ガールズちゃんねる

子供の学習塾は何歳から?

172コメント2022/06/28(火) 06:09

  • 1. 匿名 2022/06/27(月) 08:16:42 

    子供はまだ小学校入学前ですが、子供を小学生のうちに学習塾に通わせたいなと思っているのですが、早すぎるのかなとも思っています。
    皆さんは子供の学習塾に何歳くらいから通わせていますか?

    +7

    -19

  • 2. 匿名 2022/06/27(月) 08:17:49 

    中学受験したので小3から
    その前は公文だった

    +58

    -6

  • 3. 匿名 2022/06/27(月) 08:17:53 

    小一から

    +7

    -4

  • 4. 匿名 2022/06/27(月) 08:17:55 

    私の手に負えなくなったらw
    中学生ではお馬鹿な私には手に負えん。

    +73

    -2

  • 5. 匿名 2022/06/27(月) 08:18:02 

    >>1
    今後中学受験などを考えているか、いないかで変わってこない?

    +67

    -3

  • 6. 匿名 2022/06/27(月) 08:18:16 

    受験にあわせて
    中学受験したいなら小学生から通わせるし、
    高校受験なら中学生で通わせる予定
    子供の希望次第にする

    +51

    -2

  • 7. 匿名 2022/06/27(月) 08:18:45 

    うちは小4の今年から

    +29

    -1

  • 8. 匿名 2022/06/27(月) 08:18:50 

    定期テストで80点を下回るようになったら。

    +7

    -9

  • 9. 匿名 2022/06/27(月) 08:18:54 

    中学受験するかどうかで違う。
    受験組なら遅くても4年生までに早い人は小学校入学前から。

    +36

    -0

  • 10. 匿名 2022/06/27(月) 08:19:09 

    子供に家での学習習慣つけさせて
    それが身についてからじゃない?
    勉強する意味と意義がわからないまま通わせても効果薄い気がする
    運動のほうが得意な子になるかもしれないし

    +39

    -9

  • 11. 匿名 2022/06/27(月) 08:19:26 

    >>1
    勉強に早すぎるってことはないよ。
    うちは
    幼稚園から英会話など習わせてる。

    勉強できる環境を整えるのも
    親の義務だと思ってる

    +20

    -32

  • 12. 匿名 2022/06/27(月) 08:19:37 

    中学受験しないなら中学生ぐらいでいい

    +31

    -1

  • 13. 匿名 2022/06/27(月) 08:19:52 

    中学受験するなら小3の年明けから新小4講座が始まるからそこで入塾する。

    +24

    -0

  • 14. 匿名 2022/06/27(月) 08:19:58 

    英会話に4年生から入れましたが良かったです。
    塾は中学受験してないので中学3年生で入れました
    中学受験する人は3年生くらいが多いのかな?

    +5

    -1

  • 15. 匿名 2022/06/27(月) 08:20:19 

    子供の学習塾は何歳から?

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2022/06/27(月) 08:20:27 

    >>1
    SAPIXの席取りなら小1から?

    +14

    -2

  • 17. 匿名 2022/06/27(月) 08:20:49 

    子供の学習塾は何歳から?

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2022/06/27(月) 08:21:30 

    >>1
    受験するなら小3じゃない?

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2022/06/27(月) 08:21:35 

    >>1
    学力の差が付き始めるのは大抵4年生頃だから、目安にしてる

    +28

    -2

  • 20. 匿名 2022/06/27(月) 08:22:37 

    >>1

    何を目指してるか書いてよ。
    お受験ってわけでもなさそうだし、中学受験なら4年からで良いし
    高校受験なら小学校高学年からで十分だし
    大学受験なら高校入ってからで十分だし

    その前にあなたと旦那の遺伝要素に大きく左右されるけど、素質はあるうえで言ってるんだよね?

    +4

    -26

  • 21. 匿名 2022/06/27(月) 08:22:38 

    え、今って中受多いの?
    地域差もあるのかな?学年に1~2人ぐらいしかいなかったよ。

    +17

    -1

  • 22. 匿名 2022/06/27(月) 08:23:11 

    中受しないので、学校の勉強についていけているか見ながら決めた。
    ベネッセは3年生頃に1年間ぐらい取ったけど続かなくて付録多すぎてやめた。
    6年生の秋冬くらいまで塾は行かなかった。

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2022/06/27(月) 08:23:22 

    >>16
    サピで生き残れる子ならどこの塾でもトップ狙えるし関係ないな

    +25

    -0

  • 24. 匿名 2022/06/27(月) 08:23:31 

    10歳の壁次第

    +0

    -1

  • 25. 匿名 2022/06/27(月) 08:24:12 

    >>8
    それはもう中学生行ってるな

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2022/06/27(月) 08:24:30 

    受験させるか悩んでるけど
    遅くでも小学四年生から塾なんだ

    公立からいい高校って大変そうなイメージ

    +2

    -4

  • 27. 匿名 2022/06/27(月) 08:25:23 

    年中からで今小6
    週2で2時間

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2022/06/27(月) 08:25:29 

    >>21
    都内で25%。それ以外は10%くらい。
    高い学区40%らしいけど特殊なのでまだまだマイナーだよ。

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2022/06/27(月) 08:25:49 

    早めにスタートしすぎて受験前にエネルギー切れ・モチベーションだだ下がりってパターンも聞いたことあるし、子どものタイプにもよるかなー?
    うちは、子どもがテストの点数に落ち込んで希望したので、中学受験は考えてない地方住まいだけど小4から通い始めたよ。
    子ども次第かも。

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2022/06/27(月) 08:26:47 

    >>26
    悩んでいるならばまず通わせてみたらどうだろう
    受験塾では3年生の2月から「新4年」として扱われるから、その前の12月くらいの公開模試でも受けたら良い

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2022/06/27(月) 08:26:57 

    >>1
    塾にも色々ある
    中学受験のために行く塾
    イマイチ勉強についていけないから行く塾
    学校の勉強では物足りない子が行くスペシャルな塾

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/27(月) 08:27:03 

    今小5で小1からチャレンジしかやってないけど、中受しないし行くきっかけがなく…。
    中学生になってからでいいかな。
    SAPIX系に行く子は小3あたりから行くよね。

    +13

    -1

  • 33. 匿名 2022/06/27(月) 08:27:07 

    >>1
    中学受験しないなら高校受験がある中学からで良い

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2022/06/27(月) 08:27:48 

    これは人による
    うちはもう大学生だけど
    これまで周りを見てきて高校から通って東大行った子もいれば、幼稚園から通ってものすごい頭よかったけど息切れしちゃって通いきれない子もいた

    自主性のある子を塾に行かせるのも良し悪しだと思う
    小さいうちは行かせるなら勉強が楽しいって思えるようなところ

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2022/06/27(月) 08:29:05 

    >>11
    経済力ある家は早くからさせがちだけどその子の能力をよく見極めないと勉強嫌いになるよ
    母親に学歴コンプあると余計そうなりがち

    +48

    -4

  • 36. 匿名 2022/06/27(月) 08:29:14 

    中学受験を受ける子が小学校の3分の2います
    近所に安くてトップクラスの私立中高一貫があるから一応受けてみよか〜って親も多いです

    大体、小4から塾に変わる子が多いです
    それまでにそろばんやくもん、水泳などなどたくさん習い事させてて、絞って行く感じですね

    地頭が良い子は小5の終わりから塾でもトップクラスの私立中学入れたよ
    他の地頭が良い子は地元中学で中2の終わりから通っても県内公立高校のトップに合格してました

    環境や子供にもよる

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/27(月) 08:29:18 

    中受するにも、勉強は結局最後は体力勝負。
    スポーツときちんと併用して行かないとすぐ息切れするよ

    +10

    -3

  • 38. 匿名 2022/06/27(月) 08:30:34 

    上の子は読み書きや計算が苦手だったので4年生から。下の子は自分でコツコツ出来る子なので中2から。
    高校は2人とも地元ではトップの同じ進学校に入学しました。
    塾へ通わせるタイミングは、年齢ではなくそれぞれの子のタイミングだと思います。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/27(月) 08:31:05 

    >>1
    住んでる地域やお子さんの性格や性質もあるから一概には言えないけれど、
    公文は終わると学習習慣がつくから小学校1年生とかこらでも早くないし、おススメです。

    地方で公立優位な地域に住んでいますが、
    上の子は、就学前公文から小4で塾に行きました。
    のんびりしてたし、そんなに勉強が得意そうじゃなかったので。
    下の子は、就学前から公文、小学校低学年からチャレンジタッチ
    塾は中三の夏休みからです。
    割とできる子で、チャレンジタッチと相性がよかったので。

    ちなみに上の子もチャレンジタッチしてましたが全然しなくて溜まる一方でした笑

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/27(月) 08:31:05 

    >>28
    都内と言っても広くって、20%かーと鵜呑みにしてると
    クラス殆ど受験だったりする

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2022/06/27(月) 08:32:23 

    うちの長女は家だと勉強しない子だったから本人と相談して小4から入ったよ!中学受験はしてません。
    下の子は塾は嫌、家でやると言ったので今小5だけど入ってません。
    今上の子中1だけど、周りも塾行ってる子、行ってない子半々だよ。

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/27(月) 08:32:49 

    旦那が塾なしでトップ高に行った人で
    「塾なんて行かなくても家で勉強すれば充分」て言って塾に行かせる気ゼロで。
    今は時代が違うんだよって言ってるんだけど聞く耳持たず。
    この時代にも塾なしでやっていける子、いるかな。
    入試情報とかも含めて。

    +31

    -1

  • 43. 匿名 2022/06/27(月) 08:33:21 

    >>2
    幼稚園からくもんの算数と国語やってて、今小3の子がいます。2月の新四年コースを見据えて秋冬ぐらいから塾に切り替えかなと思っていたのですが、最近は動きが早くなっていると知りました。くもんはどの辺りまで学習しての卒業になりましたか?

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/27(月) 08:33:42 

    >>1
    子供が何が好きか得意かをよくみてあげて必要なタイミングで行かせる。三輪車で走り回るとかその年齢でしかできないこともたくさんあるから。個人的には小学校前は思いきり全身使って遊んで体力つけるのもその後、勉強する時に役立つ気がする。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/27(月) 08:33:52 

    >>28
    都内だけど、うちの小学校はもう30年前くらいの私の時代に6割が中受
    今、子供が同じ学校に通ってるけど、8から9割が中学受験するようになってる
    隣の学区は5割くらいというから、都内でも色々
    場所によって本当に違う

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/27(月) 08:34:19 

    >>11
    英会話は週何回通わせてますか?
    家でも親が英語を話したりして環境を整えてますか?

    +2

    -4

  • 47. 匿名 2022/06/27(月) 08:34:25 

    >>11
    何でも義務義務なんて言うから、真面目な親御さんは追い詰められる。
    その子に合わせたやり方でいいじゃない。
    何事も得手不得手があるんだよ。大人だってそうでしょ。

    +35

    -2

  • 48. 匿名 2022/06/27(月) 08:34:43 

    >>11
    気持ちはよく分かる
    けど前のめりになりすぎだよ気づいてないようだけど

    +10

    -3

  • 49. 匿名 2022/06/27(月) 08:35:16 

    うちは年長から

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/27(月) 08:35:48 

    英会話なら幼稚園から習ってる子が多い
    この辺私立の中学ないから中学受験する子がいないし、5教科教えてるような学習塾は大体小4から通えるようになってる
    でも中学入ってから行く子が多いかな
    うちの子は今小3だけど来年から夏期講習と冬期講習だけ行かせようかなって思ってる

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/27(月) 08:36:37 

    中1から入れた。今まで入ってなかったけど成績良かった。でも中学は勉強しないとテストの点を取れないことをわかっていたから入学少し前に入れた。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/27(月) 08:37:39 

    >>1
    塾で働いてるけど、全然早くないよ。
    むしろ中3とかで手遅れになってから通われてもどうしようもない。

    +13

    -10

  • 53. 匿名 2022/06/27(月) 08:37:54 

    >>1
    何はともあれ、自分を超えることを望まないことだよ。
    いくら塾に行ったって、そもそも待ち合わせていない能力は引き出せない。
    それを前提に、自分は中学生ぐらいまでなら、教科書読めば内容なんてすぐ理解できるし、家でZ会でもやっとけば十分トップ取れる感じだったのか、学校の授業だけじゃ追いつかないけど個別で丁寧に教えられたらやっと理解できるレベルだったのか、小3の算数程度で迷子になっていたのかで選択肢は変わってくる。

    +10

    -4

  • 54. 匿名 2022/06/27(月) 08:38:27 

    >>11
    幼児英語教育は親がネイティブなみに話せないと
    日本語も英語も中途半端で終わるやつ
    お母さんの英会話能力ってどれくらい必要?
    スクール通ってるの?

    +8

    -7

  • 55. 匿名 2022/06/27(月) 08:38:40 

    小4の夏休みから入れたよ
    丁度夏期講習で無料体験があったので申し込んで、教室内の雰囲気や先生が良い感じだったのでそのまま入会

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/27(月) 08:39:00 

    小学校高学年くらいから、まずは苦手な科目だけ。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/27(月) 08:39:20 

    最初は通信教育をしたが、あっちは家だから甘えてヘラヘラ、こっちはイライラで1年生から塾へ

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/27(月) 08:39:58 

    >>42
    今の時代、滅多にいない。
    なぜなら教師が、出来ない子優先にしてしまう時代だから。
    現役東大生の友達がいるけど、高校になってから勉強始めないといけないのかな?って気づいた天才型。
    それまでは学校の先生がここにしなっていう高校を受験しただけと言っていた。
    そもそも、ここのお母ちゃんもボケーっとして随分な変わり者だし。

    そんな人、本当に滅多にいない。

    +14

    -1

  • 59. 匿名 2022/06/27(月) 08:40:19 

    >>1
    学習習慣を身につけるためなら公文とか学研とかいいと思う。なんなら幼稚園くらいの子もいるし。
    中学受験するならまた別だからその地域で詳しい人に聞いたほうがいいかも。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/27(月) 08:40:52 

    >>15
    これの付録のドリル結構良かったんだよな
    コナンくんの謎解き絡めて問題だしてくれて

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/27(月) 08:40:52 

    小2だけどうちの子文章問題が苦手。しかも今って昔と教え方ややり方の方法が違うので私も上手く伝えきれずで塾に行かせるか悩んでます。
    今は音読も一緒に内容を確認しながら行ってるつもりですが、聞いてるのか聞いてないのかわからないし…

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/27(月) 08:40:59 

    >>20
    高圧的過ぎで笑った
    暑いもんね、イライラしちゃうよね

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/27(月) 08:41:24 

    >>15
    子ども店長かわいい

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/27(月) 08:41:27 

    >>43
    横だけどくもんは、その子のスピード次第だから何とも言えないんじゃない?
    塾の内容は学校とはまるで違うから、どこまで進んだから塾でついていけるとか
    そういうんじゃない。全く別物だよ。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/27(月) 08:41:37 

    幼稚園くらいから週一で通わせる英会話教室なんかだと環境を整えるとドヤるほどでもないな

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2022/06/27(月) 08:41:54 

    >>1
    だ埼玉の県の教育熱心な地域だと
    中受しない子でも高校受験のために小5から塾に行ってたりする
    周りがそうだと、子供自ら塾を希望する

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/27(月) 08:42:33 

    うーん、、、行っても伸びない場合もあるし難しい。

    うちは小6から行かせてた集団塾で伸びなくて、個別指導塾行かせたらかなり成績あがったよ。
    合う塾があると思う。

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/27(月) 08:43:12 

    >>25
    8です。それならそれでいいんです。ただ個人差があるので小1で躓く子も高3で躓く子もいます。何年生と型にはめたら手遅れになる子も必ず出てきます。なので定期テスト80点は"塾で軌道に戻してあげられる"目安として書きました。

    +3

    -3

  • 69. 匿名 2022/06/27(月) 08:43:17 

    >>52
    そこからどう引っ張り上げるかが仕事の見せどころでしょ

    +2

    -15

  • 70. 匿名 2022/06/27(月) 08:43:49 

    転勤族で大都市圏をめぐり、今は地方政令指定都市に定住だけど大都市圏は中学受験がメジャーだから小学1年や3年からが多いかな。

    中学受験って小学6年5月ぐらいにはおよそ6年分の勉強して過去問などで対策はじめるから詰め込んでおく必要もあるし、柔軟性がある賢いタイプならすぐついていけるけど言われた事をひたすらに覚える努力型は低学年の早い方がいいかも。

    中学受験も国立だけなら付属は枠も狭いからやっぱり塾のような精通した先生に見てもらったり、塾メンバーで刺激があったりするから地元小学校から得られ難い面もあるよ。

    でも塾って高いからとにかく低学年は、うちで褒めたり叱ったりしながら宿題や長期休みにドリルをしたりわからないがないようにフォローした方がいいと思う

    特に計算はできるのに文章題が苦手とか国語で問題の意図が分からずにトンチンカンな答えを書いたりするから、自宅でドリルで答え方を理解させておくといいかな。

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2022/06/27(月) 08:44:15 

    小4から上が通い始め、小2の下が行きたがったので一緒に行っています。
    上が無気力というか、習い事をめんどくさがるので、習い事かわりにゆるい補修塾に行かせてます。受験は考えてませんし、それだけで成績上がるとは思ってないです。
    下は意欲があり、習い事の格闘技と塾両立してます。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/27(月) 08:44:30 

    >>52
    中3夏から塾に入れたけど、偏差値5ぐらいあがったよ
    ありがとでーす

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/27(月) 08:45:27 

    >>42
    入試情報は塾に通う方が確実だと思う。
    お子さんが通いたいと言ったら通わせてあげたいよね。
    勉強以外でも「自分はコウだったから子どももコウあるべき」みたいな思考は危険な気もします。

    +14

    -3

  • 75. 匿名 2022/06/27(月) 08:46:27 

    >>54
    横だけど週1とか週2通うならそんな中途半端に英語と日本語にならないと思うw
    それこそ家庭内は英語とか逆にインター通うとかじゃなければ。むしろマンションにインター通ってる子いるけど至って普通だよ。普通の幼稚園児って感じ。
    たぶん遊びながら英語に触れ合うとかそんなもんじゃない?お金に余裕があるならいいと思うわ。
    ガルって英語教育に異常に反応する人多い。

    +13

    -3

  • 76. 匿名 2022/06/27(月) 08:46:55 

    私自身、子どもに塾なんて早くても5年生くらいじゃない?と思ってました。
    でも先月小学一年生の子供の授業参観に行ったら、あまりの学級崩壊具合に衝撃。
    その後子供から「お勉強の習い事したい。」と言われたので、あの環境なら塾も良いか…と思い今探しています。
    でも地域柄もあって小学一年生も通える塾がなかなか無くて塾探しも大変です。。もっと都会はたくさんあるのかな?羨ましいです(TT)

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/27(月) 08:46:58 

    >>73
    親孝行

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/27(月) 08:47:08 

    うちのまわりは中受組は3、4年から。
    それ以外はバラバラ。中受しなくても低学年から公文、学研、そろばん(勉強もあるらしい)はだいたいやってる。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/27(月) 08:47:15 

    中2で英語、素晴らしすぎる点を取ってから。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/27(月) 08:47:31 

    >>42
    うちの子中3だけど行ってない。
    通信教育と市販の問題集はしてる。
    ただこの子は小さい時から集中力と読解力があって暗記が得意で学校の定期テストは490くらいいつもとるし、模試の偏差値も66は毎回とる。
    自分のペースでコツコツ勉強できてるから今は塾は考えてない。

    +17

    -5

  • 81. 匿名 2022/06/27(月) 08:50:23 

    五年生が学習の壁なので
    ウチの子は五年生から塾へ

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2022/06/27(月) 08:50:44 

    >>67
    それあるんだよね。塾行って満足タイプ。親が気づけばまだいいけど親子で気づかないのがね。

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2022/06/27(月) 08:52:55 

    >>72
    横。地域によっては公立私立ともに内申点でほぼ高校決まっちゃうから、中三手遅れ系は多い
    大学受験なら追い込みで逆転するやつたくさんいるけどね

    +5

    -2

  • 84. 匿名 2022/06/27(月) 08:53:52 

    中受考えてないけど、うちの子は私が教えても右から左だし、反抗?するし、私もだんだんムキになったりイライラしちゃうから、小4の冬から塾に入れました。
    小5の今、ちょっと複雑になってきた算数が、本人曰く「かなりラクに思える」と言ってるので、入れて良かったと思ってます。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/27(月) 08:54:35 

    >>77
    芦田愛菜ちゃんみたいに、自分をコントロールできて、学習もコツコツできるタイプ
    本当に賢いと思う...

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2022/06/27(月) 08:54:52 

    塾に行かないまま今年大学生になった。
    選んだバイトが塾講師だから、大学1年にして初めての塾通いをしてる。

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/27(月) 08:56:26 

    >>84
    小学校の先生が勉強しているときに親子喧嘩はじめるようになったら塾の行かせどきだよと言っていました。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/27(月) 08:56:46 

    >>16
    私も子供が受験する前はそういう話聞いてたけど、結局席取りしないとサピに入れないような子って、そもそもサピレベルの子じゃないんだよね。
    だから入塾しても高学年になると上のクラスに入れないし、実際受験する学校もサピが対象とする超難関高〜難関高じゃなく、中堅校以下になる。となると、テストに出るのはもっと簡単な問題で、サピでやるような難問を必死にやる必要は全くない。むしろもっと基本的な問題をじっくり丁寧に教えてくれる塾が向いてる。

    そもそもサピが対象にしてるのは御三家などの超難関校なので、向いてるのはそういう偏差値レベル(知能)の子。そしてそういう子は席取りしなくても、入塾テストの準備なんてしなくても、余裕でサピに入れる。
    席取りしないと入れない子にはサピのテキストや授業は難しすぎるし、受験校ともマッチしない。

    なので本当に席取りは不要だと思う。
    小3か小4で特に準備せずに入塾テストを受けて、受かった子だけがサピに通うのが正解。

    +27

    -2

  • 89. 匿名 2022/06/27(月) 08:57:03 

    >>20

    実は>>53と内容には大差がないかも知れないけど、人からここまで共感されないのはどうしてかをじっくり考えることは、きっと今後の人生に役立つと思う。
    塾以上に。

    ちなみに大学受験のための高校受験だから、大学受験なら『高校入ってからで』は違うと思うし、この必死ギスギス感はさほど才能ないのに結果だけ求められて、あまり親からほめてもらった経験がないタイプなんだろうな…

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/27(月) 08:57:15 

    >>21
    うちの学校は公立一環と私立合わせて学年の60%くらい受験する。
    クラスによっては、2/1は4.5人しか出席しないとかいうこともあるみたい。
    みんな3年の2月から塾。
    ほんとは公立から日比谷高校とか行ってほしいが、先生受けのいい目立ちたがりキャラ+ずば抜けた頭脳がないと無理だから、諦めた。

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2022/06/27(月) 08:57:59 

    小さい頃は公文
    中学受験組は高学年で塾の人多かった

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/27(月) 08:59:17 

    塾は行かないときついかな?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/27(月) 08:59:45 

    >>78
    うちの周りもそんな感じ。公立だけど、1年の時から、知ってる範囲の子は全員公文か算盤のどちらかに行ってた。通ってない子は1人もいない。
    中受率は9割位って言われてるエリア。

    ちなみに私立中学への進学率が1番高いって言われてるのは東京だと文京区で、確か47%って聞いた気がする。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/27(月) 09:00:59 

    >>35
    でも、勉強嫌いな子は幼かろうが中学生になろうが、嫌いじゃない?分からないけど嫌いな子が高学年で本領発揮って簡単にできるものなのかな?

    中学受験を考えてたら言って当たり前の環境作りも大事なような気がする。

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2022/06/27(月) 09:01:43 

    当時通ってた公立小6年生コース、公立中1春休みあたりから一緒に早稲アカ行ってた子はだいたい進学校に行って、今国公立、早慶、SMARTあたりにみんな行ってるって子供がいってた
    大学でまた出会って、出席とかで協力してる子もいるらしい

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2022/06/27(月) 09:02:41 

    塾、通わせなくてもいいかなーって思っていたけど学年トップ(そうとう賢いらしい)子やそのトップ軍団が○海セミナーに通っているから
    いかなくちゃまずいのかなとモヤモヤ。
    受験したい高校は決まっていてちょっと特殊なところだから県下トップ高校ねらいではないんだけど、内申点もきになるしなーと。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/27(月) 09:02:43 

    >>79
    点数気になるw

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/27(月) 09:03:23 

    >>97
    50〜60の間

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/27(月) 09:06:55 

    >>20
    なんでそんなに偉そうなのw

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/27(月) 09:07:19 

    >>2
    同じく小3から行かせてた
    中学受験を本人が目指してたから

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/27(月) 09:12:30 

    >>10
    家庭での学習習慣はいつ頃からでしょうか
    1歳からワークをやってる子もいることを考えると気持ちが焦ってしまいます

    +0

    -9

  • 102. 匿名 2022/06/27(月) 09:14:38 

    >>101
    1歳って何するの?殴り書きくらいしかできないよね。

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/27(月) 09:14:55 

    >>84
    うちもそうw
    もうお互いイライラしちゃって無理!って思って小6で塾入れた。
    塾だとびっくりするくらい素直でお利口さんらしくて、個別で高いけど価格以上の効果あると思ってる。
    塾の宿題も自ら計画的に進めてて、何年かかっても探せなかったやる気スイッチをサクッと押してくれた。

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2022/06/27(月) 09:15:11 

    >>11
    その年齢に適した「学習」がある
    こういう類の親は学習を座学に限定してそうな気がする
    そして小学生までは良いけどその先から躓いてくるパターンも多い

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2022/06/27(月) 09:15:19 

    >>1
    小4いるけどまだ。受験しないし、学校の成績がよくてしっかり理解してるから必要無しと判断。学校の勉強がわからなくなってきたらいかせるかな。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/27(月) 09:15:57 

    >>101
    言語やコミュニケーションの発達にばらつきあるから
    お子さんの様子見ながらじゃない?
    一歳でも全然違うよね
    よその子基準じゃなくて、自分の子の基準で考えてあげたらいいと思う

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/27(月) 09:16:30 

    中受の意見多いけど、学校の勉強について行きにくいだったり、親が教えると反発するような子ならいつからでも通わせたらいいよ。予習系の通信とかはあっても復習をしてくれるのは、やはり面と向かって一つ一つ躓きを無くしてくれるところがいい。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/27(月) 09:16:46 

    私は小5くらいから算数で躓いてその後アホのまま大人になったから苦手教科出てきたら受験に関係なく塾に行かせてやりたいな。
    できる限りは私も教えたいけどアホが教えたところでお互い訳わからなくなって余計苦手意識が出そうで怖い。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/27(月) 09:19:31 

    >>94
    親が経営者の友達がいるけど幼稚園から英語塾、学習塾に通っていてそのおかげで英語大嫌いになったらしい。
    頭悪くないけど勉強させられすぎて勉強が嫌いになったと言ってた。
    逆に20歳すぎるまで海外に行ったことなかったのにワーホリでオーストラリアに行った友達はすごい英語好きで話せるから、英語に関しては本人のやる気が一番なんじゃないかなと思う。

    +8

    -7

  • 110. 匿名 2022/06/27(月) 09:20:10 

    >>21
    私立行くのが多いのは首都圏関西、広島、高知だったと思う

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2022/06/27(月) 09:23:20 

    >>42
    地方の県内No.1高校とかなら塾行かない人は一定数いるよ。
    ただし、旦那さんはそうでも子供は夫婦の遺伝子を受け継いでいるし、高校程度じゃなく東大京大国立大学医学部ぐらいに模試以外塾使ったことがないけど現役合格したレベルの頭がないなら、塾は行っといた方が無難。

    +12

    -1

  • 112. 匿名 2022/06/27(月) 09:24:04 

    >>73
    共通問題の学校ですかね。それならいける。

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2022/06/27(月) 09:24:41 

    >>109
    親は「〜しなさい」
    子供は「〜させられた」
    って全く建設的な会話ができない家の話だから、どっちも頭も方法も要領も悪くて、そうなるんじゃない?って家庭の典型

    +6

    -2

  • 114. 匿名 2022/06/27(月) 09:25:55 

    >>42

    >塾なしでトップ高に行った

    こういう夫、気をつけとかないと危険かも…
    自分の成功体験が一番正しいと思ってて、我が子もそれくらい出来て当然って思考
    今の大学受験の過酷さを知ろうとせずに自分の時代の感覚で◯◯大くらい行けるだろうとか思い込んで子供を追い込むパターンあるので、お母さんがお子さん守ってあげてね

    +27

    -2

  • 115. 匿名 2022/06/27(月) 09:31:28 

    塾も地域差あると思う
    うちは関西だから公立行く子の方が多くて、中受は10%台だと思うけど、公立のトップ高目指すための塾に入るには小学生から入ってた方が入りやすくはある
    中学入学時でもテストさえ受かれば入れたけど、中受内容のテストだった
    公立行く子が多くてスポーツする子も多いから、定期テスト対策で中学から塾というのが圧倒的に多くて、ある程度上を目指して特性次第で小3〜小5からが多いかな
    塾までは公文かそろばんってのが地域の定番コース

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/27(月) 09:33:11 

    >>112
    自校作成問題じゃない高校で68あたりだと1校くらい?

    +0

    -2

  • 117. 匿名 2022/06/27(月) 09:33:40 

    >>42
    旦那さんが勉強出来るなら親が勉強みたらいいと思う
    うちはそうしてるよ
    中3から塾でも間に合うくらいの成績は取れてる

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/27(月) 09:36:10 

    >>11
    幼稚園からやらせてる親はたくさんいるけど、早いうちから親の義務だ!って鼻息荒くすると子供が肝心な時に息切れしたりするよ。
    幼稚園からこの感じだと子供は小学中学高校と大変だよね。
    こういう親って子供が自分の期待に応え続けるのも子供の義務と思ってたりしがちだし、子供によったら潰れて終わる。
    早期教育は義務ではないし状況や子供に合わせてやればいいだけ

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2022/06/27(月) 09:37:14 

    >>109
    本当そう。
    わたしは親の意向で高校3年間留学してたけど、結局身にならず帰国しました。
    逆に妹は自分から絶対行きたい!と言ってわたしと全く同じ国、学校、で留学してペラペラになって帰って来た。
    言語の習得は小さい頃からその環境で暮らすか、本人のやる気がむちゃくちゃ大事だと思います。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/27(月) 09:37:46 

    うちは中3でした

    姉の子供は早いうちから学研行ってたよ。姉が習い事させるなら勉強の方がいいという教育方針だったので。

    うちは自治体の格安習い事とか、部活とかあって中3からでした。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/27(月) 09:37:57 

    >>101
    人と比べるなって。
    子どもか可哀想だし、あなたもつらくなるよー

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/27(月) 09:42:15 

    >>86
    それもすごい!

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2022/06/27(月) 09:45:24 

    地方から地方大なら塾なしでもいけそう。
    東京の難関大に行きたいなら、中高一貫の子たちには敵わない、というか間に合わない。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/27(月) 09:45:43 

    >>43
    幼稚園年中〜小3の夏頃まで公文やって小6まで(出来れば中3まで)終わらせて、9〜10月くらいで入塾テストの対策して11月頃から入塾テスト&体験授業やって2月(場合によってはもっと早く)に入塾っていうのが理想だと思う。塾は1番上のクラスを1番良い先生が担当しているから入塾の時点で上位クラスに入るに越したことはない。
    公文の進度と塾の成績は単純にイコールではないけど公文の基礎的な計算力を武器に出来るのはそれくらいの進度で進んだ子。
    特別賢い子でなくても出された宿題を毎日真面目に取り組んでいれば3年間やれば3学年先くらいまでは進む。(逆にいえば毎日の宿題を真面目にこなさない子が多いから何年やっても学年相当〜1学年先くらいまでの子が多いんだけど。)

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2022/06/27(月) 09:45:55 

    >>11
    自己満ぽい

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2022/06/27(月) 09:47:07 

    >>33
    私の住んでたところも受験するような中学自体ないから、みんな中学入ってから塾行く子は行ってたよ。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/27(月) 09:48:08 

    >>8
    小学生のテストで80点以下はやばい。

    +2

    -5

  • 128. 匿名 2022/06/27(月) 09:49:43 

    >>110
    広島?
    広島は教育に熱心なんですか?

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/27(月) 09:50:56 

    >>101
    私は4歳の子供いるんだけど、1歳なりたての子がいる友達が同じ月齢のママ友がもうトイトレしてて一回成功したらしいんだけど、もう始めた方がいい?って心配してたの思い出したわ。
    早ければいいってもんでもないよ。まわりに惑わされないで。

    うちの子は字が読めるようになりたいって言うので3歳からドリル始めたくらい。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/27(月) 09:51:49 

    >>10
    運動得意でもプロになれるわけじゃないなら、勉強も大事だよね。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/06/27(月) 09:54:51 

    >>127
    全然問題ないとは言い切れないけど、大丈夫な子もいる。
    それって子供の様子みてわかるよね。

    +4

    -2

  • 132. 匿名 2022/06/27(月) 09:55:58 

    >>52
    中3まで勉強してこなかった子が塾入って急に勉強するわけないよね。
    親が焦って入れたいだけ。

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/27(月) 09:59:41 

    >>11
    何でそんなにマイナスなの?
    幼稚園の英会話なんて遊びみたいなものだし、うちも習ってるけど本人が楽しんでるからだけどね。
    週1だから普段から日本語で話してるしw英語がおもしろいって気持ちが育てばいいなぐらいの気持ちで通ってるよ。

    +6

    -2

  • 134. 匿名 2022/06/27(月) 10:01:26 

    >>127
    100点がデフォで、計算ミスとかあったら…って感じだよね

    +2

    -3

  • 135. 匿名 2022/06/27(月) 10:04:30 

    個人塾だけど小1の冬休みから、
    小1と小2は長期休みだけ通わせた。
    小1の夏休みの宿題が大変すぎていろいろ考えた結果
    小3からは同じ塾に週一で30分のみ。
    先生的には30分以上集中するのは無理だからという理由で。
    自分で勉強進んでやるタイプだと要らないと思うけど、うちの娘はそういうタイプじゃなくて仕方なく。
    保育園からやってたスイミングやめるタイミングで塾に移行した感じ。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/06/27(月) 10:06:42 

    どうせ頭の悪い子にいくら勉強させても無駄だし
    賢い子は塾にも行かず勝手に勉強してすんなり合格しているから
    塾に行かせなくていいよ

    +1

    -3

  • 137. 匿名 2022/06/27(月) 10:07:04 

    >>88
    その3年4年でもう入室テスト実施されない校舎(募集停止校舎)が多いから、サピが合うのか合わないのかも分からない低学年で席取りしとくんだよね。席空くの待ってたら高学年になるし。
    サピに拘るご家庭多いけどなかなかリスキーだと思う。

    +10

    -2

  • 138. 匿名 2022/06/27(月) 10:12:18 

    >>136
    世の中の殆どの子は、塾が無駄になる子と塾など不要の子の間にいる普通の子だからね。合った塾を見つけ合った勉強できれば確実に伸びるよ。

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2022/06/27(月) 10:12:30 

    >>68
    マイナスあるけど、私も分かる。
    例えば50点まで下がったら、分からない所を半分教えられるんだから、勉強の時間も多くなるし、子どもだって嫌になるよね。でももし間違えたのが2割程度なら、その時点で、間違えたところができるように教えれば、子どもの負担も少ないし、次につなげられると思う。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2022/06/27(月) 10:15:39 

    >>1
    現在アラフォー
    受験なんてしなかったけど、小学5年生からずっと塾に通ってた。おかげさまで勉強は小さい頃からずっと得意で大好きで、高校、大学と良いところに行った。専業主婦になったから意味はないけど、勉強自体が楽しかったな、ずっと。
    お子さんが勉強好きなら、もしくは好きになってもらいたいなら受験とか関係なく習い事の一つとしてありじゃないかな?解ける楽しさ、わかる楽しさ、知る楽しさ、世界が広がるしお子さんにとってマイナスにはならないと思いますよ〜
    逆に受験のために行ってなかったから良かったのかも、私の場合

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/27(月) 10:27:35 

    >>42
    目標をどこに設定するかにもよると思う
    地方で地元の公立トップ高校に入って地元の国公立大に入ってくれれば御の字なら本人の努力でなんとかなると思う

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2022/06/27(月) 10:39:38 

    >>133
    義務ってところに反応してる感じかな?たしかに義務っていうのは違うかなって思う。でも環境整える事は重要だよね。
    私も幼稚園児の英会話なんて遊びの延長だと思う。
    よく学生時代に勉強してる人をガリ勉ってバカにする風潮あったりするけど、ここ見てるとなんか似てるなって思う。
    嫌がったりするのを無理矢理やらせるのは教育虐待だと思うけど、楽しんで学べるように環境整えるのは悪いことじゃない。

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2022/06/27(月) 10:40:52 

    自分は何歳から行ったの?
    それでそれが早いと思ったのか、ちょうど良いと思ったのか、遅いと思ったのか

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/06/27(月) 10:42:02 

    >>69
    塾も大変だねw

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/27(月) 10:45:26 

    >>110
    広島在住です。
    中学受験盛んですが、最近は国公立希望する子がとても多いです。
    昔は私立が元気だったんですけどね、
    公立の中高一貫校ができて私立に受かっても公立が受かればそちらに流れます。男子も昔は賢い子は学院一択でしたが、今は附属の方が人気で両方受かれば附属を選ぶ子が多いですね。叡智学園も人気ありますし。高校受験も国公立が人気です。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2022/06/27(月) 11:30:24 

    >>109
    そもそも塾だから学校の勉強の話だからねぇ。

    習い事系に
    「親にさせられてやったけどなんの役にも立たなかった!」
    って人必ず出て来るけど、

    じゃあ勉強も嫌いだったらやらなくていいって話で言ってもしょうがない気がする。

    高卒の親が中受を目指して発狂するのはちがうと思うけど、
    親が誘導するのってとっても大事。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/27(月) 11:32:02 

    >>140
    「専業主婦になったから意味はない」
    そんなわけないよ!
    「高校、大学と良いところに行った。」
    だから今があるんだから。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/27(月) 11:41:15 

    中受考えてるので3年の夏から

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/27(月) 11:50:41 

    >>64 >>124
    くもんの件でお返事ありがとう。うちの子は中学受験塾の新四年スタート前に小学生の内容がなんとかひと通り終わるかな、という感じです。中学受験塾とくもんは別物なのは分かっているのですが(上の子でくもんなし中受経験)、下の子の性格上、一つの区切りとしてそこまでやってからと思っていたものの、近くの塾が埋まるのが早く、漠然と考えていたことが変更になりそうで親の自分がちょっと焦っていました。

    参考に考えてみます。お二人共ありがとうございました。

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2022/06/27(月) 11:53:00 

    >>101
    5歳からで十分
    それまではパズルと迷路でいい

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/27(月) 12:23:48 

    公文、めっちゃ高くなったけど読み書きと読解力の訓練には良かった
    小1から3年までで辞めたけど
    公文が無い日は水泳、体操の基礎体力作り。
    本人が興味無かったからピアノをしなかったのは私の心残りだけど。
    4年から中受塾。

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2022/06/27(月) 12:41:23 

    >>35

    11ですか
    学歴コンプレックスとかないですよ。

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2022/06/27(月) 12:41:57 

    >>46
    週に2回

    親子で通ってますよ。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2022/06/27(月) 12:56:13 

    >>101
    ワークは、たまに100均一のワーク暇つぶしにやらせて

    本格的なのは4歳からでいいと思う個人的には
    毎日30分してる、それ以外は遊び

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2022/06/27(月) 13:03:30 

    >>101
    特に必要ないよ。
    興味持つようならやらせたらいいけど、1歳でワークやったから優秀とかは全然ないし、幼稚園時代に漢字教育徹底した子が、他の子より漢字得意とかもないし。小学校からやった真面目な子と同じレベルでしかない。
    普通の子は、スタートが早いからリード守れるってものでもないよね。逆に脳が育つ前に無理強いすると、負担が大きくて勉強嫌いになっちゃう子もいるから、それはそれで危険。

    何歳で何やる、とか決める必要はなくて、子供の成長に合わせるのが大事なんじゃない?
    あんまり周りに振り回されない方がいいよ。

    幼稚園時代は、とにかく読み聞かせと運動、外遊び、自然体験をさせるのが1番良い。
    幼児期の読み聞かせと読書が足りないのは、その後かなりのハンデになるよ。

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2022/06/27(月) 13:08:50 

    塾とは違うけど小学校一年生
    公文かソロバン通わせるなら

    公文+
    ソロバン−

    その他ありましたら教えてください

    +2

    -6

  • 157. 匿名 2022/06/27(月) 13:22:22 

    >>156
    両方体験して決める!

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/06/27(月) 14:08:54 

    中受するかどうか。
    中受しないなら、学校の授業に家庭学習だけで、ついていけてるかどうかじゃない?
    どちらにしても家庭での学習をまずちゃんとしないと塾行ってもなかなか伸びないよ。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/06/27(月) 14:18:39 

    >>26
    どの辺り目指してるかによるけどうちは小5からで十分だったよ。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2022/06/27(月) 14:22:44 

    >>1
    惜しい。賢い子って塾どころか家でも一切勉強せずに偏差値70超えてくるよ。曰く授業でやったから、らしい。

    +3

    -5

  • 161. 匿名 2022/06/27(月) 14:34:57 

    自分が教えられる範囲では無くなったら。
    自分が中受して小学生の範囲を超えて勉強してたから、
    公立の小学校程度の問題なら今でも、
    もう一度一緒に勉強しながら、
    6年生までは何とか教えられる‥、と思う。
    中学生位でも、国語と簡単な英語程度なら、
    家で教えられると思う。

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2022/06/27(月) 14:39:12 

    >>114
    残念ながら顔はあんたにそっくりだけど、勉強はアンタに似てないねん。期待しすぎはダメ。って子供がいないときに言ってます。

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2022/06/27(月) 15:11:02 

    >>69
    いやだから限度があるんだって。
    分数も分からない子の親に偏差値60くらいの高校に行かせたいって言われても時間がないのよ。

    +3

    -2

  • 164. 匿名 2022/06/27(月) 15:29:23 

    >>4
    私は中学校どころか小学校3年生くらいから教えられる自信ないわ
    分数のかけ算/割り算や小数点の計算のやり方なんてもう忘れた

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2022/06/27(月) 16:10:26 

    >>101
    小学校入学までに自分の名前が平仮名で読めるのが最低ラインで、平均的が良いなら全ての平仮名を読める、平仮名を書けるくらいまで
    進んでいる立ち位置にいたいならカタカナが全て読める、簡単な足し算引き算とかそんなもんだよ
    年長さんから取り組み始めても平仮名まではいけるから焦らなくても良いと思う

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2022/06/27(月) 16:18:26 

    >>1
    小1で英語は習わせました。
    小3から英語の授業が始まりますが小6の現在は成績良いです。
    算数は小5から躓いてそれから塾通わせてます。
    勉強ってより苦手意識をなくすようなイメージで塾をはじめました。

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2022/06/27(月) 16:51:18 

    >>101
    ワーク=優秀じゃないから安心してね。
    殴り書きの色塗りが好きならやらせてあげたらいいし、本人が好きなことに集中してるときに邪魔しないのが一番だと思います。
    なんで?って聞かれたら答えたり、本読んでって言われたら読んだり、この字が何か聞かれたら答えたり子どものその時の知的好奇心満たしてあげる方がワークさせるより良いと思います。ワークしてなかったけど、幼稚園の頃にはいつの間にか漢字読めてたし勝手に簡単な四則演算していました。

    +1

    -2

  • 168. 匿名 2022/06/27(月) 17:11:43 

    小学校4年生。テストの点数が落ち始めたので、家庭学習を変えてみたところだけど、夏期講習の体験で楽しかったなら、入れる予定。高校受験組も、チラホラ小4から入れる子増えてきたので、私も悩み中…

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2022/06/27(月) 17:39:01 

    10才までは運動系の習い事ばかり
    新体操、バレエ、スイミング、トランポリン、硬式テニス
    例外でバイオリン
    四年生の一年間で整理して塾にシフト
    塾とテニスとバレエとバイオリンになった
    我ながらいい感じだったと思ってる
    なにやっても集中力が凄いって言われるね

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2022/06/27(月) 22:01:34 

    うちのは小学校は行かなかったけど、今は高学年から中学の内容に触れますし、中学から急に難易度が上がるので、宿題や課題、ノートの取り方、点数に結び付く回答のしかたなどを少しずつ高学年からやらせておけば、違和感なく中学の勉強に移行していけると思います。
    特に求められる回答のしかたが、それまで個性いっぱいの回答を先生に褒めてもらえていたのが、急に決まった枠の中に収まりきらない回答だと0点や減点扱いになるのでのびのびきた子はしんどいです。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2022/06/28(火) 05:17:47 

    わからニャイ

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/06/28(火) 06:09:58 

    経験上、塾行ったからって学力が上がるかといったらそうでもないからね
    個人の能力
    が大きいのに塾行かせたら成績上がると勘違いしてる親いるよね

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード