ガールズちゃんねる

【7月】貧乏な人総合トピ

3972コメント2022/08/01(月) 07:29

  • 1501. 匿名 2022/07/02(土) 11:19:54 

    >>1499
    手作りって材料費高いけど、継続したらお得になるのかな?
    簡単おすすめありますか?

    +3

    -0

  • 1502. 匿名 2022/07/02(土) 11:21:53 

    >>401
    どんなのにはいるのがいいんですかね?
    夫婦と子ども3人。
    小学生と幼稚園2人。
    将来不安です。。。

    +3

    -3

  • 1503. 匿名 2022/07/02(土) 11:27:06 

    >>874
    中学校の通学路に桜並木あって、その時期上から落ちてくるから傘さして通学した思い出 笑

    +2

    -0

  • 1504. 匿名 2022/07/02(土) 11:28:16 

    値段のわりに量が馬鹿らしくてチョコレートとか悪い買わなくなった。
    かき氷はサクレのレモンと白桃とパインで賄って、自作で牛乳寒天作ってたりする。
    今度はアイス作り。
    買う方が高いのよ。

    +7

    -0

  • 1505. 匿名 2022/07/02(土) 11:34:26 

    私障害者手帳持ってるんだけど色んな割引があって嬉しい。市とか県の施設はだいたい無料。
    今年はプールも行く予定。
    一人で流れるプール漂ってくる。

    +8

    -18

  • 1506. 匿名 2022/07/02(土) 11:36:52 

    >>1505
    裏山

    +6

    -2

  • 1507. 匿名 2022/07/02(土) 11:48:32 

    この国は貧乏人に優しい国だと思う。
    1000万とか稼いでる人凄い労働時間で頑張ってるのに税金がっぽり取られて子供の無償化は対象外。
    日本は賃金上がらないって言われてるけど最低賃金ギリギリで働いてる身としては毎年上がってありがたい。22年前の時給みてびっくりしたよ。今年の最低時給はいくらあがるかな。
    もうすぐ発表だから凄く気になる。
     【7月】貧乏な人総合トピ

    +4

    -15

  • 1508. 匿名 2022/07/02(土) 11:49:47 

    >>1042
    選挙行ったり行かなかったりだったけど今回は絶対投票行く!

    +9

    -0

  • 1509. 匿名 2022/07/02(土) 11:50:14 

    >>1502
    子供はまだ医療費無料だから
    保険入るのは大人だけで死亡保障があるタイプにすれば?

    +1

    -0

  • 1510. 匿名 2022/07/02(土) 11:50:39 

    >>1341
    ありがとうございます

    国保でも傷病手当金出ないと思ってたら
    出るんですね…💡

    +0

    -0

  • 1511. 匿名 2022/07/02(土) 11:54:08 

    >>1438
    そこまで押し付けるのはよくないと思う
    色んな考えの人がいて当然

    +7

    -5

  • 1512. 匿名 2022/07/02(土) 11:55:31 

    >>960
    ある程度余裕がないと出来ないよね。
    仮に一万だろうが、その一万を先取りすると生活に直結するのが…切ないよね

    +5

    -0

  • 1513. 匿名 2022/07/02(土) 11:55:53 

    >>1482
    靴は履いてみないとわからないよ

    +8

    -0

  • 1514. 匿名 2022/07/02(土) 11:57:27 

    鶏むね肉1枚178円を薄切りにしてこんがり焼いて
    半分は塩コショウ、半分は焼き肉のたれで
    98円のカットサラダも添えてモリモリ食べた、満足した。
    最近ドレッシングが高いから焼き肉のたれで代用でいいかも。

    +22

    -0

  • 1515. 匿名 2022/07/02(土) 12:00:05 

    東急でポチッたバスタオル2枚セットの福袋(日本製で1000円)が届いた。
    別途送料かかるけど、日本製ならそれでも安いと思う。

    +9

    -0

  • 1516. 匿名 2022/07/02(土) 12:00:07 

    >>1475
    月に3000円分のケーキってすごいね

    +10

    -1

  • 1517. 匿名 2022/07/02(土) 12:00:27 

    >>159
    両親が若い頃ケンカばかりだったんだけど、おじさんがお金がないからケンカするんだ!ってポンとお金くれたんだって
    それからケンカしなくなったらしい
    心の余裕に繋がるよね

    +34

    -1

  • 1518. 匿名 2022/07/02(土) 12:01:14 

    >>1501
    前トピで教えてもらったお豆腐のアイス、おすすめ
    アイスは他の材料でも色々作れそうだよ
    最初は材料費、道具でお金かかるけど慣れたら多分そんなにかからない
    ピザも家で作るけど、買うよりお安いよ

    +1

    -0

  • 1519. 匿名 2022/07/02(土) 12:05:15 

    >>1518
    焼き菓子をイメージしてました。
    豆腐のアイスは今の時期こそ食べたいっ!さっそく調べてみます

    +2

    -0

  • 1520. 匿名 2022/07/02(土) 12:05:44 

    >>548
    家族が少ないならそれもいいけど、買ったものって材料の産地がわからないし、確実に野菜不足になるし体調も悪くなるんだよね
    時々買うけど、基本は家で作る

    +7

    -0

  • 1521. 匿名 2022/07/02(土) 12:07:17 

    >>1519
    今日はバナナが残ってたから牛乳を使ってドリンク作るよ
    これも凍らせるとシェイクっぽくなるのかも

    +7

    -0

  • 1522. 匿名 2022/07/02(土) 12:08:22 

    >>6
    夕方、猫が散歩してたな
    山には猪いる

    +1

    -2

  • 1523. 匿名 2022/07/02(土) 12:10:23 

    >>1508
    私毎回選挙はいく。
    安倍さんも菅さんも支持してた。
    たまに安倍さんと菅さんの功績ガルちゃんで貼ってくれる人いるけどこんなに凄い事やってたんだ!ってびっくりする。

    岸田さんはどうだろう。
    正直今までのみたらあまり支持しないんだけど2025年までに最低時給1000円達成を掲げてるからこれは絶対達成して欲しい。

    +29

    -9

  • 1524. 匿名 2022/07/02(土) 12:10:44 

    みなさまお昼ご飯何食べてますか?
    ずっと在宅勤務なので
    通勤してパン屋だコンビニだで買っていた頃よりは
    節約できてるかと思うのですが
    おうちのものって飽きる😭
    たまに食べる冷食のたこ焼きとかビビンパが
    とっても美味しいです😂

    +16

    -2

  • 1525. 匿名 2022/07/02(土) 12:13:41 

    暑すぎて米が不作になる予感。

    今年安いから助かっただけに来年が怖い

    +12

    -1

  • 1526. 匿名 2022/07/02(土) 12:15:38 

    >>1001
    ありがとうございます😊
    受かるかわからないけど応募してみようかな。

    ちなみに、人手不足な感じですか?
    それとも狭き門という感じでしょうか?

    +3

    -0

  • 1527. 匿名 2022/07/02(土) 12:17:19 

    美意識が異常なほど落ちきっててInstagramとLDKで調べて色々見てるところ。
    日焼け止めと化粧水は買い換えたけどヘアケア商品がまだ。化粧下地とハンドクリームと美容液もまだ。
    加齢と疲れと暑さからくる怠さが猛烈に襲うから+5歳ぐらいになってる。。

    パジャマから着替えられない。

    +15

    -0

  • 1528. 匿名 2022/07/02(土) 12:17:21 

    >>1524
    冷食美味しいよね。
    こないだ、奮発してニュータンタン麺食べに行ったら、コンビニの冷凍坦々麺の方がはるかに美味しかった。

    +9

    -1

  • 1529. 匿名 2022/07/02(土) 12:18:05 

    >>866
    ありゃ!マイナス多い(笑)
    モンクロシャチホコ 食べる で検索したら美味しいって言ってる人多いんだよ
    生きるか死ぬかってなった時のために知識として覚えておけばいいかもよー

    +7

    -1

  • 1530. 匿名 2022/07/02(土) 12:18:46 

    >>1448
    ありがとうございます。
    保険証紐付けは考えちゃいますね。💦

    +3

    -0

  • 1531. 匿名 2022/07/02(土) 12:20:19 

    >>1520
    横です。うちは子供たちがスーパーの惣菜とかは嫌がって食べない。なんか味が嫌みたい
    コロッケ専門店のコロッケや揚げ物は好きで食べるから半年に1回くらい買う
    外食も殆どしないから、このコロッケの日がとても楽しみw

    +17

    -0

  • 1532. 匿名 2022/07/02(土) 12:21:30 

    >>1396
    コロナ禍の頃と比べると求人がたくさん出てる

    +6

    -2

  • 1533. 匿名 2022/07/02(土) 12:22:19 

    >>1524
    ご飯の上にひき肉と玉ねぎを炒めたのをのせて、その上に薄焼きの玉子焼きをのせた、オムライス風なのを食べてます。
    簡単だし、お金もあまりかからないので、ほぼ毎日これです。

    +18

    -0

  • 1534. 匿名 2022/07/02(土) 12:29:44 

    >>1437
    いつかまた行きたいな。パンダ見るのはあそこが1番見やすくて良いし、サファリツアーみたいなのもあるし、リピートしたくなるね。近くに住んでるなら年間パスポート買いたい。

    +14

    -0

  • 1535. 匿名 2022/07/02(土) 12:34:30 

    >>188
    私もXR使ってます
    お仲間がいて嬉しい!
    職場でXR使ってるって言ったら化石扱いされたし、少しバッテリー持ちが悪くなって来てるから買おうか迷ったけど買えないわ

    +5

    -0

  • 1536. 匿名 2022/07/02(土) 12:34:53 

    >>1505
    若いんでしょ?水着とか私はアラフォーだから恥ずかしくて着れない。

    +3

    -1

  • 1537. 匿名 2022/07/02(土) 12:35:36 

    >>1532
    まだ完全に収束してませんよ

    +1

    -6

  • 1538. 匿名 2022/07/02(土) 12:37:01 

    昨日イオン行って久しぶりにサッポロ一番塩ラーメンの5袋入り買おうと思ったら500円以上するの見て買うのやめたわ
    昔は298円位で買えたよね
    高いのはイオンだけ?

    +29

    -1

  • 1539. 匿名 2022/07/02(土) 12:37:51 

    >>1085
    市役所の福祉課に少額貸付してくれるとこあるから、まずは相談。

    +8

    -0

  • 1540. 匿名 2022/07/02(土) 12:38:45 

    >>548
    お惣菜に関しては、古い野菜だったり、栄養価はかなり低いと思うよ。
    添加物も何をいれてるかわからないし。
    私はスーパーやコンビニの惣菜をやめて、自炊を心がけるようにしたら、胃痛がよくなったから、なるべく自炊にしてる。
    一人暮らしだから、食事はそこまでこだわりがないからいいけど、家族ならそれに頼るのもありだと思う。

    +8

    -4

  • 1541. 匿名 2022/07/02(土) 12:42:16 

    >>1524
    とうもろこしご飯を炊いたよ
    あと前トピで教えてもらった胡瓜の漬物?作った
    胡瓜は痛ませちゃうことが多くてあまり買わなかったけど、これなら大量に食べられるからいいかも
    とうもろこし、一本150円くらいするね
    高すぎる

    +8

    -1

  • 1542. 匿名 2022/07/02(土) 12:42:29 

    直売所で長ネギ買ったら200円した。
    ヒョロヒョロなのに。
    高かった、、

    +2

    -0

  • 1543. 匿名 2022/07/02(土) 12:44:40 

    >>809
    普段の電気料金に2000円位って思えば行けそうな気がしてきた…
    我慢して医療費で2万持ってかれるより、2000円でなんか食べた気分になるよ😭 
    夜暑いと睡眠不足になるし良いことないよね

    +16

    -0

  • 1544. 匿名 2022/07/02(土) 12:44:42 

    >>22
    カエルとか、どじょうとか

    +2

    -1

  • 1545. 匿名 2022/07/02(土) 12:46:43 

    >>1524
    うちのご飯の方が飽きない
    食べたいものを食べるからかな

    +5

    -1

  • 1546. 匿名 2022/07/02(土) 12:48:26 

    >>1085

    私は子どもに貸してるけど踏み倒されそう

    +0

    -1

  • 1547. 匿名 2022/07/02(土) 12:49:16 

    >>1543
    二千円で足りる?

    +0

    -2

  • 1548. 匿名 2022/07/02(土) 12:49:58 

    >>1502
    子どもにはコープ共済のジュニアコースにしてます。プラスで個人賠償責任保険も追加。
    乳幼児医療制度の年収制限も自治体によって違うので、加入しておくと安心。

    +18

    -0

  • 1549. 匿名 2022/07/02(土) 12:50:10 

    >>1037
    文句は言えて、ありがとうも言えないの?文句を言わないだけで余裕があるようにみえるならありがとうを言える人になりたい。高い化粧品買うより節約術だと思う。

    +1

    -2

  • 1550. 匿名 2022/07/02(土) 12:50:42 

    >>1543
    28度くらいでかけて扇風機回して、首に濡れたタオルをかける

    +7

    -0

  • 1551. 匿名 2022/07/02(土) 12:51:52 

    >>1544
    どじょう、今はなぜか高級食材になってるよ。
    ウナギ5000円の料亭でどじょう料理もあるけど、ウナギと変わらん値段みたい。
    ウチは昔ばぁちゃんがもらってきて、タライで泳いでるの見てムリ!って思ったけど。

    +5

    -0

  • 1552. 匿名 2022/07/02(土) 12:52:14 

    >>163
    郵便局には文句言いたい
    誤配が多すぎる

    +9

    -0

  • 1553. 匿名 2022/07/02(土) 12:53:00 

    >>1551
    だったら鰻を食べる!

    +4

    -0

  • 1554. 匿名 2022/07/02(土) 12:53:28 

    >>1475
    裕福な貧乏だなあ

    +9

    -1

  • 1555. 匿名 2022/07/02(土) 12:53:41 

    うちの庭に雀が沢山いる
    今も砂浴びしてるよ

    +5

    -0

  • 1556. 匿名 2022/07/02(土) 12:54:20 

    >>1538
    それは高い気がする!今は安売りで350円以内見つけたら買ってる!
    更に昔は5袋入198円で買えたよー

    +16

    -0

  • 1557. 匿名 2022/07/02(土) 12:55:45 

    マックのナゲット買って、マスタードソースを使わなかったからポークハニーマスタードを作ったよ
    ポークは豚こまでーす
    ハチミツはケンタのビスケットについてきたやつ使おうとして忘れた

    +19

    -0

  • 1558. 匿名 2022/07/02(土) 12:56:13 

    >>1523
    横だけど
    どこの党も最賃上げはかかげてるから、岸田さんじゃなくても上がっていくと思うよ。

    +9

    -1

  • 1559. 匿名 2022/07/02(土) 12:59:39 

    >>1547
    横だけといけたよ!
    普段3000ちょっとで、夏は4500円〜5000円行かないぐらい。

    +2

    -0

  • 1560. 匿名 2022/07/02(土) 13:00:49 

    >>1475
    シャトレーゼで3000円って結構買えそう🙄

    +9

    -0

  • 1561. 匿名 2022/07/02(土) 13:03:38 

    >>833
    水着は無理だけど靴と浴衣はジモティーでどうにかならないかな?

    +2

    -0

  • 1562. 匿名 2022/07/02(土) 13:03:40 

    >>1426
    参政党はどうなんだろ??

    +3

    -6

  • 1563. 匿名 2022/07/02(土) 13:08:35 

    >>766
    正社員ですか?

    +0

    -0

  • 1564. 匿名 2022/07/02(土) 13:10:06 

    >>404
    県民共済って保険期間一年のみですか?

    +5

    -0

  • 1565. 匿名 2022/07/02(土) 13:10:44 

    暑くてどこにも出かけたくない。
    でも、子供が出かけたそうだから、支援センター行ってきます。
    ずっとYou Tube。

    +1

    -0

  • 1566. 匿名 2022/07/02(土) 13:12:23 

    >>1521
    キンッキンに冷やしたバナナシェイクおいしいだろうな〜
    ファストフード屋さんで買うよりお財布に健康に良さそうです!!

    +8

    -0

  • 1567. 匿名 2022/07/02(土) 13:12:35 

    >>766
    1日何時間で月何日働いているか気になる。

    +4

    -0

  • 1568. 匿名 2022/07/02(土) 13:13:00 

    >>348
    5500円のクレンジング!

    +1

    -5

  • 1569. 匿名 2022/07/02(土) 13:13:17 

    うち賃貸マンションでクーラーが元々付いてないんだけど、今までは寝室にはクーラー取り付けずに扇風機で乗り越えてきた。
    でも流石に限界きたからボーナス出たら買います。
    出費が痛いけど医療費に比べたら安いと思おう。

    +19

    -0

  • 1570. 匿名 2022/07/02(土) 13:15:48 

    >>1569
    限界だよね。今年は危険な暑さだし来年以降も気温上昇するからちょうどいいタイミング。

    +9

    -0

  • 1571. 匿名 2022/07/02(土) 13:17:52 

    >>1361
    住民税、年金、保険料、所得いろいろ合わせるとボーナス無くてもこんな感じだと思う

    +9

    -1

  • 1572. 匿名 2022/07/02(土) 13:18:35 

    >>412
    お金持ちはお金が貯まるサイクルにちゃんと乗れてる人たちなんだよね。
    そういう人たちが岸田総理の言う投資で更にお金を増やせるんだろうな。

    低所得者が生活のために働いてるとまず貯金ができない。
    中間層でも子供に教育を施すとやっぱり貯金できない。
    恥ずかしながら、母がもし今、突然亡くなったら葬式代どうしよう…ってくらいギリギリな生活。

    +31

    -0

  • 1573. 匿名 2022/07/02(土) 13:19:16 

    >>1568
    高みの見物ですね

    +1

    -0

  • 1574. 匿名 2022/07/02(土) 13:19:55 

    >>412
    ガルは色んな年代の人沢山居るから比べない方がいいよ。実家暮らし給料全部お小遣いの人も居ればアラカンの人も居るし。

    +14

    -0

  • 1575. 匿名 2022/07/02(土) 13:24:05 

    >>1569
    この危険な暑さ続くなら全世帯に無料配置してほしいくらいだね

    +8

    -0

  • 1576. 匿名 2022/07/02(土) 13:35:21 

    >>1572
    小さなお葬式だと10万くらいで出来るみたいだよ

    +5

    -1

  • 1577. 匿名 2022/07/02(土) 13:35:49 

    >>1516
    さっきシャトレーゼ行ってきたけど…

    月1程度は甘党旦那に我慢させたくないし…ケーキの他にアップルパイとかアイスとかお菓子とか組み合わせて買うと3000円位になっちゃったよ。

    ついでに近くのドラッグストアで1丁29円の絹ごし豆腐買ってきたので麻婆豆腐の具にするつもりだよ。(旦那も私も木綿豆腐より絹ごし豆腐の方が好きなので。)

    +7

    -7

  • 1578. 匿名 2022/07/02(土) 13:36:42 

    >>1489
    パツクにご飯を入れると私は溢しそうなんだ。

    +5

    -0

  • 1579. 匿名 2022/07/02(土) 13:37:16 

    コーヒー豆買いに行こうー!

    +7

    -0

  • 1580. 匿名 2022/07/02(土) 13:37:28 

    >>1572
    葬式代くらいは保険で何とかなるんでは?

    +1

    -0

  • 1581. 匿名 2022/07/02(土) 13:38:10 

    みんなお米いくらくらいで買ってる?

    私は5kg1580円くらい

    +7

    -0

  • 1582. 匿名 2022/07/02(土) 13:38:14 

    無料で綺麗になろうと思ってYouTubeで顎の歪み改善やら美容のみてる。
    手間をかけたら多少マシ。

    +7

    -0

  • 1583. 匿名 2022/07/02(土) 13:39:47 

    >>1077
    ここ卒業だね、おめでとう!

    +38

    -2

  • 1584. 匿名 2022/07/02(土) 13:41:25 

    >>547
    >>527
    うちは毒親だけど、例えば保証人が必要な時いちいち保証会社に頼むから数万飛ぶ。
    実家暮らしで貯金したり食材が送られてくるなんてこともない。
    少なく見ても実家暮らしと比べると家賃だけで1000万円は払ってきて馬鹿みたいだよ。

    トピずれ失礼
    いまから豚肉茹でたのに大葉のせて食べる

    +18

    -1

  • 1585. 匿名 2022/07/02(土) 13:42:19 

    >>1512
    そうなんですよ
    しても支払い足りなかったら
    結局先取り貯金を使わないと
    いけなくなるから余裕ないとなー
    と思ってしまって!

    +7

    -0

  • 1586. 匿名 2022/07/02(土) 13:43:40 

    LAWSONが近いからストレス発散に夏だけうちカフェ買いに行く。
    39円クーポン券使ってメガアイスカフェラテだけ買いに行く。
    むしろ普通サイズだと勿体無いしストレス発散にならない。

    +22

    -0

  • 1587. 匿名 2022/07/02(土) 13:46:41 

    >>1516
    昔はそれくらい買ってたけど、ここ10年くらい貧乏性が染みつきすぎて、
    コージーコーナーのケーキも買うのを躊躇するようになっちゃった。
    でも仕事の帰りについモンテールやドンレミーを買ってしまう。
    結果3000円くらい使ってるかも…
    悲しいこと?に、ケーキって値段と満足度が比例するから、
    週1で500円くらいのケーキを買うのがいいのかなあ。

    +7

    -3

  • 1588. 匿名 2022/07/02(土) 13:50:33 

    >>1581
    うちは5㎏1780円位の無洗米をよく買ってるよ。

    +10

    -0

  • 1589. 匿名 2022/07/02(土) 13:50:46 

    >>861
    助かります!ありがとう!

    +4

    -0

  • 1590. 匿名 2022/07/02(土) 13:53:10 

    >>1587
    毎日妥協して安物食べるよりは週1程度ちょっとお高めの物を買う方が満足度高いし

    「週末のんびりして○○食べられる♪」
    と思うとパートや家事のモチベーションも多少は上がると私は思ってるよ。

    +9

    -0

  • 1591. 匿名 2022/07/02(土) 13:58:04 

    古着屋で職場用の服を買いました!

    ・ユニクロ カーディガン2枚(黒・白)各50円
    ・PROPORTION  カーディガン 100円
    ・ハニーズ系列のカーディガン 100円
    ・ナチュラルビューティーベーシック ブラウス 50円

    合計350円でした!
    全然伸びていないし、新品同様のものがお得に買えて満足です!!

    +40

    -1

  • 1592. 匿名 2022/07/02(土) 14:01:54 

    みんなストレス発散は何?

    今週もう少し切り詰めようとお小遣い減らしたら常にイライラしてやばかった。
    心まで貧しくなりたくない...

    +20

    -1

  • 1593. 匿名 2022/07/02(土) 14:03:06 

    >>136
    レーズンが37%から40%に増えてるけど、外側が小さくなっただけで量は同じなんだろうねw

    +10

    -0

  • 1594. 匿名 2022/07/02(土) 14:05:03 

    >>1581
    2kg980円~1280円くらい
    銘柄で値段違うけど、味の違いはよく分からない
    (1人分です)

    +1

    -0

  • 1595. 匿名 2022/07/02(土) 14:07:39 

    >>1592
    あまり良くないけど、週末のお酒だなあ…。
    外は高いから、宅飲みだけど。
    金曜日と土曜の夜はちょっといいおつまみと、好きな日本酒で、がるちゃんみて寝るよ。

    +15

    -0

  • 1596. 匿名 2022/07/02(土) 14:08:09 

    >>1397
    家も業務スーパーのトースターで焼けるハッシュポテト冷凍庫に常備してあります

    +3

    -0

  • 1597. 匿名 2022/07/02(土) 14:09:09 

    メルカリで安く買った服、防虫剤の臭いが取れなくて泣く泣く捨てた。
    洗っても意味なかった

    +6

    -0

  • 1598. 匿名 2022/07/02(土) 14:12:45 

    >>1552
    うちは旦那の名前が変わった読み方で、例えば漢字で太郎と書いてよしおと読むような名前
    どう考えてもたろうとしか読めないから、カタカナで来た郵便物は届かないことがあるんだよ
    最近は難読の子供とか多いから、こういうことも多発してるんじゃないかな?
    届くか届かないかは配達員の想像力次第なのかな?って思ってる

    +8

    -0

  • 1599. 匿名 2022/07/02(土) 14:13:45 

    >>1597
    1週間くらい干しておけばいけたかもしれないのにぃ

    +5

    -4

  • 1600. 匿名 2022/07/02(土) 14:17:11 

    >>838
    車持ってないからよく分からないけど
    オートバックス安いってがるちゃんで見たよ

    +3

    -0

  • 1601. 匿名 2022/07/02(土) 14:17:20 

    >>1595
    やっぱりある程度の息抜きは必要だよね。
    前ガルで教えてもらったのが、おやつは心のお薬って言葉。(私はお酒飲めないのでおやつ買いがち)
    すごく心に残ってる

    +46

    -1

  • 1602. 匿名 2022/07/02(土) 14:17:23 

    >>1581
    うちは5キロで2380円の無洗米だ
    金持ちなんじゃなくて、生協で最安値の無洗米がそれだから仕方なしに買ってる
    エレベーターない5階だから自力では運びたくないので生協に持ってきてもらってる

    +15

    -0

  • 1603. 匿名 2022/07/02(土) 14:19:53 

    >>1538
    今は超特価でやっと298円くらいなんじゃない?
    でも500円はしないと思う
    昨日ウエルシアでチキンラーメン458円だった
    買ってないけど

    +9

    -1

  • 1604. 匿名 2022/07/02(土) 14:20:03 

    >>1599
    それどころか2週間以上は干してたよ

    +3

    -0

  • 1605. 匿名 2022/07/02(土) 14:21:01 

    引っ越しの予定があるんだけど、今の家の退去費用いくらになるかときどきしてる。
    結構長く住んだからなー。
    キッチンの壁紙とかやばいくらい汚れてる

    +9

    -0

  • 1606. 匿名 2022/07/02(土) 14:21:52 

    >>1564
    うち府民共済だけど、1度加入したら、何も手続きしなければ60歳か65歳まで自動継続だと思うよ

    +15

    -0

  • 1607. 匿名 2022/07/02(土) 14:23:14 

    >>933
    羨ましいー!そんなに安いのなかなかないよね!
    前にコスモスというドラッグストアのオープン記念でその値段だったー。賞味期限も長いし買いだめしときたいよね〜
    味の素の餃子美味しいよね〜

    +10

    -1

  • 1608. 匿名 2022/07/02(土) 14:23:20 

    >>1604
    ええ〜そうなの?
    それなら残念だねぇ
    オキシ漬けもダメだったのかなぁ

    +0

    -0

  • 1609. 匿名 2022/07/02(土) 14:25:27 

    >>912
    医療費助成のない難病ですか?

    +1

    -0

  • 1610. 匿名 2022/07/02(土) 14:27:03 

    >>1608
    うん、何してもあの防虫剤の臭いが取れなかった
    きっと何年もタンスに入れてたんだろうなぁ。

    +6

    -0

  • 1611. 匿名 2022/07/02(土) 14:27:29 

    >>156
    それ!
    老後は離婚して生保もらう方が裕福、、

    +5

    -0

  • 1612. 匿名 2022/07/02(土) 14:27:32 

    昨日旦那いなかったから、夜もずっと旦那の部屋の窓開けっ放しにしてたけど、夜中も室温32℃だった
    エアコンつけなかったらこんなものかと驚愕した
    人がいたら34℃くらいになるんだろうな
    恐ろしい

    +16

    -0

  • 1613. 匿名 2022/07/02(土) 14:30:16 

    >>940
    そのまま食べるもよし
    ジャムを塗ってスイーツみたいにしてもよし
    適当な炒め物のおかずをはさんでもよし
    キュウリの薄切りをはさんでたべてもよし
    つまり何でもあり

    +11

    -0

  • 1614. 匿名 2022/07/02(土) 14:31:47 

    >>1077
    すごいね
    転職していきなり1000万もらえる仕事って何だろう??

    +18

    -1

  • 1615. 匿名 2022/07/02(土) 14:35:27 

    >>1596
    業務スーパーのハッシュポテト、5種類くらいあるけど、どれがおすすめですか?
    くまちゃんのやつは私にはイマイチだった

    +2

    -1

  • 1616. 匿名 2022/07/02(土) 14:42:19 

    >>1502
    うちは大人は県民共済で、子供はかんぽの学資保険に入っててそれに医療保障がついてる
    下の子は何回か入院して数万円貰ったけど、上の子は1度も使ったことなくてもうすぐ満期になるよ
    今幼稚園児で、長期入院になるような疾患がないんなら保険必要ないかも

    +4

    -0

  • 1617. 匿名 2022/07/02(土) 14:46:04 

    >>951
    ちょうど昨日、茶碗を割ったんだけど、掃除機なかった時代は大変だっただろうなと思ってたとこだよ
    フローリングでもほうきだと不安だなと思ったよ
    普段の掃除ならフローリングはワイパーで、絨毯はコロコロだね

    +3

    -0

  • 1618. 匿名 2022/07/02(土) 14:47:03 

    >>1085
    お金借りるくらいなら生活保護の申請した方がいいよ
    借金あったら後々生活保護になったときにも余計に辛いことになる
    特に闇金とかあやしいところからは絶対に借りたらいけない
    お金がないとそちらに吸い寄せられるのは分かるけど
    人生終わるよ

    +20

    -2

  • 1619. 匿名 2022/07/02(土) 14:51:35 

    >>1602
    ヨドバシもいいよ米の種類が多いからたまに頼んでる
    精米日も新しかった

    +7

    -0

  • 1620. 匿名 2022/07/02(土) 14:53:53 

    >>1507
    私高校生の頃、時給520円でバイトしてたわ
    2000年だと750円でそこそこ良いほうだった
    今だと1000円もらえるんでしょ?バイトだったら昔より稼げるね
    520円でバイトしてた頃は、服は今みたいに安いのなくて、Tシャツが激安でも2980円とかしたんだよ
    食べ物も安くなかったな

    +18

    -1

  • 1621. 匿名 2022/07/02(土) 14:55:26 

    本物の鰻は高くて買えないので

    スーパーの蒲鉾コーナーに置いてあった
    「うな次郎」298円
    って鰻の蒲焼き風を買って温めてご飯に乗せて鰻丼風にして食べたら美味しかった。

    +10

    -0

  • 1622. 匿名 2022/07/02(土) 15:00:52 

    昨年買った水着で市民プールに通う予定してる。
    脱毛もかなりしたし見苦しい体型もウォーキングで何とかしたしそろそろ泳げるだろう。
    安くストレス発散。

    +9

    -0

  • 1623. 匿名 2022/07/02(土) 15:02:36 

    >>1603
    うちの地域はサッポロ一番はだいたい499円
    長特価してくれる店があって羨ましいよ
    なんかよくわからないメーカーのは298円で売ってるけどね〜

    +6

    -1

  • 1624. 匿名 2022/07/02(土) 15:06:18 

    変な話になるけど
    息子の右足だけ写らない心霊写真?が4枚ある 
    みんなならお祓いとか行く?
    息子二人なんだが、脚が消えるの弟の方だけなんだよね。

    +2

    -8

  • 1625. 匿名 2022/07/02(土) 15:08:41 

    鰻なんて何年も食べてないな。
    土用の丑の日になると鰻じゃなくて〇〇の蒲焼きとか代替え品が売ってるけど、代替えはイヤだし。
    かと言って本物の鰻は買えない(笑)

    +7

    -1

  • 1626. 匿名 2022/07/02(土) 15:14:03 

    甘いもの好きな人は大変だね
    単価が高いから頻繁に食べられないけど我慢したらストレスになるし
    私はケーキもアイスも果物も好きじゃないので買いたいと思わないからその分節約になってると思うからありがたい

    +17

    -1

  • 1627. 匿名 2022/07/02(土) 15:15:17 

    >>1624
    弟さんだけ複数枚だったら私なら気になって行くかも

    +6

    -0

  • 1628. 匿名 2022/07/02(土) 15:15:59 

    >>1624
    相談こっちらへんの方がいいと思う
    それかトピを立てるか
    夏だから採用されるかも
     【7月】貧乏な人総合トピ

    +9

    -0

  • 1629. 匿名 2022/07/02(土) 15:16:29 

    >>1624
    はい!ちーーず!
    の「ず」で毎回足を動かしたとかじゃなく?
    どんなだろう?あしの部分だけでも見せれない?

    +3

    -0

  • 1630. 匿名 2022/07/02(土) 15:17:47 

    今って工場見学系やってないよね
    やってる所あるかな
    前は夏休みとか遊びに行けたんだけど

    +5

    -0

  • 1631. 匿名 2022/07/02(土) 15:21:02 

    >>1510
    ボーナスがある=フルタイム=社会保険加入だと思い込んでいました
    残念ながら、国保は傷病手当はないと思います
    コロナの場合だけ特例であるようですが
    今思い付くのは、限度額適用認定証と年末の医療費控除をするくらいですかね
    それともし入院するタイミングを選べるなら月はじめがおすすめです
    医療費は月毎の計算になるので限度額適用認定証を使用する場合、どうせなら月をまたぐより同じ月内の方が患者としては出費を押さえられると思います
    また主治医の先生と相談してみて下さい

    +3

    -1

  • 1632. 匿名 2022/07/02(土) 15:25:41 

    >>1482
    サイズ感が分かってて状態がいいなら買ってみたら?

    +4

    -0

  • 1633. 匿名 2022/07/02(土) 15:36:30 

    >>20
    わいも😢

    +1

    -1

  • 1634. 匿名 2022/07/02(土) 15:42:10 

    >>1482
    ニューバランス一筋30年のおばちゃんで、一筋なので10足以上は履いてきたけど、
    型によって幅が違うから、足の幅が広い人なら試しに履いて選べる店で買った方がいいと思う
    あとは素材によって、全然伸びなくていつまでも足に合わなかったり、逆に伸びすぎて足が安定しないとかもあるので、正直なところ1週間くらい履いてみないことには分からないと思う

    +14

    -0

  • 1635. 匿名 2022/07/02(土) 15:47:05 

    ふるさと納税でお米にしたら、一人暮らしだからしばらく買わなくてよかった。住民税も安くなるしふるさと納税やって良かった。

    +12

    -0

  • 1636. 匿名 2022/07/02(土) 15:48:05 

    >>1244
    いや〜、私45歳で死ぬ予定だったのにお迎えが来ないでしゃーなしに生きてるけど、楽しくもないし早く死にたいわ
    60とか勘弁してほしい
    長生きする予定ないから、健康維持のための努力とかしたくない
    運動もしないし、太っても痩せなきゃとか思わないし、こんなの食べたら血圧上がるなとか体に悪いなとか考えない

    +12

    -2

  • 1637. 匿名 2022/07/02(土) 15:51:45 

    無印でマッシャー買ってセリアに行ったら同じのが100円で売ってた。
    ショック

    +8

    -2

  • 1638. 匿名 2022/07/02(土) 15:52:40 

    >>1624
    なんてこのトピで??

    +17

    -0

  • 1639. 匿名 2022/07/02(土) 15:53:29 

    お金ないけど仕方なく引っ越しした人いますか?

    +1

    -0

  • 1640. 匿名 2022/07/02(土) 15:53:41 

    >>847
    鶏飼う目的が卵として、卵産むのはメスだから、朝から鳴いたりしないと思う
    食用に雄鶏を1羽2羽飼育するのは不経済だからしないほうがいい

    +5

    -0

  • 1641. 匿名 2022/07/02(土) 16:01:37 

    >>1105
    そこはウリボーを狙うのよ
    背に腹はかえられない

    +6

    -0

  • 1642. 匿名 2022/07/02(土) 16:07:44 

    >>348
    ワゴンの安売りありがたいよね。去年1200円のフェイスパウダーが400円になってて買ったけど神だった。

    +7

    -0

  • 1643. 匿名 2022/07/02(土) 16:08:24 

    >>940
    カリカリにトーストして目玉焼きを乗せる

    +5

    -0

  • 1644. 匿名 2022/07/02(土) 16:10:42 

    >>1269
    農家って自由なのかと思ってたら、結構法律がうるさくて大変なんだってね
    日本の法律が農業の発展を妨害してると思うなぁ

    +10

    -3

  • 1645. 匿名 2022/07/02(土) 16:12:21 

    >>1426
    消費税10%に上げる事と引き換えに日本が潰れるかもしれないやらかした野田佳彦首相が自民に約束させやっと解散させた自民
    あれからゆっくり約束は約束で10%にした

    こんな事小学生だった人達を除いた大人なら覚えてるはずなのにね
    それを知らない人達は自民が10%にしたと思ってるのがムカつくよね

    日本人ほとんどが歓喜してネットも祭りだったよね

    +15

    -2

  • 1646. 匿名 2022/07/02(土) 16:14:22 

    >>1592
    メルカリで漫画、ゲーム買ってる(飽きたらそこそこの値段で売れるので)

    +1

    -1

  • 1647. 匿名 2022/07/02(土) 16:16:05 

    貧乏子沢山団地育ちで、ずば抜けて頭が良かったわけでもなく、商才もなく、大人になってもお金持ちにはなれない人生だったけど、
    せめて心だけでも豊かに…と悟りの境地に突入したよ。アラフォー。なるべく健康でいられるようにしないとだわ。

    +16

    -1

  • 1648. 匿名 2022/07/02(土) 16:16:23 

    >>1305

    何かわかる

    +6

    -2

  • 1649. 匿名 2022/07/02(土) 16:16:41 

    スーパーに行くと粉ゼラチンがめちゃ売れてた。
    皆、ゼリーくらいならきっと手作りしてるんだろうね。

    +9

    -1

  • 1650. 匿名 2022/07/02(土) 16:17:06 

    >>1581
    米はふるさと納税
    コシヒカリ4.5kg10000円
    ふさこがね3kg6000円
    くらいのものを買ってる。ふるさと納税は生活必需品を選ぶと節約になるとFPから聞いたので。

    +4

    -0

  • 1651. 匿名 2022/07/02(土) 16:18:13 

    >>940
    ゆで卵にマヨネーズ、チーズケチャップがおすすめ。

    +6

    -1

  • 1652. 匿名 2022/07/02(土) 16:24:47 

    >>1631

    パートやアルバイトでも
    配偶者の扶養範囲内で働いている人は対象外ですが
    自分で社会保険料を支払っている場合は対象になるようです…

    その他にもと条件もあるようですね
    休職時に受給の可否を確認してみようと思います

    +6

    -0

  • 1653. 匿名 2022/07/02(土) 16:25:10 

    小学校高学年の子どもがいる人、夏休みどこかに連れて行きますかー?
    うちは田舎なんでどこ連れて行くにもガソリン代かかりますが、ドライブも兼ねて行ったことがないパン屋さんや文房具屋さんなど行こうと思います。

    +23

    -1

  • 1654. 匿名 2022/07/02(土) 16:26:36 

    >>1502
    子供のうちは医療費無料だから、保育園の時に勿体ないかなと思って入るの見送ったら、小学生の時に突如病気を発症して、長期入院を繰り返しました。病気になった後は、大人になるまで、保険に入れなくなってしまい、とても後悔してます。
    健康と思ってても、いつどうなるかわからないので、毎月安くてもいいので何か入ってた方がいいですよ。

    +26

    -1

  • 1655. 匿名 2022/07/02(土) 16:28:41 

    >>918
    年度末に確定申告はしてますか?医療費が年間10万円以上かかっていれば医療費控除で税金が少し戻ってきますよ。
    過去5年分はさかのぼって申告できます。

    +9

    -0

  • 1656. 匿名 2022/07/02(土) 16:29:43 

    昨日サボってしまったからなんだけど、今日は3回洗濯機を回したー!!週末だから子供らの学校の洗濯が多いけど、ギラギラの太陽のお陰ですぐ乾く!
    ニュービーズ愛用だけど、170円台が200円台になってしまった💦まいったね!

    +22

    -0

  • 1657. 匿名 2022/07/02(土) 16:36:01 

    >>1593
    気付かない方が良かった現実っぽい感じだ…。

    +8

    -0

  • 1658. 匿名 2022/07/02(土) 16:36:04 

    貧乏なんだけど、いつも安くなっている特売中心に買い物するから値上げの辛さをまったく感じない。
    ただパンは特売をやらなくなったので6枚切りから8枚切りに変えました。
    クーラーつけっぱなしだから電気代は怖いな。
    いったいいくら来るんだろ。
    家で現在の電気代をリアルタイムで見れたらいいのに。

    +8

    -0

  • 1659. 匿名 2022/07/02(土) 16:44:25 

    >>1658
    電気のメーターを見にいけばいいんじゃない?今見て翌日も同じ時間に見に行けば、どのくらい使ってるか分かるよ

    +4

    -0

  • 1660. 匿名 2022/07/02(土) 16:46:53 

    家族が健康でいる最低限の電気しか使ってないから、節電には協力しない
    4人家族がそれぞれ別々の部屋で各自エアコンつけて過ごしてるような家はもうちょっと頑張ってください

    +8

    -3

  • 1661. 匿名 2022/07/02(土) 16:50:39 

    液体洗剤 詰め替え買ったんだけどめちゃくちゃ量減ってて粉末に切り替えたよ

    +12

    -0

  • 1662. 匿名 2022/07/02(土) 16:56:35 

    >>300
    まだ来ない。道民共済、仕事してんのか

    +9

    -0

  • 1663. 匿名 2022/07/02(土) 17:05:01 

    >>229
    育休明けで産休って人、周りにいっぱいいますよ。
    うちは優良企業なのかもですが、普通にみなさん祝福ムードですよ。
    それがダメって会社としてマタハラな気がしますが違うんでしょうか?

    +10

    -23

  • 1664. 匿名 2022/07/02(土) 17:10:02 

    >>1659
    なるほど!
    情報ありがとう!

    +1

    -0

  • 1665. 匿名 2022/07/02(土) 17:11:25 

    田舎だからガソリンがまた値上げしてるのがツラい。

    +5

    -0

  • 1666. 匿名 2022/07/02(土) 17:15:28 

    >>732
    大丈夫!あなたの親に何かあった時も旦那さんが同じように思うだろからお互い様よ

    +17

    -3

  • 1667. 匿名 2022/07/02(土) 17:17:20 

    >>1663
    2人目3人目産んで産休育休の後にすぐ退社すると
    次の人から風当たりは強くなりそうね
    批判してる上司の妻もどこかで迷惑かけてるかもだし
    もうちょっと言い方はあったかもね

    +18

    -0

  • 1668. 匿名 2022/07/02(土) 17:29:00 

    >>732
    わかる。
    相続した遺産は夫婦の共有財産にして欲しい。
    うちは旦那の親が金持ちで、旦那は生前贈与とか受けてるけど親からもらったものは当然なんだけど全額自分のもので、家計が苦しくても1円も出してくれない。
    親もお金があまってるっていう割には一切援助してくれない。
    父親がエリートだったから、旦那の年齢くらいだったらそれなりにもらってると思ってる。
    あんたの息子は零細企業のヒラ社員、安月給なんだよっていいたいよ。
    下世話な話、遺産はかなり相続するだろうけど、全額自分のものにするんだろうな。

    +7

    -19

  • 1669. 匿名 2022/07/02(土) 17:33:30 

    TVerのバラエティ番組、最初は笑って見てたけど後半は人の悪口を盗み聞きするやつで暗い気持ちになってしまった。
    もっと有意義な過ごし方すれば良かった。

    +9

    -1

  • 1670. 匿名 2022/07/02(土) 17:35:07 

    >>1620
    うん。
    外国の人がきて日本の食べ物が安いものでも美味しくて驚くらしいね。
    牛丼とかコンビニとか。
    服も探せば500円とかで買えるし。
    どんな貧乏人でも救急車きてくれるし治療してくれる。
    他の国で産まれてたら詰んでたかも

    +13

    -0

  • 1671. 匿名 2022/07/02(土) 17:38:47 

    土曜日が終わるーー!悲しい!!
    ビール飲みたくなったけど、我慢してアイスコーヒー飲んでる。豆からひいて美味しい。
    外でアイスコーヒー飲むと高いから、家で自分でいれたほうが安くて美味しい。
    みんな今日の夜ご飯は何?
    我が家はグリーンカレー!!

    +21

    -0

  • 1672. 匿名 2022/07/02(土) 17:39:34 

    >>1668
    共有になったら、旦那が万が一両親の借金相続税しちゃったらあなたにも負担いくんじゃない?
    そうはならないのかもだけど、もしなったら悲惨だよー
    旦那さんのことかなりディスってるけど、尊敬とか愛情全く無さそう

    +19

    -1

  • 1673. 匿名 2022/07/02(土) 17:42:42 

    >>1668
    あなたに自分の親からの相続があるんだよ
    義親からしたらヨソの娘さん
    義親の養子に入れば相続権は発生するのかな

    +15

    -0

  • 1674. 匿名 2022/07/02(土) 17:43:28 

    遠出したくなったけど、午前中は業務スーパーと近隣のスーパーへ週末の買い出し。午後は子供を連れて児童館へ。なんだかんだ週末の買い出しで1万円近く使ったんだけど、物価高くなってる気がする。前はこんなにかからなかった!!

    +7

    -1

  • 1675. 匿名 2022/07/02(土) 17:44:31 

    >>1304
    なるほど〜〜〜!!!ありがとうございます!
    どうするかは別として知ってだけおきます笑

    +4

    -0

  • 1676. 匿名 2022/07/02(土) 17:50:33 

    >>1619
    横だけどヨドバシお米あるんですね!
    ポイントたくさんつくからヨドバシよく頼みます

    +3

    -0

  • 1677. 匿名 2022/07/02(土) 17:54:28 

    >>1658
    電気代を料金で表示するのがいいな~。

    +11

    -0

  • 1678. 匿名 2022/07/02(土) 17:58:19 

    >>1672
    生前贈与してるから相続放棄できないよね?

    +2

    -0

  • 1679. 匿名 2022/07/02(土) 17:58:58 

    >>1669
    水ダウ??
    芸人だから一周回ってネタにできるけど
    一般社会(社内)でやったらほんとマジでやばいよね…あれで得する人いるん?って感じだった。

    +2

    -0

  • 1680. 匿名 2022/07/02(土) 18:00:43 

    >>1394
    ニュース見た今朝。
    大変だったようだね総武線の帰り道。

    +5

    -1

  • 1681. 匿名 2022/07/02(土) 18:01:19 

    >>1671
    中華の予定。

    +1

    -0

  • 1682. 匿名 2022/07/02(土) 18:01:32 

    >>1618
    独り暮らしなのによく生活出来たよね?

    +1

    -3

  • 1683. 匿名 2022/07/02(土) 18:02:05 

    >>1669
    tverってドラマしか見てない。
    見逃す時多いから。

    +4

    -3

  • 1684. 匿名 2022/07/02(土) 18:03:44 

    >>1602
    結構するね!?
    うちの生協さんの無洗米は1800円くらいだよ!?
    (最安マウンティングになってしまった😂)

    特に不味くもないから満足してる。

    +4

    -0

  • 1685. 匿名 2022/07/02(土) 18:04:04 

    贅沢としてペットボトル飲料飲むことがあって(昔みたいに定期購入はしていない)、ゴミが気になるから今度から洗ってスーパーの資源回収ボックスに入れに行く。もちろんチャリでね。

    +8

    -0

  • 1686. 匿名 2022/07/02(土) 18:06:39 

    保険解約したので微々たる額ですが返金あった。
    たまには自由に使おうと買い物に出たけど、
    究極いらないよな、ってなって何も買わず350円のレモネード、イートインしてる。

    私は 一体何がほしいんだ…?

    +9

    -0

  • 1687. 匿名 2022/07/02(土) 18:08:42 

    >>766
    私も正社員でこの給料だった。それも月曜~土曜日出勤。全然足りなくて辞めてしまった。

    +11

    -1

  • 1688. 匿名 2022/07/02(土) 18:08:46 

    >>1658
    私も。前は激安スーパーに行ってだんだけどちょっとお高いスーパーに夜行ったら値引きのオンパレードで。しかも消費期限が翌日。
    買い込んで冷凍させちゃう。
    週に2.3.回行ってるけどかなり節約になってる。

    +15

    -0

  • 1689. 匿名 2022/07/02(土) 18:10:25 

    我が家は冷や汁だよー。
    カルディの冷や汁を買ってたので消費する。
    キュウリと茗荷とネギを乗っけて食べます。

    +6

    -0

  • 1690. 匿名 2022/07/02(土) 18:11:27 

    >>1686
    すき家のレモネード飲みたい。メガで

    +7

    -0

  • 1691. 匿名 2022/07/02(土) 18:11:37 

    今日は一円も使わなかった!
    明日も家から出ない予定。
    よし。

    +12

    -2

  • 1692. 匿名 2022/07/02(土) 18:16:02 

    日本経済は先進国から滑り落ちる寸前だってさ。
    明治時代の時みたいに自分等も頭を使ってキャラ変していく必要あるんじゃないかな。

    +15

    -0

  • 1693. 匿名 2022/07/02(土) 18:20:12 

    さっきある俳優さんと女優さんのトピを見ていたら、女優さんは家賃が3桁の所に住んでいて、車は2000万円以上だって。
    なんかもう僻むとか通り越してせつなくなった。。。

    +31

    -2

  • 1694. 匿名 2022/07/02(土) 18:26:37 

    >>1404
    たしかに冷え性だから厳しそうな気はするw
    羽毛布団リビングに持って来ればいいんだね

    +3

    -0

  • 1695. 匿名 2022/07/02(土) 18:29:55 

    マスメディア達の給料改革もしたいよね。
    政治家で昼行灯してる奴らの給料変えてやりたい。一般市民に還元しろやい。

    +5

    -3

  • 1696. 匿名 2022/07/02(土) 18:32:25 

    >>1468
    そう聞くと恐ろしいね
    湯たんぽえらいなー自分も最低限のつもりでいたけど全然まだまだだったわ
    見習わなきゃ!

    +5

    -0

  • 1697. 匿名 2022/07/02(土) 18:33:06 

    >>1361
    私、手取り同じくらいだけど総所得15万だよ。
    なんでだろう。
    扶養もいないよ。

    +7

    -0

  • 1698. 匿名 2022/07/02(土) 18:33:42 

    知り合いが事故にあった。ガンになったって聞くたびに不安になる。
    旦那か私が働けなくなったら、、って考えると心底恐ろしい。
    傷病手当あるし保険も入ってるから数ヶ月は何とかなるけど。
    貯金があれば少しは安心なんだろうけど。

    +15

    -1

  • 1699. 匿名 2022/07/02(土) 18:35:20 

    乾麺をストックしたから明日は素麺で、小麦粉消費でチヂミを明後日に作る予定。
    九鬼の手作り黒ごまアイス美味しそうだったから真似てデザートも作る。たまたま九鬼の黒ごまラテがセール品になってて10杯分で360円になってたのでラテ作ってもスタバより遥かに安くて美味しいから気に入った。
    有益情報ありがとー。

    +5

    -0

  • 1700. 匿名 2022/07/02(土) 18:37:45 

    藤田ニコルが控えめにベンツ買ったってテレビで言ってたけど700、800万円なんだってね。
    ジャニーズとか学生の時から4万円のリュックや3万円のTシャツ着てたりデビューしてからはGUCCIやヴィトンのTシャツ着てるって言うし怖いわ。

    +9

    -0

  • 1701. 匿名 2022/07/02(土) 18:38:42 

    食べるものないしシャワー浴びてスーパー行くか〜

    +9

    -1

  • 1702. 匿名 2022/07/02(土) 18:45:07 

    糞ダサかった時に(しまむら時代)自分を変えようとアモスタイルで下着を買い込んだんだけど傷んできてて上だけ新品買って、後から下も揃えようとしたら買えなくなってしまって上下がバラバラになってしまった。今度はチュチュアンナに変更してより安くしてて人気なのか全部売り切れてて再販なし。

    下は昔無印で買った綿のセール品とUNIQLOのマメシリーズ。救急車に乗らなかったら大丈夫だよね、きっと····(;ω;)。美意識どこ行った。

    +10

    -2

  • 1703. 匿名 2022/07/02(土) 18:45:11 

    今週平日は自炊頑張って冷蔵庫すっからかん!
    昼間は暑すぎてスーパー行く気にならなかったから今から行ってきまーす(^_^)

    +23

    -0

  • 1704. 匿名 2022/07/02(土) 19:06:52 

    >>1700
    ニコルんって確か苦労した人だよね
    めっちゃ仕事してるしそりゃあ贅沢もしたくなるさ

    +4

    -11

  • 1705. 匿名 2022/07/02(土) 19:17:02 

    >>1656
    お洗濯お疲れ様です!20年くらい前は、その値段で1.1kgの頃もあったよ~今800gに減ってるが、ニュービーズ好きだからずっと使う

    +7

    -0

  • 1706. 匿名 2022/07/02(土) 19:25:27 

    粉の方が洗濯物の汚れ落ちるんだよね。
    夏の間は変えてみようかな

    +20

    -0

  • 1707. 匿名 2022/07/02(土) 19:28:52 

    私の友達、22で子供産んで今5歳の子供いるけど今70万円貯めてるって6月の貧乏トピで話してたんですけど今100万円貯めるの目標にしてると言ってました!
    がる子も頑張ってねと言われて勇気貰えた
    なんか、給料貰ったら今の財布に入ってるお金全部貯金して3万円だけ引き出す言ってた
    友達実家に住んでるからだと思うけどそれでもすごい

    +33

    -4

  • 1708. 匿名 2022/07/02(土) 19:38:39 

    酔った勢いで松屋で牛めし大盛り決めてカラオケ行きたい気がするけど、行ったらぜったい後から後悔するんだろうな。お金ないから

    +18

    -0

  • 1709. 匿名 2022/07/02(土) 19:47:35 

    >>1662
    うちのは来たよー

    +2

    -0

  • 1710. 匿名 2022/07/02(土) 19:47:48 

    >>1706
    部屋干しの変な匂いや皮脂関係もよく落ちるよ!
    ただ色落ちは液体よりするかな。。

    うちは夏の間は絶対粉石鹸にして節約しているよ!

    +16

    -1

  • 1711. 匿名 2022/07/02(土) 19:49:53 

    コンビニの値段が恐ろしく高い。
    パンかおにぎりの安いやつしか食べ物買えないわ。

    +26

    -0

  • 1712. 匿名 2022/07/02(土) 19:54:53 

    最近は業務スーパーとかで冷凍野菜買ってジップロックに分けてる。
    500gも千切りピーマンとかスライス玉ねぎが入って300円ぐらいだし。
    みじん切りの玉ねぎも冷凍野菜にありました。
    便利です。

    +4

    -0

  • 1713. 匿名 2022/07/02(土) 19:56:58 

    >>1711
    うち隣の隣がコンビニだけど夜行くとお弁当半額だよ。たまに買ってる。
    定価では買わない

    +6

    -0

  • 1714. 匿名 2022/07/02(土) 20:01:56 

    液体洗剤買って親に渡してたけど夏になったから今度は粉洗剤ニュービーズを2箱渡した。
    洗って貰ってるからせめてもと思ってフォローしている。

    +9

    -1

  • 1715. 匿名 2022/07/02(土) 20:03:17 

    >>1581
    もしかして業務スーパーの新潟産コシヒカリ?安いよね
    我が家はずっとそれだったけど、この前茨城県産コシヒカリ5kg¥1290を買ってみた

    +5

    -0

  • 1716. 匿名 2022/07/02(土) 20:15:03 

    アマプラで一番好きなリトル・フォレスト。
    お金かけなくても豊かに暮らしてて好きだなー。
    橋本愛の声が落ち着く。
    丁寧な暮らし系を見ると、物欲が落ち着く。

    +10

    -0

  • 1717. 匿名 2022/07/02(土) 20:18:42 

    家の中の気温26.7度。
    エアコンつけてないよー。扇風機だけ。

    +7

    -0

  • 1718. 匿名 2022/07/02(土) 20:18:53 

    >>1505
    プールいけるぐらい元気ならいいね。

    +6

    -1

  • 1719. 匿名 2022/07/02(土) 20:19:29 

    >>1637
    似てるように見えて、きっと耐久性は無印だと思うよ!

    +9

    -0

  • 1720. 匿名 2022/07/02(土) 20:20:09 

    >>1536
    上は長そうラッシュガード、下はショートパンツ型水着だけど。焼けるし。でも太さはあまり誤魔化せないねw

    +6

    -0

  • 1721. 匿名 2022/07/02(土) 20:20:54 

    >>1537
    でも求人は前より出てるよね。

    +4

    -0

  • 1722. 匿名 2022/07/02(土) 20:21:20 

    >>1720
    長そでラッシュガード、だす。

    +3

    -0

  • 1723. 匿名 2022/07/02(土) 20:21:29 

    >>997
    そんなに自分のことを卑下しない方が良いよ。

    +13

    -0

  • 1724. 匿名 2022/07/02(土) 20:21:48 

    コロナになって県から支援物資がたくさん届いてすごくありがたかった。
    食べ物も飲み物もたくさん、ゴミ袋やティッシュにトイレットペーパーまで。
    医療保険のお金も入るから臨時収入でありがたい‥
    けど、未だに体調はあまり良くないし命を削って得たお金って感じです‥
    後遺症が残らないかずっとヒヤヒヤしてるし凄いストレス。
    健康が何よりも一番だと改めて思う

    +33

    -1

  • 1725. 匿名 2022/07/02(土) 20:21:49 

    私スタバ行ったことないんだけど、子供にせがまれて初めて行ったら高すぎてビビった・・・
    キャラメルフラペチーノとオシャレなパンで1000円とんだ~。
    だがキャラメルフラペチーノ一緒に飲んだけど凄い美味しかった(笑)

    +34

    -2

  • 1726. 匿名 2022/07/02(土) 20:22:30 

    暑くて食欲無いからバーニャカウダ、ピクルス作ったりしてる。
    バーニャカウダのソースは兄弟が買ってきてくれたので野菜だけ準備。
    料理の腕がいまいちなので塩焼きそばやレモン素麺などで真面目に作ってる感じにしてる。
    レモンと鶏がらスープの素や塩こしょうで何とかする系統。

    +8

    -0

  • 1727. 匿名 2022/07/02(土) 20:23:11 

    物価は上がってるのに給料は上がらないどころか
    むしろ昇給なし、残業代カット、ボーナスカットで年収激減。。

    +13

    -1

  • 1728. 匿名 2022/07/02(土) 20:25:19 

    中学生の娘が、おこづかい等貯めたお金で
    美味しいお店のからあげ奢ってくれたよ~。
    お母さんからあげ大好きでしょ!
    って。泣けた~。
    そしてからあげうまかった~

    +74

    -0

  • 1729. 匿名 2022/07/02(土) 20:25:28 

    >>962
    はーい!独身彼氏なし貯金なしです!

    +12

    -0

  • 1730. 匿名 2022/07/02(土) 20:26:10 

    >>1438
    いい人がいないから、NHKに入れます!NHK嫌いなので

    +8

    -13

  • 1731. 匿名 2022/07/02(土) 20:28:55 

    本物の貧乏人はイデコやNISAなんかできない。
    投資や貯蓄に回せるお金がない。
    お金のことをちゃんと考えようと思って本読んで勉強したけどそもそも手元に余裕のあるお金ないと無理ってわかった。

    +42

    -2

  • 1732. 匿名 2022/07/02(土) 20:30:05 

    スタバ行ったの友達と2年前だ
    しかもコロナ禍前
    あの頃と比べると高くなってるだろうな〜と思ってる

    +9

    -0

  • 1733. 匿名 2022/07/02(土) 20:36:29 

    >>1669
    また攻めた事をしだしたなとは思った。
    前半のマツケンサンバとの対比が凄かった。

    +1

    -0

  • 1734. 匿名 2022/07/02(土) 20:38:39 

    >>1713
    コンビニ半額増えてるのかな?朝7時代に行ったら半額のお弁当や割引のデザートもちらほら。
    コンビニお菓子や日用品、美容系のものも半額多くあるから、上手く活用したらお得に感じる。

    +10

    -0

  • 1735. 匿名 2022/07/02(土) 20:39:44 

    >>1718
    鬱で2年前は外出どころかトイレくらいしか体起こせなくて。病院変えてかなり良くなったので少しずつ運動してます。
    マイナス多かったけど優しい言葉ありがとう。

    +26

    -0

  • 1736. 匿名 2022/07/02(土) 20:39:57 

    もうメルカリで売るものがないよ‥

    +7

    -0

  • 1737. 匿名 2022/07/02(土) 20:46:49 

    そういえば友達にスタバのギフト貰ってだんだ。
    買いに行かなきゃ

    +3

    -0

  • 1738. 匿名 2022/07/02(土) 20:47:57 

    >>1050
    「1、2、参政党!」
    以外はけっこういいこと言ってるかなと思った。

    +4

    -7

  • 1739. 匿名 2022/07/02(土) 20:55:01 

    >>412
    預金封鎖くるらしい噂信じて
    家で100円玉貯金してる。
    お金の価値無くなるとか聞くけどどうなんだろう。

    +4

    -1

  • 1740. 匿名 2022/07/02(土) 20:55:19 

    隣の芝は青く見えるって言うけどさあ。
    私の周りみんなマンション買って子供2人いてさらに私立だったりする人ゴロゴロいるよ。
    うち平成元年築の古いマンションを旦那の親が買ってくれたのでローンなし。
    それでも子供達私立になんかいかせられない。
    みんな何でそんなにお金持ってるの?

    +19

    -4

  • 1741. 匿名 2022/07/02(土) 20:58:15 

    >>1728
    素敵!うちも2歳の娘が居ますが、そんな風に育ってほしい!!!

    +9

    -0

  • 1742. 匿名 2022/07/02(土) 21:04:20 

    >>1684
    生協って言っても、グリーンコープという意識高い系のとこなんだよ
    意識高いから入ってるわけではなくて、友人から「生協の試食あるから食べてみない?」って誘われて試食にホイホイ釣られたら、市民生協じゃなくてグリーンコープだったんだけど、仕方なくて入会したんだよー
    グリーンコープ高いんだよ
    もうやめたい(笑)

    +11

    -3

  • 1743. 匿名 2022/07/02(土) 21:04:45 

    コメダのモーニングが値上がってしまったからスタバのモーニング食べに行った。
    ワンサイズアップでドーナッツ食べて700円くらい。モーニングを定期で食べに行ける人は多分お金持ち。

    +11

    -2

  • 1744. 匿名 2022/07/02(土) 21:07:46 

    >>1717
    その温度ならエアコンはなくても大丈夫だね
    うらやましー

    +7

    -0

  • 1745. 匿名 2022/07/02(土) 21:23:13 

    金曜ロードショーがたまの娯楽。

    +6

    -0

  • 1746. 匿名 2022/07/02(土) 21:24:02 

    >>377

    現嫁、ここにいそう

    +15

    -2

  • 1747. 匿名 2022/07/02(土) 21:24:21 

    貧乏だからインドアで良かったと心底思ってる。

    +14

    -1

  • 1748. 匿名 2022/07/02(土) 21:58:33 

    >>1745
    最近良い映画やってくれて助かる!

    +3

    -0

  • 1749. 匿名 2022/07/02(土) 21:59:41 

    月に35万円貰えたら20万円を貯金して15万円でやりくりするのが夢。家賃は3万円のところ。電気代、ガス代、水道代、光熱費、携帯代それぞれ1万円ずつ。
    6万円は全部自分のお金って妄想を繰り返しています。
    虚しいけどそれ考えてると楽しい。
    一人暮らし独身。
    現実は11万円…。貯金?月に1万円です…
    妄想と現実で一致してるとこは家賃だけ

    +37

    -4

  • 1750. 匿名 2022/07/02(土) 22:06:37 

    >>1743
    スタバのサイズアップモーニングの時間全然しらなかつた。
    聞いてネットで調べてみた。

    +4

    -0

  • 1751. 匿名 2022/07/02(土) 22:09:40 

    図書館で借りた日経ウーマン読んでる。
    サンキュの方が好きだなー笑
    独身だったら日経ウーマンの方だったけど、今は日経ウーマンは眩しすぎる!

    +13

    -3

  • 1752. 匿名 2022/07/02(土) 22:12:34 

    先月はDVDに一万円以上の出費が有ったので今月は節約せねば

    しかし今日、スポーツショップの閉店セールが有り全品30%オフに為っていたので明日、欲しかったスニーカー買います

    靴は生活必需品なので仕方ない

    +15

    -1

  • 1753. 匿名 2022/07/02(土) 22:14:30 

    昨日トピだったばかりだよね?
    もうコメント1700越えって凄すぎない?

    +27

    -1

  • 1754. 匿名 2022/07/02(土) 22:14:35 

    >>1751
    サンキュってまだ食費ひと月2万円!とかやってるのかな?

    +8

    -1

  • 1755. 匿名 2022/07/02(土) 22:19:09 

    小松菜が安いから小松菜ばっかり買ってる。
    肉野菜炒めばっかり。
    夫と私は肉野菜炒めとキムチのせた冷奴、えのきのみそ汁、キュウリのタタキで十分なんだけど、子供はそれだと全然食べてくれないので、子供用に冷凍の唐揚げ、唯一食べるきんぴらごぼうを作らなきゃいけないのが本当に面倒くさい。まだ2歳だから、食べないのも心配だし。

    +25

    -0

  • 1756. 匿名 2022/07/02(土) 22:20:06 

    >>1754
    2万は最近見たことないですが、夫婦と子供3人で4万とかはあった気がします笑

    +2

    -1

  • 1757. 匿名 2022/07/02(土) 22:20:10 

    >>1305
    精神論に逃げてる

    +3

    -1

  • 1758. 匿名 2022/07/02(土) 22:26:34 

    >>1077
    体壊さないように。プレッシャーに負けないように頑張ってね。

    +3

    -1

  • 1759. 匿名 2022/07/02(土) 22:40:19 

    ダイソーのホットサンドメーカー買おうかな〜悩む。

    +4

    -0

  • 1760. 匿名 2022/07/02(土) 22:44:09 

    1日に100円貯金挑戦してみようかなぁ。
    どうやってするんだろ
    したいけどスタート時点で100円なかった。
    財布から出すの?
    レジとかで足りなくなる場合どうしよ?って考えるから貧乏なのかな?

    +5

    -1

  • 1761. 匿名 2022/07/02(土) 22:45:02 

    >>1732
    職場の最寄り駅にスタバあるけど、高いから毎日通り過ぎるだけだわ
    私も2年位入ってないな~

    +12

    -0

  • 1762. 匿名 2022/07/02(土) 22:47:16 

    近所に24時間やってる激安スーパーあるけど、繁盛してる。高齢者と外国人をよく見るね。あと常に求人出してるけど人が集まらないのかすぐに辞めるのか…

    +12

    -0

  • 1763. 匿名 2022/07/02(土) 22:51:32 

    LINEペイがとうとうコンビニ、ドラストのクーポンなくなったよ。チャージしたお金返金したいわ😅

    +8

    -0

  • 1764. 匿名 2022/07/02(土) 23:09:26 

    市でやってる無料でオモチャを直してくれる、オモチャ病院、いつも日程忘れて後悔する。
    ボランティアの人達が直してくれるんだけど、本当に凄いわ。

    +19

    -1

  • 1765. 匿名 2022/07/02(土) 23:11:40 

    スーパーやドラッグストアで貰う無料の子供の塗り絵。
    塗って、持っていくとちゃんと飾られてお菓子まで貰える。
    ドラッグストアは、お米とか牛乳、玉子や豆腐が安いから週1は必ず行くし、ポイントも貯まりやすい。

    +16

    -0

  • 1766. 匿名 2022/07/02(土) 23:14:49 

    >>1764
    私、息子とそれに行って
    直してもらってるところの写真が広報誌に載ったw
    ちょっとした電子機器だったんだけどその場で直してくれて凄かったよ

    +13

    -0

  • 1767. 匿名 2022/07/02(土) 23:29:35 

    >>1760
    長年、買い物の余ったお金で1日100円貯金して、空き瓶が満杯になったら郵便局の窓口に行って、通帳に貯金してました。
    しかし、何枚でも無料で預け入れできた郵便局も今年から硬貨を預けるのに、51枚から高い手数料を取られるようになったので、100円貯金やめました。

    +21

    -1

  • 1768. 匿名 2022/07/02(土) 23:34:52 

    ゆべしのくらしが好きでいつもYouTubeで観てるんだけど買ってる商品のお値段が貧乏には向かない。

    +0

    -5

  • 1769. 匿名 2022/07/02(土) 23:53:36 

    >>1624
    足を怪我するのを守護霊さんが知らせてくれてるのかも

    +4

    -3

  • 1770. 匿名 2022/07/03(日) 00:00:08 

    >>1728
    いい子や
    うちの子ケチで、一年前に珍しく買ってくれたものを使ってるから確認のメールが来るよ
    使ってるよって返してるけど

    +5

    -0

  • 1771. 匿名 2022/07/03(日) 00:05:18 

    >>1668
    義姉妹が、急に私は娘ですダメいい初めて驚いた

    +1

    -1

  • 1772. 匿名 2022/07/03(日) 00:07:24 

    脱毛器買った!
    ケノンとかじゃなくyahooで安いの。5300円て1000円ポイントつく。
    この値段じゃ半信半疑だけど。
    少し薄くなればいいなあ

    +9

    -1

  • 1773. 匿名 2022/07/03(日) 00:08:06 

    >>1692
    なんとか頑張ってほしい

    +2

    -0

  • 1774. 匿名 2022/07/03(日) 00:08:55 

    >>229
    きっしょ

    +3

    -4

  • 1775. 匿名 2022/07/03(日) 00:18:26 

    >>1603
    私のとこも400円以下なんて見たことがない
    置いてないスーパーもあるし

    +1

    -0

  • 1776. 匿名 2022/07/03(日) 00:27:22 

    >>1662
    仕事してんのか笑
    うちもまだだよ

    +2

    -0

  • 1777. 匿名 2022/07/03(日) 00:34:04 

    なんかむしゃくしゃして
    数年ぶりにスタバ行ってきた
    4000円も散財してしまったけど
    まあ許す

    +13

    -7

  • 1778. 匿名 2022/07/03(日) 00:39:58 

    >>1751
    昔だけど、日経ウーマンのアンケートか何か書いてそれが採用されて、クオカードもらったような気がする
    今となってはどんな内容の雑誌だったかすら覚えていないけど

    +6

    -0

  • 1779. 匿名 2022/07/03(日) 00:43:57 

    >>1708
    すみません
    50円クーポンあったんで
    さっきすき家で牛丼食べてきちゃいました
    夏はやっぱり外食がいいわーと思いました

    +9

    -0

  • 1780. 匿名 2022/07/03(日) 00:46:55 

    >>1713
    うちの近くのローソンも多分店内で朝作ったものなのか、賞味期限が午後7時のお弁当が夕方行くと半額になっているので、ありがたやーと買う

    +6

    -0

  • 1781. 匿名 2022/07/03(日) 00:47:42 

    >>1157
    私も天涯孤独で障害年金と保護だよ
    本当、死にたいよね
    苦労ばかりで生きる方がつらくて

    +11

    -2

  • 1782. 匿名 2022/07/03(日) 00:49:17 

    >>1734
    ポンタカードかDカードがあれば、ローソンだと新商品とかがクーポンで半額くらいで買える
    ただしポイント払いだけど
    スーパーの特売より安いときもあるからチェックしてるよ

    +14

    -0

  • 1783. 匿名 2022/07/03(日) 01:01:02 

    >>1690
    レモン大好きなので奮発してオーガニックレモン買って、氷砂糖入れてシロップ作って
    炭酸で割って飲んでる
    買うより安い上にめちゃくちゃ美味しいのでおすすめ

    +16

    -0

  • 1784. 匿名 2022/07/03(日) 01:02:42 

    >>1780
    近所のローソンの半額のお弁当やお惣菜まずいんだよなぁ
    油にやられてトイレこもったこともあった

    +7

    -0

  • 1785. 匿名 2022/07/03(日) 01:03:27 

    >>750
    公務員です。
    コロナ禍でも毎日毎日働いて、残業代が付かなくても働いて、行き着く先は「税金泥棒」。虚しいですね。
    120時間残業して、残業代2万も出なかった公務員の現状、知ってますか?

    +28

    -12

  • 1786. 匿名 2022/07/03(日) 01:04:00 

    >>1698
    傷病手当は最長一年半、そのあと治れば雇用保険ももらえるよ
    でも貯金があるに越したことはない

    +6

    -0

  • 1787. 匿名 2022/07/03(日) 01:08:57 

    >>1639
    貯金が底をつき、たまたま申し込んだ公営住宅が当たったので引っ越したよ
    お金ないから大変だった、というか今も大変

    +27

    -2

  • 1788. 匿名 2022/07/03(日) 01:17:38 

    ガソリンが勿体無いから酷暑になるまで窓を開けて車を走らせてる。死にそうになったらエアコンつけるわ。
    下着は無印綿100パーセントをここですすめられて3年間着てたら傷んできたので買い換えた。
    グレー着てたけど今度は白とキナリにイメチェン。

    +20

    -0

  • 1789. 匿名 2022/07/03(日) 01:19:22 

    何気に潔癖症なので人のものも触れたくないし肌に触れるものは新品がいいとか言ってるからお金がないのかな。

    +14

    -0

  • 1790. 匿名 2022/07/03(日) 01:29:24 

    >>177
    私はネットでハイアールの3万くらいの買ってつかっています。
    中国製だからまじで嫌だったけど、頂き物の新品東芝のが5年?くらいで壊れてしまい、またそんな5年くらいで壊れるかもしれないのに、日本メーカーのは高くて買えなかった。。。

    今ハイアールは6年目ですが何の問題もなく、汚れも普通に落ちます。

    +7

    -0

  • 1791. 匿名 2022/07/03(日) 01:35:23 

    >>1751
    日経ウーマンって、そんなに役に立つ情報なくない?
    普通の女性誌にも載ってる程度の記事しかなくて、本気で経済について書いてるとは思えなかったな。
    日経新聞読んで情報仕入れたほうがマシだと思った。

    +8

    -2

  • 1792. 匿名 2022/07/03(日) 01:40:53 

    >>1735
    貧乏だと障害者手帳で割引効きまくりな人が羨ましいやらで複雑な感情が湧くんだろうと思うわ。

    プールはめちゃ疲れるから多分よく眠れるようになるよ。そうしたらまた元気になるはず。元気になったらボランティアとかできる範囲で人のために行動するともっと元気になるし、世の中の恩返しになると思います。

    +13

    -3

  • 1793. 匿名 2022/07/03(日) 02:29:06 

    歯が弱いので歯磨き粉は1500円
    糸ようじ歯間ブラシ必須。
    肌が弱いので洗剤は5リットル2000円の液体洗剤。だいたい二ヶ月でなくなる😢柔軟剤は使わない。
    シャンプーリンスは340ml1000円
    ここらが何気にお金がかかる、、

    石鹸、化粧水は手づくり
    クリーム等はナチュリエの1000円のもの。
    洋服は古着。
    野菜は産直に行って新鮮なものを買い冷凍。

    +8

    -0

  • 1794. 匿名 2022/07/03(日) 06:16:12 

    >>1662
    道民共済だけど、先週来たよー
    私は2600円帰ってくる

    +5

    -0

  • 1795. 匿名 2022/07/03(日) 06:37:02 

    >>534
    Switchのケース100均に売ってるの?見たことないや。いいな。私も欲しい。

    +5

    -0

  • 1796. 匿名 2022/07/03(日) 06:43:47 

    >>1731
    私も積み立てNISAとかを考えて本とかを読んだけど、しない方がいい人、でした。半年は暮らせる貯蓄がある人じゃないと駄目みたい。無理だ…
    貯金0円からの~ってのも、それなりの収入がある人が無駄を省いて貯蓄ににまわすって事だし。
    手取り10万円台でも~ってのも、正社員で手取りも10万円後半だし。
    非正規で何の手当て等も無く働く、真の(?)貧乏の為の本は無いものか…
    ちなみに、おひとりさまの老後って本も、結婚したけどおひとりさまになった人の為の本でした。

    +13

    -2

  • 1797. 匿名 2022/07/03(日) 06:59:36 

    >>935
    軽バン税金安いの?!
    買い換え考えようかな…

    ヴェルファイアも買い換えたい😢
    ヴォクシーとかステップワゴンとか

    でも今一括出せるほど余裕無いという現実、、

    +2

    -4

  • 1798. 匿名 2022/07/03(日) 07:14:59 

    お金ないのに、マンションの契約更新させてもらえないので
    新しいところさがさないと……。
    ツライなぁ……。

    +16

    -0

  • 1799. 匿名 2022/07/03(日) 07:17:54 

    >>1783
    そういうお金の使い方好き。
    ちょっといいものを買って市販のより安くする。
    贅沢な気分になるし手作りした満足感もある

    +17

    -0

  • 1800. 匿名 2022/07/03(日) 07:19:05 

    >>686
    すごいですね。私は安いスーパーがなくて頑張っても二万は越える😰

    +6

    -0

  • 1801. 匿名 2022/07/03(日) 07:22:28 

    >>699
    うちは月に40000円だよ。めっちゃ頑張ってる😊

    +7

    -3

  • 1802. 匿名 2022/07/03(日) 07:24:59 

    >>1768
    冒頭の変なジェスチャー?あれ馬鹿っぽいからやめてほしい

    +4

    -1

  • 1803. 匿名 2022/07/03(日) 07:25:32 

    >>1649
    ハンバーグに混ぜると肉汁を逃さないってテレビでやってたよ

    +9

    -0

  • 1804. 匿名 2022/07/03(日) 07:32:39 

    >>734
    先日働いてました。人間関係が悪く病みました。
    変な人がけっこういました。そういう人達は長く働いていました。

    +15

    -1

  • 1805. 匿名 2022/07/03(日) 07:48:13 

    >>781
    フリーザーバック増量しないかな?一枚もなくなってしまった。ドラストの方が安いかな?

    +6

    -1

  • 1806. 匿名 2022/07/03(日) 07:49:22 

    お金が無くてブラジャーが買えない。ボロボロのをしてる。

    +11

    -3

  • 1807. 匿名 2022/07/03(日) 08:01:34 

    お腹すいた。
    パン食べたいけどないな…。
    パン屋のパンて高いよね。
    食べたいけど行けない

    +6

    -1

  • 1808. 匿名 2022/07/03(日) 08:10:24 

    >>1759
    ダイソーのは耳がくっつかないからあんまりお勧めしない。耳がくっついた方がやっぱり食べやすいよ!

    +5

    -2

  • 1809. 匿名 2022/07/03(日) 08:25:48 

    >>1788
    私も車の冷房を入れずに頑張ってたけど少し前、車検で車が戻って来た時
    冷房のスイッチ(弱)が入ってたので、もうそれが切っ掛けで、ずっと弱つけて走ってる
    あなたも死ぬ前につけてねw
    でも台風4号の接近で天気が悪い日が続くみたいで、ここ数日の猛暑も少しおさまるみたいね

    +6

    -3

  • 1810. 匿名 2022/07/03(日) 08:52:27 

    >>649
    私が以前住んでいた部屋も、夏もひんやりしていたよ。
    北側と南側の両方にバルコニーがあったので、風通しがよかったのが涼しい理由だった。

    今は転勤で引っ越し、バルコニー1ヵ所で最上階の激アツ部屋に住んでる!

    +6

    -2

  • 1811. 匿名 2022/07/03(日) 08:57:57 

    >>1783
    私は瓶入りのポッカレモン100(450mlで350円ぐらい)を買って氷水や無糖の炭酸に少し混ぜて飲んでる
    オーガニックレモンと比べたら劣るけど一応、果汁100%だから凄い爽やかで美味しい
    コスパも凄くいいしね
    あと、私は砂糖入れずに飲むのが好きなので手抜きで爽やか。疲れてる時は、たまに砂糖ぶち込むけどw
    市販の甘いジュースは体にあまり良くない、ぶどう糖果糖液糖も入ってるのが多いし人工甘味料は後味が気持ち悪くなる

    +15

    -1

  • 1812. 匿名 2022/07/03(日) 09:01:44 

    >>1785
    公務員以外も同じだよ、120時間残業しても10時間しかつかない
    それが改悪されて5時間しか付かなくなった、当然1万もない
    ボーナスも売り上げ悪いと少ないのがさらに減るし
    最悪、取引先倒産したらあおりくらって出ないんだから

    +11

    -10

  • 1813. 匿名 2022/07/03(日) 09:05:02 

    >>734
    >>1804
    製造工場の事務方です。工場の現場内を手伝う日雇いの方は、合わない人は一日でやめてました。
    人手不足で私も手伝いにまわったりしましたが、なかなかキツいかと思います。
    確かに変わった人も多くいます。教える側が説明がざっとしてる人もいるけど、聞きやすい人見つけて、お金の為と思って割り切れたら一番ですね。

    +6

    -1

  • 1814. 匿名 2022/07/03(日) 09:09:05 

    >>1807
    スーパー開いただろうからスーパーのパンの少し高めをw

    +5

    -0

  • 1815. 匿名 2022/07/03(日) 09:11:36 

    車もエアコンはまだつけてない。
    というか、多分つけない。

    +3

    -1

  • 1816. 匿名 2022/07/03(日) 09:18:51 

    夏休みが怖い
    この暑さでどう遊ばせるか
    前ここで水族館の年パス(5500円)
    買ったと書いたけど
    毎日とは行かないしプールも子供2人いると一人で2人見るのはきついし
    幼稚園年中だと児童館もね、大きい子すぎちゃって

    +11

    -1

  • 1817. 匿名 2022/07/03(日) 09:23:07 

    >>1806
    私も5年以上買ってないので傷んでる
    でも前回まだ金銭的に余裕があって、その時に買ったのが自分の胸にジャストフィットのブラに巡り合えて
    今まで中々、巡り合えなかったので感動のあまり4つまとめて買って他のブラとも使い回してるので、まだまだ着用出来るみたい
    誰かに見せる訳じゃないので、これでいいのだw

    +9

    -1

  • 1818. 匿名 2022/07/03(日) 09:26:02 

    >>1785
    コロナ渦でも毎日毎日働いてるのは公務員だけじゃないし、120時間残業しても1円も貰えないわ
    まだ恵まれてるほうなんじゃん?
    公務員だって税金払ってるし、公務員に対して税金泥棒とか思ってませんが、そんなとこにその人数いらんやろ?お前立ってるだけで何もしてへんやんなさっきから?ってのは見てて色々と思うことはある

    +31

    -10

  • 1819. 匿名 2022/07/03(日) 09:28:26 

    >>1806
    合う合わないってあるかもしれないけど、特にこだわりないんなら安い店で500円くらいで売ってるの買えば?

    +5

    -1

  • 1820. 匿名 2022/07/03(日) 09:28:50 

    >>1756
    子供が3人いて4万か…
    米や野菜は実家で貰うwにしても子供たちが中学高校生になったら到底無理だな

    +7

    -0

  • 1821. 匿名 2022/07/03(日) 09:35:15 

    今日は昨日よりかなり涼しいね
    でも湿度高そうだしつけっぱなしのエアコンは消せないわ
    10年以上使ってるんだけど、消して次につけようと思ったら動かない!ってなるのが怖いから消せない

    +11

    -0

  • 1822. 匿名 2022/07/03(日) 09:37:18 

    >>1798
    それは本当に困るね😨なんで更新できないの?

    +6

    -0

  • 1823. 匿名 2022/07/03(日) 09:43:12 

    >>1807
    そういう時のために、賞味期限が2ヶ月くらいあるパンを1つ常備してるよ
    常温で置けるから冷凍庫の場所とらないし、いつでもすぐ食べれるし、まぁまぁ美味しい
    次にスーパー行ったら買っておけば?

    +4

    -0

  • 1824. 匿名 2022/07/03(日) 09:54:20 

    >>1821
    長く使ってる物は、むしろ突然、動かなくなるのは少なくて
    段々冷房効果が落ちてきて冷えなくなる事のほうが多いと思う
    そういう時は冷却用のガスを交換すると、また冷えるようになる事も多いので
    調べずにエアコンを買い変える前に、冷却ガスの交換で直るか調べてもらってからね
    でも今の物は省エネ機能が進んでるから10年前の物と比べたら節電効果は高いね
    冷蔵庫も

    +5

    -0

  • 1825. 匿名 2022/07/03(日) 10:21:54 

    >>1798
    契約更新させてもらえないとか初めて聞いたけど、何かしたの?
    あなたに非がないなら退去は拒否できるんじゃないの?

    +8

    -1

  • 1826. 匿名 2022/07/03(日) 10:25:29 

    >>1791
    タダで読んでるならいいんじゃね?

    +4

    -1

  • 1827. 匿名 2022/07/03(日) 10:25:40 

    >>1783
    私も無農薬レモンたくさん買ってはちみつレモンを毎年作る🍋
    余ったレモンは切って冷凍してレモン水や重曹レモンはにして飲むよ😃

    あとシロップは梅で作る✨

    +14

    -0

  • 1828. 匿名 2022/07/03(日) 10:28:19 

    >>1793
    汗かいただけの軽い汚れなら、セスキ炭酸ソーダでも落ちるよ。すすぎも一回だけで良いし。それでも肌かぶれるならごめん。

    +5

    -0

  • 1829. 匿名 2022/07/03(日) 10:36:26 

    >>1828
    ありがとうございます!
    主人のも一緒に洗うので洗剤でないと使い勝手が悪くて💦

    +2

    -0

  • 1830. 匿名 2022/07/03(日) 10:40:52 

    >>1807
    100円くらいで6斤8斤のあるよ
    スーパーに

    +4

    -0

  • 1831. 匿名 2022/07/03(日) 10:41:31 

    >>1798
    なぜ??

    +2

    -0

  • 1832. 匿名 2022/07/03(日) 10:49:03 

    >>1798
    私はこれから更新の書類くる予定だけど春に無職になったから退去って言われないかと不安
    延滞したことないけど大丈夫だよね

    +7

    -0

  • 1833. 匿名 2022/07/03(日) 11:12:12 

    >>1807
    近所のパン屋さん全品30円値上がりしてる🥲

    +8

    -0

  • 1834. 匿名 2022/07/03(日) 11:19:58 

    >>1822
    >>1825
    >>1831
    >>1832
    マンション内で倒れて、頭を打ち付けちゃって、気絶してたことがあるんです。
    (記憶にないのですが、気づいたときにはもう血だらけで……)
    オーナーさんが同じ敷地内に住んでいて、それを見て、
    こいつ、ヤバイ、と思ったらしく。
    新築の頃からずっと住んでいて、家賃も滞納なく払っていたのですが……。

    +3

    -3

  • 1835. 匿名 2022/07/03(日) 11:28:57 

    >>1795
    普通の任天堂のバックタイプの入れ物は買っていたのですがSwitchをいれる際そこが浅いので入れるの時に注意とかかれていたので急遽 100均でポーチタイプのSwitchケースを買いました。300円だけど
     【7月】貧乏な人総合トピ

    +2

    -0

  • 1836. 匿名 2022/07/03(日) 11:36:30 

    >>1834
    それは事故じゃん。退去理由にはならないよ。
    法テラスにでも相談に行ってみたら?

    +26

    -0

  • 1837. 匿名 2022/07/03(日) 11:39:04 

    中学生で縮毛矯正かけれるって凄いよなー。

    +8

    -0

  • 1838. 匿名 2022/07/03(日) 11:42:43 

    >>1797
    4ナンバーの軽自動車に乗ってたことあるよ
    20年くらい前だけど、その頃で自動車税年間4千円くらいだったよ

    +3

    -1

  • 1839. 匿名 2022/07/03(日) 11:55:49 

    >>1836
    親は、その状態で救急車も呼ばなかったの!?
    と、もうカンカンで……。
    (血を流して倒れている私を放置してい
    落ち込んでいたので、コメント嬉しいです。
    22年、住まわせていただきました。

    +15

    -0

  • 1840. 匿名 2022/07/03(日) 11:56:32 

    >>1839
    途中で切れちゃった。
    放置していた、です。

    +8

    -0

  • 1841. 匿名 2022/07/03(日) 11:56:52 

    >>1834
    無事でよかったです。
    倒れた原因は事故ですか?
    持病があるとか?
    延滞もないのに契約更新できないとか法的にできないはず。

    +15

    -0

  • 1842. 匿名 2022/07/03(日) 12:04:56 

    >>1471
    どうやって受給できたんですか?

    +2

    -0

  • 1843. 匿名 2022/07/03(日) 12:09:49 

    >>253
    一気に100円も値上げしたの!?それは辛い、、

    +3

    -0

  • 1844. 匿名 2022/07/03(日) 12:17:43 

    >>1841
    それがまったくの原因不明で……。
    倒れていた記憶もないのです。
    通院はしているのですが、どこにも異常が見当たらなくて。
    裁判とかすれば勝てるのかもしれませんが
    更新拒否の通知をいただいて、同じ敷地内で暮らすのもな……と。
    エントランスへ郵便を見に行くのにも、
    今では午前4時とかに行っているくらいですから。

    +12

    -0

  • 1845. 匿名 2022/07/03(日) 12:18:00 

    仕事で通話する機会増えそうだからプラン変えた。
    基本料1000円高くなるけど24時間無料にした。
    プランがわかりにくいのはわざとなのかな?ほんとにわかりにくい!

    +6

    -0

  • 1846. 匿名 2022/07/03(日) 12:18:55 

    >>1755
    2歳でキンピラゴボウをちゃんと食べるなんてえらいよ。暑い中お疲れ様!

    +7

    -0

  • 1847. 匿名 2022/07/03(日) 12:22:38 

    出前館クーポンで安く頼めた!

    +3

    -0

  • 1848. 匿名 2022/07/03(日) 12:24:41 

    >>1835
    わー👋😆🎶✨
    教えてくれてありがとうございます🙌
    さっそく買いに行ってきます🎵

    +2

    -0

  • 1849. 匿名 2022/07/03(日) 12:40:01 

    >>1846
    私も思った
    ゴボウとか人参とか嫌いな子のほうが多いと思うんだけどな
    きっと料理上手なんだろうなぁ

    +9

    -0

  • 1850. 匿名 2022/07/03(日) 12:42:25 

    自治体から、1000円ごとに500円割引になるクーポンが送られてきた
    ありがたやー

    +2

    -0

  • 1851. 匿名 2022/07/03(日) 12:44:09 

    >>1844
    意識が戻った時には倒れて血が出ていたってこと?
    その前に具合悪かった記憶はあるんですか?
    引っ越し費用がないなら秋までとか延ばしてもらったはどうかな
    そのまま住んでいても強制退去命じることはできないけどね

    +4

    -2

  • 1852. 匿名 2022/07/03(日) 12:48:14 

    スーパーの揚げ玉(天かす)はいつも50円前後で安くても美味しいので1パック買ったら冷凍保存袋に入れ冷凍保存し

    うどんや大根の煮物やだし巻き玉子等に少し入れて使ってる。

    +16

    -0

  • 1853. 匿名 2022/07/03(日) 12:49:34 

    サニーレタス30円だったから二つ買った!
    けど、考えてみたらサラダにする以外食べ方知らない。笑
    まあいいや、毎日もしゃもしゃ食べる🥗

    +10

    -1

  • 1854. 匿名 2022/07/03(日) 12:52:05 

    >>1818
    横だけどどっちが辛いじゃなくてお二人とも大変そうです。
    120時間残業なんて時期1000円でも12万円分です。
    貰えるだけいいじゃなくて貰わないとおかしいという意識じゃないとみんなで足の引っ張り合いになります。

    +29

    -0

  • 1855. 匿名 2022/07/03(日) 13:06:33 

    >>1851
    はい。
    意識が戻った時には、洗面台にうつる血まみれの自分を見ていました。
    頭にタオル巻いて、廊下、掃除しないと……
    と思って廊下に出たときには、もうすでに清掃が終わっていて……。
    具合が悪かった記憶はないんですよね。
    引っ越しはさいわい更新来年の5月なのでそれまで時間がありますが
    これ以上迷惑かけたくないので、引っ越し先が決まり次第、出て行こうかと思ってます。

    +7

    -0

  • 1856. 匿名 2022/07/03(日) 13:11:14 

    >>1785
    言い回しがめちゃくちゃ公務員っぽい
    天職だね!

    +11

    -4

  • 1857. 匿名 2022/07/03(日) 13:22:18 

    今日、PayPayにマイナポイント還元の15000円分のポイントついてた。

    お昼は近くの大型スーパー内のフードコートで大盛りざるそば(二段分ついてる)と大盛の天丼のセットを一つ買って二人で分けて食べてきた。
    結構な量だから満足。

    貧乏だから還元なきゃ外食する気になれなかったのでありがたい。

    +20

    -1

  • 1858. 匿名 2022/07/03(日) 13:26:45 

    >>1839
    むしろ逆に退去した方がいいよ。お金より命。

    +21

    -0

  • 1859. 匿名 2022/07/03(日) 13:36:49 

    >>1806
    私、しまむらで100円のブラジャー買ったよ。
    夏向けの清涼ブラで、季節外れの秋だったから、そこまで安くなってた。
    ショーツも一つ100円で売ってたから、それも2つ買ったよ。
    税込で3つで330円。
    たまに掘り出し物がお店で売ってたりすから、色々とみたほうがいいよ!

    +22

    -1

  • 1860. 匿名 2022/07/03(日) 13:51:40 

    >>1858
    ありがとうございます。
    仕事もちょっときつかったので、転職活動も同時進行してます。
    (今日は休日なので、何社かエントリーシート送っちゃった)
    新しい職場と、新しい住居が、いいところであることを願ってます。

    +19

    -0

  • 1861. 匿名 2022/07/03(日) 13:52:00 

    >>1857
    私も今日ポイント付いてた
    スタンドでnanaco使えるから
    ガソリン代と思ってnanacoにしたけど服欲しいわぁ

    +8

    -1

  • 1862. 匿名 2022/07/03(日) 14:09:17 

    切ない、暇潰し。
    Twitterでファミマがストレンジャーシングスとコラボ靴下出すっていうので、YouTubeで細切れの映像見てて。泣けたので7月12日発売の靴下買おうかなあ!なんて、、、。Netflix、アンドロイドTV、おこづかいで買おうかなあ、と思いもしますが。まあ買わない。買えない。

    +3

    -2

  • 1863. 匿名 2022/07/03(日) 14:50:38 

    >>1713
    ローソンは遅い時間だと半額にして売り切ってる

    ローソンのお弁当、イマイチな気がする

    +7

    -0

  • 1864. 匿名 2022/07/03(日) 14:53:22 

    >>1834
    危ない人と思われちゃったんだね

    +7

    -0

  • 1865. 匿名 2022/07/03(日) 14:55:01 

    >>1785
    場所によってかなり差があるよね
    でもさ、ほんと仕事しない人たちいるからね

    +3

    -3

  • 1866. 匿名 2022/07/03(日) 14:56:20 

    >>1863
    うちの近くのローソンも半額してる!
    カツサンドとか半額なってたらラッキーって買っちゃう。
    お弁当は高い気がして買ったことない。
    米入ってるとなんか勿体ない気がしちゃうんだよねー

    +8

    -0

  • 1867. 匿名 2022/07/03(日) 14:57:02 

    >>1855
    病院に行ったのかな?
    頭打ったんだよね、心配

    +10

    -0

  • 1868. 匿名 2022/07/03(日) 14:58:04 

    >>1866
    麺類がイマイチなんだよね

    +2

    -0

  • 1869. 匿名 2022/07/03(日) 14:59:22 

    >>1853
    激安!その価格で売ってるのうらやましい!暑い夏にサラダヘルシーでいいね^^
    個人的には、焼き肉やウインナーに巻いて食べるのも好き!

    +5

    -1

  • 1870. 匿名 2022/07/03(日) 15:00:35 

    新しいトピたったね😃独身貧乏トピ😊
    こことそっちと行き来するよ❗️みんなもぜひ‼️

    +9

    -0

  • 1871. 匿名 2022/07/03(日) 15:00:37 

    >>1649
    あずきバー完売だった
    最後の3個を私が買った

    +4

    -0

  • 1872. 匿名 2022/07/03(日) 15:01:02 

    >>1870
    おー!

    +1

    -0

  • 1873. 匿名 2022/07/03(日) 15:05:24 

    >>1867
    病院は行きました。
    髪の毛剃って縫わないといけなかったのですが
    さすがにそれは……と思って、軟膏塗っていただいて。
    それが去年の秋ごろのことでしたので、そのときからオーナーさんは
    もう決めていたのかもしれませんね。

    +4

    -0

  • 1874. 匿名 2022/07/03(日) 15:08:50 

    >>1783
    国産レモン、売ってない
    まさかやー

    +5

    -0

  • 1875. 匿名 2022/07/03(日) 15:09:04 

    >>1853
    レタスは火を通しても意外と美味しいよ。サニーレタスでも大丈夫
    どれも、さっとお湯にくぐらせて水で冷やして、しっかり絞って使う
    ・切って、ほうれん草のお浸しみたいに味付けしてゴマを和える
    ・細切りして戻した春雨と卵焼きの細切り等を中華サラダドレッシングで和える
    ・豚バラで、くるくる巻いて焼いて味付けして一口サイズに切るだけ
    あと、味噌汁や汁物やラーメンの青物として入れたりレタスチャーハン
    生で使うならレタス巻き
    ラップの上に海苔置いてご飯置いてレタス乗せてカニカマとか冷蔵庫の適当な具材にマヨネーズ乗せたらラップをクルッと巻くだけ
    海苔が無いなら代わりに薄焼き卵でもいいしゴマをまぶしてもいいし何も無しでもいい
    あとパンに挟んでレタスサンド

    +9

    -0

  • 1876. 匿名 2022/07/03(日) 15:22:33 

    >>1873
    その後なんともない?
    頭は後から出ることあるから怖いよ

    +8

    -0

  • 1877. 匿名 2022/07/03(日) 15:23:55 

    なんかおかず一品トピ?見てたらみんなお金ない人自業自得、頭弱いみたいな責めコメントしかしてなくて自分の事言われてるみたいでいたたまれなくなった
    うちは実家が貧乏で私自身たぶん発達障害
    でも私の頃は明らかな知的障害とかじゃなきゃ放って置かれてて、もれなく私もなんとか生きてはいるけどみんなみたいにうまく世渡りできない
    集中して聞いてても忘れたりミスしたりするし。
    なんか生きてるの本当に辛い

    +20

    -0

  • 1878. 匿名 2022/07/03(日) 15:24:17 

    >>16
    若い時は美男が好きで好きでしょうが無かったし、
    「旦那が一文なしでも私が稼ぐからいいの!」って思ってたけど、
    歳取ったら立ちっぱなしの仕事はやっぱりつらい。
    この先、親の介護も加わるなんて絶望的。
    今はやっぱり恋愛と結婚は違うと実感する。
    特に子供の学費を考えると
    稼ぎのいい旦那はそれだけでイケメン!

    +31

    -1

  • 1879. 匿名 2022/07/03(日) 15:24:30 

    >>1853
    普通のレタスだけど、ロールレタス作ったらまぁまぁ美味しかったよ
    キャベツの方が美味しいけど、レタスは茹でないで使えるから簡単

    +3

    -0

  • 1880. 匿名 2022/07/03(日) 15:26:16 

    >>1790
    冷蔵庫だけど、うちのハイアールはもう20年使ってるけどまだ元気だよ
    お客様センターもフリーダイヤルらしいし、貧乏人には助かる

    +2

    -0

  • 1881. 匿名 2022/07/03(日) 15:26:53 

    >>1777
    スタバで4000円!?

    +8

    -1

  • 1882. 匿名 2022/07/03(日) 15:28:28 

    >>1877
    メモ取ってる?

    私もある特定の人に狙い撃ちされることあるな
    ちゃんと聞いていたのに聞いてなかったと言われたことあるよ
    すぐ横の人が先生が言い間違えたと指摘してくれたから良かったけど
    横の人は先生も知り合いだから言えたけど、普通は講師に何も言えない

    +5

    -0

  • 1883. 匿名 2022/07/03(日) 15:28:58 

    >>1796
    個人的に貧乏な人は社会保険加入の職場で働くのが1番の保険だと思うわ
    あとはとにかく貯金すること

    +19

    -0

  • 1884. 匿名 2022/07/03(日) 15:29:17 

    そろそろ携帯乗り換えようと思うんだけど、どこかiPhone1円とか無料キャンペーンやってないかな?
    店舗にしらみつぶしに電話するしかないかなー。
    新聞とってると地元のケータイショップのチラシ入ってくるの便利ではあったけどもうとってないし💦

    +2

    -4

  • 1885. 匿名 2022/07/03(日) 15:30:46 

    >>1790
    家電は当たり外れある
    海外の工場で作ったやつは、メーカー品でも雑な接着のものがあるよ
    電子レンジ不調で何度か修理に出したんだけど、内部のコードが接続されてなかったらしい

    +4

    -0

  • 1886. 匿名 2022/07/03(日) 15:32:51 

    >>1806
    お金がまだ今よりもちょっとあったときに
    買い物依存症で服やら下着やら買いまくって、たくさんあるからなんだけど、もう軽く7年は買ってない
    今は順番に使ってて、それでも本当に破れるまで使ってるから年に一個処分するかどうかくらい

    +6

    -0

  • 1887. 匿名 2022/07/03(日) 15:34:10 

    >>1878
    昔から「色男 金と力はなかりけり」っていうでしょ
    男は稼いでこそよ

    +14

    -0

  • 1888. 匿名 2022/07/03(日) 15:35:59 

    >>1785
    大企業と比べたら確かに待遇は厳しいけど、やはり公務員は守られてる部分もあるよ
    中小のブラック企業よりは当然ながらマシだ
    公務員も民間でも働いたから分かる

    +22

    -0

  • 1889. 匿名 2022/07/03(日) 15:37:25 

    >>1803
    ゼラチン残ってるから真似する

    +2

    -0

  • 1890. 匿名 2022/07/03(日) 15:37:26 

    >>1834
    役所の無料弁護士相談行っておいで

    +0

    -0

  • 1891. 匿名 2022/07/03(日) 15:37:49 

    >>1853
    ラーメンや鍋の上に乗せてちょっと火を通してからごま油と塩胡椒を軽くかけると美味しいです
    案外炒めても美味しい

    +1

    -0

  • 1892. 匿名 2022/07/03(日) 15:45:05 

    >>1890
    あれもひどいよ。自分の前の人が10分押して終わったんだけど、自分の30分の枠20分で終わらせられた。法律の話聞いても専門でないので答えられないとかそんなのばっかりで役に立たなかった。

    +6

    -0

  • 1893. 匿名 2022/07/03(日) 15:46:37 

    >>1785
    私も一度民間で働いてみるといいと思う
    全然違うからね
    by 元公務員

    +5

    -6

  • 1894. 匿名 2022/07/03(日) 15:51:33 

    >>1876
    今は大丈夫です。
    記憶を失ったのも、倒れたのもあの日だけで。
    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 1895. 匿名 2022/07/03(日) 15:53:49 

    >>1890
    いえ、オーナーさんが同じ敷地内のマンションに住んでいるし
    すでに更新拒否通知をいただいてしまったので
    他にあたらしいところを見つけておとなしく出ていくことにします。
    拒否通知でエントランスとかで会うのも気まずいですし。

    +1

    -0

  • 1896. 匿名 2022/07/03(日) 15:58:35 

    >>1829
    しつこくてごめんw
    セスキ炭酸ソーダは汗臭さや生乾き臭はよく取れるからつけ置きや併用するのも良いよ。

    +6

    -0

  • 1897. 匿名 2022/07/03(日) 16:00:16 

    スーパーで無料で置いてあるレシピチラシ?でカラフル野菜のマスタードチキンてのがあって作ろうとしていたけど、材料のレモンが無いことに気づいてやる気がなくなってしまった…
    今日はどこにも行きたくないんだよぉ

    +5

    -0

  • 1898. 匿名 2022/07/03(日) 16:05:10 

    >>1896
    併用OKなんですね😃
    使ってみよかな?
    しつこくないですよ!
    ありがとう〜〜💗

    +3

    -0

  • 1899. 匿名 2022/07/03(日) 16:15:40 

    >>1877
    多分、私も少し発達障害入ってると思う
    ネットとかで検索して「ああ、そうかも?」って気付いたのが最近
    ミスも多いし、その場の空気を読むのも苦手で生きづらい
    でも人生を放棄するわけにもいかないし仕事も接客業だけど頑張ってる
    得意、不得意を自分なりに自覚しておくだけで少し気持ちがラクになれたりするから一緒に生きよう
    当てはまらないのもあるかもしれないけど参考画像
    大人で多動はあまりないけどね
     【7月】貧乏な人総合トピ

    +7

    -0

  • 1900. 匿名 2022/07/03(日) 16:20:33 

    >>955
    高校受験?中3の夏からだとまだ良かったと思うよ
    うちなんか中1から通わせて誰でも行ける私立だったからね。高校入学してからも予備校が待っているから高校選びは慎重にね、賢い子なら国公立行ってもらうといいけど私大一般受験なら学費と受験料で悲惨な事になります 私大なら評定上げて指定校推薦がお金が節約できます 指定校をたくさんもってる高校もおすすめです高い予備校代も払わずに済むかも

    +0

    -0

  • 1901. 匿名 2022/07/03(日) 16:37:13 

    >>1855
    1851です
    そうなんですね
    前兆が何もなく気絶していたというのは、原因がわからないと自分でも不安ですね
    他害かもしれないし、とか
    引越しを決められているようなので焦らずに良い部屋が見つかるといいですね

    +2

    -1

  • 1902. 匿名 2022/07/03(日) 16:40:34 

    >>1901
    今住んでいるところ、とても気に入っていたので残念ですが……。
    新たな新天地を求めたいと思います。

    +5

    -0

  • 1903. 匿名 2022/07/03(日) 16:43:37 

    仕事やめたいツラいけど。やめたら生活できなくなる。せめて美味しいもの食べたいけど貧乏だからなぁ。でも今日はね、贅沢に豚汁と焼き魚が夜ご飯だよ!!!

    +48

    -1

  • 1904. 匿名 2022/07/03(日) 16:55:50 

    >>1900
    うちも中1から塾に行かせたけど、偏差値44の公立しか行けなかった
    塾に3年間で190万かかった
    このくらいの偏差値だと公立よりも面倒見のいい私立のほうがいいね
    学校で放課後に塾のように勉強できる私立だと予備校代かからないし、公立+予備校よりは費用抑えられると思う

    +6

    -6

  • 1905. 匿名 2022/07/03(日) 17:03:02 

    >>1897
    多分、レモンなくても平気だよ

    +4

    -0

  • 1906. 匿名 2022/07/03(日) 17:03:16 

    台風が来るんだったら停電になっても大丈夫なように準備しておかなきゃね
    とりあえず明日パンを買いに行く

    +2

    -1

  • 1907. 匿名 2022/07/03(日) 17:09:36 

    今日はお金使う日だった。

    朝カラオケ2時間ポテト注文
    500円弱

    しまむら
    ワンピ五着(1番高いので1280円)
    下着セット1980の半額二着
    を含む計13点で10500円

    スーパー
    お米、ドリンクケース買い
    コストコの品入荷していたので大好きなディナーロールとマフィン買えた!!
    8500円

    一気にお金使っちゃって明日からまた節約だけどいい買い物出来た!!

    +17

    -13

  • 1908. 匿名 2022/07/03(日) 17:18:47 

    臨時収入一万円!!
    自治体でやってるプレミアム商品券5000円で6500円分飲食店で使える商品券買おうと思ってる。
    テイクアウトでも大丈夫だし。

    +21

    -1

  • 1909. 匿名 2022/07/03(日) 17:19:03 

    牛食べたかったからオージーのメガパック買ってきたよ
    最近、牛は大きいパック売りなんだよな
    今夜まとめて調理して冷凍する

    +5

    -1

  • 1910. 匿名 2022/07/03(日) 17:19:31 

    >>1908
    いいね!

    +0

    -0

  • 1911. 匿名 2022/07/03(日) 17:24:59 

    メルカリ6月の送料値上げからなかなか売れない。
    かなり値下げしたのにいいねもつかない。
    みんなはどう?

    +15

    -0

  • 1912. 匿名 2022/07/03(日) 17:34:45 

    >>1904
    私立もねー色々あるのよ。うちの子がいってた学校では大まかに3コースに分かれてて上が校内予備校ありで徹底的に勉強させる。真ん中一応補習的な事はしてくれるけど希望者のみで緩いよって勉強しない一般で受験できるほどの学力はつかない指定校は使えない 評価は下駄履かせてくれるので高評定を使って公募推薦が主になる。
    1番下のコースもともと勉強苦手な子が集まるので受験できる学力はない。指定校は1番下のコースが使う

    1番上のコースだったら予備校いらずなんだけどね
    勉強できない層は真ん中か下のコースだから

    +3

    -0

  • 1913. 匿名 2022/07/03(日) 17:35:06 

    貧乏な上に生活スタイルもかなり雑だから1回物凄く意識してかなり改善してたんだけど職場で連続で思考回路がおかしい人に当たってしまって物凄いストレス受けて酷い状況に逆戻り。
    で、また心入れ換えて何とか改善していこうという所。
    貧乏だと思われると舐められて結構苦労する。

    +4

    -5

  • 1914. 匿名 2022/07/03(日) 17:40:14 

    >>1903
    豪華〜!!

    +7

    -1

  • 1915. 匿名 2022/07/03(日) 17:41:08 

    >>1911
    値上げから2回売れただけ

    +6

    -0

  • 1916. 匿名 2022/07/03(日) 17:45:43 

    子供の塾代が高いって話を、夫が夫の親に話したら、夫の親が塾代出してくれるって言ってくれたのに夫が断ってきたんだってー
    そりゃまぁ、出してもらったら頭上がらないなとか、うちだけ出してもらって今後夫の兄弟で揉めたらイヤだなとか、出してやったんだからアレしろコレしろ老後は頼んだでとか言われたくないなとか、色々考えたら、夫の判断は間違ってない
    間違ってないとは思うんだけども
    なんだか
    「あーあ…」
    って気分
    分かる?
    腹立つんでも悔しいんでも悲しいんでもなく
    あーあって気分
    夫婦2人とも図々しい性格ならよかったのにな

    +28

    -7

  • 1917. 匿名 2022/07/03(日) 17:48:07 

    今日は、特別な日のために大切に取っておいた、平飼い有精卵を食べる
    全然特別な日じゃないけど

    +23

    -0

  • 1918. 匿名 2022/07/03(日) 18:01:28 

    >>79
    公園とか道端のはオシッコかかってそう。

    +8

    -0

  • 1919. 匿名 2022/07/03(日) 18:10:52 

    >>61
    うちの大葉、気温高過ぎて焦げちゃった(泣)
    オカワカメはぐんぐん伸びて良い感じにグリーンカーテンになってる!

    +6

    -0

  • 1920. 匿名 2022/07/03(日) 18:15:03 

    >>1853

    わー!みなさんありがとうございます!
    しばらくサニーレタスメニューが楽しめそうです✨

    +4

    -0

  • 1921. 匿名 2022/07/03(日) 18:46:37 

    なにか1つ買ったら1つ捨ててるんだけど、子供にパウパトロールのマグカップ買ったから、ダイソーのコップ捨てた。
    子供のハマるのが次から次へとかわるからあまり買いすぎないようにしなきゃ。

    +10

    -4

  • 1922. 匿名 2022/07/03(日) 19:22:12 

    >>1581
    お米は1300円ぐらいかな
    春にスーパーのオープニングセールで900円で買えて嬉しかったな

    +2

    -0

  • 1923. 匿名 2022/07/03(日) 19:45:52 

    毎週日曜日はプリンの日!
    なめらかプリンが大好きなので。
    プリン食べて明日から仕事がんばろーってモチベーションあげてます。

    +18

    -2

  • 1924. 匿名 2022/07/03(日) 19:51:51 

    職場に変な人多すぎ。
    感性ズレてて一緒にいると具合悪くなるので深く関わらず家に帰ったらモーツァルトの音楽聞いて自律神経整えることにした。
    ユーチューブで簡単に聞けるからおすすめ。
    実直に暮らしていきたい。

    +26

    -2

  • 1925. 匿名 2022/07/03(日) 19:56:12 

    >>412
    私もw
    半年で600万貯めた人がいたよ。。。
    嘘だと思いたいw

    +9

    -1

  • 1926. 匿名 2022/07/03(日) 20:06:58 

    >>1923
    シャトレーゼの150円プリンがめっちゃ美味い!
    色んな所でプリン食べてるんだけど他で400円くらいした味と遜色ない。
    400円だと子供に買って最後一口ちょうだいって言ってたけどシャトレーゼに行きついてから1人一個買える。

    +18

    -0

  • 1927. 匿名 2022/07/03(日) 20:08:59 

    >>1925
    意味がわからないんだけど。
    1ヶ月100万じゃん。

    +15

    -0

  • 1928. 匿名 2022/07/03(日) 20:24:55 

    >>1926
    アイス食べたくてシャトレーゼ行ってきた
    220円で6個入った氷のアイス買ってきたよ。

    シャトレーゼは貧乏人に優しい( ;∀;)

    +9

    -2

  • 1929. 匿名 2022/07/03(日) 20:27:02 

    >>6
    ニラはそのへんにめちゃめちゃ生えてるよ
    すいせんの誤食が怖いけど、花が咲いてる時にとれば絶対に間違えないから、覚えておくといいかも

    +8

    -0

  • 1930. 匿名 2022/07/03(日) 20:27:19 

    なんか一個だけ趣味のSNSしてるんだけど、結局お金のかかってる人がチヤホヤされてる感じがして虚しくなってきた。
    私とフォロワー数変わらんのに、その人たちには倍のいいね、賞賛コメント。
    急にやめるのもアレなので、いったんアプリ消すかー。なんか心も貧しくなってきたなー。

    +17

    -0

  • 1931. 匿名 2022/07/03(日) 20:29:25 

    >>1911
    値下げしなくても売れなくて、取り消ししました😣

    +9

    -0

  • 1932. 匿名 2022/07/03(日) 20:33:11 

    義父が高級老人ホーム入りたいってさ。
    自分のお金ならどうぞ、って感じだけど、ウチと義兄弟でお金出さなきゃいけないらしい。
    お金はそこそこある人なのに、老後の生活の計画とか全くない感じにビックリしてる。
    ふつう老後はお金も含めて家族に迷惑かけないよね。誰も住まなくなる家もどうするつもりなのか、

    +30

    -0

  • 1933. 匿名 2022/07/03(日) 20:35:38 

    >>1915
    >>1931
    売れるには売れるんですね。
    私もいいねすらつかないのはそろそろ取り消そうかな…。
    一万円のほぼ未使用品5000円でも売れないと悲しいなぁ。

    +6

    -1

  • 1934. 匿名 2022/07/03(日) 20:39:49 

    苦しみ、悲しみもまた魅力なのです。

    +2

    -9

  • 1935. 匿名 2022/07/03(日) 20:39:50 

    無料で読める漫画アプリサイコー!
    昔はかなりコミックスにお金使う方だったから、ホントにありがたい。
    今はONE PEACEのおかげでなんとか日々の楽しみを保ってる。
    リアルな人付き合いもSNSも何もかもしんどい時は漫画とドラマが1番。

    +14

    -0

  • 1936. 匿名 2022/07/03(日) 20:46:13 

    とうもろこしご飯作った!
    1本100円したけど、とうもろこしご飯の誘惑に負けて買ってしまった。
    1年に2〜3回しか食べないし、彩りもキレイだし、何より美味しいし。本当の理由は明日は子供のお弁当の日なので彩り目当てに作りました。
    簡単美味しい!明日の会社に持っていく用におにぎりにした。

    +29

    -0

  • 1937. 匿名 2022/07/03(日) 20:49:21 

    子供の小さくなった洋服をなかなかまだまだイケるやろと思って着せてるけど、ヘソが出そうで出ないくらい小さい。3歳なんだけど、The幼児体型って感じでお腹ポッコリ出てるから。
    諦めて床の拭き掃除して捨てます。西松屋だし、保育園用で名前も書いちゃって売れないし。
    子供の服のサイズアウトあっという間すぎて、大きめ買っちゃう。

    +6

    -0

  • 1938. 匿名 2022/07/03(日) 20:50:35 

    >>1932
    家を売った費用でホーム代賄えればいいけど
    長生きすると足が出るね

    +6

    -0

  • 1939. 匿名 2022/07/03(日) 20:50:44 

    >>1933
    1931です。すみません、送料が値上げしなくても売れなかったの間違いです。
    その気持ち痛いほどわかります。
    破格の安値にすると、すぐ売れるけど数十円の儲けでした。購入者さんからは、喜ばれるけど利益なさすぎて悲しい😂

    +1

    -0

  • 1940. 匿名 2022/07/03(日) 20:56:37 

    会社の先輩の家に遊びに行ったんだけど、富裕層でビックリした。
    駅近高層マンションの高層階。
    4LDKで、夏には花火も見れて晴れてたらスカイツリーも富士山も見える。
    おさがりでディズニーの100万の英語教材の一部を頂いてきた。良かったら貰ってーと言われて。
    夫婦二馬力の先輩の年収は多分700以上は最低あるから、旦那さんの給料はそれ以上だとして、、と考えるとクラクラした。
    お互いひとり娘なんだけど、先輩の子は、おもちゃ沢山持ってて何なら同じオモチャの色違いとか沢山あってビビった。アンパンマンのオモチャもおさがりで頂いたけど、メルカリとかで売ったほうがお金になりますよ、、!とは口が裂けても言えなかった。メルカリする必要なさそう。

    +20

    -5

  • 1941. 匿名 2022/07/03(日) 21:02:38 

    >>1938
    家をどうするかも何も考えて無さそう。
    公務員の退職金と年金だけではたしかに足りなそう。
    高級じゃなくてもいいから、いろんなとこ見学してせめて周りの負担の少ないところにして欲しいわー。

    +4

    -1

  • 1942. 匿名 2022/07/03(日) 21:04:50 

    >>1933
    未使用品でも古いものなら半額でも高いよ
    私は大体3分の1にしてる

    +4

    -0

  • 1943. 匿名 2022/07/03(日) 21:06:31 

    >>1937
    ウチも昔からワンサイズ大きめ買ってる。
    去年買った半袖、チュニックみたいだったけど今年はちょうど良いTシャツになったw
    半袖短パンは直さなくていいから楽。
    長袖や長ズボンだと裾を目立たなく縫わなきゃいけないのがちょっと面倒。

    +5

    -0

  • 1944. 匿名 2022/07/03(日) 21:08:43 

    >>556
    私にしてみれば、間取り貯金が出来てる時点で貧乏とは言わないから羨ましい
    食べてくだけで精一杯です、悲しいな

    +7

    -2

  • 1945. 匿名 2022/07/03(日) 21:17:10 

    今日も散財してしまった。
    平日は無買日でいきたい。
    カルディで水出しも出来る、とうもろこし茶買ったからそれを飲んで欲を落ち着かせる!!
    それにしても、とうもろこし茶美味しい。
    夫と息子には合わないみたいだけど、私は飲んだ時のこうばしい感じが好き!

    +13

    -0

  • 1946. 匿名 2022/07/03(日) 21:19:08 

    >>1808
    この返信見る前に買っちゃいましたー!!!(泣)
    残っていた作り置きの、きんぴらごぼうとチーズをサンドしてきんぴらホットサンド作りました。
    美味しく食べられて満足です!確かに耳がくっつかないから食べづらいですが、、笑

    +3

    -1

  • 1947. 匿名 2022/07/03(日) 21:32:57 

    イワシ、安くて味は苦くてイマイチだけど頭が冴えるよ。イワシみんな食べようよ。

    +0

    -2

  • 1948. 匿名 2022/07/03(日) 21:35:08 

    >>1785
    わかるー

    +3

    -0

  • 1949. 匿名 2022/07/03(日) 21:43:46 

    大きな寸胴鍋、使う機会もないし捨てようかな。
    カレーやおでんとかは全部電気圧力鍋で作っちゃうし、ここ1年使ってない。ってことは捨てて後悔ないよね?

    +5

    -1

  • 1950. 匿名 2022/07/03(日) 21:43:58 

    >>559
    近所のスーパーかポイントサービスやっていて(100円買うと1ポイントもらえて貯まったら金券として使えるみたいなやつ)、そのスタンプ帳で年に一回国産のうなぎたべてるよ!
    一年に一回の楽しみw
    そういうスーパーなり何なりがあるといいんだけどね

    +7

    -0

  • 1951. 匿名 2022/07/03(日) 22:07:58 

    >>1949
    災害時に水溜められるよ
    バケツ代わり

    +16

    -0

  • 1952. 匿名 2022/07/03(日) 22:13:33 

    >>1945
    冷蔵庫の麦茶ちょい残し問題解決じゃないですかw
    私はこっち飲むから勝手にやって~!ってできる

    +6

    -0

  • 1953. 匿名 2022/07/03(日) 22:27:14 

    月に6万の塾代は貧乏じゃないな。

    +40

    -2

  • 1954. 匿名 2022/07/03(日) 22:30:29 

    >>1949
    うち、平日は1日6リットルの麦茶を作るんだけど、昔は寸胴で作ってたわ
    やかんより冷めるの早い

    +4

    -0

  • 1955. 匿名 2022/07/03(日) 22:34:47 

    >>1951
    バケツ持ってたらいらないですかね??汗

    +1

    -0

  • 1956. 匿名 2022/07/03(日) 22:35:20 

    >>1954
    6リットル!!!!
    それは、確かに必要かもしれませんね、、!!

    +7

    -0

  • 1957. 匿名 2022/07/03(日) 22:36:17 

    >>1953
    6万払えたら貧乏じゃないけど、中学3年間で集団指導を5教科受講して、設備費やら夏季講習やら教科ゼミやらなんやら合計して月で割ったら、平均5万はするわ
    個別だともっとかな
    貧乏だから行けないとかで、節約しちゃダメな費用だから、そこを捻出して他でヒーヒー言うんだよ

    +7

    -7

  • 1958. 匿名 2022/07/03(日) 22:37:08 

    >>1955
    バケツのは飲むのイヤじゃない?

    +1

    -3

  • 1959. 匿名 2022/07/03(日) 22:45:09 

    >>1932
    うちも義親かなりお金持ってるはずなのになかなか旦那に生前贈与してくれない。
    実は現金あまりないのかな?
    とヒヤヒヤする。
    相続税が1番悔しい。
    何で身内から財産もらうにあんな税金払わなきゃいけないのか

    +4

    -21

  • 1960. 匿名 2022/07/03(日) 22:51:59 

    給料入ったから昨日はフライパン1480円、鍋500円、1㍑の化粧水500円×2本、ヴァセリン大600円を買ってきて大満足。安物ばかりだけど幸せ気分よ。大事に使うわ

    +36

    -1

  • 1961. 匿名 2022/07/03(日) 22:53:50 

    家で毎日お茶を作ってて、更に市販の伊藤園のミネラル麦茶もずっと買ってて、コツコツ1年間ポイント切り取って集めてたら景品に交換できて幸せだ。

    +9

    -0

  • 1962. 匿名 2022/07/03(日) 22:54:10 

    ざっとコメントみたけどお金使った報告にマイナスついてるね。
    私節約しながらもたまには何か買いたいからみんなの買っちゃった報告参考になるんだけどな。

    +39

    -1

  • 1963. 匿名 2022/07/03(日) 23:07:57 

    本当に料理が苦手で、食費の節約ができなくて辛い。
    ついつい出来合いのお惣菜やサラダを定価で買っちゃって、やっぱ半額狙って買えば良かったと後悔しちゃう。

    でも半額狙うにしても夜の八時半〜九時でそのために出かけるのも難しい。゚(゚´Д`゚)゚。

    +28

    -0

  • 1964. 匿名 2022/07/03(日) 23:17:28 

    >>1957
    6万といえばパート収入と大して変わらない。
    余裕あるんだ。

    +20

    -1

  • 1965. 匿名 2022/07/03(日) 23:18:36 

    >>1953
    それいちいち言っても嫌味にしか聞こえないよ
    スルーすればいいのに

    +5

    -1

  • 1966. 匿名 2022/07/03(日) 23:43:06 

    2500のnew balanceスニーカーは諦めて他の物にしました。プチバトーのTシャツにしました。
    2600円が900円になってたので2枚買って1枚は母に上げます。綿100じゃないと合わなくてUNIQLOより分かりにくいところが良かった。

    +12

    -1

  • 1967. 匿名 2022/07/03(日) 23:49:16 

    とうもろこし茶、私も大好きです🍀。
    Surfと言うメーカーのとうもろこし茶やカルディでとうもろこし茶買ってます。
    普段は日本茶やほうじ茶や台湾茶なのだけど時々とうもろこし茶飲みたくなります。特に夏に飲むとスッキリ爽やかで食物繊維もしっかり摂れる。

    +6

    -0

  • 1968. 匿名 2022/07/03(日) 23:55:45 

    食べてみたいものをレシピから選んで作ったりはしてるけどマンネリ化しがち。予算がないからさ。一汁一菜で可愛いおしゃれな食器やお盆に乗せて食べたいなって思って未だにできず。

    +6

    -0

  • 1969. 匿名 2022/07/04(月) 00:11:16 

    >>1959
    いくらあるのか知らないけど、相続も3千万くらいだったら税金払わなくていいんじゃなかったっけ?
    知ったかぶりだけど
    もっと多いにしても、タダで手に入るんだったら税金くらい払えばいいよ損するわけじゃなし

    旦那の親の金は、息子の嫁には関係ないから、あんまりガツガツしちゃ恥ずかしいよ、気持ちは分かるけど

    +34

    -0

  • 1970. 匿名 2022/07/04(月) 00:31:39 

    >>1492
    それ本当に犬の糞かい?
    うちは築50年のボロい団地だけど、毎日窓の下に野良猫が糞をしに来ていたよ
    めちゃめちゃ臭かったし、私が猫飼ってて窓から糞を捨ててると思われて、掃除のおばちゃんに怒られたわ
    野良猫だと糞を片付ける人いないからずっと放置になってるよね

    +6

    -0

  • 1971. 匿名 2022/07/04(月) 00:35:08 

    >>1876
    横だし余談だけど、慢性硬膜下血腫とか後から出る奴は大体ひと月ぐらい経ったあたりだから数ヶ月無事ならほとんど大丈夫だと思うよ。

    +3

    -0

  • 1972. 匿名 2022/07/04(月) 00:36:11 

    >>1640
    ちなみに雄鶏のヒヨコは安い
    1羽60円くらいで買える

    +2

    -0

  • 1973. 匿名 2022/07/04(月) 00:41:59 

    >>1963
    私は料理が嫌いだから、普段からレトルトカレーとか、合えるだけのパスタソースとか使いまくりだし、焼くだけの餃子とか冷凍のから揚げ、袋入りのポテサラやマカロニサラダを頻繁に食べてる
    惣菜買うより安いし、日持ちするから買い溜めできる
    餃子は素晴らしいよ
    完全栄養食だし

    +22

    -1

  • 1974. 匿名 2022/07/04(月) 00:46:29 

    >>1899
    女性は多動ないタイプが多いみたい。
    私も軽いけど当てはまってると思う。予定は手帳に書くだけじゃなく携帯のカレンダーに入れ、寝る前に明日の予定をおさらいし、起きたらその日の予定確認し、と普通の人よりチェックしまくってる。
    携帯は忘れることはないから、なんとかなってる。

    +11

    -0

  • 1975. 匿名 2022/07/04(月) 00:52:03 

    >>1963
    サラダはカット野菜にして自宅で好きなドレッシングかければ良いんじゃないかな?
    プチトマトなら洗うだけでそのまま食べられる。
    惣菜はものによるけど半額になる前の方が新しくて美味しいんじゃないかな?と前向きに考える。

    +9

    -0

  • 1976. 匿名 2022/07/04(月) 01:07:47 

    >>188
    私、7だよw
    わりと周りにいるんだけどなんでだろ?

    +10

    -0

  • 1977. 匿名 2022/07/04(月) 01:12:26 

    >>1874
    今年は出回ってるの少ないかも。あちこち探したらありましたよ。
    ちょっと高級めのスーパーにありました。

    +1

    -0

  • 1978. 匿名 2022/07/04(月) 01:15:11 

    >>1357
    私は三分か五分にして食べてる。
    ちょっとでも栄養がほしい、、

    +2

    -0

  • 1979. 匿名 2022/07/04(月) 01:18:36 

    >>1878
    お金持ちの魅力って何十年経っても変わらないもんね

    +11

    -0

  • 1980. 匿名 2022/07/04(月) 01:42:13 

    >>1357
    玄米好きだけど玄米ご飯食べすぎると下痢するわw
    五分つきぐらいが良いかな。

    +5

    -0

  • 1981. 匿名 2022/07/04(月) 01:55:09 

    >>1953
    月に6万って大変だね、ちゃんと良いところ入れたら良いけど水の泡って場合もあるからなぁ…

    +17

    -0

  • 1982. 匿名 2022/07/04(月) 02:17:00 

    帰宅してアイス食べて落ち着いた〜。
    今日は19:00ー1:00だったから疲れたな。
    明日も頑張ろ。

    +11

    -1

  • 1983. 匿名 2022/07/04(月) 03:12:58 

    >>1881
    大富豪とでも呼んでくれたまえ

    +5

    -1

  • 1984. 匿名 2022/07/04(月) 03:22:18 

    >>1947
    イワシって苦かったっけ?
    私めちゃくちゃ大好きだからよく買う
    足が早いのが難点だけど
    大量に入ってるパックの半額があったら絶対に買う
    閉店間際に行ってもだいたい残ってる

    +6

    -0

  • 1985. 匿名 2022/07/04(月) 03:30:16 

    今日はバイト先の賄い弁当があったので、仕事終わりのリフレッシュジュース(72円)と半額の白米に半額の海老天だけ買って、合計300円ほどの出費で済んだ
    でも明日は通院だから医療費でまたお金が飛んでいく…

    +7

    -0

  • 1986. 匿名 2022/07/04(月) 07:29:28 

    ガチで暑い時はエアコンつけてるけど…今日は扇風機で1日過ごせそうでホッとしてるわ。

    +12

    -0

  • 1987. 匿名 2022/07/04(月) 07:33:58 

    先日イオンからの帰り道の通りにカフェが出来たので1つ400円のソフトクリームが地味に高いと感じたけど…

    2つ買って旦那とカフェで涼んで美味しく食べてプチデート出来て良かったわ。

    これを1つ100円のアイスの方が安いとか言ってたら雰囲気壊れちゃうもんね。

    +22

    -3

  • 1988. 匿名 2022/07/04(月) 07:55:50 

    今年は上の子が一人暮らしするから援助して貯金すっからかんになったけど何とか15万貯めた。
    少ないけど年30万は最低貯めたい。
    3年で100万貯めるのが目標

    +18

    -1

  • 1989. 匿名 2022/07/04(月) 07:57:05 

    はー今日も仕事行きたくない。
    雨だから身体もダル重だし。

    +4

    -0

  • 1990. 匿名 2022/07/04(月) 07:59:30 

    もうiPhoneなんて3年くらい持ってないわ。
    楽天モバイルでOPPOに乗り換えて3年。
    快適とは言い難いけど、ネットするには問題なし。

    +6

    -0

  • 1991. 匿名 2022/07/04(月) 08:02:12 

    やっぱりコットン100%の服が着てて気持ちいいわ。
    夏だと汗もかくから、なおさらコットン100。
    シンプルな白のTシャツと500円のワイドパンツ。
    どっちもしまむらです。

    +15

    -0

  • 1992. 匿名 2022/07/04(月) 08:04:11 

    55で退職して、60になったら安楽死したい。
    そう考えれば老後資金にもほこまで囚われなくていいし、施設とかにお世話になることもない。

    +3

    -2

  • 1993. 匿名 2022/07/04(月) 08:06:04 

    暑いから氷の消費量が半端ないし作るのが追いつかない。
    仕方ないから近くのスーパーて市販の氷を買おうと見たら売り切れ😩
    割れたら困るから高くないカップ何個かに水を半分入れて冷やして見たら案外いい。
    残り半分に飲み物を入れた。
    きょうは100きんの製氷皿買おうか考え中。

    +4

    -0

  • 1994. 匿名 2022/07/04(月) 08:22:25 

    >>549
    また気分転換したくなったら行けばいいよ。

    +3

    -0

  • 1995. 匿名 2022/07/04(月) 08:26:06 

    >>1960
    良い買い物したね。
    節約して本当に必要にかられて買ったものは大事にするの分かる。
    安くても良い物を見つける目がだんだん磨かれてくるよね。

    +11

    -0

  • 1996. 匿名 2022/07/04(月) 08:29:46 

    >>1991
    夏は特にね。
    最近シワになりにくい乾きやすい化学繊維のワンピースを部屋着に買ったけど、ゴワゴワする💦
    ストールやアクセサリーうまく合わせて外で着る服にした。
    ただ綿100%ってシワになりやすいけど、なにか対策してる?
    私はアイロンが面倒でもっぱらルームウェアを綿にしてる。

    +2

    -0

  • 1997. 匿名 2022/07/04(月) 08:32:24 

    >>1958
    災害時にそんなこと言ってられんでしょ
    他にも使いみちあるし。
    水は生命線よ。

    +1

    -0

  • 1998. 匿名 2022/07/04(月) 08:38:17 

    通勤しただけで汗だく、化粧落ちる。
    本当は良い下地とか使えば崩れないんだろうけど。

    安くて崩れにくいファンデ知らないー?
    みんな何使ってるー?

    接客だからノーメイクってわけにもいかず😅

    +5

    -0

  • 1999. 匿名 2022/07/04(月) 08:43:20 

    今日はリサイクルショップに行ってくるよ
    結婚式に持っていくバッグ2つと、ショール1つか2つ買いたいけど2000円までに抑えたい
    ほんとは1500円以下がいい

    +5

    -0

  • 2000. 匿名 2022/07/04(月) 08:43:23 

    >>1954
    私も子供たちが小さい頃夏は朝イチで大鍋で麦茶沸かしてた 笑

    今は水道水の水出しかペットボトルだけど…。
    大鍋ってやかんより冷めやすいし便利だよね。

    +5

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード