-
1. 匿名 2021/07/01(木) 08:23:53
コロナ禍が長引いて収入に影響がある人も多いと思います
貧乏な人、7月も語りましょう
※このトピはほのぼの語りたいので、貧乏の金額の定義を決めておりません。
荒らしやマウントは返信せずにスルーでお願いします。+331
-5
-
2. 匿名 2021/07/01(木) 08:24:45
まだクーラー付けずに扇風機で乗り切ってる+751
-23
-
3. 匿名 2021/07/01(木) 08:25:07
旦那がせっかく管理職になったのに、残業代は出ないしコロナでボーナスもカットされて貧乏です。
+442
-61
-
4. 匿名 2021/07/01(木) 08:25:08
仕事辞めたので貧乏です
これから探します。
何かお先真っ暗+570
-7
-
5. 匿名 2021/07/01(木) 08:25:16
シフト減ったけどゆっくり出来て幸せ。+360
-10
-
6. 匿名 2021/07/01(木) 08:25:29
コロナ以前から貧乏です+593
-7
-
7. 匿名 2021/07/01(木) 08:25:30
>>2
もうクーラーつけてる人いるの?+393
-75
-
8. 匿名 2021/07/01(木) 08:26:03
>>5
それもあるよね。
お金減っても心の余裕ができるとある意味幸せ!+270
-6
-
9. 匿名 2021/07/01(木) 08:26:13
アパレル勤務。ボーナスはもちろん出なかった。今日は休日。大雨だから一日家にいるよ。+372
-3
-
10. 匿名 2021/07/01(木) 08:26:32
朝からボーナスのニュース見てブルー+444
-3
-
11. 匿名 2021/07/01(木) 08:26:50
>>7
ペットいるから、つけてます
リビングは寒いくらい 笑+274
-13
-
12. 匿名 2021/07/01(木) 08:27:17
>>7
昼間どうしても暑い時はつけてるよ
+251
-5
-
13. 匿名 2021/07/01(木) 08:27:22
>>7
もう1ヶ月くらいから毎日付けてるよ+426
-16
-
14. 匿名 2021/07/01(木) 08:27:31
まずは自助
+4
-24
-
15. 匿名 2021/07/01(木) 08:28:02
一人暮らし手取り18万、駐車場込家賃6万、田舎で車必須なので車のローン3万
この時点で詰んでる気がするよ私…。
ずっと専業主婦してたけど去年離婚して追い出される感じだったからコロナ禍で急いで見つけた仕事だったんだけど、仕事内容は良くても給料がね。田舎だから仕方ないのかな+456
-20
-
16. 匿名 2021/07/01(木) 08:28:21
同棲始めてから貯まらんし出ていく
片手に収まるか収まらない程度のお金でも食費持つって言ったけど朝食べないし昼もあまり食べないって言ったから持つって言ったのにめちゃくちゃ食べるじゃん…
ただでさえお金ないのに…
お菓子とか買えないしいつもお腹空かせてるしマイナス…
1人貧乏すぎる+303
-19
-
17. 匿名 2021/07/01(木) 08:28:41
>>3
残業代でなくなるの意味わからんよね。+224
-3
-
18. 匿名 2021/07/01(木) 08:28:50
お金の上手な使い方が分からん…
+117
-3
-
19. 匿名 2021/07/01(木) 08:28:51
主人の収入も減って毎月赤字です。
通帳の残高が減っていく。
悲しいわ。+308
-7
-
20. 匿名 2021/07/01(木) 08:29:21
>>3
うちもです!
肩書だけは立派だけど、
残業代出ないし、コロナでボーナスも大幅ダウン。
だけど、本人は肩書がうれしくてはしゃいでる。
腹立つったらない+283
-8
-
21. 匿名 2021/07/01(木) 08:29:31
昨日お給料日だったのにもうほぼない
自動車税やっと払った+307
-3
-
22. 匿名 2021/07/01(木) 08:29:57
最低賃金で働いてるので貧乏です。でも人間関係はいいから転職するか悩む。+258
-3
-
23. 匿名 2021/07/01(木) 08:30:50
東京住みですがエアコンはまだ未使用です
天気予報見る限り3日からはエアコン必須になるかな〜と感じてます
毎年、最低気温が23度あたりから付け始めます
夜中の気温が下がらないと部屋の温度が全然下がらなくて夜中起きたりするので+105
-3
-
24. 匿名 2021/07/01(木) 08:31:21
節約よりも心が貧しく荒んでいくのが辛い+334
-2
-
25. 匿名 2021/07/01(木) 08:31:21
この半年で260万しか貯金できなかった😭+14
-160
-
26. 匿名 2021/07/01(木) 08:31:41
昨日ジャガイモ安かったから10こ買ってきたよ!+192
-4
-
27. 匿名 2021/07/01(木) 08:32:09
金がないと心が荒む+449
-3
-
28. 匿名 2021/07/01(木) 08:32:36
網戸が破れてるけど直すお金ない…(´・ω・`)
+254
-6
-
29. 匿名 2021/07/01(木) 08:32:53
¥698の刺し身盛り合わせが買うの躊躇しちゃうんだな
今日もサバ缶で良いか+353
-4
-
30. 匿名 2021/07/01(木) 08:32:57
6月も変わらす、自分以外の人が皆金持ちに見えた一ヶ月でした+318
-5
-
31. 匿名 2021/07/01(木) 08:33:10
>>3
なんでマイナスついてんだ?+35
-8
-
32. 匿名 2021/07/01(木) 08:33:18
>>22
同じくです。
仕事内容も簡単だし仕方ないと思いつつ、貯金できないので毎日求人サイト見るも踏ん切りがつかない…+134
-4
-
33. 匿名 2021/07/01(木) 08:33:21
>>15
田舎にしては家賃高いね+318
-13
-
34. 匿名 2021/07/01(木) 08:33:28
買いたいもの→買えない
やりたい事→できない
貯金→賃貸の更新と住民税で貯めた分はプラマイほぼゼロ
マジで生きてる意味が無くなってきた
あれ欲しいなあ、ちょっと遠出でもしたいなあと思っても、「いやお金無いし我慢」の繰り返し
せっかくお金貯めても税金で一気に持って行かれる
私の我慢って何のためにしてるんだろう・・・
+625
-3
-
35. 匿名 2021/07/01(木) 08:33:28
>>16
そのまま相手に伝えて話し合いましょう。
自分だけ犠牲は絶対だめだよ。+366
-8
-
36. 匿名 2021/07/01(木) 08:33:32
UNIQLO高い。
服はしまむらの値下商品から吟味して買う。+307
-9
-
37. 匿名 2021/07/01(木) 08:33:36
>>28
自分で直したよ。+88
-3
-
38. 匿名 2021/07/01(木) 08:33:45
昨日で雇用保険の給付が終わったので恐怖が訪れてる。今日一件履歴書送るけど、書類選考で落とされたらと今から震えてる。
昨日最後の宴だと思ってくら寿司でランチしてきたよw+264
-12
-
39. 匿名 2021/07/01(木) 08:33:53
>>16
もう同棲辞めた方が良くない?食べ物とお金で揉めるのは一番キツイ+509
-5
-
40. 匿名 2021/07/01(木) 08:33:57
先月から時給が10円上がったぜ
やったぜ+315
-5
-
41. 匿名 2021/07/01(木) 08:34:17
きのうしまむらで色々買ってきたー!
300円のサンダルや500円の服!!安価な洋服で楽しめる貧乏な自分わりと好きです。+340
-10
-
42. 匿名 2021/07/01(木) 08:34:35
昨日セブンイレブン行ったら、スーパーより野菜が安かった!
+170
-6
-
43. 匿名 2021/07/01(木) 08:34:38
>>28
網とローラー買えば自分でできるよ。専用カッターなんて普通のカッターでできる。+103
-2
-
44. 匿名 2021/07/01(木) 08:35:14
みなさんの全財産が知りたい+61
-9
-
45. 匿名 2021/07/01(木) 08:35:41
世帯年収1400万ですがマンションローン、子供の教育費が高くてカツカツで貯金ゼロです。
私ヤバいですよね?+16
-158
-
46. 匿名 2021/07/01(木) 08:35:48
今日から短期早朝仕分けのアルバイトで小金稼ぎ!+141
-2
-
47. 匿名 2021/07/01(木) 08:35:59
今週はもうお金使わない
というか使えない
あと3日頑張ろう+176
-7
-
48. 匿名 2021/07/01(木) 08:36:50
>>15
千葉の田舎寄りで駐車場込み2LDKで4万5千円だったよ。更に都市ガスだった。家賃高くない?+186
-6
-
49. 匿名 2021/07/01(木) 08:37:27
>>45
世帯年収1400万だと手取りは1100万ぐらい?
うちだとガチで多分800万ぐらい貯金できるわ…+142
-17
-
50. 匿名 2021/07/01(木) 08:37:31
>>45
生活水準落とせばいいのに。+101
-3
-
51. 匿名 2021/07/01(木) 08:39:34
>>15
離婚して一人暮らしでしょ?
田舎で1人で6万は高いし、車のローンが3万?かなりいい車乗ってオプション付けまくってるのでは?+199
-7
-
52. 匿名 2021/07/01(木) 08:39:37
>>33
>>48
賃貸がなかなか無い地域なのと猫がいるので、ペット可物件だと余計に家主も強気な値段なんです。
強気でも住む人は減らないくらいなので。
都会に行く勇気もないし地元近くで仕事場からも近い場所を選んだ結果が6万でした。
ちなみに1LDKです
+146
-5
-
53. 匿名 2021/07/01(木) 08:40:20
人前では言わないけど、かき氷に1000円も払いたくない。別に1000円は普通に払えるけどカップのかき氷10個の方がいいやと思ってしまう貧乏思考よ+491
-4
-
54. 匿名 2021/07/01(木) 08:41:14
今月と再来月で車検。田舎だから車必須だけど車の維持費高い、、。+147
-3
-
55. 匿名 2021/07/01(木) 08:41:27
>>44
200万ちょい
でも老後の資金だと思うと全く足りないし、失業したらこんな金額すぐに無くなる…+160
-10
-
56. 匿名 2021/07/01(木) 08:41:47
年収は750万くらいだけど、こどもの教育費とか
住宅ローンとかでカツカツだわ。+16
-40
-
57. 匿名 2021/07/01(木) 08:42:09
シソと三つ葉の栽培セット(種、土、おちょこ)をドンキで10円で購入しました。
うまく育てば増えますよね!
楽しみ^_^+192
-4
-
58. 匿名 2021/07/01(木) 08:42:44
貧乏暇なし
シングルなんですが自分の貯金500万、子供の貯金一千万しかない、、、
身を粉にして働くしかない😭+11
-112
-
59. 匿名 2021/07/01(木) 08:43:04
>>53
分かるわー。
家で食べたら安上がりなのに…って思ってしまうよ+157
-2
-
60. 匿名 2021/07/01(木) 08:43:05
>>7
朝から晩までつけてる(泣)暑すぎ。
いつも全国ナンバーワン暑さの地域住みです。+184
-5
-
61. 匿名 2021/07/01(木) 08:43:06
>>52
>>48ですが、うちはその金額でペットもOKでしたよ。本当に田舎でそんな物件しかないのですか?地域を変えて引っ越した方が良さそう。+3
-63
-
62. 匿名 2021/07/01(木) 08:43:19
>>57
10円!すごい!+96
-3
-
63. 匿名 2021/07/01(木) 08:43:23
毎日ビクビクしながら生きてる。
ちょっとしたアクシデントでも詰むから。+199
-3
-
64. 匿名 2021/07/01(木) 08:45:10
>>45
ヤバイと思う。
その世帯年収で貯金出来ないって、身の丈に合ってない生活してるよ。
後先考えずにローン組んじゃった?+149
-5
-
65. 匿名 2021/07/01(木) 08:45:20
>>29
貧乏なので刺身コーナーには近づかない。
悩むのは、閉店間際で半額シールが貼られてから。
+205
-3
-
66. 匿名 2021/07/01(木) 08:45:28
>>53
70円ぐらいで売ってる袋入りのかき氷美味しい
竹下のかき氷ってやつ+114
-3
-
67. 匿名 2021/07/01(木) 08:46:43
貯金なんて減っていく一方
今月は−15万くらいだった+171
-4
-
68. 匿名 2021/07/01(木) 08:47:00
給料日が15日
5千円でやっていけるかな+108
-3
-
69. 匿名 2021/07/01(木) 08:47:03
>>16
食費もらってないの?+159
-2
-
70. 匿名 2021/07/01(木) 08:47:20
貧乏脱出のため何か皆さん考えてますか?+10
-2
-
71. 匿名 2021/07/01(木) 08:47:22
>>28
穴あいてるから虫が入ってこないようにガムテープ貼ってるw+112
-2
-
72. 匿名 2021/07/01(木) 08:47:37
>>42
有益な情報ありがとう!あまりコンビニで買い物しないけど行ってみることにする+29
-4
-
73. 匿名 2021/07/01(木) 08:47:46
今年前半は貯金できないどころか貯金崩して生活した。
子どもが喘息持ちでシフト融通のきくバイト探してるんだけどコロナのせいなのか求人も少ないね。+162
-4
-
74. 匿名 2021/07/01(木) 08:47:46
>>22
掛け持ちは?+11
-2
-
75. 匿名 2021/07/01(木) 08:47:47
年収400万の貧乏アラサーです+5
-39
-
76. 匿名 2021/07/01(木) 08:48:13
>>61
私も最近転勤になってペット可物件探してるけど、田舎ほど高い。本当に。なぜならペット可物件が少ないから競合がいないんだと思う。
今住んでる地域は20万人ぐらいの人口だけどペット可物件4万円台からある。
転勤先の市は人口5万人ぐらいしかいないけどペット可物件は6万円以上しかないし数軒しかない。
だからその方の言ってることも本当なような気がする…。+198
-2
-
77. 匿名 2021/07/01(木) 08:48:16
>>51
結婚時に買ったノーマルのタントです。
新車で買ってあと80万くらいあります。元々150万でした。
色んなところに査定に出したら色も人気色じゃないし距離結構走ってるから40万くらいと言われたので売ってもローンは残ります…。
通勤で毎日60キロ走ってるとそうなるんですかね…+141
-3
-
78. 匿名 2021/07/01(木) 08:48:43
>>68
それはなかなか厳しいね+57
-2
-
79. 匿名 2021/07/01(木) 08:49:17
聞いてくれ!昨日の買い物
キャベツ1/4半額25円
玉子激安1パック100円
バナナ半額50円
きゅうり5本入り130円
カップラーメン一個50円✖️5個
納豆1パック30円
買い物上手でしょ!+486
-3
-
80. 匿名 2021/07/01(木) 08:49:59
>>70
英語とプログラミング勉強してる
言語はPython+39
-1
-
81. 匿名 2021/07/01(木) 08:50:33
>>44
マイナス10万w+89
-2
-
82. 匿名 2021/07/01(木) 08:50:46
スマホ割安プランに入ってる?
私まだガラケーで、もうすぐ変えないといけない。+51
-1
-
83. 匿名 2021/07/01(木) 08:51:08
>>2
関東だけどまだクーラーつけてない。
毎年7月初旬まで我慢してつけない。
でも年々キツクなってきてる。+72
-6
-
84. 匿名 2021/07/01(木) 08:51:13
旦那が給料はどんどん下がっているから、何とかするには私の収入増やすしかない
とてもキツい
帰ってきたら疲労がすごくてメイクも落とさず寝てる+184
-5
-
85. 匿名 2021/07/01(木) 08:51:13
>>44
ガチで87万ぐらい…
今年車検あるよ😭+127
-7
-
86. 匿名 2021/07/01(木) 08:51:22
>>68
何かのポイント無い?クレカのポイントを楽天ポイントとかに交換したらドラッグストアで食べ物買えるぞ+104
-3
-
87. 匿名 2021/07/01(木) 08:51:55
>>73
訪問介護とか結構いいよ。施設内の訪問なら移動の手間も省けるよ。時給も普通より良いし。
感染リスクを気にする人は無理だけどさ…+65
-5
-
88. 匿名 2021/07/01(木) 08:52:13
>>44
83万 35歳+78
-4
-
89. 匿名 2021/07/01(木) 08:52:13
>>82
楽天モバイルであまり使わないから無料だよ+63
-2
-
90. 匿名 2021/07/01(木) 08:52:47
仕事に使うから、、、ノートパソコン買ったよ。
8万ぐらいしたよ。+23
-1
-
91. 匿名 2021/07/01(木) 08:52:59
>>80
すごい!+15
-1
-
92. 匿名 2021/07/01(木) 08:53:30
>>2
子供が夏休みに入るまでは何とか使わずに乗り切ろうと思ってる。
…生命の危険を感じたら頼るかも知れないけど…+56
-4
-
93. 匿名 2021/07/01(木) 08:53:40
>>82
私もまだガラケー。
今度格安のシンプルスマホに
買い替えようかと思っているよ。
paypayとかポイント稼ぎたいから
スマホの方がお特になってきた。+45
-2
-
94. 匿名 2021/07/01(木) 08:53:41
>>79
羨ましい!激安スーパーが近くにあるのか、はたまたハシゴして目玉商品を見つけたのか
とにかく素晴らしい+141
-3
-
95. 匿名 2021/07/01(木) 08:53:51
>>45
めっちゃヤバいね!!!+24
-3
-
96. 匿名 2021/07/01(木) 08:54:10
>>82
simフリーで安いプランにしてます+24
-2
-
97. 匿名 2021/07/01(木) 08:54:19
>>44
27歳
給料日明け 残高12万
借金160万
給料日=返済日+215
-5
-
98. 匿名 2021/07/01(木) 08:54:21
>>16
別れましょう+150
-4
-
99. 匿名 2021/07/01(木) 08:54:31
>>44
全てかき集めて約500万円+小銭約10万円+12
-42
-
100. 匿名 2021/07/01(木) 08:54:36
>>34
マジで共感…。
私は3ヶ月に1回エステに行ってるんだけど、それが自分へのご褒美だと思って日々頑張ってる!
美容院は1500円くらいカットのところだけど。
働いてても常に安い物とかお金のこととか気にしてて虚しくなる。
かといってこれ以上働くのは無理。+204
-1
-
101. 匿名 2021/07/01(木) 08:54:54
>>90
中古で3万で買ったよ!
役所で新機種入れ替えする時に公民館で売り出すやつ。+50
-4
-
102. 匿名 2021/07/01(木) 08:55:01
>>44
3人家族
色々あって30万まで減った。
年内にせめて倍にしたいから頑張らなきゃ+140
-7
-
103. 匿名 2021/07/01(木) 08:56:31
>>79
いいねー!
他人事ながらワクワクすっぞ+135
-1
-
104. 匿名 2021/07/01(木) 08:56:56
>>62
今調べたら1つ490円くらいのお品物でした!😵
皆さんのお近くのドンキにもあるといいのですが!+70
-1
-
105. 匿名 2021/07/01(木) 08:57:21
>>2
今日は寒いくらいだよ
田舎だからかもだけど+60
-3
-
106. 匿名 2021/07/01(木) 08:57:29
そこそこお金持ってる姉が、株主優待でもらったとアジュバンという会社のシャンプーくれた
使い心地が良すぎて泣きながら髪洗ったわ+189
-3
-
107. 匿名 2021/07/01(木) 08:57:43
来月臨時収入で4000円もらえる!
嬉しい😆+173
-4
-
108. 匿名 2021/07/01(木) 08:58:09
>>15
長年専業主婦したのち手取り18万の仕事につけたのは純粋にすごいと思った
もう少し家賃の安いアパートか職場に近いエリアに引っ越せませんか?
車必須の地域なら車を手放すわけに行かないという事情はわかる+487
-6
-
109. 匿名 2021/07/01(木) 08:59:10
物欲が収まらなくなったら、断捨離のトピを見て気持ちを落ちつかせています。+85
-4
-
110. 匿名 2021/07/01(木) 08:59:54
>>79
きゅうり5本入り130円は大穴ですね!
今年きゅうり高いからさ~+154
-2
-
111. 匿名 2021/07/01(木) 09:00:48
>>106
余計なお世話だけど、アジュバンはメルカリで売ったら結構な値段付いたのに+58
-7
-
112. 匿名 2021/07/01(木) 09:01:12
おはようございます。今月も宜しくお願いします。
家庭菜園でトマトが沢山採れたから、トマトスープにしたり、オリーブオイルかけて食べたり。
夏野菜って身体を冷やすのか、寒い、、!!!+92
-1
-
113. 匿名 2021/07/01(木) 09:01:44
旦那のボーナス激減、私しばらく働けないでキツい。こと春先は税金の支払いばっかりで赤字ばっかりだった。
楽しみは買い物行った時に、昼ごはんにスーパーのお弁当買うのみ。働いてたときは休みとなれば一人カフェとかしてたのに。+124
-3
-
114. 匿名 2021/07/01(木) 09:01:53
>>16
金の切れ目が縁の切れ目って言いますからね…
うちは揉めないようにオリジナルの家計簿で管理して相殺させてます。+185
-3
-
115. 匿名 2021/07/01(木) 09:02:47
>>38
とりあえず派遣も登録しておいたら?+27
-1
-
116. 匿名 2021/07/01(木) 09:02:50
>>28
ガムテープ貼ってる+24
-1
-
117. 匿名 2021/07/01(木) 09:03:11
ガス電気 リボ
車の保険 親 ←自分で払えと切れられてるが無視中…
これらを毎月の給料から支払いにしたらマイナスになるw
とりあえずリボ払いのカード3つのうち使ってないふたつがやっと10万切ったからこれを泣く泣く貯金から一括で払ってカード解約しようかーな(´TωT`)+5
-54
-
118. 匿名 2021/07/01(木) 09:03:20
>>102
リアルでそういう時期ある
うちも50万まで減ったけど盛り返して今130万
頑張って!!+130
-2
-
119. 匿名 2021/07/01(木) 09:04:03
見た目を考えたら透明の養生テープかOPPテープのが良さそう+24
-1
-
120. 匿名 2021/07/01(木) 09:04:33
>>15
そんな仕事うらやましい、私専業主婦だからどんな仕事か教えて下さい!
あと車のローンはとっとと返済した方が良いですよ+15
-39
-
121. 匿名 2021/07/01(木) 09:05:06
>>53
私は1000円普通に払えない。+100
-4
-
122. 匿名 2021/07/01(木) 09:05:19
>>117
自分の車の保険親に払わせてるの?!
そりゃ親に怒るよ。+87
-4
-
123. 匿名 2021/07/01(木) 09:05:27
もやし9円×週2
豆腐26円×週2
残りは卵と肉なしカレー
でやりくりしてます。
肉食いてえぇえええよぉおお!!!+102
-4
-
124. 匿名 2021/07/01(木) 09:05:36
貧乏仲間だった友人がアロマの怪しいビジネスを始めた。
これで成功してお金持ちになるって。
絶対今より貧乏になるよね。+219
-2
-
125. 匿名 2021/07/01(木) 09:05:45
昨日、車のバッテリー出張修理費¥13000程支払った。
もともと接触の悪かったルームランプのスイッチが入ったままになってたよ(泣く)支払いに行く途中、封筒の中身を確認しようとしたら¥10が転がったようで道ばたで小銭を数えてたら、見知らぬおばさんが「こっちに転がったわよ」と、見つけて拾ってくれた。ありがとーっ!
現金みごとに¥0だったからあせった。
先月は10年物のガスコンロが逝った。
もう何も壊れないことを祈るばかり。
+132
-1
-
126. 匿名 2021/07/01(木) 09:07:05
>>44
3人家族、子供名義の通帳以外、かき集めて500万くらい。あとマイナスでヤバめな株が50万くらい。+7
-46
-
127. 匿名 2021/07/01(木) 09:07:40
>>108
もう1年以上新着通知付きで5万以下の物件探してますが、全然無いです…。
エリアを少し広げたって所詮田舎なのでたかが知れてます。都市圏済の人の想像する田舎とはちょっと違うのかもしれないです。
ペット可や駐車場有じゃなければたくさんあるんですけどね。+94
-2
-
128. 匿名 2021/07/01(木) 09:08:48
>>28
自分で直せば安い
YouTubeみたら初めてでも簡単です+56
-1
-
129. 匿名 2021/07/01(木) 09:08:59
>>44
38歳。56万だよ。メインの銀行以外にも少し入ってるけどそれ集めても10万にはならないかも。
毎月、貯金できないよー。できたとしても3000円とか。
+161
-3
-
130. 匿名 2021/07/01(木) 09:09:09
>>3
管理職は辛いですよね。+52
-1
-
131. 匿名 2021/07/01(木) 09:09:27
>>127
職場の近くにして車は手放すとかは?+3
-20
-
132. 匿名 2021/07/01(木) 09:10:23
毎日三着くらいをローテーション。
服も靴も欲しいけど、金がない。
優先順位を考えると、衣は最後になるよね‥+166
-2
-
133. 匿名 2021/07/01(木) 09:10:48
>>44
あなたは?+31
-4
-
134. 匿名 2021/07/01(木) 09:11:44
みんな~
節約疲れたら宝くじ当たった妄想で買い物しまくってみて。
+79
-10
-
135. 匿名 2021/07/01(木) 09:12:01
>>53
¥980で買ったシンプルなかき氷機を数年愛用。荒くしか削れないが。
昨日100均でシロップ6本買ってきた。
よくあるシロップの瓶より1ccあたりで安いことは、もちろん計算済み。+73
-2
-
136. 匿名 2021/07/01(木) 09:12:32
今月は子供の誕生日で好きなものを好きなだけ作るから、他で節約して帳尻合わせする。うでのみせどころだわ!+101
-3
-
137. 匿名 2021/07/01(木) 09:12:46
>>123
うちはカレーはいつも100g38円の
国産鶏胸肉1枚入れているよ。
カレールウ一1箱12皿分で鶏胸肉たった1枚。
家族はうめーうめー言って食べてるw+125
-7
-
138. 匿名 2021/07/01(木) 09:13:19
>>134
私は漫画家やイラストレーターに憧れてた時期があったから、家で自分のペースで仕事して金銭的にも日常生活になんの不満もない妄想してる(笑)
+33
-2
-
139. 匿名 2021/07/01(木) 09:13:33
>>117
クズだね+9
-3
-
140. 匿名 2021/07/01(木) 09:13:42
>>131
横
80万残債あって売っても40万って言ってるよ
あと少しなら車手放さない方がいいよ。田舎って言ってるんだし不便でしょ
軽自動車の維持費なんてたかが知れてる+108
-2
-
141. 匿名 2021/07/01(木) 09:15:03
あ~あスタバでフラペチーノ
躊躇なく買えるくらいの小金持ちに
なりてぇ~なあ。
+143
-4
-
142. 匿名 2021/07/01(木) 09:15:28
>>140
80万ならあと少しとは言えないでしょ、げんにキャッシュで買えなかった時点でこの人にとってはあと少しではない。+2
-36
-
143. 匿名 2021/07/01(木) 09:16:42
>>137
むね肉のカレー、肉固くならないですか?
うちむね肉だと固い&パサパサと文句合唱の家族なんで。。+57
-4
-
144. 匿名 2021/07/01(木) 09:17:19
>>117
働いてるのに親に金払わせてるの?流石に貧乏でも有り得んよ、恥ずかしい…親が享受してるならまだしも。いつまで寄生するんだろう…+77
-2
-
145. 匿名 2021/07/01(木) 09:19:10
>>143
パサパサですねw
でも皆文句なくうめぇ!って食べてます。
貧乏舌で良かった。+108
-2
-
146. 匿名 2021/07/01(木) 09:19:38
9月に小一の子供、平日3日間秋休みの期間があるんだけど、そのときに平日料金で旅行に行きたい。でも家計はトントンで貯金下ろすしかないかも。
ちょっと前まで共働きで家族そろった平日休みなんて全くなかったからさ。+66
-4
-
147. 匿名 2021/07/01(木) 09:19:42
新トピってこんなに賑わうんだね
7月も頑張って節約していきましょー+57
-2
-
148. 匿名 2021/07/01(木) 09:20:04
>>45
うちその半分しかない、いや3分の1だ。
よく生活できてると自分をほめてやりたい・・・
マイナスつくかな。+53
-5
-
149. 匿名 2021/07/01(木) 09:21:20
>>2
えっまだ寒くて
毛布使ってるくらいだよ。
+59
-8
-
150. 匿名 2021/07/01(木) 09:21:35
>>16
> 片手に収まるか収まらない程度のお金でも食費持つって言ったけど
ってどういうことかな?
家賃水光熱費は折半じゃないよね?それであなたが食費全部持ってるってこと??+91
-1
-
151. 匿名 2021/07/01(木) 09:21:36
なんかもうお金の心配しすぎて疲れが半端ない。
昨日ボーッとしながらハンバーグ(冷凍)にケチャップかけてたら、ハンバーグじゃなくて白米にケチャップかけてた。
他にも今までならやらなかったような忘れ物やミスが増えてきて自分でもびっくりしてる。
+159
-1
-
152. 匿名 2021/07/01(木) 09:21:36
>>45
子供何人?あとローンはいくら?
正直年収600万の家なら毎年ハワイに二回行けそうな年収でうらやましい。+0
-33
-
153. 匿名 2021/07/01(木) 09:22:11
さっきメルカリで一品売れた。売り上げ¥150の物だけど…… こんな小額でも売っている。
もともと物が捨てられないタイプだから、少しでも現金になるなら処分しやすいの。
チリつもでも生活の足しになるし………+129
-3
-
154. 匿名 2021/07/01(木) 09:22:15
>>146
9月だと少し宿代が安くなっているかもですね。
うちも1年に1度だけ家族旅行します。
安い温泉宿探すのが楽しいです。+29
-1
-
155. 匿名 2021/07/01(木) 09:25:17
>>44
500万に僅かばかり届かない
なので刺し身買いませぬ+7
-37
-
156. 匿名 2021/07/01(木) 09:26:31
>>124
間違いないw
友達も失いそう+71
-2
-
157. 匿名 2021/07/01(木) 09:26:35
>>45
それは流石にヤバい。金銭感覚崩壊してるか浪費癖か…子供が3人居たとしてもその年収で貯金なしはありえないね。家計管理出来ないならプロに相談したら?+78
-3
-
158. 匿名 2021/07/01(木) 09:26:37
>>77
タントの人気色って何色ですか?
来年売ろうか検討中なので参考にしたいです。+15
-1
-
159. 匿名 2021/07/01(木) 09:27:12
貯金ほぼ無いのに仕事辞めたから税金どうしよう高すぎる+102
-1
-
160. 匿名 2021/07/01(木) 09:27:34
>>123
肉高いよね。
魚はもっと高い。
納豆や厚揚げも安くて優秀な食品だよ。
動物性のたんぱく質は鶏ムネ肉やちくわなんかが安い。
だからうちはいつもこれらを常備している。+103
-3
-
161. 匿名 2021/07/01(木) 09:28:42
>>75
金持ちだよ…。+42
-1
-
162. 匿名 2021/07/01(木) 09:28:54
>>159
役所に行って相談すると免除とか
いろいろ教えてくれるよ。+19
-5
-
163. 匿名 2021/07/01(木) 09:28:59
シャワーカーテン欲しいけど、ニトリで我慢するか…
前は東急ハンズで買ってたけど、ハンズは種類も減ってたし+29
-3
-
164. 匿名 2021/07/01(木) 09:31:07
昨日、スーパーできのこが激安だったけど、あまりにもレジが並びすぎてやめた…。
クリスマス又は大晦日かと思ったよ。+28
-2
-
165. 匿名 2021/07/01(木) 09:31:17
>>4
私も貯金(あ、金額ないと残高と言われるのか)
30しかないのに無職いい年です。
あぁぁー!早く働いてオサレしたい。+125
-7
-
166. 匿名 2021/07/01(木) 09:33:32
>>137
出した食事をうめーうめーって食べてくれる家族っていいなあ
+203
-2
-
167. 匿名 2021/07/01(木) 09:33:50
>>158
無難に黒と白じゃない?
グリーンとかピンクとかは同じグレードでも売る時は値段落ちるのは基本+75
-1
-
168. 匿名 2021/07/01(木) 09:34:24
マヨネーズだっけ
今日から値上がったの
そしてビニール袋有料になって今日で一年?+76
-1
-
169. 匿名 2021/07/01(木) 09:34:44
10年振りにカーテンを新調しました
電化製品も10年もので段々と古臭くなってきたけど使えるまで使い倒します
服は2パターンを日替わりで着てます、靴も夏は2足だけです(夏冬ものあわせて4足)
鞄も1つです(ほかにあるけど使いやすい1つしか使ってない)
散髪は年1回、コスメやスキンケアはプチプラ
こんな貧乏性他におるかな笑
でもお金は貯まらない・・・食費が凄い+100
-2
-
170. 匿名 2021/07/01(木) 09:35:57
明日からパートが始まる!
しかし半分は保育園代に消える+61
-3
-
171. 匿名 2021/07/01(木) 09:36:50
賞味期限5/24までのカップラーメンを6月に2ケース24個もらって、日々食べている。私的には半年オーバーくらいならいけるかな、と。
くれたのはスナックの経営者。カラオケの景品にしてたんだけど、コロナで店開けられないから沢山余っちゃったんだって。
+137
-2
-
172. 匿名 2021/07/01(木) 09:37:17
>>153
チリツモを繰り返したら40万よ。
不用品を売る分には税金もかからないし。
私もちまちまやってるよ。+166
-4
-
173. 匿名 2021/07/01(木) 09:38:21
ベッドシーツが破けて、そこから破け具合が拡大してるけど新品が買えないからそのまま放置
こういうのが地味にストレス+86
-1
-
174. 匿名 2021/07/01(木) 09:39:18
>>172
40?!すごいーー!!+99
-1
-
175. 匿名 2021/07/01(木) 09:39:46
>>2
うち扇風機すら使ってない〜!
洗濯干す時に周りの家が室外機動いてると、えっお金持ち!?って二度見する!笑
+30
-17
-
176. 匿名 2021/07/01(木) 09:40:29
日曜までの四日間の食費で使えるお金は、420円
冷蔵庫と冷凍庫には、山ほど食材があるし、なんとかなるでしょう+112
-1
-
177. 匿名 2021/07/01(木) 09:41:44
貧乏暇なしなので掛け持ちしてるけど疲れる
でもしゃーなし+61
-1
-
178. 匿名 2021/07/01(木) 09:42:45
>>2
>>149
私まだ寒くて、長袖パジャマと薄手だけど毛布で寝てる。いちおう数日前にコタツしまって扇風機だしたけど使ってないわ。
去年はもっと暑かったはずなんだが。+39
-2
-
179. 匿名 2021/07/01(木) 09:43:17
>>16
同棲って人によるけど結婚視野に入れてだと相手の出費もどさくさ紛れにこっちも負担する事あって、なぜか単独の時よりお金使えないよね、、。
収入源が二人いるから楽になりそうなもんなのにさ。+148
-4
-
180. 匿名 2021/07/01(木) 09:44:24
>>15
男が考えたネタみたいな人生ですね
不倫でもしたんですか?+0
-53
-
181. 匿名 2021/07/01(木) 09:45:17
>>106
姉妹での経済格差とかきついよね。+85
-3
-
182. 匿名 2021/07/01(木) 09:46:39
ご飯って柔らかめに炊いたほうが量が増える
雑炊なんかにしても少量でめっちゃ増える
スープ作ってご飯入れて最後に安いとろけるチーズ少量入れてリゾットだよ〜とか
美味しい簡単安上がりw+53
-6
-
183. 匿名 2021/07/01(木) 09:47:45
>>101中古にしたら良かった!!
+7
-1
-
184. 匿名 2021/07/01(木) 09:48:33
ローソンのクリームパン5個110円がありがたい。
朝2個、昼3個食べてる。
2個で、ご飯1杯分くらいのカロリー取れる。+46
-5
-
185. 匿名 2021/07/01(木) 09:48:41
>>16
2人暮らしで出費減らせる様にするには
よっぽどお互いに協力し合わなきゃ無理だよ+82
-3
-
186. 匿名 2021/07/01(木) 09:49:34
常に自転車操業な人生。
両親が必死に働いても入っては出ていくから、貯金なし。独身で、両親いなくなったら天涯孤独な私は不安な未来しかない。+99
-3
-
187. 匿名 2021/07/01(木) 09:50:52
>>117
あなた貧乏とはまた違くない?
毎月のガス電気代リボ払いって生活破綻してるじゃん。
リボのカード3枚とか、呆れるわ。
お金の収支の管理も出来ないのね。+81
-3
-
188. 匿名 2021/07/01(木) 09:51:10
>>143
文句云わないように調教しないと駄目+28
-4
-
189. 匿名 2021/07/01(木) 09:54:18
今月から一人暮らしするので、筋金入りの貧乏になる予定です!頑張ります!+82
-1
-
190. 匿名 2021/07/01(木) 09:54:21
今年はガル民に教えてもらったユーザー車検って言うのに持っていこうと思う。
でも、平日しかやってないから有給取って持っていく…
詳しく分からないけど通らなかったらどうなるんだろう?直してまた有給取って持って行き直しなのかな…?+21
-1
-
191. 匿名 2021/07/01(木) 09:55:53
>>44
27歳 手取り13万
借金110万(返済3万)
先月から副業はじめて、続けられたら月3万追加で収入入るからガンバりたい+141
-2
-
192. 匿名 2021/07/01(木) 09:56:32
>>15
田舎で急遽探した仕事にしては手取り高いね!
資格とかキャリアとああるのかな?良いな+210
-1
-
193. 匿名 2021/07/01(木) 09:56:36
>>172
すごい!けど確定申告めんどくさいね…+7
-12
-
194. 匿名 2021/07/01(木) 09:56:44
>>16
その彼と同棲続けたいならお金のこと、改めて話して決めた方がいいよ。
食費、思ってたより負担が大きいこと、ちゃんと伝えなくちゃ。食費以外はどうなってるの? あなたの負担に気づいてないのか?
私は同棲してた時、毎月決まった額を2人の財布に入れて、2人での食事、光熱費、家賃など共同のものは、そこから払ってたよ。
彼氏にあいそが尽きたなら、早く同棲解消するのが一番!
+150
-2
-
195. 匿名 2021/07/01(木) 09:56:50
500円で買った綿のワンピース5年目ヘビロテ。
1000円の靴も3年目。
バッグもメルカリで1000円。
美容室はカットのみ2000円
化粧は滅多にしない。
スキンケアはワセリン。
シャンプーは100円の石鹸。
スタバなにそれ。
生まれた頃から貧乏40年目。+155
-5
-
196. 匿名 2021/07/01(木) 09:57:54
>>188
横だけど、それは本当にそう。
出されたものに文句言うなんて論外+25
-5
-
197. 匿名 2021/07/01(木) 09:58:16
>>193
不要物売る分には利益が年20万超えてても確定申告はいらないんだよ。
仕入れとかしてたら会社員は20万超えたら確定申告いるけれども。
+65
-2
-
198. 匿名 2021/07/01(木) 09:58:43
>>111
もう姉から小遣いもらったほうが早いじゃん+30
-4
-
199. 匿名 2021/07/01(木) 09:59:29
貧乏なのに自動車教習所に通ってる28歳です。
仕事出来なさ過ぎて家でもしないと間に合わないから、、、ノートパソコンを昨日買ったよ。トホホ+36
-3
-
200. 匿名 2021/07/01(木) 09:59:31
黒毛和牛ヒレすき、食べたいー
東京の有名焼肉店のSATOブリアンのメニューらしい
フジ系のノンストップで値段当てゲームやってるわ+12
-1
-
201. 匿名 2021/07/01(木) 10:00:59
>>160
参考になりますね👍
今晩寒いみたいだし鶏胸肉かササミと厚揚げの鍋にします🫕+33
-1
-
202. 匿名 2021/07/01(木) 10:02:08
貧乏なのにバッグや服をたんまり買ってしまい買い物依存症気味。通勤バッグが定まらず、色々買ってみてもしっくりこない。。。自転車通勤だが+50
-14
-
203. 匿名 2021/07/01(木) 10:04:05
>>117
貯金あるなら先に車の保険払って親を安心させようよ+26
-1
-
204. 匿名 2021/07/01(木) 10:05:49
夫が風邪ひいたみたいで病院に。
念の為PCRと言われて、検査したみたい。
結果は土曜日。
それまで家族は自宅待機!
パート行けない。お金を稼ぎたいのに!!!!+91
-2
-
205. 匿名 2021/07/01(木) 10:07:06
>>196
とうやって調教してますか?
毎回、作った人に悪いと思わないのか?と起こってはいるのですが、、料理じゃなくて鶏肉自体が嫌なんだとか色々言われます。。+8
-8
-
206. 匿名 2021/07/01(木) 10:07:36
貧乏な上に飼い犬に腫瘍が見つかり手術、入院、組織検査などなど10万円が飛んでいく。貧乏なくせに飼い犬の保険代に年6万円かけている。お犬様〜…+123
-2
-
207. 匿名 2021/07/01(木) 10:08:56
市営住宅、所得オーバーで申し込み出来なかった。
夫婦共働きだけど、子供いてコロナでボーナスもなくなったしギリギリで生活してるのに。
年金暮らしの年寄りか、貧乏シングルマザーとかしか無理じゃん?腹立つー(#`皿´)+8
-30
-
208. 匿名 2021/07/01(木) 10:09:19
>>123
大量パックのひき肉とかどう?安いとグラム88円とかだよ!うちは麻婆豆腐、キーマカレーとそぼろ丼多い(笑)+57
-3
-
209. 匿名 2021/07/01(木) 10:09:58
>>2
そもそも家にクーラーがない@沖縄+14
-3
-
210. 匿名 2021/07/01(木) 10:10:17
一緒だ。
でもわんこいるからそろそろクーラー入れないといけない。(泣)
私だけなら扇風機で十分なんだけどね。
あと、月1で娘と孫が一泊で帰ってくるから、その間は1階2階とエアコンフル稼働…+47
-3
-
211. 匿名 2021/07/01(木) 10:10:21
>>117
車が必須の地域かも知れないけど、その状況なら手放しなよ。
+3
-4
-
212. 匿名 2021/07/01(木) 10:12:15
>>21
うちなんてまだ未納だよ。(;´д`)トホホ…
+88
-6
-
213. 匿名 2021/07/01(木) 10:13:33
>>205
文句があるなら食べなくていいし作らないって言ってる。元々文句言われること自体が無いからこれが有効なのか分からないけど、テレビか何かでそういう話になった時に、人が作るものにケチ付けるなら食べなくていいし自分でやればいい。文句言われてまで作る気無いわって話したかな。
というか、鶏肉が嫌いという意味なら鶏肉使わなければいいんじゃない?家計圧迫するようなら他を減らす。高くなる分は他で調整しなきゃだから文句言いっこなし!毎月の肉代嵩むからお菓子とか酒とかは削るねって。+29
-3
-
214. 匿名 2021/07/01(木) 10:13:53
>>209
命の危険はないの?さすがに心配よ+38
-1
-
215. 匿名 2021/07/01(木) 10:14:41
>>84
毎日お疲れ様です!
気持ち分かるけど、ヘトヘトでもメイクは落として寝たほうがいいよ。+40
-1
-
216. 匿名 2021/07/01(木) 10:14:56
>>23
こちら中国地方ととある県。
今年は今の所朝晩はまだ涼しいから助かってる。
多分台風がまた発生すると朝晩関係なく1日通しで蒸し蒸ししてくるんだろうな〜
今から憂鬱+28
-1
-
217. 匿名 2021/07/01(木) 10:14:59
>>27
顔つきまで変わるよね。
周りがキラキラして見えると言うか。+68
-1
-
218. 匿名 2021/07/01(木) 10:15:03
貧乏な一人暮らし27歳!
貧乏なのに一括で自動車教習所通ってるけどセンスなくて
第一段階の技能ですら苦戦中。辞めたいけどお金勿体ない、、、急に上手くなることもないだろうし。
親が取れたら新車でハスラー買ってくれるらしい。+8
-28
-
219. 匿名 2021/07/01(木) 10:18:31
>>209
沖縄年中暑いんじゃないの?!
家の造りが涼しくなるように設計されてるとか?+16
-1
-
220. 匿名 2021/07/01(木) 10:21:58
>>207
所得オーバーなら県営住宅は?
市営よりは年収高くてもはいれるよ。
+32
-2
-
221. 匿名 2021/07/01(木) 10:22:02
おはようございます!今月もよろしくお願いします!+26
-0
-
222. 匿名 2021/07/01(木) 10:23:13
>>221
おはよう!🌞+18
-0
-
223. 匿名 2021/07/01(木) 10:23:25
>>200
お取り寄せで280gの牛ヒレ肉が10800円だった
貧乏人には関係ない話だったよ+46
-0
-
224. 匿名 2021/07/01(木) 10:24:32
40代半ば。氷河期世代。
派遣を辞めて4ヶ月。
失業保険もあと2回。
風前の灯火(ともしび)のように、
消え行くロウソクの炎を見つめる毎日。+109
-1
-
225. 匿名 2021/07/01(木) 10:24:33
>>173
うちはシーツや家用の服が破れたら
手縫いで繕ってまだまだ使い続けるよ。
それが更に破けて使えなくなったら
使えそうなところをを切り取ったり
ボタンは取っておいて
何かを作る時などに再利用する。
古くなって使えなくなったタオル類は
小さく切って使ってすぐに捨てれる雑巾にして
掃除に使ってから捨てている。+80
-0
-
226. 匿名 2021/07/01(木) 10:25:14
>>224
文才があるね。+40
-1
-
227. 匿名 2021/07/01(木) 10:25:42
>>7
暑がりだし6月頭ぐらいからずっとつけてる。 気温低い日でも湿度が高いからつけないとやってられない。貧乏だけどそこだけはゆずれない+186
-1
-
228. 匿名 2021/07/01(木) 10:25:50
>>218
親はお金持ちなのね・・・
可愛い子には旅をさせよかな。+21
-0
-
229. 匿名 2021/07/01(木) 10:27:20
>>223
ご当地フラペチーノ約700円の話題もやっていたね。
700円なんて大金フラペチーノみたいな
嗜好品に気軽に使えないわ。+84
-0
-
230. 匿名 2021/07/01(木) 10:28:16
>>218
最後の一文が書きたかったんだろうなあ(笑)+52
-0
-
231. 匿名 2021/07/01(木) 10:31:05
>>219
前に梅雨時に沖縄に旅行に行ったら
東京よりずっと涼しくて驚いた。
海風のおかげなのかな。
千葉も東京よりずっと涼しいし。
沖縄は真夏も30度前後で本土よりずっと涼しいよね。
冬も極寒じゃないし凄く過ごしやすいんだよね。+39
-0
-
232. 匿名 2021/07/01(木) 10:33:25
>>229
スタバなんてもう8年くらい行ってない(独身の時が最後だと思うから)
その代わりカフェ行くときはフードも美味しいところに行く、たまにしか行けないけどw+45
-1
-
233. 匿名 2021/07/01(木) 10:34:56
>>168
今日スーパー行ったら 味の素のマヨ160円でけっこう安かったよ。今日注文分からだから在庫あるうちは値上がりしないって聞いた。まぁ時間の問題だけど+39
-0
-
234. 匿名 2021/07/01(木) 10:36:46
>>205
ポークカレーにすれば解決。
多分鶏もも肉の方が好きなんだろうね。
さすがにビーフカレーは贅沢品だよね。+34
-0
-
235. 匿名 2021/07/01(木) 10:38:07
>>53
わかるよー。流石にお水とシロップ、申し訳程度のフルーツで1000円オーバーはナイ。
スーパーで特売してたら1000円でハーゲンダッツでも5個買えてお釣りくるし!!
+76
-1
-
236. 匿名 2021/07/01(木) 10:41:26
>>234
そうね
安い豚コマで作ればいい🍛+24
-0
-
237. 匿名 2021/07/01(木) 10:41:33
>>204
仕方がないんだけど、家族の1人がPCR検査受けたら会社によっては身内は待機しないとならないのが辛いよね。
有給使えないですか?+10
-3
-
238. 匿名 2021/07/01(木) 10:42:07
>>224
良い仕事がみつかるといいね。
また派遣で6ケ月以上働いて
もし辞めることになったら
また失業保険もらって
しばらくゆっくりしてもいいと思うよ。
私は以前派遣やってた時
そうやって割り切って楽に生きていたな。+65
-2
-
239. 匿名 2021/07/01(木) 10:44:20
>>236
安い薄切りの豚バラ使っても
コクがあって美味しくできるよね。
ただカロリーや高脂血症が気になるな。
+23
-5
-
240. 匿名 2021/07/01(木) 10:45:41
>>151
お金の心配しすぎて…
仲間って思わせてね。ちょっと心強い気になるよ。
数年前から祝日は増えるは(月給制じゃない)、ボーナス出るも税金保険もガッツリ引かれ、それでも支払い待った無しで、家の中で自転車操業してるわ(汗)(泣)
やりくりも大変だけど、なにより早朝から夜まで仕事頑張ってる夫が不憫で仕方ない。+83
-1
-
241. 匿名 2021/07/01(木) 10:48:43
某トピより抜粋
世界大卒初任給ランキングTOP20
1位 スイス 大卒平均初任給:約73万2千円
2位 デンマーク 大卒平均初任給:約53万4千円
3位 アメリカ 大卒平均初任給:約48万5千円
4位 ノルウェー 大卒平均初任給:約48万円
5位 ドイツ 大卒平均初任給:約43万3千円
6位 カタール 大卒平均初任給:約41万3千円
7位 スウェーデン 大卒平均初任給:約39万4千円
8位 オーストラリア 大卒平均初任給:約38万6千円
9位 アラブ首長国連邦 大卒平均初任給:約36万7千円
10位 イギリス 大卒平均初任給:約35万9千円
11位 フィンランド 大卒平均初任給:約35万3千円
12位 フランス 大卒平均初任給:約34万4千円
13位 カナダ 大卒平均初任給:約34万2千円
14位 アイルランド 大卒平均初任給:約33万9千円
15位 クウェート 大卒平均初任給:約32万4千円
16位 オーストリア 大卒平均初任給:約32万2千円
17位 オランダ 大卒平均初任給:約30万9千円
18位 ベルギー 大卒平均初任給:約30万2千円
19位 韓国 大卒平均初任給:約30万円
20位 日本 大卒平均初任給:約20万6千円
+50
-6
-
242. 匿名 2021/07/01(木) 10:50:23
1人暮らしなら食事内容も適当に済ますこと出来るけど、家族いると僅かな食費で創意工夫を強いられて毎日毎日辛い。
買いたい食材、美味しそうなのスイーツ横目にスルーするのもストレス以外の何者でもない+93
-1
-
243. 匿名 2021/07/01(木) 10:53:13
>>208
丸美屋の麻婆豆腐で作る時
安いひき肉と豆腐と長ネギのみじん切りを
追加で加えて味が足りない時は
醤油をちょっと足して
水溶き片栗粉を足すだけで量が増えて
めちゃくちゃ美味しいよ。
安く済むし家族が多い人にはおススメ。
+87
-0
-
244. 匿名 2021/07/01(木) 10:53:58
>>15
え、余裕じゃん! 私は手取り189,000円で家賃62,000円。おまけに3人の子持ちのシングルマザーだよ。子どもが大きくなるとそれなりに出費が多くなって辛い。+110
-28
-
245. 匿名 2021/07/01(木) 11:01:42
>>2
東京だけど何回か付けちゃった、去年熱中症になったから怖くて。+27
-0
-
246. 匿名 2021/07/01(木) 11:02:48
>>10
貰える人はいいよね、羨ましい。+63
-0
-
247. 匿名 2021/07/01(木) 11:04:35
>>53
かき氷に1000円とかどこの貴族よ
シャービックで充分+94
-3
-
248. 匿名 2021/07/01(木) 11:05:40
>>229
700円って…定食食べるわ😀+65
-1
-
249. 匿名 2021/07/01(木) 11:07:24
>>53
シロップは別として水を氷らせただけだもんね、安いアイスで十分だわ。+26
-1
-
250. 匿名 2021/07/01(木) 11:10:48
貧乏な人、今日からセールのとこ多いけど行く?
逆に無駄遣いするかなあ+34
-1
-
251. 匿名 2021/07/01(木) 11:13:20
>>143
むね肉でもお酒で揉んで片栗粉振って使えばパサパサ感なくなりますよー!
余計なお世話かもしれませんが、
全然違うので良かったら是非!+81
-1
-
252. 匿名 2021/07/01(木) 11:13:41
>>250
買わないよー。服とか?+27
-0
-
253. 匿名 2021/07/01(木) 11:18:34
>>72
いえいえ
72さんの地域のセブンも安く売ってるといいですね
ちなみにお米(5kg)も安かったですよ+9
-1
-
254. 匿名 2021/07/01(木) 11:19:38
旦那と金銭感覚が違うから、身分不相応な金額のものを買おうとされ、止めるの大変だよ
貧乏なのに外車とか欲しがる
教育費が大変なのに…+82
-2
-
255. 匿名 2021/07/01(木) 11:19:52
>>7
うちはペットの都合でエアコン+除湿機です。
人間は寒くて、乾燥でカサカサ😅+70
-2
-
256. 匿名 2021/07/01(木) 11:20:40
>>251
それをあと乗せしたら固くなりすぎない気がする+18
-0
-
257. 匿名 2021/07/01(木) 11:23:01
>>250
食料品や日用品以外はあるもので何とかする。
余計な出費は増やさない。+38
-0
-
258. 匿名 2021/07/01(木) 11:23:47
このトピ初めてきたけど落ち着くな〜
周りは私よりお金持ってる人ばっかだから+92
-1
-
259. 匿名 2021/07/01(木) 11:26:52
ここなら聞いていいかな
高校無償化って使ってますか?
これ貰いたいときは、収入ギリギリなら奥さんが仕事セーブしたほうが良かったりしそうですよね?
計算方法が難しい+12
-2
-
260. 匿名 2021/07/01(木) 11:28:57
>>172
売上額はすごいけど、それだけいらないモノがあふれてるのね。
貧乏の根本的な原因なのでは?+87
-3
-
261. 匿名 2021/07/01(木) 11:31:15
貧乏だけど
趣味を充実させて
生活を楽しむようにしています
(節約)料理
手芸(という名の繕い物)
読書(図書館利用)
ウォーキング(近場の公園等)
ガーデニング(草むしり)
など
気分が大事+121
-1
-
262. 匿名 2021/07/01(木) 11:31:33
>>15
頑張ってるね
18万、立派だと思うけどな
ボーナス出るならそれを貯められるといいね+183
-1
-
263. 匿名 2021/07/01(木) 11:32:25
>>29
それなら回転寿司7皿を取ってしまう+48
-2
-
264. 匿名 2021/07/01(木) 11:32:49
昨日までセブンイレブンでコーヒー無料だったので勤務先近くでセブン探して雨の中必死こいて貰ってきた
タダコーヒー美味しかった!+67
-0
-
265. 匿名 2021/07/01(木) 11:35:18
>>57
ほしい!
こちら横浜と川崎のメガドンキは行けるけど、そこらへんではないですかね?+6
-0
-
266. 匿名 2021/07/01(木) 11:35:41
>>28
破け具合によるけど穴とかだったら100均に修理シールみたいなのあるよ!
うち4箇所貼ってあるw+44
-0
-
267. 匿名 2021/07/01(木) 11:39:28
ここにいる皆さんの収入がわからないけど、けっこうボリュームゾーンである500-700万くらいって、ガルちゃんの他トピでは「やばい」と言われるけど、意外と恩恵を受けられるゾーンじゃないですか?
扶養控除も受けられるし、子ども手当や教育費補助もあると、無理して世帯収入を押し上げて、税制優遇とか補助がなくなると損するような。
(それを自分がガッツリ働かない言い訳にしてるとこもあるけど)+7
-5
-
268. 匿名 2021/07/01(木) 11:40:26
鬱で仕事やめてしまい、旦那の安い給料頼み。旦那は激務もあって家事や片付けすら壊滅的にできなくて、正社員の時から家事もほぼ全て私がやってたけど、職場のパワハラが決定的になって倒れてしまった。私って本当に何なんだろうと思う。+77
-7
-
269. 匿名 2021/07/01(木) 11:40:56
>>259
貧乏だろうがなんだろうがオッサンは出てけ+11
-15
-
270. 匿名 2021/07/01(木) 11:41:11
>>181
うち姉妹で経済格差も容姿格差もある
勿論援助は無いです+38
-2
-
271. 匿名 2021/07/01(木) 11:41:21
>>259
無償化って公立高校なら学費自体が月1万くらいだから仕事セーブして収入を落とす方が損なのでは?
私立は年間60万くらいもらえるから得かもしれないけど。
+9
-1
-
272. 匿名 2021/07/01(木) 11:41:39
>>168
そう。
あとサラダ油もみたい。
サラダ油は自分が行っているスーパーに今日からと8月(日付は忘れました)の2回に分けて値上げだよって貼ってあった。
物価がどんどん上がっていくね。+57
-1
-
273. 匿名 2021/07/01(木) 11:45:22
>>267
そうですね。
高校無償化も、大学も給付型奨学金と月々の生活費も若干もらえてる(ただし難関大なので学内での成績が悪いともらえないので他大学と比べて不利かなと思ったけどなんとかもらえた)
公営住宅なので収入超過で追い出されずにすんでる。
と、貧乏トピだから叩かれないだろうと思って書いてるけど、マイナスつくだろうな。+4
-11
-
274. 匿名 2021/07/01(木) 11:47:07
こないだダイソーの温泉卵メーカーが話題になったら、一気にメルカリで新品未使用が高値で上がってたよね
ああいうのやろうと思う?
なんかすごい熱意だなーと思う。普通の主婦がやってるのかな?+64
-1
-
275. 匿名 2021/07/01(木) 11:49:21
無駄な買い物しない為にAmazon退会してきた!+48
-1
-
276. 匿名 2021/07/01(木) 11:50:52
>>273
お子さん、親孝行で羨ましい
教育(塾など)にはどの程度お金を掛けられましたか?+3
-5
-
277. 匿名 2021/07/01(木) 11:51:29
洋服はもうあまり買わなくなった
今ある服をもっと着こなさないと!+91
-0
-
278. 匿名 2021/07/01(木) 11:52:31
Nisaとかidecoが話題だけど貧乏だからこそやったほうがいいのですかね?+40
-1
-
279. 匿名 2021/07/01(木) 11:53:12
何を減らしたらいいのか毎月ギリギリか赤字
お弁当作って水筒持ってって、食べたい物じゃなくて安いものを食べて疲れてきた
お金って大切!+108
-1
-
280. 匿名 2021/07/01(木) 11:59:04
>>271
来年高校生がいます。
公立に落ちたら私立なので、今年の収入で計算するなら、がむしゃらに働かないほうがいいのかなって。
私立高校の初年度納入金は100万超えなんですね。
怖いです。+21
-3
-
281. 匿名 2021/07/01(木) 12:00:06
>>229
お腹膨れない飲みものに700円も出せない+50
-0
-
282. 匿名 2021/07/01(木) 12:02:08
>>9
同じくアパレル勤務でボーナスなしでした
33歳、毎月手取り16万でかなり厳しい。。
転職エージェントも登録しましたが、書類選考すら通りません😩+71
-2
-
283. 匿名 2021/07/01(木) 12:02:23
>>268
でも専業させてくれるんでしょ?なら休息と思って家事に注力したらいいと思う。自分は働けないんだから旦那に安月給って言い方はどうかと思うけど…働いて稼いでくれる人が居るの有難いよ。旦那が居なきゃ路頭に迷ってる
しっかり休んで次は良いところ見つかるといいね+109
-1
-
284. 匿名 2021/07/01(木) 12:08:01
>>278
貧乏の程度による。
NISAはいざという時の為に年収分の現金貯蓄があれば始めてもいいと思う。いつでも解約できるけど、必要な時がコロナの時みたいな大暴落してる時だったら大損するよ。基本は解約しない前提
iDeCoは毎月の貯蓄を一部そこに積み立ててもいいけど、60までは下ろせないから、それで大丈夫なら。+49
-0
-
285. 匿名 2021/07/01(木) 12:08:02
今日の昼食は、ごつ盛りのカップラーメン。
奮発してファンタのペットボトル飲料も買った。
いつもは安い5袋入りラーメンに水だから、自分にとっては贅沢なのさ。+78
-1
-
286. 匿名 2021/07/01(木) 12:08:20
友達に「実家から貰ったけど嫌いで食べられないからあげる」ってししとうと、玉ねぎ、ピーマン、にんじんたくさん貰った!ありがたい〜+118
-0
-
287. 匿名 2021/07/01(木) 12:08:31
10年以上、カットのみの美容室に行っているけど
シャンプーしてくれるところに戻りたい。
トリートメントしないともうダメ・・・
でも、店探しが面倒。お金もないしなぁ・・・+32
-1
-
288. 匿名 2021/07/01(木) 12:09:26
>>274
転売ヤーは下品だし有り得ないと思ってるからやらないし買わない。貧乏でもそこまで底辺になりたくない+84
-1
-
289. 匿名 2021/07/01(木) 12:20:53
>>250
目当てのものがあるなら行くけど、何か欲しいって程度なら行かないー
セールだからって買う習慣は無くしたよ。+61
-0
-
290. 匿名 2021/07/01(木) 12:21:04
>>268
私と一緒だ…。私も数年前にメンタルやられてから仕事が長続きしないくて今は無職で旦那の給料だけで生活してる。毎月マイナスだから貯金崩して生活してる。
ずっと専業主婦でいる選択肢はない、正社員で家事も全部してってなるとできる自信ない…。+35
-2
-
291. 匿名 2021/07/01(木) 12:23:40
市のプレミアム商品券が買えたから少し得した。10000円で13000円分の商品券。当たってほっとした。+54
-0
-
292. 匿名 2021/07/01(木) 12:29:03
>>244
子供の手当てとかないの?+28
-1
-
293. 匿名 2021/07/01(木) 12:32:46
>>218
マジレスすると、教習所でセンス無いと思うなら免許は取るのやめておいた方がいい
お金はもったいないかもしれないけど
例え免許が取れたとしても、公道で普通に事故るよ+82
-3
-
294. 匿名 2021/07/01(木) 12:37:11
今月は無駄遣いしない
月末の支払いがすでにやばい+22
-1
-
295. 匿名 2021/07/01(木) 12:41:03
>>276
やはりマイナスついていますね。
夫婦ともに失業した期間があったのでありがたい制度を利用させてもらっただけなんですが。
失業する前の小学生の頃は塾1つだけ。習い事はしていません。読書が好きなので本は欲しいだけ買っていますしパソコンも好きなだけ触らせていました。
中学は本人が塾が嫌だと言うのでやっていません。
高校受験は模擬試験のみ。自分で勉強していました。
大学受験も自分で。
公立高校だったので全体的にみな地味でお金を使わない子が多かったのでそれが良かったと思います。
+10
-13
-
296. 匿名 2021/07/01(木) 12:44:32
毎月、引き落とし不能のハガキが来る、給料日と引き落とし日が離れてるというのもあるけど、、
カード止められないか心配なのに当の旦那はあまり気にしてなさそうですマジで腹立つ+53
-2
-
297. 匿名 2021/07/01(木) 12:44:43
コロナ前←貧乏
コロナ真っ最中←←やっぱり貧乏
コロナ後←←←もっと貧乏だろう+90
-1
-
298. 匿名 2021/07/01(木) 12:45:18
水も水道水しか飲めない(´・_・`)+28
-0
-
299. 匿名 2021/07/01(木) 12:46:10
白ごはんが食べれない、、、久しく食べてません、
ガルちゃんはしてるけど(笑)+26
-0
-
300. 匿名 2021/07/01(木) 12:46:30
>>207
それだけ所得があるのはいいことだよ
市営は所詮貧乏人の住処だからね。民度もあまりよろしくない。環境が人を作るのだから、それ以外の場所で生きられるのならそうした方がいい。市営に入る人は狡賢い金持ちや、議員に繋がってるBやZもいるけど、市営で問題が起きても民間の賃貸は借りられない状況であることが多い。というか、そういう人でないと借りられない仕組み。だから市営であとから入った性悪一家にひどい騒音にあっていじめられてもどこにも逃げられなかったのか自殺した方もいる
市営に入ったら金銭的には一時得かもしれないけど環境教育民度色々な意味でマイナスが多いと思う
+20
-6
-
301. 匿名 2021/07/01(木) 12:46:35
>>280
私立も無償なら設備他良い方にしようかと思ったこともありますが、私立は学費が無償でもそれ以外にお金がかかるのでやめました。
で、冒険せず、合格する公立高校に行きました。
大学まで行かせるつもりだったので高校ではセーブしました。
+18
-0
-
302. 匿名 2021/07/01(木) 12:46:58
メインの仕事がコロナで満足に入れないから(専門職契約社員)、本職以外にこの夏は短期と単発で3つアルバイトかけもちするつもり!
あとバイトレっていう日雇い?のも登録したいけどどうだろう?
誰か詳しい方おられませんか?+23
-1
-
303. 匿名 2021/07/01(木) 12:50:09
>>135
うちはかれこれ20年のかき氷機で作ってる。
手動で氷はめっちゃ粗いけど壊れないのよw
きっと貴方のも20年選手くらいになるよ^_^
大事にしてあげてね🧡+46
-1
-
304. 匿名 2021/07/01(木) 12:51:58
>>137
ほんとはバーモントがいいけど、こくまろがいつも98円なのでこくまろ一択です。+72
-0
-
305. 匿名 2021/07/01(木) 12:52:37
私なんて美容院代節約の為に
ユーチュブで勉強したセルフカットやっているよ。
凄く簡単で結構仕上がり良くて
自然なシャギーが入ってる感じになる。
真ん中分けにしてゴムで耳の横で両方結んで
顎の方までゴムを引っ張てきて
好みの長さでハサミで切るだけ。
ザックリな説明で申し訳ないんだけど
興味のある人はユチューブで髪のセルフカットで
検索してやってみてもいいかも。+48
-2
-
306. 匿名 2021/07/01(木) 12:53:24
>>73
介護系でもシフトの融通がきく事業所だと週○日までとか1日○件までとか自分のキャパに合う働き方が出来るよ。
私は週3で1日3件までの訪問介護してて掃除と調理を頼まれる事が殆どで入浴介助はゼロでオムツ交換率は1割未満。
慣れるまでは大変だけど。
+11
-2
-
307. 匿名 2021/07/01(木) 12:53:58
>>154
旅籠屋はー?
結構全国にあるしベットも広いし朝食付きだよー^_^
うちはご飯にお金かけたいから宿は安いとこにしてるー+10
-1
-
308. 匿名 2021/07/01(木) 12:55:31
私も貧乏で毎日つらかったけど、しばらく前に一生食べていけそうな当てができました。
たぶんここでそれを言っても、嘘っぽく思われる話なのでその内容にはあえて触れません。
両親には、働くの以前から辛そうだったけど、もう無理して働く必要もないのよ?とも言われましたが、周囲の人にその出来事を悟られるといろいろ面倒そうなので、生活のリズムやお金遣いは一切変えませんでした。
でも、態度には出るんでしょうか?
なんだか、最近、明るくなったね?と同僚によく言われます。
その当てにはできれば一生頼らないつもりですが、保険というか安心があると、人間、きつい環境でも感じるストレスは違うもののようです。+13
-36
-
309. 匿名 2021/07/01(木) 12:56:25
みなさんマイホームですか?
うちは地方都市ですが、周りはお金ないと言いつつ持ち家ばかりでうちだけ貧乏なのかと悩みます
家賃6万払うよりローン組んで家買った方がいいのかな?+53
-0
-
310. 匿名 2021/07/01(木) 12:58:42
>>237
会社によってはなの?いくらお金のためとはいえ、家族の結果がわかるまでは言ってはだめなんじゃない?まわりに迷惑すぎるよ。+5
-1
-
311. 匿名 2021/07/01(木) 12:58:44
妊娠を機にタンパク質をとる大切さを知って意識してる
けど、食費がかかる、、
授乳終わったし、もー昼は菓子パンとかでいいのかな、、
いい年して栄養なんて大して要らないのかな、、
止めるとなんか弊害あるのかな?+20
-6
-
312. 匿名 2021/07/01(木) 12:58:49
>>307
うちなんて大江戸温泉物語を本気で検討しているよ。
夕食バイキングかなりいいらしいし。
今は中国人が少なくなっているから狙いだと思っている。+32
-1
-
313. 匿名 2021/07/01(木) 12:59:57
15日の給料日まで食費含めた生活費が22000円
夫婦二人
でも昨日、お米と焼酎2.7Lと発泡酒6缶は買った
お肉はいくつか冷凍してる
素麺も箱である
急な支払いは無い予定、15日間無事過ごせますように!+82
-3
-
314. 匿名 2021/07/01(木) 13:00:00
>>309
子どもが出てから部屋が余りそうなら子どもが出てからでいいのではないでしょうか。
今家建てても30年後にはもっと設備も新しくなってるよ。
今生まれた人の半分が107歳まで生きると言われてるんでしょ?うちらも平均寿命は95ぐらいになってるんでないかな?
若いうちに建てておけばいいという時代は終わったと思う。60ぐらいでもう一度建て替えられる財力があるなら別だけど。+53
-3
-
315. 匿名 2021/07/01(木) 13:00:09
>>311
たんぱく質も必要だけど葉酸サプリ摂った方がいいよ。
元気な赤ちゃん産んでね。+8
-6
-
316. 匿名 2021/07/01(木) 13:01:31
>>315
授乳終わったって書いてるよ。。+15
-1
-
317. 匿名 2021/07/01(木) 13:02:40
2020年の確定申告、初めてしたけど、低収入すぎてか税金各種の振り込み用紙が届かない。こんなもんなの?+8
-1
-
318. 匿名 2021/07/01(木) 13:03:06
>>309
貧乏ほど持ち家購入した方がいいって言うよね。
老後に住む家を持っていると安心感が違うし。
家賃と同額のローン返済額なら
私なら持ち家を選ぶかな。
住宅ローンの審査に通るかが鍵になる。+12
-22
-
319. 匿名 2021/07/01(木) 13:04:07
>>316
そうなんですね。
勘違いしてしまいました(恥)
教えて下さりありがとうございます。+19
-2
-
320. 匿名 2021/07/01(木) 13:04:24
>>305
私もやってみたけどダメだった・・・
私が不器用なのか、あなたが器用なのか。
たぶん器用なんだわ。
+15
-0
-
321. 匿名 2021/07/01(木) 13:07:13
>>312
そうそう。前は大江戸温泉物語で席を取ってるのに、料理を取って戻ったら中国人がすわってて「ここは私たちの席なんだけど」と言っても「料理を取りにいくのに近いからこの席は譲れない」と断固動かなかった・・・と言う話をラジオで聞いたことがある。
今がチャンスだよね。+75
-0
-
322. 匿名 2021/07/01(木) 13:09:35
>>218
お金がもったいないという思いを糧に頑張って!
免許があるかないかは全然違う。+11
-2
-
323. 匿名 2021/07/01(木) 13:12:54
>>265
ごめんなさい🙏
ど田舎のメガドンキです。
子供が好きなミュークルドリーミーのオモチャも11円から110円で売ってたので漁ってたら見つけました!
他には唐辛子🌶とワサビ菜の栽培セットありましたよ〜+29
-1
-
324. 匿名 2021/07/01(木) 13:13:51
>>3
うちも。名ばかり管理職ってやつ。
IT系の客先常駐ってやつで、24時間365日対応なくせに残業代1円も出ない。
基本給が高いんじゃない?って言われるけど、くそ安い。+124
-2
-
325. 匿名 2021/07/01(木) 13:16:11
>>11
ペットを劣悪な環境で飼ってる人いるからね。
あなたみたいな貧乏(嫌味じゃなくて貧乏トピにいるから)でもちゃんとエアコンつけてもらえてペットは幸せだね。+159
-0
-
326. 匿名 2021/07/01(木) 13:19:12
何日か前のトピに、貧乏って怖いと思ったこと、だったかな?あったよね。
なんか自覚なくても僻みっぽいこと言ってたり、オーラみたいの出てるのかなって。
貧乏って隠せないのかなぁ。
周りからどう見えてるんだろう、わたし。+72
-1
-
327. 匿名 2021/07/01(木) 13:19:44
>>308
宝くじ?+32
-0
-
328. 匿名 2021/07/01(木) 13:23:14
>>308
宝くじで数億当たったのかな
おめでとう。羨ましいわ
+69
-0
-
329. 匿名 2021/07/01(木) 13:28:18
母の年金頼みな父親がまとまった現金が入る(給付金や保険満期)ってタイミングで絶対入院必須な体調不良になるからそのお金で返済しようとしてた借金が全然返せないままずーっと貧乏
更にコロナで私の稼ぎも激減して更に借金が増えちゃった+23
-0
-
330. 匿名 2021/07/01(木) 13:34:44
>>323
教えてくれてありがとう!
一応他店でもあることを期待して見てみるね+7
-0
-
331. 匿名 2021/07/01(木) 13:37:11
食費をあまり削れない。やっぱり野菜も食べて健康でいたい。+75
-0
-
332. 匿名 2021/07/01(木) 13:41:38
>>40
すごいじゃない。
私なんて10年ヘルパーやってるけど1円もあがらないよ。
新人と同じよ。
同じなのに大変な利用者ばっかり入れられるから文句言った。
時給違えば納得するけど、一緒なのに納得いかないから私にも比較的重度じゃない人いれてほしいって言った。+133
-0
-
333. 匿名 2021/07/01(木) 13:46:04
ペットはお金がかかるから無理なのでYouTubeみたりペットがいる想像だけで何年も楽しんでいる。一応ワンちゃんとねこちゃんが仲良しで一緒にいる想定。+76
-0
-
334. 匿名 2021/07/01(木) 13:47:37
今月から1週間食費5000円生活始めてみようと思う
米と野菜は出来るだけ実家から貰うことにしたら余裕かな?
都会ほどの激安スーパーないから牛乳だけで週に約1000円かかる計算なんだがw+8
-19
-
335. 匿名 2021/07/01(木) 13:47:45
おづまりこさんの「おひとりさまの年収200万でゆたかな生活」3巻読んだら、引っ越し代1年かけて貯めなきゃいけないのに家賃8万のとこに引っ越してて萎えた
印税で年収200万台じゃなくなったんだろうな…
+79
-0
-
336. 匿名 2021/07/01(木) 13:49:22
>>308
働かなくても生きていける額の当てが出来たのに一生頼らないとは!?
お主貧乏じゃないな+38
-1
-
337. 匿名 2021/07/01(木) 13:49:46
>>333
私も飼いたくて飼いたくてたまらない。
でも賃貸だと敷金とかも高くなるし、留守の間の冷房代とか、いろんな治療費とかそういうのを考えると無理なんだろうなって思う。
人生1回だから飼いたいんだけど、ただ愛情を捧げるだけじゃダメなんだよね。お金がないと。
ほんとーーーーにワンちゃん飼いたい😭+57
-0
-
338. 匿名 2021/07/01(木) 13:51:06
>>172
>>153ですが、私のチリつもとスケールがちがーう! ちょっと売れると何かしらかっちゃったりするから貧乏なのかな私。
最高に貯めて現金化したのが一度だけ¥20000くらい。
どのくらいの期間で40万越えたのか知りたいです。 私のメインバンクの残高より多いわ。でもメルカリにそんなに貯めておくの、なんか心配。+52
-0
-
339. 匿名 2021/07/01(木) 13:54:52
>>309
これからマイホーム建てます
40年ローンです
子ども2人なんで結局アパート狭!ってなって広いところ住むと家賃があがるしそれなら同じくらいでローン組んだ方が幸せかなあと天秤にかけた結果です
維持費や固定資産税かかってくるから結局金はかかると思いますが、子ども2人以上だと今のレベルの賃貸はやっぱりキツいのでそうなるんだと思います
うちはガチで貯金無しです+42
-4
-
340. 匿名 2021/07/01(木) 14:02:30
結局まとめ買いがいいのか、特売品狙いがいいのか分からない+19
-0
-
341. 匿名 2021/07/01(木) 14:03:50
>>334
なんでマイナスなんだろ?
3人家族だけど1週間5000円ってぎりぎりだよ…
外食なんてもちろん出来ないよね+34
-1
-
342. 匿名 2021/07/01(木) 14:06:42
>>28
近所なら張ってあげるのにー!
毎日何十枚も網戸の網を張ってる仕事してます(笑)
+122
-0
-
343. 匿名 2021/07/01(木) 14:07:20
>>73
子供いなくて融通きくから~だからパート雇ってって思ってるけどそれですら落とされる。
多分アラフォーだから。
子供いると子ども食堂など助けてくれるところあるしいいなと嫉妬してしまう。
それぞれで思う所あると思うけど。+28
-1
-
344. 匿名 2021/07/01(木) 14:08:39
>>234
横だけど私自身が胸肉あんまり好きじゃなくてもも肉ばかりだ
貧乏なのに
子供はとくに家庭の懐具合なんて理解してくれないから不満溜まるよね
私も子どもの頃ケチケチしてる母親の料理に文句言ってたなあ(でも今思うと実家は全然貧乏じゃない!)+29
-2
-
345. 匿名 2021/07/01(木) 14:09:34
>>29
いなげやの半額刺身おいしい+8
-0
-
346. 匿名 2021/07/01(木) 14:09:44
>>340
うちはチラシ見て1週間のメニュー先に決めて
週末激安スーパーでまとめ買いして
会社帰りに普通のスーパーの特売日にも
買い物に行って使い分けてる。
かなり食費は安くあがってる。
大変だけど。+34
-0
-
347. 匿名 2021/07/01(木) 14:09:50
>>307
ウチも旅籠屋のファンです!
部屋もキレイだし、朝ご飯もあるしいいですよね!+9
-0
-
348. 匿名 2021/07/01(木) 14:09:52
>>339
ウッドショックの方は大丈夫なの?
40年ローンてローン完済する前に家ボロボロ状態だよ。築10年も経てばあちこち修繕費もかかってくる。
お子さん2人もいれば、教育費もかかる。
貧乏な人が頭金なしでフルローン組む人はローンの支払いが厳しくなり、
手放す人も多い。
あなたもフルタイムで働くことをお勧めします。+17
-11
-
349. 匿名 2021/07/01(木) 14:11:36
>>24
友達もいなくなるし、新しく出会った人とは経済格差がありすぎてこっちから壁を作る
どんどん孤立していく+82
-0
-
350. 匿名 2021/07/01(木) 14:11:38
>>343
それはいいのか?
子ども食堂を利用したことある人がどれだけいるんだろうか…
みんなしてるの?
子どもにはなるべく普通の生活させたいしそのために頑張ってるよ+36
-0
-
351. 匿名 2021/07/01(木) 14:14:20
>>335
あの人まだ年収200万円生活書いてんだ
一冊め時点で200マン越えてるよね
公式ブロガーだし+55
-1
-
352. 匿名 2021/07/01(木) 14:16:32
>>348
ウッドショックは影響ないみたいです
もちろんフルタイムで働きます!
厳しいのは重々承知ですが、仕事と節約と頑張ってやるしかないです+24
-1
-
353. 匿名 2021/07/01(木) 14:16:40
>>84
何歳ですか?
私は若い頃肌きれいで、メイク落とさなくても余裕余裕と思ってたけど。
40代となり肝斑がひどい。皮膚科でトラネキサム酸ほしいけど、貧乏だからいけない。
疲れても絶対落とした方がいいよ。+75
-0
-
354. 匿名 2021/07/01(木) 14:17:31
>>309
親の持ち家に激安家賃払って住んでる。
(親は車で10分程度のところに別の家建てて住んでる。)
うちは貧乏だけどね。
+4
-8
-
355. 匿名 2021/07/01(木) 14:19:24
>>311
妊娠中気にせずバクバク安いパンとか食べてたら妊娠糖尿病になりました
野菜サラダとタンパク質お金がかかります!
炭水化物メイン料理が出来ないのでほんとにお金かかるんで気をつけてください+45
-1
-
356. 匿名 2021/07/01(木) 14:19:53
何か売ろう。面倒だけど売るしかない。+25
-0
-
357. 匿名 2021/07/01(木) 14:21:58
>>348
今の家はさすがに10年で色々修繕が
出てくるってことはない。
考えてみれば分かるけど
ペラペラのカラーボックスだって
30年普通に持つからね。
まあ30年後に水回りと外壁・屋根の塗り替えくらいだと思うよ。
それでもリフォーム修繕に
100万以上かかってしまうけど。
ウッドショックより今後インフレになった時
もう持ち家が手の届かないものになる可能性もあるから
悪い判断とばかりは言えないのでは?
細々でも繰り上げ返済していって早めに
ローン完済するように緻密に計算して
貯蓄する方が賢い方法なのかもしれない。+39
-4
-
358. 匿名 2021/07/01(木) 14:22:42
>>308
なんでこのスレに来たの?+30
-0
-
359. 匿名 2021/07/01(木) 14:24:27
>>348
30年前に建てた実家、全く修繕なしだけど…
まあ外壁は汚れてるけど水回りも一切不具合なし+10
-3
-
360. 匿名 2021/07/01(木) 14:25:20
ベーカリーのパン高い+33
-0
-
361. 匿名 2021/07/01(木) 14:25:53
>>113
ある企業の市民税・県民税の入力の仕事をした。
庶民からどんだけ税金取るんだよ。
それを上級国民に上納してるかと思うと心底腹立つ。
特にオータム家関係で。+125
-1
-
362. 匿名 2021/07/01(木) 14:26:18
家賃2万円台のアパートへ引っ越しする予定です。東北の田舎です。
終の棲家になるでしょう、、泣けてくる。
+83
-0
-
363. 匿名 2021/07/01(木) 14:26:34
>>146
コロナ&平日でかなり安く泊まれました
6月の頭の平日にザ・ハマナコってホテルに泊まったけどホテルのクオリティ考えたら格安
10何階とあるのに凄い空いてるし
貧乏なんで夕飯は別で済ましたけど、朝食も良かった
+21
-0
-
364. 匿名 2021/07/01(木) 14:26:55
>>309
夫婦2人でマイホーム買いました。一軒家。
賃貸は後に残るもの無いし、マンション買うのはリスクが高い。老後とにかく雨風凌げる場所が必要だから。
コツコツだけど、定年後にローン支払い無くなるように頑張ってる。老後資金の不足2000万ってやつ、あれ家賃掛からない前提だしね…確か修繕積立1.5万くらいの計算じゃなかったかな。
貧乏だからこそ購入したよ+16
-7
-
365. 匿名 2021/07/01(木) 14:28:14
>>115
今派遣の社内選考ってやつに何十連敗してるかわからないくらいひどい。
私ってそんなにダメなの?って落ち込む。
苦手なテレマーケティングですら(前は人気無くて応募したら絶対受かった)落とされて死にたくなる。+61
-0
-
366. 匿名 2021/07/01(木) 14:29:55
>>305
髪が多すぎて自分でやったら大事故になる+9
-0
-
367. 匿名 2021/07/01(木) 14:30:04
20年前から使ってるダイソーヘアバンドのゴムの伸びを自分で縫い直して利用中もう生地がペラッペラ+41
-0
-
368. 匿名 2021/07/01(木) 14:30:16
>>123
肉なしカレーって本当に美味しくなくない?
字面みてるだけで、過呼吸なるくらい辛い。+6
-9
-
369. 匿名 2021/07/01(木) 14:31:08
>>305
美容院なんて行かなきゃいいんですよ
美しい髪を保ちましょう+4
-8
-
370. 匿名 2021/07/01(木) 14:32:01
>>362
「働かないの れんげ荘物語」
群ようこ先生の本を思い出した。
月10万円の生活費でアパート暮らしする
中年女性のお話です。
+39
-0
-
371. 匿名 2021/07/01(木) 14:32:22
>>309
アラフォー夫婦二人で賃貸です。子供もいないし、旦那の実家を譲ると義理の両親から言われてるけど築何十年のボロ家だし。更地にして売りに出すにも土地自体が広くないから売れるかどうか…。そこに暮らすか、定年近くに安い中古マンション買うかかなと思ってます。+42
-1
-
372. 匿名 2021/07/01(木) 14:32:24
>>357
将来、空き家が増えるとかも言われてない?+4
-3
-
373. 匿名 2021/07/01(木) 14:33:35
>>348
家持ってる人ならわかると思うけど、10年で塗り替えとか余程ヤバい安い建売とか買わない限りしないよ…。住宅展示場とか行くとかならず営業トークでそういう風に言われるけどね(笑)
うちも建売の住宅街で周り全部同じ時期に建ってるけど、17年目で外壁塗り替えてる家1軒もない。うちは20年目でやろうかなとは思ってるけど不具合もないよ。
実家は30年以上何もしなかったけどもちろん何もなし。給湯器は変えたけど(笑)+49
-2
-
374. 匿名 2021/07/01(木) 14:33:47
カード払いは翌月一括払いだけ、分割はしないとは決めてるけど、生活必需品を翌月払いじゃないと買えない状況ってマズイよね。
先月買ったお米やパスタ、炭酸水の箱買いやらの支払いが今月末だよ。自転車操業じゃないか私。+50
-1
-
375. 匿名 2021/07/01(木) 14:35:29
>>146
本当の貧乏は旅行行きたいとか言えるレベルじゃないんだよな。
私は子供時代家族で1度も旅行したことない。(修学旅行とかはあるけど)+73
-1
-
376. 匿名 2021/07/01(木) 14:36:59
貧乏な一人暮らし27歳ですが、車の免許を取得中。
しかも下手過ぎて後悔してるよー+8
-1
-
377. 匿名 2021/07/01(木) 14:37:23
>>365
うちの妹半年の繁忙期だけの短期って契約で
派遣受かって働いてたけど
長期に契約変更になったらしい。
6カ月の短期なら受かりやすいみたいだけど
短期はすぐにまた無職になっちゃうから
精神的にキツイよね。
早くいい会社に受かるといいね。+68
-0
-
378. 匿名 2021/07/01(木) 14:38:26
>>150
多分5万円で食費は大丈夫(朝も昼も食べないから)と。
だけど実際はもりもり食べて5万じゃ足りないくらい食べるじゃんって事かな?+71
-0
-
379. 匿名 2021/07/01(木) 14:39:05
>>375
貧乏も人それぞれ。
貧乏旅行計画している人も貧乏は貧乏だよ。+24
-0
-
380. 匿名 2021/07/01(木) 14:39:28
日本は十分弱者に優しいと思う+27
-3
-
381. 匿名 2021/07/01(木) 14:40:19
>>374
2回分割なら手数料かからないよ!あとボーナス一括様々+2
-0
-
382. 匿名 2021/07/01(木) 14:41:23
>>16
同棲って意外とお金貯まらない。~程度のとかじゃなくてきっちり生活費〇〇円って支払ってくれる人じゃなかったらさっさと解消して外で会うようにして、それでも結婚したかったら婚約期間中に家計の事についてじっくり話し合ってからの方が良いよ+66
-1
-
383. 匿名 2021/07/01(木) 14:41:40
>>170
幼保無料じゃないの?
食費とかそういうのの事言ってる?
それは預けても預けなくてもかかるじゃん?+3
-11
-
384. 匿名 2021/07/01(木) 14:41:50
先月の家計簿〆
4人家族で小学生2人いるけど、いつも5万〜5万5千が、4万8千ちょいで抑えられた!嬉し〜+48
-4
-
385. 匿名 2021/07/01(木) 14:41:52
築17年の我が家、リビングの壁紙の汚れがひどくて近々張り替えしなきゃな〜お金ないのに。って思ってたんだけど、ホームセンターで壁紙の上から塗れるペンキを見つけて塗ってみた。
養生に少し手間がかかるけど簡単に綺麗に塗れたよ。
塗るのも結構楽しいし、匂いもなく乾きも早い。所用時間は1日。
3面ホワイトだけど、1面だけアクセントウォールで色をくすんだグリーンにしてみたらいい感じ。
ペンキ、ローラー、ハケ、養生テープなどで1万円で済んだ。+89
-2
-
386. 匿名 2021/07/01(木) 14:43:27
>>28
昨日NHKの朝イチで網戸の貼り方やってたけど、道具揃えても安かったしわりと簡単にできそうだったよ!+20
-0
-
387. 匿名 2021/07/01(木) 14:44:05
>>375
うちもだ。
小学生のとき、隣の県の父の知り合いの人の家に泊めてもらって海水浴しに行ったぐらい。+22
-1
-
388. 匿名 2021/07/01(木) 14:45:05
>>236
豚こまとか海外産のカレー用のサイコロ肉安くてうまくていいですよね〜😋
福神漬けに合う
+9
-0
-
389. 匿名 2021/07/01(木) 14:45:33
>>380
弱者には優しいけど中途半端な弱者には全く優しくないよ。+62
-1
-
390. 匿名 2021/07/01(木) 14:45:52
>>373
外壁の塗り替え・張替えは実は
家のお化粧って言われているからね。
見栄もあって塗り替え・張替えするってのもある。
もちろんやらないよりはやる方がいいだろうけど。
本来は20年~30年で屋根の塗り替えのみで
大丈夫そうに思える。
+10
-0
-
391. 匿名 2021/07/01(木) 14:46:34
>>389
搾取されるもんね+12
-0
-
392. 匿名 2021/07/01(木) 14:47:37
>>384
頑張ったじゃん。+10
-1
-
393. 匿名 2021/07/01(木) 14:47:47
>>380
介護の訪問する仕事してたけど貧しい人って本当に多いよ?
日本って豊かって言われてるけどどこが豊かなんだろって思ったもん。ぎりぎり生活保護もらえない人とか本当に大変だから。クーラーも暖房もないのよ。日本の豊かさってなんだよって思ったな。+58
-1
-
394. 匿名 2021/07/01(木) 14:48:38
>>308
あやかりたい!+7
-0
-
395. 匿名 2021/07/01(木) 14:49:02
>>385
トイレの壁紙気になってるけど張り替え面倒だなーって悩んでたところ、良い情報ありがとう!
給料日後にホムセン行ってみますヽ(´▽`)/
+30
-0
-
396. 匿名 2021/07/01(木) 14:49:52
>>393
そこまで貧困の人って自業自得の場合と、病気が原因の場合がある。日本社会で普通に生活してればそこまで貧困にならないと思う。+4
-20
-
397. 匿名 2021/07/01(木) 14:51:12
>>372
そりゃ
今年寄りが住んでる家は空き家になるよね
若いもんは新築建てるし+5
-0
-
398. 匿名 2021/07/01(木) 14:51:18
今年は旦那のボーナスが出ません(TДT)
私のボーナスもいつもの半分以下です。+33
-2
-
399. 匿名 2021/07/01(木) 14:51:32
>>360
高いよね…。スーパーで食パンしか買えない。しかも賞味期限近くて値引きになってるやつ。この前、富士パン本仕込みが70円で買えたの!
冷凍庫に入れるから賞味期限気にならない。
ずぼらな性格でよかったです。+63
-0
-
400. 匿名 2021/07/01(木) 14:52:00
>>392
ありがとー!+7
-0
-
401. 匿名 2021/07/01(木) 14:53:20
>>372
人口的に考えて増えるとは思うけど、今どこもバンバン新築立ててるから結局中古なら買える、新築だと高いになると思うよ。新築の価格が高騰したら結局中古も値上げになると思うけどね。新築売らなきゃいけないから中古に流れるのを止めるためにね。+8
-1
-
402. 匿名 2021/07/01(木) 14:53:52
こどもには稼げる大人になってほしいけど、どんな道に進めばこんなに苦労しないですむのかね?
まだ小学生だけど、同じような苦労してほしくない(ToT)+62
-2
-
403. 匿名 2021/07/01(木) 14:54:12
>>278
※ア〇 ・・です。表彰状もののおバカさんです。貧弱なキャッシュフローの人間が保有する資産がすべてリスク資産です。〇ホ ・・です。まったく貯蓄の無い貧乏人が、リスクを取ってはいけない。まったく貯蓄の無い貧乏人が、生命保険に入ってはいけないのと同じ。リスクなんか取る余裕があるのなら、そのお金で積極的な貯蓄をしよう。普通預金が最高のスグレモノの金融商品。貧乏人には特に最高だ。+3
-15
-
404. 匿名 2021/07/01(木) 14:55:07
>>341
たぶん
>米と野菜は出来るだけ実家から貰う
ここだと思う…+57
-0
-
405. 匿名 2021/07/01(木) 14:55:08
>>52
貧乏なのになんで猫飼うの?身の丈にあってないし金銭感覚狂ってるね。+13
-58
-
406. 匿名 2021/07/01(木) 14:56:11
>>402
教育費は捻出するしかないんじゃないの?貧乏人の子供の地頭が良いとは思えないが。+23
-4
-
407. 匿名 2021/07/01(木) 14:57:13
>>333
YouTubeで犬の動画流してます
癒されるしなんと言っても無料w
散歩や病院行かなくて良い+47
-1
-
408. 匿名 2021/07/01(木) 14:58:18
知能や貧乏は高確率で遺伝する
さらに毒親の可能性も高く詰む+57
-1
-
409. 匿名 2021/07/01(木) 14:59:05
>>405
横、離婚前から飼ってたんじゃない?+52
-0
-
410. 匿名 2021/07/01(木) 15:00:22
>>396
いや、今の日本では貧乏は
自業自得というのは違うと思うよ。
生まれた家が貧乏な場合這い上がるのは大変だし
一度就職などで躓くと立て直すのも大変だし
そういったところを手厚くしないと
何でも自己責任にしては日本はダメなんだと思う。
落ちるまで落ちた弱者の方が
ギリギリ頑張っている人達より
いい暮らしが出来るなんて不公平だと思うのよ。+93
-3
-
411. 匿名 2021/07/01(木) 15:02:10
エアコン掃除どうしてますか?+5
-0
-
412. 匿名 2021/07/01(木) 15:03:24
>>341
他力本願で乗り切ろうとしてるからじゃない?+17
-0
-
413. 匿名 2021/07/01(木) 15:03:54
>>395
385です。
壁紙の上に塗れるペンキおすすめです。
子供が小さい時の落書きも、ちょっとした傷も二度塗りで跡形も無く綺麗になりました。
トイレ、私も塗る予定です〜!
+18
-2
-
414. 匿名 2021/07/01(木) 15:04:32
ガス代が高い!電気は節約できるけど料理とお風呂は節約できない。お湯の温度も下げて料理は基本レンジ、最近は湯すら張らない時もあるのにガス代16000…冬場は30000いく高すぎ+69
-1
-
415. 匿名 2021/07/01(木) 15:04:52
>>404
334です
うちも農家ではないから、丸々貰えるわけじゃないから出来るだけって書きました
とりあえず今日から5000円頑張ろう+6
-12
-
416. 匿名 2021/07/01(木) 15:05:53
>>406
親御さんが古本でいいから良い本を買ってあげて
英才教育をしてあげるといいんだけね。
うちは貧乏育ちで親も頭良くなかったけど
親のきょうだいつまり叔母が
いとこを本で英才教育していて
そのお古の本を沢山譲ってくれたおかげで
子供の頃から随分上の学年の本を遊びながら読んで
自ら英才教育していってうちのきょうだい全員
大学に進学出来て普通に就職できて
貧乏から這い上がれたよ。+56
-2
-
417. 匿名 2021/07/01(木) 15:09:53
>>402
やっぱり教育にお金掛けるしかないと思う。そこそこの大学出す。日本の学歴社会が無くなるのはまだまだ先だと思うよ…
それか、一般社会で戦わずなにか秀でたものを育てるかだね。分かりやすくいえばスポーツ選手とか画家とか。+30
-1
-
418. 匿名 2021/07/01(木) 15:10:41
>>416
横だけど、這い上がれたのに貧乏トピに居るのは何故?+46
-0
-
419. 匿名 2021/07/01(木) 15:13:40
>>418
やはり貧乏性は治らず
今だギリギリの節約生活を続けているからです。
それにどん底貧乏から這い上がっても
普通よりは貧乏なんだと思えるし。+7
-26
-
420. 匿名 2021/07/01(木) 15:16:03
>>241
国によって、大学進学率も大卒就職率も、失業率も異なるから、あまり比較することはできないよ。+6
-3
-
421. 匿名 2021/07/01(木) 15:16:04
>>44
貯金150マン へそくり50マン 私の独身時代の貯金150マン
借金2750マン まじで終わってる+10
-18
-
422. 匿名 2021/07/01(木) 15:19:23
>>381
2回分割って、手数料かからないの知らなかった。でも分割怖い小心者です。そしてボーナスあるの羨ましいですっ!+7
-1
-
423. 匿名 2021/07/01(木) 15:29:11
>>405
もしかして猫は1年くらいで死ぬと思ってる?
長年飼ってたら生活の状況っていうのが変わる事があるのはご存知ないのかしら?想像つかなかった?金銭感覚より先に一般の想像力をお勉強されたら?+57
-7
-
424. 匿名 2021/07/01(木) 15:29:38
>>421
住宅ローンは仕方ない。+41
-0
-
425. 匿名 2021/07/01(木) 15:29:56
>>403
横ですが
お子さんがいらっしゃるなら定期の掛け捨て保険は入っていてもいいかなと思います
それとリスク資産(個別株でしょうか?)はNISAなどの安定した投資信託へ資金移動していってはいかがでしょうか、今は地合いが良くないようなので時期を見て少しずつ+2
-1
-
426. 匿名 2021/07/01(木) 15:30:24
>>312
いいね♪
コロナ対策はしなきゃだけど快適に過ごせるうちに楽しみたいね!+2
-0
-
427. 匿名 2021/07/01(木) 15:31:01
>>341
無理ですね。うち毎回そう思って 結局週15000円。外食なしで酒も飲まない!フルーツとお菓子 ヨーグルト 美味しい魚とお肉…これで家族3人毎月食費だけで十万超えてます。贅沢した気全くないし外食もそんなに行ってない!これが現実。+0
-31
-
428. 匿名 2021/07/01(木) 15:33:49
>>427
それはお金の使い方下手すぎ
よくそれで家計握れるね、恐ろしい+40
-1
-
429. 匿名 2021/07/01(木) 15:34:41
>>416
例えばどんな本ですか?
学校ではおしえてくれない大切なことシリーズや、ドラえもんの日本の歴史とかの学習本は何冊かあります。
習い事にあまりお金かけれないから、ブランドタッチのゲームやEXCELでカレンダー作ったり、You Tubeでフォニックス教えたりできることはしてるけど他にもあんまりお金かけずにできることあったら教えてほしいです!+8
-1
-
430. 匿名 2021/07/01(木) 15:35:19
>>429ブラインドタッチね!打ち間違えました!+3
-2
-
431. 匿名 2021/07/01(木) 15:38:57
>>418
横だけど、ここは貧乏じゃない人もたくさんいるよ。
家、車、子供の教育費全部出せてるのにカツカツだという貧乏さんもいるから。
+57
-2
-
432. 匿名 2021/07/01(木) 15:39:08
待ってましたぁー!
他のトピで書いたら総叩きに合うような貧乏エピソードもここでなら安心して吐き出せる
ここのみんな大好きよ!
今月もよろしくね+71
-0
-
433. 匿名 2021/07/01(木) 15:44:04
>>73
マックはどう?
私も前にこのトピでマックのパート勧められて働いてるけどシフトの融通利くし働きやすいよ+35
-1
-
434. 匿名 2021/07/01(木) 15:47:25
>>170
子供1歳。
去年からのコロナ赤字を取り返したい。+6
-0
-
435. 匿名 2021/07/01(木) 15:48:24
>>428
料理下手かもしれないが、バランスいい食事するには3人週一万円は必須です。+36
-6
-
436. 匿名 2021/07/01(木) 15:48:41
>>427
贅沢しすぎ!
そんだけ食費使えるなら毎週外食出来るわ+24
-3
-
437. 匿名 2021/07/01(木) 15:50:51
もうすぐ育休入るんだけど本気でやばい
手当が出るまで持つだろうか+16
-0
-
438. 匿名 2021/07/01(木) 15:53:04
>>402
教育も大事だと思うけど、病まないメンタルに育てるのも大事だと思ってる。
自己肯定感の高い子に育てるとかね。
うちは貧乏で毒親で私はメンタルも弱くて学生時代から底辺人生送ってるから、せめて心は強くしてた方がいいと思うんだ。立派に社会に出ていくために。+105
-1
-
439. 匿名 2021/07/01(木) 15:53:08
コロナ後貧乏。
前は散財して暮らしてた訳じゃないし今もお金の使い方は変わらないけど、金銭的に余裕があるって気持ちの部分で本当に大事だと分かった。+39
-0
-
440. 匿名 2021/07/01(木) 15:55:19
>>2
つけるほど??+12
-4
-
441. 匿名 2021/07/01(木) 15:55:27
>>431
それは単なる金銭管理能力の低いバカ+20
-1
-
442. 匿名 2021/07/01(木) 15:56:28
>>437
友達が育休中に旦那さんが仕事辞めて育休手当で生活してた。なんとかなるらしい+6
-0
-
443. 匿名 2021/07/01(木) 15:58:25
>>431
もってるとキリがないからなのか、あるくせに子供の教育費を行政がなんとかしろとほざいたり+10
-0
-
444. 匿名 2021/07/01(木) 15:59:23
>>28
うちは網戸ないよ。+8
-0
-
445. 匿名 2021/07/01(木) 16:00:46
>>229
絶対出せない!
出せてコーヒー400円かな。(愛知県)
でもなんか悲しいことに貧乏に慣れすぎて、例えば10万臨時収入が入ったとしても700円そこに使えない。
仮に月収が10万増えたとしても、やっぱり同様かも。+75
-2
-
446. 匿名 2021/07/01(木) 16:02:38
>>443
貧乏人ってバカだからすぐに行政に頼るよね。子育てする金すらないのに生殖能力は強い+17
-9
-
447. 匿名 2021/07/01(木) 16:05:20
あちこちに高級食パン屋さん見るけど、うちは専ら超熟です!
+54
-0
-
448. 匿名 2021/07/01(木) 16:06:43
>>414
それは高いですね…。プロパンガスですか?+44
-0
-
449. 匿名 2021/07/01(木) 16:07:16
>>436
外食はいい物食べるのに結構な値段しない?家族3人軽く5000円超えていかない?焼肉なら10,000円かかりそう!普通のとこ行くと割り合わないし。不味いのに3000円も払いたくない!+36
-1
-
450. 匿名 2021/07/01(木) 16:08:43
>>414
高すぎ!家族構成と場所にもよるだろうけど、私の年間費より高くてびっくり+21
-2
-
451. 匿名 2021/07/01(木) 16:08:46
無職になってから国保の切り替えしてない。
あれ放っておいたらどうなるんだろ。
仕事見つかってから払いたいのに。払うお金ない。+18
-1
-
452. 匿名 2021/07/01(木) 16:10:34
>>451
国保って無職だと年間で2万ちょいじゃない?確か分割できるよ+22
-1
-
453. 匿名 2021/07/01(木) 16:11:05
>>447
うちは78円とか88円のやつ+26
-1
-
454. 匿名 2021/07/01(木) 16:13:01
貧乏だけど通勤バッグ欲しい。バッグ好きだけど高いのは買えない+35
-0
-
455. 匿名 2021/07/01(木) 16:15:30
>>449
ラーメンってラーメンと少しの肉しか入ってないよね!塩っぱいし 野菜ゼロ。3人3000円越えでバランス悪い。+31
-0
-
456. 匿名 2021/07/01(木) 16:19:39
>>3
うちも!
役職なんていらなかった。+25
-1
-
457. 匿名 2021/07/01(木) 16:20:30
子供いて、こんなカツカツなのうちくらいよね、、、
いいとしして恥ずかしいわ😂+51
-2
-
458. 匿名 2021/07/01(木) 16:20:42
>>451
一応保険は義務だからね、何かあった時病院で10割負担になるかな
旦那が転職の際に前の会社がブラックで必要な書類出してくれなくて切り替え出来ず、その空いた無保険期間に救急で運ばれて10割負担で10万くらい掛かったよ。
事情を事前に役所で相談してたから病院に説明して後日手続きしてもらったけど、貧乏だからこそ保険は大切…+17
-0
-
459. 匿名 2021/07/01(木) 16:21:47
>>452
そうなの?
去年も働いてない時期あって月に16000円ぐらい払ってたからびびってたんだけど。
とりあえず、近いうちに役所行ってみる。ありがとう。+20
-0
-
460. 匿名 2021/07/01(木) 16:22:46
>>452
ごめん、勘違いしてた。
国民年金だ。+5
-0
-
461. 匿名 2021/07/01(木) 16:23:23
>>449
いい肉といい野菜買って 家で簡単に焼いて食べてます。焼肉ソースはちゃんした物買って、全然苦じゃない。+24
-4
-
462. 匿名 2021/07/01(木) 16:24:34
>>458
ごめん。国民年金だった。
健康保険は任意継続のに入ったんだ。持病があって常用薬飲んでるからそれはちゃんとした。
コメント、ありがと。+22
-0
-
463. 匿名 2021/07/01(木) 16:27:15
>>462
年金かー(笑)
年金も相談したら免除や減額になるよ。分割もできる。
手続きしないとめんどくさいことになるから、仕事無くなったから払えないので免除申請したいって言ってみたら意外とすんなり通るからとりあえず相談してみて+27
-1
-
464. 匿名 2021/07/01(木) 16:27:34
>>460
年金なら減額か免除申請できるよ!+18
-1
-
465. 匿名 2021/07/01(木) 16:31:44
>>457
うちもだよ
がるでは貧乏人が結婚や子供生むのは犯罪ってくらい叩かれるよね+51
-0
-
466. 匿名 2021/07/01(木) 16:37:00
>>424
住宅ローンじゃない+4
-0
-
467. 匿名 2021/07/01(木) 16:37:59
>>466
ローンじゃないんだ
実入りよくなきゃそんな借金もできないよ
すごいね
+14
-0
-
468. 匿名 2021/07/01(木) 16:38:53
>>465
日本の統計ではそんな余裕のありあまってる家庭の方が少ないのにね~+12
-0
-
469. 匿名 2021/07/01(木) 16:39:46
わかる
奨学金とかも親の敵ってくらい噛みつくけど、結構受けてる人多いよね+54
-1
-
470. 匿名 2021/07/01(木) 16:40:27
この間1000円使ってサイゼリアで豪遊した!+43
-0
-
471. 匿名 2021/07/01(木) 16:40:44
税金遅れて払ってる!
年金も遅れてる!
そろそろ死にそうです+41
-0
-
472. 匿名 2021/07/01(木) 16:40:56
>>465
そうだよね!
でも昨日ほんまデッカでやってたけど、子供の頃に裕福だった人と、貧乏だった人では、50歳時点の幸福度が貧乏経験者の方が有意に高いって言ってたよ
経済的には裕福な人のほうが貢献度が高いけど、心理学的には、貧乏だった人のほうが優れていると判断されるって。
あまり、上を上を!ときりなく目指さないから、ほどほどで満足できるってことかなあと感じた。+46
-2
-
473. 匿名 2021/07/01(木) 16:42:05
なんだか分かんないけど、住民税が10万くらい請求が来て泣く泣く払った。
在宅ワークなんだけど、なんか高くないかなあ。+59
-1
-
474. 匿名 2021/07/01(木) 16:42:49
>>429
うーん。
私は中年でお子さんと年齢が違うから参考になるかどうか…
普通の偉人の話や歴史上の人物の話や
家なき子とかアンデルセン童話とか
普通の子供用の本も多かったけど
漢字を使ってる本も沢山あって
漢字は幼稚園で読めて独学だった。
あとは図鑑シリーズが全部あったかな。
あと算数関係の本とか生物のカラーの本とか
皆読んでいて凄く楽しかった。
それから知育おもちゃもあったよ。
ブロックや型に同じ形のものをはめ込む
空間認知を育てるようなものとか
公文式みたいなのもあった。
親がおもちゃをあまり買ってくれなかったから
貰った知育おもちゃで随分あそびました。
個人的には今の子にはブラインドタッチゲームや
エクセルで遊んだり凄くいいと思います。
やはり数字に強くなると将来有利ですよね。
学校で教わるより前に知っていると
優越感からかその学科を更に勉強して
得意科目が増えていきました。
無理強いされていたら勉強しなかったと思います。
得意科目が増えると学校の成績が上がって
受験等に有利でした。
あまり参考にならずにすみません。+9
-3
-
475. 匿名 2021/07/01(木) 16:43:04
>>206
ワンちゃんは大切な家族だもんね。
そういうお金はきっと巡り巡っていつか
かえってくるわよ。+63
-1
-
476. 匿名 2021/07/01(木) 16:43:20
最近くらずしで、400円くらいのお会計分食べて終わりにしてる。
意外と満足感ある。
+30
-1
-
477. 匿名 2021/07/01(木) 16:44:41
>>469
自称金持ちでも心のゆとりが無い人ばかりだからね~
私生活不満だらけなんだろうな、可哀想だなって眺めてる。
+18
-1
-
478. 匿名 2021/07/01(木) 16:46:24
>>471
大丈夫!わたしもそんな感じでコツコツ分割で払ってようやく追いついたよ…!地道に頑張ろ!+26
-1
-
479. 匿名 2021/07/01(木) 16:46:34
>>429
うちの場合は、なぞると英語をしゃべるペン付き絵本、フォニックスおもちゃ、歴史マンガ、などなど全て食いつかなかった。
親が先走って揃えないほうがいいと思う。
良かったのは中学入学前に、くもんの学年別中学英語の薄い参考書をやっておいたこと。
塾行かなくても得意科目になったよ。+24
-1
-
480. 匿名 2021/07/01(木) 16:47:03
>>3
管理職は残業代出ないの当たり前だよー
そっからどれほど上に上り詰めるかで基本給が変わるけど
管理職の底辺はむしろ貧乏+81
-3
-
481. 匿名 2021/07/01(木) 16:48:41
>>470
サイゼリア安いしうまいし最高だよね!
私も月末のご褒美デーとかでミラノ風ドリアとドリンクバーで贅沢してるw
ジュース無限に飲めるのサイコー+44
-0
-
482. 匿名 2021/07/01(木) 16:49:12
>>463
近いうちに役所に相談行ってみる。
ずっと放っておくわけいかないもんね。
ありがとね。+28
-1
-
483. 匿名 2021/07/01(木) 16:50:26
>>268
パワハラは辛いよね。
しょうがないよ。自分を責めないでね。
悪いのはパワハラした連中だから。
人を退職まで追いやるって本当人間以下よね。
自分もされたら困るくせに。
バチ当たるよ。+73
-0
-
484. 匿名 2021/07/01(木) 16:50:35
>>464
返信ありがとう。
とにかく役所に相談してみるよ!+13
-0
-
485. 匿名 2021/07/01(木) 16:53:05
1人暮らしの貧乏アラサー!
仕事はコロナ関係なくあって、ありがたい(介護職)
しかし貧乏です。
お金の使い方が破滅的で貯金出来ず、使い切るスタイル。
何を思ったか自動車教習所に通っており、運転も下手くそ。
まだ第一段階だけど心折れてる。
鞄や服も好きで安いものをちょくちょく買ってしまう。
なんとかしたい。。。
+46
-1
-
486. 匿名 2021/07/01(木) 16:53:16
お子様は塾に行かれてますか?
けっこう高いから最小限にしたいんだけど、3教科セットだったりですごい勧誘されるし、通信でもいいんですかね。+6
-2
-
487. 匿名 2021/07/01(木) 16:55:37
>>470
サイゼリヤって税込みで300円とか250円とかで計算しやすくて助かる!
大体いつも頼むのは、辛味チキンorドリア(300円)、ピザ(400円贅沢にWチーズにすると+100円)、セットドリンクバー(200円)のどれか
これで1000円だもん
ドリンクバー我慢してデザートにしたりもする
まぁ行く度にシーズンメニューが変わってるくらいの頻度だけどね
あー行きたいわ+43
-0
-
488. 匿名 2021/07/01(木) 16:57:10
>>7
5月から付けてる…沖縄県+27
-0
-
489. 匿名 2021/07/01(木) 16:58:37
サイゼリアとサイゼリヤがわからなくなる人はサイゼリ屋で覚えるといいらしい
無駄な知識+87
-1
-
490. 匿名 2021/07/01(木) 17:00:59
私もサイゼリヤ好きー!
そして1000円以上は使わない(笑)
鉄板の肉系頼む人金持ちだと思う
あと、パスタも貧乏料理で食べ飽きてるから絶対に頼まない
個人的にランチはよくよく考えるとあまりお得じゃないと思う
+35
-0
-
491. 匿名 2021/07/01(木) 17:04:40
>>454
自分もバッグ好きだから
もっぱら中古の綺麗目の物を購入してる。
メルカリじゃなくてネットのリサイクルショップとか質屋。+17
-1
-
492. 匿名 2021/07/01(木) 17:13:20
>>485
もし浪費で貧乏ってことなら、とにかく先取り貯金するといいよ。積立定期で毎月何万って指定しておけば勝手に溜まっていく。生活費カツカツではないなら本当に早めに貯蓄に切り替えた方がいいよ+35
-1
-
493. 匿名 2021/07/01(木) 17:14:04
約1万くらいのサンダルを買うか買わないかで1ヶ月悩んでる+40
-0
-
494. 匿名 2021/07/01(木) 17:15:59
>>493
悩んだ時に悩む部分が金額なら買っていいと思う。
使わないかなーとか、似たの持ってるからなーとかの悩みなら買わない。+32
-0
-
495. 匿名 2021/07/01(木) 17:19:36
最新の電気代の請求、3800円だった!
多分過去最安。
3人家族。+50
-2
-
496. 匿名 2021/07/01(木) 17:20:49
>>383
無料は年少以上だよ
未満児は今まで通り保育料かかる+12
-0
-
497. 匿名 2021/07/01(木) 17:27:16
>>40
先月分から時給10円下がったー…
地味に痛いぜ!+16
-0
-
498. 匿名 2021/07/01(木) 17:29:50
>>446
横、持ってる人が行政に頼るのはおかしいって話でしょ+1
-0
-
499. 匿名 2021/07/01(木) 17:30:17
>>57
大葉は種からでも育つよ。
去年いもほりした農家さんから無料でもらった穂のままの種植えてみたらめちゃはえてきてるw
+21
-0
-
500. 匿名 2021/07/01(木) 17:31:14
>>403
すごい人もガルちゃんやるんだね
ブログ見てますよ
勉強になります+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する