ガールズちゃんねる

「独身おじさん友達いない」問題が意外に深刻 「会社以外ではいつも一人ぼっち」の中年男性はどうすればいいのか

1719コメント2022/07/21(木) 14:27

  • 501. 匿名 2022/07/06(水) 08:57:35 

    いちいち「いらない、めんどくさい、一人が楽」って頑なに言い張る時点で厄介高齢者の素質あると思うわ
    気が合う人いたら友達になりたいけど無理にはいいかな〜、ぐらいがいちばんまともな気がする

    +24

    -0

  • 502. 匿名 2022/07/06(水) 08:58:12 

    そもそもおじさんに友達いないのって普通じゃないの?マレに趣味仲間と連んでるおじさんいるけと少数派でしょ?なんで悩んでるか不思議だわ。

    +15

    -0

  • 503. 匿名 2022/07/06(水) 08:59:09 

    >>497
    店員との雑談目的の指輪なんて、たとえプレゼントだよと言われても、受け取りたくない!とはならないの?

    +0

    -0

  • 504. 匿名 2022/07/06(水) 08:59:31 

    >>452
    あの世代はそういうもんなんだよ

    +0

    -0

  • 505. 匿名 2022/07/06(水) 08:59:45 

    >>362
    こんな考えの人がいるから、女はバカだって言われるんだよ…

    +8

    -9

  • 506. 匿名 2022/07/06(水) 09:01:02 

    >>16
    失うものがなければ無いほど身軽だものね、それが孤独の良い所でもあるんだけど、悪い方向に行くと一気に厄介になる。

    +22

    -0

  • 507. 匿名 2022/07/06(水) 09:01:32 

    逆に、仕事以外の場面で寂しくないおじさんってどんな感じの人だろう?

    +0

    -0

  • 508. 匿名 2022/07/06(水) 09:01:46 

    >>496
    能町みね子の昔のエッセイで「圏外ちゃん」って表現されてたやつか。上手いこと言うなーと思ったよ。
    圧倒的に女の方が少ないけど居ると強烈って書かれてた。
    携帯(当時はスマホ無かった)普及でそれも減ってきたけど男には一定数居るとも書いてあったな。

    +27

    -0

  • 509. 匿名 2022/07/06(水) 09:02:40 

    >>452
    ちゃんと買い物してくれるならいいけどね…

    +5

    -0

  • 510. 匿名 2022/07/06(水) 09:02:54 

    >>3
    今日のテレビでも20代30代の女性でも、新たに友達は出来にくいみたいな事言ってたよね。
    あと、収入に差が出ると友達関係続きにくいとか。

    +46

    -0

  • 511. 匿名 2022/07/06(水) 09:04:57 

    >>363
    男が狩りで女は留守番っていうのはデマだよ
    女も狩りに行ってたというのが今の通説

    +6

    -0

  • 512. 匿名 2022/07/06(水) 09:04:59 

    でもオジサンが(オバサンもだけど)
    徒党を組んでキャッキャ言ってる姿は暑苦しいよ。
    本人たちが楽しけりゃいいんだけど、美しくはない。

    +0

    -9

  • 513. 匿名 2022/07/06(水) 09:05:32 

    >>511
    ライオンも狩りをするのはメス。

    +4

    -0

  • 514. 匿名 2022/07/06(水) 09:06:33 

    >>461
    悪い悪くないの問題じゃなくない?
    自分が平気ならいいじゃん
    でも年取って家族の状況も変わってくると友達の大事さがわかるようになった

    +6

    -0

  • 515. 匿名 2022/07/06(水) 09:07:02 

    >>386
    それはラッキーなことだよ
    普通に生活してても就職結婚出産で疎遠になるのはあるあるだよ

    +32

    -2

  • 516. 匿名 2022/07/06(水) 09:07:52 

    >>254
    これすごい分かる。
    基本的におばさんは気さくだよね〜!中にはドラマに出てくるような陰険ババアはいるけどそれは少数だし
    でも、おじさんは自分が気に入った人間、認めた人間にしか挨拶返さない。あれはなんなんだろうね?プライド?

    だから紳士的だったり、気さくで普通のコミュ力持ってるおじさんがいるとレアキャラに見えてしまう。

    +78

    -1

  • 517. 匿名 2022/07/06(水) 09:08:39 

    私も女だけど、大人になってから友達できないよ。ママ友もいないよ。

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2022/07/06(水) 09:09:19 

    >>119
    女性の方がコミュニケーションスキルが上だから
    孤独なオッサンと孤独なオッサンをつなぐ橋渡しをするって事?
    女性側に何の利益もない場合誰もしないと思うけど
    結婚相談所みたいに金銭が発生すれば誰か引き受けてくれるかもね

    +15

    -1

  • 519. 匿名 2022/07/06(水) 09:09:35 

    >>362
    それって女がいつまでも幼くて親からも精神的自立もせず、なおかつ経済的自立もせず、社会的責任も追わず甘いもの食べてカスみたいなテレビみてブクブク太ってく人生が最高という価値観でしか成立しないね。

    +10

    -0

  • 520. 匿名 2022/07/06(水) 09:09:56 

    私も30歳後半独身ボッチ
    友達がいたら仕事や結婚など友達と比べて惨めになりそうだからいなくてよかった

    +3

    -1

  • 521. 匿名 2022/07/06(水) 09:09:58 

    >>11
    職場でただ笑顔で挨拶したら自分に好意を持ってると勘違いしてストーカーまがいのことをしたおじさんを何度か見たことある。

    +72

    -0

  • 522. 匿名 2022/07/06(水) 09:11:32 

    >>514
    記事で悪のように書かれているからねぇ

    +1

    -0

  • 523. 匿名 2022/07/06(水) 09:11:41 

    >>29
    コミュ力がないから気を使ってくれる年下に絡みにいくんじゃない?
    若い子と連みたがるおじさんて、昔から同年代と上手く付き合えなくてぼっちになってた人多いと思う

    +77

    -0

  • 524. 匿名 2022/07/06(水) 09:12:05 

    >>119
    何でも屋かレンタルおじさんを使った方がよくない?
    お金で解決する。
    無償でやる意味がない。大人なんだし

    +5

    -1

  • 525. 匿名 2022/07/06(水) 09:15:48 

    >>1
    これガルちゃん民全員にブーメランだからやめろや
    「ネットで見ず知らずの人と雑談せずにリアルの友達と話すよね」って話になるやろがい

    +1

    -2

  • 526. 匿名 2022/07/06(水) 09:15:59 

    >>21
    逆に、そんなんなのになんで友達いるの?って言うおじさんも結構いるんだよね
    まぁ友達か知人レベルかは別としても。

    +20

    -0

  • 527. 匿名 2022/07/06(水) 09:19:18 

    女性がぼっちにならない根拠が病院の待合い室の様子だけかよ。

    +0

    -0

  • 528. 匿名 2022/07/06(水) 09:20:00 

    >>452
    女性の美容師さん相手に話し込む感じと似ているね。楽しそうに話している人結構見る

    +1

    -0

  • 529. 匿名 2022/07/06(水) 09:20:37 

    >>2
    BBAも独りぼっち

    +16

    -2

  • 530. 匿名 2022/07/06(水) 09:21:11 

    >>392
    そう言う意味じゃない。

    +5

    -0

  • 531. 匿名 2022/07/06(水) 09:21:30 

    >>510
    確かにそうかも
    収入が違うと選ぶお店が違うからしんどくなって続かなくなってしまった
    コスパコスパの人とたまには贅沢したい人が合う訳ないもんね
    それで価値観合う新しい友達できたと思っても結婚でまた途切れてしまったりする
    結婚相手の収入が違い過ぎてもまたうまくいかなくなるから案外難しいよね

    +18

    -0

  • 532. 匿名 2022/07/06(水) 09:22:50 

    >>29
    わかる!!
    オッサンな自分棚に上げて
    あんなオッサン(オバサン)と一緒にいるの嫌だ、とか言う
    身の程を知れ

    +78

    -0

  • 533. 匿名 2022/07/06(水) 09:26:17 

    既婚小梨女性だけど、友達減ったなぁって感じるよ
    友達の大部分は子供いるし、独身の友達には既婚ってことで一本線引かれたような気がするし

    コロナ禍で転職したら、ほぼリモートで仕事の話はするけど、プライベートな話はしづらくて、職場でも友達できない

    夫はいるけど、友達だからこそできる話ってあるし、昔みたいにファミレスで友達とバカ話してた頃思い出して時々切なくなっちゃう

    +16

    -0

  • 534. 匿名 2022/07/06(水) 09:29:38 

    >>510
    結婚を機に引越して知ってる人誰もいない生活が始まって友達できなかったけど、子ども生まれたら友達増えた。
    女の人って共感する性って言われてるみたいだし、同じ境遇だと話しかけやすかったり親近感わくのかも。
    そういうの男性にはあまりないのかな。

    +20

    -0

  • 535. 匿名 2022/07/06(水) 09:29:44 

    >>515
    386です。私は独身で友だちは既婚者たちだけど、普通に子供の話はしても決して独身を見下す事も言わないし、既婚者同士でもお互いの子供を比べてマウントとるような事もしないし、程よい距離感があるから長く続いてます。
    アラフィフなので話題は専ら老後についてです。

    +11

    -0

  • 536. 匿名 2022/07/06(水) 09:31:46 

    >>503
    もらえるものはペットボトルのオマケでも拒否らない母なのです

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2022/07/06(水) 09:33:20 

    >>501
    一生それを貫ける自信に溢れてるレベルの人は高確率でまだお若いんだと思う
    高齢者たくさん見てると本人はぼっち上等のつもりでも実際はそうじゃない人が多い

    +11

    -0

  • 538. 匿名 2022/07/06(水) 09:33:38 

    >>254
    大規模社宅に住んでるんだけど、社宅のエレベーターだとみんな愛想いいし、気さくだし優しい。
    でも街のエレベーターだと違う。

    結局、社会的メリット、体面、自分が認めた(この場合同格の夫を持つ女)相手、みたいな審査をクリアしないと認めないんだと思う。
    なんか小さいよね。。

    +41

    -1

  • 539. 匿名 2022/07/06(水) 09:35:19 

    >>3
    独りが好きな人も多いと思うよ。人に頼りたくない、頼られたくない、金と時間の無駄。
    あえて結婚せず友達も作らない人いる。

    +9

    -1

  • 540. 匿名 2022/07/06(水) 09:36:10 

    独身友達なしおじさんがウジャウジャいる日本とか気持ち悪すぎる。
    なんなんだよこの国は

    +4

    -0

  • 541. 匿名 2022/07/06(水) 09:38:27 

    >>3
    群れない女だから1人だよ。意味もなく人と話せないし、気づけばスマホしかいじってない。

    +10

    -0

  • 542. 匿名 2022/07/06(水) 09:38:55 

    >>510
    しばらく疎遠になってたのに私が無職になったら早速旅行に誘って来た奴居るわ笑
    金無いのわかってるのにね。ある意味収入格差で縁が切れた。

    +12

    -0

  • 543. 匿名 2022/07/06(水) 09:39:05 

    >>505
    そうそう。これだから女は困るんだよ。と思われそう。

    +5

    -1

  • 544. 匿名 2022/07/06(水) 09:41:55 

    >>17
    趣味仲間と群れてるおじさんなんていくらでもいるでしょ
    おばさんだって群れるのはそういう人では

    +19

    -2

  • 545. 匿名 2022/07/06(水) 09:42:21 

    >>29
    そういう人って自分のことを棚に上げてオジサンオバサンを小馬鹿にしてるようにみえるけど、実際の所、同年代が怖いんだと思う
    同年代と話すと自分のコミュ力のなさや中身の空っぽさが浮き彫りになるから嫌なんだよ
    だから自分より明らかに下(だと勝手に思ってる)相手にしか行けない
    しかもそんなさもしい頭のくせに一丁前に選り好みして、一軍の見た目のいい年下を狙ってくる

    +108

    -0

  • 546. 匿名 2022/07/06(水) 09:42:56 

    >>505
    おっさんじゃない?
    旅行だのパフェだのランチだのおっさんの考える女性像って感じ

    +6

    -3

  • 547. 匿名 2022/07/06(水) 09:44:27 

    男の問題だから可視化されてるだけ
    孤独で金のないおばさんなんて問題にすらされてないだけだわ

    +4

    -0

  • 548. 匿名 2022/07/06(水) 09:46:04 

    >>68
    うちの会社のボッチおじさんも例に漏れず若い子の間に割って入ってるんだけど、外から見てると
    同年代に同じ境遇の人がいなくて断られてばっかり+後輩達が気を遣ってくれるから楽
    って感じがする。

    しかも、数年後にはその若い子達も結婚やらで相手にされなくなって、さらに若い子にと…いつもターゲットは新卒なの。
    フリーターと比べればお金があるだけマシだろうけど。

    +58

    -0

  • 549. 匿名 2022/07/06(水) 09:46:09 

    長く付き合ってる友人3人しかいないけどやっぱりときどき
    悩みや思ったこと話すとすっきりするし遊びに行くと楽しいし
    いたほうがいいよ

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2022/07/06(水) 09:47:13 

    男も女も中年以降の新しい友達は趣味のサークルみたいなので作るしかないよね。同じ趣味同士だと会話も弾むんじゃない?

    +4

    -0

  • 551. 匿名 2022/07/06(水) 09:47:54 

    私は地元の地方在住で、彼氏が地元から東京に転職して5年くらい経つけど友だち出来ないみたい。会社の人とプライベートで飲みに行った話とか聞いた事ないし。休みの日も友だちと出かけてる様子もない。私が友だちとランチに行った話しても、ふーんと特に反応無し。でも、一人暮らしをそれなりに満喫しているみたいではある。

    +3

    -1

  • 552. 匿名 2022/07/06(水) 09:49:00 

    >>551
    それ、ちょっとあやしいのでは…

    +4

    -0

  • 553. 匿名 2022/07/06(水) 09:50:29 

    >>507
    うちの旦那
    地元に住んでるから地元のツレwがたくさんいる。休みの日は趣味のバイクにバイク仲間と出掛ける。たまに家族旅行。週一家族で外食、週一友達と銭湯の後外食。あと親も隣に住んでる。
    絶対に寂しくないと思う。

    +3

    -0

  • 554. 匿名 2022/07/06(水) 09:52:09 

    >>553
    結婚してる時点でまた違うのでは?

    +7

    -0

  • 555. 匿名 2022/07/06(水) 09:55:34 

    >>458
    新人の若い女性インストラクターが入るとターゲットロックオン
    客という立場を利用して喋りこもうとするし、他の男性利用客に対して
    「この若い女の子と親しい俺」マウントをとる

    +68

    -0

  • 556. 匿名 2022/07/06(水) 09:55:47 

    >>3
    女性ってたとえばバス停だとかスーパーで会った人とすぐ話せるレベルのコミュ力はある人がほとんどだと思う
    おばちゃん力というか…

    +25

    -1

  • 557. 匿名 2022/07/06(水) 09:57:19 

    >>458
    デパートの若い女性の店員さんにしつこく話かけてるおじさんもよく見るわ〜w迷惑って分からないのw

    +50

    -1

  • 558. 匿名 2022/07/06(水) 09:58:54 

    >>508
    圏外ちゃん需要なさそうだな

    +0

    -6

  • 559. 匿名 2022/07/06(水) 09:59:20 

    >>552
    友だち居なくても女は出来る

    +4

    -0

  • 560. 匿名 2022/07/06(水) 09:59:24 

    私も友達すくないしママ友に至ってはゼロだ
    フルタイムで仕事してて未就学児いるから平日は無理だし休日は家族で遊ぶから友達と過ごす時間が全くない
    だからといって友達が欲しくないわけではないし一緒にいなくてもいいんだけど取り留めもないことをしゃべったりしたいとは思う
    寂しいといえば寂しいけど今は仕方ない

    +6

    -0

  • 561. 匿名 2022/07/06(水) 09:59:59 

    >>29
    障がい者の人も障がい者嫌いだよね
    で、若い、優しそう、大人しそうな女性にだけ目ギラギラでゼロ距離
    同性にはただただ「無」…。

    +78

    -4

  • 562. 匿名 2022/07/06(水) 10:00:14 

    >>557
    それオバサンだと雑談力・コミュ力って言われて
    男性だと迷惑って言われるんだよね

    +3

    -18

  • 563. 匿名 2022/07/06(水) 10:00:31 

    >>533
    わかるわ
    ポテトとほうれん草の炒め物とドリンクバーでおしゃべりするの楽しかったよね
    貴重な時間だったんだなあってよく思う

    +9

    -0

  • 564. 匿名 2022/07/06(水) 10:05:42 

    >>12
    私はアラフィフでぼっちです。ため息。。

    +45

    -2

  • 565. 匿名 2022/07/06(水) 10:08:51 

    >>80
    おばさんはおばさん同士つるむから友人いない率はおじさんの比ではないじゃん
    老人ホームとかでもおばあちゃんたちの楽しそうな様子とおじいちゃんたちの難しそうな様子みてたらよくわかる
    個人差はあるだろうけど、比率でいったらおじさんとおばさんではだいぶ違う

    +41

    -3

  • 566. 匿名 2022/07/06(水) 10:09:22 

    >>533
    わかる。既婚子無しだと本当に付き合い減るよね。
    二十代の頃に先に結婚した友人が、孤独だ孤独だ呟いてて、多分鬱になってた。それに対して私は「幸せなんと違うの?贅沢な悩みだなー」と思ってた。
    今ならわかるけど、幸せでも孤独なんだよね…。
    ちなみにその友人は子供出来てから復活して毎日楽しそうにしてるので良かった。

    +7

    -0

  • 567. 匿名 2022/07/06(水) 10:10:03 

    >>508
    婚活市場の相関図みたいなのががるちゃんに貼られていたのを思い出した
    どこからも矢印が来ない唯一孤高のゾーン

    +12

    -0

  • 568. 匿名 2022/07/06(水) 10:10:24 

    >>343
    大学研究室で長年事務やってます
    コロナ前はたびたび飲み会があったけど学生に混じりたいとは絶対に思えない
    あの中に凸できる人ってどうかしてるわ

    お酒が入って時間が経てば楽しく話すこともあるけど大体は年齢高め同士で話してる
    学生の方から話しかけてくれたらうれしいな〜って程度だよ
    あんな若い楽しそうな子たちに突撃するってよっぽど自分に自信があるのか?と思ってしまう

    +50

    -0

  • 569. 匿名 2022/07/06(水) 10:11:42 

    >>109
    男女問わず友達が欲しい人には辛いよね。
    Twitterみてたら、独身のおじさんは寂しくない!友達いないのが悪いとか言うなみたいなトンチンカンなツッコミも入るし。
    望んで孤独な人は辛くないだろうけど、そうじゃない人は虚しくなってくるだけなのに。

    女の場合は、わかるよー、わたしもボッチだよ!って同調が入って救われる部分もまだあるけれど
    男の場合は上記のように言われてしまい、余計に弱音が吐きにくくて辛いのがまたあるんだろうな。

    +22

    -0

  • 570. 匿名 2022/07/06(水) 10:11:52 

    >>1
    いやいや知らんがなって思うの私だけ?友達なんて自分で作るもんでしょ。

    +0

    -0

  • 571. 匿名 2022/07/06(水) 10:12:49 

    >>536
    菩薩

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2022/07/06(水) 10:15:34 

    >>570
    それが出来ない人が増えてるというか、それに気付いた頃には四十路とかになってるんじゃない?
    ネットがあると繋がってる気になるけどガルでもそうだけど、会話してても、ニアミスはありそうだけど全員他人だし。

    +2

    -0

  • 573. 匿名 2022/07/06(水) 10:16:30 

    >>7

    それが良いね。でも友達って無理してつくるものでもないような。会社で仕事して立派だよ。ある意味、ひとりも悪くはない。

    +44

    -0

  • 574. 匿名 2022/07/06(水) 10:17:29 

    >>554
    何故?家族以外で友達いない人も同じでは?
    独身だって家族や兄弟はいるから

    +0

    -2

  • 575. 匿名 2022/07/06(水) 10:18:08 

    >>565
    何で男同士は仲良くできないんだろうね

    +14

    -1

  • 576. 匿名 2022/07/06(水) 10:18:19 

    >>574
    トピタイトル見直しなよ

    +5

    -1

  • 577. 匿名 2022/07/06(水) 10:20:34 

    >>575
    無意識下に男は序列のトップでありたい気持ちがあるんじゃ無いかな
    だから格下の若い男や女とつるもうとする
    女は同列の群れが好きな人が多いから同じ年頃で群れたがる

    +29

    -1

  • 578. 匿名 2022/07/06(水) 10:21:56 

    >>26
    良く言えば積極的、悪く言えばガツガツ行く人は友達多いんだよね
    いなくなっても、この行動繰り返してると流動的ながらいつも誰か知大はいるし、消極的な人は「ん?」と思いつつもこの人から離れると他にいないから友達でいるって人もいるし。
    ただ、書いてるように友達かっていうと定義は異なるなと思う

    +7

    -0

  • 579. 匿名 2022/07/06(水) 10:22:09 

    >>34
    毎日くるような年寄りは待合室のおしゃべりが楽しみで通ってるようなもんだよ

    +15

    -0

  • 580. 匿名 2022/07/06(水) 10:22:38 

    >>575
    男同士の方が常にマウンティング思考だからと聞いたことがある。勝てない相手には近づかない。
    女は共感の性だから。女はマウントとか揉め事多いイメージだけど、人と関わりが多いから当たり前だよね。

    +24

    -3

  • 581. 匿名 2022/07/06(水) 10:23:04 

    >>12
    私なんか会社内でもぼっちだわ。

    +76

    -0

  • 582. 匿名 2022/07/06(水) 10:24:50 

    >>529
    孤独な男の方が短命らしい

    +5

    -0

  • 583. 匿名 2022/07/06(水) 10:26:06 

    >>578
    知大→知り合いです

    +2

    -0

  • 584. 匿名 2022/07/06(水) 10:26:31 

    まぁ、後で結婚したいでもババァは嫌だ子供ほしいから20代の女がいいとか戯けたこと言わないなら良いんじゃない?

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2022/07/06(水) 10:27:46 

    >>167
    陽キャにしろ陰キャにしろ、気が合いそうという理由で選ぶならわかる
    若い子や女性ばっか狙って友人になりたいオッサンは、自慢できるかどうか選別
    自分とまったく釣り合わない相手と友人やら恋愛関係にになりたがる

    +24

    -0

  • 586. 匿名 2022/07/06(水) 10:28:12 

    >>562
    それ同じ内容でのエビデンスじゃない
    雑談すれば内容はなんでもいいと思って
    相手にうんこみたいな内容であろうも受け入れされようとする意識がうざい

    +14

    -1

  • 587. 匿名 2022/07/06(水) 10:28:38 

    >>431
    マイナスになってるけど言いたいことわかるわ

    +9

    -1

  • 588. 匿名 2022/07/06(水) 10:29:17 

    >>586
    つまりオバサンの方が相対的にオジサンよりコミュ力が高く
    相手を不快にさせない、つまり迷惑とされないコミュニケーションを取るスキルを持ってるということだろう

    +12

    -0

  • 589. 匿名 2022/07/06(水) 10:32:08 

    >>498
    おばさんも若いイケメンにスルーされたら嫉妬するけど
    オジサンはたぶん存在を認知してないから大丈夫
    若い子はドンドン無視してなんならジムにクレームいれよ

    +23

    -0

  • 590. 匿名 2022/07/06(水) 10:32:56 

    身内にいるけど、休日出勤したりして会社に必要とされてることが嬉しいみたい。

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2022/07/06(水) 10:35:18 

    >>28
    オッサンがオッサンに話しかけてても問題ない
    わざわざ女性や子どもや若者狙うから不審者になる

    +36

    -1

  • 592. 匿名 2022/07/06(水) 10:36:30 

    >>9
    ワハハハハ

    +1

    -1

  • 593. 匿名 2022/07/06(水) 10:38:32 

    むしろコロナで結婚が激減して出生率もかなり下がって
    他人との接触が減った結果
    未成年や女性の自殺は急増したけど男性や高齢者はコロナ前と変わらず
    減少傾向だからそんな困ってないなんじゃない?
    逆に周りに頼りたいって人ほど頼れなくなって苦労してるんだし。

    +6

    -0

  • 594. 匿名 2022/07/06(水) 10:38:34 

    >>582
    相当具合悪くても病院なかなか行かなさそう
    でも1度行ってしまうとめちゃくちゃ病院頼ってきそう

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2022/07/06(水) 10:41:16 

    >>460
    つるまないとつるめないって大きな差で、つるまないならそれは特に問題なじゃないと思う

    +2

    -0

  • 596. 匿名 2022/07/06(水) 10:42:32 

    >>261
    マスコミの人間ならそれくらい知ってるよ

    +3

    -2

  • 597. 匿名 2022/07/06(水) 10:44:51 

    おばさんに片足突っ込んでる女だけど、20〜30歳くらい上のおじさんと仕事上でひとことふたこと雑談したら、いつのまにか友達認定されてた…こわい。
    同性の友達いないからって下手したら娘くらい年齢離れてる女性とばかり友達になろうとするのがなんか図々しくて気持ち悪い。

    +11

    -0

  • 598. 匿名 2022/07/06(水) 10:45:04 

    >>214
    私もだわ。
    特に歳を重ねると、既婚未婚男女問わず癖が強くなるから、あまり近寄ると摩擦が起きる場合があるんだよね。
    だから40歳過ぎても10代みたいに腹を割って話したい、そういうこと話せるのが友達!みたいに思ってる人が「友達少ない」って言ってるんじゃないかなって。
    ある程度歳いったら、浅く穏やかに過ごせる相手が一番良い人間関係作れる相手って気がする。

    でも、友達いないおじさんはそういうこともできないんだと思う。
    特に今のネット社会だと、自分の意見を書き込んでそれで終わりになるから、おじさんもおばさんも一方通行病が進行してしまってる気もする。
    会話のキャッチボール、大事だなあってコロナ経てつくづく思う。

    +13

    -0

  • 599. 匿名 2022/07/06(水) 10:45:47 

    上の世代を見て自分はああなりたくないと思ったんじゃないのかな

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2022/07/06(水) 10:45:58 

    >>36
    男社会で相手にされない底辺が勝手に下に見てたり構ってくれる認定した女に絡みたくてここにくるんだよね
    オスは人間関係を上下でしか考えられないのがデフォで底辺男はそれを誤魔化すコミュ力すらないから、喧嘩腰だったりリアルの挙動不審が手にとるように分かるコメになって蛇蝎のごとく嫌われると

    +17

    -0

  • 601. 匿名 2022/07/06(水) 10:48:41 

    >>378
    友達いないのは性別関わらず個人の問題だけど、男同士だと友達いても独身二人で旅行=ゲイ?、二人でテーマパーク=デート?って感じで、社会通念上、過ごせるパターンが限られるらしいよ。
    (相手にも何で?って断られるものらしい)

    昔の知り合いのおっさんが言ってて、ちょっと納得した。
    私自身、ママ友と二人でテーマパークもカフェも行くし、母親も友人同士で旅行してるけど、男性だと二人で動くのは厳しい気がする。

    +7

    -5

  • 602. 匿名 2022/07/06(水) 10:53:15 

    >>601
    六十代の知人2人が、2人で旅行行ったら宿で布団をピッタリくっ付けて敷かれた話思い出したw

    +7

    -0

  • 603. 匿名 2022/07/06(水) 10:54:16 

    >>533
    リモートワークはほんと孤独だね
    仕事してる連帯感みたいなのはぼやっとあるけど同僚の好きなものとかどこ行ってきた何を見たみたいなちょっとした雑談もしづらくてほとんどない
    とはいえリモワは個人的にはメリット>デメリットなんでこれもまた仕方ないのかなー…

    +9

    -1

  • 604. 匿名 2022/07/06(水) 10:56:18 

    独身ぼっちおじさんでも人生楽しんでるなら何言われても気にならないでしょ
    ソロ活って言葉もできたぐらいだし正々堂々としてたら良いじゃん
    そんなに周りの目が気になるのかな?

    +1

    -0

  • 605. 匿名 2022/07/06(水) 10:57:18 

    >>551
    コロナ流行ったせいもあるかもねー
    わざわざ飲みに行こうなんてなかなかならないわ

    +4

    -0

  • 606. 匿名 2022/07/06(水) 10:57:41 

    何らかのコミュニティに入ればいいじゃん

    +2

    -0

  • 607. 匿名 2022/07/06(水) 10:57:53 

    おじさんだけじゃなくておばさんも高齢独身なんで害悪じゃん
    ガル見てりゃわかる
    子持ちへの加害性が半端ないし著名人の中傷に必死になってるのは高齢独身おばさん

    +2

    -11

  • 608. 匿名 2022/07/06(水) 10:58:32 

    >>568
    小学校で低学年を子分にしてガキ大将になろうとする高学年みたいな感じかな
    性格悪いし頭悪いから同級生から置いてきぼりされるので自分より年下をターゲットにする

    +34

    -0

  • 609. 匿名 2022/07/06(水) 11:00:49 

    >>3
    別に男性だけじゃないと思う。ひきこもりも今はこんな感じだから
    70万人の江戸川区にひきこもりが9000人…女性や40代が多い理由を大規模調査した担当者に聞いた
    70万人の江戸川区にひきこもりが9000人…女性や40代が多い理由を大規模調査した担当者に聞いたgirlschannel.net

    70万人の江戸川区にひきこもりが9000人…女性や40代が多い理由を大規模調査した担当者に聞いた――40代や女性が多いことは想定していた? 「40代」については想定はしていました。どの自治体が行っても、サンプリングで出すと40代が一番多いと思います。40代は第2次...


    「令和のひきこもり」は老若男女さまざま、配偶者や子どもがいる人も…支援の鍵は
    「令和のひきこもり」は老若男女さまざま、配偶者や子どもがいる人も…支援の鍵はgirlschannel.net

    「令和のひきこもり」は老若男女さまざま、配偶者や子どもがいる人も…支援の鍵は 例えば状況が好転したのは、次のような事例だ。 ・夫が在宅ワークになり、息子のことを夫と分かち合ったり、相談できたりして、息子へのストレスが軽減された。夫の息子への理...

    +9

    -0

  • 610. 匿名 2022/07/06(水) 11:01:48 

    >>233
    歩いてる女にぶつかってくる男とかそれだよね。

    +31

    -1

  • 611. 匿名 2022/07/06(水) 11:01:52 

    >>339
    地域性もない?
    私田舎育ちでとりあえず挨拶!が当たり前だったから、そこそこ都会へ引っ越した時、同じアパートでも挨拶無視とか、登校中の小学生や通勤中の人に挨拶したら無視とか、普通で驚いた
    誰?みたいな、変な人って感じに見られる

    +27

    -0

  • 612. 匿名 2022/07/06(水) 11:02:23 

    >>601
    社会通年のせいにしてるけど相手にすら断られる時点で信頼関係できてないじゃん
    女でも親友でもない人とマンツーマンで旅行なんて嫌だよ
    いきなり2人で旅行やテーマパークいこう!なんて距離感おかしい

    +12

    -0

  • 613. 匿名 2022/07/06(水) 11:03:44 

    >>328
    加害性の強い人はみんな大体独身だよ

    +3

    -4

  • 614. 匿名 2022/07/06(水) 11:04:52 

    こういう記事を作って男って大変でしょ?ってやりたいんでしょ

    +1

    -1

  • 615. 匿名 2022/07/06(水) 11:05:04 

    >>355
    若いっすねー!ってわざわざその気にさせるのは、何か狙いがある若い男しか見たことない。
    飲み代だったり営業だったり仲間内で小バカにするためだったり。
    あれも一種のパパ活みたいなもんじゃないかね。

    +30

    -0

  • 616. 匿名 2022/07/06(水) 11:11:24 

    バツイチはおいといて、そこそこの企業に勤めてたら40才は結婚してる。

    非正規はほとんど独身

    +9

    -1

  • 617. 匿名 2022/07/06(水) 11:11:48 

    >>233
    わかるわー。
    私の世界に入ってくるな!の人。
    プライベートには居ないけど職場に居る。
    コロナで急遽緊急連絡として連絡網作る時に凄い抵抗してた。
    「仕事上必要なのでお聞きしてるだけです。貴女のプライベートに興味ありません。どうしても嫌なら社長に自分から言いに行きなさい」ってお局さんにピシャリと言われて顔真っ赤にしてて可哀想だった。

    +10

    -3

  • 618. 匿名 2022/07/06(水) 11:12:25 

    独身で無職で友達も恋人もいないけど慣れたわ!w

    +3

    -0

  • 619. 匿名 2022/07/06(水) 11:13:10 

    チェーン店じゃなくて昔からある大衆酒場に行けばいい。特に家庭的なコの字型カウンターの店。この間行ったらあっちこっちでおじさん同士盛り上がってたけどみんなその場で初対面の人たちだった。
    お酒飲まなくても大丈夫。深入りしたくなければ店に行かなきゃいいし、いい距離感で楽しかったよー

    +2

    -0

  • 620. 匿名 2022/07/06(水) 11:13:17 

    >>613
    加害性が強いって例えば?

    +0

    -0

  • 621. 匿名 2022/07/06(水) 11:13:28 

    おばさんは子供の学校とか近所親戚付き合いとか、自ら交流しないとやっていけない事が多い
    でもおじさんは妻がそういうの引き受けてたり、会社は与えられた内容でのやりとりで務められるし、あえて話さずともその年齢までなんとかなってきたから今更できない部分があるんだと思う
    ついでに変なプライドみたいなのもできて、こちらの輪に入ってくるおじさんはなんとなく自分は上って意識がある気がする

    +5

    -0

  • 622. 匿名 2022/07/06(水) 11:16:03 

    >>617
    世界に入ってくるなじゃなくて個人情報だからじゃないの?お局も言い方があるわ
    勝ち負けじゃないから大人な対応しないと会社のレベルがわかる

    +4

    -12

  • 623. 匿名 2022/07/06(水) 11:16:39 

    >>336
    そういうおじさんもたくさんいるけど
    ぼっちおじさんもうじゃうじゃいるよ

    +2

    -0

  • 624. 匿名 2022/07/06(水) 11:18:01 

    >>616
    自信たっぷりだけど、どこ情報ですか?

    +0

    -3

  • 625. 匿名 2022/07/06(水) 11:18:45 

    レッツ引きこもり! ~太陽がいっぱい~ Let's enjoy solitude! - YouTube
    レッツ引きこもり! ~太陽がいっぱい~ Let's enjoy solitude! - YouTubeyoutu.be

    人は意外と簡単に孤独に慣れてしまうもの。孤独は体の奥深くに沁み入って息をひそめます。そのことに気づかせてくれるのは他人との交わり。それがいいのか悪いのか・・Silence lik cancer grows,Paul Simon wrote. This is alsso true forthe loneliness...">...


    多様性の時代でしょ
    孤独やボッチ好きの何が悪いの?
    マジやめて欲しいこう言うの
    年取ったら友達も断捨離しろって一方では言うくせに
    昔から孤独自虐ひってる人はなんとも思わないよ

    +0

    -1

  • 626. 匿名 2022/07/06(水) 11:19:02 

    こういうオジサンは、既婚者でも定年後「妻を部下の様に扱いたい」人だと思う……

    うちの夫(34歳)はチョット変わってる人で、年齢問わずやたら趣味仲間が多い人なのだけど
    某趣味の集まりに来る、50代のオジと40代のオジにネチネチと飲みの席で
    双方のオジから「俺と50オジ(又は40オジ)のどっちが、お前の親友なんだ!」と、詰め寄られ
    マジで驚愕してたんだよね……双方未婚のオジ(2人はゲイじゃ無いよw)

    夫は「趣味仲間」とは思ってても、正直友人とすら思って無かったらしく、今夫はオジ2人にモテモテ
    双方「向こうさんの方とが寄り親しいと言うなら、俺は手を引く」と、言い出し、夫が
    「いや、俺含めてAさんとBさんも、年も近いんだし友人と言うか?仲間になればw」と言うと2人は「……。」と。
    趣味仲間の他の人達が言うに?
    「○君(ウチの夫)は、人当たりも良いし、オッサンの自慢話も快く聞くじゃん、そう言う構ってくれる
    人間を、あの2人は友人に欲しいんだよ、普通なら年の近いあの2人が親しくなってもおかしく無いのに
    プライド高いから、気を使わ無いでイイ年下で気の良い男を『友人』にしたい訳さ」と解析してた。

    この記事読んで、もしやコレか?と……

    +8

    -3

  • 627. 匿名 2022/07/06(水) 11:19:53 

    「そういう態度良くないわよ」「その発言はセクハラになるわよ」って日頃から奥さんが愛あるダメ出ししてくれて、それに素直に耳を貸せる男の人なら嫌われ者にならずに歳取れるんだよね
    独身おじさんは高齢になるほどダメ出ししてくれる人がいなくなって老害が加速しがち

    +16

    -0

  • 628. 匿名 2022/07/06(水) 11:20:57 

    >>33
    私も同じ。友達とあった後余計なこと言っちゃったなとか反省してそれを何ヶ月も引きづる。
    もっと軽いノリで友達と会いたいけどできない。コミュニケーション障害なのかと思い結婚してからは数少ない友達とも連絡していない。向こうからも来ない。
    がるちゃんに心救われてる。

    +32

    -0

  • 629. 匿名 2022/07/06(水) 11:22:30 

    >>613
    コンプレックスが強い既婚者は攻撃的だよ

    +3

    -5

  • 630. 匿名 2022/07/06(水) 11:27:30 

    >>374
    発達障害あったり性格に難あったり、対人恐怖症拗らせてたりで本当は友達欲しいけど、どうしても友達出来ない人って一定の割合でいるもんだよ

    +19

    -3

  • 631. 匿名 2022/07/06(水) 11:28:03 

    >>320
    男女ともに既婚でもぶつかる勢いで距離縮めてくる人いるよね
    そういう人のパートナーは距離なしで来てくれるから結婚できたんだろなみたいな奥手な感じの人だったりする

    +30

    -0

  • 632. 匿名 2022/07/06(水) 11:28:47 

    >>8
    一人でたくさん昼寝できるよ。

    +13

    -0

  • 633. 匿名 2022/07/06(水) 11:28:56 

    >>87
    そういう例はあるの?

    +1

    -2

  • 634. 匿名 2022/07/06(水) 11:31:21 

    >>627
    既婚男性も若いうちはいいけどアラフォーから頑固で聞く耳持たなくなるけどね
    結婚してるってバリアでマシに見えるだけな気もする、安全そうに見えるというか
    実際妻子いても犯罪犯す人沢山いるし、勝手なレッテル貼ってるだけなんだろなと思う

    +2

    -4

  • 635. 匿名 2022/07/06(水) 11:31:48 

    >>577
    だろうね。
    自分と同年代は家庭持って家買ってパパやって、世間的に責任を負ってる男性に見えるし。
    じゃあ自慢できるものはなんだ?って言ったら自由な時間とお金くらい…
    といっても、高年収ほど既婚率が高いから、自慢できるほどの年収でもないんだと思う

    +10

    -1

  • 636. 匿名 2022/07/06(水) 11:32:35 

    >>569
    おじさんって基本的におじさん同士で嫌いあってる気がするよね

    +15

    -0

  • 637. 匿名 2022/07/06(水) 11:32:58 

    >>622
    個人情報なのは分かってるよ。
    LINEをインストールしろとかでは無いし、何か一つ連絡先を登録して欲しいって話だよ。個人情報だからこそ勝手に履歴書の連絡先見るわけにはいかないからの急遽の対応。
    お局はたしなめるだけまだ優しいよ。未曾有の危機でも我を通すのであれば自分で何とかすればいいと私は思ったよ。

    +10

    -4

  • 638. 匿名 2022/07/06(水) 11:33:26 

    >>548
    読んでるだけで辛くなるなそのおじさん。
    家に帰って温かい家庭があればまだ救われるだろうけど多分独身なんだよね?
    女と違って男ってぼっちでも色々言われず平気そうなのに。

    +29

    -1

  • 639. 匿名 2022/07/06(水) 11:33:57 

    >>562
    雑談だと思ってたら口説いてきたりっていうのが少なからずあるからだよ。おばちゃん、おばあちゃんでも割とそういう経験はあると思う。
    女の雑談は、その場限りのコミュニケーション。今この瞬間の人間関係を円滑にするためのもので一回完結。
    男の雑談は、色恋だろうが仕事だろうがその先に繋げるための手段。これ古い世代ほどそうだと思う。

    +25

    -0

  • 640. 匿名 2022/07/06(水) 11:37:34 

    >>1
    独身おばさんだって同じような人いると思うけど。

    +3

    -0

  • 641. 匿名 2022/07/06(水) 11:38:21 

    >>630
    多動性あって弱い立場に攻撃的でお喋りで発達障害じゃないかなって思う既婚者がいる。結婚しているのが謎だったけど
    奥様もネジ2,3本抜けてそうな人だよって聞いて納得した

    +9

    -1

  • 642. 匿名 2022/07/06(水) 11:40:07 

    >>1
    仮に友達3人いたとして、頻繁にあったりはしないと思うし年に一度ぐらいなら結局孤独と思うんじゃないかな?
    男だと年に一度とかだと続きにくそう

    +3

    -0

  • 643. 匿名 2022/07/06(水) 11:40:36 

    >>54

    おじさんは、お金を払って付き合ってもらっているから時間が来たら冷たいもんなんだよ
    何十時間も一緒にいてくれる若い子や綺麗な人や優しい女性なんて、、、
    やっぱりお金なんだよ

    だから食事だけの数時間で(食事も豪華なところじゃないと来てくれないし、ご馳走した上で)交通費やタクシー代として1万円以上とかも払って、プレゼントまで用意して渡して・・バイバイする
    その先はさらなる数万円の上乗せがいる
    それ払ってもエッチの後の心の交流なんてないのよ

    おばさんはおばさん同士お茶したり旅行行ったり、仲良くなるのは簡単なんだよ

    おじさんが、食事ご馳走するからご飯いこうって言っても、高級なとこだって一緒はいやなおじさんいるもん
    孤独になっていくわ

    +18

    -0

  • 644. 匿名 2022/07/06(水) 11:42:11 

    >>374
    このぼっちおじさんて独身な上に会社でもプライベートでも付き合いがある人がいないって事?
    夫は学生時代の友達はもういないんだけど会社の人とはプライベートでも一緒に趣味を楽しんでるんだがそれはぼっちになるの?

    +1

    -0

  • 645. 匿名 2022/07/06(水) 11:42:31 

    オッサン同士で仲良くしたら良いのに、と思ったけど同世代のオッサン同士だとマウントや嫉妬で仲良くなれないのか、、ちっさいなー

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2022/07/06(水) 11:42:42 

    「独身おじさん友達いない」問題が意外に深刻 「会社以外ではいつも一人ぼっち」の中年男性はどうすればいいのか

    +3

    -0

  • 647. 匿名 2022/07/06(水) 11:44:00 

    >>577
    本当なんだろうね

    +4

    -0

  • 648. 匿名 2022/07/06(水) 11:46:39 

    >>611
    今はファミリータイプのマンションなので顔見知り多いので挨拶するけど、一人暮らしで住んでたアパートでは挨拶したことないかもね。
    道ですれ違う知らない人に挨拶する感覚は全くないなー。人が多すぎていちいちすれ違う人に挨拶してたらキリがないからかな?知らない人はスルー。

    +8

    -0

  • 649. 匿名 2022/07/06(水) 11:47:00 

    >>637
    そんなことは分かっているんだよ
    嗜めてないよね?言い負かしただけでしょ?
    強制力は無いはずだからお願いするんだよ
    未曾有の危機って…笑

    +2

    -5

  • 650. 匿名 2022/07/06(水) 11:49:22 

    >>610
    ある種の鬱憤ばらしや社会や女と関わりたいけど、歪んだ形で出ちゃってるケースだよな

    +11

    -0

  • 651. 匿名 2022/07/06(水) 11:50:21 

    >>29
    めちゃくちゃわかる

    ファミレスとかで、店員の若い女の子に「これ美味しいよね!いつも頼んじゃうんだよ~。」などと、食事を持ってくるたびに声かけてできるだけ長く話そうとしていて、店員さんも20そこそこの大学生であしらい方を知らないのか、ひきつった笑顔で答えてて可哀想だった

    おじさんは嬉しそうに大きな声でその子と仲良しで常連なんだというようにご機嫌で喋ってて気持ち悪くて助けてあげたかった

    おじさん、おじいさんでもよくいる

    +101

    -0

  • 652. 匿名 2022/07/06(水) 11:52:29 

    >>636
    わかる!自分だけは周りとは違って昔と変わらず若々しい人望のある素敵な人間だと思ってるw
    ただの鬱陶しいおじさんなのにね。

    +11

    -0

  • 653. 匿名 2022/07/06(水) 11:52:38 

    独身ぼっちおじさんはソロキャンプや車中泊にハマりがち
    リュウジとかが布教する脂質塩分てんこもりメニューとお酒ばかり摂取してるから早死にコース

    +9

    -1

  • 654. 匿名 2022/07/06(水) 11:54:26 

    >>496
    接客業の対応を好意を持ってるって無差別事件の犯人が勘違いして逆恨みしたのがあったね
    どうして接客業の仕事のやり取りを好意と受け取るのか分からない

    +46

    -1

  • 655. 匿名 2022/07/06(水) 11:55:09 

    だいたいさ、男って女みたいに蒸れないし無駄口も叩かないじゃん
    だから1人でも平気と思うけど違うの?
    1人で外食してたり1人旅してたりするじゃん。
    内心友達欲しい友達欲しい…と思ってんのかと思ったらなんかばかみたい笑
    まあ友達が欲しい……イジイジとか思ってるようなのはキモ男とか引きこもりとかなんだろな。一人旅満喫したり、1人で飲みいったり焼肉行ったりして楽しんだりしない小心者タイプなんだと思う。ついでに女とも付き合った事ないでしょどうせ。気持ち悪い。
    うちの旦那みたいに男は付き合いが大事とか言って新婚の頃から仲間優先なのもよっぽど嫌だったけど、キモをよりマシかなって思った。ありがと!

    +0

    -10

  • 656. 匿名 2022/07/06(水) 11:55:41 

    >>386
    私も今も残ってるのは昔からの友達
    新しくできる人は深い関係になれない

    +6

    -1

  • 657. 匿名 2022/07/06(水) 11:55:53 

    >>607
    既婚おばさんもヤバイ奴沢山いるよ?

    +6

    -2

  • 658. 匿名 2022/07/06(水) 11:56:50 

    >>35
    だったら早く結婚しやがれ

    俺はまだいけると勘違いしてダラダラやってきた結果がこれだからね。

    +23

    -1

  • 659. 匿名 2022/07/06(水) 11:57:30 

    >>655
    あなたさっきから何を確認したいの?
    旦那さんはまともだから大丈夫だよ。
    あなたはちょっとめんどくさい。

    +8

    -0

  • 660. 匿名 2022/07/06(水) 11:57:40 

    >>636
    トナラーなんてその典型だよね。こっちは女性の方が安心だし女同士だと股そんな広げないし
    活動域そんな取らないから避けてるのに空いてるのにわざわざ女の隣に場所を取りたがる

    +12

    -0

  • 661. 匿名 2022/07/06(水) 11:58:08 

    >>561
    健常者と恋愛や結婚したがるよね。
    同じ障がい者同士のが分かり合えて良さそうなのに同族嫌悪してるんだろうな。

    +32

    -6

  • 662. 匿名 2022/07/06(水) 11:59:04 

    >>607
    親なのにママ友洗脳した既婚おばさんも居たね

    +4

    -1

  • 663. 匿名 2022/07/06(水) 11:59:13 

    >>451
    独身でも家族いる人はいるよね?

    +2

    -1

  • 664. 匿名 2022/07/06(水) 12:01:05 

    >>653
    あの料理YouTuberって遠回しな殺人だと思ってる
    主婦層にもファンがいるけど主婦の人たちって料理慣れてるから「大体のアイデアを真似て味付けは調整」とか普通にするけど
    おじさんって無知だからそのまま同じ味にしちゃって生活習慣病まっしぐらなんだよね

    +7

    -0

  • 665. 匿名 2022/07/06(水) 12:02:14 

    同性の友達一人もいないけどもうこれでいいけどな

    これマウンティングかなとか色々考えなくてもいいし、恋愛の話は興味ないしそもそも趣味嗜好と金銭感覚の合う人が男女問わずいない

    +1

    -0

  • 666. 匿名 2022/07/06(水) 12:02:18 

    >>327
    趣味や目的があればいいけど、女がやる様に無意味にちょっとお茶しておしゃべりっていうのはないよね

    +7

    -1

  • 667. 匿名 2022/07/06(水) 12:03:26 

    女はグループ行動なのに対し
    男はもともと単独行動だから仕方ないのでは

    +2

    -1

  • 668. 匿名 2022/07/06(水) 12:04:05 

    >>615
    昔の言い方では太鼓持ちとかゴマスリと言うんじゃ

    +21

    -0

  • 669. 匿名 2022/07/06(水) 12:07:43 

    >>613
    DVや虐待

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2022/07/06(水) 12:09:09 

    >>1
    つまり勝ちたいんでしょ?
    おじさんは友達いない だから友達いるわたしは偉い
    それで勝利体験をしている気分なわけか
    それは勝ったフリなだけで勝ってまへんでw

    有能な読みが働く者なら
    仕事に集中しているだけ
    本当は友達いるしたまに会うけどお前にいちいち報告しないだけ
    だってめんどくさいでしょ周りにどうこう広められてもしょうもないし
    つまりこの会話の相手にそう言っているだけで本当かどうかは別である
    仮に本当だったとしても仕事に集中して遊ぶ時間ないだけ

    有能な聞き手はこう自分の中で変換しているよw

    +0

    -10

  • 671. 匿名 2022/07/06(水) 12:09:39 

    >>17
    言われてみると、オバサン2人組とかグループはよくみるし、一緒にランチやら旅行やらしているけど、オジサン2人組とかグループって見かけない。
    彼女とかいないオジサンはどうしてるんだ?

    +49

    -2

  • 672. 匿名 2022/07/06(水) 12:10:07 

    >>601
    それは二人きりで出かけたくないから社会通年を理由にやんわりお断りされたんじゃないかな…

    +3

    -0

  • 673. 匿名 2022/07/06(水) 12:14:43 

    >>331
    孤独でさらに満たされてないよりいいじゃん。

    +7

    -0

  • 674. 匿名 2022/07/06(水) 12:14:46 

    >>601
    確かに中年以上の男性がマンツーマンで旅行やテーマパーク居たら、ゲイに見えるから気持ち悪いかな。飲み屋とかなら思わないけど。

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2022/07/06(水) 12:16:16 

    >>670
    そんな捻くれた発想にならないよ

    +4

    -0

  • 676. 匿名 2022/07/06(水) 12:16:23 

    >>428
    それは正論だけど
    ここで言いたい事はコミュニケーション能力の高い女性有能!って事にしたい意見の為の理由であって内容はどうでもいいんと読むw

    例えばゲームばかりしてる学生が、成績の良いあいつよりワイ有能!って言ってるようなもので
    相手からそりゃ、ゲーム練習していいんだったら多分僕勝っちゃいますよ?って事だと思う
    その根拠に小中学生時代思い出してみぃ男子のコミュニケーション能力低いかぁ?w

    仕事集中してる人は友達付き合いは後回しなんやでって事や

    だからおばはんになってもウチら友達多いってのは偉いとか凄いとかじゃあないと思うんよねぇ

    +0

    -9

  • 677. 匿名 2022/07/06(水) 12:17:36 

    独身男は教会いけば出会いあるぞー、キリスト系って女余りで出会い少ないから。

    +0

    -1

  • 678. 匿名 2022/07/06(水) 12:17:53 

    長文で連投してる人浮いてる
    実生活でも浮いてそう

    +4

    -1

  • 679. 匿名 2022/07/06(水) 12:18:19 

    >>343
    普通そうよね。
    若い子と話し合うとも思えないし。
    お互いめっちゃ気を使うもんね。

    この前電車の中で20前後の若い女の子達がキャピキャピしてたんだけど、夫にあの子達と仲良くなりたい?話しかけられたら嬉しい?あの中に入りたがるおじさんているんだよ。凄い話しかけてきたり。って言ったらびっくりしてたw

    +47

    -0

  • 680. 匿名 2022/07/06(水) 12:19:54 

    >>653
    未婚男性の平均寿命、何かで見たけど群を抜いて短かったよ。
    確か60代。年金もらえないよ。

    +6

    -0

  • 681. 匿名 2022/07/06(水) 12:20:08 

    >>349
    傾向の話だよ。
    個人の話なんかしだしたらきりがないじゃん。

    +17

    -5

  • 682. 匿名 2022/07/06(水) 12:22:23 

    >>12
    趣味友作れば?って簡単に言う人いるけど。
    そこまでノめり込んでる趣味も無い。
    ガルのトピでも、同じ趣味でも熱量が違い過ぎてついて行けない。

    +81

    -0

  • 683. 匿名 2022/07/06(水) 12:23:23 

    束縛強い元彼と付き合ったせいで友達と気軽に遊べなくなったり結婚で疎遠になった子とかいたけど、彼氏と別れてバイクを趣味にして全国走り回ってたらまた友達できたよ。一人で道の駅でグルメ巡りするのも楽しいし、バイク乗ってから全く寂しさがなくなりました。

    +0

    -0

  • 684. 匿名 2022/07/06(水) 12:24:17 

    >>8
    年取ればいないよ
    友達なんて
    居なくても平気になるし

    +31

    -0

  • 685. 匿名 2022/07/06(水) 12:24:39 

    >>314
    おばさんはそういう人が多すぎて、自分も相手もそんな感じだから気にならないだけに見える。

    +2

    -1

  • 686. 匿名 2022/07/06(水) 12:25:23 

    >>39
    まるで既婚者は全て人徳あるみたいな言い草だね、既婚者でも私欲のために妻子夫親族にも平気で手をかける人がいる世の中なのに

    +7

    -3

  • 687. 匿名 2022/07/06(水) 12:26:27 

    >>9
    めんどくさいよね
    おばさんだけど
    年々めんどくさいから関わらなくなる
    関わる理由もないけど
    寂しいなんて思わないなぁ

    +9

    -3

  • 688. 匿名 2022/07/06(水) 12:27:20 

    魅力が無くて人付き合いも下手なら、恋人も友達もできないのはしょうがない

    +3

    -0

  • 689. 匿名 2022/07/06(水) 12:31:03 

    >>655
    ありがと、が草

    +2

    -0

  • 690. 匿名 2022/07/06(水) 12:33:06 

    >>19
    おじさんの隙自語はちゃんとお金払ってキャバかスナックでかましましょう。プロのお姉さん達が大袈裟にリアクションしてくれて気持ち良くなれる。なので素人に無料でそれを求めるな!

    +52

    -1

  • 691. 匿名 2022/07/06(水) 12:34:50 

    >>680
    独身男性の平均寿命は66歳だよ。でも、早く死んでくれるから医療費負担や年金負担には役に立つんだよね。

    +6

    -0

  • 692. 匿名 2022/07/06(水) 12:36:58 

    >>688
    恋人も友達もいないのは 何かあったのかなって思うかも。職場や知り合いにいたら距離感難しいよね

    +3

    -0

  • 693. 匿名 2022/07/06(水) 12:39:20 

    >>40
    それをやると「負けた気がする」んだってさ。
    誘った方が負け。そんなところにもマウント取ろうとしているらしい。

    +14

    -0

  • 694. 匿名 2022/07/06(水) 12:40:03 

    一人で出来る趣味があればいい、大人になってから友達ってできないよ。
    余計なお世話

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2022/07/06(水) 12:40:40 

    >>3
    孤独おばさんより孤独おじさんの方が無敵の人にチェンジしかねないから色々この問題がおばさんよりピックアップされんのかなとは思う。

    +12

    -0

  • 696. 匿名 2022/07/06(水) 12:41:11 

    おじさんの悩み、私達には関係ない話。

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2022/07/06(水) 12:42:03 

    >>680
    57くらいじゃなかった?
    どっちみち短かったけど。
    女は未婚も既婚も大して変わらなかった気がする。

    生活が荒れるんだろうね。
    子供の頃は母親に大人になったら奥さんに色々管理して世話して貰ってないと駄目なのかもね。
    でも別に長生きなんてしたくないから!ってよく聞くよね。

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2022/07/06(水) 12:45:29 

    >>34
    よく母の付き添いで通院するけど、居合わせたおばあちゃんなんかはよく話しかけてくるので、楽しくおしゃべりする時もあるよ。
    私一人の時は誰からも話しかけられないけど。

    +11

    -0

  • 699. 匿名 2022/07/06(水) 12:46:34 

    >>1
    なぜそんなに人と群れたがるのかわからない

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2022/07/06(水) 12:46:55 

    >>14
    飲み会で説教してくるオッサンとか最悪だよね
    うちの会社に愛されオッサンがいて、威張らないし話しやすいから若い女子にも人気だよ
    変なセクシーさもないから不倫方面の危険もないし
    奥さんとも仲良しみたい

    +55

    -0

  • 701. 匿名 2022/07/06(水) 12:47:12 

    >>374
    叔父さん40代であんまり友達いないけど
    学生時代は普通に友達いたらしいよ。でも就職氷河期で運良く就職できたら地元で就職うまくいってなかった人達から嫌味言われだしてそれっきりちょっと人間不信になったらしい。大学の友達とはそういう事なかったけど皆引っ越して県外に行って集まりもコロナで完全に無くなったっていってた。

    氷河期世代は正直可哀想だと思うよ
    結婚だって稼ぎないとできないし、若いうちは首切られないように必死だろうし就職の有無でギスギスになるし..その世代じゃないとわからない苦労してるんだと思う。そりゃ卑屈にもなるなぁって聞いてて思った

    +49

    -3

  • 702. 匿名 2022/07/06(水) 12:49:26 

    会社に行ってるだけまとも。
    その気になったら趣味やボランティアで居場所を作れる。

    +0

    -0

  • 703. 匿名 2022/07/06(水) 12:49:46 

    まあ普通年代上がるにつれて付き合う友達は減るだろうね
    自分には関係ないって顔してる人たちだって、せいぜい配偶者ぐらいしかいないでしょ?
    それも中年以降になればそんなに仲も良くないしさ。
    がるにいる既婚者ってどれだけ不幸なんだろう。常に見下せる相手探して、自分の結婚は間違ってない!て思い込みたいのかな。

    +2

    -2

  • 704. 匿名 2022/07/06(水) 12:49:51 

    会社な中でも優遇されてる世代なのに会社の外からでもケアが必要なの?面倒な世代だわ。

    +0

    -1

  • 705. 匿名 2022/07/06(水) 12:56:34 

    >>667
    日本独特だと思う。
    外国ってオッさんやジイさんが数人でカフェにいたり、遊んでたりするよ。

    +4

    -0

  • 706. 匿名 2022/07/06(水) 12:57:32 

    >>1
    男はカマキリと同じで役割が終われば、食べられてお仕舞いの存在。

    +1

    -1

  • 707. 匿名 2022/07/06(水) 12:58:14 

    >>702
    わかる
    趣味とかボランティア良いと思う
    あと、案外カウンセリングに行ってみるのも良いかも
    自分一人で問題に向き合う作業だから、友達がいない原因が何かとか、自分がやってみるべき行動がわかると思う

    +0

    -0

  • 708. 匿名 2022/07/06(水) 12:59:38 

    >>704
    世代関係ないと思う
    おっさんもなりたくてこうなってるんでなくて、そうさせる教育を受けてきてる
    自分もあの時代のおっさんに産まれたら不自由に嫌われて生きてきたんだろうな

    +0

    -0

  • 709. 匿名 2022/07/06(水) 13:00:34 

    独身と子なしの女性は老後人の迷惑かけないようにお金払って後継人頼む人が多いらしいけど、男性はちゃんと考えてるのかな。甥や姪に迷惑掛けるのだけはやめて欲しいよ

    +3

    -2

  • 710. 匿名 2022/07/06(水) 13:01:12 

    >>653
    ソロキャンプ車中泊は別に良いじゃん

    +5

    -0

  • 711. 匿名 2022/07/06(水) 13:01:13 

    >>706
    ATMとしての機能をはたせれば、家族は多少は仲良くしてくれるかもね。

    +1

    -0

  • 712. 匿名 2022/07/06(水) 13:03:03 

    >>708
    50以下は氷河期経験者だから優遇されてないよ。
    50代半ば以上はバブル期に就職出来た世代だけど。

    +1

    -0

  • 713. 匿名 2022/07/06(水) 13:04:33 

    >>496
    そういう人に近づかれた事があります。
    意外な事にパッと見ではすごく普通で、時々話すくらいでは印象にも残らないくらい人畜無害に見えました。でも、ちょっとした事で気があると勘違いしてきたり、色々飛び越えた押し方が何とも言えない地雷臭なんですよね。

    +34

    -0

  • 714. 匿名 2022/07/06(水) 13:04:55 

    いろいろなサークルに入ってみるのはどうかな?釣りとかアウトドア系でありそうだけど。
    後から違うなと思ったら止めたら良いし。

    +0

    -0

  • 715. 匿名 2022/07/06(水) 13:05:11 

    >>654
    接客業してた若い頃に父親くらいの年齢の人からモジモジしながら連絡先渡されたことある。
    他でもお得意さんがうちの息子の嫁にってお見合いさせられそうになったけどその息子も15以上も歳上のおじさんだった。

    断るこっちの身になって欲しい。

    +40

    -0

  • 716. 匿名 2022/07/06(水) 13:05:37 

    >>374
    こうやって上から目線で語れる人って人の境遇を慮ることしないんだろうか。

    いじめ加害者が自分のやったことを忘れたり自覚してないのに近いものを感じる

    +7

    -6

  • 717. 匿名 2022/07/06(水) 13:07:21 

    >>651
    常連風吹かせたいのか「いつもの」と注文したがるウザ中高年の姿が浮かんだw
    新しい店員さんには伝わらないの分かってて「いつもの」を注文して困らせて悦に浸るまでがセットw

    +34

    -0

  • 718. 匿名 2022/07/06(水) 13:07:59 

    >>716
    そこまでは思わないけど、傲慢だなとは思う。
    いじめ加害者ではなくマリーアントワネット感を感じる。

    +8

    -2

  • 719. 匿名 2022/07/06(水) 13:09:06 

    おっさんおばさん同士で遊べば良いのにね。

    +1

    -0

  • 720. 匿名 2022/07/06(水) 13:14:34 

    >>719
    おっさんはおばさんでも女なら遊びたいけど、おばさんはおっさんとは遊びたくないのよ

    +0

    -1

  • 721. 匿名 2022/07/06(水) 13:16:29 

    そりゃ友達いないって情報だけでここまであれこれ言うんやから、そらなんとなく分かるわなw

    まず友達いないってその情報がそもそも本当かどうか怪しいし
    仮に本当だったとしても
    その人が友達と遊ぶ時間に目もくれず一生懸命勉強したり仕事したりしてどんなに凄い結果を出してるかとかそういうの一切考えもせずに
    ただ第三者からの報告?で
    あの人友達いないらしいよというそんな嘘か噂かすら分からない情報に踊らされて
    自分は友達いるから勝ちぃ〜と上機嫌になれるならそりゃまあええんやと思うけどw

    このおっさんは友達いないというタイトル見て
    おっさんを心配しに見にきた人とか
    良いアドバイスしようと思ってきた人いないっしょ?
    つまり勝ちたいんよ

    +0

    -0

  • 722. 匿名 2022/07/06(水) 13:17:39 

    >>19
    世代にもよるよね
    うちの会社の20代男子なんて別にオネエでもないのにすごくソフトで、同期の女子に混じってランチ行ったりしてるよ
    男女=恋愛みたいな昭和脳のアラフォーには自然な混じり方が驚き
    たぶんオジサンになっても上手くやってけそう

    +19

    -1

  • 723. 匿名 2022/07/06(水) 13:19:06 

    旦那と2人暮らしです。子どもなし友人無し両親なしです。兄はいるけど接触無し。親戚つきあいなしだから旦那居なくなったら孤独。旦那方の兄弟義両親いるけど旦那だけとしか付き合い無し。

    +0

    -0

  • 724. 匿名 2022/07/06(水) 13:19:06 

    >>458
    女の人はダイエット目的で来てるけど、おじさんは薄着の若い女の子目当てで来てたりするよね

    +33

    -0

  • 725. 匿名 2022/07/06(水) 13:19:11 

    >>9
    寂しい。人生やりなおせるならもっと友達つくって大切にしたい

    +9

    -4

  • 726. 匿名 2022/07/06(水) 13:20:39 

    >>511
    大型動物を狩猟してたりもしたらしいね。
    男女ではなく個人の能力で分業してたのかな。人間が少ないから現代よりも合理的だったのかも。

    +3

    -0

  • 727. 匿名 2022/07/06(水) 13:20:48 

    >>719
    おっさんはすぐキレる人多いから嫌。じーさんもキレる。

    +1

    -0

  • 728. 匿名 2022/07/06(水) 13:21:06 

    >>562
    女性は男女関係なく話すからね
    おっさんは女性店員にのみだからきもいんだよ

    +18

    -0

  • 729. 匿名 2022/07/06(水) 13:21:14 

    おばさんもぼっちです

    +1

    -0

  • 730. 匿名 2022/07/06(水) 13:23:35 

    >>722
    たまーにそういう女子っぽいおじさんもいるけど、若い男性と違っておじさんは男女関係への期待があったりするから難しいんだよね。

    +18

    -0

  • 731. 匿名 2022/07/06(水) 13:24:07 

    コロナ落ち着いて友達からのお誘いが増えて嬉しい反面若干面倒でもある
    ヌン活とか興味ないけど付き合わないといけないし

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2022/07/06(水) 13:24:28 

    >>722
    今の中高年も若い頃はおじさんおばさん嫌だ!あんな風にはならないって他人事だと思っていたんだよw
    それを貫けてる人もいれば受け継いじゃってる人もいるから世代もあるけど人によるのかなと思ってるよ

    +8

    -0

  • 733. 匿名 2022/07/06(水) 13:25:18 

    >>253
    分かる。
    私も自分が無感情になったなって感じる時がある。
    感情の何処かが欠落してる気がする。
    誰かと会って話しても興味持てないし、上の空でいるのも失礼だと思うから、不必要な付き合いからフェードアウトした。
    家でコーヒーとチョコ食べながら映画観てるときが一番、気楽😅

    +13

    -0

  • 734. 匿名 2022/07/06(水) 13:26:34 

    地域でこんな事やってたりします
    「独身おじさん友達いない」問題が意外に深刻 「会社以外ではいつも一人ぼっち」の中年男性はどうすればいいのか

    +12

    -1

  • 735. 匿名 2022/07/06(水) 13:27:41 

    >>1
    すいません僕、ガル男なんですけど、
    いつもコメントしないんですけど今日はさせてください

    この問題について、ずっと昔からそうですけど、
    男は基本一人ですよ

    僕は特に一人です
    でも僕の友達の中でも、
    同じような状態の人たくさんいますよ

    連絡を取る友達がいないっていうのと、
    いつもつるんでる友達がいない、日々日々会う友達がいないっ…
    ていうのは、別だと思うんです

    はっきり言って何が問題なのか全く分からないです

    昔から友達がいなかった人って…
    それは若い時から友達がいなかっただけだと思います
    その人にはいろいろ問題があるんじゃないんですか?

    でも大人の男は、
    そんなベタベタしない人、多いですよ

    正直、
    この15年間ぐらい、
    そんなベタベタする友達全く作ってないんです

    全く欲しくないんです
    元々の友達と会うのも、断ってるぐらいなんです

    +6

    -8

  • 736. 匿名 2022/07/06(水) 13:28:58 

    >>42
    女だと「女だけに当てはめて
    問題にするな」って声も上がらないような。

    +9

    -0

  • 737. 匿名 2022/07/06(水) 13:29:11 

    >>601
    いやだから友達がいない人の話をしてるんでしょ
    友達がいても〜ってのはズレてるよ
    >>1もまず友達ができないことを悩んでるんじゃん
    そんでそれは男だけに限らないよねって話

    +8

    -0

  • 738. 匿名 2022/07/06(水) 13:30:54 

    友達も奥さんもいない人って誕生日とかクリスマスとかどうやって過ごすのかな

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2022/07/06(水) 13:32:03 

    >>738
    それはおばさんでもそうじゃない?
    独身おばさん同士クリスマスパーティすんの?

    +3

    -0

  • 740. 匿名 2022/07/06(水) 13:35:02 

    >>70
    だっておじさんって自分のこと客観視できないからキモいもん。
    おばさんはある程度自分の立ち位置わかってる人が多い。
    私も独おばだけど独おばの友達いっぱいいる。

    +56

    -4

  • 741. 匿名 2022/07/06(水) 13:35:56 

    >>739
    独身の女友達はインスタに推し活仲間と鑑賞会クリパとかあげてたよ

    +1

    -0

  • 742. 匿名 2022/07/06(水) 13:36:10 

    恋愛抜きでおじさんとおじさん、おばさんとおばさん、おじさんとおばさんをつなげるアプリの開発

    +1

    -1

  • 743. 匿名 2022/07/06(水) 13:36:31 

    >>738
    おばさんですが普通に1人で過ごしたり、友達の予定が空いてる時は一緒にご飯食べたりしますよ。もうイベント感覚はあまりなく普通の日と大して変わらない。

    +6

    -1

  • 744. 匿名 2022/07/06(水) 13:37:44 

    友達が居ないのかどうかは知らないけど前職の独身のおじさんはひとり映画をよくしてたりひとり旅行にも行ってて楽しそうだったよ
    既婚未婚とか友達が居るか居ないかよりも自分自身の人生を充実させる術を知ってるかどうかが大事だよね

    +7

    -0

  • 745. 匿名 2022/07/06(水) 13:37:52 

    >>1
    アメリカならこれセクハラ、パワハラ記事だよね
    男性差別のがエグ過ぎ

    +2

    -4

  • 746. 匿名 2022/07/06(水) 13:39:06 

    >>745
    どこが?

    +4

    -2

  • 747. 匿名 2022/07/06(水) 13:39:39 

    いい年したオヤジがウェーイ系で群れてるほうがみっともないよ
    1人でも行動できるってちゃんと自立してる証拠
    ぼっち寂しいなんて中学生みたいなこと言う人本当にいるの?

    +6

    -1

  • 748. 匿名 2022/07/06(水) 13:40:10 

    >>735
    その友達だと思ってるの、あなただけかもよ。
    断ってるお誘いってなんのお誘いなんだろ…

    +5

    -0

  • 749. 匿名 2022/07/06(水) 13:40:33 

    >>735
    記事では
    “でも本音を言えば、「友達」が欲しくてたまらない! という人だっている”
    って言ってるじゃん。

    友達要らないならそれでいいし誰も問題だなんて言ってないよね。

    +8

    -0

  • 750. 匿名 2022/07/06(水) 13:40:58 

    >>742
    おじさん「ババアは無理」
    おばさん「ジジイ?論外」

    +5

    -0

  • 751. 匿名 2022/07/06(水) 13:41:35 

    >>563
    結婚や将来の老後のことも遠い未来のように感じて何にも関係ないと思えた若い頃を思い出すと切なくなるw

    +3

    -0

  • 752. 匿名 2022/07/06(水) 13:42:29 

    小学生時代思い出して
    普通に男の方が面白い事いっぱい話してるよw
    ただ仕事に集中してるからお友達付き合いしてる暇ないだけ
    おばさんはコミュニケーション能力が高い!だから凄いと思いたい気持ちは分かるよ?でもねぇ
    それはなんか違う気がするなぁ

    +1

    -9

  • 753. 匿名 2022/07/06(水) 13:42:58 

    独身おじさんおばさんの中にも趣味なりボランティアの地域活動なりで自分のできる範囲で人間関係維持してる人もいるんだろうけど
    そういう人って自分を客観視できる常識的な人に限るよね

    この記事に出てくる例の人って自分を客観視できてない

    +2

    -0

  • 754. 匿名 2022/07/06(水) 13:43:17 

    >>425
    そうだよね。
    うちの夫もそうだわ。
    私もそう。
    独身の頃から別にプライベートで友達いなかったし、いなくても困ってなかったし、結婚してからも特に友達とか欲しいと思ってないし。
    独身時代は職場の人間関係上手く言ってたらそれで満足。
    今はご近所さんとママ友がうまく言ってたらそれで十分。
    更に付き合い増やそうと考えたことなんかないわ。

    中年独身男性でも同じような人多いんじゃない?
    職場で人間関係に問題なかったら、プライベートはお一人様でのんびりが一番。
    大体、中年って任される仕事が若い頃より増えてるし。

    +8

    -1

  • 755. 匿名 2022/07/06(水) 13:44:23 

    >>2
    放っておくのが一番。高齢独身のオジサンなんてほんどが不健全、短命だよ。変にいじったりしない、近づかない、愛想よくしない。

    +21

    -5

  • 756. 匿名 2022/07/06(水) 13:45:00 

    娘息子が小学生だけど男子の話が面白いとは思えないな、、クレヨンしんちゃんの世界よマジで
    私が小学生の時もクラスの男子がうるさいせいで授業が進まなくてイライラしたし、女子校に行きたいってずっと思ってた

    +4

    -0

  • 757. 匿名 2022/07/06(水) 13:45:05 

    >>735
    それはあなたに気心が知れてる昔からの友達がいるからじゃないかな。
    本当に誰かが必要な時にはあなたも友達もすっ飛んで来て話を聞いてくれる関係が成り立ってるから男は誰でも1人だから普段は必要ないと思っるだけ。
    そういう関係性の相手がいない人は凄く孤独を感じるのかも。

    +5

    -1

  • 758. 匿名 2022/07/06(水) 13:46:22 

    >>362
    すっごい偏見

    +4

    -0

  • 759. 匿名 2022/07/06(水) 13:46:39 

    カミングアウトして自分語りしてるガル男キモい
    だから客観視できてないって言われて周りから人がいなくなるんだよ

    +10

    -1

  • 760. 匿名 2022/07/06(水) 13:48:31 

    学生じゃないんだから友達てw
    いなくても全く問題なし


    +0

    -1

  • 761. 匿名 2022/07/06(水) 13:48:47 

    >>339
    私は話しかけられる方だけど、口の聞き方が馴れ馴れしい感じの人は無視するわ。耳が悪いのかも?←たぶん無視すると思う。

    +6

    -0

  • 762. 匿名 2022/07/06(水) 13:50:54 

    >>735
    もう何年も会ってない人にでも転職の世話を頼んだりって男同士は平気なの?
    うちの夫がそうで頼まれたんだけど、男同士はこんなもんだよ、俺もそうすると思うって話してたからびっくりしたんだけど。
    女同士では何年も会ってない連絡もとってない相手に久しぶりに連絡してきて転職の世話頼むなんて考えられないからね。

    +15

    -0

  • 763. 匿名 2022/07/06(水) 13:51:56 

    >>735
    女性だけど、あなたにものすごく共感するわ。
    私もプライベートの友達って、年に数回、食事会を開く程度の付き合いしかしてない。
    でもそれで十分。
    普段は忙しいし、休日だって家事とかこなしたら後は一人でのんびりしたいし。

    +7

    -1

  • 764. 匿名 2022/07/06(水) 13:53:50 

    おっさんて友達欲しいの?一人が好きなのかと思ってた

    +1

    -0

  • 765. 匿名 2022/07/06(水) 13:54:14 

    >>742
    私なら絶対投資しないわ、そんなことやってる会社。

    +1

    -0

  • 766. 匿名 2022/07/06(水) 13:54:26 

    >>1
    正直どう対策したらとは思うけどかなり深刻な問題だと思う。
    これが弱者男性だと、事件を起こしたり、自殺したりに繋がりやすいもんね。
    実際50歳以上の独身男性の自殺率は異常

    +8

    -0

  • 767. 匿名 2022/07/06(水) 13:54:56 

    おじさん達は普段仕事頑張ってるんだから友達と疎遠になるのは自然だろ

    +1

    -0

  • 768. 匿名 2022/07/06(水) 14:02:25 

    私も中年ぼっち

    +0

    -0

  • 769. 匿名 2022/07/06(水) 14:02:42 

    >>762
    動物の腹見せみたいなもんなんだと思うよ。
    転職相談という弱みを見せること(服従)をして面倒見てもらう。

    +6

    -0

  • 770. 匿名 2022/07/06(水) 14:03:35 

    独身の叔母は友達いなさそうだけど割と楽しそうに生きててやっぱり女だからそこらへん図太いのかな。

    +0

    -0

  • 771. 匿名 2022/07/06(水) 14:03:50 

    >>3
    ぼっちはぼっちで楽しく生きれば良くない?
    ぼっち=不幸みたいな感じっておかしくないか
    皆が友達いるのかとか結婚とか
    そういうのいない人は、それぞれの幸せと思う方向へ行ったらいいのに

    +13

    -1

  • 772. 匿名 2022/07/06(水) 14:04:46 

    うーーん、友達作りが面倒とかそういうんじゃないんですよね。
    なんていうか、「居場所がない」って方が当てはまります。

    私、水曜日は、休日なんですけど、どこもいくとこない。いきたいとこもない。会いたい人もいない。漠然と(なんか、もうこのまんま一人かな?)ってのが、うっすら怖いまま生きてます。

    同世代の話題が、もう「住宅ローンがどうのうこうの」「子供にお金がかかる」「義理親しんどい」とかの、完全に「社会の主流派」方面ばかりなんで、何を聞いても、全く芯を食わない。

    「化粧水は、何を使ってるの?」とかそういう話題をしたい時点でもう無理なんでしょうね。
    子供が欲しいとかそういう感情は全くない。若い子と話しても、友人まではならない。

    家で独りでいる時は、全然大丈夫なんですけどね。

    +2

    -3

  • 773. 匿名 2022/07/06(水) 14:07:31 

    >>13
     それ友達か?

    +9

    -0

  • 774. 匿名 2022/07/06(水) 14:10:07 

    >>1
    歳とってもワイワイしてる人は、元々付き合いが上手な人だと思う。ライングループ作ったり飲み会開催したり。周り見ている限り、日頃から輪の中心にいて、マメだし明るいし積極的に人脈増やしてる。自然と人が寄ってくるオーラがある。
    こういう人達と比べても仕方ないと思う。
    付き合いが苦手な人が今更どう頑張ったところで無理だから。
    私は諦めた。寂しいけど、人と付き合うと疲れるばかり。運と縁だと思って、もう努力はしない。

    +8

    -1

  • 775. 匿名 2022/07/06(水) 14:10:08 

    >>70
    おじさんはおばさんを見下して威張るから嫌われてる

    +59

    -1

  • 776. 匿名 2022/07/06(水) 14:12:00 

    >>772
    イニシャルI?

    +0

    -0

  • 777. 匿名 2022/07/06(水) 14:14:30 

    >>43
    コロナ前に入院経験があったけど
    個室にした。身体を休める為の入院なのに
    何故お喋りしないといけないのかなぁ?
    ひっそり入退院をしたい人もいるよね
    これで孤独で可哀想なんて思われるのも何だかね

    +2

    -0

  • 778. 匿名 2022/07/06(水) 14:15:08 

    独身女性はまわりに迷惑かけずに生きてる人多いのに、
    独身男は迷惑しかかけてないよね!

    +0

    -2

  • 779. 匿名 2022/07/06(水) 14:15:25 

    >>369
    男女とも人による気がする

    +4

    -0

  • 780. 匿名 2022/07/06(水) 14:15:31 

    これ女性にも当てはまる話じゃない?
    このままいけば私もこのパターンになる可能性が高いし…

    +1

    -0

  • 781. 匿名 2022/07/06(水) 14:17:27 

    私の周りでは既婚のおじさんの方が友達いない人多いかも?
    趣味がゲームとかおじさん増えてるしね
    独身でもバイクとか釣りとかキャンプ好きなおじさんは仲間いるよね
    既婚だとその手の趣味は奥さんが嫌がるみたいね

    +2

    -0

  • 782. 匿名 2022/07/06(水) 14:18:07 

    >>1
    恋愛も友達もまずは楽しいこと見つけてからじゃないかと私は思うわ。自分が楽しみを見つけてその場で繋がっていくのがいいんじゃないかと。

    +1

    -0

  • 783. 匿名 2022/07/06(水) 14:18:54 

    >>691
    短命で助かる。あっという間だね。

    +3

    -1

  • 784. 匿名 2022/07/06(水) 14:21:31 

    >>1
    オタクなら問題ないんだけどね。
    ゲームやアニメに加え、フィギュアなどのグッズ。
    いわば二次元美少女などのキャラがいれば彼らは幸せだろうし。

    +1

    -0

  • 785. 匿名 2022/07/06(水) 14:21:54 

    >>5
    ごちゃんも凄い伸びてる
    ガルちゃんもだけど
    結婚ネタってやっぱり
    クリティカルヒットするんだね

    +16

    -2

  • 786. 匿名 2022/07/06(水) 14:22:56 

    モテない人=若い時から友達も恋人もいない人

    +3

    -0

  • 787. 匿名 2022/07/06(水) 14:22:57 

    >>22
    通常は関係ないですが人の不幸は大好きなガル民ですから!!!

    +7

    -3

  • 788. 匿名 2022/07/06(水) 14:24:04 

    >>784
    おっさんでそれなら、もはや精神病だな

    +0

    -0

  • 789. 匿名 2022/07/06(水) 14:25:22 

    そんなに寂しいなら、飲めるなら私お友達になれるけどなー笑

    +1

    -0

  • 790. 匿名 2022/07/06(水) 14:25:27 

    >>70
    氷河期おじさん馬鹿にする記事?
    ガルで立ってたっぽいけど
    氷河期おばさんがトピでかばってて
    それ5chで氷河期ババアがーてなぜか叩かれてたよ。

    +13

    -1

  • 791. 匿名 2022/07/06(水) 14:26:06 

    >大きな病院の待合室でずっと待っている人を観察していたのですが、女性は若い人から高齢者まで、いつのまにかほかの患者さんとおしゃべりが始まっている

    そう?
    おばちゃんになるまでそんなことしなかったし
    この点に関してはしゃべらないことはまったく悪くないと思う

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2022/07/06(水) 14:26:19 

    >>671
    まさにそういうオジサンが孤独で病んでしまうからこの記事が書かれたんだよ

    +23

    -0

  • 793. 匿名 2022/07/06(水) 14:26:23 

    >>772
    同世代の話題がってことは、同世代の複数人とよく会話するってこと?それ友達じゃないの?
    その会話の中に化粧品の話が混ざっても違和感ないと思うけど。

    +2

    -0

  • 794. 匿名 2022/07/06(水) 14:26:42 

    >>9
    学生時代の友人は親友かFBで再会してめっちゃ気が合うことに気づいて新たに友達になるとかだよね。

    友達はそれぞれに環境変化あったら自然消滅したりするし、逆に新しい職場とかで友達が出来たりする。
    作ろうなんて思わずに繋がる縁だよね。

    +6

    -0

  • 795. 匿名 2022/07/06(水) 14:26:58 

    >>790
    詳しく

    +4

    -0

  • 796. 匿名 2022/07/06(水) 14:27:59 

    >>501
    厄介とかまともとかそうやっていちいち評価するのも違うような

    +0

    -0

  • 797. 匿名 2022/07/06(水) 14:31:01 

    >>393
    そうかな?私が見合いした
    43歳は俺、すげー理想高いから
    って言ってて本当にそんな感じだった

    +6

    -1

  • 798. 匿名 2022/07/06(水) 14:31:03 

    >>1
    独身おばさんもな

    +0

    -4

  • 799. 匿名 2022/07/06(水) 14:32:13 

    なんかさ、こういう友達いない人=孤独で寂しい人っていう世の中の通念みたいなの、正直うんざり。
    友達居なくても一人で没頭出来る趣味が有ったりとかで人生楽しんでいる人も多いと思うし。

    +2

    -1

  • 800. 匿名 2022/07/06(水) 14:33:12 

    >>431
    見た目はおっさん
    中身は5歳!

    +4

    -0

  • 801. 匿名 2022/07/06(水) 14:35:39 

    超絶女性優遇男性差別社会 日本

    婦人相談証明
    ただ相談に行くだけで証明書が貰えて
    市町村役場などの行政機関に提出すると
    国民健康保健 無料
    子どもの特例転向
    各種手当支給

    支援措置を受けられます。
    この制度を悪用し、勝手に実家に帰って
    子供と会うことも出来ないまま親権を取られるという極めて悪質な事例が800000件
    正当な理由はたったの1%未満という法の捻じ曲げが行われています。

    女子学生 家賃補助制度
    国立大学における家賃補助金が国から支援されている(パパ活防止)

    洗濯洗剤 若い男性は臭いというCMの垂れ流し
    消臭剤 加齢臭はおじさんだけという悪質なCM垂れ流し問題

    男女雇用均等法

    日本の男女雇用均等法は女性に限定的で優遇は女性のみである。
    生理休暇、育児休暇、個性を尊重し積極的な雇用を推進etc

    女性限定公募
    男女雇用均等法の理念に違反してると思った皆さん
    厚労省の答えは 4割を切ってると良いとする
    つまり、国は女性を優先的に無理矢理に良いポストに女性を座らせようとしています。
    ちなみに先進国は違法です

    女性しかいない助産師、公務員保育士
    何故か?
    日本助産婦会の反対
    全国保育連盟の反対
    (国会で議論されて採用しなくていいに決まった)

    ちなみにこれも先進国では違法である


    メディアではジェンダーランキングは156カ国中 120位
    と、報じられてきましたが
    国連のジェンダーランキングでは162カ国中24位
    理由は日本の男性の自殺者 幸福度が著しく低いこと 日本のメディアが行ったランキングが極端に低いこと

    世界国際機関 ISSP の調査
    女性の幸福度 世界2位 
    ちなみに1位は有名なフィンランド
    3位はアイスランド

    +0

    -7

  • 802. 匿名 2022/07/06(水) 14:36:10 

    >>762
    切羽詰まっていて背に腹は変えられない状態?
    男同士ならわかってくれるだろう?って感じかな

    +2

    -0

  • 803. 匿名 2022/07/06(水) 14:36:51 

    >>496
    バイトの19歳学生にストーカーしてたオッサン
    「年齢は気にして無いです。」

    +44

    -0

  • 804. 匿名 2022/07/06(水) 14:37:22 

    OECDの調査によって明らかになった答えは

    日本は女尊男卑

    +0

    -3

  • 805. 匿名 2022/07/06(水) 14:38:53 

    >>738
    歳と共にどうやって過ごすのか?と
    深く考えずに淡々としている人が多いんじゃない?

    +1

    -0

  • 806. 匿名 2022/07/06(水) 14:39:34 

    >>781
    私の周りは子供が高校生位になるとまた趣味再開するおじさん結構いるよ

    +3

    -1

  • 807. 匿名 2022/07/06(水) 14:40:16 

    >>11
    一番最悪は、既婚のおじさんで友達いない人が、奥さんの友達の食事会に来る奴だと思うわ

    +41

    -3

  • 808. 匿名 2022/07/06(水) 14:41:12 

    >>788
    おっさんによる性犯罪も多いから、むしろ二次元キャラにしか興味が無い人間ならある意味安心。
    ただオタクはオタクでもアイドルオタクなどの現実の女性に興味が向くタイプのオタクは危険だと思う。

    +7

    -0

  • 809. 匿名 2022/07/06(水) 14:41:56 

    >>763
    もう友人と揉め事を起こしたく無いし
    年に数回会ってああ楽しかった〜って
    思いつつ普段は1人遊びを充実させたい
    人間関係で悩むのはしんどいわ

    +6

    -0

  • 810. 匿名 2022/07/06(水) 14:42:18 

    >>18

    今までは辛うじて学生時代の友達も繋がってたけど結婚したら友達全員と疎遠になった

    気付けば話し相手は主人だけ なんか寂しい

    そんなものなんでしょうか?

    +42

    -1

  • 811. 匿名 2022/07/06(水) 14:42:25 

    独身で友達なしでも本人がその方が気楽なら別に構わないと思うんだけど、こうやって関係ない人に問題視されるのが気の毒だ

    +1

    -0

  • 812. 匿名 2022/07/06(水) 14:42:41 

    >>804
    証拠は?

    +0

    -0

  • 813. 匿名 2022/07/06(水) 14:43:26 

    >>807
    最悪だよね。その奥さんもどうかと思う

    +27

    -0

  • 814. 匿名 2022/07/06(水) 14:44:17 

    生きてると疲れてしまって人間関係へのモチベーションが保てなくなる
    男性だけの問題という訳でもないと思う

    +5

    -0

  • 815. 匿名 2022/07/06(水) 14:46:26 

    >>810
    私も純粋にお金の事を気にせず旅行や食事に
    行けるのは夫だけだよ〜でもそういうものだと思う

    +38

    -0

  • 816. 匿名 2022/07/06(水) 14:48:15 

    スウェーデンに心酔するフェミ

    争いが起こるのは男のせいだ
    女性がトップに立てば争いは起きない
    スウェーデンは大きな戦争を起こしてないことからフェミの憧れである。

    が…

    スウェーデンは新生武器商人
    女性大統領になり武器の売り上げで成り立つ国家で
    人口比ではイスラエルに次ぐ悪辣な国家
    ちなみに3位はロシアである

    他国の人を殺してるのである

    +1

    -6

  • 817. 匿名 2022/07/06(水) 14:48:17 

    >>1
    なんかマイナス凄い付いてるけど、ぼっちおじさん怖い!自己責任!というのと、男ばっかり!おばさんだってぼっちなんだよ!が合わさっているんだろうなぁ

    +0

    -0

  • 818. 匿名 2022/07/06(水) 14:48:28 

    人と一緒にいたくなくて独身を選んだわけではないの?私はそうなんだが

    +0

    -2

  • 819. 匿名 2022/07/06(水) 14:49:57 

    >>810
    私も。結婚、出産したら環境が変わり、仕事始めたら家庭と仕事の事でいっぱい、いっぱい。
    旦那とあちこち行くのが丁度いい。

    +23

    -0

  • 820. 匿名 2022/07/06(水) 14:50:10 

    >>812
    婦人相談証明
    ただ相談に行くだけで証明書が貰えて
    市町村役場などの行政機関に提出すると
    国民健康保健 無料
    子どもの特例転向
    各種手当支給

    支援措置を受けられます。
    この制度を悪用し、勝手に実家に帰って
    子供と会うことも出来ないまま親権を取られるという極めて悪質な事例が800000件
    正当な理由はたったの1%未満という法の捻じ曲げが行われています。

    女子学生 家賃補助制度
    国立大学における家賃補助金が国から支援されている(パパ活防止)

    洗濯洗剤 若い男性は臭いというCMの垂れ流し
    消臭剤 加齢臭はおじさんだけという悪質なCM垂れ流し問題

    男女雇用均等法

    日本の男女雇用均等法は女性に限定的で優遇は女性のみである。
    生理休暇、育児休暇、個性を尊重し積極的な雇用を推進etc

    女性限定公募
    男女雇用均等法の理念に違反してると思った皆さん
    厚労省の答えは 4割を切ってると良いとする
    つまり、国は女性を優先的に無理矢理に良いポストに女性を座らせようとしています。
    ちなみに先進国は違法です

    女性しかいない助産師、公務員保育士
    何故か?
    日本助産婦会の反対
    全国保育連盟の反対
    (国会で議論されて採用しなくていいに決まった)

    ちなみにこれも先進国では違法である

    +0

    -4

  • 821. 匿名 2022/07/06(水) 14:50:44 

    >>33
    若い頃も人疲れしてたけど若さのパワーと新しい事へのワクワクでカバーできてた。
    30過ぎるとその逆になってくる。
    人疲れが優勢になり自然とボッチ状態。
    でもそれが可哀想とも思わないんだよね。
    ぼっちを特別な事としない方がみんな生きやすいと思う。

    都合の良い時だけ人と関わりたい時もあるから、習い事したりする。
    嫌になったらやめれる。

    +16

    -0

  • 822. 匿名 2022/07/06(水) 14:51:25 

    >>752
    コミュ力の意味わかってますおっさん?
    面白いとか言う問題じゃないから

    +5

    -0

  • 823. 匿名 2022/07/06(水) 14:51:44 

    >>608
    その理屈だとロリコンもそうよね

    +16

    -0

  • 824. 匿名 2022/07/06(水) 14:54:01 

    >>3
    この手の話って結構昔から言われてて伴侶と死別した男女でどうしてその後の寿命に平均寿命以上の差があるのかって研究があるよ
    その結果として女性は自らコミュニティを探し溶け込むことができるけど男性はそれが出来ない人が多い
    孤独がQOLの低下につながり寿命が短くなるという結論に達していた
    コミュニティに属することで周囲が異変に気付いたりとかも大きそう
    日本だけじゃなくて外国でも研究されてたから孤独なおじさんは世界規模で問題になっている模様

    +9

    -0

  • 825. 匿名 2022/07/06(水) 14:55:37 

    >>254
    だっておじさんが気軽に女の子に挨拶したり馴れ馴れしくしたら気持ち悪いとか痴漢扱いして通報されるじゃん

    +15

    -6

  • 826. 匿名 2022/07/06(水) 14:57:31 

    >>70
    このトピ独身おばさんが必死に私たちは違う!って擁護してて痛い

    +4

    -13

  • 827. 匿名 2022/07/06(水) 15:01:03 

    >>811
    これは本人が悩んでネット相談してるやつだから

    +3

    -0

  • 828. 匿名 2022/07/06(水) 15:01:03 

    >>443
    面倒だけど寂しいのね?

    +1

    -5

  • 829. 匿名 2022/07/06(水) 15:01:50 

    国連の調査によれば
    日本のレイプは1.1
    憧れの地 スウェーデンでは58.5
    しかも、スウェーデンは2005年から15歳未満
    未成年に対する性犯罪が急激に増えている
    その後にもまだまだ右肩上がり

    日本は痴漢が多く泣き寝入りが多く潜在的に10倍はあるとよく言ってます

    しかし、フェミニスト憧れの地
    スウェーデンでは
    日本の32.3倍の痴漢犯罪が起きてます

    何故か?
    それはスウェーデンは移民の受け入れです。

    日本のフェミの皆さん
    女性の幸福度 世界1位 スウェーデンを目指してください

    +0

    -7

  • 830. 匿名 2022/07/06(水) 15:02:04 

    ぼっちのほうがラクじゃない?
    今更仮面つけんの面倒
    大人になってからの友達作りはもう諦めてる

    +2

    -0

  • 831. 匿名 2022/07/06(水) 15:04:26 

    仕事してたら友達を優先する暇はないよ?

    +0

    -0

  • 832. 匿名 2022/07/06(水) 15:04:37 

    さっきから友達いないおじさんが長文で連投してるね

    +16

    -0

  • 833. 匿名 2022/07/06(水) 15:04:58 

    >>70
    おばさんはおじさん大っ嫌いでしょ

    +10

    -0

  • 834. 匿名 2022/07/06(水) 15:05:17 

    >>827
    あ本当だ
    よく読んでなかった

    +2

    -0

  • 835. 匿名 2022/07/06(水) 15:08:08 

    友達って同性じゃなくて異性を探してんのかな。
    おっさんって大体が温泉かジム通いか山登りばっかしてるから趣味友なんてすぐ見つかりそうだけどね。

    +2

    -1

  • 836. 匿名 2022/07/06(水) 15:10:12 

    >>310
    それは同性だからそう感じるのであって、男同士では話しやすいみたい。

    +7

    -1

  • 837. 匿名 2022/07/06(水) 15:10:27 

    >>1
    どうすればいいのか?って、女の私に聞かれてもね。

    +1

    -0

  • 838. 匿名 2022/07/06(水) 15:10:51 

    >>22
    男の不孝話し大好きやん

    +4

    -3

  • 839. 匿名 2022/07/06(水) 15:11:05 

    というか、深刻でも何でもないよね。
    ネットとコロナで友達付き合いの形が大きく変容したってだけの話。
    親しいほど飲みに誘ったり出来なくなってるしね。
    そろそろ大丈夫かなと思ったら、日本の衛生観念と医療水準だと全然なレベルだし、それに合わせて変えていかなきゃダメよ。

    待合室で長時間おしゃべり?
    どんだけ常識ないのさw
    おしゃべりしたけりゃ、オンゲでのんびりボイチャでもするさ。
    爺婆の常識は既に非常識なんだよ。
    そこに気付かないとね。

    +2

    -0

  • 840. 匿名 2022/07/06(水) 15:13:01 

    >>701
    就職氷河期はそうだね。大学の友達と連絡取らなくなった。コネで就職できたり、稼ぎが良い旦那さんと結婚した人はいいけど、引きこもりや自殺、行方不明。同じ大学を卒業したのに、後の人生に格差がありすぎて。20代はまだその差に気づかなくて会ったりしたけど、今はもう辛い思い出過ぎて、連絡なんて取れないよ。同窓会なんてまず開かれないし。他の世代と話す方が気が楽でいい。

    +17

    -0

  • 841. 匿名 2022/07/06(水) 15:14:55 

    >>836
    中年になると男も女も身体がーとか健康診断の結果がーみたいな話になりがちだよね。
    あとは名所巡りとかかな。
    でも、そんなことで和気藹々としてられるなんて本当に幸せな国だなと思う。

    +18

    -0

  • 842. 匿名 2022/07/06(水) 15:15:36 

    >>825
    女の子だけではなく男の子にも老人にも挨拶していれば明るく爽やかな素敵な人扱いされるよ

    +20

    -2

  • 843. 匿名 2022/07/06(水) 15:15:50 

    >>801
    これマジ?
    日本は世界一の女性優遇国家やんw
    メディアってやっぱり嘘つきなんだなあ

    +1

    -6

  • 844. 匿名 2022/07/06(水) 15:18:16 

    また独身叩き?
    暇人だな

    +1

    -0

  • 845. 匿名 2022/07/06(水) 15:21:37 

    >>832
    そりゃ友達いないわって思うよね
    女の人と接触できる場所がここしかないんだろうな

    +8

    -0

  • 846. 匿名 2022/07/06(水) 15:23:40 

    >>839
    世代観ギャップ もあるけど、孤独感って歳をとるほど深まるんじゃないかな
    若者は学校という人と集まる場所があるし現役世代は職場がある
    老人になった時に待合室で軽い会話をして人と交流できる性格の方が楽しそうだよ

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2022/07/06(水) 15:23:51 

    保育士や助産師は
    男が性犯罪するから
    反対意見が多いんだろ?
    これが女尊断碑の証拠って馬鹿じゃねえの

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2022/07/06(水) 15:26:21 

    >>832
    関係ない内容でオンナガーとか
    女に絡んでくる爺とか
    嫌われて当然だよ
    彼女も男友達もいないのが判明したね

    +5

    -0

  • 849. 匿名 2022/07/06(水) 15:27:24 

    >>826
    ガル男w

    +3

    -2

  • 850. 匿名 2022/07/06(水) 15:29:36 

    >>820
    今までが男尊女卑だったんだからこの程度で女尊男卑って言われても・・
    むしろもっと女性を優遇したほうが日本は豊かになるよ

    +5

    -0

  • 851. 匿名 2022/07/06(水) 15:30:15 

    おじさんってなんでおじさんのこと嫌いなんだろ?
    おじさんはみんなに嫌われて可哀想というけどおじさんはおじさんを救わないし、同年代で仲良くしたらいいのに若い女性を狙ったり意味わからん

    +7

    -0

  • 852. 匿名 2022/07/06(水) 15:30:43 

    >>843
    フィフィ、デヴィスカルノ、アイスランドのYouTuberは日本は超絶女性優遇
    女尊男卑 国家と切り捨てている
    中、韓でも日本は男が弱いと有名な話

    ジェンダー指数とよく言われるものの日本のメディアによる基準

    女性のGDP←日本は女が働かない上に日本自体が下がってきてる
    女性の選択肢←専業主婦選びすぎ
    女同士の寛容度←ガル民同士マウント取り合うのみたらわかるやろ?
    他者への寛容度←スウェーデンみたいに移民を受け入れない

    日本でスウェーデンを高くしようとした理由

    男性が戦争を起こしてるという持論は作られたものであるということ
    スウェーデンはたしかに大戦に参加してない

    が、
    女性大統領になり武器売り上げは世界13位
    人口比ではイスラエル、ロシアに並ぶと糞国家という条件に目をつむっただけ

    性犯罪は日本の50倍以上(日本はおろかアメリカよりも遥かに犯罪が起こりやすい)

    痴漢、未成年性犯罪は2005年から常に右肩上がりの爆増傾向

    フェミには早急にスウェーデンに行ってもらいたい

    +1

    -3

  • 853. 匿名 2022/07/06(水) 15:32:25 

    >>717
    昔ファミレスでバイトしてた時にモーニングに「いつもの」おじさん多発してたwww

    当時まだ高校生だったから土日しかモーニング入れないし、最初の方とか顔もうろ覚えだからいつものとはどれですかって確認するんだけど、
    いつものはいつものや!いつもいる(平日の)おばちゃんはそれで通じるぞ!ってキレてくんのww

    で、なんか知らないけど会計の時に飴くれたりすんのww

    ほんと全てが無理だった

    +31

    -0

  • 854. 匿名 2022/07/06(水) 15:33:32 

    >>851
    同族嫌悪
    単純に中年が嫌いで若い男女が好き
    おっさんですら嫌うほどおっさんは
    性格が問題ある
    自分のしょぼさがわかるから
    自分と近い人は怖いから近寄らない

    +2

    -0

  • 855. 匿名 2022/07/06(水) 15:35:27 

    昔の話だけど、うつ病を患って無職になった男友達が急病で亡くなった。
    共通の友達とお葬式に行ったんだけど、無職期間が長かったせいか
    仕事関係の人が誰も参列していなくて・・・

    男の人って仕事していないと人間関係がすごく狭くなるんだなって
    悲しかったけど現実。

    +11

    -0

  • 856. 匿名 2022/07/06(水) 15:36:41 

    >>9

    私の場合、面倒くさいって感覚はあんまりないんだけど「勇気を出して拒絶されたら立つ瀬がない」ってのがある。変にプライドもあるので、学校という友達天国から離れて20年とか経つ今はたまにすごく孤独感じます。

    ネットでも「孤独、淋しい」って発言に共感を得にくくなる既婚者ではあるんだよね。旦那がいるならいいじゃんとか返されたこと実際あるけど旦那は同性の友達とは全く別のものだし、ありがたくはあるけど旦那がいることで抱く辛さとか不満を同年輩の女友達と分かち合いたいなと強く思う。でも難しいですよね。よくいくお店の店員さんと親しくなれても、それは結局店内だから。友達になってくださいってハードル高い台詞。

    +27

    -0

  • 857. 匿名 2022/07/06(水) 15:37:55 

    >>850
    日本の女は世界的にも優遇されていた件
    日本は男性に厳しい武士道の文化、軍事文化時も大和魂などがあったこと
    高度経済成長期にも24時間男性を働かせていたこと

    性の搾取はあったが世界中でそれはあった
    日本は恵まれている
    不都合な真実を隠すな

    +0

    -6

  • 858. 匿名 2022/07/06(水) 15:37:57 

    旦那が友達いないし、酒も飲まない、外に出かけてやる趣味もないから休日ずっと家にいてうざいw
    私が友達と出かけるのが嫌なようですごく詮索してくる

    +8

    -0

  • 859. 匿名 2022/07/06(水) 15:38:25 

    >>686
    自慢出来ることがそれしかなくて
    それ以外勝てないから。素敵ねって持ち上げておけば良いんだよ

    +4

    -1

  • 860. 匿名 2022/07/06(水) 15:40:50 

    超絶女性優遇男性差別社会 日本

    婦人相談証明
    ただ相談に行くだけで証明書が貰えて
    市町村役場などの行政機関に提出すると
    国民健康保健 無料
    子どもの特例転向
    各種手当支給

    支援措置を受けられます。
    この制度を悪用し、勝手に実家に帰って
    子供と会うことも出来ないまま親権を取られるという極めて悪質な事例が800000件
    正当な理由はたったの1%未満という法の捻じ曲げが行われています。

    女子学生 家賃補助制度
    国立大学における家賃補助金が国から支援されている(パパ活防止)

    洗濯洗剤 若い男性は臭いというCMの垂れ流し
    消臭剤 加齢臭はおじさんだけという悪質なCM垂れ流し問題

    男女雇用均等法

    日本の男女雇用均等法は女性に限定的で優遇は女性のみである。
    生理休暇、育児休暇、個性を尊重し積極的な雇用を推進etc

    女性限定公募
    男女雇用均等法の理念に違反してると思った皆さん
    厚労省の答えは 4割を切ってると良いとする
    つまり、国は女性を優先的に無理矢理に良いポストに女性を座らせようとしています。
    ちなみに先進国は違法です

    女性しかいない助産師、公務員保育士
    何故か?
    日本助産婦会の反対
    全国保育連盟の反対
    (国会で議論されて採用しなくていいに決まった)
    フェミが女の壁という物を作り、進路を妨害し
    触ればセクハラ と脅迫

    ちなみにどれもこれも先進国では違法である

    +1

    -2

  • 861. 匿名 2022/07/06(水) 15:44:41 

    >>68
    えらそうにできる人としか話せないんだろうな
    ぼっちじゃないおじ様はどんな人とも分け隔てなく話すし友達多いもんね

    +28

    -0

  • 862. 匿名 2022/07/06(水) 15:46:13 

    >>65子供独立してホッとしたらまさかの孫の世話で
    子育てはエンドレス 

    +0

    -0

  • 863. 匿名 2022/07/06(水) 15:47:55 

    いいかげんにフェミを日本から追い出しましょう

    女性が女性のクビも締めます
    男女分断、不都合な真実、都合の良いデータ、メディア洗脳が多いことに早く皆さま気づいてください

    若者は気づいてます
    日本は女尊男卑だということに
    かつて、氷河期の主張が正しかったように
    時代に沿いましょう

    人を見る目があると勘違いした女が増え過ぎ
    偏見が強いだけで
    偏見が強ければ差別

    日本は超男性差別社会だと言われている

    +2

    -7

  • 864. 匿名 2022/07/06(水) 15:49:58 

    >>28
    確かにおじさんとおばさんだったら
    まだおばさんに話しかけられた方が良い

    +16

    -0

  • 865. 匿名 2022/07/06(水) 15:51:27 

    >>852
    フェミニストほんまゴミやわ
    日本を衰退させてる戦犯

    +1

    -6

  • 866. 匿名 2022/07/06(水) 15:52:29 

    日本が男尊女卑とか嘘っぱちもいいとこだな
    実態はとんでもない女尊男卑国家w

    +0

    -5

  • 867. 匿名 2022/07/06(水) 15:56:53 

    >>14
    夫の友達を見ていると、所得が低そうな男性ほどマウントを取る
    酷い人になると知人のお金持ち(約1名)の話を毎度持ち出してマウントを取ってる
    そこそこの所得以上のおっさん達は和気あいあいとしているよ
    男の世界って女より残酷な世界何だと思う

    +47

    -0

  • 868. 匿名 2022/07/06(水) 15:57:10 

    日本に蔓延る男性差別

    洗濯洗剤のCMで息子のユニフォームを洗う母親が臭いと連呼

    これは逆だとジェンダーバイアス
    当たり前にこういうCM垂れ流し

    加齢臭のCM ファ◯◯ーズ
    おじさんは臭いが定着しましたが
    加齢臭は「ノナネール」
    男女に差が無いことが明らかになっている

    ジェンダーバイアスにより加齢臭はおじさんしか発生しないという風に日本ではなっていると言われてる

    +0

    -4

  • 869. 匿名 2022/07/06(水) 15:59:44 

    群れてるおっさんの方が嫌だわ。デカい声で風俗の話ししてたり気持ち悪い

    +1

    -0

  • 870. 匿名 2022/07/06(水) 16:00:03 

    夫見てると高校の同級生だった友達と年に1回
    会うか会わないくらいの付き合いをしてるけど
    その人達以外に友達を作ろうとはしてない。

    私は元から友達多いけど子供の学年上がるごとに
    ママ友増えてるし趣味でも友達作ってる。
    私から見たら仕事と家庭の往復で何が楽しいのかと
    不思議になるし子供が独立して私が先に死んだら
    あっという間にボケそうで心配になる。

    +1

    -3

  • 871. 匿名 2022/07/06(水) 16:00:22 

    >>759
    男なのに決まりを無視してがるちゃんに書き込むようなカマッテチャンだからね
    5chで群れてなよ

    +6

    -1

  • 872. 匿名 2022/07/06(水) 16:00:34 

    >>12
    同じく

    寂しいを通り越したというか大学生のころからだから慣れたのかも。
    友人同士情報共有ないと困ることがあるとかも何も無いし全然気にならないけどなあ

    +6

    -0

  • 873. 匿名 2022/07/06(水) 16:01:27 

    >>29
    なるほど‼️

    +1

    -0

  • 874. 匿名 2022/07/06(水) 16:02:38 

    >>866
    本来日本はそういう側面もあったよ
    ヨーロッパだと結婚で持参金が必要なのは女性側だったし、男のクズ度は日本の比じゃない
    だから死ぬ気で男女同権を勝ち取りに行った

    日本は威張り散らす男やDVをする男ももちろんいたけど、お金は女が全部管理してカカア天下って言葉があるくらいだからね
    もともと女性の権利はそこまで低くはなかった

    +8

    -1

  • 875. 匿名 2022/07/06(水) 16:03:05 

    >>670
    ぼくちゃん有能!
    まで読んだ

    +2

    -0

  • 876. 匿名 2022/07/06(水) 16:03:19 

    >>867
    ある程度の年齢になると家や車、子供の学校で言わなくても所得が透けて見えるからね
    金持ちは金持ち同士で仲良くしてるし
    貧乏なのに見栄張ってマウント取っても負け犬の遠吠えで哀れなだけなのに…

    +25

    -0

  • 877. 匿名 2022/07/06(水) 16:04:37 

    >>874
    女が自分で銀行口座や財産もてるようになったのは戦後だよ

    「あの家はかかあ天下だ」ってのは男社会の底辺男を馬鹿にする悪口で
    誉め言葉でもなんでもないよ

    +5

    -1

  • 878. 匿名 2022/07/06(水) 16:06:03 

    >>611
    魔女の宅急便でキキが初めて着地した道路で通行人に挨拶した時の場面を思い出したよ
    キキみたいでかわいいと思ったけど、
    現実は、え?誰?知り合いだっけ?ってなるよね

    +7

    -0

  • 879. 匿名 2022/07/06(水) 16:07:05 

    >>80
    友達なんか面倒臭い、結婚願望まったく無い、ひとりで家にいるのが1番幸せ…って、どうしても本心と思えない。嫌われ者の自分を正当化してるだけなんだろうなって感じてしまう。

    でもネットでは(現実でもたまに)こんな風に言う人たくさんいるし、理解してみたい。生身の人間との出会いより素晴らしいと思える世界を見てみたい。

    +10

    -8

  • 880. 匿名 2022/07/06(水) 16:08:44 

    >>872
    高校の時は楽しかったですか?友達との旅行やお泊まり、彼氏とのデートとか、思い出したりしますか?

    +0

    -0

  • 881. 匿名 2022/07/06(水) 16:09:22 

    まーた男が暴れとんのかwww

    +4

    -0

  • 882. 匿名 2022/07/06(水) 16:09:43 

    >>13
    いくら何でも失礼だと思うけど。
    独身で友だちがいないってそんなにバカにされることなの?

    +17

    -4

  • 883. 匿名 2022/07/06(水) 16:09:53 

    独身おじさんも独身おばさんも友達いないから。

    +2

    -0

  • 884. 匿名 2022/07/06(水) 16:13:26 

    日本の女尊男卑は異常

    昔はとフェミがよく言ってますが
    稼ぎを求めるようになったのもまた洗脳

    昭和の時代に自由に使えるお金がない専業主婦同士の会話で
    「安い電気にするか?」
    「稼ぎの良い夫にするか?」
    の解決策を提示する
    国あげての電力会社によるCM垂れ流し問題

    +0

    -2

  • 885. 匿名 2022/07/06(水) 16:13:27 

    >>879
    幸せの形ってひとつじゃないからね
    結婚して得られるのは我慢や忍耐、小さなイラ立ちや大きな喜びという幸せ
    結婚しないで得られるのは喜びがなくても我慢や忍耐、いら立ちもない幸せ
    どっちがいいかは人それぞれ

    +11

    -2

  • 886. 匿名 2022/07/06(水) 16:14:10 

    >>853
    全ての飲食店は「いつもの」ってメニューをつくった方がいいねw
    「これじゃない!」って言われるのを見越して安価で簡単にできるやつで。
    麦茶(700円)とか。

    +9

    -0

  • 887. 匿名 2022/07/06(水) 16:14:43 

    >>880
    とても楽しかったですよ。
    今でも思い出して楽しかったなあって思うこともたまにあります。

    ただ私の場合本当の自分はそんなに明るくもなければフットワークも軽い方じゃなかったのに明るい子達のグループにいたのがぼっちになった原因だと思ってます。

    当時は自分も陽キャだと勘違いしてたし本当に楽しかったけど卒業してからちょっとしんどくなってきたというか。会えば楽しいんだけど会うまでが億劫+帰宅したらどっと疲れることが続いてフェードアウトしました

    +3

    -0

  • 888. 匿名 2022/07/06(水) 16:17:35 

    >>750
    そういう人が入ってこないからこそ平和に仲良くできそう

    +1

    -0

  • 889. 匿名 2022/07/06(水) 16:20:33 

    >>69
    スーパーでお刺身を選んでいるおじさんに「最近、高いですね」と話しかけたおじさんがいたけど、話しかけられたおじさんは「そうなんですか。うちはいつもは家内が買っているので(あなたとは違うんです)」と答えて、話しかけたおじさんが気まずそうにしていた

    おばさん同士だとそうはならないのになあ

    +19

    -1

  • 890. 匿名 2022/07/06(水) 16:22:53 

    >>867
    うちの子の学校は父親会ってのがあって、運動会や夏祭りの手伝いをしてる。暇なパパがやってると思いきや、メンバーは医者や弁護士など高収入ばかり。時間の都合つけやすいとか、我が子にきちんと関わりたいとかかな?

    出世してる人ってコミュ力も高いからすごく仲良さそうだし悪口とか言わないしめっちゃ楽しそう。
    下層の男たちは無駄にイキったり悪口や程度の低い話したりすぐサボろうとしたりずっと黙ったりしてそう←偏見😅

    +20

    -1

  • 891. 匿名 2022/07/06(水) 16:23:56 

    ちなみにこの電力会社に対する国の答えは

    「男女逆なら問題になるが、たしかにこの専業主婦の発言はハラスメント、だが今回の場合はブラックジョークで男なら笑って流せる」というものである

    この男ならというものがそもそも差別的だと国が理解してないのであるはじまりである。

    それに対してフェミは
    「専業主婦は夫に対して優位じゃない」

    この発言に対して
    「優位じゃないならどうしてこういうブラックジョークが世間一般的に?」
    と、国会で議論された昭和の専業主婦時代

    ブラックジョークがエスカレートして現代では女性によるDVは世界一

    +0

    -1

  • 892. 匿名 2022/07/06(水) 16:25:26 

    >>582
    短命な方が幸せではないか?

    +4

    -0

  • 893. 匿名 2022/07/06(水) 16:26:17 

    男女逆なら炎上するのに
    男性が差別される場合は問題にはならない

    これを日本は国がやってしまった事例が昭和である

    +0

    -2

  • 894. 匿名 2022/07/06(水) 16:26:34 

    >>889
    おじさん、というか昔の男って競争社会に生きてたから「威張りたい!舐められたくない!」が勝っちゃうんだろうね。そりゃ友達できんわな。

    +23

    -0

  • 895. 匿名 2022/07/06(水) 16:27:57 

    日本は昔から女性に優しい国だったし女性を守ってた
    自称フェミニストおばさんは歴史修正するな!

    +1

    -1

  • 896. 匿名 2022/07/06(水) 16:30:18 

    本人が友達いなくて問題ないなら、周りがとやかく言うことないと思うけど、記事になるってことは友達つくりたいって人が結構いるのかな。

    +1

    -0

  • 897. 匿名 2022/07/06(水) 16:30:21 

    パチンコか麻雀店行け

    さすれば道はひらかれる


    人がいる所に集まればいいさ

    +0

    -0

  • 898. 匿名 2022/07/06(水) 16:31:36 

    >>24
    ほんとガルちゃんに助けられてるわー
    おじさんには5ちゃんがあるのにね

    +20

    -1

  • 899. 匿名 2022/07/06(水) 16:32:18 

    >>750
    ごめん横だけど、アメトークの「中学イケてない芸人」のスペシャル版「中学イケてない女芸人」思い出した。

    イケてない同士の男女で仲良くならないの?との問いに森三中大島さんが「お互い下に見てるからそれはない。自分もイケてないくせに、リュックビチャ男の隣の席とか最悪ー!とか言ってた」らしい笑

    +3

    -0

  • 900. 匿名 2022/07/06(水) 16:34:19 

    >>893
    最後の一文の意味がわからないのですが、教えていただけますか?

    +0

    -1

  • 901. 匿名 2022/07/06(水) 16:34:27 

    >>851
    甘えられるからじゃない?
    対等だと拒絶されるけど年功序列なら敬ってくれるとか

    +0

    -0

  • 902. 匿名 2022/07/06(水) 16:34:49 

    >>1 これを守れば友だちできるよ。人の話を最後まで聞く。威張らない、マウントとらない。女性が話してくれても調子に乗らない。女性と少し仲良くなっても絶対口説かない。(気持ち悪いです)同年代のおばさんにも親戚にする(若い子は見てるよ)年齢問わず女性に触らない。
    昭和の価値観を捨てる。今なら話す時は必ずマスクをする。飲み会などで「もういいよね〜」とか言ってマスク外さない。
    若い男性のことを尊重する。年下にもありがとうを言う。
    おっさんには全部無理か〜笑笑 

    +7

    -2

  • 903. 匿名 2022/07/06(水) 16:35:48 

    てか、そもそも、大体40超えてきたら友達いなくなるよね。

    +4

    -0

  • 904. 匿名 2022/07/06(水) 16:36:16 

    >>893
    どんな事例?
    教えていただけませんか?

    +0

    -0

  • 905. 匿名 2022/07/06(水) 16:36:23 

    >>349
    おじさんのさびしさはクローズアップされるけど、独身のおばさんは深刻化されないんだよね。社交性がある前提だから。

    +20

    -0

  • 906. 匿名 2022/07/06(水) 16:37:09 

    おばさん3、4人組でディズニーに遊びにきてるのたまに見るけど、おじさんのグループって見ないよね

    若いにーちゃんの集団は見るのに
    あの友情はどこ行ったんだろ

    +2

    -0

  • 907. 匿名 2022/07/06(水) 16:37:58 

    >>853
    高校生からするとおじさんはみんな同じ顔に見えますので。しかも不細工は覚える気もありません。って言ってやりたいw

    +7

    -0

  • 908. 匿名 2022/07/06(水) 16:38:52 

    >>874
    ほんとだよね!
    くそフェミニストどもが日本は女性差別をしてた男尊女卑国家だったと歴史改竄してるから腹立つ!

    +1

    -1

  • 909. 匿名 2022/07/06(水) 16:40:34 

    >>853
    あぁ典型的な「威張るの大好きだけど、若い女性店員にしか威張れないおじさん」ですね。お客様という立場がなくて、男が相手だと縮こまるくせに。キャバ行けよと言いたいけど金もないのであろう。

    +16

    -0

  • 910. 匿名 2022/07/06(水) 16:41:36 

    ガル男だけど男にはホモフォビアがあって相互補助みたいな関係は生まれにくい
    欧米の影響受けて男二人で歩いてたらホモだと思われるみたいな

    +1

    -1

  • 911. 匿名 2022/07/06(水) 16:42:43 

    >>874
    これ、女性差別の歴史を誤魔化すウソだからひっかからないように。

    +1

    -2

  • 912. 匿名 2022/07/06(水) 16:45:18 

    >>906
    定年になっても、ママは忘年会だ納涼祭だのでしょっちゅう出掛けてるけどパパはずっと家にいるわ。可哀想。

    +4

    -0

  • 913. 匿名 2022/07/06(水) 16:47:28 

    >>906
    若いにーちゃんはナンパ目的だよ
    基本男はディズニーに興味はないよ
    好きだという男がいたら、女との話を盛り上げたいからか変わってるかだよ

    +2

    -4

  • 914. 匿名 2022/07/06(水) 16:49:33 

    >>911
    女性差別があったと捏造しているのがフェミニスト

    +3

    -2

  • 915. 匿名 2022/07/06(水) 16:51:28 

    >>902
    無理だろうね…

    父親は私の彼氏が大好き。彼氏の人間性が好きとかじゃなくて「若い男だ!威張れるチャンスだ!」ってウキウキしてる気がする。

    そりゃー彼氏にしてみれば「恋人の父親」なんだから丁寧に接するし、偉そうにペラペラ喋っても口ごたえせず聞いてくれて気持ち良いだろうよ。私はすごく恥ずかしいわ。

    +4

    -0

  • 916. 匿名 2022/07/06(水) 16:51:33 

    フェミの不都合な真実

    ガル民もよく知ってる

    サイゼで喜ぶ彼女

    事のはじまりは趣味で描いてる無料漫画
    これに噛みついたのがはじまり
    はじめはコメダ珈琲のカツパン
    「食べ物を美味しく描けば良いのに」とアンチコメントした女
    他の人「無料で公開してるマンガにクオリティどうこう言いなさんな」
    更にこれに対して
    「趣味でやるものこそ丁寧に取り組め」とアンチコメントし
    その後もこのアンチの女は漫画を読み続けクレーム連発

    絵師もみかねて反応したのが「気に障るようでしたらミュートをお願いします」と、断ってるにも関わらず

    「対応が悪い、プロの仕事じゃない、クオリティが低い」とアンチコメ

    散々粘着アンチをした女
    その一言だけが1人歩きして正当化
    「女性の描写があまりに「男の願望」剥き出し」

    ここだけが切り取られて

    10年ぶりに再開した彼女を描いたシーンを女性らしさを男の願望視点で描くのに反対する女

    散々妨害された挙げ句の果てが切り取られてジェンダー差別と言われる男

    +0

    -1

  • 917. 匿名 2022/07/06(水) 16:51:53 

    >>717
    ファミレスとかの安い店で
    いつものとかダサイ

    +6

    -0

  • 918. 匿名 2022/07/06(水) 16:54:34 

    >>906
    おじさんグループはゴルフ場や飲み屋にいる

    +5

    -0

  • 919. 匿名 2022/07/06(水) 16:56:13 

    >>1
    >>5
    友達作るのが恥ずかしいの意味がわからないんだけど。風俗行ったり職場でセクハラパワハラかましてる方が大恥だよ。
    劣悪なことが良いものとされてきた謎文化の弊害だね。女性を大切にするのは軟弱、浮気は甲斐性、悪いことがかっこいい、真面目はダサい、優しさは弱さ、上品なのは気取り屋、こんな価値観で生きてきたから捻くれて良いものを良いと素直に言えないんだろうね。可哀想だけど迷惑千万の価値観だから同情はできないな。

    +29

    -0

  • 920. 匿名 2022/07/06(水) 16:57:55 

    >>858
    どうしたら良いんだろうね。
    あなたが外出を控えたら満足なのかな。なんでやねん💢

    あなたが遊んであげたらどう?
    大人なのにそんなに手が掛かるのか。。。

    +1

    -0

  • 921. 匿名 2022/07/06(水) 16:59:05 

    ハローワークで男に話しかけてるおっさんが居たけど、クソどうでもいい自分語りだった。どんな経歴の人が居るか解んないんだから大した事無い職歴自慢は辞めて欲しい。

    +0

    -0

  • 922. 匿名 2022/07/06(水) 17:00:38 

    男性の方が群れないからぼっちでもそう見られないのでは?

    未婚歴長いのも、女の方が売れ残りとか言われてたじゃん(最近は男女共、そういう生き方なだけと思われるのかなとも思うが)。

    てか、学生時代のスクールカーストが一番それを突きつけると思うんだが。

    結婚してたら、ぼっちでもましに見られるの?

    結婚してたら、ぼっちになる率が低いの?

    バツイチ独身も、彼女持ち独身も居るでしょ?

    +2

    -0

  • 923. 匿名 2022/07/06(水) 17:00:49 

    >>716
    おじさんはいい大人なんだから意固地にならずに友達欲しいなら素直になればとしか言えることないわ。
    人を上下で判断してマウントしてたら楽しい人間関係なんてできるはずないよ。

    +5

    -2

  • 924. 匿名 2022/07/06(水) 17:01:50 

    >>415
    ヤフコメ見ないんだけど、おじいちゃんてことは一人称小生の自分語りとかあるのかな

    +9

    -0

  • 925. 匿名 2022/07/06(水) 17:03:09 

    >>7
    プライドが邪魔して連絡先聞けないんだってよ
    雑談ではマウントしちゃうらしい
    楽しくおしゃべりもできない連絡先も聞けないんじゃ一人でいるしかないよ

    +9

    -0

  • 926. 匿名 2022/07/06(水) 17:03:19 

    ちなみに通称 サイゼで喜ぶ彼女 問題は続きがあります

    「クオリティ低い低い偉そうに言うけどあなたはこれより上手く描けるの?」

    アンチの女「私はプロのイラストレーターではない」

    「じゃあ、続きを見たい人もいるから邪魔しないでよ」

    アンチの女「え?素人目にも適当すぎない?頑張ったらこれより上手く描ける。50万くれたら描くよ」と言い逃れようとすると

    50万出す人が現れ、言い逃れが難しい状況になり
    一枚の絵をアップ

    それは拾い物の絵でしたとさ

    こうやってフェミは頑張って炎上させて売名してます。
    ルドルフさんは有名になりましたね

    +0

    -1

  • 927. 匿名 2022/07/06(水) 17:04:08 

    >>877
    戦前は、夫の同意と承認があれば作れたんだよ
    上州名物はかかあ天下と空っ風というくらいに、普通に女性が強かった
    養蚕、製糸、織物で女性にも経済力がったから

    +0

    -2

  • 928. 匿名 2022/07/06(水) 17:04:31 

    >>254
    両隣のおじさんどっちも挨拶無視するわあ
    反対におばさんはおしゃべりなのに

    +8

    -0

  • 929. 匿名 2022/07/06(水) 17:04:34 

    うちの父親は70過ぎてから海辺に散歩行った際に友達出来てウォークラリーみたいなイベント行ったり、農家に柿買いに行ったりしてたよ。企画好きな人が居て柿買いに行くのでも朝から喫茶店でモーニング☕️🍞してとか工程表まで作ってた。

    +1

    -0

  • 930. 匿名 2022/07/06(水) 17:04:58 

    >>853
    いるー‼️‼️
    マクドでバイトしてたとき、毎日来るじいさんが「アメリカン」って注文するんだけどマクドにそんなメニューはない。普通のコーヒーにお湯足してタプタプにして出してくれって意味で言ってたんだよ。

    絶対男の子のレジには並ばないし、女性店員に「もっと色白やったら良かったな」とか「女にしては背が高すぎるな」とか言ってくる💦

    +12

    -0

  • 931. 匿名 2022/07/06(水) 17:05:59 

    >>538
    認めたからというより社内の付き合いあるから愛想良くしないと自分の評判がやばいからだろうね。

    +21

    -0

  • 932. 匿名 2022/07/06(水) 17:06:48 

    >>865
    じゃあ出ていけばいいのに…

    +1

    -0

  • 933. 匿名 2022/07/06(水) 17:09:09 

    >>825
    なんで女の子限定なの?そういう下心が見え見えだから気持ち悪がられるんだよ。
    誰に対してもおじさんは愛想がないって話なのに女の子に声かけることしか考えてないんだもんね。性的対象にしか興味ないし愛想良くしないってことだよね。おじさんは人に興味ないんだよ。それで友達いなくて寂しいって笑わせる。

    +17

    -1

  • 934. 匿名 2022/07/06(水) 17:09:55 

    >>889
    え、おばさんなら知らない人にそんな風に話しかけられて平気なの?
    よく近所のスーパーで会うママ友とか、何らかの知人じゃなければ怖いよ普通に。

    +2

    -12

  • 935. 匿名 2022/07/06(水) 17:11:43 

    >>13
    レンタル友達ってそんな高いの?

    +5

    -1

  • 936. 匿名 2022/07/06(水) 17:12:54 

    >>885
    本当にそう。幸せは人それぞれ。
    でもやっぱり健康な人間で「結婚を考えたことない」「今まで恋人いたことない」「ともだちと遊びに行ったことない」とかは可哀想・不幸だと感じてしまうのを止められない。
    絶対に結婚したいし、生涯独身だったら人に言いたくない。

    +2

    -4

  • 937. 匿名 2022/07/06(水) 17:14:13 

    >>882
    バカにはしてないんじゃない?
    心底哀れだと思ってるんだよ。

    +4

    -8

  • 938. 匿名 2022/07/06(水) 17:14:46 

    >>918
    ゴルフ場いっぱいある田舎だけどスーパーとか道の駅でおっさんグループよく見る
    大抵ガハハ親父でうるさい

    +1

    -0

  • 939. 匿名 2022/07/06(水) 17:15:20 

    歳とっても友達たくさんいる女さんすげぇ
    って方向に持っていきたいのは分かるけどさぁ
    友達作ろう選手権なんて誰も参加しとらんのよ
    もしかしてマウント取れてると思ってます?逆や
    友達に割く時間あるつまり仕事する時間余ってるって言ってるようなものだよ

    +1

    -3

  • 940. 匿名 2022/07/06(水) 17:15:35 

    >>29
    若い頃そういうおっさんたまに遭遇したな。迷惑でしかなかったけど。
    同世代だと競争意識があるから見下せる年下がいいんだろうね。

    +5

    -0

  • 941. 匿名 2022/07/06(水) 17:16:42 

    >>934
    キャベツ400円だった時、おどろいてそばにいた人に話しかけてしまったわ。結構もりあがったよ。これぞおばさん✨

    +17

    -0

  • 942. 匿名 2022/07/06(水) 17:17:09 

    ガルちゃん潰れろ!
    フェミは日本から出てけ

    +0

    -1

  • 943. 匿名 2022/07/06(水) 17:17:27 

    >>929
    昨日なに食べた?のかよこさんの旦那さん、すごいコミュ力だよね!

    +1

    -0

  • 944. 匿名 2022/07/06(水) 17:18:08 

    >>638
    同じ境遇のおじさんと友達になるか同じ境遇のおばさんと結婚すればいいのに

    +6

    -0

  • 945. 匿名 2022/07/06(水) 17:18:15 

    >>936
    煽りじゃないけど、視野が狭くて想像力がないんだろうね
    私はそういう人がかわいそうだと思う
    楽しみがものすごく狭そうだもん
    そんなことない!と言っても井戸の中でカエルが強がってて哀れだなぁと思う



    +4

    -4

  • 946. 匿名 2022/07/06(水) 17:19:03 

    >>906
    所帯を持つ様になると家族で行く様に
    なるからじゃない?特におじさんは

    +0

    -0

  • 947. 匿名 2022/07/06(水) 17:19:16 

    ガルちゃん潰れろ!
    フェミは日本から出ていけ

    超絶女性優遇男性差別社会 日本

    婦人相談証明
    ただ相談に行くだけで証明書が貰えて
    市町村役場などの行政機関に提出すると
    国民健康保健 無料
    子どもの特例転向
    各種手当支給

    支援措置を受けられます。
    この制度を悪用し、勝手に実家に帰って
    子供と会うことも出来ないまま親権を取られるという極めて悪質な事例が800000件
    正当な理由はたったの1%未満という法の捻じ曲げが行われています。

    女子学生 家賃補助制度
    国立大学における家賃補助金が国から支援されている(パパ活防止)

    洗濯洗剤 若い男性は臭いというCMの垂れ流し
    消臭剤 加齢臭はおじさんだけという悪質なCM垂れ流し問題

    男女雇用均等法

    日本の男女雇用均等法は女性に限定的で優遇は女性のみである。
    生理休暇、育児休暇、個性を尊重し積極的な雇用を推進etc

    女性限定公募
    男女雇用均等法の理念に違反してると思った皆さん
    厚労省の答えは 4割を切ってると良いとする
    つまり、国は女性を優先的に無理矢理に良いポストに女性を座らせようとしています。
    ちなみに先進国は違法です

    女性しかいない助産師、公務員保育士
    何故か?
    日本助産婦会の反対
    全国保育連盟の反対
    (国会で議論されて採用しなくていいに決まった)

    ちなみにこれも先進国では違法である


    メディアではジェンダーランキングは156カ国中 120位
    と、報じられてきましたが
    国連のジェンダーランキングでは162カ国中24位
    理由は日本の男性の自殺者 幸福度が著しく低いこと 日本のメディアが行ったランキングが極端に低いこと

    世界国際機関 ISSP の調査
    女性の幸福度 世界2位 

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2022/07/06(水) 17:20:26 

    >>807
    会社の集まりでそれやられた
    しかも子連れ
    子供の面倒見るのかと思ったら子供は他の女性に押し付けて別の女性に話しかけてた
    連れてくる奥さんもどうかしてる

    +26

    -0

  • 949. 匿名 2022/07/06(水) 17:20:28 

    >>941
    一期一会でその時にちょっとだけ
    楽しい気分になるって良い事だと思うわ

    +10

    -0

  • 950. 匿名 2022/07/06(水) 17:21:08 

    ガルちゃん潰れろ!
    フェミは日本から出ていけ
    男女平等にしたいわけではなく
    男性差別したいだけである

    フィフィ、デヴィスカルノ、アイスランドのYouTuberは日本は超絶女性優遇
    女尊男卑 国家と切り捨てている
    中、韓でも日本は男が弱いと有名な話

    ジェンダー指数とよく言われるものの日本のメディアによる基準

    女性のGDP←日本は女が働かない上に日本自体が下がってきてる
    女性の選択肢←専業主婦選びすぎ
    女同士の寛容度←ガル民同士マウント取り合うのみたらわかるやろ?
    他者への寛容度←スウェーデンみたいに移民を受け入れない

    日本でスウェーデンを高くしようとした理由

    男性が戦争を起こしてるという持論は作られたものであるということ
    スウェーデンはたしかに大戦に参加してない

    が、
    女性大統領になり武器売り上げは世界13位
    人口比ではイスラエル、ロシアに並ぶと糞国家という条件に目をつむっただけ

    性犯罪は日本の50倍以上(日本はおろかアメリカよりも遥かに犯罪が起こりやすい)

    痴漢、未成年性犯罪は2005年から常に右肩上がりの爆増傾向

    フェミには早急にスウェーデンに行ってもらいたい

    +0

    -0

  • 951. 匿名 2022/07/06(水) 17:21:20 

    今日コーヒーショップで、前にいた60歳くらいのおじさんが聞かれたことに対してすべて高圧的に答えてて、レジのおばちゃんもだんだんムカついたのかちょっと緊張感あったわ。
    おじさんって、ちょっとしたコミュニケーションも気持ちよく取れない人がいて、友達以前の問題な気もする。

    +15

    -1

  • 952. 匿名 2022/07/06(水) 17:21:40 

    >>939
    女性だって歳取ったら友達「たくさん」はいない人がほとんどだよ。
    結婚、育児、介護等々があれば環境の変化も大きいし。
    祖母と母親、最低3人は身近に女性がいるんだから、彼女も女友達もいない男性でも想像つきそうだけどね。

    +4

    -0

  • 953. 匿名 2022/07/06(水) 17:21:49 

    >>927
    女工哀史って知ってる?

    +2

    -0

  • 954. 匿名 2022/07/06(水) 17:22:33 

    >>919
    これ読んで怖くなったんだけど、
    風俗行った!
    職場でパワハラした!
    若い女の子にセクハラした!
    っていうの、(普通だと恥ずかしい話なのに)おじさんにとっては自慢話なのかも。俺若い頃ワルだったんだぜぇ的な。

    男同士だとスゲエなぁってなるのかもね。

    +22

    -0

  • 955. 匿名 2022/07/06(水) 17:22:48 

    >>906
    海の近くですが ツーリングとバーベキューにおじさん軍団よく見るよ。バイク数人で話しながら走ってる

    +3

    -0

  • 956. 匿名 2022/07/06(水) 17:23:11 

    >>927
    自分で答え書いてるじゃん
    「夫の同意と承認がない」と女ひとりで貯金通帳も作れないのにどこが「女性が金の管理」してんの?

    +0

    -0

  • 957. 匿名 2022/07/06(水) 17:23:17 

    >>807
    奥さんのお友達に気を遣わせるという事まで
    考えの及ばない所がもうね
    いや、気を遣ってもらえる状況でいたいからか?
    どちらにしても迷惑な話だわ

    +18

    -0

  • 958. 匿名 2022/07/06(水) 17:23:35 

    >>790
    ぼっちおじさんはおばさん嫌いなんだよね。
    こういうおじさんは人に興味なくて性的対象の若い女の子しか好きじゃない。女を性的にしか見ないから興味のないおばさんのことを情けをかけてくれたのに叩く。
    おばさんはおばさんと仲良くしてるから友達いるけど、おじさんは基本人に興味なくて性的対象の若い女の子しか興味ないからおじさんのことも嫌いだしおばさんのことも嫌いで若い女のこには当然相手にされず結果ぼっち。

    +29

    -1

  • 959. 匿名 2022/07/06(水) 17:24:06 

    >>826
    だっておばさんはおばさんの友達いるからね。

    +9

    -2

  • 960. 匿名 2022/07/06(水) 17:24:53 

    >>70
    おじさんが偉そうだからね。おばさんはおばさんと仲良くしてるよ。おじさんはぼっちだね。

    +34

    -2

  • 961. 匿名 2022/07/06(水) 17:25:05 

    おじさんだけじゃないよ
    独身おばさんだって友達いなくて一人ぼっち!

    +4

    -0

  • 962. 匿名 2022/07/06(水) 17:26:14 

    >>738
    友達も旦那もいるけどケーキ買ってきて淡々と過ごすよ
    自分からするとイベントのたびに飾り付けしたりご馳走買い込んで写真撮りまくる人のほうが理解不能

    +3

    -0

  • 963. 匿名 2022/07/06(水) 17:26:14 

    >>668
    太鼓持ちとかゴマすりって、ちょっと卑屈でズル賢いタイプが本当に権力有る人に腰低く取り入ろうとするけど、こういうタイプのオヤジ転がしは違うよ。
    お金とか車とか出させるためにテキトーに調子乗らせはするけど、ゴマするどころかパシったりするもん。
    なんかね、立場が逆なのよ。
    オヤジも雑な扱いに薄々は気付いてるけど、ウマいこと言われたり弱いとこ突かれたりしてコントロールされてる。
    怖いよ。

    +13

    -0

  • 964. 匿名 2022/07/06(水) 17:26:16 

    >>12
    私も
    会社とかで直ぐ仲良くなる人たちがとても不思議
    趣味でつながれば…とも考えますが
    これと言った趣味もなし

    +10

    -0

  • 965. 匿名 2022/07/06(水) 17:27:11 

    ガルちゃん潰れろ!
    フェミは日本から出てけ

    フェミの不都合な真実

    ガル民もよく知ってる

    サイゼで喜ぶ彼女

    事のはじまりは趣味で描いてる無料漫画
    これに噛みついたのがはじまり
    はじめはコメダ珈琲のカツパン
    「食べ物を美味しく描けば良いのに」とアンチコメントした女
    他の人「無料で公開してるマンガにクオリティどうこう言いなさんな」
    更にこれに対して
    「趣味でやるものこそ丁寧に取り組め」とアンチコメントし
    その後もこのアンチの女は漫画を読み続けクレーム連発

    絵師もみかねて反応したのが「気に障るようでしたらミュートをお願いします」と、断ってるにも関わらず

    「対応が悪い、プロの仕事じゃない、クオリティが低い」とアンチコメ

    散々粘着アンチをした女
    その一言だけが1人歩きして正当化
    「女性の描写があまりに「男の願望」剥き出し」

    ここだけが切り取られて

    10年ぶりに再開した彼女を描いたシーンを女性らしさを男の願望視点で描くのに反対する女

    散々妨害された挙げ句の果てが切り取られてジェンダー差別と言われる男

    +0

    -0

  • 966. 匿名 2022/07/06(水) 17:27:39 

    >>781
    まぁ横だけど釣りは嫌だね。うちの夫は釣り好きで友達同士でドヤ顔して何十匹も釣ってきたりするけど、私が嫌がるから三枚下ろししてはくれる…キッチンを魚のウロコと血だらけにしてくれて…。キッキン大掃除して、冷凍庫に入りきれない分はご近所の仲良しさんに配ったり、冷凍する魚の漬け込みだれを用意して、イカ釣りなら夜中から明け方帰ってくるし…ゴミも臭うから、臭わないように手間かけないといけないしさ…こっちはぜんぜん楽しくないから。新鮮な魚は寿司屋で食べたい。

    +1

    -1

  • 967. 匿名 2022/07/06(水) 17:27:49 

    >>167
    自分が見えてたら自分と同じような人を選ぶのにぼっちおじさんに限って自分のような人は毛嫌いして全く話の合わない人を選びたがるからね

    +8

    -0

  • 968. 匿名 2022/07/06(水) 17:28:17 

    おじさんだろうとおばさんだろうと
    「一人の方が楽!人付き合いなんて面倒!」
    とか言ってる独身ってコミュ力も人徳もない落ちこぼれだって事実から逃げてるだけだと思う

    逃げずに行動してれば「友達0人」になんてならない

    +1

    -0

  • 969. 匿名 2022/07/06(水) 17:28:18 

    >>939
    時間余ってるなら仕事じゃなくて家族と過ごせばいいのに
    あっゴメーン

    +1

    -0

  • 970. 匿名 2022/07/06(水) 17:28:41 

    ガルちゃん潰れろ
    フェミは日本から出てけ
    メディア洗脳多すぎる

    ちなみに通称 サイゼで喜ぶ彼女 問題は続きがあります

    「クオリティ低い低い偉そうに言うけどあなたはこれより上手く描けるの?」

    アンチの女「私はプロのイラストレーターではない」

    「じゃあ、続きを見たい人もいるから邪魔しないでよ」

    アンチの女「え?素人目にも適当すぎない?頑張ったらこれより上手く描ける。50万くれたら描くよ」と言い逃れようとすると

    50万出す人が現れ、言い逃れが難しい状況になり
    一枚の絵をアップ

    それは拾い物の絵でしたとさ

    こうやってフェミは頑張って炎上させて売名してます。
    ルドルフさんは有名になりましたね

    +1

    -2

  • 971. 匿名 2022/07/06(水) 17:28:50 

    >>961
    私もそう
    でも別に毎日楽しいよ

    +0

    -0

  • 972. 匿名 2022/07/06(水) 17:29:26 

    >>968
    がるちゃんでイキってる暇があるなら外に出てもっともっと友達作れば?
    逃げてちゃダメだよ!

    +6

    -0

  • 973. 匿名 2022/07/06(水) 17:29:41 

    >>568
    若い子と同じ感覚を持ち合わせながら
    大人としてキチンとしてると自画自賛してそう
    おじさんおばさんと言うより年上の兄貴姉貴感覚?
    若い子達は気を遣ってくれているだけだってw

    +10

    -0

  • 974. 匿名 2022/07/06(水) 17:30:18 

    >>463
    不倫劇、それはそれでまた迷惑なおじさんおばさんだわ

    +8

    -0

  • 975. 匿名 2022/07/06(水) 17:30:56 

    >>967
    普通の「人を選ぶ」感覚って
    「同じ趣味の人と友達になりたい。全く共通点のない人はちょっと」
    みたいな感じだと思うんだけど

    この記事のぼっちおじさんみたいな人って
    年齢も性別も社会的地位もまるで違う全く畑違いな属性の人たちのコミュニティに入りたがる傾向がある
    そしてそれが嫌がられることだと理解できない

    +8

    -0

  • 976. 匿名 2022/07/06(水) 17:31:47 

    日本の女尊男卑は異常

    昔はとフェミがよく言ってますが
    稼ぎを求めるようになったのもまた洗脳

    昭和の時代に自由に使えるお金がない専業主婦同士の会話で
    「安い電気にするか?」
    「稼ぎの良い夫にするか?」
    の解決策を提示する
    国あげての電力会社によるCM垂れ流し問題

    この電力会社に対する国の答えは

    「男女逆なら問題になるが、たしかにこの専業主婦の発言はハラスメント、だが今回の場合はブラックジョークで男なら笑って流せる」というものである

    この男ならというものがそもそも差別的だと国が理解してないのであるはじまりである。

    それに対してフェミは
    「専業主婦は夫に対して優位じゃない」

    この発言に対して
    「優位じゃないならどうしてこういうブラックジョークが世間一般的に?」
    と、国会で議論された昭和の専業主婦時代

    ブラックジョークがエスカレートして現代では女性によるDVは世界一

    +0

    -1

  • 977. 匿名 2022/07/06(水) 17:32:24 

    >>826
    違わないよ?
    おばさんはキモおっさんが大嫌い
    旦那だけ好き

    +2

    -1

  • 978. 匿名 2022/07/06(水) 17:32:34 

    >>964
    職場で仲良しって拗れた時地獄だと思う
    あくまでもお給料を貰いに行く所だと
    考えてるわ

    +9

    -0

  • 979. 匿名 2022/07/06(水) 17:33:58 

    超絶女性優遇男性差別社会 日本

    婦人相談証明
    ただ相談に行くだけで証明書が貰えて
    市町村役場などの行政機関に提出すると
    国民健康保健 無料
    子どもの特例転向
    各種手当支給

    支援措置を受けられます。
    この制度を悪用し、勝手に実家に帰って
    子供と会うことも出来ないまま親権を取られるという極めて悪質な事例が800000件
    正当な理由はたったの1%未満という法の捻じ曲げが行われています。

    女子学生 家賃補助制度
    国立大学における家賃補助金が国から支援されている(パパ活防止)

    洗濯洗剤 若い男性は臭いというCMの垂れ流し
    消臭剤 加齢臭はおじさんだけという悪質なCM垂れ流し問題

    男女雇用均等法

    日本の男女雇用均等法は女性に限定的で優遇は女性のみである。
    生理休暇、育児休暇、個性を尊重し積極的な雇用を推進etc

    女性限定公募
    男女雇用均等法の理念に違反してると思った皆さん
    厚労省の答えは 4割を切ってると良いとする
    つまり、国は女性を優先的に無理矢理に良いポストに女性を座らせようとしています。
    ちなみに先進国は違法です

    女性しかいない助産師、公務員保育士
    何故か?
    日本助産婦会の反対
    全国保育連盟の反対
    (国会で議論されて採用しなくていいに決まった)

    ちなみにこれも先進国では違法である


    メディアではジェンダーランキングは156カ国中 120位
    と、報じられてきましたが
    国連のジェンダーランキングでは162カ国中24位
    理由は日本の男性の自殺者 幸福度が著しく低いこと 日本のメディアが行ったランキングが極端に低いこと

    世界国際機関 ISSP の調査
    女性の幸福度 世界2位 
    ちなみに1位は有名なフィンランド
    3位はアイスランド

    +0

    -1

  • 980. 匿名 2022/07/06(水) 17:33:58 

    >>790
    1にある通りマウントしてしまうんだね。優しくしてくれた人を馬鹿にするんじゃ友達できるわけないわ。
    思考の矯正からしないと友達作りは無理そうだね。

    +15

    -0

  • 981. 匿名 2022/07/06(水) 17:33:59 

    >>975
    しかもそのコミュニティでチヤホヤ
    されたいと思ってそうだから始末におえない

    +11

    -0

  • 982. 匿名 2022/07/06(水) 17:34:55 

    アラフォーだけど毎日幼稚園の迎えでママ友と
    他愛もない雑談5分して、夕食の時に旦那と話すだけ。友達なんて居ないんだけど

    学生時代の子は結婚してても子供いないとか
    子供が大きくてフルタイム復帰したとか
    生活スタイルが合わないから年賀状だけで
    疎遠になってるし

    趣味で何か習い事なんて時間もないし
    友達なんてどこで出来るんだろう

    +1

    -3

  • 983. 匿名 2022/07/06(水) 17:35:09 

    >>961
    既婚おばさんだけど同じだよ。
    おじさんおばさんになれば、よほど人付き合いの良い人じゃなけりゃ誰しもそこそこ孤独だと思う。

    +1

    -0

  • 984. 匿名 2022/07/06(水) 17:35:10 

    孤独おばさんも惨めです

    +1

    -1

  • 985. 匿名 2022/07/06(水) 17:35:24 

    職場でビーファーストファンだって言ったら、おばさん達は私はBTS好きとか、若い子いいよね〜とか盛り上がるけど、おじさんはなんか説教じみたこと言ってきて、話しかけたこと自体後悔させてくる。

    別にこっちだって本気で付き合いたいとか思ってないし、話しのきっかけなだけなのにユーモアないよね。

    +6

    -0

  • 986. 匿名 2022/07/06(水) 17:36:46 

    >>343
    相手の気持ちなんて考えてないからこそだろうね。自分が気持ちよくなるためだけの関係。
    お互いに気づかいできないなら友達なんてできないもん。

    +12

    -0

  • 987. 匿名 2022/07/06(水) 17:37:02 

    ガルちゃんは潰れるべきだと思う!
    メディア切り抜き、洗脳、女性は不幸だと思い込ませる自己暗示にかけてるヤツら多数

    不都合な真実多すぎ
    スウェーデンのくだりからメディア洗脳多すぎ
    営業妨害、ジェンダーバイアス、ブラックジョーク、加齢臭のくだりから何もかもインチキ過ぎた

    +0

    -0

  • 988. 匿名 2022/07/06(水) 17:37:28 

    うちの旦那結婚しているから独身じゃないけど友達いない
    元々友達は少なかったらしいけど飲み会行かない、数少ない友達が結婚して家庭がとかでどんどん付き合いなくなったそう
    会社の人とはたまにご飯行ったりしてるけど休みも家から出ないし趣味もないから心配です

    +0

    -0

  • 989. 匿名 2022/07/06(水) 17:37:52 

    >>928
    挨拶無視する人って
    何なんだろうね
    相手がヤクザや美人なら
    ヘコヘコするかニヤニヤ返すくせに

    +8

    -1

  • 990. 匿名 2022/07/06(水) 17:37:54 

    >>785
    やめたれw

    +6

    -1

  • 991. 匿名 2022/07/06(水) 17:38:20 

    >>889
    「そうですよね〜」と咄嗟に言えない所がねw

    +21

    -0

  • 992. 匿名 2022/07/06(水) 17:38:20 

    日本ほど男性差別許される国無いだろうね

    +0

    -2

  • 993. 匿名 2022/07/06(水) 17:39:31 

    >>403
    このおじさんはおじさんおばさんが嫌いというより結果的にぼっちになったように思う

    +16

    -0

  • 994. 匿名 2022/07/06(水) 17:39:40 

    >>985
    その例えだと普通の人は「娘が好きで聞いてる」とか「この前テレビで見かけた」とか否定せずに世間話を続けられるけど
    男性でそういう感覚が備わってる人ってほぼいないし
    いたとしても既婚の人ばっかなんだよね

    独身爺は絶対人の話に否定から入る
    5ちゃんねらーのオーバーなレスバをリアルでやろうとしてる感じ
    人として引く

    +3

    -0

  • 995. 匿名 2022/07/06(水) 17:39:51 

    >>374
    おじさんに限らず社会人になったり年取ったら定期的に自分達で連絡とって会う友人なんて1人、2人くらいで皆友人沢山いるように見えて実際はそんなにいない気がする。
    お互い、環境も変わるし、結婚したり子供出来たら大抵の人は出かけるのは家族になる。

    私も学生時代は学校の帰り毎日友人と遊んだりしてたし、それなりに友人も沢山いたけど、社会人になり結婚したら、連絡とって電話でたまにでも話したり、1年に1回以上会う子なんて1人だよ。お互いたまにでも連絡して、縁が切れないように思いやりもって気心知れた相手でも気を遣い努力した上で、その友人と長く関係続いてるのだと思う。

    おじさんおばさんになってから、気の合う友人を見つけてずっと付き合ってくってかなり難易度高いと思う

    +18

    -0

  • 996. 匿名 2022/07/06(水) 17:40:47 

    >>945
    自分が理解できないものを勝手に哀れむってすごく視野が狭いよ。
    自分の物差しでしか測れないんだから。
    あとすごく他人に対して失礼。

    +7

    -4

  • 997. 匿名 2022/07/06(水) 17:41:58 

    うちは旦那が陽キャで、キャンプ・釣り・DJ・スノボ…もう何でもやっちゃう。孤独は最低最悪の不幸だと思ってるらしく、私はひとりでゆっくりしたいのにじゃんじゃん友達との集まりに連れて行かされる。若い頃は良かったけどもうしんどい。

    +1

    -0

  • 998. 匿名 2022/07/06(水) 17:42:01 

    >>458
    マンスプレイニングトピたってたよね
    教えたがりかまちょおじさん

    +8

    -0

  • 999. 匿名 2022/07/06(水) 17:42:43 

    >>3
    このトピの文章の中に
    「先日、大きな病院の待合室でずっと待っている人を観察していたのですが、女性は若い人から高齢者まで、いつのまにかほかの患者さんとおしゃべりが始まっている。それに対して男性は、ひとりイライラしながら、むっつりして座っている人がほとんど。私の本の読者を見ても、友達を上手につくれないのは既婚未婚にかかわらず、男性のほうが多い傾向はありそうですね」
    って一文を入れてるから、女性はその場その場でコミニケーションが取れるのでさほど問題ではないのかもよ。

    +3

    -0

  • 1000. 匿名 2022/07/06(水) 17:42:47 

    日本に蔓延る男性差別

    洗濯洗剤のCMで息子のユニフォームを洗う母親が臭いと連呼

    これは逆だとジェンダーバイアス
    当たり前にこういうCM垂れ流し

    加齢臭のCM ファ◯◯ーズ
    おじさんは臭いが定着しましたが
    加齢臭は「ノナネール」
    男女に差が無いことが明らかになっている

    ジェンダーバイアスにより加齢臭はおじさんしか発生しないという風に日本ではなっていると言われてる

    事実はワキガ、水虫 アポクリン線は女が多い
    皮下脂肪も女が多い

    体臭はおばさんの方が臭いというのは常識
    真実を捻じ曲げるな

    男女平等を語り、男性差別をこれ以上許すな!

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。