいどういうことなのか。

    国産にこだわってたら食べてけないので、野菜は国産、肉は外国産あり、としています。

    +10

    -1

  • 212. 匿名 2015/07/04(土) 22:40:38 

    これってみんな手取り年収なのかな?

    +4

    -16

  • 213. 匿名 2015/07/04(土) 22:47:24 

    夫650、私400弱、小学生2人、保育園児1人。
    住宅ローン有り、国産車1台。

    私の収入はないものとして貯金、夫の収入は使いきっています、貯金に回せません。
    肉、野菜、ともに必ず国産、たまに無農薬やオーガニックとかも買います。
    お菓子やデザート類、フルーツ毎回買いますし、毎食フルーツ食べます。
    夫婦ともにお酒は好きでタバコは吸いません。
    お酒代込み(ほぼワイン)で食費10万くらい行きます。
    家でゆっくり食事して飲みたいので、外食は月1回行くか行かないかです。
    あとは習い事など支払いしたら1円も残りません。
    夫のボーナスで固定資産税、車税、保険、車検など支払い、旅行は夏に1回、毎月のレジャーやイベント(クリスマスやお正月、誕生日)にチョコチョコ引き出すとボーナスもほぼ確実に使いきってしまいます…

    +9

    -6

  • 214. 匿名 2015/07/04(土) 22:55:52 

    年収よりも可処分所得にもよるよね

    うちは旦那600万私扶養内パートで100万ほどの計700万だけど
    家ローン車ローンあり、子2人保育園、義母も同居だから余裕ない

    車は国産を1台、義母が買い物担当で野菜と肉は国産だし、関西の
    せいか割と牛肉をよく使う上に孫に甘く、お菓子を沢山買ってくるし
    食費がえらいことに・・・月8万とかあり得ない。でもあまりキツく
    控えろとも言いづらいし辛い

    仕方ないので美容院は半年に1回、服はしまむらかユニクロ。
    暮らしていけないほどではないけど、月の赤字をボーナスで補填してる
    状態だから、結局月々の貯蓄は旦那会社の財形と学資保険合わせても
    月5万が精一杯

    来年に車のローンが終わるし、旦那の会社もきっちり昇給はある
    会社なのであと少し頑張らなきゃ・・・・でも、出来れば年に1回
    くらいはディズニーランド連れて行ってやりたいなぁ

    +8

    -2

  • 215. 匿名 2015/07/04(土) 22:56:41 

    手取りと年収は別物ですよ
    年収は税金等引かれる前の金額
    手取りは税金や保険料等引かれた後の実質振り込まれる金額です。

    +16

    -2

  • 216. 匿名 2015/07/04(土) 23:00:42 

    うちの旦那も年1回昇給ある会社だけど、所得税や保険料も毎年上がってるから手取りが全然増えた気がしないんだけど~!

    +24

    -0

  • 217. 匿名 2015/07/04(土) 23:08:07 

    田舎在住です、旦那850万円私250万円ですが、まぁそこそこ贅沢してます。専門学校生の18歳の子供1人です。家のローン、約10万円 クルマトヨタ車3台 趣味の外車1台所有してます!旦那と私、子供の休みが合わず旅行にはなかなかいけません!子供もバイトしてますのでお小遣いは無しで、学費のみです。お酒が好きなので、外食は結構してます(*^^*)

    +2

    -8

  • 218. 匿名 2015/07/04(土) 23:16:47 

    年収額面700万くらい。
    都心賃貸13.5万マンション、車なし。バイクあり。
    三十代後半、女未婚、一人暮らし。
    子ども産む予定もないので健康に興味なく野菜も肉も産地チェックしません。
    自分の老後心配なので無駄遣いせず貧乏暮らしです。
    参考にならずすみません。

    +9

    -3

  • 219. 匿名 2015/07/04(土) 23:17:52 

    長野県の片田舎住み。
    夫31歳450万 私31歳70万
    子供4歳と2歳

    今年、夫が年収600近くになるので やっと一般家庭以上かと思って喜んでいたら、ここではまさかの貧困層。(今現在でも高所得の部類のはずだと思ってた。)
    年収400万以上なんて国民の半分も行かないデータは嘘なのかな。
    車は軽一台のみで、只今同居中。貯金は月に20万程。
    来月から同居解消のために家を建てて住宅ローンが始まる。2800万。
    投資は自動車ポータルサイトをやってる会社に150万で、それが子供が高校までに2000万位に育って欲しいなと思ってる。首都圏が地震で日本経済が麻痺したら私の投資は紙切れにもならなくなる。ちょっと怖い。

    +5

    -5

  • 220. 匿名 2015/07/04(土) 23:19:46 

    なぜ外車?
    うちは国産車でもレクサスだから1000万は軽く超えています。

    +2

    -5

  • 221. 匿名 2015/07/04(土) 23:25:45 

    親が家を建て替えるからと同居になる人がいるけど、出資なしで住めて行く行く相続になるのかな??ローン、家賃かからなくてすごい貯まりそう!しかも食費も浮きそうだし。二世帯だから家も大きいし。
    あまり直接友達には聞きづらいので…ちょっと疑問なんです。

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2015/07/04(土) 23:28:37 

    皆さん凄いですねー

    長野の田舎。
    持ち家ローン無し。子育て終わって、介護看取り終わって、夫婦2人のんびり年収350万……こんなもんです

    +7

    -3

  • 223. 匿名 2015/07/04(土) 23:28:58 

    世帯年収700万です。
    子供二人、小学生と幼児。
    マンションローンあり。車は一台。
    スーパーでは基本的に一番安いものを買います。子供にねだられてお菓子をしぶしぶ買う時もあります。あとは献立決めて生協で宅配。
    ローン払い出して3年目なので、そろそろ本格的に返済をと春からパートに出ました。
    仕事中に、優雅に高級店でランチしている奥様をたまに見ると、そういう人生もあるんだなぁとちょっとやさぐれた気持ちになります…
    いつか家族で海外旅行に行くのが目下の目標です!

    +7

    -1

  • 224. 匿名 2015/07/04(土) 23:37:24 

    都下在住。旦那33歳年収650万、私30歳専業主婦、2歳児です。住宅ローン残り1700万。貯金は年に150万ぐらいです。車は義両親から貰った中古車。
    繰り上げ返済と貯蓄額アップのため幼稚園に入ったら働きに出たいけれど、子供をもう一人迷っています。
    牛肉は滅多に買いません。野菜はなるべく国産。出産を機に黒髪にして、カラー代は節約。服はユニクロやGU、質の良い古着を買っています。
    お金があるとも思いませんが、貧しいと感じたことも無いです。

    +8

    -2

  • 225. 匿名 2015/07/04(土) 23:37:29 

    地方都市で年収800万くらい。
    専業主婦で小学生2人の犬3匹。
    賃貸住まいで車2台。
    ローンがないから、特に不自由ないかな。
    教育費と月1でトリミング必要な犬種だからペット費用がでかい!
    フードもキロ2000円くらいなんだけど、3匹いるからすぐなくなる(›´ω`‹ )

    +5

    -2

  • 226. 匿名 2015/07/04(土) 23:41:21 

    世帯年収960万円、2歳児が1人の3人家族です。
    落ち目の業界での仕事なので常に不安です。
    貯金は月に40万円、家賃は6万円。
    子供は保育園に行っていますが、今年から保育料が安くなって
    上から2番目の層ですが月に13000円の激安なので助かってます。

    +2

    -7

  • 227. 匿名 2015/07/04(土) 23:42:36 

    ちょっとずれるかもしれませんが外車についてです。
    主さんが外車について不思議がっておられたので。

    外車、中古で買っておられるかもしれませんよ。
    うちは3年落ち、3万キロ事故歴なし、変わった色のセダンを新車価格の1/3以下で買いました。
    維持費が高いと敬遠されるせいか、外車は中古の値落ち幅が大きいと思います
    特にセダン、変わった色でさらに安くなったようです。
    中古車を選ぶ値段重視の方なら、維持費を考え国産車買いますよね。

    うちの場合結局維持費は1割増程度です。
    内装外装走りの面で経年劣化が少なく、質実剛健って感じです。
    変わった色のせいか目立つので話題になります。
    派手好きと思われたくなくてつい値段を言っちゃいます。嘘!?って言われると少し嬉しいです。
    色も内装も走りもとても気に入っています。いい買い物をしたつもりです。

    私もその世帯収入の子持ち主婦です。税金、子供にかかるお金、大変です。
    お金の話は普段できないので、ここのみなさんの話を聞いてとても共感しています。

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2015/07/04(土) 23:45:25 

    無趣味の理系、家にいてゴロゴロがなによりも好きな夫を付き合いたての時は刺激のない生真面目な人だなあくらいに思ってたけどこういう世の中になってくるとだんだん貴重に思えてきてたよ。タバコすわないし、車もさっぱり興味ないし家で昼寝が至高だからギャンブルももちろんしない。かたあげポテトかじゃがりこ、プラス冷たいお茶があると喜んでる。金曜はポテチにプレモルを合わせて買ってあげるのが定番です。
    そのかたあげポテト様も中身すくなくなったよね( ; ; )

    +31

    -1

  • 229. 匿名 2015/07/04(土) 23:51:41 

    婚活スレでは年収500万でさえ求めるのはぜいたくと既婚者は叱ってくるけど、
    ここ見てるとやっぱり普通の希望だと思えてくる
    500万だって決して贅沢できないのに、それ以下でどうやって生活していくの

    +33

    -2

  • 230. 匿名 2015/07/04(土) 23:52:02 

    私の周りも外車は中古車を購入して乗ってる人が多いですよ!
    お金ある方はまさしくレクサスです!
    でも田舎だからか、レクサスのエンブレムだけ付けてる偽物の車乗りもいるので、車に詳しくないとパット見じゃ分からないです。

    +7

    -1

  • 231. 匿名 2015/07/04(土) 23:55:25 

    228さん
    うちの旦那かと思ったわ!(笑)
    理系男子はじゃがりこ好きなのかね。
    貴重な存在ですよ!お互い大事にしましょう!

    +13

    -1

  • 232. 匿名 2015/07/04(土) 23:58:40 

    いま既婚のかたばかりがここに書き込んでるから年収500万以上のご家庭がおおいのかも。これから結婚をむかえる世代はやっぱりすくないとおもうよ。

    +13

    -0

  • 233. 匿名 2015/07/05(日) 00:05:01 

    年収って、額面をさすのが常識だと思うんだけど、手取りなの?っていつもきく人いるね。お勤め経験ないんだろうか?

    +30

    -3

  • 234. 匿名 2015/07/05(日) 00:05:52 

    手取り900万くらい子供2人のシングルマザーです。激務で親にも頼れないので週2回の家事代行と保育園代に結構かかってます。車はスバルです。
    これから子供の教育にお金もかかるし、自分自身の老後の事もあるので、学資保険や生命保険、個人年金などの保険代がかなり高額かも。たまの贅沢は無農薬野菜のお取り寄せです。

    +5

    -5

  • 235. 匿名 2015/07/05(日) 00:08:19 

    理系じゃがりこ男子は婚活で狙い目!

    +5

    -2

  • 236. 匿名 2015/07/05(日) 00:11:22 

    都内。
    800万後半。
    専業主婦で子供1人。
    親の援助でマンション買いました!
    でなきゃ無理!

    食費は5万くらいで、車なしですよー。

    +4

    -3

  • 237. 匿名 2015/07/05(日) 00:20:24 

    皆さん、書いている年収は手取りですか?

    +1

    -12

  • 238. 匿名 2015/07/05(日) 00:36:03 

    子供2人いるけど、こんなに成長が早いものだと思わなかった!!
    あっという間に小学校卒業。
    子供は遊ぶものだと思って2教科しか習わせてなかった。そして最近下の子が将来医者になりたいと言い出しました。笑
    教育資金めちゃくちゃ不安!!
    年収800万です。

    +8

    -1

  • 239. 匿名 2015/07/05(日) 00:42:33 

    171

    都内だってピンキリだから。江戸川区とか練馬区に住んでる人と、千代田区港区辺りに住んでる人じゃ同じように切り詰めたって生活費は大きく差がでるからね。

    ↑なんか、練馬や江戸川区に住んでる人に失礼なんじゃ^^;

    +9

    -4

  • 240. 匿名 2015/07/05(日) 00:44:15 

    237
    年収〜万円て書いてる人は額面で、手取り〜万円て書いてる人は手取りでしょうね。

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2015/07/05(日) 00:45:13 

    167さん

    プラウドは所詮、ブランド名ですよ。
    (庶民でも買えますが。)
    物件の価格は結局、立地次第。

    +2

    -1

  • 242. 匿名 2015/07/05(日) 00:46:40 

    専業子ナシのアラサー
    夫の年収は1000万弱
    田舎の為外食も月1程度、旅行も年一回くらいの国内旅行とたまに近場に行くくらい。
    賃貸のため住宅ローンもないし子ナシのうちに貯金をがんばっています。

    +5

    -3

  • 243. 匿名 2015/07/05(日) 01:03:04 

    みなさん、高収入で羨ましい。
    うちは660万。
    旦那400万、渡し260万。お互いアラサー。
    神奈川県横浜住まい。車1台。
    マンション購入。2380万ローンの子ナシ。
    1000万頭金出せたが今すっからかん。
    月10.5万ローンと管理費で出て行くからキツイ。子供できたら果たしてやっていけるのか。
    将来が怖いです。

    +6

    -1

  • 244. 匿名 2015/07/05(日) 01:03:18 

    旦那の年収900万円で転勤族のため私は専業主婦です。
    都内23区で、賃貸マンション。車はなし。

    税金がとにかく高い。

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2015/07/05(日) 01:03:54 

    手取り毎月50万。地方住まい 子供4人 賃貸。
    毎月20万は貯蓄出来てます。児童手当も貯蓄へ。

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2015/07/05(日) 01:14:49 

    夫婦二人、旦那28才年収800万 私29才200万
    月20万貯金してます!
    豪華な家に住みたいからー!

    +3

    -2

  • 247. 匿名 2015/07/05(日) 01:17:05 

    800くらい
    夫31私28幼稚園児、未収園児の四人家族
    今年はもう少し年収いいかな?
    都内持ち家マンション、ローンあり、車なし(売った)
    車を手放したことで、年間200万くらい貯金できそうです。
    特に節約に燃えることなく、楽しく貯金しながら、楽しく散財もしてます。

    +2

    -2

  • 248. 匿名 2015/07/05(日) 01:30:46 

    年収600万ちょっとで夫婦2人に2歳の子供1人います。
    千葉県のベッドタウンに住んでますが、子供1人なら安心して貯蓄、旅行などできますがこれが2人となったらけっこうカツカツになりそう、、。
    単純に大学までの教育費が倍になると考えるとけっこう1人と2人じゃちがいますよね。
    周りは兄弟作った方がいいよと言いますが、、育てるのは自分だから本当に悩みます>_<
    家も賃貸だからこれから持ち家とか買うとさらにお金なくなるし、、。

    +6

    -3

  • 249. 匿名 2015/07/05(日) 01:34:49 

    旦那の年収一千万、私は専業主婦です。子供4人います、、。4人とも大学まで行きたい様なの貯金がんばってます!

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2015/07/05(日) 01:35:14 

    その枠でも今まではそれなりに良かったけど、あと少しで定年です。定年後が怖い。まだ年金出ないし。
    老後の貯金って、皆さんどの位を目標にしてますか? 何があるかわからないから、多めに想定したいですよね…。

    +7

    -1

  • 251. 匿名 2015/07/05(日) 03:08:50 

    夫の年収800万だけど手取りだと550万位しかない
    30代まで流産三回したので、もう開き直って夫婦で気ままに生きていくことにしました
    車二台、夫SUV私レクサス郊外一戸建て住宅ローン13万(あと4年くらいで完済)

    食費は6万位(アバウト)外食二万位
    犬2頭の生活費が月平均三万位
    光熱費三万円、ガソリン三万円、通信費二万円
    他適当で月の貯金は無し
    ボーナスで若干貯金
    夫婦とも親も亡くなったし子供もいないので、不確かな未来よりも今を楽しみたい
    たまに私の仕事が年収100~200で住宅ローン以外はローン無しです
    (車はキャッシュでしか買ったこと有りません)

    +10

    -3

  • 252. 匿名 2015/07/05(日) 03:32:40 

    旦那370万、私240万。
    実家が近いので食材貰ったり、ご馳走になったり、お米は知り合いからタダで貰えるのでか何とかやっています。
    洋服はセールでしか買わないからここ何年定価で買ってません笑
    旅行もしません。というかできないので日帰りで行ける所です。
    外食もボーナスが出た月だけ。
    贅沢はできないし、一生共働きなんだろうなーって思うとゾッとする笑

    +8

    -2

  • 253. 匿名 2015/07/05(日) 04:10:07 

    車は買い替えたくても、じっと我慢。とにかく丁寧に乗りつぶすのが、一番の節約かと思い、15年トヨタのコンパクトカーに乗っているよ。

    +5

    -2

  • 254. 匿名 2015/07/05(日) 04:17:26 

    61です
    手取り年収50万てw 手取り月収50万です(ボーナス以外)
    他の方の書き込み見ていたら、子供なんて無理…とグチグチ言っていた自分が恥ずかしくなりました。
    というか、余裕で育てられますよね…

    もともと私は、年収200万台の家庭で育っているので、まったく高級志向ではありません。
    食材の産地にこだわらないのもそのためです。(とはいえ中国産野菜、ブラジル産鶏肉、フィリピン産バナナなどは買いませんが)
    うちの車はボロボロのヴィッツだけど、14万キロも乗りつぶして、すごくすごく愛着があります。次も国産車を買って乗りつぶそうと思っています。
    家はマンションで、まったく高級ではありませんが、東京まで30分ほどの快速駅のそばだし、設備も良いし、管理計画もしっかりしてるし、何より需要が大きく、今後売らなければならなくなっても確実にプラスが出そうな物件です。
    外食は、以前はよくしていましたが、今は自炊の良さに目覚めたのでほとんどしません。でもそれは、今住んでいる土地の影響かもしれません。千葉市在住なのですが、良い海鮮がお安く手に入るし、足を伸ばせば新鮮な野菜や果物も安く手に入る環境です。同僚に野菜をお裾分けしてもらうこともあります。地産地消は、自分にもメリットのある心がけだと感じます。
    旅行は、もともと日本の自然や歴史が大好きで、それらを見て回る貧乏旅行しかしないので、旅費がほとんどかからないものばかり。
    ファッションなんてもっと興味がなく、ユニクロやプチプラブランドですらセール品を買います。下着はネットで安物。靴下はしまむら。ブランド物は財布やバッグなど少数のみ。

    確かに、カツカツとか言いつつ、月に20万は貯蓄できている気がします。でも、同じくらいの年収で年300万貯蓄できている方もいらっしゃるし、うちはまだまだですね…。
    今のマンションがちょっとした高級住宅地のようなところにあるので、周囲の方々は余裕をもって生活していらっしゃる方々ばかりで、うちは低収入だなぁ…と卑屈になっていましたが、そうでもないなと前向きな気持ちになりました。子供を持つことを考えてみようかな…。

    +2

    -15

  • 255. 匿名 2015/07/05(日) 06:02:43 

    1000万くらいですが、500万のときより税金は倍近いし、所得制限に引っ掛かり子ども手当やらいろいろとカットされるから生活レベルは上がらないです
    仕事量だけ増えて、損した気分

    +17

    -1

  • 256. 匿名 2015/07/05(日) 07:13:13 

    千葉住みで子ども3人一番上が幼稚園年中。旦那の年収は650万で私は専業。ここで子ども二人でも大変ていうコメ見て不安になる。
    車はないけど旦那が外食好きで毎週末は外で食べちゃってるし子ども小さいのにエンゲル係数高いと思う。旅行もたまに行く。
    小さいうちだけかなと思ってたけど小さいうちこそ貯金しないと厳しいか…家もまだ借家だし。

    +4

    -1

  • 257. 匿名 2015/07/05(日) 07:13:21 

    253さん
    車は新車登録から13年以上すると税金高くなるよ。18年経過だと更に。
    うちも12年乗っててこのままずっと乗っていたかったけど、税金の事もあるし、今は燃費も良くなってるからと思い切って買い換えました。
    高い買い物だからすごく悩んだけど、月のガソリン代がだいぶ変わりそうです。
    ご参考になれれば。

    +6

    -1

  • 258. 匿名 2015/07/05(日) 07:52:49 

    関西で旦那年収500万円台です。

    決して多いとは思わないけど
    小学生以下の子供2人で専業。

    エンゲル係数がめっちゃ高いのは自覚してますが
    子供達の学資保険と貯金出来てるし
    習い事させたり外食したり
    衣服も買いたい時に買えてるので
    不自由はないです。

    ちなみに車は国産1台、持ち家です。

    +6

    -1

  • 259. 匿名 2015/07/05(日) 07:54:30 

    旦那30歳、年収は約700万
    私も贅沢してないのに毎月カツカツ、、、というよりマイナスで親から借りたりする時がある、、、考えられるのは外食が夫婦の趣味、半年前に出産したこと、四駆の車と普通乗用車を持ってること、バイクのローンが残ってること、、、
    お金貯めて旅行いきたい
    名古屋です

    +4

    -5

  • 260. 匿名 2015/07/05(日) 08:00:59 

    うちは旦那年収400万、私250万で世帯年収650。毎月10~20万くらい貯金してました。

    が、妊娠中から悪阻が酷く、子供が小さいうちは働けなかったので、それで2~3年ロス。旦那の給料だけになったらまさにカツッカツ!!

    子供ができて広めの家(中古ですが)を買い、子供ができたからと車を買い、車検代やガソリン代や保険料が結構かかって

    子供が一人できただけでお金はかかりますね!2年のロスはデカい。貯金できなくて心も荒んで夫婦喧嘩も増えた。
    余裕がないから、二人目を諦めてまた働き始めて、少しは余裕が出てきました。

    +6

    -2

  • 261. 匿名 2015/07/05(日) 08:16:27 

    旦那さん高収入の方多いですね。
    地域性も勿論ありますが。
    うちは夫600位。
    私300ちょい位でしょうか。
    北海道です。
    子供3人、マイホーム35年ローン、マイカー2台。
    毎月苦しい事はないけど、これから、子供、親、老後の事を考えるとなるべく貯めるようにはしています。
    贅沢三昧はない。

    +3

    -2

  • 262. 匿名 2015/07/05(日) 08:17:27 

    埼玉在住、旦那800万弱、私は5月から扶養内で働き始めました。私の月の手取りは多分7〜8万くらいで、もうすぐ2歳の息子を保育園に通わせています。保育料で私のお給料の半分以上はなくなります。
    ありがたいことに、社宅住まいなので、住居費はほとんどかかりません。15万くらいは毎月貯金するようにしていますが、旅行好きなので、年に一回の海外旅行をしたりすると、そんなに貯金できません。洋服やバッグなどは、欲しいものを買わせてもらってます。車は国産430万くらいのものを一括で購入しました。年間200万くらい貯金できたらいいのだけど、もう1人子供欲しいし、なかなか難しいかな(^^;;

    +1

    -2

  • 263. 匿名 2015/07/05(日) 08:49:14 

    199さん

    1500万もあって、子供いて、パートするには人様の目が気になるということは、相当な田舎か都内の一等地でしょうか?
    もし関東でそんなに収入のある方は母子で西の方に自主避難してますよ。
    声高々に1500万〜っていうのもどうかと。
    人様の目が気になる田舎なのかな⁉︎

    羨ましいですが、周りをちゃんと見た方がいいですよ。
    がんばってる人いっぱいいるんで!

    +5

    -3

  • 264. 匿名 2015/07/05(日) 09:15:53 

    生活が苦しいって口では言ってても実際に本当に苦しい人なんてわずかなんだと
    このスレ見て確認した

    +9

    -1

  • 265. 中流の星 2015/07/05(日) 09:22:21 

    児童がいる世帯の平均年収は700万円〜800万円らしい。因みに大学生の家庭の平均世帯年収は800万円前半らしい。
    気になったら検索してみてね。
    私たちは THE 中流 ですよね!!
    立ち上がれ中流層ノ
    日本の未来は私たち中流層に掛かっているのだ。

    +8

    -5

  • 266. 匿名 2015/07/05(日) 09:41:54 

    共働きで900万。
    高校生1、中学生2、地方都市在住です。
    車は地方なので必須で、国産車2台です。どちらももうすぐ10年ですが、買い替えできる見込み無し。壊れるまで乗り続けます。

    食費で14万かかります。内お米で1万円。
    すごく高いと思いますが、割り算すると1人1日866円。全員分お弁当も作っているので、そんなものかなぁと…。
    外国産のお肉も野菜も買いますよ。中国産はなるべく避けますが。

    他に塾代、部活費、子どものお小遣い等で月50万程の月収で足らずに、ボーナスから補填してます。
    家賃は無しですが、貯金は年150万ぐらいしかできないです。

    3人共私立大学進学のつもりです。
    下宿は無理。下宿したいなら国立に行けと言ってます。
    4年間2人がカブるので辛いです。
    なんとかひねり出すつもりですが…。

    もっと教育費貯金しとけばよかったなー。

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2015/07/05(日) 09:43:07 

    東京ですが年収1000万でもキツイです

    キツイ理由は家賃が高いのと
    貯金年間200万くらいしてるので…もっと出来るはずなのに(´・_・`)

    地域柄子供にはお下がりのブランド服
    自分はリサイクルショップやフリマで買った服です(ーー;)
    ランチの時はマナーでちゃんとした服で行きます!
    食品はこだわりないですが野菜沢山買うと食費かさみます…

    むしろこの年収だからこの暮らしをしなきゃいけない決まりはないかと思います!

    +2

    -4

  • 268. 匿名 2015/07/05(日) 10:02:05 

    トピずれですが。

    小さいお子さんがいる方、もう大きい子どもがいる人によく「子どもにお金がかからない今のうちに貯金しときなよ」って言われませんか。

    私もよくそう言われましたが、でもオムツ代とか保育園代とか習い事とか、小さくてもいっぱいかかるしーって思ってました。
    が、実際大きくなるとケタ違いになります。

    大学の学費やそれまでの塾代はもちろんですが、食費もすごいです。むっちゃ食う。
    光熱費もお風呂長いし、洗濯物も大きい分増えるし、それぞれの部屋で勉強するとか言ってストーブつけるしすごいです。
    携帯持つし、服買ってとか言うし。部活で電車代お昼代って言うし。
    もう。それはもう。

    頑張ってお子さん小さいうちにガンガン貯金して下さいね。
    トピずれ失礼しました。

    +29

    -1

  • 269. 匿名 2015/07/05(日) 10:17:03 

    267さん
    年間200万貯金しててキツイっていうのはちょっと違和感が…

    +16

    -1

  • 270. 匿名 2015/07/05(日) 10:21:03 

    結婚1年半 夫32歳 私30歳 子どもナシ
    共働きで年収700万ほど(手取り分)
    今は社宅に住んでいるのに家賃は2万円/月です。
    社宅はあと5年間住めます。
    車は国産車1台。

    そろそろ妊活始めようと思っているところですが、今は結婚したばかりでこれから教育費や家のローンなどがどれくらいかかるか想像できず、結構外食や好きな物を買っています。

    車も国産車ですが、600万ほどしローンで払っていますし燃費がキロ6㍑でかなり悪いのでガソリン代もすごいです。

    みなさんのトピを拝見していたら、今の車売って燃費のいい車に変えて、もっともっと貯金しておかなければやっていけないな、と参考になりました。

    みなさんは、家のローンは月々どのくらい払っているのでしょうか?

    +5

    -2

  • 271. 匿名 2015/07/05(日) 10:25:29 

    264さん
    関西在住、年収700万子供2人の専業です。
    周りにはかつかつとか、月数百円のPTA会費を高いと言う人がいるので、合わせて会話してます。本心は子供のためなら惜しくないんだけと、同調して空気よんでしまう…。

    +5

    -2

  • 272. 匿名 2015/07/05(日) 10:25:39 

    職場が都内だとしても無理して都内に住む必要があるの?
    千葉や埼玉に住めば無理なく生活できるのに。
    家賃に15万、20万とか馬鹿みたい。
    見栄?

    +4

    -11

  • 273. 匿名 2015/07/05(日) 10:35:30 

    750万、関西ののどかな都市在住、
    子供二人。
    私がパートで月4万ぐらい。

    肉はなるべく国産たまにオーストラリア、アメリカ産、
    野菜はアメリカ産もあり。
    中国産のみ外してます。

    車は新車ですが、乗りつぶす予定の一台。
    毎月の貯金ができてませんが、せめて私のパート代の一部貯金したいです。
    ボーナスは一回分を貯金できたらいい方。

    節約も心掛けてますが、
    生命保険学資保険、持ち家のローンや固定資産税、
    などなど支出多いです。子供の幼稚園も高いし。

    子供小学生の間が稼ぎ時かなと思ってます。
    節約、貯金もしたいけど、子供と一緒にいられる期間も限られてるので思い出も作りたいです。

    +5

    -1

  • 274. 匿名 2015/07/05(日) 10:44:31 

    272
    仕事によっては毎晩終電で帰らなきゃいけない人もいるよ。終電逃してビジホに泊まったりタクシーに乗ったりする方がお金掛かかるし、通勤時間が勿体無いって考え方の人もいるでしょ。見栄?だなんて短絡的過ぎない?

    +14

    -2

  • 275. 匿名 2015/07/05(日) 11:18:01 

    みなさん堅実だなあ。いまさらだけど、年収が高い世帯ほど子供の数は少ない。そして先を見据えてかなり堅実に生活してらっしゃる。一方、4~500万未満の家庭ほど、年一回旅行に行ったり、洋服とかの買い物を結構している気がする。「今のところ困ってないです。」という家庭は、子供が中学生以上になるとカツカツになる可能性が高い。「今のところ余裕です。」と言えるくらいじゃないと。

    +8

    -1

  • 276. 匿名 2015/07/05(日) 12:27:04 

    ここ見てうちは年収の割に外食しすぎだなと反省しました。
    参考になりました。

    +6

    -1

  • 277. 匿名 2015/07/05(日) 13:11:04 

    都内在住
    旦那年収1000万以上。
    私たまにパート。
    子供3人
    車、外車
    持ち家ローンあり
    だけど、全然贅沢な暮らしはしてませんよ。
    子供3人だから子供達の学費や習い事のために貯めとかなきゃだし。
    食品もこだわりはない!!

    +2

    -6

  • 278. 匿名 2015/07/06(月) 06:48:00 

    旦那年収650万
    私妊娠中専業
    車は地方なのに持っていません
    なぜなら4月からの転職で都内から引っ越してきたから。
    なのでやや大きいスーパーの近くに家を借りてます。
    車が無い分を貯金に回してます。あと2年か3年は車なしで踏ん張って家の頭金に足そうと思ってます。

    +4

    -1

  • 279. 匿名 2015/07/06(月) 12:15:52 

    父が大企業の重役で1000万以上もらってるけど若者の年収くらい税金とられるって。
    母は専業主婦だけど贅沢してない。服もしまむら。ただ外食は好きなもの食べてるくらいかなー。

    ちなみに、帰ってくるの早いですよ(笑)
    重役にもなると責任感は大きいけど六時には帰宅してる!

    +1

    -2

  • 280. 匿名 2015/07/06(月) 18:37:23 

    主人31歳年収800万円です。わたしは専業主婦です。子供なし。車2台もち。
    田舎でコンビニバイトすら高い倍率で不妊治療をして働ける時間が限られるため仕事が見つからず。
    貯金できません。所得制限でひっかかるので不妊治療の助成金ももらえません。年間70万円くらい治療にかかりそうなので旅行もいけません。
    子供がほしい気持ちは皆同じなのに所得制限で助成金がもらえないのが悲しいです。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2015/07/06(月) 20:55:10 

    夫450万、私400万、幼児2人
    地方在住、車2台、住宅ローン返済中です。

    夫の収入だけで暮らしたいと思いつつ、自分のにもちょっと手を付けてます…
    週に1回広告の品と値引きシールをまとめ買いするのが、ストレス発散 笑。
    株とかで上手く増やせたらいいんだろうけど、よくわからず貯金と繰上げ返済にあててます。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2015/08/02(日) 23:53:36 

    夫の年収1100万、私は400万。生活はギリギリと思っていて子供がいたらカツカツになりそう・・。都内賃貸だから、家賃が家計を圧迫してる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード