-
1. 匿名 2022/06/27(月) 21:38:49
主はトピタイ通りですが、初心者の本を読んでも
いまいちよく分からず。
まずは試しだとLINE証券をスタート。
配当金17円もらいました。
もっと詳しくなってるはずだったのに!とまた一から勉強してます+90
-3
-
2. 匿名 2022/06/27(月) 21:39:38
それでもカブは抜けません+26
-4
-
3. 匿名 2022/06/27(月) 21:39:45
本もあんまり当てにならない+24
-0
-
4. 匿名 2022/06/27(月) 21:39:51
だなも+9
-0
-
5. 匿名 2022/06/27(月) 21:40:03
今年は始めるにしたらめちゃくちゃいいよ。
1年半前に初期投資800万ではじめました。
34才主婦+46
-5
-
6. 匿名 2022/06/27(月) 21:40:09
まだ始められてない+31
-1
-
7. 匿名 2022/06/27(月) 21:40:13
はじめました
三菱重工が一気に上がっていたのに先週一気に下がって何で!?ってなってる…勉強不足でわからない…+9
-1
-
8. 匿名 2022/06/27(月) 21:40:53
今年は十年規模の下げ相場なので参加しなくて正解ですョ+35
-6
-
9. 匿名 2022/06/27(月) 21:40:54 ID:2pA95EEddn
+4
-0
-
10. 匿名 2022/06/27(月) 21:40:55
勉強してから始めようと思ってたけど、どこが区切りなのか分からなくなった。+12
-0
-
11. 匿名 2022/06/27(月) 21:41:12
今年は60万のボーナスをteclにいれます+3
-1
-
12. 匿名 2022/06/27(月) 21:41:15
うまい話には裏がある+20
-3
-
13. 匿名 2022/06/27(月) 21:41:22
paypay証券に加入期間したけど口座と連携出来なくて挫折。
結果的には株価が下落傾向になったから助かった。+3
-2
-
14. 匿名 2022/06/27(月) 21:42:05
配当金120万ほしいけど
6000万くらい投資しても私には無理そうだなあ+17
-1
-
15. 匿名 2022/06/27(月) 21:42:16
来月にインしたら、米国は2024年までは上げるよ。+2
-13
-
16. 匿名 2022/06/27(月) 21:42:27
>>5
無知なので教えてほしい!なんで今が始めどきなんですか?+9
-3
-
17. 匿名 2022/06/27(月) 21:42:37
はーい✋
4月末に始めましたよ
適当に買った銀行の株が
今のところプラスになっています+16
-1
-
18. 匿名 2022/06/27(月) 21:43:00
FXに手出したらアホ+27
-1
-
19. 匿名 2022/06/27(月) 21:43:12
インベストインキシダDEATH+9
-1
-
20. 匿名 2022/06/27(月) 21:43:25
>>7
株やって一年半なのでまだまだですが、一気に上がったものは怖い(一気に下がりやすい)
何で?って思って調べるけど「織り込み済み」だの「調整」だのと解説されて終わることが多い気もするわ+24
-1
-
21. 匿名 2022/06/27(月) 21:43:44
>>16
下落相場だからだよ。下がってるときに買うが実現できるボーナスタイム、
短期的には下がるかもだけど、長くもつにはいま入るのはとてもよい+43
-8
-
22. 匿名 2022/06/27(月) 21:43:49
はいはーい
nisa口座作る予定だけどまだ何もしてない
28歳夫婦で貯金2500万あるんですけどお金使う機会もないからそろそろ投資始めてみたいです+23
-4
-
23. 匿名 2022/06/27(月) 21:43:54
勉強したり情報取ろうと思うと昼は日本株夜は米株気になって、始める前に疲れてしまった
謎にあちこちに証券口座開けてて、NISAどこでやるかも混乱してる💧+11
-2
-
24. 匿名 2022/06/27(月) 21:44:07
雪国まいたけを買いましょう。株を買えない人はスーパーで雪国まいたけシリーズを買って応援しましょうね( ◠‿◠ )+24
-9
-
25. 匿名 2022/06/27(月) 21:44:26
株やってみるだけの貯蓄はあるんだけど怖くて手が出せないよ〜
全く勉強してないからさ
あと去年から無職だし+10
-2
-
26. 匿名 2022/06/27(月) 21:44:30
>>13
インフレになってるから、貯金も実質目減りしてんのよ+7
-2
-
27. 匿名 2022/06/27(月) 21:44:53
>>21
底打ちはまだまだ先
全然いいタイミングじゃない+42
-1
-
28. 匿名 2022/06/27(月) 21:45:05
>>2
うんとこしょ!どっこいしょ!+9
-1
-
29. 匿名 2022/06/27(月) 21:45:25
>>24
わたし
あなた
しってる+28
-1
-
30. 匿名 2022/06/27(月) 21:45:27
始めた。買った
配当金と総会?の手紙がきてよく分からん+8
-1
-
31. 匿名 2022/06/27(月) 21:45:36
>>2
ちょっと好きw+6
-1
-
32. 匿名 2022/06/27(月) 21:45:51
>>27
来月が底打ちと言われているけどね。
一気にいれるのはよくないけど、ボチボチ少しずつインしていくタイミング+16
-2
-
33. 匿名 2022/06/27(月) 21:46:13
手始めにLINEポイントで株買ったら-34%…
ポイントな上にたったの数百円なのにめちゃくちゃ惜しいので向いてないなと思う
でも投資信託だけじゃ飽きちゃうんだよねえ+3
-6
-
34. 匿名 2022/06/27(月) 21:46:15
1000万でキリ良く始めて500万になっちゃった
やめて気合い入れて風俗で働いてバレないように元金まで戻そうと計画中+1
-11
-
35. 匿名 2022/06/27(月) 21:46:38
>>29
横だけど私も突っ込もうかなと思った笑+19
-0
-
36. 匿名 2022/06/27(月) 21:46:39
>>34
いやいや、何を購入したのよ+1
-0
-
37. 匿名 2022/06/27(月) 21:46:44
投資しないと格差がどんどん開くばかりなんだよね。だから投資して凍死しよ⁈+8
-1
-
38. 匿名 2022/06/27(月) 21:46:48
もう上がるのも下がるのも大手の策次第だよ
IRだの、ニュースだのはあんまり関係ないと思ってる。
大仕手のやりたい事を見抜けるかどうか、その波にうまく乗る。+3
-0
-
39. 匿名 2022/06/27(月) 21:46:49
>>25
2~3万の貯金ならだいたいの人はあるでしょ+3
-2
-
40. 匿名 2022/06/27(月) 21:47:07
>>7
調べたら戦争関連で85%上げたらしいけど、流行りが過ぎたのかな
今度は電力不足の原発に関連有りそうだけど、それで上がるかは素人には分からんわね+9
-0
-
41. 匿名 2022/06/27(月) 21:47:29
私も今年100万から始めたよ。売り時が難しい。もうちょっとあがれーて欲張ると下がったりで。+6
-0
-
42. 匿名 2022/06/27(月) 21:47:51
>>25
同じく。ゆうちょに貯金してるけど、
勿体無いよなー+3
-0
-
43. 匿名 2022/06/27(月) 21:48:27
とりあえずジュニアニーサでオルカン80万かった+4
-3
-
44. 匿名 2022/06/27(月) 21:48:55
>>34
ネタくさいな。風俗今全然稼げないよ+1
-0
-
45. 匿名 2022/06/27(月) 21:49:01
>>30
あれって保管したほうが良いのかな?+0
-0
-
46. 匿名 2022/06/27(月) 21:49:42
下がったら買い、下がったら買い。
+2
-1
-
47. 匿名 2022/06/27(月) 21:49:47
銀行に貯金するくらいなら銀行株買って配当金もらった方がいいだに+16
-2
-
48. 匿名 2022/06/27(月) 21:50:14
>>45
保管する必要なし
ハガキは出したいなら出すと良いよぐらいでしょうか+0
-0
-
49. 匿名 2022/06/27(月) 21:50:30
>>32
まぁ様子見ながらはじめるにはいいかもね
楽観視できるようには思えないけど+5
-0
-
50. 匿名 2022/06/27(月) 21:50:37
詳しい人に教えて欲しいのですが、
どうやって知識を蓄えたのですか?
本を数冊読み切っては、こんな知識で始めていいのか?と躊躇ってしまいます。
学校の授業で教えて欲しかった+16
-4
-
51. 匿名 2022/06/27(月) 21:51:48
>>48
ありがとうございます。
よくわからないままだったので(初心者向けの本にも、届くよってだけで後々のことは記載がなかったので)勉強になりました!+0
-0
-
52. 匿名 2022/06/27(月) 21:52:07
>>36
ダイキンソニー他、、、
>>44
未経験なもので+0
-0
-
53. 匿名 2022/06/27(月) 21:52:29
金融機関勤務で株やっている人いますか?
事前申請や毎月の申告など大変そうで始めていません。+2
-0
-
54. 匿名 2022/06/27(月) 21:52:30
今日ターニップ買ったよ+0
-1
-
55. 匿名 2022/06/27(月) 21:53:12
ネオモバでTポイントだけ使って投資してる
銘柄とか詳しくないので、利回りが高めの株を買ってる
投資総額8000円くらい
配当金113円もらえた 笑+14
-1
-
56. 匿名 2022/06/27(月) 21:53:52
20万から始めて、今では800万になりました。
もし株をやっていなかったら1000万になっていたはずです。+11
-5
-
57. 匿名 2022/06/27(月) 21:55:16
今は個別株は突かないのが一番。
インデックスでコツコツやるのが吉。+3
-5
-
58. 匿名 2022/06/27(月) 21:55:59
>>32
少しずつの少しが人それぞれだから気になる、、+4
-0
-
59. 匿名 2022/06/27(月) 21:56:13
>>50
習うより慣れろだよ。どの銘柄買っていい分からない時は、自分の好きな会社の株を買うのが一番いい。
あと安くなるまで待つのが大事。+24
-3
-
60. 匿名 2022/06/27(月) 21:56:46
>>18
円安一辺倒は狙い目だった+2
-1
-
61. 匿名 2022/06/27(月) 21:57:25
>>56
よく分からないけど、株やって増えてるじゃん+4
-0
-
62. 匿名 2022/06/27(月) 22:00:15
>>56
その20万はいつから始めたの?+1
-1
-
63. 匿名 2022/06/27(月) 22:02:49
あんまり儲けようと思って買うんじゃなく、自分の愛用してる化粧品や応援したい会社のを買ってたら勝手に上がってたりする+30
-2
-
64. 匿名 2022/06/27(月) 22:03:27
海外の保険会社で日本人向けの商品で積み立てし始めた。
自分じゃ増やせる気がしないから、もうプロに任せたわ。+4
-1
-
65. 匿名 2022/06/27(月) 22:06:10
>>63
欲を出しすぎないのが吉かな
今はミニマリストで中々愛用品が無いのですが、その中でもお世話になってる会社を見直してみようかな+12
-0
-
66. 匿名 2022/06/27(月) 22:06:52
年末には株高、円高がくるらしいから。
レバナスはけっこーいいみたいよ、
+4
-0
-
67. 匿名 2022/06/27(月) 22:10:43
>>1
3株ただでもらえるやつの配当金?+1
-0
-
68. 匿名 2022/06/27(月) 22:11:13
300万円くらいは軍資金ほしい+3
-0
-
69. 匿名 2022/06/27(月) 22:11:45
>>66
厚切りジェイソンかな?+0
-1
-
70. 匿名 2022/06/27(月) 22:12:31
>>68
そのくらいは初期投資でほしいね+1
-0
-
71. 匿名 2022/06/27(月) 22:12:55
三ヶ月前から始めて10万の黒字が出た!
主な利益は重工関係、東京海上あたり。デイとスィングトレードが主です。
海運株で泣く泣くの損切りもあったし、ドルが落ちていく恐怖もあるけど凄く楽しい
四季報も買って熟読してます。
ポジションはへらしてヤクルトだけをホールド中です。下落してもヤクルトはナンピンして株はこれからも頑張るつもり!
目指せ100万円!+21
-0
-
72. 匿名 2022/06/27(月) 22:13:20
>>16
一年半前に始めた人の言うことだよ…
今が始めどきかなんて誰にもわからないよ+31
-0
-
73. 匿名 2022/06/27(月) 22:13:22
>>65
それが一番だよ。
自分が理解出来ない物には投資しない。
いちいち上げ下げに一喜一憂しないで済むし。+11
-0
-
74. 匿名 2022/06/27(月) 22:14:34
>>69
ん?厚切り?なんて言ってたの?+0
-1
-
75. 匿名 2022/06/27(月) 22:14:47
>>1
証券口座開設しただけで止まってしまってる+10
-0
-
76. 匿名 2022/06/27(月) 22:16:09
LINE証券で貰った3000円で株やったら、4500円になってた。
+4
-0
-
77. 匿名 2022/06/27(月) 22:17:32
>>5
円安の対策はどうしてる?
株が30%上がったところで円高で30%だったらどうする予定?+2
-0
-
78. 匿名 2022/06/27(月) 22:17:34
投資は時間が必要だよ、あと時の運と
私のPayボーをみよ。+0
-5
-
79. 匿名 2022/06/27(月) 22:18:55
>>77
5です。コア資産がsp500、先進国インデックス、全米、ナスダック100、オルカンなので、ずっと放置です+1
-1
-
80. 匿名 2022/06/27(月) 22:23:01
>>77
両方日本円なら同じじゃ+3
-0
-
81. 匿名 2022/06/27(月) 22:28:11
>>78
チャレンジコースえっぐ
テクノロジーも円安なってからプラスになってた記憶がないわ…+1
-0
-
82. 匿名 2022/06/27(月) 22:29:50
>>1
私は株用の口座すらまだ作っていない超初心者です🌱
7月8日〜10日に東京ビッグサイトで資金運用セミナーが開催されるので、それに入場予約しています✒︎
上手い話には裏があるし(かなり以前父が投資話で600万円も損させられた事があります)生活が向上するほど株を会得するのは一朝一夕にはいかないと思います🌠
お互い今より少し豊かになれるように頑張りましょう😊+21
-0
-
83. 匿名 2022/06/27(月) 22:30:18
>>65
横だけど、今買い時かは別だけど普段から利用しているもの(電力はじめエネルギー、メガバン等の銀行、保険会社、スーパー等)ってのもありだと思うよ+6
-0
-
84. 匿名 2022/06/27(月) 22:37:19
>>1
バートン・マルキール「ウォール街のランダムウォーカー」
チャールズ・エリス「敗者のゲーム」
ジェレミー・シーゲル「株式投資(緑本)」
この辺は絶対に読んだ方が良いよ。+3
-0
-
85. 匿名 2022/06/27(月) 22:39:40
>>39
10万円くらいでできるなら…でもそんな都合良く増えないよね
貯蓄2000万円はあるけど無職になって去年の分の税金めちゃくちゃ高いから怖くて手が出せないんだよ
銀行の利息なんて100円にもならないからお金に稼いでもらいたいけど、無職にはプレッシャーだな…
新しい車も買っちゃったし次の仕事見つけるまで1500万は切りたくないし
でも働き始めたらやってみたい
歳は35です
+10
-2
-
86. 匿名 2022/06/27(月) 22:42:32
>>85
できるよ
何言ってんの
+6
-4
-
87. 匿名 2022/06/27(月) 22:43:48
ウェルスナビに毎月2万積立て投資してる。4年前から。ほったらかしで30%(日本円)の利益だしてる。30万スタート、現在180万くらい。40万くらいプラス。テオも同額投資してるけどウェルスナビのがいいかな。+8
-0
-
88. 匿名 2022/06/27(月) 22:49:23
>>85
都合よく増えるかどうかは別として、誰でも知っていそうな会社だとセブン銀行ってあるじゃん
あそこの株価がだいたい250円なので、100株買って2万5000円
数万あれば個別も普通に出来るよ
増えるか減るかは売買のタイミングに掛かっているんじゃないかな+11
-0
-
89. 匿名 2022/06/27(月) 22:52:04
3月末分の配当のお知らせが来てるね
塩漬けにしてる株あるけど配当いいと何回かでマイナス分取り返せたりすることもあるしやっぱり配当いいのっていいね+6
-0
-
90. 匿名 2022/06/27(月) 22:53:19
>>86
だって何にも知らないもん
損するイメージしかなかったし
何で怒られなきゃなんないの+6
-6
-
91. 匿名 2022/06/27(月) 22:56:36
>>50
本を数冊読む。そして少額でいいから初心者なりに調べて良いと思った株や投資信託を買ってみる。自分のお金がかからないと本気にならないし。あとはyoutubeも色々なトレーダーの意見が聞けるから参考になる。+4
-0
-
92. 匿名 2022/06/27(月) 22:57:17
>>88
冬くらいには働こうかな〜と思ってるんだ
そしたら気持ちにも余裕出てくるからやってみようと思う^ ^
あと数ヶ月は暇だから調べてみる
どうもありがとう+5
-1
-
93. 匿名 2022/06/27(月) 23:00:56
>>79
それ、株じゃなくてインデックスじゃんww+10
-2
-
94. 匿名 2022/06/27(月) 23:06:28
>>56
株やってなかったら1000万ってどういう事?
独り言じゃないならもう少しわかるように書いて欲しい+19
-0
-
95. 匿名 2022/06/27(月) 23:08:16
無駄に貯金してるのがバカらしくなってきたので、なんも考えないでトヨタに突っ込むのはアリかしら
買った値段と同程度で売れて、その間の配当金もらえればいいや〜くらいの気持ちで+4
-0
-
96. 匿名 2022/06/27(月) 23:10:18
>>95
絶対なし。
買った値段と同程度で売れる保証なんてどこにもないから、長期保有するなら買うタイミングかなり考えないと悲惨。
個別銘柄は勘でやるものじゃない。
日本経済はこれから明るくなる見込みないから、安定銘柄でも値下がりするリスクあるよ。+7
-0
-
97. 匿名 2022/06/27(月) 23:13:57
>>50
私はYouTubeと本。
本数冊読んだならあとは実践するのみだと思うよ。
全く勉強せずにとりあえず買ってる人と違うから少額から買うことに慣れていけば大丈夫。+4
-0
-
98. 匿名 2022/06/27(月) 23:14:07
>>95
アリだと思う
あと何も考えないより少しだけ考えた方が良いとも思う
たまにトヨタでスイングしますが、あそこは2100円切ったら買い、それより高い時はスルーして下がるの待ってた方がいいかも?です
結構値動きあるので、せっかくなら一気に500株とか買うより、少しお安い時に100株、またお安くなったら100株って感じで少しずつ買い増しの方が良いかなと
売買の値段は私の癖なので他の人はまた違うと思う+7
-0
-
99. 匿名 2022/06/27(月) 23:14:13
>>93
インデックスも株だよ?
株の寄せ集めパックだよ+4
-5
-
100. 匿名 2022/06/27(月) 23:17:32
>>1
とりあえず株価下がっても優待で得するもの買ってみたら?
わたしは株で儲けたいというより、よく買い物するところの株主優待の割引券狙いで持ってる。累計の割引額は余裕で取得価越えてるよ~♪+8
-1
-
101. 匿名 2022/06/27(月) 23:18:39
>>93
あなた自分が買ってるもの何か知らないでしょ。
インデックスなら適当に買っておけば無敵って感じで放置してる人多いけど、自分が何買ってるかぐらい調べ直した方がいいよ。+2
-0
-
102. 匿名 2022/06/27(月) 23:20:51
>>92
>>88です
今まで触ったことがある銘柄だと、1000円以下(100株買っても10万以下)なら、三菱UFJフィナンシャルグループ、エネオス(原油と連動しているのでしばらく避けた方がいいかもですが、株自体は買いやすいお値段)、コニカミノルタ、シチズン時計などなど
有名な企業でも株価自体はお手頃だったりしますよ
いくつか目を付けて値動きを追うだけでも案外面白いよ
あとテレ東が見れるなら「モーニングサテライト」っていう朝の経済番組を勧めます
ほぼ株の話ばかりで、最初は頭がついて行けないけど段々慣れます+11
-1
-
103. 匿名 2022/06/27(月) 23:20:55
>>93
インデックスが株じゃなかったらなんなの?
個別株の寄せ集めだよ+4
-4
-
104. 匿名 2022/06/27(月) 23:21:09
>>8
おいヤメロ+8
-0
-
105. 匿名 2022/06/27(月) 23:21:12
>>101
>>79に言ってる?+1
-1
-
106. 匿名 2022/06/27(月) 23:25:51
>>105
インデックスを株じゃないと思って笑ってる93に言ってる。インデックスって何を買ってると思ってるの?+2
-5
-
107. 匿名 2022/06/27(月) 23:27:31
トピ全然伸びないね。
株とか投資はまだまだ日本人はやってないのか+1
-2
-
108. 匿名 2022/06/27(月) 23:32:27
>>107
似たようなトピよく立つし、勉強してません、ニーサってどうやるの?みたいな話で毎回同じだから、投資やってる人はこういうトピックあんまり近寄らないかもね。
毎月定期のトピは常に人いるから投資人口はそれなりにいるはず。+9
-0
-
109. 匿名 2022/06/27(月) 23:33:43
>>107
みんな株トピにいるよー。
ここは始めたての人しかいないから勉強にならないし+8
-1
-
110. 匿名 2022/06/27(月) 23:36:10
>>109
まぁあちらの情報も玉石混交っていうか石が多すぎてね。
初心者が鵜呑みにして大爆死してるの何度も見てるからあんまり勉強しに行くところじゃない。
嫌な負け方した時に傷舐め合いに行くところ。+6
-0
-
111. 匿名 2022/06/27(月) 23:45:00
>>90
誰も怒ってないけど…
怒られてると思うってことは、自分で怒られるようなことだと思ってるってことなんじゃない?+3
-4
-
112. 匿名 2022/06/27(月) 23:56:26
>>100
優待は縮小傾向じゃない?
オリックスなくなってショック+7
-0
-
113. 匿名 2022/06/28(火) 00:40:22
>>111
そりゃ怒られるとは思わなかったよ
心当たり?
敢えて挙げるなら無知だからかな!!
しょーがないじゃん、知らなかったんだも〜ん
ずっと嫌味言ってればいいじゃ〜ん
+4
-11
-
114. 匿名 2022/06/28(火) 00:45:00
>>93
なんか叩かれてるけど言いたいことわかる
インデックスはミドルリスクミドルリターンだもん
個別株の方が難しいのに株買ってると言いつつ投資信託なんかーいってなる+9
-3
-
115. 匿名 2022/06/28(火) 00:46:00
>>109
そもそも玄人はTwitterかブログでインフルエンサーやってる+3
-0
-
116. 匿名 2022/06/28(火) 00:48:13
>>102
かなり勉強になるね!
社会情勢とか。
テレ東見られるから無職期間を有効活用する^ ^
まだ働きたくないと思ってたけどモチベーション上がってきたよ!!
+4
-1
-
117. 匿名 2022/06/28(火) 00:55:02
>>100
わたしは○○円分のチケット系はいらないもの押し付けられる気がするからw、よく使う店が10%~20%割引になるやつ選んでるよ!高島屋とかパーリーゲイツ(ゴルフ)とか。欲しいものが安く買えて嬉しい♪+2
-0
-
118. 匿名 2022/06/28(火) 01:12:13
>>1
株じゃないけど
にーさですらまだ何もしてないや
+0
-0
-
119. 匿名 2022/06/28(火) 01:18:39
>>12
ラディッシュ+2
-0
-
120. 匿名 2022/06/28(火) 01:25:58
>>114
株は株。+2
-1
-
121. 匿名 2022/06/28(火) 01:33:58
>>118
ニーサも株だよ。
債権とかも含まれた商品もあるだろうけど+2
-1
-
122. 匿名 2022/06/28(火) 01:44:39
>>99
>>101
>>103
中身は株というか銘柄で合ってるけど、それは投資信託です。
構成銘柄の運用とかモニタリングはプロがやってくれていて直で株取引するよりはリスク負わないし、これを株と呼ぶのは貴殿くらいかと思いますよw
恥晒す前にもうちょっとお勉強しましょうねw+2
-5
-
123. 匿名 2022/06/28(火) 01:49:15
>>122
うんだったら個別株と書かないといけなかったね。
株と一言で書くなら個別株も投資信託も含まれる。
株=個別株のことだけだと思うのはあなただけだと思うよ。+3
-3
-
124. 匿名 2022/06/28(火) 02:08:29
>>32
落ちるナイフは掴むな!です。+0
-0
-
125. 匿名 2022/06/28(火) 02:13:49
>>124
長期で右肩上がりに成長するインデックスはそれにあてはまらない。
+1
-0
-
126. 匿名 2022/06/28(火) 05:04:33
>>113
少額でもやる気のある人は始めるよ+5
-0
-
127. 匿名 2022/06/28(火) 05:36:26
100円からでもインデックスファンドは買えるから、やるなら早い方がいいよ。
マネーリテラシーが上がるしね。
怪しい詐欺に引っ掛からない為の知識も付くしね。
早ければ早いほどリターンも大きい傾向だから。+1
-0
-
128. 匿名 2022/06/28(火) 05:43:08
政治経済に関心持つようになるから、株式投資は良いと思う。
ただし、のめり過ぎると仕事や家事、育児に支障きたす事になる。要はギャンブルみたいになると良くない。そこは気を付けるべきと思う。+5
-0
-
129. 匿名 2022/06/28(火) 06:24:33
>>113
無知は免罪符じゃないからねえ
無知の自覚あるなら勉強するといいよ+5
-0
-
130. 匿名 2022/06/28(火) 06:31:14
>>122
中身は株というか銘柄で合ってるけど
株で合ってるんじゃんwプライド高いね+5
-0
-
131. 匿名 2022/06/28(火) 06:50:47
まだ初心者🔰の方いる?
個別を始めて二ヶ月(積立NISAはコロナ前から)なんだけど、初心者同士語り合えたら嬉しいなー
年間配当金額がやっと52000円になった(まだ貰った事はないけどw)
売らなきゃ良かった銘柄も何個かあるけど…
株って難しいけど勉強になるね、楽しい😉+15
-1
-
132. 匿名 2022/06/28(火) 07:37:41
>>8
お父さん!落ち着いてー+5
-0
-
133. 匿名 2022/06/28(火) 07:55:28
>>26
投資に失敗したら円安とダブルパンチでしょ?+2
-0
-
134. 匿名 2022/06/28(火) 08:05:32
>>120
投資信託は投資信託
証券会社でも明確に別商品として扱われてるでしょ
ETFを株だと言ったら話通じないし+5
-1
-
135. 匿名 2022/06/28(火) 08:09:28
>>123
全般を指したいなら「投資」だねw+0
-2
-
136. 匿名 2022/06/28(火) 08:14:47
>>28
まだまだカブはぬけません。+2
-0
-
137. 匿名 2022/06/28(火) 08:16:48
>>85
働き始めたら積立NISAから始めるとかはどうかな。+3
-0
-
138. 匿名 2022/06/28(火) 08:24:14
今年から積立NISA始めていきなりマイナス。
ETFも買いたいし日本の個株も買ってスイングもしたい。
個別株は今は狙っている銘柄の値下がり待ち状態。
この間ちょっと下がった時購入画面の前でしばらく考えこんじゃって結局替えなかった。
購入画面にいくだけで凄く緊張する。
こんなんで大丈夫かなって思う。+2
-0
-
139. 匿名 2022/06/28(火) 08:30:38
>>110
玉が多い所なんか逆に怖いって+2
-2
-
140. 匿名 2022/06/28(火) 08:30:58
>>138
成行じゃなくて指値にしといたら?
+0
-0
-
141. 匿名 2022/06/28(火) 08:39:43
株トピ見ても専門用語ばかりで全然ついていけない。皆すごいわ。+4
-0
-
142. 匿名 2022/06/28(火) 08:43:43
>>140
返信ありがとうございます。
指値もやってみたいです。
結構大金が動くと思うと本当に緊張します。
株始めた最初の頃レバナスを少額お試しで買っちゃって今痛い目みていますw
そのせいか凄く慎重になっていると思います。+4
-1
-
143. 匿名 2022/06/28(火) 08:45:08
>>135
あなたの考えは聞いてないから、株と一言でいうなら個別株のことをだけを指すいうソースだして。
話はそれから。+1
-3
-
144. 匿名 2022/06/28(火) 08:46:00
>>141
わからない単語はすぐに検索して覚えてるよ。
専門用語も何度も聞くと覚えてくる。
株の専門用語は馴れってのが大きいと思う。+6
-0
-
145. 匿名 2022/06/28(火) 08:47:30
>>134
投資信託と個別株ね。
株と一言表記するなら色んな意味を内包する。
現に投資信託は株の寄せ集めだから、株を保有してることに変わりはない+4
-0
-
146. 匿名 2022/06/28(火) 09:01:16
普通の会話で、
株やってます。
何かってるの〜?
sp500だよー。
えっ、それ投資信託じゃん、株じゃないよ。
こんな非常識な会話するやつリアルにおらん。+8
-0
-
147. 匿名 2022/06/28(火) 09:03:09
>>134
ごめん、これにコメントつけてくれてる人いるみたいだけどブロックしてるからみれない
投資信託と株の呼び方談義はもう結構なので+0
-6
-
148. 匿名 2022/06/28(火) 10:27:45
>>14
ドル建ての死亡保険入れば、確実にそれ以上になるよ。+0
-0
-
149. 匿名 2022/06/28(火) 10:45:17
優待狙いの株って、優待以外に増えるんですか?
+1
-0
-
150. 匿名 2022/06/28(火) 12:25:28
>>149
長期保有していると普通に株価は上がったり下がったりするよ。+1
-0
-
151. 匿名 2022/06/28(火) 15:16:30
>>139
だからってわざわざ石の多いところに貼り付く意味を聞きたいわ。+2
-1
-
152. 匿名 2022/06/28(火) 16:17:43
>>66
レバナスは為替ヘッジないよ+0
-0
-
153. 匿名 2022/06/28(火) 19:12:59
>>8
借金はアカーン!!!>(゜口゜;;;)+6
-0
-
154. 匿名 2022/06/28(火) 19:36:20
>>152
円高では為替ヘッジないほうがいいじゃん+0
-0
-
155. 匿名 2022/06/28(火) 19:46:14
>>154
あ、ごめん。
レバナスは為替ヘッジありだよ。だ。+0
-0
-
156. 匿名 2022/06/28(火) 19:53:06
>>151
宝探しだよ
どうせやるなら楽しまないと+3
-1
-
157. 匿名 2022/06/28(火) 20:11:33
とりあえずレバナス150万は売らないで放置。
サテライト枠だし。+1
-0
-
158. 匿名 2022/06/28(火) 21:24:43
>>18
私もやってないんだけど、レバかけなければ外貨預金みたいなもんと言われたわ+1
-0
-
159. 匿名 2022/06/28(火) 21:25:38
>>85
アメリカ株とかだと1株から買えるよ。
今円安だから始める時期としては良くないかもだけど。+3
-0
-
160. 匿名 2022/06/28(火) 22:37:01
>>53
積立NISAだけ
メガバン勤務+1
-0
-
161. 匿名 2022/06/28(火) 23:35:24
先週からはじめました。
40万円で3銘柄を買い、今のところ7万5000円のプラスです。
でも売り時がわからない・・・+5
-0
-
162. 匿名 2022/06/28(火) 23:50:21
少しずつナスダック100 3倍ブル買ってる。
ハイテクの下落局面しか逆に手が出せないと思うから、いまから少しずつ入金する+2
-0
-
163. 匿名 2022/06/29(水) 08:51:24
>>161
すごい!3銘柄で7万以上の利益なんてセンスがおありなんですね!(*゚0゚*)!
ちなみになにを買われたのか、よければ教えていただけないでしょうか?+5
-1
-
164. 匿名 2022/06/29(水) 11:15:05
初心者だったらソフトバンクとか電源開発とかの、大手の高配当株から初めてみたら?+2
-1
-
165. 匿名 2022/06/29(水) 22:31:20
高配当株って銀行・保険とかの金融系か商社じゃないの?
+3
-0
-
166. 匿名 2022/06/30(木) 12:15:45
はい!2年くらい前から始めてみたいと思ってたけどようやく重い腰をあげて
今年5月にSBI証券で一般NISA枠で手続きして6月に一つだけ(百貨店系100株10万くらい)
買ってみました。
勉強はしてません。この2年くらい株価の上下をずっとウォッチしてたくらいです。
私はまず自分がよく買い物する企業の株(優待目当て)から買ってみようと思います。
+7
-0
-
167. 匿名 2022/07/01(金) 07:38:17
>>29
みんなで連れて帰りましょう
ホラ帰りますよ!+6
-1
-
168. 匿名 2022/07/03(日) 21:25:23
>>98
質問よろしいでしょうか
みずほフィナンシャルグループはいくらが買いのタイミングでしょうか?+0
-0
-
169. 匿名 2022/07/03(日) 23:13:44
>>168
84円くらい!
コンビニでガリガリくん買う感覚で!+0
-2
-
170. 匿名 2022/07/08(金) 10:50:59
私も4月からLINE証券でチマチマお勉強中。
30万くらいを手数料無料の日に売り買いしてプラス1万くらいになったとこ。いちかぶAの手数料高くなったし、欲が出てきたのでそろそろSBI証券の口座でも作って本格的に始めようかと思ってます+2
-0
-
171. 匿名 2022/07/11(月) 13:44:07
PayPay証券でアメリカ株買い始めた12万が13万超えてる!嬉しいなぁ+1
-0
-
172. 匿名 2022/07/24(日) 11:07:05
7月入ってすぐ、楽天銀行と楽天証券同時に申し込んだのに、なぜかサンクスレター(初期設定の色々入ってる本人確認必要な書類)?が宛先不明で戻ってきたと楽天からメール来た
えー?と思いながら、再度しっかり自分の住所確認して申請して はや一週間経過
まだ届かない(T_T)
また、宛先不明なのかな?(なんで?神様が私に株をやるなっていってるの?)
楽天ヘビーユーザーだから、楽天で株やりたかったけどこれでまた届かなかったら、SBIやら松井証券にしようかな
頼むから届いてくれー+0
-0
-
173. 匿名 2022/07/24(日) 12:08:34
この人有名な人。ものすごく親切。おすすめ。まねして資産実際増やしてる。+0
-0
-
174. 匿名 2022/07/24(日) 17:21:44
172 だけど
書き込んだら、書類届いた
これから設定に挑みます+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する