ガールズちゃんねる

まぁまぁの人が間違えて覚えてそうなこと

536コメント2022/06/28(火) 15:42

  • 1. 匿名 2022/06/26(日) 13:19:48 

    「そうだ、京都へ行こう」
    ではなく
    「そうだ 京都、行こう。」

    +111

    -142

  • 2. 匿名 2022/06/26(日) 13:20:17 

    ×どんなときも
    〇どんなときも。

    +36

    -87

  • 3. 匿名 2022/06/26(日) 13:20:31 

    へぇ~

    +30

    -6

  • 4. 匿名 2022/06/26(日) 13:20:32 

    シミュレーション
    シュミレーション

    +215

    -42

  • 5. 匿名 2022/06/26(日) 13:20:42 

    ナタデココ

    +12

    -10

  • 6. 匿名 2022/06/26(日) 13:20:55 

    ルパンルパーーーーン
    じゃなくて
    ルパンザサーーード

    +539

    -11

  • 7. 匿名 2022/06/26(日) 13:21:02 

    コンセントとプラグ

    +114

    -4

  • 8. 匿名 2022/06/26(日) 13:21:36 

    ×「〜せざるおえない」
    ◯「〜せざるを得ない」

    +196

    -67

  • 9. 匿名 2022/06/26(日) 13:21:38 

    確信犯の意味

    +144

    -10

  • 10. 匿名 2022/06/26(日) 13:21:38 

    的を射る
    的を得るでもいいという説もあるけど

    +104

    -8

  • 11. 匿名 2022/06/26(日) 13:21:42 

    情けは人の為ならず

    +120

    -5

  • 12. 匿名 2022/06/26(日) 13:21:44 

    まぁまぁの人が間違えて覚えてそうなこと

    +198

    -19

  • 13. 匿名 2022/06/26(日) 13:21:45 

    >>5
    ナンテコッタ

    +6

    -7

  • 14. 匿名 2022/06/26(日) 13:21:46 

    ×来ーるー♫きっと来るー♫

    〇うーうー♫きっと来るー♫

    だそうです(貞子)

    +433

    -5

  • 15. 匿名 2022/06/26(日) 13:22:07 

    あなたとコンビニ♪
    あなたとコンビに♪

    +114

    -5

  • 16. 匿名 2022/06/26(日) 13:22:11 

    >>4
    こういうのは本来日本語にない単語はなんだからカタカナにしたらどちらも間違いだと思うよ

    +4

    -56

  • 17. 匿名 2022/06/26(日) 13:22:16 

    ふんいき
    ふいんき(なぜか変換できない)

    +67

    -35

  • 18. 匿名 2022/06/26(日) 13:22:24 

    横山弁護士

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2022/06/26(日) 13:22:26 

    役不足と役者不足

    +72

    -17

  • 20. 匿名 2022/06/26(日) 13:22:34 

    地面を掘削するのはボーリング
    球を転がしてピンを倒すのはボウリング

    +125

    -10

  • 21. 匿名 2022/06/26(日) 13:22:36 

    >>8
    間違う人おるん?

    +153

    -6

  • 22. 匿名 2022/06/26(日) 13:22:43 

    妙齢

    +38

    -1

  • 23. 匿名 2022/06/26(日) 13:22:44 

    >>13
    パンナコッタ

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2022/06/26(日) 13:22:47 

    まぁまぁの人が間違えて覚えてそうなこと

    +6

    -46

  • 25. 匿名 2022/06/26(日) 13:22:48 

    他人事
    たにんごと×
    ひとごと○

    +202

    -8

  • 26. 匿名 2022/06/26(日) 13:22:52 

    役不足って言葉の使い方

    +94

    -1

  • 27. 匿名 2022/06/26(日) 13:22:53 

    どれもこれも間違えてもなんの支障もないようなたわいないことだね

    +7

    -44

  • 28. 匿名 2022/06/26(日) 13:22:54 

    >>14
    間違えてた!笑

    +182

    -1

  • 29. 匿名 2022/06/26(日) 13:23:00 

    >>14
    へーーー!!!

    +101

    -4

  • 30. 匿名 2022/06/26(日) 13:23:06 

    >>1
    は?

    +117

    -31

  • 31. 匿名 2022/06/26(日) 13:23:07 

    お茶漬けは水で食べてはいけない

    +3

    -15

  • 32. 匿名 2022/06/26(日) 13:23:07 

    依存
    いそん

    +23

    -12

  • 33. 匿名 2022/06/26(日) 13:23:11 

    フューチャーを未来じゃなくフィーチャーと勘違いして使ってる人多い
    面倒だから発音に癖があることにしてスルーしてる

    +66

    -5

  • 34. 匿名 2022/06/26(日) 13:23:14 

    自負するを間違って使ってる人見るとモヤる

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2022/06/26(日) 13:23:16 

    >>21
    ガルでも間違えて書いてる人よくいるよ…

    +91

    -2

  • 36. 匿名 2022/06/26(日) 13:23:19 

    >>17
    iPhoneなら出来るけど

    +3

    -20

  • 37. 匿名 2022/06/26(日) 13:23:22 

    コエン ザイム
    ではなく
    コ エンザイム

    +106

    -2

  • 38. 匿名 2022/06/26(日) 13:23:25 

    他人事
    ×たにんごと
    ○ひとごと

    +28

    -1

  • 39. 匿名 2022/06/26(日) 13:23:25 

    トンネルを抜けると雪国だった ×

    +1

    -6

  • 40. 匿名 2022/06/26(日) 13:23:39 

    >>27
    他愛ない

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2022/06/26(日) 13:23:43 

    ×ブルースウィルス
    ○ブルースウィリス

    +58

    -7

  • 42. 匿名 2022/06/26(日) 13:23:43 

    >>6
    40年間、間違えて歌ってた!
    恥ずかしいw

    +79

    -8

  • 43. 匿名 2022/06/26(日) 13:23:45 

    キューピー ❌
    キユーピー ⭕️

    +112

    -2

  • 44. 匿名 2022/06/26(日) 13:23:50 

    >>8
    ガルでよく見かけるね。
    あと「的を得る」。正しくは「的を射る」

    +89

    -4

  • 45. 匿名 2022/06/26(日) 13:23:50 

    ふんいき
    ふいんき

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2022/06/26(日) 13:23:56 

    小さい頃限定で間違えてた人いるはず

    サザエさんとカツオ、ワカメは親子でカツオ、ワカメ、タラちゃんが兄弟

    +31

    -22

  • 47. 匿名 2022/06/26(日) 13:23:57 

    早急に対応します
    〇さっきゅう
    ×そうきゅう

    +106

    -7

  • 48. 匿名 2022/06/26(日) 13:23:58 

    適当の意味

    +16

    -2

  • 49. 匿名 2022/06/26(日) 13:24:08 

    >>14
    ずっと間違えてましたーーー!

    +125

    -1

  • 50. 匿名 2022/06/26(日) 13:24:14 

    ロールス・ロイス
    ・の入るとこ

    +10

    -13

  • 51. 匿名 2022/06/26(日) 13:24:16 

    違和感を感じる

    +30

    -3

  • 52. 匿名 2022/06/26(日) 13:24:21 

    >>11
    あたしんち見た?

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2022/06/26(日) 13:24:21 

    ✕ 藤岡 弘
    ○ 藤岡 弘、

    +19

    -3

  • 54. 匿名 2022/06/26(日) 13:24:27 

    文盲
    ✖️ぶんもう
    ⭕️もんもう

    +62

    -2

  • 55. 匿名 2022/06/26(日) 13:24:30 

    >>14
    知らなかった!
    貞子さんがうーうーうなりながら来るの?

    +112

    -4

  • 56. 匿名 2022/06/26(日) 13:24:34 

    >>11
    巡り巡ってわが身に返る

    +41

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/26(日) 13:24:39 

    >>17
    これわざとだと思ってた。(ネット上でのネタみたいな)

    +42

    -2

  • 58. 匿名 2022/06/26(日) 13:24:41 

    >>7
    ま○ことち○こ

    +1

    -29

  • 59. 匿名 2022/06/26(日) 13:24:47 

    >>1
    そんな語呂の悪い方でわざわざ覚えてる人そんなにいるかな

    +20

    -14

  • 60. 匿名 2022/06/26(日) 13:24:48 

    >>21
    めっちゃおるで!
    取引先からのメールでも書いている人いる。

    +44

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/26(日) 13:24:51 

    潮時
    元々は調子がいい時って意味で使われてたけど、間違って使う人が多くなってからやめ時みたいな意味で使われるようになったとか
    間違ってたらごめんね

    +29

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/26(日) 13:25:00 

    >>36
    「なぜか検索できない」までがネタなんだ
    オバチャンでごめん

    +22

    -4

  • 63. 匿名 2022/06/26(日) 13:25:01 

    >>43
    テレビでも、キユーピーと発言してほしいね。

    キューピー三分クッキング、にしか聞こえたことない。

    キューピー人形も、やっぱりキューピー人形。

    +35

    -2

  • 64. 匿名 2022/06/26(日) 13:25:05 

    誤:どんぐりころころ「どんぐりこ」
    正:どんぐりころころ「どんぶりこ」

    +49

    -1

  • 65. 匿名 2022/06/26(日) 13:25:05 

    >>42
    めっちゃ恥wwwww

    +18

    -1

  • 66. 匿名 2022/06/26(日) 13:25:08 

    ❌オラウータン
    ⭕️オランウータン
    まぁまぁの人が間違えて覚えてそうなこと

    +13

    -22

  • 67. 匿名 2022/06/26(日) 13:25:13 

    失笑 の意味

    笑ってはならないような場で、あまりのおかしさに、思わずふき出してしまうこと。

    +35

    -2

  • 68. 匿名 2022/06/26(日) 13:25:17 

    >>52
    ん?

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/26(日) 13:25:20 

    Canonは観音

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/26(日) 13:25:26 

    灘高校の灘
    さんずいに難しいではない。

    +34

    -1

  • 71. 匿名 2022/06/26(日) 13:25:28 

    >>6
    知らなかった!

    +26

    -6

  • 72. 匿名 2022/06/26(日) 13:25:37 

    >>44
    それ言うと
    的を得るも辞書にある!と噛みついてくる人がいるけど、辞書が仕方なく妥協しただけだよね

    +52

    -8

  • 73. 匿名 2022/06/26(日) 13:25:40 

    >>57
    2ちゃんのネタ?

    +16

    -1

  • 74. 匿名 2022/06/26(日) 13:25:43 

    >>35
    せざる負えないって書いてる人よく見かける笑

    +61

    -1

  • 75. 匿名 2022/06/26(日) 13:25:45 

    >>5
    逆にどういうふうに間違えてる人が多いですか?
    マタデココ?

    +26

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/26(日) 13:25:48 

    いちよう
    確信犯
    永遠に

    +24

    -2

  • 77. 匿名 2022/06/26(日) 13:25:50 

    役不足と力不足

    +14

    -2

  • 78. 匿名 2022/06/26(日) 13:25:53 

    「雲隠れ」 の意味

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2022/06/26(日) 13:25:58 

    >>33
    あーいるいる

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/26(日) 13:26:14 

    敷居が高い

    ハードルが高いという意味で使ってる人が多い

    +35

    -1

  • 81. 匿名 2022/06/26(日) 13:26:15 

    一所懸命
    一生懸命
    どちらも存在して使えるし正解
    一所懸命と書いたとき、☓されて一生懸命て直されてた。
    いや、一所懸命て言葉あるのに、、て学生のとき思った。

    +32

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/26(日) 13:26:26 

    ブラジルの首都はブラジリア。リオデジャネイロではない。

    +33

    -3

  • 83. 匿名 2022/06/26(日) 13:26:26 

    私ラーメンは醤油派だと思われがちだけど、実は味噌派なんだ♪

    +3

    -13

  • 84. 匿名 2022/06/26(日) 13:26:32 

    >>23
    パンダコパンダ

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/26(日) 13:26:47 

    出不精
    デブ症

    +1

    -6

  • 86. 匿名 2022/06/26(日) 13:26:51 

    浮き足立つかな〜
    ウキウキしているのではない

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/26(日) 13:26:51 

    >>72
    現代に合わせて改訂してる言葉は多いね。
    昔は重複=ちょうふくだけだったけど、今はじゅうふくでも良くなったらしい。

    +27

    -1

  • 88. 匿名 2022/06/26(日) 13:27:10 

    >>67
    人をばかにした笑い、という認識にちかい

    +8

    -7

  • 89. 匿名 2022/06/26(日) 13:27:13 

    >>78
    な、なに⁉️そうだったのか‼️

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/26(日) 13:27:14 

    >>4
    ガルでもよく間違えてる人いるよね

    +26

    -1

  • 91. 匿名 2022/06/26(日) 13:27:24 

    分別(物事の判断をすること)
    ぶんべつ×
    ふんべつ○

    +14

    -1

  • 92. 匿名 2022/06/26(日) 13:27:26 

    議論が煮詰まる
    本来は意見が十分に出尽くして結論の出る状態になること

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/26(日) 13:27:32 

    >>1
    別にどっちでもいいよ

    +93

    -21

  • 94. 匿名 2022/06/26(日) 13:27:35 

    成猫→せいねこ×
      →せいびょう○

    +14

    -4

  • 95. 匿名 2022/06/26(日) 13:27:39 

    弱冠二十歳
    を、
    若干◯歳
    と書いてる人がけっこういる。

    あと、世間ずれを
    世間の常識からズレている、の意味に誤用してる人も。
    正しくは世間擦れ。

    +31

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/26(日) 13:27:44 

    >>59
    コピーライティング舐めるな

    +0

    -16

  • 97. 匿名 2022/06/26(日) 13:28:09 

    「三年目の浮気」を歌ってたのは黒沢年男じゃなくて弟の黒沢博

    +14

    -2

  • 98. 匿名 2022/06/26(日) 13:28:13 

    >>62
    知っとるよwてか20年前のネタだから君もそこそこおばちゃんやんw

    +7

    -10

  • 99. 匿名 2022/06/26(日) 13:28:17 

    ❌いばらぎ
    ⭕️いばらき

    +20

    -3

  • 100. 匿名 2022/06/26(日) 13:28:21 

    × シミーズ ○ シュミーズ

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/26(日) 13:28:28 

    厚木基地があるのは厚木市ではなく綾瀬市と大和市。

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2022/06/26(日) 13:28:36 

    >>1
    水瀬いのり!
    みずせいのりじゃなくて
    みなせいのり
    まぁまぁの人が間違えて覚えてそうなこと

    +4

    -58

  • 103. 匿名 2022/06/26(日) 13:28:45 

    私は実際に現地に行くまでクアラルンプールをクアラルン・プールだと勘違いしてたけど、クアラ・ルンプールなんだよね。みんな知ってた!?恥ずかしかったわ。

    +11

    -2

  • 104. 匿名 2022/06/26(日) 13:28:52 

    「あのレストランは高級すぎて敷居が高い」
    その使い方はちょっとおかしい。 
    「敷居が高い」の本来の意味は不義理や面目の立たないことがあって,その人の家に行きにくいという意味。なので縁もゆかりもないレストランには使わない

    +26

    -1

  • 105. 匿名 2022/06/26(日) 13:28:58 

    6Pチーズ

    ×ロクピーチーズ
    ○ロッピーチーズ

    +8

    -2

  • 106. 匿名 2022/06/26(日) 13:29:04 

    ドラマ、漫画の最終回トピとかでも複数人が間違ってるのをみかける

    ☓ 大円団
    ○ 大団円

    +12

    -2

  • 107. 匿名 2022/06/26(日) 13:29:05 

    >>16
    Simulation 【si·myoo·lay·shn】

    言いたいことはまあわかるけど、どうやってもシュミレーションにはならないかな。カタカナを当てるならシミュレーションが妥当。

    同じく外来語のトマト・エレベーター・ハンバーガーを他のカタカナ当てる選択肢がないのと同じ。

    +23

    -3

  • 108. 匿名 2022/06/26(日) 13:29:19 

    まあまあ ◯

    まぁまぁ ×

    +1

    -9

  • 109. 匿名 2022/06/26(日) 13:29:21 

    >>87
    世論よろんもそれだけど、私は
    せろん
    と読んでいる

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/26(日) 13:29:41 

    >>84
    マスダオカダ

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/26(日) 13:29:42 

    >>26
    力不足と役不足の勘違いね

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/26(日) 13:29:47 

    >>81
    昔、土地をもらったら大切に一生をかけて守るということから一所懸命っていってたって聞いた気がする
    一所懸命→一生懸命
    の順だったかな

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/26(日) 13:29:54 

    >>9
    ⚫「確信犯」とは、もともとは法律用語で「自分の行いが正しいという信念に基づいて行わる犯罪行為」


    今は『悪いと分かっててやってる事』として使われてるもんね。

    +105

    -1

  • 114. 匿名 2022/06/26(日) 13:29:55 

    うろ覚え
    うる覚え

    +24

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/26(日) 13:29:56 

    共存
    =×きょうぞん
    ○きょうそん

    +1

    -4

  • 116. 匿名 2022/06/26(日) 13:30:15 

    >>101
    昔、地理は軍事最高機密とされていたため
    あえて厚木と名前をつけて他国から基地の位置を悟られないようにしていた

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/26(日) 13:30:45 

    代替
    ◯だいたい
    ×だいがえ

    +23

    -3

  • 118. 匿名 2022/06/26(日) 13:30:45 

    >>1
    デジタルは新しい、アナログは古いの意味じゃなく
    2進法と10進法の違い

    +46

    -5

  • 119. 匿名 2022/06/26(日) 13:30:46 

    ❌雪やこんこん
    ⭕雪やこんこ

    +16

    -1

  • 120. 匿名 2022/06/26(日) 13:31:07 

    日本の発音、国際的に正しいとされているのは「ニッポン」

    +8

    -2

  • 121. 匿名 2022/06/26(日) 13:31:08 

    スムーズは
    本当はスムース

    +10

    -2

  • 122. 匿名 2022/06/26(日) 13:31:25 

    失笑
    本来、堪えきれず笑いが出てしまうのを、割と多くの人が滑稽なことを馬鹿にするような意味合いで使いがち

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/26(日) 13:31:32 

    >>1
    文字だけだと伝わらないよ・・・。
    まぁまぁの人が間違えて覚えてそうなこと

    +63

    -4

  • 124. 匿名 2022/06/26(日) 13:31:52 

    楽天モバイル
    7月8月→1GB未満なら無料
    9月10月→1GB未満ポイントで還元

    私は7月からポイント還元だと思ってました。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/26(日) 13:32:11 

    >>104
    過去にそれ指摘したら誤用してたガル民逆ギレ。
    「この使い方は市民権得てるから間違ってない!」「いずれこっちの使い方が正しい日本語になる!」と開き直ってたwポジティブだよね。

    +17

    -1

  • 126. 匿名 2022/06/26(日) 13:32:22 

    >>113
    これはプロの作家でも地の文で誤用してる人多いよ。登場人物のセリフとしてならいいんだけど。

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/26(日) 13:32:23 

    >>62
    オバチャンごめんに見えた
    すまん🙇

    +4

    -3

  • 128. 匿名 2022/06/26(日) 13:32:40 

    おもむろに、やおら
    逆に使ってるのよく見るね

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/26(日) 13:32:41 

    >>93
    コピーライティング舐めるな

    +4

    -16

  • 130. 匿名 2022/06/26(日) 13:33:18 

    >>4
    コミュニケーション
    コミニュケーション

    +37

    -1

  • 131. 匿名 2022/06/26(日) 13:33:23 

    爆笑
    大勢の人が笑うこと

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2022/06/26(日) 13:33:24 

    キリマンジャロは

    キリマン・ジャロで区切るのではなく
    キリマ・ンジャロで区切る

    キリマは山、ンジャロは白を意味するらしい

    あと、アフリカのスワヒリ語は
    「ン」から始まる言葉が結構あるとか

    +25

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/26(日) 13:33:25 

    >>5
    ナカッタデ ココニ

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/26(日) 13:33:29 

    シナモロール⭕
    シナモンロール❌

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/26(日) 13:33:45 

    20歳の誕生日に、これから人生20年目を満喫するぞ〜なんて言ってる人いるけど、20歳の誕生日=20年生き終えたってことだから。20歳と1ヶ月は人生21年目。

    +1

    -2

  • 136. 匿名 2022/06/26(日) 13:33:49 

    代替品 だいたいひん
    だいがえひん と思ってる人多い

    +17

    -1

  • 137. 匿名 2022/06/26(日) 13:34:07 

    皇女➡️
    ❌皇室の女性
    ⭕天皇の娘

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2022/06/26(日) 13:34:09 

    >>105
    それはちょっと

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/06/26(日) 13:34:40 

    >>87
    辞典に載るようになっても頑なにそれは間違いなのよ〜って言う人がいる

    +13

    -7

  • 140. 匿名 2022/06/26(日) 13:34:52 

    ここコメントするの気つかうな

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/26(日) 13:34:58 

    >>116
    東京ディズニーランドもか…

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/26(日) 13:35:08 

    宝くじ→❌
    多空くじ→ が正解です

    +4

    -9

  • 143. 匿名 2022/06/26(日) 13:35:21 

    >>40
    狙ったんだよ、きっと。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/06/26(日) 13:35:46 

    ヘリ コプターじゃなく
    ヘリコ プター

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/26(日) 13:35:54 

    >>136
    だいたいひんって言っても通じない時あるよね

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2022/06/26(日) 13:35:55 

    >>135
    何年目、とか足掛け何年
    がよくわかってない人は多そう

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/26(日) 13:36:02 

    >>139
    生きづらいなと思う。
    私は大多数が使う方を話し言葉では使うわ。

    +7

    -6

  • 148. 匿名 2022/06/26(日) 13:36:02 

    >>21
    掲示板に貼り出されていた通達に書いてあって
    テンプレートから間違えてるなら気づけよって思った

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/26(日) 13:36:10 

    アスペルガーは自閉症です。
    知的に問題がない自閉症になります。

    +1

    -2

  • 150. 匿名 2022/06/26(日) 13:36:12 

    正確にはマツケンサンバ「2」

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/26(日) 13:36:12 

    >>105
    わかるー

    ×ハネムーン
    ◯ハニムーン

    +3

    -7

  • 152. 匿名 2022/06/26(日) 13:36:51 

    lgbt関連ですが、
    ホモ、オカマ✕
    ゲイ○
    本人に差別意識がなくても今どき現実でホモって当事者以外が言っていたら周りに引かれます

    +1

    -5

  • 153. 匿名 2022/06/26(日) 13:37:16 

    >>138
    箱に書いてあるから間違いない。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2022/06/26(日) 13:37:16 

    ❌ゲージ
    ⭕️ケージ

    +16

    -3

  • 155. 匿名 2022/06/26(日) 13:37:17 

    何かのトピで見たけど、お弁当の歌で「刻み生姜にごま塩かけて♪︎」ではなくて「刻み生姜にごまふりかけて♪︎」らしい

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2022/06/26(日) 13:37:26 

    ◯ すみません
    × すいません

    +9

    -5

  • 157. 匿名 2022/06/26(日) 13:37:38 

    >>76
    延々、永遠はもう突っ込んじゃいけないレベルで多い
    微妙に違うから聞いてみたことあるけど、これで合ってるって開き直られる
    小説で間違ってるのはまだ見たことないけど漫画だと最近は間違ってるままなのもあって編集者とか校閲のレベル大丈夫か心配になる

    +23

    -0

  • 158. 匿名 2022/06/26(日) 13:37:47 

    >>96
    いや、だから正解のほうがどう考えても語呂いいでしょ
    むしろコピライティング舐めてないからこう言ってるんですけど

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2022/06/26(日) 13:37:58 

    Chrome→チョロメ

    +3

    -9

  • 160. 匿名 2022/06/26(日) 13:38:01 

    >>134
    マジで😲⁉️

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2022/06/26(日) 13:38:33 

    >>6
    リングも間違いがちよね

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2022/06/26(日) 13:38:35 

    >>125
    んー、でも言葉の意味が変化していくのは本当なんだよね。言葉はただの道具でしかないから使ってる人が使いやすいように変わっていく。

    +6

    -2

  • 163. 匿名 2022/06/26(日) 13:38:55 

    >>121
    逆じゃない?
    英単語の発音も
    Smooth 【smúːð】スムーズだよ

    +5

    -1

  • 164. 匿名 2022/06/26(日) 13:39:18 

    シミュレーション(simulation)なのに、
    「『シュ』ミレーション」と言う人が多い。

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2022/06/26(日) 13:39:25 

    >>136
    私も恥ずかしながら高校生まで読めなかったよ…笑
    たまたま社会科目を政治経済やったから、需要供給曲線のところで、代替品と贅沢品が出てきて、読めるようになった笑

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2022/06/26(日) 13:39:28 

    >>17
    せんたっき 洗濯機(なぜか変換できる)

    +22

    -1

  • 167. 匿名 2022/06/26(日) 13:39:49 

    milet→ミレット

    Aimer→アイマー

    ado→アドゥー

    +2

    -4

  • 168. 匿名 2022/06/26(日) 13:39:51 

    丸亀製麺と香川県との関係性

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2022/06/26(日) 13:40:00 

    >>102
    間違えてすら覚えられてないやろ

    +34

    -0

  • 170. 匿名 2022/06/26(日) 13:40:19 

    黒木華
    くろきはる

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2022/06/26(日) 13:40:22 

    >>121
    多分どっちでも良かった気がする
    地域によりけりだと思う

    +3

    -2

  • 172. 匿名 2022/06/26(日) 13:40:25 

    >>136
    口頭で言う時に相手が勘違いしやすいからっていう理由で「だいがえ」って言っても間違いじゃないってことになったのに
    今では、文書やメールやこういうところでも「代替え」って書くし
    「だいたい品」って言う人が笑われる始末

    +15

    -0

  • 173. 匿名 2022/06/26(日) 13:40:35 

    トピ画グロいから変えてほしい

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/06/26(日) 13:41:28 

    >>76
    いちよう
    なんて知的障害レベルだと思うんだが普通にいて驚く
    本てものを読まないんだろうか

    +27

    -6

  • 175. 匿名 2022/06/26(日) 13:41:32 

    貞子の歌
    ウーウーきっと来る〜 ❌

    くーるーきっと来る〜 ◎

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2022/06/26(日) 13:41:45 

    >>1
    ポークチョップをポークチャップ

    +2

    -13

  • 177. 匿名 2022/06/26(日) 13:42:14 

    どんぐりコロコロどんぐりこ

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2022/06/26(日) 13:42:17 

    失笑
    面白くて思わずふき出してしまうこと。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/06/26(日) 13:42:51 

    >>63
    横。過去の商業登記規則により会社名に小さい"ュ"や"ャ"などが使えなかったため登記上はキユーピー株式会社となっているだけで、読みはキューピーとなります。
    同じくキヤノン株式会社も読み方としてはキャノンだけど登記上の名前はキヤノン株式会社です。

    +39

    -0

  • 180. 匿名 2022/06/26(日) 13:43:05 

    >>175
    自己レス逆だった

    更に既出だった

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/06/26(日) 13:43:22 

    >>125
    辞書にも採用されているから認識の刷新も大事よ

    『三省堂国語辞典第7版』(以下『三国』)には、「敷居が高い」に「近寄りにくい」「気軽に経験できない」という意味をのせています

    +5

    -2

  • 182. 匿名 2022/06/26(日) 13:43:28 

    >>75
    ナデテココ

    +2

    -14

  • 183. 匿名 2022/06/26(日) 13:43:31 

    ミヤネ屋の宮根誠司は関西人ではない!
    島根県出身のエセ関西人である。

    +16

    -0

  • 184. 匿名 2022/06/26(日) 13:43:34 

    >>162
    何が正しいか分かった上で意地張って誤用を貫こうとすることに問題がある。長い目で見れば言葉は変化していく。でも現時点ではそうじゃないんだから素直に間違いを認めて正せばいい。でもそれができない人って一定数いるんだよねって話。

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2022/06/26(日) 13:43:36 

    >>158
    あそう

    +1

    -14

  • 186. 匿名 2022/06/26(日) 13:43:45 

    >>109
    輿論がヨロンだもんね。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/06/26(日) 13:44:14 

    ブラジルで一番人口多い都市はサンパウロ。
    リオデジャネイロではない

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2022/06/26(日) 13:44:50 

    ❌プリングルス
    ⭕プリングルズ

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/06/26(日) 13:45:05 

    >>33
    私も「英単語知ってたらそうはならないのになあ」と思って聞き流してる

    +14

    -1

  • 190. 匿名 2022/06/26(日) 13:45:18 

    >>1
    メラミンスポンジをメラニンと書く人がわりといる

    +23

    -4

  • 191. 匿名 2022/06/26(日) 13:46:50 

    >>9
    悪いこととわかってて罪を犯すのは『故意犯』だよね。

    +41

    -0

  • 192. 匿名 2022/06/26(日) 13:47:15 

    うる覚え✕
    うろ覚え○

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2022/06/26(日) 13:47:18 

    体育館をたいくかん

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2022/06/26(日) 13:47:24 

    >>51
    頭痛が痛い

    +2

    -2

  • 195. 匿名 2022/06/26(日) 13:47:51 

    >>1
    「お値段以上、ニトリ」ではなく
    「お、値段以上、ニトリ」みたいなやつね

    +72

    -1

  • 196. 匿名 2022/06/26(日) 13:47:56 

    >>139
    その辺りはその人の好き好きで正否ではないよね。
    私は的を射るは絶対、的を射るで、憮然は新しいほうの意味(ムッとする。本来は哀しいみたいなニュアンスがあるらしい)で捉えてる。でもそういうのって、本人の勝手だもんね。

    +3

    -4

  • 197. 匿名 2022/06/26(日) 13:48:19 

    >>51
    違和感を感じるは正しい説もあるよね

    +8

    -12

  • 198. 匿名 2022/06/26(日) 13:48:39 

    >>21
    せざる「負えない」って間違えた漢字表記してる人もよく見る。
    内容が良くてもひっかかっちゃう。

    +43

    -0

  • 199. 匿名 2022/06/26(日) 13:48:43 

    >>151
    和製英語のハネムーンでいいじゃない?

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2022/06/26(日) 13:48:46 

    オーストラリアの首都

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2022/06/26(日) 13:49:35 

    >>6
    ルパンださ〜い
    だと思っている友人がいたわw

    +5

    -9

  • 202. 匿名 2022/06/26(日) 13:49:38 

    >>1
    10へぇ

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2022/06/26(日) 13:50:10 

    >>181
    もう正式に誤用の方の意味追加されたの?
    それは知らなかったわ…情報ありがとうございます

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2022/06/26(日) 13:50:29 

    第一回目

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2022/06/26(日) 13:50:52 

    サランラップは商品名
    と思いきや
    実はラップの本来の名称だそう
    なので、クレラップとかを「サランラップ、サランラップ」と言ってるオバチャンは正しい

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2022/06/26(日) 13:51:08 

    茨城
    ○いばらき
    ×いばらぎ

    +2

    -2

  • 207. 匿名 2022/06/26(日) 13:51:30 

    >>134
    私もこの間のサンリオキャラクター人気投票で知った
    愛称がシナモンだから余計ややこしいよね

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2022/06/26(日) 13:51:35 

    ❌とんでもございません
    ⭕とんでものうございます

    +2

    -6

  • 209. 匿名 2022/06/26(日) 13:51:37 

    >>174
    話すときも一応〇〇です
    とか言ったりするよね
    そういうときもいちようって言ってるのかなって思う
    ネットで知り合った人は一様、とかいちよ、って打ってて引いたし(笑)

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2022/06/26(日) 13:52:32 

    電子タバコはタバコではない

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2022/06/26(日) 13:52:37 

    >>153
    雪印が勝手に決めたことだし…

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2022/06/26(日) 13:52:48 

    へーーー

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2022/06/26(日) 13:52:53 

    >>161
    く~る~きっとくる~

    って一時歌ってました
    だってそう聴こえるんだもの!

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2022/06/26(日) 13:52:55 

    >>205
    ラップを発明した人の奥さんの名前がサラ、なんだっけ

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2022/06/26(日) 13:52:59 

    >>120
    バレーの応援の時の掛け声だよね

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2022/06/26(日) 13:53:33 

    >>121
    「スムース」を広辞苑第六版で調べると、スムーズの訛りと説明されています。またパーソナル現代国語辞典では、「スムース」は表記されていません。
    スムースかスムーズはどちらが正しいのか・違い|表記/発音-言葉の使い方を学ぶならMayonez
    スムースかスムーズはどちらが正しいのか・違い|表記/発音-言葉の使い方を学ぶならMayonezmayonez.jp

    外来語のカタカナ表記は一つではありません。どのカタカナ表記が正しいのか、迷うことはありませんか?今回は外来語のスムースとスムーズのどちらが正しいのか、またスムースとスムーズの意味に違いがあるのかについてご紹介します。外来語を正しく使うように努めまし...

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2022/06/26(日) 13:54:29 

    これはコラ画像であること
    まぁまぁの人が間違えて覚えてそうなこと

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2022/06/26(日) 13:54:39 

    >>200
    シドニーの存在感が強いよねw

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2022/06/26(日) 13:54:49 

    >>42
    歌うことある?w

    +23

    -0

  • 220. 匿名 2022/06/26(日) 13:55:29 

    ジェラシックパークじゃなくて
    ジュラシックパーク

    +2

    -3

  • 221. 匿名 2022/06/26(日) 13:56:02 

    >>198
    壮絶に頭悪そう。
    「いちよう、そうせざる負えない」
    とか。

    +24

    -0

  • 222. 匿名 2022/06/26(日) 13:56:20 

    >>106
    知り合いが「大円団」って
    ラインしてくるし、言ってくる。
    「大団円だよ」って言っても
    変わらない。

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2022/06/26(日) 13:56:38 

    名誉挽回と汚名返上がごっちゃになってる
    汚名挽回みたいに

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2022/06/26(日) 13:56:54 

    >>48
    不適当はテキトーって片仮名で頭で変換してる

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2022/06/26(日) 13:57:10 

    ❌じでんしゃ
    ⭕じてんしゃ
    わかってても言っちゃう

    +0

    -12

  • 226. 匿名 2022/06/26(日) 13:57:13 

    >>19
    役不足と力量不足じゃなくて?

    +17

    -5

  • 227. 匿名 2022/06/26(日) 13:57:24 

    >>206
    朝ドラ「ひよっこ」で木村佳乃が「いばらき」を連呼してて私を含む日本中が衝撃受けてた。便乗するけど大阪府茨木市も読み方も同じ「いばらき」

    ではどこから「いばらぎ」が出てきたんだろう?

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2022/06/26(日) 13:57:43 

    >>6
    うちの母は「ルパンですー!」て歌ってた(笑)

    +50

    -7

  • 229. 匿名 2022/06/26(日) 13:58:29 

    >>6
    兄はルパンだぞーと思っていたらしい

    +5

    -3

  • 230. 匿名 2022/06/26(日) 13:58:30 

    >>208
    まじか

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2022/06/26(日) 13:58:53 

    >>152
    思ったけど、レズも✕?

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2022/06/26(日) 13:59:08 

    >>33
    テレビ観ていたら間違っている人多い多い
    なんだよフューチャーするって

    +12

    -0

  • 233. 匿名 2022/06/26(日) 14:01:06 

    東京オリンピックが馬鹿みたいに予算かかったみたいな印象操作に騙されてる人多い
    まぁまぁの人が間違えて覚えてそうなこと

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2022/06/26(日) 14:01:48 

    >>114
    うる覚えは地域によってその様に使う所があると聞いたことがあります。
    うろ覚えが変換していって、茨城あたりではそう言うみたい。

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2022/06/26(日) 14:02:47 

    >>227
    茨城弁で発音すると、「いばらぎ」と「いばらに」の間に聞こえるからだと思う

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2022/06/26(日) 14:02:56 

    >>179
    あ、じゃあ富士フイルムもそうなのかな!?

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2022/06/26(日) 14:02:57 

    >>113
    言葉の成立について疑問を呈するのはおこがましいけど、妄信的な思い込みで「悪くないと確信して」罪を犯した犯人を『確信犯』と呼んだことにそもそもの問題があるような気がする。
    それこそ『妄信犯』とでも名付けてくれた方がわかりやすかったよね。

    +23

    -2

  • 238. 匿名 2022/06/26(日) 14:03:08 

    アニサキスをアニキサスだとずっと思ってた

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2022/06/26(日) 14:03:14 

    >>14
    映像なしで楽曲だけ聴いたらポップなんだよね
    最近聴いたらホラー要素なくて笑った

    +27

    -1

  • 240. 匿名 2022/06/26(日) 14:03:35 

    >>208
    昔ばなしの百姓味が強すぎる

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2022/06/26(日) 14:03:42 

    >>199

    ECCでな
    ハ ニ ムゥ〜〜〜 ん
    って直された。
    和製英語は断じて受け入れない、強気な姿勢の
    イギリス人だった。元気かなー?

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2022/06/26(日) 14:04:13 

    >>213
    違うの?
    なんなの?

    +8

    -2

  • 243. 匿名 2022/06/26(日) 14:04:15 

    >>1
    そうだ、京都いこう
    じゃない?(、の位置)

    +7

    -12

  • 244. 匿名 2022/06/26(日) 14:05:19 

    >>241
    謝謝
    ❌シェイシェイ
    ⭕シエシエ

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2022/06/26(日) 14:05:21 

    イギリス=イングランド
    ではない

    +4

    -1

  • 246. 匿名 2022/06/26(日) 14:05:30 

    ガルちゃん見てると辞めると止めるが
    ごっちゃになってるときがある

    誤:スマホの操作を辞める
    正:スマホの操作を止める

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2022/06/26(日) 14:06:34 

    さわりだけ読んだ
    冒頭だけってことなんだなと受け取って話を進めてるけど、本当は重要なところとか一番盛り上がるところってことなんだよね

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2022/06/26(日) 14:07:44 

    エキシビションをエキシビジョンって言う人多い

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2022/06/26(日) 14:08:20 

    育児給付金が会社から払われてると思ってる人。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2022/06/26(日) 14:08:46 

    若干二十歳
    弱冠二十歳

    +0

    -1

  • 251. 匿名 2022/06/26(日) 14:09:05 

    >>15
    下が正解?

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2022/06/26(日) 14:09:07 

    気のおけない友達の意味

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2022/06/26(日) 14:09:31 

    人間の鏡

    人間の鑑

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2022/06/26(日) 14:11:52 

    >>160
    このキャラがややこしいのは、名前はシナモロールなのに愛称はシナモンで通ってるところだよ。
    そりゃ間違えて覚える人が多いわ。

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2022/06/26(日) 14:12:25 

    >>47
    これどちらでも大丈夫だよ。

    +19

    -2

  • 256. 匿名 2022/06/26(日) 14:12:25 

    >>122
    馬鹿にして笑うのは嘲笑(ちょうしょう)だよね

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2022/06/26(日) 14:12:29 

    >>242
    うーきっと来る
    じゃなかったかな?

    +14

    -0

  • 258. 匿名 2022/06/26(日) 14:12:30 

    >>42
    ガルちゃんの高齢化は深刻な問題だな…

    +5

    -4

  • 259. 匿名 2022/06/26(日) 14:12:38 

    ガルで見た間違い

    ×付箋 ○伏線
    ×庇護 ○擁護
    ×アボガド ○アボカド
    ×モノグラム ○ホログラム

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2022/06/26(日) 14:12:39 

    「ゲスの極み乙女。」
    「ゲスの極み乙女」に改名したらしいけど意味ないよね

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2022/06/26(日) 14:12:52 

    フコイダンをフコダインって間違えてる人たまにいる

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2022/06/26(日) 14:12:53 

    天地無用
    ひっくりかえしてOKと勘違いされがち

    +5

    -1

  • 263. 匿名 2022/06/26(日) 14:13:50 

    雰囲気 ふんいき

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2022/06/26(日) 14:13:52 

    >>236
    CMとかでは富士フイルムって言ってない?
    何か発明のCMのナレーション

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2022/06/26(日) 14:14:17 

    貼付
    〇ちょうふ
    △てんぷ

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2022/06/26(日) 14:14:49 

    早急、重複、代替品とか
    ちゃんと読んでるのに、
    誤用してる人が多いから
    そっちでもオッケーみたいになっていくのがなんか嫌

    +16

    -0

  • 267. 匿名 2022/06/26(日) 14:16:07 

    >>1
    ボウリング 正解
    ボーリングは掘削作業

    文部科学省は国語審議会で
    球技を指す場合は「ボウリング」表記を用い、
    掘削を意味する「ボーリング」と区別することを推奨しています

    +49

    -0

  • 268. 匿名 2022/06/26(日) 14:17:01 

    >>172
    代替って間違いやすい読みでテストに出てたのになぁ…
    今じゃどっちも丸になるのかな?
    それかそもそもテストに出なくなったりしてんのかな

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2022/06/26(日) 14:20:13 

    >>245
    ぐれーとぶりてん?

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2022/06/26(日) 14:20:45 

    ‪✕‬かたずけ
    〇かたづけ

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2022/06/26(日) 14:20:51 

    おせいじ
    おせじ

    +0

    -5

  • 272. 匿名 2022/06/26(日) 14:21:04 

    >>246
    辞めるは辞する時、仕事を辞めるとかだね

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2022/06/26(日) 14:22:12 

    >>269
    違う

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2022/06/26(日) 14:22:27 

    ❌プリングルス
    ⭕️プリングルズ

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2022/06/26(日) 14:22:58 

    >>123
    この画像
    なんか風流でいいね(≧∇≦)b

    +17

    -0

  • 276. 匿名 2022/06/26(日) 14:24:18 

    >>226
    役不足 その人の力量をなめてるような軽い役
    力不足 その人の力量が足りない

    こうだと思ってた

    +27

    -0

  • 277. 匿名 2022/06/26(日) 14:25:44 

    >>1
    同じ意味じゃないの?

    +2

    -12

  • 278. 匿名 2022/06/26(日) 14:26:50 

    >>182
    初めて聞いたぞ

    +13

    -0

  • 279. 匿名 2022/06/26(日) 14:27:26 

    >>228
    そもそも、母がその歌を歌ってることが素敵

    +31

    -0

  • 280. 匿名 2022/06/26(日) 14:28:15 

    >>9
    これ私も長い間誤解してたわ、自分の行為に間違いは無い、つまり犯罪ではないって思いこんでる犯罪者を指す言葉なんだよね。

    +18

    -0

  • 281. 匿名 2022/06/26(日) 14:28:31 

    >>33
    そういう人は、feat.をどう思っているんだろう。
    ュ要素が全くないのだが

    +16

    -1

  • 282. 匿名 2022/06/26(日) 14:28:38 

    >>11
    私の座右の銘

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2022/06/26(日) 14:28:42 

    >>14
    貞子だから説得力あるわ

    +29

    -0

  • 284. 匿名 2022/06/26(日) 14:31:24 

    >>6
    何年も前のSEAMOの歌って知った。

    +11

    -0

  • 285. 匿名 2022/06/26(日) 14:33:27 

    >>227
    日本語は二つの単語が合わさった言葉で連濁という現象が起こります。
    たとえば、雨(あめ)+傘(かさ)で雨傘(あまがさ)というふうに二つ目の単語の語頭の子音が濁音化する。
    なので茨+城=いばら「ぎ」だと思う人が多いのだと思います。
    でも連濁には例外もあって、二つ目の単語が外来語のときは連濁を起こしにくいのです。
    城は百済語で、本来単語の二番目に来ても連濁を起こしません。

    +1

    -2

  • 286. 匿名 2022/06/26(日) 14:34:12 

    >>182
    南国アイスに出てきてそうww

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2022/06/26(日) 14:34:12 

    >>15
    確かにあなたとコンビニだと意味がわからないからね、 コンビニって言葉使うなら「あなたの」コンビニって言ったほうがまだ伝わるだろうし。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2022/06/26(日) 14:38:00 

    >>244

    (´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    チャチャチャチャチャチャ イ ナー

    +0

    -3

  • 289. 匿名 2022/06/26(日) 14:38:00 

    >>12
    ハッハッハー♪ ポットハッハー♪ 歌うときよく間違えるよね。

    +32

    -22

  • 290. 匿名 2022/06/26(日) 14:38:38 

    >>273
    答えは?

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2022/06/26(日) 14:40:21 

    飛ぶ鳥跡を濁さず
    →立つ鳥跡を濁さず

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2022/06/26(日) 14:42:00 

    ×トンビ(鳥)
    〇トビ

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2022/06/26(日) 14:42:52 

    フレンチキス
    軽いキスと思われがちだけどディープキスの事。

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2022/06/26(日) 14:44:39 

    >>39
    国境の長いトンネルを抜けると

    こっきょう ✕
    くにざかい ○

    こっきょうだと意味が全然違ってくるからね。

    +15

    -0

  • 295. 匿名 2022/06/26(日) 14:44:43 

    よく見ると「バーン」じゃない
    まぁまぁの人が間違えて覚えてそうなこと

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2022/06/26(日) 14:45:19 

    こだわり

    原料の産地にこだわりましたとか良い意味で使うけど本来は細かいことにこだわっているんじゃねぇとか良くない意味で使うんだよね

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2022/06/26(日) 14:45:52 

    ガーター×
    ガター○

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2022/06/26(日) 14:46:26 

    イナバウワー

    体を反らすことではない

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2022/06/26(日) 14:47:00 

    >>139
    そういうの指摘するの好きな人いるよね疲れる

    +8

    -3

  • 300. 匿名 2022/06/26(日) 14:47:41 

    >>133
    これにプラス押してくれた人はこち亀ファンかな?

    +1

    -1

  • 301. 匿名 2022/06/26(日) 14:49:59 

    まぁまぁの人が間違えて覚えてそうなこと

    +10

    -0

  • 302. 匿名 2022/06/26(日) 14:50:32 

    >>245
    ユナイテッドキングダムオブなんとか

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2022/06/26(日) 14:51:00 

    >>46
    アニメでもカツオはサザエのこと姉さんって呼んでるよね。でもカツオとワカメが小学生だとサザエさんって何歳なんだろ。

    +3

    -2

  • 304. 匿名 2022/06/26(日) 14:51:50 

    与勝の安武堂バス停のドルマークがまだ存在すると思ってる人多いけど、実はもう無くなってる。

    +1

    -1

  • 305. 匿名 2022/06/26(日) 14:52:56 

    >>231
    △かな
    ホモやオカマほど差別的に使われたわけじゃないしね
    そもそも女同士は芸能会とかニコ動でも差別的なネタでは流行ってないしね

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2022/06/26(日) 14:53:29 

    >>228
    超独特ww

    +33

    -0

  • 307. 匿名 2022/06/26(日) 14:55:50 

    >>54
    差別用語として使わなくなったしね

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2022/06/26(日) 14:55:52 

    政教分離

    政治と宗教は分離しなければならないと思ってる人ガルちゃんに大量にいるけど本来の意味は国家が特定の宗教団体に便宜を図ったり弾圧したりしないようにする事を目的にした法律

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2022/06/26(日) 14:57:07 

    アマビエをアマエビ

    +2

    -1

  • 310. 匿名 2022/06/26(日) 14:57:45 

    プリンセス姫スイートTVのスイートのスペルはsweetじゃなくてsuiteなこと。

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2022/06/26(日) 15:00:45 

    このトピの主旨とは違うかもだけど、「我慢」って言葉の本来の意味が今とは全然違うって知ってびっくりした事がある。我慢の本来の意味は傲慢で奢ってること、自分中心で周りを見下すってことなんだよね、つまり漢字そのままの意味。今じゃ完全に逆の使われ方してるけど。

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2022/06/26(日) 15:02:11 

    敷居が高い

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2022/06/26(日) 15:04:27 

    >>132

    元カメルーン代表・元ガンバ大阪のJリーグで得点王も獲得した事があるエムボマも
    本当はンボマだもんね

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2022/06/26(日) 15:04:51 

    >>254
    シナモロールはそのキャラのシリーズの名前(タイトル?)で、あの犬の名前自体はシナモンじゃない?ハローキティもキティ・ホワイトだし、マイメロディも名前はただのメロディだし。違うかな?

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2022/06/26(日) 15:05:20 

    再逮捕とは…
    ×刑務所を出所してから再度逮捕されること
    〇逮捕されて勾留されている期間中に再度逮捕されること

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2022/06/26(日) 15:06:47 

    >>310
    どうでもいいっす

    +0

    -2

  • 317. 匿名 2022/06/26(日) 15:06:56 

    >>303
    サザエさん24歳じゃなかった??

    +12

    -0

  • 318. 匿名 2022/06/26(日) 15:08:32 

    >>236
    富士フイルムはそのまま富士フイルムが正しく、フィルムとは呼ばないようです。

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2022/06/26(日) 15:09:27 

    いたましい事件。とかを、いたたましい事件。って間違えてる人ツイでよく見る。
    いたたまれない、と混同してるのかな。

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2022/06/26(日) 15:09:45 

    >>316
    ですよね。ごめん。

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2022/06/26(日) 15:10:01 

    >>11
    ふむふむ
    まぁまぁの人が間違えて覚えてそうなこと

    +12

    -0

  • 322. 匿名 2022/06/26(日) 15:10:06 

    >>263
    漢字のテストで"ふいんき"って書いて間違って、雰囲気の雰に分(ふん)が入ってるでしょ?って言われて覚えた。

    あと、どうでも良いけど、Simejiの変換で"ふいんき"で雰囲気って出る…助かるけど、こういうのも間違って覚える要因なんだろうな

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2022/06/26(日) 15:10:18 

    まぁまぁの人が間違えて覚えてそうなこと

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2022/06/26(日) 15:10:36 

    >>82
    オーストラリアの首都もシドニーではなくキャンベラ、トルコの首都もイスタンブールではなくアンカラ。どうしてもその国でいちばん栄えてる都市が首都だって勘違いしてしまうんだよね。

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2022/06/26(日) 15:11:27 

    奄美大島は沖縄県じゃなくて鹿児島県
    硫黄島は沖縄県じゃなくて東京都

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2022/06/26(日) 15:11:59 

    ドラえもんで野比家が住む家は持ち家ではなく借家

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2022/06/26(日) 15:12:49 

    三重県は中部地方ではなく近畿地方

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2022/06/26(日) 15:13:11 

    >>134
    しかもシナモロールって性別男なんだよね
    あのフォルムだと女の子かと思うじゃん…

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2022/06/26(日) 15:13:12 

    >>91
    ぶんべつはゴミの仕分けの時に使う言葉だね。

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2022/06/26(日) 15:13:17 

    ウユニ塩湖の事をウニユと言う人。ウニユは〇〇ちゃんは知らないかも知れないけど海外旅行好きでは有名な場所なんだよと熱く語られたけど、ボリビアまで行ってその人ウニユにちゃんと着いたのかな。指摘しなかったけど。有名すぎてもう自慢にもならなそうだけどね。言わなかったけど。

    +1

    -1

  • 331. 匿名 2022/06/26(日) 15:13:41 

    預金と貯金の違い
    超簡単なのにけっこうみんな知らない

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2022/06/26(日) 15:14:06 

    >>1
    そうそう。
    ついつい、京都へ行こうって言っちゃう。
    なんでキャッチコピーは、京都、行こうなんだろうね。
    なんか語呂悪いよね。

    +51

    -1

  • 333. 匿名 2022/06/26(日) 15:16:12 

    >>244
    私も中国語学習者だから本当に気になる!!日本人は四声もめちゃくちゃでシェイシェイって言うから指摘したくなる

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2022/06/26(日) 15:18:01 

    >>182
    やはり、そうきたか

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2022/06/26(日) 15:18:56 

    >>51
    違和感を覚える?

    +12

    -0

  • 336. 匿名 2022/06/26(日) 15:19:33 

    百獣の王 ライオン
    強いからではなくライオンほど生存環境が厳しい動物はいないから
    他の動物がライオンの生態や生存環境だったらとっくに絶滅している

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2022/06/26(日) 15:22:05 

    >>44
    的を得るは江戸時代くらいに使われてた記録があるんだっけ
    単純な誤用とは言いづらい

    +10

    -2

  • 338. 匿名 2022/06/26(日) 15:23:33 

    >>10
    注射 的に矢を刺す
    自分の物にする 的を得た無料で

    的なんか貰ってどうすんだって話だけど
    忘れっぽい私はそうやって正しい言葉を忘れないようにしてる。 

    +4

    -3

  • 339. 匿名 2022/06/26(日) 15:27:29 

    手拍子パパパン パパパン パパパンパンは一本締めじゃなくてパン一回だけが一本締めと思ってる人は間違い。

    正しくはパパパン パパパン パパパンパンが一本締めでパン一回だけは一丁締め。

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2022/06/26(日) 15:27:44 

    新小岩と小岩は違う区な事。

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2022/06/26(日) 15:34:00 

    >>190
    汚れそう

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2022/06/26(日) 15:34:38 

    >>4
    恋愛15シミュレーションは衝撃だった

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2022/06/26(日) 15:38:46 

    >>247
    勘違いしてる人が聞きたい「さわり」は「あらすじ」の事だよね。

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2022/06/26(日) 15:43:04 

    潮時

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2022/06/26(日) 15:50:11 

    アイコスやグローは電子タバコではなく、加熱式タバコ
    電子タバコは禁煙パイポとかのガチで害がないやつ

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2022/06/26(日) 15:58:47 

    >>247
    そのとーり!
    【さわり】は江戸時代、竹田義太夫が創始した浄瑠璃の流派のひとつ義太夫で用いられた言葉で義太夫節の最大の聞かせどころ聞きどころとされている箇所を指した言葉でした。
    それが転じて、音楽や物語の最も感動的な部分、話や文章の要点などという意味で使われています。

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2022/06/26(日) 15:59:16 

    >>72
    考えてみたらド正解だからって的なんか得ても邪魔なだけで迷惑だよね

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2022/06/26(日) 16:00:02 

    マツコデラックスを女性だと思ってる人結構いると思う

    +0

    -3

  • 349. 匿名 2022/06/26(日) 16:19:28 

    >>243
    違うよー

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2022/06/26(日) 16:20:46 

    奇特
    良い意味じゃなくて悪い意味だと思ってた

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2022/06/26(日) 16:28:35 

    シュミレーション

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2022/06/26(日) 16:29:03 

    >>349
    そうなんだー!最初からかな?
    私、昔JR東海京都倶楽部入っていたのに💦(今はない)

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2022/06/26(日) 16:32:01 

    >>154
    何ががわからぬ。
    ペットを入れるのはケージ。
    編み物などで目数をはかるのはゲージ。

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2022/06/26(日) 16:33:31 

    まぁまぁの人が間違えて覚えてそうなこと

    +15

    -0

  • 355. 匿名 2022/06/26(日) 16:33:48 

    >>47
    本来はさっきゅうで、今はそうきゅうもOKなんだよね?
    代替も、だいたい、だいがえどちらでもいいんだよね

    +17

    -0

  • 356. 匿名 2022/06/26(日) 16:45:15 

    ほぼ間違えてた
    まぁまぁの人が間違えて覚えてそうなこと

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2022/06/26(日) 16:53:09 

    >>9
    植松聖とかか

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2022/06/26(日) 17:00:50 

    敷居が高い

    高級で手が届かないことじゃない

    +0

    -1

  • 359. 匿名 2022/06/26(日) 17:02:15 

    食べ放題じゃなくて正しくは食い放題

    +0

    -1

  • 360. 匿名 2022/06/26(日) 17:04:50 

    >>347
    的ただでくれても要らない邪魔

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2022/06/26(日) 17:08:49 

    辞書に間違えてるほうも正解として載せるなんて、これってゆとり教育の時にモンスタークレーマーの親が湧いてきてから、おかしくなったのが多いような気がする。

    +0

    -2

  • 362. 匿名 2022/06/26(日) 17:10:51 

    美浦トレセン(競馬用語)

    ⭕️ みほトレセン
    ❌ みうらトレセン

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2022/06/26(日) 17:11:14 

    >>12
    つまんね

    +7

    -20

  • 364. 匿名 2022/06/26(日) 17:20:33 

    >>4
    どっちが正しいの?シミュレーションだよね?

    +42

    -0

  • 365. 匿名 2022/06/26(日) 17:21:14 


    の書き順

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2022/06/26(日) 17:21:54 

    >>361
    誤用もそれが認知度高くなれば正解になるだけだよ。
    そもそもの日本語も聞き間違いとか多いしね。

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2022/06/26(日) 17:23:59 

    ビックカメラ  ○

    ビッグカメラ  ✕

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2022/06/26(日) 17:25:23 

    >>356
    国語辞典の先生が、その表にダメ出ししてたよね。


    飯間浩明 on Twitter
    飯間浩明 on Twittertwitter.com

    タイムラインを見ているうちに、こんな表を考えました。ことばには複数の意味があるのが普通ですが、複数の意味を覚えておくと特に役立つことばがあります。一方だけが正しい、一方は知らんというのでなく、両方覚えておいて、場合に応じた解釈をするといいでしょう。

    まぁまぁの人が間違えて覚えてそうなこと

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2022/06/26(日) 17:32:16 

    >>324
    アメリカの首都はニューヨークではなくてワシントン

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2022/06/26(日) 17:40:19 

    ルパンルパーン

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2022/06/26(日) 17:42:33 

    >>366
    そうか

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2022/06/26(日) 17:44:42 

    仏の顔も三度まで じゃなくて、
    仏の顔も三度

    仏は三度顔をなでられると怒る、
    三度まで だと三度までは許すという感じだけど、
    本当は三度目は許さない。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2022/06/26(日) 17:46:42 

    >>356
    姑息(こそく)という字は何で姑と息子なの?
    だから間違えるのも無理はないってか間違えてる当然w

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2022/06/26(日) 17:50:41 

    >>373です。
    姑に息(吐いたり吸ったりの)いき、だった。

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2022/06/26(日) 18:21:40 

    >>78
    どう間違えるの?

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2022/06/26(日) 18:27:08 

    >>97
    兄の芸名は黒沢年雄

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2022/06/26(日) 18:35:32 

    >>6
    ルパンだパーン!だと思ってた

    +20

    -1

  • 378. 匿名 2022/06/26(日) 18:44:12 

    >>366
    「言葉の意味は時代と共に変わっていく」
    この考えも時代と共に変わるべきだと思う。

    昔は極一部の限られた人だけが全国民に向けて言葉を発することができた。
    一部の地域や集団内だけの方言が発達した。
    間違いを発見した人がいてもそれを伝え広めるのに時間が掛かった。
    なので間違った言葉の使い方が広まって修復不可能なほど定着してしまった。

    現在では全国どこでも誰でも皆に向けて発言することができて
    その間違いを指摘することも同様に即時可能。
    間違いを徹底的に排除すべきとまでは言わないけど
    辞典とかの権威が広めることの後押しをすべきではない。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2022/06/26(日) 18:49:54 

    >>10
    てか辞書作ってた人が謝ってたよ。私も明治あたりの文章で的を得るの表現見たことある。

    +4

    -1

  • 380. 匿名 2022/06/26(日) 18:58:12 

    「〜だは、〜だは」
    ネットスラング的に使ってるのかと思いきや、結構マジメに使われてる

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2022/06/26(日) 18:58:36 

    バイヤレージュ

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2022/06/26(日) 19:25:30 

    >>10
    わしのスマホ、的を…と入れたら予測候補に 得る が出るアホの子猫なンだわ🥺

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2022/06/26(日) 19:31:39 

    × 願わくば
    ○ 願はくは

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2022/06/26(日) 19:45:02 

    >>75
    マタギマコ

    +1

    -2

  • 385. 匿名 2022/06/26(日) 20:01:41 

    ○意外といい人
    ☓以外といい人

    +1

    -2

  • 386. 匿名 2022/06/26(日) 20:02:13 

    >>8
    負えない、って書いてる人よくいるよね

    +21

    -0

  • 387. 匿名 2022/06/26(日) 20:05:42 

    >>116
    東京ドイツ村は混乱の極み

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2022/06/26(日) 20:06:56 

    浅野いにお
    浅野にいお だと思ってた。

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2022/06/26(日) 20:10:12 

    >>1

    それマンデラ効果みたいにいわれてなかったけ

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2022/06/26(日) 20:32:56 

    >>21
    いるんだよなぁ……
    Twitterで検索かけると悲しいくらい引っかかる

    +10

    -0

  • 391. 匿名 2022/06/26(日) 20:34:20 

    >>57
    普通に間違ってる人達が元々居て、それを揶揄するみたいに生まれたネットスラングだと思ってた

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2022/06/26(日) 20:34:50 

    >>113
    悪いとわかっててやるのは故意犯なんだけどなんで故意犯は浸透しないんだろ

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2022/06/26(日) 20:49:20 

    >>1
    なぜか批判喰らってるけど私はそーなんだ!!って面白かったよ
    どっちでもいいって、勘違いしてる人が多いってトピなのに余裕がないなぁ

    ずっと上だと思ってたし言葉に出すのも上の方が言いやすい

    +18

    -1

  • 394. 匿名 2022/06/26(日) 20:56:12 

    >>9
    本当の意味をわかった上で使ってる
    多数派が使う方に合わせることも時にはしょうがない
    言葉は常に変わり続けるから

    +22

    -0

  • 395. 匿名 2022/06/26(日) 21:02:37 

    >>6
    ルパンさんせーーい
    じゃないの?47年間まちがえていた。

    +0

    -4

  • 396. 匿名 2022/06/26(日) 21:02:55 

    尾頭を御頭

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2022/06/26(日) 21:10:30 

    >>6
    ルパンサザーーードかと思ってたw

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2022/06/26(日) 21:10:57 

    >>111
    煮詰まると行き詰まる
    漫画読んでるとこの間違いめちゃくちゃ多い

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2022/06/26(日) 21:11:42 

    英語で、滑りやすい
    正解 slippery スリパリー
    不正解 slippy スリッピー

    サッカーの解説なんかではよく間違えてる

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2022/06/26(日) 21:14:00 

    年齢で
    満〇歳
    数え〇歳

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2022/06/26(日) 21:26:09 

    >>46
    サザエさん、カツオ、ワカメが兄弟で、カツオ、ワカメはタラちゃんの叔父と叔母じゃないの?

    +18

    -0

  • 402. 匿名 2022/06/26(日) 21:40:09 

    ムンクの叫び は、ムンクが描いた「叫び」らしい。
    絵は叫んでいるのではなく、叫んでいるのがうるさくて耳を塞いでいる様子を描いたもの。
    みんな知ってた??
    私はさっき初めて知りました…

    +3

    -1

  • 403. 匿名 2022/06/26(日) 21:41:14 

    >>398
    海外ドラマの吹き替え、字幕も間違えていてびっくりしたよ

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2022/06/26(日) 21:53:14 

    >>130
    ミセドケイショーン
    って歌いたくなる

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2022/06/26(日) 21:53:44 

    ペット系

    ケージ○
    ゲージ×

    フィラリア○
    フェラリア×←ほんと結構いるからなんか黙っちゃうわ…笑

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2022/06/26(日) 21:58:02 

    >>182
    ヨシヨシ
    ( T_T)\(^-^ )

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2022/06/26(日) 21:58:07 

    たまに「こんにちわ」の人居るけど「こんにちは」だよね?

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2022/06/26(日) 22:02:21 

    つのだ☆ひろ→つのだ⭐︎ひろ

    ダイアモンド✴︎ユカイ→ダイアモンド🔯ユカイ

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2022/06/26(日) 22:10:03 

    鏡と鑑

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2022/06/26(日) 22:16:16 

    >>397
    え?w

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2022/06/26(日) 22:18:18 

    続柄
    つづきがら〇
    ぞくがら(現在ではこれも可)
    ただ、銀行の相続で担当者が「ぞくがら」を連呼するとココで大丈夫なの?と思う

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2022/06/26(日) 22:18:50 

    ×どんぐり ころころ どんぐりこ
    〇どんぐり ころころ どんぶりこ


    ×海は広いな大きいな
     月は昇るし日は沈む

    〇海は広いな大きいな
     月が昇るし日が沈む

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2022/06/26(日) 22:22:24 

    >>31
    なぜに!

    +8

    -0

  • 414. 匿名 2022/06/26(日) 22:27:36 

    >>327
    前三重県知事の鈴木英敬が中部地方でも近畿地方でもあってると月曜から夜ふかしで話していたよ。

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2022/06/26(日) 22:36:50 

    代替の読み方は
    だいたい が正しい
    だいがえ は間違い

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2022/06/26(日) 22:44:01 

    >>364
    今の今まで知らなかった…😭

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2022/06/26(日) 22:47:04 

    >>4
    シミュラークルもシミュラークルだもんね

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2022/06/26(日) 22:59:20 

    >>58
    まちこさんとちかこさん

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2022/06/26(日) 23:13:37 

    >>82
    群馬は前橋

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2022/06/26(日) 23:20:29 

    >>209
    私の友達で一様と使っている子は話し言葉でもいちようと言ってますよ。
    指摘するのもアレなので何も言いませんけどね。

    私はメッセージ送る時でも一応と使いますが、何も思わないのかは疑問です。

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2022/06/26(日) 23:25:08 

    >>355
    むかし会社の研修で文章読まされて、代替→だいたいってよんだら「だいがえね笑」って言われた。案の定クソみたいな会社だった。

    +19

    -0

  • 422. 匿名 2022/06/26(日) 23:33:52 

    >>323
    うがった見方って本質を見抜くって意味だったんだ!

    高校生の時、進路のことで父と揉めてFラン行って学歴コンプある父に日東駒専はブランドにはならないからって言ったら急にお前は物事を穿った見方をしてる!とか言われてカチンときたなあ。
    間違った使い方してたんだね。その時無知だったもので単語から聞いたことなかったけど。

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2022/06/26(日) 23:35:48 

    >>355
    私はだいがえ、って言われるとやたらイラッとする
    最近特に増えてる気がする

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2022/06/26(日) 23:36:39 

    >>1
    はーるばる来たぜ函館へー!♪

    ずっと
    函館〜!
    かと

    +39

    -1

  • 425. 匿名 2022/06/26(日) 23:44:16 

    >>97
    流れ的にウケた!(笑)

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2022/06/26(日) 23:44:37 

    >>155
    ごま塩ふって、かと思ってた

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2022/06/26(日) 23:48:37 

    >>362
    茨城県稲敷郡美浦村(みほむら)にあるJRA美浦トレーニングセンターね

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2022/06/26(日) 23:49:15 

    >>419
    高崎じゃないのよね

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2022/06/26(日) 23:49:19 

    『耳』って漢字。
    『聞』のときみたいに、突き出てない人が多い。

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2022/06/26(日) 23:51:40 

    >>32
    まさかやーと思って調べたらいぞんもいそんもどちらも正解と出てきた!

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2022/06/26(日) 23:52:11 

    >>407
    「こんにちは」が正しいよね?

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2022/06/27(月) 00:03:16 

    >>14

    歌詞みたら本当は明るい歌なんだよね



    Oooh きっと来る きっと来る 季節は白く
    Oooh 限りない 輝きを あなたに贈る
    Oooh feels like heaven. feels like heaven.
    雲の切れ間に
    Oooh feels like heaven. feels like heaven.
    天使が見える

    +22

    -0

  • 433. 匿名 2022/06/27(月) 00:10:44 

    お弁当の歌

    ×おにぎり おにぎり ちょいとつめて
    ○おにぎりをにぎり ちょいとつめて

    +3

    -2

  • 434. 匿名 2022/06/27(月) 00:11:51 

    >>46
    何でこんなにプラスwww


    波平とフネの子供がサザエ、カツオ、、ワカメ
    サザエとマスオの子供がタラちゃん

    +12

    -0

  • 435. 匿名 2022/06/27(月) 00:14:16 

    >>426
    それが正解だと思うよ

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2022/06/27(月) 00:23:28 

    >>426
    これくらいの おべんとばこに
    おにぎり おにぎり ちょっとつめて
    きざみしょうがに ごましおふって

    です

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2022/06/27(月) 00:27:39 

    >>19
    役者不足って、数が足りてない感じするね。

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2022/06/27(月) 00:28:18 

    かんりゅう
    はんりゅう

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2022/06/27(月) 00:30:27 

    >>402
    だってどう見ても耳をふさいでる絵だよ。一般常識だと思ってた

    +0

    -4

  • 440. 匿名 2022/06/27(月) 00:32:42 

    スマホのテザリングをデザリングって言う人いるけど完全に思い違いだよね?それともデザリングって言葉が他にあるのかな?

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2022/06/27(月) 00:37:28 

    >>356
    >>368
    どっちが正しいんだー?
    何個が違うのあってワケワカンナイ

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2022/06/27(月) 00:40:04 

    コスメに対して
    ❌「廃盤」
    これはレコード盤とかCDに対して使う。
    コスメは色番が廃止されるわけだから
    「廃番」が正解
    コスメも音楽メディアも両方好きなだけに、気になってしまう。

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2022/06/27(月) 00:40:54 

    >>130
    communicationとはかくけど、コミニュ、コミニュ...
    cominuとはかくとはならないからコミュニケーションは覚えやすそう

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2022/06/27(月) 00:53:09 

    >>439
    耳ふさいでるようにみえてました?
    私は頬をおさえてるのかと思ってました。

    「ムンクの叫びのマネして」って言われて耳ふさぐ人、あんまりいないと思う。

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2022/06/27(月) 01:08:55 

    店員
    定員

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2022/06/27(月) 01:14:25 

    >>295
    ほんとだ!バの点が足りない
    あと腕が長すぎ

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2022/06/27(月) 01:16:24 

    >>6
    友人は♪ルパンがさーぁ!♪と歌っていた。

    +1

    -1

  • 448. 匿名 2022/06/27(月) 01:20:54 

    >>245
    ユナイテッドギングダムオブグレートブリテンアンドノーザンアイルランド…だったっけ…

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2022/06/27(月) 01:22:29 

    >>325
    東京都の硫黄島と、鹿児島県の硫黄島があるよ

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2022/06/27(月) 01:43:30 

    >>72
    二言めには「言葉は生き物。変わっていくものなんだよ」。
    間違えて覚えていたくせに、そうやって誤魔化す人も多いよね。

    +10

    -6

  • 451. 匿名 2022/06/27(月) 01:45:53 

    売り切れ必至を売り切れ必須

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2022/06/27(月) 01:46:39 

    ファーストフード×
    ファストフード◯

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2022/06/27(月) 01:47:01 

    内藤剛志(ないとうたかし)
    有吉弘行(ありよしひろいき)
    まぁまぁの人が間違えて覚えてそうなこと

    +1

    -1

  • 454. 匿名 2022/06/27(月) 01:47:39 

    失笑の意味
    笑ってはならないような場で、あまりのおかしさに、思わずふき出してしまうこと。

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2022/06/27(月) 01:50:54 

    >>355
    昔勤めていた会社の土地買収の部署の人が「だいがえ」と言っていた。
    正しくは「だいたい」ということは、みんな知っているんだけど、
    耳で聞くだけだと「大体」に聞こえてしまうから、敢えて「だいがえ」と言うって。
    敢えて使っていた人達と、間違えて覚えてしまった人達のパターンがある。

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2022/06/27(月) 01:55:54 

    10分間の10分は
    じゅっぷん ではなくて
    じっぷん
    と読むのが正しいということ

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2022/06/27(月) 03:01:46 

    ‪‪✕‬バーモンドカレー
    〇バーモントカレー

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2022/06/27(月) 03:08:10 

    >>1
    ✕ティッシュ
    ○ティシュー

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2022/06/27(月) 03:09:32 

    >>220
    それはジュラ紀だから分かりやすい
    でも白亜紀の恐竜も出てるんだよね

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2022/06/27(月) 03:10:18 

    >>456
    おばあちゃん達が正しいとは!

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2022/06/27(月) 03:11:21 

    >>402
    知ってたよー

    +1

    -1

  • 462. 匿名 2022/06/27(月) 03:14:19 

    >>76
    永遠にって、誤用っていうより一時の若者言葉かと思ってた。
    延々なら『延々と』っていうし、永遠は今で言う『一生』みたいなもの。

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2022/06/27(月) 03:16:40 

    >>295
    学園ハンサム並みの腕のリーチw

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2022/06/27(月) 03:19:10 

    そう言うことを
    そうゆうことってガルにもそこそこいる。

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2022/06/27(月) 03:31:03 

    パスポートは旅券
    ビザは査証
    日本語(漢字)の方が難しい。

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2022/06/27(月) 04:28:20 

    ❌ 来る〜きっと来る👻

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2022/06/27(月) 04:37:43 

    >>120
    どっちも正しいんじゃなかった?

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2022/06/27(月) 04:47:38 

    日東駒専の「東」は東洋大学で、東海大学ではない。
    関東の人はだいたい知ってるかな…

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2022/06/27(月) 04:48:56 

    >>368
    いや、気がおけないとかおもむろに、とか明らかに誤用じゃん。
    こういう、明らかな間違いにさえ寛容な説唱えるのは混乱の元。
    辞書作るような人はきっちり区別出来てるから誤用の方にも寛容でいられるんだろうけどさ。

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2022/06/27(月) 05:33:48 

    凄い→ネガティブな意味
    とても→ポジティブな意味

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2022/06/27(月) 05:37:55 

    月額を「げつがく」が正解だって分かってても言葉で発すると「つきがく」って言ってしまう…

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2022/06/27(月) 06:53:25 

    >>126プロがこれだもんねそりゃ庶民だって間違うよ後
    お湯沸かして、も誤用されまくってるわね
    水沸かしてだよね

    +2

    -1

  • 473. 匿名 2022/06/27(月) 07:10:20 

    >>174
    それは言い過ぎw

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2022/06/27(月) 07:32:01 

    >>8
    ゼレンスキー
    ゼニスキー

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2022/06/27(月) 07:38:43 

    国民に課されてるのが法律
    国家に課されてるのが憲法

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2022/06/27(月) 07:41:59 

    >>21
    ひどい人だと
    「せざろうえない」とか書くよ
    「やむを得ず」を「やもえなく」って書かれた時は解読ムズかった

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2022/06/27(月) 07:42:07 

    「新しい」は「あらたしい」と読むのが正解だけど「あたらしい」と間違って読む人が多いからそれに変更された

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2022/06/27(月) 07:44:44 

    >>14
    ○延々と
    ✕永遠と

    +6

    -0

  • 479. 匿名 2022/06/27(月) 07:46:52 

    ヒルドイドをヒルロイドって言う人は、ネグレクトをネグレストって言いがち(複数いた)
    細けえことは気にしないタイプなんだなあと思う

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2022/06/27(月) 08:00:09 

    嗚咽

    声を押し殺して泣くって意味だけど吐き気をもよおすって意味だと勘違いしてる人は多い

    +1

    -1

  • 481. 匿名 2022/06/27(月) 08:04:39 

    コミュ障をコミュ症と間違ってる人も多い、古見さんはコミュ症ですって漫画ですら間違われてるし

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2022/06/27(月) 08:09:46 

    >>4
    これどっちが正しいっけ?
    わたしシュミレーションていってる。

    +1

    -1

  • 483. 匿名 2022/06/27(月) 08:10:52 

    >>364
    うっわ、まちがってた。
    シミュレーション…いいにくー

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2022/06/27(月) 08:12:29 

    >>31
    お茶漬けの素のときはお湯でたべるよ!お茶なら味が濃い!

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2022/06/27(月) 08:14:25 

    >>44
    的だから射るんだよね。

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2022/06/27(月) 08:16:00 

    >>53
    初め上で、改名?したんだよね。

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2022/06/27(月) 08:18:29 

    >>81
    むしろ、一所懸命の方が正しいとか、昔、言われたわ。

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2022/06/27(月) 08:22:59 

    誹謗中傷は根拠のない悪評を広める行為の事であって事実を指摘するのは名誉毀損、この2つを混合してる人もよく見かける

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2022/06/27(月) 08:47:35 

    >>72
    噛み付くというか、普通に大量の本を読んでいると文学や知識書に出てくるし、どちらも私にとっては違和感はない。
    的を得ることにそんな敵意を剥き出さんでも。
    あなたのような方は、ソウサツっていう人にも殺意を抱いてそうだね笑
    一般論なので、もう少したくさんの本を読んでみて。

    +3

    -3

  • 490. 匿名 2022/06/27(月) 09:00:05 

    >>123
    良い写真だね
    でもこの中の青模様の丸い物は何?ヨーヨー?

    +1

    -2

  • 491. 匿名 2022/06/27(月) 09:01:51 

    >>443
    スペルで思い出せるけど、思い出せない人もいるだろうなとは思う

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2022/06/27(月) 09:16:07 

    >>323
    天地無用と一姫二太郎は、今でも正しく認識されてる方だと思うんだけどな

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2022/06/27(月) 09:17:54 

    代替(だいたい)
    早急(さっきゅう)
    重複(ちょうふく)
    仕事でよく使うけど、このくらいちゃんとつかってくれ。?な顔するな。

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2022/06/27(月) 09:27:45 

    吐瀉物

    吐物→吐いたもの
    瀉物→下痢

    吐瀉物→上からも下からも出た状態、その物

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2022/06/27(月) 09:49:04 

    ◯店員
    ×定員

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2022/06/27(月) 09:51:14 

    >>1
    これって昔は
    そうだ、京都へ の方じゃなかった?昭和の頃とかCMこっちだった気する

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2022/06/27(月) 09:56:53 

    >>433
    そっちが間違った情報みたいよ

    「おべんとうばこのうた」の歌詞について
    「おべんとうばこのうた」の歌詞についてkouyamayosiko.net

    「おべんとうばこのうた」の歌詞について「おべんとうばこのうた」の歌詞について 最近ツイッターなどで、間違った歌詞の「読み方」(「歌い方」)が流布されているようです。複数の方から、ご質問いただきましたので、正しい歌詞の「読み」を書き出しておきます。...

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2022/06/27(月) 10:05:54 

    >>332
    京都、行こう、だからいいんだよ…

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2022/06/27(月) 10:08:51 

    >>462
    そうそう私も永遠は若者言葉だと思ってた

    一生って意味だよね
    言葉遊びみたいなもん

    宿題永遠(一生)に終わる気しない。とか
    遠すぎて永遠(一生)自転車こいでたわー。とか

    学生時代に良く使ってた
    ちょっと大袈裟に言う時に使う感じ

    若者とお年寄りの間でニュアンスの捉え方全然違うなって思う

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2022/06/27(月) 10:10:24 

    >>432
    ほんとだ!めっちゃ前向きな歌詞で笑ったw

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード