ガールズちゃんねる

人に優しくするもんじゃないと思ったこと

1609コメント2022/07/24(日) 18:58

  • 1001. 匿名 2022/06/26(日) 12:49:02 

    >>5
    ほんと優しくする人は選ぶべき。黙ってたら人て当たり前になり、さらに付け上がって八つ当たりしてくる。しまいには、こちらが悪人みたいに言ってくる人もいる。

    +45

    -0

  • 1002. 匿名 2022/06/26(日) 12:49:04 

    >>108
    まさにそれ!

    頼みやすいのか色々頼まれて引き受けてたら
    あれもこれもってやらされてバタバタしてた。
    一緒に入社した人は本当に自分のことだけやっていればよくて
    私だけ馬鹿みたいと断ったら
    仕事やってくれないみたいなこと言われたので
    そのことを伝えたら
    そういうキャラだから とか できるから頼まれたんだよ! とか言われた。
    納得いかなかった

    +36

    -0

  • 1003. 匿名 2022/06/26(日) 12:49:53 

    優しくする

    図に乗られる

    さすがに注意する

    頼んでもいないのに最初に手を差し伸べたのそっちでしょ!!

    までがセット

    +43

    -1

  • 1004. 匿名 2022/06/26(日) 12:50:14 

    >>744
    同僚が正にそう!
    コロナ禍で週の半分はリモートになった時、彼女の責任範囲の事で放置される物が増えた。期限もあり、見かねた上司が一度だけ私に代わりの作業を頼んで来た。
    以来、感謝するどころか、いつの間にか勝手に私が担当することにされてたみたいで、他の上司に私が無責任で職務放棄で彼女に迷惑かけてると言っていた。図々しいにも程がある。

    +27

    -0

  • 1005. 匿名 2022/06/26(日) 12:52:54 

    >>975
    欧米でもラテン系は特に義務より権利が先だしね。

    +8

    -1

  • 1006. 匿名 2022/06/26(日) 12:53:54 

    30人に1人くらいの割合ですごく感謝してくれる人が居るから辞められねぇ

    +8

    -1

  • 1007. 匿名 2022/06/26(日) 12:54:09 

    >>802
    「助け合い」言って来る方は、大抵自分が頼まれたら断って来るくせにね。

    +44

    -0

  • 1008. 匿名 2022/06/26(日) 12:54:32 

    >>933
    私独身なんだけど、いつも聞く度しんどーって思う。
    実際、何のLINEなの?私立?グループで悪口とか情報交換とかするの?抜けたら悪口言われるの?
    仲良くできる人は良さそうだけど、疲れてきたりハブられやすい人は困らない?ランチ会は、暇ママが愚痴言いたくって集まるの?

    +3

    -0

  • 1009. 匿名 2022/06/26(日) 12:56:01 

    >>1003
    優しくする

    好かれる人もいるよね

    優しさを評価される人とされない人のちがいって
    何だろう?
    私は後者だったな。
    逆に馬鹿にされた。

    +13

    -0

  • 1010. 匿名 2022/06/26(日) 12:56:14 

    >>5
    本当にそれそう思う。
    大学の時に嫌な人間だから嫌われてる人がいたんだけど、わたしも嫌いだけど孤立させるの可哀想だと思って優しくしてたら大学卒業後までめちゃくちゃ付き纏われた。職場まで来て待ち伏せされた。LINEとか数百件来るし、休日はその子からの電話が鳴り止まないからブロックしたら他の同級生に泣きついたらしく、周囲に迷惑かけんなって私がキレられた。迷惑かけてるのその嫌われ者なのに。嫌われ者は距離感わからないから優しくしちゃダメだと知ったよ。

    +28

    -0

  • 1011. 匿名 2022/06/26(日) 12:57:40 

    >>661
    私が書いたかと思った!
    変な人に懐かれる率が高くなって大変すぎて逃げるように辞めたらバタバタとみんな辞めたと後で聞いた。何なんだろうね、この現象

    +19

    -0

  • 1012. 匿名 2022/06/26(日) 12:58:51 

    >>948
    飲み物の差し入れも必要ない

    どこでも買えるし、
    トイレの問題もある

    尿意が近くなるコーヒーや緑茶を飲めと言われたら迷惑

    +9

    -0

  • 1013. 匿名 2022/06/26(日) 12:59:27 

    >>1
    他人を巻き込むメンヘラには優しくすると怖い思いするから、用心している。

    +24

    -0

  • 1014. 匿名 2022/06/26(日) 13:00:46 

    >>1009
    よこ
    見下されてるかどうかだと思う
    私はマネージャーだったんだけど、上司の立場の時は優しくすると人格者みたいな扱いだった。同じ態度をパートで新人の頃にしてたら舐められまくった

    +14

    -0

  • 1015. 匿名 2022/06/26(日) 13:01:49 

    >>1005
    私は留学したことないけど、韓国ドラマ見てちょっと真似しようかなと思ってる。
    女の人がわーわー納得できないことは噛み付くじゃんwあれぐらいやらないとバカには伝わらない

    +14

    -0

  • 1016. 匿名 2022/06/26(日) 13:02:35 

    >>968
    これは後輩潰しだな

    +12

    -1

  • 1017. 匿名 2022/06/26(日) 13:02:55 

    カバンにヘルプマークを付けた50才くらいの女が、道で苦しそうにしゃがみ込んでいたから、「大丈夫ですか?」と声をかけたら、「障害者に大丈夫ですか、なんて聞くな。大丈夫じゃないからヘルプマークつけてるのよ」と、説教が始まった。

    +30

    -0

  • 1018. 匿名 2022/06/26(日) 13:03:34 

    >>984
    何で手伝う方が、気を使わんといけないの?

    +5

    -1

  • 1019. 匿名 2022/06/26(日) 13:04:54 

    >>106
    私よく「あたしぃ〜高校進学校出身なんで〜」って自慢よく聞かされるんだけど、そういう人たち学校名で検索すると大体私より偏差値10は下
    張り合わずにウンウン自慢話聞いてくれることの意味に気づかないのが面白い
    逆に話しててハッとさせられるような知的な人って自分の出身校や大学あんまり言わないけど多分いいとこ出身なんだろうな

    +15

    -6

  • 1020. 匿名 2022/06/26(日) 13:05:10 

    道を聞かれたので、一生懸命教えていたら、実は宗教勧誘でした。

    +7

    -0

  • 1021. 匿名 2022/06/26(日) 13:05:13 

    >>11
    中学の頃暗くて友達いなかったけど、誰とも分け隔てなく喋ってくれる優しい子がいた。
    その子は男の子とも仲良かったんだけど、派手系の女子が影で垂らしって呼んでいて、女子の妬みこえーって思ったな

    +27

    -2

  • 1022. 匿名 2022/06/26(日) 13:05:41 

    >>968
    それ完全にパワハラ

    +13

    -3

  • 1023. 匿名 2022/06/26(日) 13:07:14 

    >>936
    本当に誰からも好かれてるかどうかは外からはわからないよ
    そう見える人と話してたら、その人は孤独が嫌いで自分から一生懸命人に尽くしててそう見えたんだった

    +11

    -0

  • 1024. 匿名 2022/06/26(日) 13:08:13 

    >>26
    教習所でヤンキーの団体に順番先どうぞ(怖いから)って譲ったら帰りに待ち伏せされて告白された

    +27

    -0

  • 1025. 匿名 2022/06/26(日) 13:08:18 

    >>13
    嫌な思いをされましたね。
    でもわざわざ拾って届けてあげる優しい貴女なら、忘れた頃にまた届けてあげそうな気がします。



    +19

    -0

  • 1026. 匿名 2022/06/26(日) 13:08:53 

    >>241

    ジャイアンですね^^;

    +3

    -0

  • 1027. 匿名 2022/06/26(日) 13:09:55 

    >>968
    私もずーっと優しく指摘してたのですが、まーーーったく改善されず凡ミスとか自分で考えてないやろって対応を連発するので、我慢の限界で厳し目の指摘を連発したらオンラインの打ち合わせで泣かれましたいやーもう同情どころか本当超呆れてます。「厳しく言われてもしんどくなるだけなので…」とか言われたんですけど、いや優しく言ってるうちに改善しねぇからだろ?こっちにばっか求めてくんじゃねぇよ学校じゃねぇんだわ!って言いたくなったけど、今パワハラに厳しいので耐えました。いやーほんとむり。まじでむり。受け身ほんとむり。お前のモチベーションとか知らねぇよ。あーうざいっっっ。

    +33

    -0

  • 1028. 匿名 2022/06/26(日) 13:10:35 

    >>966
    気の強いブスも舐められてないと思う。気の弱い美人の方が舐められそう。

    +27

    -0

  • 1029. 匿名 2022/06/26(日) 13:11:15 

    >>932
    例え危ないところを助けられようが、親は自分の子供が知らない他人から構われるのが嫌なのかな
    そんな事なら無理に関わりたく無くなるなあ

    +19

    -0

  • 1030. 匿名 2022/06/26(日) 13:12:35 

    >>993
    ちゃんと言い返して縁切った?
    そういう人は言ってもわからないだろうけど
    ちゃんと言い返した方が後々モヤモヤしないよ

    +11

    -0

  • 1031. 匿名 2022/06/26(日) 13:12:58 

    >>1
    息子にいつも優しくしていたら、ずいぶんとつけあがった態度を取るようになってきた。

    +9

    -3

  • 1032. 匿名 2022/06/26(日) 13:13:38 

    >>223
    わかるーー妹がそれだわ。
    姉が優しいからってワガママばっか要求
    たとえ家族でも何から何まで親切にする必要無いって最近思うようになった

    +8

    -0

  • 1033. 匿名 2022/06/26(日) 13:14:02 

    自分が辛かった分、あとの人に優しくしてたけど
    ほんとアイツら甘えてきてムカつく。

    今ここに書き込もうとしてる間に気づいたけど
    アイツらは私が大変だった時を知らないから付け上がるんだよね。

    自分語りになるけど
    私の時は先輩は理不尽だったし、しっかり教えてくれる人なんて周りにいなかった。
    だから、甘えたやつが、私からしたら些細な業務にも「だるい、つかれる」とか言ってると

    昔それを私は1人で全部やってたんですけど?って
    イラッとする。

    +6

    -1

  • 1034. 匿名 2022/06/26(日) 13:14:04 

    >>16
    うちも人が集まる場所を提供していて、夏はアイスコーヒー、冬はホットコーヒーをセルフサービスで置いていた(一人で何倍も飲まない、なくなり次第終了。と言うことにしていたんだけど)「コーヒーもう無いんですけどっ」と言われたり、色々と不快になる事があったので用意するのをやめた。
    厚意でやっていてアホらしくなる事が多々ある。
    中には有り難がってくれる人も居てそう言う人たちの為にちょっとしたサービスをやっていたけどブチ壊す人の自己中な破壊力すごいわ。

    +70

    -0

  • 1035. 匿名 2022/06/26(日) 13:15:28 

    >>1003
    やだわーそんなやつ

    +4

    -0

  • 1036. 匿名 2022/06/26(日) 13:15:30 

    私には人を馬鹿にしたり貶していい権利はないけど、優しくするかどうかを決める権利は私にもあるんじゃないかな
    って最近は思えるようになってきた
    前は私を見下してる人にさえ優しくしちゃってたからいい傾向だと思う

    +18

    -1

  • 1037. 匿名 2022/06/26(日) 13:15:33 

    優しい人と都合の良い人は違うんだよね
    人には優しくしたいけど強くて優しい人ではなく気弱で都合の良い人になってしまう

    +7

    -0

  • 1038. 匿名 2022/06/26(日) 13:15:44 

    >>996
    よこ
    そういう失礼な人って役員や上の人に報告する機会ってありますか?私は舐められることも多かったけど、秘書の業務のおかげで顔が広かったので、異動時期や効果査定の時期に意見を聞かれることが多かったです

    +17

    -0

  • 1039. 匿名 2022/06/26(日) 13:16:58 

    >>966
    >>974
    そうでもないと思うよ
    若くて大人しい美人には当たりが強い男っているから
    チカンする相手を選ぶのに似てると思う

    そういう男に限ってブサイクのくせに上から目線で女を品定めするし、仕事じゃ経歴が長いだけの使えない奴だったりする
    ほとんどの女性社員に馬鹿にされてて嫌われてるのにそれには気づかず、声がデカくて気が強いパートのオバチャン達には頭があがらない
    美人にはこいつ酸っぱい葡萄心理で動いてんなと思うことも多い
    意識しないようにしながら意識してんのがはたから見てると透けまくってて笑う
    いろいろ選択肢間違えてて本当に頭悪いんだなと思いながら見てる

    +12

    -2

  • 1040. 匿名 2022/06/26(日) 13:18:56 

    >>376
    おっさんは他のきつい仕事してる事多いからまだいいけど、若い女性事務や後輩ですら取らないよ 注意しても効果ないどころか逆ギレして嫌がらせしてきた
    完全に舐めてるよね

    +5

    -0

  • 1041. 匿名 2022/06/26(日) 13:20:16 

    お互いありがとうって気持ちを持ちながら接すると気持ちいいよね
    こちらを見下してる挙げ句やってもらって当たり前の人といると精神が削られて病むだけ

    +9

    -0

  • 1042. 匿名 2022/06/26(日) 13:23:46 

    >>173
    うち小学生の子供いるけど、あなたみたいなのが不審者情報として連絡まわってきたりする、、
    悪い人も親切なフリして近づいてくるから子供も自己防衛で大変なんだよね。
    世知辛い世の中だわ。
    あなたが親切でしたことはわかってるよ。
    落ち込まないでね。

    +39

    -7

  • 1043. 匿名 2022/06/26(日) 13:24:03 

    職場で率先して雑務やってたら一部の人に当たり前のように丸投げされるようになった。
    たまたま手が空いてなくて私がやれなかった時はこれまた当たり前のように放置されてる。
    やんわり問い詰めたら悪びれもせず「誰かがやってくれると思って~」だってさ。ケッ。
    やってらんないわ。

    +13

    -0

  • 1044. 匿名 2022/06/26(日) 13:25:10 

    >>966
    優れてるといっても骨格から誰が見ても、くらいのレベルでじゃない?
    ちょっと可愛いくらいは何の効力もないし、なんなら配置バランス的に負けてるのに、目が大きいとか気が強いと自分の方が上!と思う奴もいる。

    +5

    -1

  • 1045. 匿名 2022/06/26(日) 13:25:26 

    >>919
    さらに横
    そういう察してちゃんなところが嫌われてるんだと思う。トピタイ読んでる?

    +2

    -0

  • 1046. 匿名 2022/06/26(日) 13:26:33 

    >>273
    自己愛って自分の得になること自分の欲望しかないよね
    悪いことが起きたら全て人のせい
    関わらないのが一番よね

    +29

    -0

  • 1047. 匿名 2022/06/26(日) 13:27:22 

    >>966
    いじめとか職場のパワハラでニュースになる被害者の方たち、かわいい人多い気がする。
    あんまり関係ないような。

    +11

    -2

  • 1048. 匿名 2022/06/26(日) 13:28:00 

    +0

    -2

  • 1049. 匿名 2022/06/26(日) 13:28:28 

    >>982
    うさぎはなめられないっていうかクレイジーすぎて現実なら距離置くよね

    +13

    -0

  • 1050. 匿名 2022/06/26(日) 13:31:09 

    >>961
    YouTubeで見たけど
    何か頼まれた時に自分の仕事が終わってからならいいですよって言うといいらしい
    シフトで言うなら「この日は用があるので」とキチンと断って自分的に出てもいい日なら出る、とすれば感謝されるんでしょうね

    いい人って自分の仕事を後回しにして他人の仕事を手伝うでしょ? 笑
    それは舐められるだけ、って一蹴されました
    まさに私です

    +17

    -0

  • 1051. 匿名 2022/06/26(日) 13:32:28 

    うつ病の友人が彼氏と別れて辛そうだから話を聞いてた。最初は力になれたらなって思ってたんだけど、寄り添ってもアドバイスしても会うたびに彼氏の話で解決しようって意思は見えなかった。
    そしてラインやメールで相談される頻度が増えて
    友人は私に会いたいとか楽しい時間を過ごしたいんじゃなくて、ただの吐口なんだろうなって思って、
    申し訳ないけど私まで病みそうになり距離を置いた。

    やはり、情が湧いて深入りしすぎるのもダメだなって初めて体感した。

    +26

    -0

  • 1052. 匿名 2022/06/26(日) 13:33:52 

    >>71
    えーめっちゃ腹立つね!
    何なんそのクソ親!

    +46

    -2

  • 1053. 匿名 2022/06/26(日) 13:35:00 

    >>1037
    「優しい人だと他人から思われたい」という下心があって優しく振る舞ってる人は都合の良い人になりやすいのかなって思う
    そういう下心って結構簡単に見抜けるから、あ、こいつみんなからいい人だと思われたがってるな、だからこんな面倒な雑用とかやりたがるんだな、じゃあこいつに押し付けちゃえ、みたいな感情をほんのり呼び起こす、というか
    他人の目を気にしない人は自分が他人からどう思われようがどうでもいいと思ってるから、自分の損にしかならない事柄にはびっくりするほどドライで面倒ごとに振り回されない
    だからいつも心に余裕があって、結果、ここぞというときに他人に親切にできる
    普段はドライな人がすごく親切で優しいこともあると、映画版ジャイアン効果で余計に「この人本当は優しい」って印象になる

    +4

    -16

  • 1054. 匿名 2022/06/26(日) 13:35:07 

    >>1017
    そんな人、失礼だけど、助けたくない。
    体調悪くてイライラしてたのかもしれないけど
    障害者以前に、人としてどうなのかと思う。

    人の優しさを当たり前だと思って、あぐらをかいてる。

    +27

    -0

  • 1055. 匿名 2022/06/26(日) 13:35:46 


     従姉妹が結婚後にワンピース1枚
     買えないです お金がないわー
     
     翌月家族全員ニューカレドニア島
     行っておりました、

     
    人に優しくするもんじゃないと思ったこと

    +6

    -6

  • 1056. 匿名 2022/06/26(日) 13:36:05 

    >>4
    わかる。私は「パパ活」という言葉が流通してきたあたりから周囲に対して無礼で不遜な振る舞いをする若い女の子がすごく増えた気がする。

    +32

    -1

  • 1057. 匿名 2022/06/26(日) 13:36:21 

    >>1004
    ふた昔前なら、昇給にも賞与にも影響したけど、今や給料は上がらず、賞与もほぼ差がないし、これからも多分ない。

    +16

    -0

  • 1058. 匿名 2022/06/26(日) 13:36:48 

    >>1017
    八つ当たりされたんだね
    他人に優しくするのは怖いわ

    +15

    -0

  • 1059. 匿名 2022/06/26(日) 13:36:56 

    >>1030
    993です。言われた時はあまりの衝撃に言葉が出なかったので、電話切った後にLINE送りました。人のこと考えず毎晩時間関係なしに電話してきてた君にだけは言われたくなかったわ。君の電話も相当迷惑だったけど、ごめんねと送りブロックして消しました。

    +23

    -0

  • 1060. 匿名 2022/06/26(日) 13:39:07 

    >>13
    人に声かけられてビックリしたとて、親切にされたら反射で「ありがとうございます」を言ってしまう私からすると信じられないくらい失礼
    不審に思っても感謝の言葉くらい述べるでしょ…普段からどんだけ自分勝手に生きてるんだろう??

    +44

    -0

  • 1061. 匿名 2022/06/26(日) 13:41:10 

    >>940
    多くに好かれて誰からも大切にされる人って、ドライな面があるよね(いい意味で)。
    他人の本質を見抜くというより、誰に対しても同じなんだと思う。
    自分にとっての善悪や出来る出来ないがはっきりしてる。
    誰に対してもどんな状況でも一貫してるから信頼されるし一目置かれる。
    その人のこと苦手な人にでさえもね。

    +9

    -2

  • 1062. 匿名 2022/06/26(日) 13:41:12 

    >>1017
    弱者はめんどくさいよね、ぶっちゃけるけど
    発達障害児にご理解とご配慮お願いします!とか啓蒙して回ってる親いるから、スーパーとかでギャーギャー泣き喚いて大暴れしてる子供に迷惑かけられたときとかに、こっちも笑顔で「発達障害お持ちのお子さんの子育て大変ですね、気にしないで下さい」って声かけたら「ウチの子、障害なんてありません」とか言い返されたり

    じゃあ発達障害児に配慮ってどうすりゃいいんだよ、配慮してほしいなら「この子供は発達障害があります」とかでかいプラカードでも首にぶら下げとけよって思った
    でもそんなアピールしてる奴はしてる奴で、ヘルプマークとかマタニティマークを見せびらかしてる奴らみたいにめんどくさい対応してきそうだし、結局関わらない、助けない、無視するしか対応方法ないよなぁって

    +6

    -8

  • 1063. 匿名 2022/06/26(日) 13:41:13 

    >>1059
    天晴れです!!素晴らしいわ

    +7

    -0

  • 1064. 匿名 2022/06/26(日) 13:41:34 

    >>173
    その小学生の子らのほうが、お礼も言えない人間性持ってて薄気味悪いくせに、自分の事棚に上げてるね。

    +25

    -0

  • 1065. 匿名 2022/06/26(日) 13:41:48 

    良かれと思ってシフト交替してたけど当たり前の態度とられたりかわれないと裏で「子供がいるのに」とかグズグズ言うようになってきたのでやめたよ

    一方で普通のママさんとはシフト交替したりしてる。どう思われてもいいや

    +7

    -0

  • 1066. 匿名 2022/06/26(日) 13:42:49 

    >>509
    私、嫌がらせ受けてるから助けて貰えそうな人と、ほんとに嫌な人に対して攻撃的になったんだけど、反対の解釈されて地獄だった。バカは伝わらなくてまた連絡してくるし、出来そうな人は気づかないし。
    嫌いな人が付きまとうという地獄絵図。こっちが悪いになる団体も嫌い。迷惑だけかけて引っ越しやがって死んで欲しい。

    +8

    -0

  • 1067. 匿名 2022/06/26(日) 13:43:53 

    >>869
    それだから、1番大変そうな時に無視してやった。
    旦那とも離婚してたけど、離れるの遅すぎだったもん。

    +6

    -0

  • 1068. 匿名 2022/06/26(日) 13:44:16 

    >>1038
    彼らの上司が謝ってくるような場合は何もなかったように水に流します。上司から注意されてる筈なので。

    あと、彼ら彼女らの業務評価者から直接質問されることもありますが、「私の言葉=上司の発言」と取られることを心がけているので基本は良い事以外何も言いません。生意気な勘違い若人には変わらず丁寧に、でもキッパリした対応をします。

    +11

    -0

  • 1069. 匿名 2022/06/26(日) 13:44:55 

    >>7
    女の本質はいつの時代も変わらんものだなと思う・・・
    人に優しくするもんじゃないと思ったこと

    +73

    -5

  • 1070. 匿名 2022/06/26(日) 13:45:42 

    >>3
    うるせー、うぜーのはアンタだよ

    +5

    -1

  • 1071. 匿名 2022/06/26(日) 13:46:30 

    お好きにどうぞって職場にコーヒーを置いておいたら、勘違い男に


    ガムシロップは?ないの?

    って言われた。私はブラック派なので自分に必要ないものは置いておかないけど?

    +12

    -0

  • 1072. 匿名 2022/06/26(日) 13:46:33 

    >>1
    わかる、わたしも多少無理しても周り優先しちゃうタイプだったけど自分が辛くなることの方が多かった。優しいですねと感謝はされるけど、面倒な仕事上手にスルーして目立つ仕事だけ受けて評価されてる人を見てやる気を無くした。最近は他の人だったら断りそうだなってことは気安く引き受けないようにしようと思ってる。

    +30

    -0

  • 1073. 匿名 2022/06/26(日) 13:46:51 

    >>3
    こういうアホに限ってとことん恩きせがまじい奴が多い

    +16

    -0

  • 1074. 匿名 2022/06/26(日) 13:47:33 

    >>779
    537です。
    もちろん手土産なんてないですよー。
    おまけに後日社内便で返すからって、私の家から雑誌とCD何枚か持っていって、それっきりです…。
    そう言えばその先輩が私に親しくしてきたのも、私が観光地のある支社に転属が決まってからだったな。

    +16

    -0

  • 1075. 匿名 2022/06/26(日) 13:47:51 

    >>1068
    さすがですね!
    私もいいことしか言わないのですが、その内容で察する方が多い気がします。本当に質落ちましたよね。採用難で新卒の大学が2ランク程度下がったと聞きましたがそれ以上に何かある気がしました。AO入試が増えたせいですかね
    お返事どうもありがとうございます!

    +13

    -0

  • 1076. 匿名 2022/06/26(日) 13:48:01 

    >>947
    暗い色味の服じゃない?と言っても服は百貨店で買う様な服だと思うよ。

    +3

    -1

  • 1077. 匿名 2022/06/26(日) 13:48:44 

    >>1017
    うわ~…読んでるだけでメチャ腹立ってきた。
    でもちょっと心当たりあるかも。見た目フツーーの、生まれつき足の悪い人を手伝ったら、中身がすごいひねくれて卑屈だった上に感謝の言葉もなく当たり散らされる感じで別れたことある。
    もしかしてあるあるなのかな?足だけ悪いのかと思ったけど二次被害みたいな…。しかも愚痴長かった。お見合いしたら知的障害持ってこられたんだけどどう思う?!とか答えられんがな。

    +7

    -0

  • 1078. 匿名 2022/06/26(日) 13:49:05 

    >>1051
    別のトピで書いた事あるけど、
    「どんな人であっても幸せになって欲しい。辛い思いは可哀そう」と純粋に思ってたんだけど、「それがあなたの悪いとこなんだよ。一見良いところに見えるけど」と言われた事がある。
    力になりたいって心から心配してた。

    古い記憶をたどれば、小学校高学年の時に、年の近い子たちに真剣に言われた記憶がある言葉。

    大人になって色んな人と出会って沢山裏切られたりいいように使われて、特に今年20年来の付き合いがあった鬱の友人と縁を切ったんだけど、改めて心からその言葉について考えさせられた。

    雑に扱われても一緒にいた自分もおかしかった。

    その友人とはたまたま街中ですれ違ったけど、普通に無視されたよ。
    最後に喧嘩別れできたとかじゃなかったんだけど、なんか、おかげさまで吹っ切れた。

    あなたも離れて大正解だよ。

    +15

    -1

  • 1079. 匿名 2022/06/26(日) 13:49:06 


     従姉妹が結婚後にワンピース1枚
     買えないです お金がないわー
     
     翌月家族全員ニューカレドニア島
     行っておりました、

     
    人に優しくするもんじゃないと思ったこと

    +0

    -3

  • 1080. 匿名 2022/06/26(日) 13:49:14 

    >>958
    知らん。感想

    +0

    -5

  • 1081. 匿名 2022/06/26(日) 13:50:49 

    もう元カレなんだけど、1度お金を貸すと、困ったら私に借りればいーやと思われて何度も言ってくる。要は金ヅルにされてしまった。お金の貸し借りは、慎重にしないとね。

    +7

    -0

  • 1082. 匿名 2022/06/26(日) 13:53:06 

    >>2
    結局、自信の有る無しや自尊心の有る無しなんだろうね。
    健全な人は与え合う関係を築ける。
    だけど自己愛の人も含め、自信無かったり自己肯定感低い人は、自分自身が強い相手や好かれたい相手に媚びへつらう意味で優しくしたり親切にしたり世話焼いたりして取り入ろうとするよね。
    人は他人に自分を投影して見るから、自分が優しくされた時、相手が自分に好かれたくて媚びへつらってる、自分の方が立場が上に違いないと思ってしまうんじゃないかな。

    +19

    -8

  • 1083. 匿名 2022/06/26(日) 13:53:11 

    >>1017
    私も道で具合悪い人に声かけてしまう方だけど、5回に1回位そういう人に当たるな。でも無視できないからしょうがないよね。

    +6

    -0

  • 1084. 匿名 2022/06/26(日) 13:55:48 

    >>1017
    弱者様だね
    私は何度も手術受けてる四肢障害だけど、本当に激よわだから小さくなって生きてるよ。普通の人がちょっと押しただけでこっちは大打撃だから本当に具合悪い人はそんな態度取らない。その人、説教するぐらいだし本当は結構元気な人なんだと思う

    +11

    -0

  • 1085. 匿名 2022/06/26(日) 13:57:07 

    >>1
    女には優しくしちゃいけない
    女に優しくしても意味ない
    女は優しさを屁とも思わない
    鞭で叱れ
    韓国では古くから伝わるけどその通り

    +1

    -11

  • 1086. 匿名 2022/06/26(日) 13:59:09 

    >>1053
    ごめん、優しいトピで自分語り。なんかサイテーだなw

    +7

    -0

  • 1087. 匿名 2022/06/26(日) 14:00:02 

    >>1
    渋滞時の高速での合流
    何台入ってくんだクソが…

    +0

    -0

  • 1088. 匿名 2022/06/26(日) 14:02:40 

    >>1051
    メンタルの病も伝染するってあるよね
    ネガティブな話を聞いてあげるって決して楽じゃないから、甘えすぎないでほしいなと思う

    +13

    -0

  • 1089. 匿名 2022/06/26(日) 14:07:19 

    >>1082
    心から優しい人、親切な人なんて世の中にはたくさんいるのにひどい言い草だね。他人を利用したい人がそうやって自己投影するのってあるあるだよ。トピずれだと思う。消えて

    +11

    -6

  • 1090. 匿名 2022/06/26(日) 14:08:36 

    >>1078
    してること自体は実際 善行なんだけど、言う通り善行を続けるのはかなりの疲弊を伴う
    実際問題、途中で自分の損得に切り替えた人はまだ良いけど
    より善人であろうという意思が強いほど極限まで耐えて擦り減るという事態が起きちゃってるので
    ・自分の損得勘定を最優先に
    ・無償の施しはしない、必ずちゃんと恩を売る振る舞いを身に着けること
    というのが必要ですね

    日本は社会主義体質だったので割とこの善行を称賛する手法で上手くやってきたけど
    現代の資本主義・競争社会では上記の現象が加速してしまってもうこれは通用しない

    こう「本当の優しさじゃないから駄目」みたいな屁理屈じゃなくて、
    「それは利益になってないから駄目」という価値観が当たり前でそれが最上位の判断基準にアップデートされないといけない

    +3

    -1

  • 1091. 匿名 2022/06/26(日) 14:11:58 

    >>232
    そのタブレットは受け取ってくれなかったんだよね?
    どうなったの??

    +14

    -0

  • 1092. 匿名 2022/06/26(日) 14:12:34 

    女に優しくしても無駄だよね
    もらいなれてるから今の女の子は当たり前なんだよね
    だからルッキズムに振り切ってんのかな?
    なんか他人の優しさは下心とか捻くれてるんだよね

    +1

    -6

  • 1093. 匿名 2022/06/26(日) 14:13:48 


     良い人に思われたい人ですが
     全然良いところがないです
     余計嫌になります 
     
     

    +1

    -1

  • 1094. 匿名 2022/06/26(日) 14:15:06 

    >>1089
    私は1082の言ってる意味もわかるけどな
    あなた、よっぽどイタいところを突かれたんだろうね

    +4

    -8

  • 1095. 匿名 2022/06/26(日) 14:17:13 

    >>14
    でもスルーしたらしたで、酷い!助けてくれないなんて人でなし!とか言われちゃうんだよね。
    どうせーっちゅうねん

    +23

    -0

  • 1096. 匿名 2022/06/26(日) 14:19:15 

    >>1056
    パパ活事情はほとんど知らないんだけど、パパ活が広まるような社会(SNSの普及でミエの張り合いにエネルギーをそそぐとか、貧困で格差社会に恨みがあるとか)になってくるにつれ、浅ましさ剥き出しで自覚がない人が増えてるって事かもね

    +9

    -0

  • 1097. 匿名 2022/06/26(日) 14:19:51 

    >>1051
    それは、自分の心で処理する方法を教えた方がいい。

    色んなとこ出掛けたり。趣味に夢中になったり。
    いつまでもウダウダ未練語ってたら自分で掘り起こしてるんだから、忘れるものも忘れられないよ。

    +0

    -2

  • 1098. 匿名 2022/06/26(日) 14:20:17 


     親戚達が何人もお金がない連絡ですが
     だから何でしょうか?
     未だ借金返さずに要るでしょう
      
     貸す訳がないです
     泥棒になった親戚です
     誰もがお金返さず窃盗するか?

    +0

    -2

  • 1099. 匿名 2022/06/26(日) 14:20:22 

    >>2
    べきを三回いいましたね

    +2

    -4

  • 1100. 匿名 2022/06/26(日) 14:21:05 

    優しい人と都合の良い人は違うんだよね
    人には優しくしたいけど強くて優しい人ではなく気弱で都合の良い人になってしまう

    +5

    -0

  • 1101. 匿名 2022/06/26(日) 14:21:06 

    >>901
    気が強い女が好きな男と気が弱い女が好きな男だったら、前者の方が圧倒的に多い気がする
    後者は女性蔑視モラ系…

    +11

    -3

  • 1102. 匿名 2022/06/26(日) 14:21:22 

    道端で初見とかじゃなくて何度も顔を合わせる環境ならば、相手見て優しくした方がいいよ
    感謝せずに舐めてかかる人はつけ上がるから

    +13

    -0

  • 1103. 匿名 2022/06/26(日) 14:21:51 

    >>1
    シフト一回替わってあげたら、次に自分が替わってもらうまでは絶対替わってあげないことにしておいたらいいと思う
    用がなくても、「うわー、悪いけどその日は用事があるから無理だわー、悪いねー」と断り続ける
    一回ごとにしっかり清算しとかないと、あとあとストレスが溜まるから

    +50

    -0

  • 1104. 匿名 2022/06/26(日) 14:21:55 

    自分が得するテクニックで
    断られない小さな頼み事をして慣らさせていくほうが、後で本命の大きな頼み事をしたとき断りにくくなるっていうのがあるから気をつけよう

    +9

    -0

  • 1105. 匿名 2022/06/26(日) 14:22:12 

    >>1087
    1台1台が基本なのに厚かましいよね

    +2

    -0

  • 1106. 匿名 2022/06/26(日) 14:23:05 

    >>1082
    間違ってプラスしてしまった
    自己愛が他人に優しいなんてことは絶対にない
    自己肯定感低くて我が強い人間に媚びへつらう人も世の中いるにはいるけど、このトピは単なる親切心から行動して痛い目に遭った人がほとんどだと思う
    逆張り主張はうざい

    +23

    -6

  • 1107. 匿名 2022/06/26(日) 14:24:50 

    >>1101
    気が強い女が好きな男はヤンキーじゃない?

    +3

    -6

  • 1108. 匿名 2022/06/26(日) 14:24:54 

    >>1076
    そういう事??
    けど、シンプルで暗めの色でも良い物はわかるよ??形が綺麗だから

    +2

    -0

  • 1109. 匿名 2022/06/26(日) 14:25:12 

    >>223
    わかるーー妹がそれだわ。
    姉が優しいからってワガママばっか要求
    たとえ家族でも何から何まで親切にする必要無いって最近思うようになった

    +5

    -0

  • 1110. 匿名 2022/06/26(日) 14:25:17 

    >>679
    この間レジで前のおじいさんが会計中に小銭ばらまいちゃって、私と店員さんで這いつくばって拾ってあげたけど、おじいさんは自分では一切拾おうともしなかった上に、私達にお礼一つ言わずに嫌な顔して小銭ひったくって行ったよ。
    あなたが今までたまたまそういうお年寄りに出会ってないだけで、年齢は関係ないに賛成だわ。

    +20

    -0

  • 1111. 匿名 2022/06/26(日) 14:26:32 


     仮に財産が億単位有ったら
     全額医療財団に寄付金です

     親戚に相続権が有りません
     法的に有りません
     どこにも有りません
     

    +0

    -2

  • 1112. 匿名 2022/06/26(日) 14:26:40 

    そもそもが人間関係築けない病気持ちの女が多い
    他人の立場になって考えなさいって親から躾けられてないんだよ
    他人の立場になって考えられないのがガルちゃん多いから氷河期前からアスペルガーが流行ってるんだと思います

    +1

    -6

  • 1113. 匿名 2022/06/26(日) 14:28:30 

    >>21
    旦那や彼氏のとんでもないクズエピソード(モラハラっぽいやつとか)披露しておいて、こっちが「え?!ひどい!〇〇ちゃん(友達)に失礼だよ!」って友達の肩持つとなぜかムッとする人とかいるよね。。
    だったら旦那や彼氏のクズエピソードなんて言わなきゃいいのに

    +25

    -0

  • 1114. 匿名 2022/06/26(日) 14:30:12 

    >>1
    大丈夫ですよ。みたいに、普通にやってたのに、
    いきなり一切やめると周りは戸惑うかもね。

    本心が伝わってないかもしれないし、
    わかってたとしても、
    まぁ、受けてくれるんだから良いのかな?
    ということはあるかも。
    現実こういうことは譲ってるのを察して、
    的なのは割と通用しない場合はあるかも。

    またですか~? しょうがないな~とか
    いいですけど、多くなるとしんどいです。
    とか、いつの間にか当たり前みたいになってません?
    とか、今回は無理かもとか、
    そういうことを小出しにしてったら、お互いに
    加減が分かるかもしれないですね。

    +0

    -0

  • 1115. 匿名 2022/06/26(日) 14:30:12 

    優しさや性格が軽視されてる時代だから虐待が増えてると思うよ

    +1

    -2

  • 1116. 匿名 2022/06/26(日) 14:31:01 

    >>1082
    これはマイナスもついてるけど言ってることはよくわかるけどな
    韓国がそうだよね
    親切にされたら自分にそれだけの価値があるから貢がれてるんだと思って
    ふんぞり返ってさらに貢ぎ物を求めて来る
    ギブアンドテイクという言葉の意味がわかっていない
    わたしはどういう心理でそうなるのかよくわからなかったんだけど
    1082さんの説明でその手の人たちの心理がとてもよく理解できた
    なるほどなー、自分が他人に親切にする時は権力者や実力者に取り入る時だから
    自分が親切にされたら、その相手は自分のことを実力者だと思ってるんだなと受け取るのか
    すごく卑しい根性でびっくりしたけど、なんか納得したわ

    +30

    -2

  • 1117. 匿名 2022/06/26(日) 14:31:42 

    >>1
    パート先のシフトについては、その店長やオーナーが悪いと思う。
    無理する必要ないよー

    +15

    -0

  • 1118. 匿名 2022/06/26(日) 14:32:04 

    借金返さずに窃盗する親戚達ですが

    これが本性だったとわかりました

    バカだと思っておりました

    窃盗する親戚が要る事がマイナス金利

    関係者が全員知っております
    行政も連絡されております

    +0

    -0

  • 1119. 匿名 2022/06/26(日) 14:33:20 

    >>1
    主まだまだ若いね。損得で考えるのも悪いことじゃないけど、そういう状況を作り上げたのも主の力量なので嫌なら頑張って断り続けて!
    逆に舐められても、今やらせてもらってることで何か今後自分に意味があるのかもって思って無心でやってみるのもまた良し。感情が入ってるようなので無理だろうけど。

    +2

    -10

  • 1120. 匿名 2022/06/26(日) 14:33:36 

    >>1
    昔、友達と飲み会の帰りに財布拾った。中身見たら若い女の子の免許とかカードとか現金8万くらい入ってた。幸い交番の近くだったし、持ち主焦ってるだろうなって交番届けたら、酔っ払ってるのに書類いっぱい書かされた。持ち主見つかったら謝礼もらうかどうか聞かれた時断ったら、お巡りさんに「もらった方がいい」と言われたから軽い気持ちでもらうにした。翌日、朝っぱら(8時前)インターホン何回も押されて、寝起きのまま対応したら落とし主の母親が「謝礼渡せっていわれたから」ってむき出しの現金8000円、めんどくさそうに渡してきた。朝からすごい嫌な気持ちになった。

    +30

    -0

  • 1121. 匿名 2022/06/26(日) 14:34:59 

    >>1
    シフトや仕事ははっきり言わないとだよね
    優しくってのは困ってる人や席譲ったり白杖持ってる人誘導するとかで良いと思う
    それはしてるけどシフトは安安変わらない

    +5

    -0

  • 1122. 匿名 2022/06/26(日) 14:35:36 

    >>12
    家族経営の職場にいた時そうでした。
    新規オープンで、資格も経験も素晴らしい人達や資格なくても一生懸命働く人ばかりだったのにそれを踏みにじられ皆辞めました。
    給料だけあげればいいという問題でもないし、感謝も労りもせずもっともっとと欲張って、出来なくなると手のひら返す(裏で馬鹿にする)のでもう誰も求人に応募しないそうです。

    +21

    -0

  • 1123. 匿名 2022/06/26(日) 14:36:41 

    >>1082
    つまり他人の好意を利用しようとする人間は、自分が他人に優しくする時はそういうさもしい感情で動いてるってこと?理不尽に優しさを利用された人とは真逆の人間のことを言ってるの?

    +13

    -0

  • 1124. 匿名 2022/06/26(日) 14:36:50 

    >>39
    私は手書きのメッセージ嬉しかったよ
    顔が見えずとも気持ち良いやり取り出来て良かった
    仕事で配送設置の仕事してるけど、本当に色々な人いるから
    人間不振や嫌いになるわ
    深く関わらないのが良いって日々感じる

    +27

    -0

  • 1125. 匿名 2022/06/26(日) 14:38:26 

    実家の隣に住む独り暮らしの70代の女性。
    腰を痛めたらしく、可哀相に思ったうちの母が庭の草むしりを代わりにやってあげた。
    それ以来、母に「雑草伸びてきてるんだけど、いつ来れるの?」と聞いてくるんだって。
    それがもう数年続いてて、母だっていい歳だし、暑いし日射病心配だし、おばちゃんに業者に頼んでって言いなよ!と母にアドバイスしても、お金がないと断られたって。
    母もお人好しすぎて、まあ草むしりはやれる時にやってあげればいいから…なんて言ってる。
    自分の事じゃないだけにもどかしくて、ストレス溜まる。

    +35

    -0

  • 1126. 匿名 2022/06/26(日) 14:38:57 

    経済的な支援
    親戚に金を渡した無心が続いて断ったら逆ギレされた

    +14

    -0

  • 1127. 匿名 2022/06/26(日) 14:38:59 

    >>1106
    横だけど
    トピ主さんが自己愛だって言ってるんじゃなくて
    ただの親切心から人に優しくするトピ主さんみたいな人が
    自己愛と下心で親切にする厚かましい人たちに、親切にしてあげた時に
    不愉快な思いをすることになるってことを言ってるんだと思うよ

    +10

    -2

  • 1128. 匿名 2022/06/26(日) 14:39:28 

    いい人に思われたいとか嫌われるのが怖いとかじゃなくて、とにかく人の迷惑にならないよう負担をかけないように人として最低限の当たり前のつもりで気をつけていたら、やり過ぎていたみたい

    嫌なことを言われたりされたりしても、自分だってきっと無意識にそうしているだろうからお互い様だよねと思って出来る限り我慢するし


    理想をいえば、自分と全く同じタイプと優しくし合って付き合いたい
    だけど現実は、そうじゃない人にターゲットにされてこちらが損になる

    よーく分かったから、人間関係リセットした
    今は友達がほとんどいない状態だけど、最高に楽ちん
    もう少し自分を守れる程度に自己中マインドの練習してる

    出来ればテイカーこそ自分を変えてほしいけど、自分を変えようとは思わないんだよね、変えるメリットがないし
    それ以前に自分を顧みないから自覚もないし
    めちゃくちゃ迷惑だね

    +18

    -0

  • 1129. 匿名 2022/06/26(日) 14:39:58 

    >>1
    わかるー!多少戸惑われても断るの貫いたほうがいいよ。

    +3

    -0

  • 1130. 匿名 2022/06/26(日) 14:40:58 

    優しくしても、それは相手から頼まれたことでは無いって現実があるよね。こちらが良かれと思ってやってることであって、、頼まれたとしても、受けたのは自分自身の意識だから、、
    相手がそれを理解してくれないことにモヤモヤしてしまうのなら、無理っぽいなって思って、やめればいいだけの事かな?って自分としては思う。


    +4

    -1

  • 1131. 匿名 2022/06/26(日) 14:41:39 

    >>1
    普通の感覚なら「いつもガル子さんにばかりたよって申し訳ないから今回は別な人にお願いしよう。」ってなる。
    だけど世の中には自分の損得しか考えてないずうずうしい人間が結構いるんだよね。
    今度は早いうちに「またわたしですか?」くらいに断ろうって私もおもった。

    +30

    -0

  • 1132. 匿名 2022/06/26(日) 14:44:18 

    >>1111

     弁護士が親戚に権利が無い

     さらに個人情報保護違反
     住居侵入窃盗 自分書偽造他

     全額損害賠償請求権を行使する

     

     

    +0

    -0

  • 1133. 匿名 2022/06/26(日) 14:45:27 

    >>502
    クソが

    +10

    -0

  • 1134. 匿名 2022/06/26(日) 14:46:39 

    そんなに深く考えない
    予定無ければ全然シフト変わったりするし
    でもどうしても無理な時は断るしそれで終わり
    残念がられるとか、感じ悪いとか思われても気にしない
    ハァハァするなら最初からしなければ良いのでは
    ハァハァしない程度で引き受ければそうならない

    +4

    -2

  • 1135. 匿名 2022/06/26(日) 14:46:54 

    この記事見て今まで生きてきて私はテイクの人なんだと思った。
    ギブが当たり前の人には近寄らない様に注意できるようになったよ。

    精神科医が教える「関わらないほうがいい人」の特徴とは? | 精神科医Tomyが教える 1秒で幸せを呼び込む言葉 | ダイヤモンド・オンライン
    精神科医が教える「関わらないほうがいい人」の特徴とは? | 精神科医Tomyが教える 1秒で幸せを呼び込む言葉 | ダイヤモンド・オンラインwww.google.com

    自身初の小説『精神科医Tomyが教える 心の荷物の手放し方』を上梓する著者が、voicy「精神科医Tomy きょうのひとこと」からとっておきのアドバイス。心がスッと軽くなる“言葉の精神安定剤”で気分はスッキリ、今日がラクになる!

    +7

    -1

  • 1136. 匿名 2022/06/26(日) 14:47:42 

    >>1082
    そのまま親切心から動く人も、取り入るために動く人もいるよね。それは人だけでなく、そういう時や場合、どちらもあると思う。こういう人だからこうだみたいに言えるものでもないと思う。

    +3

    -2

  • 1137. 匿名 2022/06/26(日) 14:47:55 

    >>56一度目に親切にした時に、態度や言葉で感謝がない人には2度目はない
    感謝が欲しくてやっているわけじゃないけど、人として当然のことをしない人はだめだね
    次も親切にするとどんどんエスカレートし図々しくなるからね

    +52

    -0

  • 1138. 匿名 2022/06/26(日) 14:48:19 

    私の周りのテイカーの人、一応お返しをしているつもりみたいだけど、それってどれも自分の負担にならないことばかりなんだよ
    自分のいらないものをあげるとか、自分がオススメしたいものを貸してくるとか

    それってこちらが望んでいないことばかり
    こちら目線でこちらが助かることで、しかも相手の負担になるのにやってくれたとき初めて、その人からのギブを感じるんだけどね

    こちらから搾取する上にいらないものを押しつけてきて「お互い様だよね」っていう
    やっぱり付き合えないわ逃げよう

    +17

    -0

  • 1139. 匿名 2022/06/26(日) 14:48:47 

    >>864
    あの文章にかまちょを使うのは変だと思う

    +3

    -3

  • 1140. 匿名 2022/06/26(日) 14:48:57 

    >>23
    ぜひ読んでみたい!!

    +5

    -1

  • 1141. 匿名 2022/06/26(日) 14:49:45 

    >>1127
    後半の「人は他人に自分を投影して見るから〜」からはたしかにそうだと思うけど、前半の「自尊心の有る無し、自己肯定感の有る無し」って部分で
    それが無い人こそが媚びへつらうように他人に親切だから舐められやすいと馬鹿にしてるように取られかねないから誤解を生みやすいと思う
    韓国なんか自尊心、自己肯定感の塊だと思うし

    +4

    -0

  • 1142. 匿名 2022/06/26(日) 14:50:08 


    自己愛に関わることが無駄です
     
    こんな凄い人間だったら離れます

    誰もが同様に嫌がる人です

    今も同様に思われております

    自己愛が嘘つきだと忘れないです

    +5

    -0

  • 1143. 匿名 2022/06/26(日) 14:50:17 

    1082です。
    なんだかうまく伝わらなかったみたいでごめんなさい。
    1116さんがおっしゃって下さってることがわかりやすいです。
    人はみんな下心があって優しくしている、ではなく、純粋な優しさから動く人達を下に見たり舐めたりする人は、自分がそういう付き合い方をしている人達だと言いたかったのです。

    +7

    -2

  • 1144. 匿名 2022/06/26(日) 14:52:05 

    ちゃんと優しさが返る人と優しさが返ってこない人がいる

    貰いっぱなしの乞食女が非常に多いのはなんで?
    何が違いなんだろ?

    +5

    -0

  • 1145. 匿名 2022/06/26(日) 14:53:04 

    >>915
    それでも理解出来ないけどね。負い目を感じるってのがよく分からない。

    +6

    -2

  • 1146. 匿名 2022/06/26(日) 14:53:15 

    >>1082
    >>1143
    アンカー出来てませんでした。

    +2

    -2

  • 1147. 匿名 2022/06/26(日) 14:54:37 

    社会人になってから中学から仲よかった友達がお金に困っていたから、ちょくちょく貸してたら50万円くらいに。返してほしいと言ったら友達に貸す時はあげるつもりであげなきゃと本人に言われた。それっきり会ってない。

    +9

    -0

  • 1148. 匿名 2022/06/26(日) 14:55:24 

    私は落とし物見つけたら拾わないで、落としましたよって声掛けるようにしてる。何かむやみに触って嫌がられるかなとか思って。

    +7

    -0

  • 1149. 匿名 2022/06/26(日) 14:55:49 

    >>955

    「そうなんですね。私はぎりぎり責めますw」って普通に返しちゃえばよくない?約束してないから、《先輩が》早めに行きたいっていうのは了解です、っておかしくないし。

    先輩は、同じ会社から同じ講習にってことで、一緒に行くものと思ってるのかもね。毎回その会話とあなたのモヤモヤを繰り返すのは建設的じゃないし、一度はっきり言っておけばどうかな?「講習のたびにお気遣い頂くのも申し訳ないので、行き帰りは一緒じゃなくて大丈夫です(^-^)」みたいな感じで穏やかに敬意は示しつつ、はっきりと。

    +3

    -3

  • 1150. 匿名 2022/06/26(日) 14:58:22 

    >>31
    株式会社enjinみたいだなおい

    +1

    -0

  • 1151. 匿名 2022/06/26(日) 14:58:29 

    >>1147
    50万もいいの?!

    +6

    -0

  • 1152. 匿名 2022/06/26(日) 14:58:35 

    テイカーの人「人は頼られると嬉しいものでしょ」って言ってたけど
    それって例えば背の高い男に「棚の上のやつ取って」とか、相手の負担にならない上に、相手を立てることになるとか、相手の得意分野だったりするから嬉しいわけで
    何でもかんでも利用されて嬉しいわけがないよね
    都合良く履き違えてると思う

    そしてその人、甘え上手のちゃっかり妹キャラになりたいみたいでそういう演出をしているけど(時々本音で話すモードになるからバレバレ)
    見え透いてるし全然可愛くないよと言ってやりたいわ

    +21

    -0

  • 1153. 匿名 2022/06/26(日) 15:00:05 

    >>1141
    >結局、自信の有る無しや自尊心の有る無しなんだろうね。
    >健全な人は与え合う関係を築ける

    初っ端でこう書いてるから
    自信があって自尊心がある健全な人は与えあう関係を築けるけど
    本当の意味での自信や自尊心がない人は上か下かの一方通行の関係しか築けない、ということだよね
    こちらが親切にするばかりでお返しがないことを不満に思ったトピ主さんは健全で与え合う関係を築ける人だし
    やってもらいっ放しで平気な会社の人は健全な関係を築けない不健全な人ってこと

    韓国は自尊心や自己肯定感がないから、あれだけ日本を下げたり自分の国を褒めちぎったりしてるんだと思うけど

    +10

    -2

  • 1154. 匿名 2022/06/26(日) 15:00:05 

    >>1147
    腹立つよね

    公務員が給付金詐欺して大量に逮捕されて
    美しすぎるとか報道するメディアも

    YouTuberといい
    目立てば勝ちとか

    めちゃくちゃ世の中狂ってるわ

    +6

    -0

  • 1155. 匿名 2022/06/26(日) 15:00:12 

    >>2
    断る力量がないだけでしょw

    +3

    -8

  • 1156. 匿名 2022/06/26(日) 15:03:15 

    厚意に甘えっぱなしの人が良くないということを前提として、でも少し思うのは、

    受けるだけ受けて、我慢の限界を超えて、フェードアウトってなんかそういうのって結構あるけど、
    なんだろう?察して、これくらい普通分かるだろ…
    というのが前提なのかな?と少し思うことがあって。

    きついなって思い始めたら、頼まれる回数多いときついってまずは普通に言っちゃえば…またですか??時々とかならいいけど、あんまり多いと嫌ですよ。とか普通に言えばいいんじゃないかと…

    それでもゴリ押ししたきたり、なんでやってくれないの?みたいに来たら、距離を置くとか、普通にしてたのにいきなりゼロになるのは…なんか極端なのではないかと思うことはある。

    割と良かれと思ってやってたのに、当たり前みたいになったら、なんかモヤモヤします!と言っていいと思うんだけど。ダメなのかな?
    わかってくれないもう嫌!と完全シャットアウトする前にそうした方がお互いに楽になる場合もあるかと思うことがある。

    +4

    -12

  • 1157. 匿名 2022/06/26(日) 15:03:21 

    優しくして損した事もあるけど今考えると自分はテイカーだったなという思い出もある。
    経験不足で想像力が育ってないと相手の労力に気がつけないんだよね。まさにやってもらって当たり前状態で思い返すと申し訳なくなる。
    このトピを見て改めて気をつけようと思った。

    +17

    -0

  • 1158. 匿名 2022/06/26(日) 15:04:07 

    >>902
    80年近く財布状態で移民を入れられるって異常だよね。こわい。どんぱちはしてなくても、ずっと敗戦中で戦争は終わってない。

    +6

    -1

  • 1159. 匿名 2022/06/26(日) 15:05:05 

    >>1011
    同じ人が!!この現象の解説が欲しいですよね。。。

    +1

    -0

  • 1160. 匿名 2022/06/26(日) 15:05:51 

    >>1
    人ではなく神様を中心に生きたら変わりますよ

    神様を一筋に愛して生きることで、身の回りの人やペットまでもが力を受け、健康になり、全ての問題が解決していった不思議な体験(十二弟子・KAWATAさんの証)  |  RAPT理論+α
    神様を一筋に愛して生きることで、身の回りの人やペットまでもが力を受け、健康になり、全ての問題が解決していった不思議な体験(十二弟子・KAWATAさんの証) | RAPT理論+αrapt-plusalpha.com

    年々、犬や猫をはじめとした動物をペットとして飼う人が増えており、ペットの健康を保つためのグッズや医療なども充実してきています。 しかし、動物は体調を崩したり、ストレスを感じたりしても、飼い主に訴えることができないため、問題を改善することなく、かえっ...

    +1

    -8

  • 1161. 匿名 2022/06/26(日) 15:07:22 

    1番狡い弟 嘘つきな人間

    +1

    -0

  • 1162. 匿名 2022/06/26(日) 15:07:27 

    >>1147
    ありえないね。弁護士に相談しても難しいのかな…?

    +3

    -0

  • 1163. 匿名 2022/06/26(日) 15:08:00 

    >>1
    与えることは奪うこと。

    +2

    -3

  • 1164. 匿名 2022/06/26(日) 15:09:06 

    >>320
    います。目もあわせずにたちさられるよ

    +6

    -0

  • 1165. 匿名 2022/06/26(日) 15:09:47 

    >>1101
    モラ男とモラ女はくっつきやすい
    モラ女のイジメを平然としてるモラ男
    モラ男のイジメをケラケラ横で笑う女
    理解できないなら普通は選ばない
    浮気許す女も浮気性だから許せてる
    自分は違うと思ってるだけで同じレベルでしか付き合えてないケース多いけどね

    +7

    -7

  • 1166. 匿名 2022/06/26(日) 15:10:38 

    >>617
    子供の問題の多くは親の問題です
    本当に救いたい子は人前に現れず、家庭の中や社会の片隅に埋もれてるもんだよ
    堂々と来るのは図々しい親または親子
    疑問に思ったら辞めた方がいいよ
    あなたの善意を生かす、別の方法を考えた方がいいんじゃないかな

    +19

    -2

  • 1167. 匿名 2022/06/26(日) 15:11:42 

    大学時代やバイトしてた時に男性に優しくしたら勘違いされて付きまとわれたこととかある。今はもうアラフォーおばさんでもうそういう経験はなくなったけど

    +7

    -0

  • 1168. 匿名 2022/06/26(日) 15:11:43 

    子供の習い事で後から来た子をエレベーターを押さえて待っててあげたら、降りたのがその子の方が早くて、先に手洗い場に進んだためにうちの子が後になって遅刻になり、私が先生に注意を受けた。
    その子の親は何も言わず。
    次から絶対待たない。

    +9

    -0

  • 1169. 匿名 2022/06/26(日) 15:12:33 

    >>1125
    私の母も一緒。タクシー代わりになってるわ。みていてこっちが辛いよね。

    +7

    -0

  • 1170. 匿名 2022/06/26(日) 15:13:19 

    ヨーロッパとかで移民を受け入れたことで治安が悪化した国見ると
    野蛮な国は助けるべきではないと思う

    +19

    -1

  • 1171. 匿名 2022/06/26(日) 15:13:43 

    >>149
    変な知り合いや友達多すぎない?

    +12

    -0

  • 1172. 匿名 2022/06/26(日) 15:15:22 

    >>1165
    これ書くのは発達の人が多いらしい
    モラハラは弱者をターゲットにするに決まってるじゃん

    +5

    -6

  • 1173. 匿名 2022/06/26(日) 15:15:50 

    テイカーの人、みんながそうじゃないけど、頭が極端に悪い故にテイカーになっている人もいると思う
    知り合いがそうなんだけど、県内最底辺の高校を入学してすぐ辞めて、夜しか働いたことがないような
    能力もないし努力も出来ない、だから自分や周りのことを客観的に見ることが出来ない、もともと責任能力がない感じで子どもみたいなものだと思う
    迷惑なのは事実だけどしょうがないというか
    そう言う人は性格が謙虚なら許せるんだけどね
    頭が良いのにテイカーだと悪人といっていいと思う

    +10

    -1

  • 1174. 匿名 2022/06/26(日) 15:16:13 

    >>1152
    分かる。
    人は頼られると嬉しい、をなんか勘違いしてるんだよね。結局周りもそれに気づいて距離置くし、自分がまったく頼られないから自分の勘違いにも気付けない。
    そんで新しく来た事情を知らない人ターゲットに頼るけど、その人も気付いてすぐ離れていく。
    本人はちゃっかりな私☆ってずーっと思ってるのが不思議。

    +9

    -0

  • 1175. 匿名 2022/06/26(日) 15:16:13 

    >>1
    見返りを求めないの姿勢も大切だけど
    限度はあるよね。

    感謝の反対は当たり前って言うし
    人に優しくするもんじゃないと思ったこと

    +19

    -1

  • 1176. 匿名 2022/06/26(日) 15:17:10 

    >>1153
    世の中健全な人ばかりではなくて、
    良かれと思ってやってくれてるが
    理解できない人もいるから

    どちらもいるのが当たり前と思ってるので
    とりあえず嫌なら
    言わないとわかんないよねって思う

    +7

    -1

  • 1177. 匿名 2022/06/26(日) 15:18:21 

    キモイ男に親切にすると必ず一歩踏み込んでくる
    関わるべからず

    +6

    -1

  • 1178. 匿名 2022/06/26(日) 15:19:39 

    >>1074
    返してって催促は?
    お金とか物を借りパクの人って意外といるよね。。。
    利用するだけして、影で悪口なんて。。。
    そんな人ってわかってよかったね。
    そのうちバチが当たったらいいわ。

    +10

    -0

  • 1179. 匿名 2022/06/26(日) 15:20:27 

    >>1
    後輩から「父親が亡くなって急遽実家に帰らないといけない、喪服を持っていないから一式貸してほしい」と言われた
    当時20代前半で親を亡くして大変だろうと思い「いいよいいよ」と貸したらなぜか靴だけ返してもらえなかった
    何度か言ったけど最終的には「買い取るから」と逆ギレ?された

    +9

    -0

  • 1180. 匿名 2022/06/26(日) 15:20:33 

    >>14
    ガルガル期wとか言うんだよね。

    脳の萎縮したマミィブレイン様

    関わらないに限るよ。
    ひとりぼっちで困り果ててればいい。

    +30

    -1

  • 1181. 匿名 2022/06/26(日) 15:22:17 

    >>1159
    横からすみません
    レスからの判断だけですが、わりと共依存に近い関係になってしまうのかと
    アルコール依存症の夫と妻の関係などの資料に良く出てくるので検索してもらえればと思うのですが、その同僚を支えているつもりが、ダメ同僚なままでいることも支援してしまっているという

    +2

    -1

  • 1182. 匿名 2022/06/26(日) 15:23:32 

    最近は、このくらい言わなくても分かるのが普通、それがダメならフェードアウトってのが一般的なんだね。失敗は許されない、限界超えるまで指摘もなく、それを超えたらヤバい人ということで、縁切りってすごいな。

    指摘される機会も、謝る機会も気づく機会もなく、
    ただ黙ってフェードアウトって怖!

    まぁ仕方ないよね。そういう人が多いのだから。

    +2

    -10

  • 1183. 匿名 2022/06/26(日) 15:23:34 

    >>71
    スカっとした

    +12

    -0

  • 1184. 匿名 2022/06/26(日) 15:23:44 

    >>5
    それはその程度の人間しかしないって事よ。優しくされてつけ上がる人間って程度低いからね。

    +6

    -0

  • 1185. 匿名 2022/06/26(日) 15:24:16 

    都合がつくならシフトは変わってあげるけど、その時に
    貸し1だからね^_^
    とか
    もー、今回だけですよー!^_^
    とか

    冗談ぽくでもいいから、言っといた方がいい

    +7

    -0

  • 1186. 匿名 2022/06/26(日) 15:24:50 

    >>26
    男女じゃなくて、男同士でもあるみたい。

    派遣でアパレルの裏方やってるけど、Aさんって優しい30代の男の人がBさんって変な40過ぎの男の人に優しくしたら、BさんがAさんに心酔しちゃって付け回すようになってしまったって。

    んでAさんが耐えきれずに他の派遣の仕事に移ったら、その事情を知らない他の派遣の人がそれをBに漏らしちゃってAさんの移動した派遣現場にまで行くようになった。

    マジで恐怖したAさんは必死でシフト被らないようにしたし、会社に相談したけど、男女ならまだしも、同性同士だと動きにくいって感じで自己防衛でAさんBから逃げてるって。

    Aさん、優しくて明るいから他の男性からも人気あってどこ行っても好かれて、色々調べれるから派遣自体やめようか悩んでるみたいで可哀想だな、って思った。

    +13

    -0

  • 1187. 匿名 2022/06/26(日) 15:25:45 

    >>1181
    解説ありがとうございます!駄目なままを支援。。当てはまります。お互いに依存だったのですね〜頼られるとつい助けてしまいました。今後気をつけます!

    +1

    -0

  • 1188. 匿名 2022/06/26(日) 15:26:01 

    こうやって優しさにつけ込むやつが現れるから
    人に親切にすることをやめた

    +10

    -0

  • 1189. 匿名 2022/06/26(日) 15:27:07 

    >>22
    ◯になにがはいるかわからない

    +13

    -1

  • 1190. 匿名 2022/06/26(日) 15:27:32 

    >>1156
    そういうことじゃない
    厚かましいのが見えてドン引きされてるからシャットアウトなんだよ
    言ってから離れないと極端とか
    察してとかじゃなくて
    ドン引きされてるからシャットアウトされてる

    人の気持ち的にドン引きしてるのに
    言ってから離れろは酷だわ
    そこまで出来る人は相当な良い人
    自分がドン引きしてる相手の気持ちまで考えて対話しようなんて普通はしない

    そこまでの扱いをしてきた自分を責めた方がいいよ

    +14

    -1

  • 1191. 匿名 2022/06/26(日) 15:28:41 

    >>1125
    お母さん無視して欲しい!

    豪雨で屋根が壊れてボランティアの人がブルーシートかけてくれたのに
    付け方が甘いみたいに文句言ってた婆さん思い出した!!
    図々しい老人っているよね!

    +17

    -0

  • 1192. 匿名 2022/06/26(日) 15:29:37 

    人に優しくしたことないから主の気持ちは分からない
    ああだから友達少ないのか私

    +1

    -1

  • 1193. 匿名 2022/06/26(日) 15:31:45 

    >>397
    でも最近その傾向が出てきてると思います

    +14

    -0

  • 1194. 匿名 2022/06/26(日) 15:32:31 

    与えて見返り求める器しか無い人は優しくしなければ良いと考えます、巡り巡って与えた優しさも自分に返ってくるこの世の真理を理解出来ない内は、優しくしないで傍若無人に生きたら良いです、それも巡り巡ってくるのだから。優しさに見返りや、何々されたからと言う時点で偽物の優しさで、一時的なのだから自由に止めたらいいですよ。上には上の優しさを持つ人が居ますから、薄っぺらい小さな優しさに要求も求めるくらいならストレスになるだろうから止めたら良いです。

    +4

    -4

  • 1195. 匿名 2022/06/26(日) 15:33:23 

    >>1172
    モラ男とか浮気男とか見たらわかるやん
    自分がそうじゃない限りは普通はそこ選ばないと思う
    普段の自分の行動から気づいてないからモラ男の行動からも気づかないんだよ

    +3

    -7

  • 1196. 匿名 2022/06/26(日) 15:34:04 

    >>1126
    謝罪も感謝もない
    借金踏み倒した奴って逆ギレするよね
    最低な人間

    +5

    -0

  • 1197. 匿名 2022/06/26(日) 15:37:18 

    >>7
    忖度しない笑顔のせうじょ。

    +17

    -1

  • 1198. 匿名 2022/06/26(日) 15:39:23 

    >>1190
    そんな扱いしてないし。

    私も利用されちゃうことが多いタイプだったので、
    主の言ってることはよく分かるります。
    だから今は、厚かましい人に対して
    普通に、それは無いですよ!って言っちゃうので

    相手がおかしいと思ったら、それは違うと思うって
    言いたいこと言っちゃえばいいのにって思っただけなんだけどね。

    +0

    -4

  • 1199. 匿名 2022/06/26(日) 15:39:34 

    >>1003
    あるあるw
    手伝ったら、頼んでないってキレられて
    関わらないようにしたらあの子は手伝わないって皆んなの前で怒鳴られて物まで投げられた。
    その数日後に事故して仕事に来なくなったから罰が当たったのかと本気で思った。

    +6

    -0

  • 1200. 匿名 2022/06/26(日) 15:39:43 

    義父母に週一で子供に会わせてたら、来るのが当然って感じになり、今じゃ1週間行かないと今週は来る?って催促されるようになった

    +3

    -1

  • 1201. 匿名 2022/06/26(日) 15:40:00 

    >>1152
    背の高い女だけど、ちっちゃいアピールのウザい計算高い女に利用されても何も嬉しくないよ。普通に感謝できる小柄な子には何とも思わないけど

    +4

    -1

  • 1202. 匿名 2022/06/26(日) 15:40:11 

    新入社員の女の子に丁寧に優しく仕事教えてたら
    実はその子はバイの子で「がる子さん、好きです。」って告白された。
    そっから毎日ライン攻撃。一度くらい(夜の)相手してくださいよ!応えてくれないなら○ぬ。
    まで言い出して私もノイローゼになり、
    そっからは会社で問題になって泥沼だった

    +4

    -1

  • 1203. 匿名 2022/06/26(日) 15:41:31 

    >>993
    くっそ
    そんなんだから仕事も恋人も失うんだよ
    と言ってやりたい

    縁切って正解と思います

    +8

    -0

  • 1204. 匿名 2022/06/26(日) 15:42:08 

    フェードアウトするな
    優しさを与え続けろ
    貸した金はあげたつもりで貸せ(請求してくんな)
    わかる。こういう女めちゃくちゃ多い
    男ってどうやってこんな女と結婚生活続けるんだろ?って思う人が沢山いるわ
    尊敬するわ

    +10

    -2

  • 1205. 匿名 2022/06/26(日) 15:42:15 

    >>1196
    払う義務もないのになんでキレられるのか不明

    +2

    -0

  • 1206. 匿名 2022/06/26(日) 15:42:39 

    >>1029
    咄嗟に
    ありがとうございます。
    が出ないあたり、もう迷惑としか思ってないんでしょうね。
    我が子が轢かれたらどうするんだろう。
    大人が横断歩道にいるだけで、車から見えるから
    こけた子供オンリーより安全だと思うんだけど

    +10

    -0

  • 1207. 匿名 2022/06/26(日) 15:42:58 

    人間に優しくしようと思わなくなった。動物に全部の優しさを注ぐ。

    +10

    -1

  • 1208. 匿名 2022/06/26(日) 15:43:06 

    >>1

    優しくしたつもりはないけど好きと捉えられて物凄いアプローチされて引いた事ある…
    どんだけ今まで蔑ろにされてきたのか知らないけど人によっては都合良く解釈されるから気を付けようと思った。

    +8

    -0

  • 1209. 匿名 2022/06/26(日) 15:45:55 

    >>1182
    私の場合はテイカーの妹に困ってるんだけど
    失敗は許されないってレベルじゃなく、何十年と許し続けてきたの

    こういう妹だから、心を鬼にして色んなことを断ってきたよ

    ただ、負担が軽いものを少しくらいはやってあげなきゃと思ってきたんだけど、よく考えたらそれだけでもめちゃくちゃギブしすぎだった
    自分もまだまだ甘かったって反省したよ、ただ妹は一切反省しないし、こちらとしては「お互い未熟だったからトントンだよね」とはならないよ

    言って少しでも聞いてくれるならそりゃ言いたいよ
    でも妹は一切響かないし激怒するに決まってる
    身内だから喧嘩別れは避けたいでしょ
    フェードアウトにしておけば何かあったときに普通に連絡くらいはとれるから

    +9

    -1

  • 1210. 匿名 2022/06/26(日) 15:45:58 

    >>509
    格下とかなのかなぁ。優しいんだと思うよ、甘えられる人は。友達で仲良かった子がだんだん自分の不機嫌とかぶつけてくる
    ようになって縁切ったことある。数年後その子から1番好きだった、ありがたさがよくわかった、また仲良くしたいみたいな
    手紙来たけど私は一切受け入れなかった。これやる人ってどこかで人間関係つまずくしバカだよなって思う。

    +22

    -0

  • 1211. 匿名 2022/06/26(日) 15:46:13 

    最初は誰にでも愛想良くする
    それから調子に乗った人を区別する

    +10

    -0

  • 1212. 匿名 2022/06/26(日) 15:51:31 

    >>661
    違う!
    よく家庭内でも母親が居なくなったり、倒れたりした瞬間家族バラバラになったりするけど、
    母親役が今までみんなのバランスを取ってて成り立ってた関係が、いなくなって崩れちゃうの。

    +4

    -0

  • 1213. 匿名 2022/06/26(日) 15:51:41 

    >>1201
    そりゃそうだ
    男なら嬉しい人もいるかもねっていう一つの例だからさ

    私だって苦手だよそういう女
    甘えてくるのも気持ち悪い

    +0

    -0

  • 1214. 匿名 2022/06/26(日) 15:52:12 

    >>1147

     500万円貸した親戚叔父達

     借りた事がないだとか

     借用書送付致しました

     連絡有りません

     最初から騙すなら詐欺になります

     詐欺になった様です

     

    +2

    -0

  • 1215. 匿名 2022/06/26(日) 15:52:17 

    >>1182
    テイカーに図々しさを指摘する→謝られる→今度は適度な距離を保って付き合おうとする→テイカー「なんか避けられてる!あんなに謝ってあげたのに!どんだけ謝ったら満足するの!?%#*$>&¥@!」

    結局、こちらが完全に思い通りにならない限り永遠に被害者アピールするんだな思って、今度は黙ってフェードアウトしましたよ

    +19

    -1

  • 1216. 匿名 2022/06/26(日) 15:52:56 

    >>495
    結局は、育てる親次第だと思ってる。

    +5

    -2

  • 1217. 匿名 2022/06/26(日) 15:53:17 

    職場だとよくある。お子さんが体調不良、自分が体調不良で2週間くらい休んだ人がいて、仕方ないことだけど、迷惑かけていることにはかわりない。
    あるイベントで、早朝に人がいるシフトで、みんな早く帰りたいから早朝希望。
    そしたらその人も厚かましくじゃあ社員は早朝で、パートさん1人遅番してもらう?とか言い出して、いやお前が遅番しろよって思った。パートさんをそういう扱いするのもおかしいし。厚かましすぎ。

    +9

    -0

  • 1218. 匿名 2022/06/26(日) 15:53:24 

    友達数人でランチ行く時、店探しとか予約してたら何となく私の(役)みたいになって来て
    仕事の合間にみんなが好きそうな店探して予約の電話してた。
    たかがそんな事だけど当たり前にされて来てイヤになってそのランチ会抜けた。
    私心が狭いって分かってる。
    でも今は気持ちがスッキリしてる。


    +20

    -0

  • 1219. 匿名 2022/06/26(日) 15:53:27 

    >>1199
    横だけど
    わたしも、知り合いでとにかく厚かましい人が居て
    人にものを頼むだけ頼んで自分が頼まれたらのらしくらりと逃げる人で
    わたしはできるだけ近づかないようにしてたんだけど
    周囲からの噂も散々な人だった
    そしたら30代後半で癌で亡くなったのを聞いて
    人の怒りや恨みって物理的に作用するのかな、と不謹慎ながら思った

    もちろん、早逝する人がみんな恨みを買ってると思ってるわけではなく
    そうとしか思えないような悪評のある人がいたという話です

    +15

    -0

  • 1220. 匿名 2022/06/26(日) 15:53:44 

    >>123
    駅員でそんな人いるの?やばくない?
    例え思ってても、業務上言っちゃだめでしょ。
    何度も落とし物届けてるとかならわかるけど

    +23

    -0

  • 1221. 匿名 2022/06/26(日) 15:53:50 

    取引先の新人が先に連絡をくれて遅れて来たけど、私も遅れる時があるし気にしないでねと言った
    事前に連絡をくれれば対処するよと親切心で言った
    そしたら次に会う時も遅れると図々しいことを言ってきたので、ブチ切れてクレームを入れたよ
    困った時はお互い様の気持ちで言ったけど、舐めてくるクズもいるんだよね

    +9

    -0

  • 1222. 匿名 2022/06/26(日) 15:55:03 

    >>916
    その舅、高学歴でも出世に全然縁がなかったのがよく分からない

    +1

    -1

  • 1223. 匿名 2022/06/26(日) 15:55:28 

    >>1222
    ごめん自己レス、間違い
    出世できなかったのがよく分かります

    +2

    -0

  • 1224. 匿名 2022/06/26(日) 15:56:25 

    >>993
    全く同じことされました。
    私も朝まで付き合わされたりしたことある
    棚上げされて利用してました。みたいに聞こえて
    ドン引きして脳がフリーズして
    私は何も言い返せなかったことある

    その子はその時も浮気性のモラ男と付き合ってて別れた時にまた電話してきたから「用事あるからごめん」でフェードアウトしたわ

    +5

    -0

  • 1225. 匿名 2022/06/26(日) 15:56:30 

    >>1116
    そういう意味だったのね。
    それなら、>>1082さんにマイナス押しちゃったけど、プラス押し直したい。
    「親切にしたら自分にそれだけの価値があると思い込んで、もっと支援を求める」
    なるほどね。

    +11

    -0

  • 1226. 匿名 2022/06/26(日) 15:58:14 

    >>669
    お疲れ様です。似たような状況だからとても共感しました。私も優しい人にだけ優しくできるように強くなりたいです

    +11

    -0

  • 1227. 匿名 2022/06/26(日) 15:58:18 


     男が何度も借金する理由ですが
     全くわからないです
     特に数百万単位銀行貸付出来ないから
     親戚中から借金です
     夫婦問題です

     貸して貰いながら知らないふりです

     人間ですか? Satan⁈

     信用されないから無理です

     男性が人望も信用がなかったら
     仕事来ません 

     つまらない男代表格てあ

    +0

    -0

  • 1228. 匿名 2022/06/26(日) 15:59:25 

    義妹の子へのお下がり。
    もらうの当然と思ってるのか、あげてもありがとうの一言もなし。
    「可愛いの着てるねー!(お下がりでもらうの)待ってるよ」と言われるけど、デザインや状態が良いものはメルカリに出して、処分するしかないものを渡してます。

    +9

    -0

  • 1229. 匿名 2022/06/26(日) 15:59:43 

    >>1225
    親切にしたら自分にそれだけの価値があると解釈して更に求める、めっちゃ分かる!
    知人のテイカーさんそんな人だよ

    +21

    -0

  • 1230. 匿名 2022/06/26(日) 16:00:08 

    >>1219こっちが親切にするばかりでお返しをしない人っているよね
    仕事が出来ない女だったけど、手助けをやめたら大ミスして辞めていったよ
    私がその人のためにどれだけ苦労をしたかなんて考えもしないんだろうね

    +12

    -0

  • 1231. 匿名 2022/06/26(日) 16:00:30 

    >>1209
    別にそういうことを言ってる訳ではないのだけど、散々指摘してるのだから、伝えてるじゃないですか。それでも理解されないのなら離れて当然だと思いますが。

    別に話せばみんながみんな分かるはずなんて微塵も思ってないですし。

    +1

    -0

  • 1232. 匿名 2022/06/26(日) 16:01:01 

    このトピめっちゃ勉強になる

    +15

    -0

  • 1233. 匿名 2022/06/26(日) 16:03:20 

    >>65
    相手が何も言い返さないし攻撃してこないと思って、どこまでも舐めてるんだよね。
    ガツンとやり返したり、こちらも周りに遠慮なく相手の悪行を言いふらすと、こちらの機嫌を取ろうとヘラヘラしだしたりする。
    稀に相変わらず「自分は何も悪くないのに!」て被害者意識丸出しで言う頭がおかしい人もいるけど、バチ当たればいいのに。

    +35

    -0

  • 1234. 匿名 2022/06/26(日) 16:04:10 

    >>1163
    損して得取れ?

    +0

    -0

  • 1235. 匿名 2022/06/26(日) 16:05:42 

    卑しい人は優しくするとつけあがってモンスターになるよね
    脳ミソ壊れているのかと思う

    +17

    -0

  • 1236. 匿名 2022/06/26(日) 16:06:52 

    >>617
    そうそう。「気晴らしに、一泊一人三万位する旅館泊まった」とか言いながら、「お金がないから無料または低額のサービスを受けさせて」と言っている両親がいる家庭とかもある。

    +8

    -0

  • 1237. 匿名 2022/06/26(日) 16:06:56 

    >>816
    >>840
    あまりにもひどいからカウンセリング行ったら?って言ってみたら
    高いからだって。
    タダで自分の時間犠牲にされてる私って…てなった
    一方的だからキツかったしそのあとこっちが寝込んでしまった。

    +2

    -0

  • 1238. 匿名 2022/06/26(日) 16:07:11 

    基本的に厚意だけじゃなくて金にまでケチ子なんだよね
    自分の誕生日は言いまくって誕プレ貰おうとするのに他人の誕生日はしら〜ってしてる

    +5

    -0

  • 1239. 匿名 2022/06/26(日) 16:08:51 

    >>1170
    野蛮な国とは?

    +0

    -0

  • 1240. 匿名 2022/06/26(日) 16:10:10 

    >>1189


    かしら?

    +2

    -0

  • 1241. 匿名 2022/06/26(日) 16:10:15 

    >>452
    やり返す知恵なんて、あなたに必要なし!
    応援してるぞー

    +4

    -0

  • 1242. 匿名 2022/06/26(日) 16:12:07 

    >>556
    あるある
    こっちが誘ったときには断ることもせずに何も返事もしない察してみたいな人がいたわ。
    同じこと何回もされたし、無理だからって怒るわけでもないのに。
    せめて無理なら無理って言えばいいのにって思ったしイライラしかない。

    +3

    -0

  • 1243. 匿名 2022/06/26(日) 16:13:37 

    >>1237
    二重書き込みになってしまった。
    失礼。

    +1

    -0

  • 1244. 匿名 2022/06/26(日) 16:13:50 

    >>243
    どこですか…

    +2

    -0

  • 1245. 匿名 2022/06/26(日) 16:15:02 

    >>474
    すっごいわかる!作るの苦じゃないから発言はあるあるすぎて。どうやったら嫌がってるのが伝わるか、難しいよね。

    +23

    -1

  • 1246. 匿名 2022/06/26(日) 16:15:10 

    >>1069
    がうぐわいう??

    +2

    -0

  • 1247. 匿名 2022/06/26(日) 16:15:21 

    >>451
    Me too

    +2

    -0

  • 1248. 匿名 2022/06/26(日) 16:15:33 

    >>494
    5分も悩むようなことなのか
    あり得ないな

    +4

    -0

  • 1249. 匿名 2022/06/26(日) 16:15:43 

    >>188
    いよいよ自己責任論が浸透してきたんだと思う
    成功は全て自分の力で失敗したやつは努力が足りなかったから
    失敗しないために奪えるものは全部奪うし人に与えてる余裕なんてない
    20年も言ってりゃ社会も変わるわな

    +6

    -0

  • 1250. 匿名 2022/06/26(日) 16:15:55 

    >>515
    車がその子をはねちゃったりしたら可哀想(車の運転手が)だからあなたのしたことは良かったんだよ

    +22

    -0

  • 1251. 匿名 2022/06/26(日) 16:16:09 

    >>1231
    妹に図々しいことや迷惑なことを指摘はしてないよ、頼み事を断っていただけで
    指摘なんかしたら私たちの姉妹関係は保てなかったの

    散々良い顔をして引き受けておきながら急にフェードアウトする人が理解出来ないということでしょ?
    いじめられる方にも非があるみたいな話かな
    確かに上司だったりで言えない事情がある場合を除いて、気が弱くて言えない人には課題があると思うけど
    それでもテイカーが比較にならないくらい圧倒的にダメだよね

    +8

    -0

  • 1252. 匿名 2022/06/26(日) 16:16:52 

    自分がどれだけ不幸かを語って相手が何処まで支援するか測ってくる人いるよね。
    お金が無くて喪服が買えないチラッ
    「困っている相手に私はこれだけのことをしてきたんだよ!」からの「今、困っていて」チラッ

    +11

    -0

  • 1253. 匿名 2022/06/26(日) 16:17:47 

    >>1
    不良やヤクザに優しくしたら調子のって、かつあげされたりいじめられたり。
    不良は実はいいやつっていう風潮があるけれど、あれは大体の場合嘘で、身内にしか優しくないクズ軍団だよ。

    +24

    -0

  • 1254. 匿名 2022/06/26(日) 16:18:50 

    >>232
    バカな女!って思うしかないってかほんとバカな女ね!困ればいいさ

    +26

    -0

  • 1255. 匿名 2022/06/26(日) 16:18:53 

    >>23
    メイク落としポイ捨て?

    +2

    -1

  • 1256. 匿名 2022/06/26(日) 16:19:44 

    >>5
    特に女が付け上がるよね
    エレベーターに乗ったら 後から子供連れの母親がこっちに向かってるのが見えたので その母親がエレベーターに乗ってくるまでエレベーターのボタンを押して子連れママが入ってくるまで待っててあげてた。そしてエレベーターに入ってくるときに会釈するかと思ったら会釈も しやがらない。 待っててもらって当たり前と言わんばかりの表情だった。
    もう絶対に子連れの母親に親切にしてあげないと心に決めた。比較的 女の方が付け上がるよね。



    +27

    -6

  • 1257. 匿名 2022/06/26(日) 16:19:57 

    >>1229ある意味、奴隷認定だよね
    奴隷が自分からすり寄って来たから利用するだけで、奴隷にお礼はいらないという考え方

    +15

    -0

  • 1258. 匿名 2022/06/26(日) 16:21:19 

    >>1027
    私は我慢の限界がきて、ちょっとキツめに指示したらシフトがかぶらないようにされました!笑
    それはそれでありがたいんだけど、週5勤務の契約なのに欠勤も多いし、仕事しないし、雰囲気を悪くする発言や批判ばっかり。
    職場の人は優しくて?スルーしてる感じです。
    こうやってお局様が誕生するのかーと思いました。

    +7

    -0

  • 1259. 匿名 2022/06/26(日) 16:21:28 

    >>1246
    号外売り(ごうがいうり)じゃないかな

    +18

    -0

  • 1260. 匿名 2022/06/26(日) 16:22:03 

    >>1233やり返した結果、ヘラヘラになるか、逆切れで暴れるか
    やってみないと分からないけど、いつまでも甘くしていると要求がどんどん上がるだけだよね

    +12

    -0

  • 1261. 匿名 2022/06/26(日) 16:22:19 

    >>1182
    切られるまで全く何も指摘されないなんてことはないと思うし、謝る機会がほしいとか言って謝罪してくる人って、謝るだけ謝ってまた同じことを繰り返す場合が多いからね…

    謝罪すら受け付けずに切るというのは、それまでの行状から判断して「こいつの謝罪は受けるだけ無駄。どうせまた同じことを繰り返す。謝罪を間に受けて改善を期待しても不愉快な思いをするだけ」という結論に至ったからなんじゃないかな。

    切る側からすると、私は謝った!という実績作りや自己満足に利用されたくないのよ。どうせなら性格や生活をガラッと立て直してから謝罪に来てくれって感じだけど、大抵はデモデモだって〜で終わる。

    +13

    -1

  • 1262. 匿名 2022/06/26(日) 16:22:59 

    >>715
    インスタにでも上げるんだろうか
    #公園にて
    #痛かったね
    #泣いてる顔も可愛い

    +25

    -0

  • 1263. 匿名 2022/06/26(日) 16:25:28 

    このトピに書いてる奴には優しくしたくない

    +2

    -10

  • 1264. 匿名 2022/06/26(日) 16:28:41 

    バス降りるときに、赤ちゃん抱っこしながらベビーカー持って降りるママさん、その後ろに2歳ぐらいのお姉ちゃんがひとりで段差のある昇降口頑張って降りようとしていたから、その後ろにいた私は自然と「一緒に降りよう」と声かけてその子と手繋いで降りたら、ママさんから「勝手なことしないでっ!」て怒られた。いやいや、その子降りるまで私の後ろに降りたい人達たくさん待っていたし、私も子ども5人育ててきたからこの場面は大変助かったと思っていたと思うのですが、違うのですね…そのママさんはきっと、子育てに余裕なくなっていたんだなと思うようにしています。

    +5

    -0

  • 1265. 匿名 2022/06/26(日) 16:28:59 

    >>31
    私マッチャーだったけど少数派なのかな

    +3

    -0

  • 1266. 匿名 2022/06/26(日) 16:29:12 

    旦那の妹が結婚したのでご祝儀とは別にニトリの株主優待券(10%オフになるお買い物券)をあげた。
    翌年からも要求されるようになった。毎年もらってるんでしょ?1枚くらいちょうだいよ!と。
    さすがにもうあげてないけど、こちらの厚意であげた物をあちらからおかわりされると気分良くない。

    +15

    -0

  • 1267. 匿名 2022/06/26(日) 16:30:17 

    >>1253
    ゆきぽよの彼氏思い出した
    ヤンキーの彼氏が迎えに来るときいつも大音量のバイクで来てくれる(だからヤンキーにもいいところはある)的なこと言っててアンガールズ田中が「その身内にだけ甘くて他人には平気で迷惑かける所が嫌いなんだよ」って言ってた

    +35

    -0

  • 1268. 匿名 2022/06/26(日) 16:31:00 

    >>1108
    その辺のスーパーの服着るんじゃない?
    あとは、学校とか場所にあった服装じゃないかな?

    +1

    -0

  • 1269. 匿名 2022/06/26(日) 16:33:12 

    >>1069
    それはアホな水商売の女だけであって、他はちゃんとしてるよ。民事と刑事で訴えられて捕まれば良いのに。

    +6

    -7

  • 1270. 匿名 2022/06/26(日) 16:33:33 

    優しくとちょっとズレるけど。
    私だけ初めましての現場だったから円滑に進めるために、コミニケーション?報連相?を多めに取ってたら勘違いされてラインがくる。
    未読スルーにしてもする。
    日記みたいなラインが50のジジイから。
    しかも、何度と断ってるのに何処か行こうと言ってくる。
    無視されると仕事の話を送ってくる。
    この繰り返し。
    仕事の話も無視したら、電話もきた。
    マジでキモい
    3ヶ月続いてる、相手の会社に言おうかな

    +2

    -2

  • 1271. 匿名 2022/06/26(日) 16:34:18 

    >>223
    わかるーー妹がそれだわ。
    姉が優しいからってワガママばっか要求
    たとえ家族でも何から何まで親切にする必要無いって最近思うようになった

    +5

    -0

  • 1272. 匿名 2022/06/26(日) 16:35:14 

    子供が一時期離れてた放置子と、ここ最近また遊びだしたけど、玄関のドア開けてクーラーの冷気をもらおうとしてるのがムカつくから、クーラーの涼しい風が玄関に流れて行かないようリビングと廊下のドアをバタンと聞こえるように大きめの音立てて閉めてる。
    昔の教訓で図に乗られる前に態度で表してる。

    +5

    -0

  • 1273. 匿名 2022/06/26(日) 16:35:18 

    >>13
    最近の人は財布落としたの拾って届けても無言でひったくるねぇ~って高齢の母が悲しんでたわ。正直そんな人いるの???と思ったけど、もしや日本人じゃないとかかな?
    あと、横並びで喋りながら歩いてきて絶対に避けない人も増えたし子供の躾しない人も多いとも言ってた。

    +17

    -3

  • 1274. 匿名 2022/06/26(日) 16:35:24 

    >>746
    そんな人見た事ないよ?表面上なんだね。
    確かに、人の見てない所で平気で嫌がらせ受けたりしてた。アホと思ってる。

    +2

    -0

  • 1275. 匿名 2022/06/26(日) 16:35:35 

    >>7
    これ完全版みたい

    +17

    -0

  • 1276. 匿名 2022/06/26(日) 16:36:34 

    >>4
    わかる。一度同僚が電車運休だと連絡があったから同乗通勤した
    その後電車が動いているのに乗せてくれと言ってきて困った
    甘えるなと思ったけど図々しい人なんだと思って厳しく言ったけど効果なかった
    仕方なかったのでそこの上司に言ったら言ってこなくなった。しばらくは無視された
    どこまで図々しいのか。こんな人でも交通費しっかりと当たるからおかしいよ

    +13

    -0

  • 1277. 匿名 2022/06/26(日) 16:38:10 

    >>705
    どうやったら身分が変わるんだろうね。
    勉強の出来具合なのかも知れないけど、雇われで金稼ぎしてる側からすれば人に迷惑かけて侮辱してる場合ではないよね。士業とか自分偉いと思ってて間違えてる人ばかりだよ。

    +1

    -0

  • 1278. 匿名 2022/06/26(日) 16:40:14 

    昔友達が車持ってなくてどこ行くにも私が迎えいって送ってた
    免許ないし仕方ないと思ってたし、ガソリン代とかも請求したことなかった

    そしたら段々図々しくなって「私今日一銭も使いたくないんだ~」だの「彼氏んち行きたいから送ってくんない?」だのタクシー代わりに使おうとしてきて、流石に嫌だと断ったら周りにケチだって言い触らされた

    ケチはお前だろが

    +24

    -0

  • 1279. 匿名 2022/06/26(日) 16:40:23 

    すごく可愛くて優しい子がいたんだけど
    会社でぼっちみたいな男に優しくしてたら男がストーカー化して大変そうだった

    +10

    -0

  • 1280. 匿名 2022/06/26(日) 16:41:08 

    友達同士で予約が必要なところに行く時って何故かいつも自分が予約する立場になってる。
    最近は予約は私がしてて当たり前みたいになってきたから頼まれない限りやらないって決めた。善意で先回りはもうしない。

    +5

    -0

  • 1281. 匿名 2022/06/26(日) 16:41:10 

    人は自分だけの考えを貫いて生きてたら絶対に上手くいかないし
    だからアドバイスや怒ってくれる友達は貴重なんだ
    ドラえもんの名言
    「大人は可哀想だよね
    だって誰も叱ってくれないだもん」って言葉が染みる

    厚意を与え続けてフェードアウトする前に対話してくれる人は本当の良い人だってテイカーはいうけど一理あるけれども

    フェードアウトする前に対話をするのは
    テイカーが求めるのは人として違うんじゃないかな?

    対話をしに行くのはテイカー側じゃないとおかしくない?
    何処まで厚意に甘えて見下してるんだろう
    そして、自分が困った時にだけ打算で動いて友達に電話したらいけないよ

    困った時にだけ都合良く連絡してごめんなさいなんて通じないよ

    +5

    -1

  • 1282. 匿名 2022/06/26(日) 16:41:15 

    >>1268
    百貨店で買うような服って言ってるよ?

    +1

    -1

  • 1283. 匿名 2022/06/26(日) 16:41:25 

    >>1
    優しくすると甘やかすとでは意味が違うんだと思います

    +1

    -1

  • 1284. 匿名 2022/06/26(日) 16:41:45 

    >>1011
    逃げようと思ったら捕まってずっと付きまとわれて病気になったら、謝られる訳でもなく縁切られた。殺すつもりで放置されて誰も通報しない。
    意味が分からない。嫌がらせし続けて、時間とって無視って何考えてるんだろう。公表されて罰されて欲しい。

    +1

    -1

  • 1285. 匿名 2022/06/26(日) 16:42:19 

    仕事で大変そうだから手伝ったら次の時に手伝うのが当然みたいに呼ばれたり、やり方を教えた後になぜか教えた人に「分かんないからやっといて」って言われたりで最初はそういうもんかーってやってたんだけど手伝ってる間に他の人とお喋りしてたり私は残業増えたりで何だこれ?って思って情けは人の為ならずだなって自分の仕事外の事に手を出すのはやめました。
    お互いに助け合えない相手は助ける必要ないし、その人の為にならない

    +9

    -3

  • 1286. 匿名 2022/06/26(日) 16:43:11 

    >>13
    私何度も拾ったことあるけど相手は大体驚いた顔してる、でも一応ありがとうとは言われるかな
    とっさだとありがたいより驚きが勝つのかなと思う
    外国で拾った時は命の恩人だ!みたいに言われた
    落としたら普通は戻ってこないんだろうね

    +10

    -0

  • 1287. 匿名 2022/06/26(日) 16:44:13 

    >>1015
    私も思った。みんなが同じ表現で良いならすごく楽だと思う。身内や仲間とは仲良いからむしろ羨ましいけど。人格者じゃないと誰も集まらんよな。
    韓国みたいに、悪いやつ皆殺しにしてくれれば良いのに。

    +0

    -1

  • 1288. 匿名 2022/06/26(日) 16:44:16 

    >>901
    こういうのって裏ではであいつ面倒くさいわって愚痴ってたりするのかな

    +0

    -0

  • 1289. 匿名 2022/06/26(日) 16:44:34 

    >>1253
    弱い女性にDVをしてたり、会社内の弱い立場の部下を虐めたりね。

    +10

    -0

  • 1290. 匿名 2022/06/26(日) 16:45:28 

    >>705
    文化なのかな?
    性格や教育の差だと思う
    スカッとジャパンやマツコや有吉のテレビの成果で最近は図々しい人は避難される世の中でない?
    本当に困ったときに頼る人と図々しい人は別人

    +7

    -1

  • 1291. 匿名 2022/06/26(日) 16:46:29 

    >>338
    それひったくりや詐欺の手口の場合があるから要注意

    +14

    -0

  • 1292. 匿名 2022/06/26(日) 16:46:41 

    >>1286
    自分が落としてたことにびっくりしてるパターンもあるね

    +3

    -0

  • 1293. 匿名 2022/06/26(日) 16:47:06 

    >>1069
    今でいう「スピーカー女」か

    昔からいたとは

    +31

    -0

  • 1294. 匿名 2022/06/26(日) 16:47:06 

    >>16
    わかる!『いつも3つ入れてもらってるからー』って自分から言うおっさんいる。たいして買わないのにさ

    +5

    -0

  • 1295. 匿名 2022/06/26(日) 16:47:37 

    >>1054
    すいません。私も、普段凄い体調悪いのに何の救護もしないやつだらけで、大丈夫ですか?って言われたらブチ切れ寸前です。大丈夫な訳ないだろと思う。ガル民みたいに大丈夫ぅ?とか言われたりする時もある。
    神経疑う。自分がちょっとでも辛かったら病気自慢ばかりする癖に。死にかけてる人の気持ち考えて周りや家族に切れて欲しい。声掛けられても、助けなくないって直るわけないだろ。

    +0

    -6

  • 1296. 匿名 2022/06/26(日) 16:47:43  ID:dZaxGeG9EB 

    >>901
    逆に優しい女性には優しくて、気が強くてわがまま放題の女を見下だしている男って一体なんなんだ?

    +4

    -2

  • 1297. 匿名 2022/06/26(日) 16:50:07 

    >>1256
    スタバで並んでたときにベビーカー押してるからって店員や周りに偉そうな女の人いたな
    はじめての利用だったからわかんなかったのかもしれないけれど、会計終わってからも受け取りの列に横入りしてきて注意されてた

    +13

    -0

  • 1298. 匿名 2022/06/26(日) 16:51:09 

    >>7
    ジワジワくる

    文章といい、「フフン」って感じの顔もポーズも
    描いた人のセンスいいな

    +25

    -0

  • 1299. 匿名 2022/06/26(日) 16:51:51 

    >>1270
    こんな良トピで
    報連相したら勘違いされました自慢やめて
    そういうトピは沢山あるから別トピでお願いします

    +0

    -5

  • 1300. 匿名 2022/06/26(日) 16:52:34 

    >>1286
    私もお礼を言われない時はなんか硬直してるなーと思って見てる
    列に並んでるとかの場合以外は、お礼を言われるタイミングの前にさっさと離れちゃうことの方が多いかな
    気を取り直してお礼を言うまで、けっこう時間かかるよね

    +3

    -0

  • 1301. 匿名 2022/06/26(日) 16:52:43 

    優しくする相手は見極めないといけないと思う
    謙虚で頑張りやさんの人にはここぞと言うときにフォローする
    付け上がる人には優しさ打ち止めで良し

    +29

    -0

  • 1302. 匿名 2022/06/26(日) 16:53:25 

    ヘルプ呟かれると自分の仕事置いて飛んでったり仕事肩代わりしたり、仕事が自分に集まってきたりしてきてた。
    見ざる、聞かざる、言わざる
    動いたら負け、働いたら負け
    困っている人を見てもトラップだと思うようになり、やるべきことが精選され、メリハリついてストレス無くなった。評価は下がったかもだけど。

    +16

    -0

  • 1303. 匿名 2022/06/26(日) 16:54:37 

    >>1302
    倒れるよりいいよ
    グッジョブ👍️

    +9

    -0

  • 1304. 匿名 2022/06/26(日) 16:55:11 

    >>14
    いろんな場所で、迷子になって「ママァ~」って泣いてる3歳くらいの子をよく見かけるけど、声掛けていいか躊躇う
    可哀想だけど、こっちが不審者扱いされる可能性も高いんだよね
    昔は誰かしらが声掛けてあげてたんだけどな
    複雑な世の中になっちゃったよね

    +29

    -0

  • 1305. 匿名 2022/06/26(日) 16:56:08 

    人に優しくする時は(あんまりないけどw)見返りを求めないと決めてから優しくする。そしたら傷付かない。

    +16

    -0

  • 1306. 匿名 2022/06/26(日) 16:56:21 

    >>1271
    どーしたー?
    大丈夫かー?

    +3

    -0

  • 1307. 匿名 2022/06/26(日) 16:56:37 

    >>1172
    横だけど

    微妙に理解できるよ

    あなたも普通に反論すればいいのに、発達らしいよとか書く奴もずいぶんモラハラっぽいし類友

    +6

    -3

  • 1308. 匿名 2022/06/26(日) 16:57:25 

    優しい人って厳しい親に育てられたり、搾取子になりやすい環境だったと思う。あと優しくすることで信頼を得たいとか、いい人という印象づけ(他人にも自分自身にも)。
    自信のない人は優しいと思う。

    +3

    -6

  • 1309. 匿名 2022/06/26(日) 16:57:32 

    通りすがりやもう会わない人へは優しくしたい
    そういう不意の優しさ凄く嬉しいから

    ただ長い付き合いになりそうで図々しい人へは手を差し伸べる前に考えた方が良い
    これはあの人の問題で私の問題ではないと

    +22

    -0

  • 1310. 匿名 2022/06/26(日) 16:57:50 

    >>1304
    ホントに迷子なら声かけて良いと思うよ
    それで怒る親はアホだから
    周りを巻き込んでも良いと思う

    +8

    -0

  • 1311. 匿名 2022/06/26(日) 16:58:05 

    >>317
    暴力こそよかれ 有効な手段だというある意味わかりやすすぎな世の中になっちゃうよね。私のまわりにも民主的暴力という人いるし。もし世界中にそういう価値観広がったらプーチンがほれ私のやり方こそ手っ取り早くて間違ってないことが証明されたろうとか言ってきそう

    +3

    -0

  • 1312. 匿名 2022/06/26(日) 16:58:31 

    >>1308
    自信がある人で優しい人もいるよ

    +10

    -1

  • 1313. 匿名 2022/06/26(日) 16:59:48 

    実親でさえそう思う事ある。
    私が何十年と家事手伝い、愚痴聞き役、プレゼント、送迎等々しても当然って感じだけど
    今までなーーんもして来なかった妹が何故か急に親切にし始めたら
    「あの子は優しい!優しい!私を大切にしてくれる!」と大騒ぎ
    ああ、そーですかって感じ。

    +23

    -0

  • 1314. 匿名 2022/06/26(日) 16:59:49 

    コープの個人宅配頼んでるんだけど、しょっちゅう桃だの穴子だの買わないか聞かれて必要ないからその都度やんわりお断りしてた。
    お中元の注文もしつこく言ってきた時、他で頼んでるからとそれもやんわりと優しく断ったら、「あー、おたく余裕無さそうですもんねー!でも出さないと世間知らずですよ!桃とか穴子、鰻もあんまり良いもん食べたことないから注文しませんもんねー!」と毒吐かれた。優しく断ってきたことを後悔した。

    +27

    -0

  • 1315. 匿名 2022/06/26(日) 16:59:53 

    >>1182
    その行為自体は何の問題もないが、限界ラインが厳しすぎると周りに誰もいない痛い人になる
    それの成れの果てが、まともな人ほどボッチになるとか言いだす始末

    なにごともバランスよね

    +0

    -2

  • 1316. 匿名 2022/06/26(日) 17:01:59 

    >>1314
    うわぁ
    うちも頼んでるけどそんな人来たら嫌だな

    +9

    -0

  • 1317. 匿名 2022/06/26(日) 17:02:06 

    >>1
    私もパートで働いてますが、主さんと同様のことがあり、先週末に上司に不満を相談しました。

    ・パートは休みなく業務が積まれてるのに、正社員は煙草離席、新聞広げてお茶を飲んでいることについて。
    →私は、忙しい正社員の業務補助として入っている。パートに仕事を任せた途端、煙草休憩したり、新聞を読みながら業務を任せるのは辞めてほしい。

    ・前任パートの引継書の内容を正社員が理解しないまま入って3ヶ月のパートに聞くことについて。
    →システムの情報入力など、雑務でない本業に対して正社員から方法を聞かれたり、丸投げされることがある。正社員がわからなくて前任のパートが担っていた時点で、それは業務補助ではない範疇をパートに任せたことになる。正社員がまず理解していることが大前提にしてほしい。
    ミスが許されない業務をパートに一任させないでほしいし、目いっぱいなので仕事を減らしてほしい。

    ・以上のことをパートの身分で伝えるのも物凄く疲れるし、気持ちは少しも晴れない。気分よく、感じ良く働きたいが、この現状が続くならとても無理。

    、、、これだけ言ってんのに「やってみて無理だったら自分がやります」って言って仕事を投げてきました。
    自分もいい歳で恥ずかしい話ですが、なんでここまで言わないとわからないのか、言って伝わらないのか本当に辛くて、虚しくて、、休み時間にトイレの個室に入ったら涙が出てきました。

    +20

    -0

  • 1318. 匿名 2022/06/26(日) 17:03:09 

    >>1314
    本当の話ならちゃんとクレームしないと

    +24

    -1

  • 1319. 匿名 2022/06/26(日) 17:03:50 

    >>23
    昨日、一時間近くホタテが半額になるのを待ってた客がこんな感じだった。

    +0

    -1

  • 1320. 匿名 2022/06/26(日) 17:03:52 

    道路族。
    去年末、道路で子供を遊ばす事とその際に子供をみずに井戸端会議をすることをやめていただけたらありがたい、と優しめにやんわりとお願いしたら一時的にやらなくなったけど、ほんの3ヶ月もたたないうちに元通りになりました。
    時間をおけばまた再開してもいいという相手の考えも不思議ですが、こちらももう少しキツめに言うか警察に通報するべきだったと思いました。

    +8

    -0

  • 1321. 匿名 2022/06/26(日) 17:05:07 

    >>131

    それはトラブルになりやすいかも
    壊れたとかデータとんだとか、検索履歴や発信履歴で疑いかけられたり
    暗証番号も適当に入れたら偶々ヒットしたんでしょとかいくらでも言い掛かり
    つけられそう

    最寄りの警察に届けておきますから、ご自身で取りに行くように
    お伝えください
    これ以上関わりたくありません
    拾っただけで十分義務を果たしています
    って言って言葉通りにすればいいんだよ

    +12

    -0

  • 1322. 匿名 2022/06/26(日) 17:05:52 

    >>224

    私はパソコンについて頼られる(フリーズしたとか、設定変えろとか)
    頼る気満々の人は「ごめん、忙しい。明日で良いならやるけど、急ぎなら他当たって」と突き放すようにしてる。
    私は仕事しにきてるんだよ!おまえのパソコンの世話をするために出社してるんじゃない!
    …ってことをわかってない人多すぎる。

    酷いのになると、「仕事中にパソコン占領されると私がパソコン使えなくて困るから、昼休みの間に直しておいて」って、何様?

    コメ主さんみたいに、「他人は、みんなそんなもん」って割り切ったら楽になるかも。ありがとうですー

    +18

    -0

  • 1323. 匿名 2022/06/26(日) 17:07:21 

    >>1シフト変わってあげてもその場で一瞬感謝されるだけですぐ忘れられるよね。

    +9

    -0

  • 1324. 匿名 2022/06/26(日) 17:07:53 

    >>530
    近所のそうか⭕️っかいの家の嫁さん、義両親に余りにも学会の人の送り、向かえ頼まれ、車に白タク始めました‼️ってシール貼ってた気がする。(>_<)

    +2

    -0

  • 1325. 匿名 2022/06/26(日) 17:08:26 

    >>1314
    生協個人宅配ってそういう営業かけてくるんだ・・・
    ニッコリ笑って「そうなんですよ~、余裕なくってすみません、世間知らずで申し訳ありませんってお詫びの電話を本部にいれておきますね」って言ってやれば。

    +33

    -0

  • 1326. 匿名 2022/06/26(日) 17:08:52 

    昼休みに薬局行って来ますって言ったら「トイレットペーパー買ってきて」って頼まれて買って行ったら次の時には「卵お願い」と言われて「もういやですよパシリじゃないです」って素直に言ったら驚かれてこっちが驚いた
    それから行き先は伝えないで出てる

    +21

    -0

  • 1327. 匿名 2022/06/26(日) 17:08:54 

    >>1320
    続き→今日も昼から絶賛大騒ぎ中。おかあさんたち赤ちゃん抱っこして日傘刺しておしゃべり。
    幼稚園児たちは大声出して道路を自転車で走り回って塀から飛んで跳ねて、放置中。

    +3

    -0

  • 1328. 匿名 2022/06/26(日) 17:10:22 

    >>1327
    幼稚園にコソッと言う

    +2

    -0

  • 1329. 匿名 2022/06/26(日) 17:10:51 

    >>1269
    ちょっと何言ってるか分からない・・・

    +4

    -1

  • 1330. 匿名 2022/06/26(日) 17:18:07 

    >>1138
    ズレてることをドヤ顔でしてるからって言われてる感じありますよね

    +1

    -2

  • 1331. 匿名 2022/06/26(日) 17:19:45 

    優しい人には優しく
    冷たい人には冷たく
    適当な人には適当に
    をモットーに生きてる

    +23

    -0

  • 1332. 匿名 2022/06/26(日) 17:19:52 

    すごい質問してくる奴いて最初は警戒せず素直に答えてたけど、貯金いくら?あれ頂戴これやって、車貸して(別な人はそいつに貸して壊された)長電話で愚痴聞かされたり、優しくしても図に乗るばかりで、世の中こんな図々しい奴もいるんだ?とびっくりした。

    優しくされたら優しさ返すって当たり前の感情じゃないの?って質問したら、見返り求めるとかないわー、って。
    見返りとかそんな話じゃないと思うんだけど。
    話しても無駄な人っているね。

    +9

    -0

  • 1333. 匿名 2022/06/26(日) 17:20:30 

    >>40
    優しくするのをやめることで生じる罪悪感やストレスを考えると、損したりモヤモヤしても優しくした方がその日の夜ぐっすり眠れる
    私の場合、優しくする原動力はそれだなぁ
    見返りはほんと要らないよね

    +3

    -5

  • 1334. 匿名 2022/06/26(日) 17:20:54 

    >>1314
    すごく失礼な人だね
    もうそこで頼むの辞めちゃえば?

    +13

    -0

  • 1335. 匿名 2022/06/26(日) 17:21:33 

    >>1069
    「せうぢよ」に地味にツボるw

    +4

    -3

  • 1336. 匿名 2022/06/26(日) 17:22:25 

    >>1256
    小さい子どもさんの我がままでいっぱい、いっぱいだったかも?💦若い母さん許してあげてほしい。あなたの親切ありがとう❤️、イヤな思いさせてごめんなさいね。

    +1

    -16

  • 1337. 匿名 2022/06/26(日) 17:23:00  ID:trJViaLKJU 

    >>648
    変質者も多いからっていう理由もあるよ。
    人間だけでなく他の動物も、子供産むと警戒心がかなり強くなるから。

    +1

    -4

  • 1338. 匿名 2022/06/26(日) 17:24:00 

    >>1305
    見返りを求めても、良いと思います。

    傷つける方が悪いです

    +6

    -1

  • 1339. 匿名 2022/06/26(日) 17:24:21 

    >>601
    わかる、
    この前ホテル利用する際に、口コミに「10分前でもいれてくれた」って書いてあって
    早く着いちゃったから15分前でも受付行ったら入れてもらえず、まぁそうだよな、と思って5分前、受付暇そうでも呼ばれないから「まだですか?」って言ってもいれてもらえなかった。
    まぁ、ホテルが正しいのかもしれないけど、人によって対応変えるのはよくないよね。

    +4

    -8

  • 1340. 匿名 2022/06/26(日) 17:24:25 

    >>271
    本当ですよね。
    連絡なしのキャンセルは一生お断りにしてます!

    +3

    -0

  • 1341. 匿名 2022/06/26(日) 17:24:33 

    >>1021
    実際は男の妬みの方が遥かに怖いけどね。
    暴力など、ありとあらゆる手段でライバルを潰しにかかるから

    +9

    -3

  • 1342. 匿名 2022/06/26(日) 17:25:00 

    >>1331
    まさにこれだわ
    結局相手に合わせて対応変えないと傷付いたり利用されてろくな思いしない
    優しくない人に冷たくはしないけど親切もしない、スタンスが丁度良いかも

    +11

    -1

  • 1343. 匿名 2022/06/26(日) 17:25:25 

    >>1
    これ、今の私そのまんまな気がする。急遽私が代わりに処理し続けただけなのにいつの間にか私担当になっていた。本来担当の人も、あ、それガル子さんです、ってサラッと言ってのけて自分メインだと思ってないみたい。代わりに別のことは任せようと思う。

    +6

    -0

  • 1344. 匿名 2022/06/26(日) 17:25:41 

    >>1331
    なにそれ!目からウロコ。
    私もそうするわ。

    確かに、こちらの気遣いに漬け込んで図々しく振る舞う人に、気を使うって、勿体無い労力だわ

    +7

    -0

  • 1345. 匿名 2022/06/26(日) 17:26:09 

    >>1308
    過剰適応ってやつだね。そうなってしまうと自分一人でストレス抱え込んでしまうからすごく大変だと思う。

    +5

    -0

  • 1346. 匿名 2022/06/26(日) 17:26:12 

    >>277
    本当そうです。
    だから、サービスなんてしない。

    今は友達割引の20%オフもやめようと思ってる。

    +1

    -0

  • 1347. 匿名 2022/06/26(日) 17:26:23 

    >>1341
    必ず条件反射でこれを書く人いるけど、何なんだろう?
    解ってますよって言いたくなる

    +7

    -4

  • 1348. 匿名 2022/06/26(日) 17:26:32 

    >>397
    え、それこの前トピにあったAEDで痴漢扱いされるから何もしないのと一緒じゃんね。

    日本も他人事じゃないわ。。。

    +5

    -0

  • 1349. 匿名 2022/06/26(日) 17:27:20 

    >>1305
    正解。
    見返りをその人から求めようとするからいけない。
    けどお天道様は見てる。出来る範囲の善(人に親切)の積み重ねは今後もしたいと思っている。巡りめぐって自分に返ってくるだろう程度で。
    『情けは人のためにならず』の精神。
    せめて自分が介護される時に良い人が担当になってくれたら良いな。ってめちゃ見返り求めてるか笑

    +7

    -2

  • 1350. 匿名 2022/06/26(日) 17:29:13 

    店で買い物していて、何故か高確率で知らない人から何か聞かれる(○○はどこにありますか?○○はどうやって使うの?とか)。けど答えない事にした。店員じゃ無いし。下手に責任負わされたくないし。

    +2

    -0

  • 1351. 匿名 2022/06/26(日) 17:30:37 

    >>1310
    さりげなく店員さんに連れて行く。
    前に泣いてる子どもサービスセンターの前でみたら、いきなり店員さんたちにこっち、こっちと手まねきされて保護者に間違えられたけども、子どもは
    思いっきり泣いてるし確かめもしないで勝手に保護者と間違えるのもかなりあぶないよね‼️

    +5

    -0

  • 1352. 匿名 2022/06/26(日) 17:32:54 

    >>180
    マイナス喰らうだろうけど

    >>落ちてた鞄をその人のだと思って拾って渡そうとしたら、男のだったらしく・・・

    転んだ男とサラリーマンの二人の男が登場するからどちらの男なのかきちんと書いたほうがいいよ。

    +17

    -3

  • 1353. 匿名 2022/06/26(日) 17:33:12 

    >>167
    無茶苦茶分かる、いつも避ける側。向こうは避ける素振りは微塵もない。人が来るの見えてるはずなのにさ。同じように避ける人は良い人、気が合うやろうなと思ってる。

    +16

    -0

  • 1354. 匿名 2022/06/26(日) 17:33:30 

    >>21
    これ友達と妹にされたことあるわ。  
    しかも友達も妹もモラハラ男に振り回されてて…どうしたらいいの…?系の愚痴だった。
    私はすごく親身になって相談に乗ったけど(特に妹)、現在は見事に私だけ悪者扱いだよ(笑)

    友達は彼氏から雑な扱い(友達として許せないレベル)をされて別れようか迷ってるって相談されて、一生懸命うんうんって友達を肯定しながら聞いたのに結局別れず…1年後結婚して「ガル子って私の旦那嫌ってるよねー(笑)そういうの分かるから辛いんだけど」って言い捨てられた。

    妹は婚約者との金銭トラブルを相談されて「まだ入籍してるわけじゃないんだし、しんどいなら一回実家かお姉ちゃんのところに逃げておいで。家族はみんな味方だよ」って返したら、後日母親に「お姉ちゃんって全然私の結婚を祝おうとする気がないんだけど?嫉妬かなぁ?」と相談してた。
    ムカついたからお祝いだけ他の兄弟と連名で渡して、その後はずっとスルーしてる。

    この件があってからモラハラ男と分かって付き合い続けてる本人にも問題があるって気付いたし、共依存状態だから下手に愚痴なんて聞くもんじゃないと思った。

    +25

    -0

  • 1355. 匿名 2022/06/26(日) 17:36:04 

    新しい会社で初めて業務命令で残業した時、思い切って残業代のことを聞いた。
    元々サービス残業させるつもりだったみたいだけどお陰でちゃんと残業代出してもらったし、私に残業させると面倒くさいと思われたのか業務命令で時間外労働させられる事自体なくなった。
    あの時聞いてなかったら「こいつはただ働きさせていい奴」と都合良く使われてただろうから正解だったと思ってる。

    +23

    -0

  • 1356. 匿名 2022/06/26(日) 17:36:08 

    >>608
    そうだよね、普通の感覚だと。

    優しくするとつけ上がるってのも私はあまり経験が無いや。マイナス面だと、いじめだの嫌がらせだの性犯罪だの空巣だの‥結構色々な目に遭ってきたけど、結局はそれも世の中の一面に過ぎないし、意外と世の中捨てたもんじゃないよなというのが約40年生きてきた私の感想。

    +3

    -5

  • 1357. 匿名 2022/06/26(日) 17:36:21 

    >>1351
    それって店員の仕事なのかなぁ?

    +2

    -2

  • 1358. 匿名 2022/06/26(日) 17:36:41 

    >>1002
    そりゃ納得いかないよね。周りは罪悪感覚えたくないし、変に関わって自分が巻き込まれたら嫌だから、そういう聞こえの良い都合の良い言葉をいう。
    「あなた言いやすいから使われてるし搾取されてるんだよ」てのが本音。

    私もよく気が強い人に八つ当たりされたり利用される事多くて、友達に言ったら「優しいから相手は甘えてる」「根は悪くない人」とか言ってたけど、面倒だから関わりたくないのが本音だと思った。

    だから誰も信用してないし、自分が経験した事が事実だと思ってる。そして嫌な相手が困っても、どんなに意地悪と言われても「私、被害受けまくってたので」と知らないふりしてる。

    +14

    -1

  • 1359. 匿名 2022/06/26(日) 17:37:10 

    >>781
    日本人の言葉がわからない中国人だったかもしれない😱よ‼️

    +2

    -2

  • 1360. 匿名 2022/06/26(日) 17:37:57 

    >>1257
    怖い
    仏心から親切にしてあげたら、勝手に奴隷認定されるなんて恐ろしすぎる
    最近はうかうかしてたら何されるかわからないね
    自衛しないといけないね

    +19

    -0

  • 1361. 匿名 2022/06/26(日) 17:37:58 

    >>1357
    店での迷子なら店員さんの仕事だよ
    「保護者のかたはサービスセンターに来てください」などと放送かけてくれる

    +6

    -2

  • 1362. 匿名 2022/06/26(日) 17:38:10 

    >>1310
    それがね、実は近くに親がいるんだけど、ほったらかしにしてるパターンがあるんだよ
    下手に声かけると不審者を見るような目で親に引ったくられる

    +9

    -0

  • 1363. 匿名 2022/06/26(日) 17:38:23 

    小学生の時、なんか自分が周りと関わろうとしないくせに嫌われてるイジメられてると勝手に思い込んでるような子がいて、なんで?と思ってその子に普通に話しかけて優しくしてたら物凄く粘着された
    ストーカーばり
    恐怖を覚えるくらい私を自分だけの友達にしたがった
    結果私のほうが病んできたので親が転校させた

    +10

    -1

  • 1364. 匿名 2022/06/26(日) 17:38:45 

    >>320
    実際見たことない。ドラマかマンガとかだったら…

    +0

    -6

  • 1365. 匿名 2022/06/26(日) 17:39:38 

    >>1314
    それ、宅配チェンジを申し出てもいいと思う。失礼すぎる。

    +12

    -0

  • 1366. 匿名 2022/06/26(日) 17:40:16 

    >>1195
    >>1307
    知人の医師に言われたんだよ
    理由は忘れたけど発達の人は何でも同じ、お互い様と思い込む思考グセがあるらしい。ちなみにモラの被害に遭うのは真面目で優しい人が多いそう。モラはカモにできないからモラと相性が悪く一緒にいることはほとんどないそう。調べてみてね

    +10

    -2

  • 1367. 匿名 2022/06/26(日) 17:40:39 

    >>1351
    先に言葉で伝えれば大丈夫
    「どこどこで泣いていて親とはぐれてしまったっぽいんです」とか

    +1

    -0

  • 1368. 匿名 2022/06/26(日) 17:41:36 

    >>1364
    普通に結構な割合でいるよ。
    私が店員だからかもしれないけど、当然と思ってる人も多い。いや、ありがとうくらい言ってもいいでしょ!と思うけどね。店員の立場でシカトも出来ないし。

    +7

    -0

  • 1369. 匿名 2022/06/26(日) 17:42:25 

    >>1366
    ふーん

    聞いてみたらわりと乏しい根拠だった
    わざわざどうも


    >調べてみてね

    やなこった

    +1

    -11

  • 1370. 匿名 2022/06/26(日) 17:42:30 

    >>1
    分かる〜、自分と同じ過ぎてびっくりした!!私ばっかり損してるなぁ〜って、いつも思う…。断ると、怒ってる?みたいな変な空気になるのも、なんでなん?って思ってた!!

    +14

    -1

  • 1371. 匿名 2022/06/26(日) 17:42:32 

    >>1363
    いじめは良くないんだけど(あなたがいじめてるって言ってるわけでないよ)中身は違っても外側から見たら紙一重だから、そういうパターンの子の対応ってどうすれば良いんだろうって思う

    +1

    -3

  • 1372. 匿名 2022/06/26(日) 17:43:49 

    >>337
    それは色々、運が悪かっただけという事にして!
    笑っちゃ嫌よ!

    +13

    -0

  • 1373. 匿名 2022/06/26(日) 17:44:00 

    >>1370
    優しくするのは悪いことでないんだけど、依存系の相手が寄って来やすいからだと思う
    あと、自分では気づいてないかもしれないけど親切にしすぎてるんだと
    自己防衛として何でも引き受けない方が良い

    +13

    -0

  • 1374. 匿名 2022/06/26(日) 17:44:39 

    >>1361
    イオンとかでも?洋服屋なのに、迷子の面倒や落とし物とか届けられても困るよ。サービスカウンターに行けばいいのに。
    変なのに関わりたくないのは店員も一緒だよ。

    +0

    -8

  • 1375. 匿名 2022/06/26(日) 17:45:27 

    >>76
    学校を転校すると、盗難事件の犯人にされてる事もある。
    こういうのは、誤解を解くのが難しい。てか解いても遅い。

    +6

    -0

  • 1376. 匿名 2022/06/26(日) 17:45:39 

    >>1362
    そうなんだ
    心のなかで「なんだコイツ声かけるに決まってんだろうが」って思っとくしかないな

    +1

    -0

  • 1377. 匿名 2022/06/26(日) 17:47:17 

    >>1374
    イオンの専門店勤務ですとか書いてくれないとわからんよ
    そのまま言えば良いじゃん
    「サービスセンターに行ってください」って

    +3

    -1

  • 1378. 匿名 2022/06/26(日) 17:47:24 

    >>1374
    店員からサービスセンターに言ってくれ

    +3

    -2

  • 1379. 匿名 2022/06/26(日) 17:50:09 

    見返りを求めないってそれ見返りを返さない側が言い出した言葉じゃないのって思う。優しくしてくれたら感謝してお返しするし、酷いことされたら酷いことをお返しする

    +19

    -0

  • 1380. 匿名 2022/06/26(日) 17:50:24 

    まだ入社して日が浅い後輩の尻拭いを陰でそっとしていたら
    その後輩は私の時だけ細かい事で手を抜くようになってきて、
    最初のうちは、まだ慣れないんだな、仕方ないなと思っていたけど
    今では分かっていることも堂々と手を抜くようになってきてて、
    あ、私の優しさはこの子の芽を摘んでるんだなって、
    優しくしたことをすごく後悔しています。

    +12

    -0

  • 1381. 匿名 2022/06/26(日) 17:50:53 

    何でもLINEで聞いてくるママ友だった人、
    分かる範囲なら答えてたんだけど、ある時「イベントっていつやるんだっけ?何時集合なんだっけ?何を持っていくんだっけ?」を連発でやられて目が覚めた。
    そのイベント、そいつが決めたもんだったから。
    いくらなんでも無責任過ぎでしょう。
    はぐらかしてたら、思いっきり悪口言いふらされてた。
    まー、便利に使われてるよりなんぼもマシ。
    さよならー。

    +5

    -0

  • 1382. 匿名 2022/06/26(日) 17:51:59 

    >>1369
    よこ
    弁護士事務所のサイトにすら書いてある
    妄想でクソどうでもいいことなこと書くなや
    優しくないやつは出て行け
    モラルハラスメント(モラハラ)について | 豊中・吹田・箕面 離婚 弁護士❘大阪の離婚に詳しい大阪千里法律事務所
    モラルハラスメント(モラハラ)について | 豊中・吹田・箕面 離婚 弁護士❘大阪の離婚に詳しい大阪千里法律事務所www.senri-rikon.com

    離婚相談年間200件、解決実績が豊富です。100件以上の事例を掲載中。離婚で悩む方のために力になります。離婚問題の結果は弁護士の実力で左右されます。交渉力に自信有。お気軽にお問い合わせください。初回無料相談。ご予約は24時間対応 夜間・土日相談受付。千里中...

    +3

    -0

  • 1383. 匿名 2022/06/26(日) 17:52:37 

    >>1379
    見返りを求める人もいるんだよ
    そういう人は見返りを求めるくらいなら親切にしない方が良い

    +1

    -5

  • 1384. 匿名 2022/06/26(日) 17:54:21 

    >>299
    利用価値もない人でなしって自己紹介まで出来る非道人だと知れて良かったよ
    何かの時に本性って知れる
    離れられて本当に良かったよ

    +8

    -0

  • 1385. 匿名 2022/06/26(日) 17:55:07 

    >>632
    わかるー!!正社員の人が一週間も休んでたから、代わりに男性上司から私に仕事を押しつけられて、○○ちゃん(正社員、勤続年数長い、若い可愛い)は休んでて仕方ないんだから、○○さん(私は勤続年数の浅い短時間勤務のパートのオバサン)は、○○ちゃんがいないとそんなに仕事できないのかと怒られた。
    死に物狂いでやって感謝もされず、女の子も有給残ってないとかしれっとしてるし、退職したよ

    +6

    -1

  • 1386. 匿名 2022/06/26(日) 17:55:12 

    >>1348
    あれデマだよツイ主が嘘話って白状してた

    +1

    -0

  • 1387. 匿名 2022/06/26(日) 17:56:02 

    >>1296
    良い男じゃん

    +8

    -0

  • 1388. 匿名 2022/06/26(日) 17:56:02 

    45年生きてきて感じた事は、良い人は損をする
    要領よく生きるに限るです

    +14

    -0

  • 1389. 匿名 2022/06/26(日) 17:57:50 

    >>62
    お金貸してと言ってきた時点で縁切らないとね

    +9

    -1

  • 1390. 匿名 2022/06/26(日) 17:59:41 

    >>74
    何かで優しさにもキリがあるから相手を選んで優しくしよう!って読んだ。優しくする相手を選ぶのは自分の精神衛生上に必要だから。

    周りが遠慮したり我慢してるのをいい事につけ上がる人には優しさは無駄。大人になっても相手の気持ちを無視するのは多い

    +14

    -0

  • 1391. 匿名 2022/06/26(日) 17:59:58 

    >>1096
    援交とか別な言葉でいっぱいあったし、そんな人昔きらいたし、時代云々はあまり関係ないと思うけどなあ

    +1

    -0

  • 1392. 匿名 2022/06/26(日) 18:00:25 

    >>284
    年齢近いけど、昔からそういう人は一定数いたよ
    でも一応もう本当になりふりかまってられないほど貧しい人以外は、一応そういうことは「恥ずかしいこと、さもしいこと」として表面上は隠してたんだと思う

    今や老いも若きも「得しようとして何が悪いの?」みたいな感じが前面に出てる人が昔より多いなとは感じる
    人を人と思わないというか、未だにバブル期のアッシーメッシー貢くんみたいなこと平気でやる人もいるし、自分の得のためだけに相手に何かしてもらうことに罪悪感とか全くない人は明らかに増えてるよ

    +21

    -0

  • 1393. 匿名 2022/06/26(日) 18:01:49 

    >>261
    そういう職場は新人が育たないしすぐ辞めちゃうんだよね。

    +8

    -0

  • 1394. 匿名 2022/06/26(日) 18:02:31 

    >>167
    雨の日、すれ違いざまに傘を相手と逆側に傾ける人は明らかに減ってるよね

    +4

    -0

  • 1395. 匿名 2022/06/26(日) 18:04:55 

    >>1317
    泣くことない。
    パートなのに正社員に教えるなんて、責任取れませんしで断れ。
    時給労働者なのになんでそんなに頑張るの?

    社員は解雇されないから、サボり放題。
    むしろ自分たちがサボるためにパート雇ってる。売上減ったら、とりあえずパート首にして、コストカットしてるふりする。
    人間は自分が得するように動く。
    他人が損しても知らない。損するヤツがバカ。
    グローバルスタンダードはそうだ。
    日本が今まで甘かっただけ。

    +9

    -1

  • 1396. 匿名 2022/06/26(日) 18:05:42 

    >>5
    アタオカにとっては
    優しい人=怒らない人=何でも言う事聞く人=舎弟ってな感じになるんだよ

    +13

    -0

  • 1397. 匿名 2022/06/26(日) 18:07:42 

    >>329
    でも、あのころには「セコイ」という概念もあって
    それが経済をまわしていたと思う。

    +1

    -1

  • 1398. 匿名 2022/06/26(日) 18:08:49 

    >>1
    職場では、あまり良くない気がします。

    私の方が長いのに(色々分かっている)

    年下が上に立とうとしたりします。

    優しさって体調崩してる人以外に必要かなぁと

    思うところです。

    +3

    -0

  • 1399. 匿名 2022/06/26(日) 18:09:48 

    >>862
    不正にお金や品物をもらっちゃおう、「私は精神弱者」と同情してもらって当たり前な根性の生保もいる。「働けない」らしいが、ずるさや意地汚さ、悪知恵はよく働く。ただ働きたくないからサボっているだけの人達もいるから、利用されないように。

    +16

    -1

  • 1400. 匿名 2022/06/26(日) 18:10:44 

    >>1377
    イオン制服だもんわかるじゃん。どこみてんの?

    +0

    -4

  • 1401. 匿名 2022/06/26(日) 18:11:32 

    >>47
    タクシー呼んだほうが早い

    +5

    -0

  • 1402. 匿名 2022/06/26(日) 18:11:49 

    >>19
    日本人のふりしたアジア人が増えたから、感覚が違うんだと思います。

    +5

    -2

  • 1403. 匿名 2022/06/26(日) 18:12:26 

    >>1285
    情けは人のためにならずの意味違うと思います。

    +6

    -0

  • 1404. 匿名 2022/06/26(日) 18:13:11 

    >>337
    周りから嫌われてる男ってやっぱ何かしら理由がある
    空気読めない、勘違い発言、謎に自信家などなど
    かわいそうとか仏心出したら最後だよ
    主観だけど女よりも男の方が調子に乗るし見下してくるし変な自信つけてびっくりするような言動平気でやるよ
    私も以前はあなたと同じタイプだったけど、嫌な目にあってからもうすっかり考え方変わった
    あなたの品位を下げるから無理に一緒に馬鹿にしたり笑ったりはしなくていい
    ただ、自衛のためにも最初から極力関わらないようにした方がいい

    +16

    -1

  • 1405. 匿名 2022/06/26(日) 18:13:30 

    >>251
    イイ顔してるとズル賢い人からターゲットにされて利用されるんだよね。子どもが小さな頃はそれで散々な思いしたからもう絶対に必要以上に他人に優しくしないと決めている。つけあがって調子に乗る人、ずうずうしい奴が寄ってくるだけだから。

    +15

    -0

  • 1406. 匿名 2022/06/26(日) 18:13:31 

    >>167
    私も避けてあげるばかりをしてあまりにもアホらしくなってきたから 最近ではわざとクサっ顔して鼻つまんで通り過ぎてる

    +5

    -0

  • 1407. 匿名 2022/06/26(日) 18:14:01 

    感謝されるどころかさらに要求してくるからね
    どういう神経してんのか、びっくりするわ

    +11

    -0

  • 1408. 匿名 2022/06/26(日) 18:15:47 

    >>300
    息子がサッカーやってるんだけど、一個下の保護者がその集団。自分さえ良ければいいだから、先生に文句言ったり保護者がいままで協力してやってきた部分も無視。
    割りをくうのは子供達だって気がつかないのかな。

    +7

    -0

  • 1409. 匿名 2022/06/26(日) 18:16:58 

    >>1403
    自分の為だもんねw

    +4

    -0

  • 1410. 匿名 2022/06/26(日) 18:19:29 

    >>13
    落し物はほとんど感謝されたけど、道を聞かれて中には有難うございますと言えないのが2人いた
    後、有難うとは言ったものの「やっぱりその道だと思っていた」とか一言余計な人もいた

    +10

    -0

  • 1411. 匿名 2022/06/26(日) 18:19:37 

    >>1256
    つけあがりタイプの夫持ちだから女だけじゃないとは思ってるけど
    見ず知らずの他人の場合は女のが多いねー
    そのエレベーターと同じような経験何回もしたよ
    若くて礼儀のない女の子も多いけどやってもらって当然系は大体いい歳した子持ちなんだよね
    こっちもギスギスするしこういうギスギスが至る所に伝染してて
    こんな事言ったら日本下げ!って人出てくるだろうけど本当日本ヤバいよ



    +10

    -1

  • 1412. 匿名 2022/06/26(日) 18:21:29 

    >>1388
    ほんと―にそう思う
    時々振り返ってみて自分はバカじゃないかと思う時がある

    +0

    -1

  • 1413. 匿名 2022/06/26(日) 18:22:19 

    >>39
    正直手書きのメッセージ嫌いなんだけど、
    わざわざ評価に書くのは意味が分からない。

    みんな手書きのメッセージもらって嬉しいんだね!

    +3

    -5

  • 1414. 匿名 2022/06/26(日) 18:22:26 

    >>1399
    まさしくこれ!!あまりにも形だけをみてました。
    悪知恵働く!!
    やり方が詐欺師と似てる

    +5

    -0

  • 1415. 匿名 2022/06/26(日) 18:22:28 

    迷子を保護したらその子の母親にぶちギレされたかことがある

    +1

    -1

  • 1416. 匿名 2022/06/26(日) 18:22:55 

    年配ばかりのうちの職場に、初めて2つ下の子が入ってきたから細心の注意を払って指導してたけど、
    2ヶ月もしないうちにいなくなった。

    こちらがどう気を遣おうが、去る人は去るんだなって思ったら、
    優しく指導する気も失せてしまった。
    次誰か入ってきても必要以上の気は使えないと思う。

    +3

    -4

  • 1417. 匿名 2022/06/26(日) 18:23:40 

    >>1392
    恥ずかしい事もさ、昔はあらやだあの人ー!って声に出す人がいたからしないようにしてたんだよね。今は都会も田舎も相手に干渉しない!がいい事とされてるから、言われないからやっちゃえ!って人が多い。
    ダメな事はダメ!ってちゃんと言えないとちゃんとしてる人が損する。

    +15

    -0

  • 1418. 匿名 2022/06/26(日) 18:23:43 

    >>1392
    日本人の名前のアジア人が増えたからじゃないのかな?

    +8

    -0

  • 1419. 匿名 2022/06/26(日) 18:24:11 

    >>167
    分かる、狭い道の真ん中を手をつないで歩くカップルとか
    よろよろの老人はまあ仕方がないかな

    +9

    -0

  • 1420. 匿名 2022/06/26(日) 18:24:15 

    >>1408
    OBからしたら切ないね。今後どうなるんだろう。

    +3

    -0

  • 1421. 匿名 2022/06/26(日) 18:24:33 

    >>1400
    掲示板で見えないんだが

    +1

    -0

  • 1422. 匿名 2022/06/26(日) 18:24:45 

    仕事系は辞めたら切れる縁の人達だと思って
    優しくしすぎないようにしている。

    +10

    -1

  • 1423. 匿名 2022/06/26(日) 18:25:29 

    >>1415
    母親がおかしい
    自分は遭遇したこと無いな

    +1

    -0

  • 1424. 匿名 2022/06/26(日) 18:26:16 

    >>713
    私も嫌なやつにはあっさりとした態度をとってたら、二重人格者みたいになって浮いてる。

    +9

    -0

  • 1425. 匿名 2022/06/26(日) 18:27:07 

    >>6
    バカが言う言葉だよね

    +3

    -0

  • 1426. 匿名 2022/06/26(日) 18:27:39 

    >>37
    最悪。今年入った新人が気弱だからどうしようかと思っていた
    下手に優しくするものではないね
    わからないことがあったら自分で聞いてと言ってある
    上司から余計な事教えるなと言われている。本性見破ったのかと思う
    一人で行動できない女だね。優しくしないで良かったと思う

    +8

    -1

  • 1427. 匿名 2022/06/26(日) 18:28:23 

    >>1368
    いるよねw
    泥棒されかけたかのようにひったくる人w

    +3

    -0

  • 1428. 匿名 2022/06/26(日) 18:29:56 

    車でうちから片道40分のところに住む妹と月に2回くらい会ってたんだけど
    妹は小さい子がいるから毎回私が妹の家に出向いたり迎えに行ってた
    それは納得してたんだけど、迎えに行ってもまだパジャマで全然支度してないで待たされるし、しょーがない妹だと思ってた


    あるとき暇だったから、妹は小さい子がいるから買い物に行って届けてあげると申し出たら、「ありがと!じゃあ、肉を1パックお願い、他には何もいらない」って
    申し出たのはこっちだけど、困ってない状態なのにたったそれだけのために片道40分呼び寄せるか?
    お茶とかする時間はないと言っても「ほーい、じゃあ肉だけ置いて帰ってね」みたいな感じが信じられない


    他にも
    妹に頼まれたこと、集中して頑張って取り組んだ時間が30時間もかかって仕上げたものを渡したとき、「おっサンキュー」で済ませてロクに見向きもしなかった
    30時間かかったといっても、「そーなんだ、大変だったね」って軽い感じで結局それを使わなかったみたい
    その上メルカリで売るらしい
    今まで仲良くしてくれてた恩返しみたいなつもりでやったけど、軽すぎ…

    本当に本当に他人の労力を何とも思わず気軽に利用しすぎるよ
    旦那さんや義母さんなんてもっと妹の被害にあってるし

    妹のこと子どもの頃から大切にしてきたけど、もう限界だから逃げて疎遠にした
    治る見込みは全くなさそう、絶対に自分を顧みないもん

    本当に残念だな、なんとか仲良い姉妹でいたかったよ

    +7

    -1

  • 1429. 匿名 2022/06/26(日) 18:30:06 

    >>1317
    もうそれ退職考えた方がいいと思う

    +4

    -0

  • 1430. 匿名 2022/06/26(日) 18:30:24 

    >>1256
    あーうちのマンションでもあるよ
    若いのだけではなく年寄りもそういうのが多い
    ちょっと頭を下げるだけでもいいのに、ぬーっと黙って入ってくる
    何でも西欧がいいわけでないけど、こういうの日本人に多いのかな?

    +6

    -0

  • 1431. 匿名 2022/06/26(日) 18:30:37 

    >>1423
    商業施設で働いてて、店の前を一人でヨチヨチ歩いてたから保護したら他の店にいた母親に、キレられたんだよね
    たまたまそれを見てた他のお客様に、あなたは間違ってない、あの母親がおかしいのよと優しく声をかけてもらって救われたよ。

    +7

    -1

  • 1432. 匿名 2022/06/26(日) 18:32:33 

    駅で、男性に体が不自由なので
    階段降りるのを手助けしてって言われて助けたら身体を触られたこと。
    怖かったし、私いいことするつもりだったのになんでこんなって泣きそうになった。

    +11

    -0

  • 1433. 匿名 2022/06/26(日) 18:33:00 

    >>237
    それがいいだろうね。子供が車にひかれても素通りな中国みたいになっちゃうのも嫌だし怖いけど

    +0

    -0

  • 1434. 匿名 2022/06/26(日) 18:33:54 

    >>1241
    ありがとうございます😢❤️

    +1

    -0

  • 1435. 匿名 2022/06/26(日) 18:35:52 

    >>1428
    自分は姉に似たようなことで散々嫌な目にあっているから、縁を切った
    あなたみたいな優しいお姉さんだったらよかったのに、うまくいかないね

    +7

    -0

  • 1436. 匿名 2022/06/26(日) 18:37:14 

    >>28
    サンドバッグである必要は無い。
    やっちまいな!!

    +10

    -0

  • 1437. 匿名 2022/06/26(日) 18:37:44 

    >>1432
    最近、小学生が被害にあったって出てたね
    ひどいね、善意を利用して

    +2

    -0

  • 1438. 匿名 2022/06/26(日) 18:38:00 

    >>713
    わかる。私もそう。
    そういう噂を流したり、被害者面して周りの同情を買ったりしてくるよね。

    +7

    -0

  • 1439. 匿名 2022/06/26(日) 18:38:50 

    職場の男性だけど、最初は仕事が大変だから少しだから手伝ったけど。
    その後繁忙期の時に仕事手伝ってくれと当たり前のように言われた
    後から上司から怒られるのが嫌だったので「係長に言ったら?」
    と言ったら「そんなのいいよ」
    って面倒臭いだけだろう。様子見したら係長しっかりと手伝っていた
    何で係長に言わないのかな?それによく見たらそれほど仕事量酷くなかったけど??

    +1

    -0

  • 1440. 匿名 2022/06/26(日) 18:40:45 

    >>512
    そうなんですよね!
    私もお隣さんが1人暮らしでお仕事遅いから
    喜んでくれるので5年位手料理をせっせと持って行ってたら影で「料理好きだからやらせておけば良い」
    って腹だった。コロナ禍になり持って行かなくなってお互い丁度良いのかもね。寂しいけど。。

    +2

    -5

  • 1441. 匿名 2022/06/26(日) 18:44:46 

    >>28

    やり返すのもいいけどいきあたりばったりにならない様にね先に回り固めて置かないとやった後敵だらけになるよ
    相手も周りがたててる可能性ありだよ

    +2

    -0

  • 1442. 匿名 2022/06/26(日) 18:46:23 

    友人だった人なんだけど……

    私の誕生日近くなると「プレゼント用意したから」と連絡があり、誕生日近くでは無く
    「その前に会おうよ」と言われて、普通にお茶したり食事して遊ぶと、その度に
    「プレゼント張り込んだんだから、ここは奢ってよ」と言われ、奢ったりしてました。

    しかし、誕生日近くなると、何だかんだで予定されてた(私が彼女に説明されてた)
    誕プレ予定は必ず変更され、去年は発送してくれるはずの「デパコス」は売り切れてたと言い
    今年4月の誕プレ予定の「アフタヌーンティー&映画」は、3月に私が軽めの捻挫をし
    今湿布貼ってるんだよね!と言うと「じゃ、出かけるの無理だ!」と言い出し
    「軽い捻挫だよ、会社も普通に行ってる」と言うと「大事にしなきゃダメ!誕生日は来年も
    来るんだし」と、行く予定だった映画のパンフだけを渡されました……
    (自身が見て広げた感のある、シワっぽいパンフで)
    勿論今年も、2月末から3月に何度か彼女に会い、3000円前後ですが、私は奢らされてます。
    さすがに2年続けてなので、完全に関係を切るつもりで、連絡取る手段全てをシャットアウトし
    今現在、私の実家の家電にまで連絡して来る「彼女に意図」は何なのだろう?

    人に優しくと言うか?「何か事情があったのかな?」と、思ってましたが
    もう、彼女をおもんばかったり、優しくするのは辞めました。
    正直お金じゃ無いのよ、彼女の取る行動や発言のさもしさが、もうシンドくって……無理

    +8

    -0

  • 1443. 匿名 2022/06/26(日) 18:48:33 

    >>337
    >>1404
    よくわかる
    恥をかかせないように、されど気を使ってる感じも出さないように(恥の上塗りをさせることになるから)、さりげなくフォローして話の方向性を変えてあげたりすると、オレに好かれたがってる=オレに惚れてる と思い込む男、愕然とするよね
    場の雰囲気が悪くならないように気を使った位のことなのに

    +13

    -0

  • 1444. 匿名 2022/06/26(日) 18:49:43 

    基本的に優しくいたいけど、痛い目あってから見る目厳しくなってしまった…、
    あ、なんかテイカーぽいって感じたら心のシャッター閉じる事にした
    都会の人はドライってよく聞くけど、身を守る為に誰にでも優しく出来ないから必然とそうなるわな
    変な人多いし

    +5

    -0

  • 1445. 匿名 2022/06/26(日) 18:52:06 

    図々しい人ってたぶん、周りの人達に図々しく接されてて、自分もやらなきゃ損だと思うようになるんだろうな
    類は友を呼ぶって言葉がリアルに感じる
    質の低い友達ならいない方がいい

    +8

    -0

  • 1446. 匿名 2022/06/26(日) 18:54:14 

    私の昔からの友人が、発達障害と男の更年期らしくほぼトリップしています。

    毎日の様に彼からの電話があり、
    いい加減、その人との縁を切りたくて、私は「病院に行け。」「あなたの話はただベラベラと壊れたレコードみたいに喋るばかりで、内容が詰まらないし聞いている側が疲れる。」と言いました。

    それから、一方的に恨まれています。
    同級生の男、その奥様もたぶん共依存です。
    私は、そのご夫婦をブロックや着信拒否をしましたが、
    私は人でなしでしょうか?

    その相手の奥様とも数年前に面識があり、これ以上旦那様からの電話は止めてくれるようにお願いをしました。

    私は私で家事や仕事もあるので、正直に言うと発達障害の人には付き合えないのです。

    夜中の3時4時、私の携帯に平気で電話が来て相手が一人ではしゃいでいました。

    まるで小学生の男子のように…。









    +3

    -0

  • 1447. 匿名 2022/06/26(日) 18:54:30 

    >>1426
    それって新入社員?

    うちには新入社員じゃないけど、異動してきた人で同じタイプがいるから、すごく分かります…

    +0

    -0

  • 1448. 匿名 2022/06/26(日) 18:54:34 

    >>223
    わかるーー妹がそれだわ。
    姉が優しいからってワガママばっか要求
    たとえ家族でも何から何まで親切にする必要無いって最近思うようになった

    +1

    -0

  • 1449. 匿名 2022/06/26(日) 18:56:30 

    >>1440
    トピずれだしマイナス覚悟だけど。
    あなたには申し訳ないけど、あちはら社交辞令で受け取ってただけだと思うよ。私も手作り料理受け取るときは、いつも嬉しそうにしてるけど、本当は迷惑してる。相手との距離によるけど、手作り料理は大親友でギリギリかな。手料理渡したがる人は感謝や尊敬を求めてくることが多くて、正直嫌われてる人が多いと思う。

    +15

    -2

  • 1450. 匿名 2022/06/26(日) 18:56:44 

    >>290
    反抗期の時、親に反抗できるのは親に甘えてる的なやつ?

    +3

    -0

  • 1451. 匿名 2022/06/26(日) 19:00:52 

    >>1205
    借金踏み倒されないために催促した方が良いよ
    優しさにつけこんで返さない

    +6

    -0

  • 1452. 匿名 2022/06/26(日) 19:01:12 

    >>1256
    私もそういう信じられない女に遭遇したことあるからわかるよ
    でもそうじゃない謙虚でまともなママさんの方が多いと思う
    ベビーカー押してるだけの初対面の人を見極められるはずもないから難しいよね

    +10

    -1

  • 1453. 匿名 2022/06/26(日) 19:01:35 

    >>1411
    日本下げとまでは思わないけれど、偶然あなたがそういう人に出会う確率が高いだけだから日本ヤバイは言いすぎなような

    +5

    -1

  • 1454. 匿名 2022/06/26(日) 19:01:38 

    自分は購買行動も変えた

    目立たなくても優しくて真面目に努力している店員、お店にお金使うことを心掛けている。だから情報はとことん読み込んで判断力鍛えてます


    今、本当にいい加減な人が増えてきているから…

    +10

    -0

  • 1455. 匿名 2022/06/26(日) 19:02:18 

    困ってると聞いたので派遣先紹介して職場近くだったから遅い時は家に泊めたりもしてた
    そしたら事あるごとにホテル代わりに来たがる様になり、合鍵要求され冷蔵庫の物飲んでも次回買ってくる事もなく…、挙げ句私が出掛けてる間に男連れ込もうとしてた
    お礼言われるどころか出禁にしたら文句しか言ってこないし、せめてごめんなさいだろが

    +12

    -2

  • 1456. 匿名 2022/06/26(日) 19:02:27 

    >>1
    仕事は相手が成長しない人の場合、優しくしても良いことない。
    ある程度様子を見て見極めた方がいいなと思ってる。
    お互いに不幸だから。

    +9

    -0

  • 1457. 匿名 2022/06/26(日) 19:04:29 

    >>1452>>1297さんへでした

    +0

    -0

  • 1458. 匿名 2022/06/26(日) 19:06:51 

    >>1
    主さんのそれって優しいとは違う気がする

    +1

    -6

  • 1459. 匿名 2022/06/26(日) 19:07:15 

    >>1053
    うるせーよ

    +5

    -0

  • 1460. 匿名 2022/06/26(日) 19:09:08 

    友達と買い物帰りにグリーン車で帰ろうという話になり、連番の席を買うためにネットから私が手続きして、支払いも私がカード決済。

    席に着いたら代金渡すねー!と話になったのに、疲れてたのか友人は寝始めた。

    お金のことはきっちりしたかったから起こして催促したら、なんのことだっけ…?ああごめん…今は細かい小銭やお札がないから後でいい?と言われて有耶無耶にされそうになった。

    後でコンビニで崩していいかな?とか、その一言があればマシだった。

    結局、電車を降りてコンビニでお金を崩させたけど、面倒だなあって表情、私は見逃せなかったわ

    +26

    -0

  • 1461. 匿名 2022/06/26(日) 19:10:09 

    >>1408
    悲しいけど、そういう人たちって荒らすだけ荒らして、去るよ。取るものがあるところに集まって、取るものがなくなったら、別のところへ行く。

    +13

    -0

  • 1462. 匿名 2022/06/26(日) 19:15:54 

    テイカーで他力本願で他責思考の人にそれを指摘したことある人いますか?
    どんな反応でしたか?

    +3

    -0

  • 1463. 匿名 2022/06/26(日) 19:18:09 

    >>1
    同僚や後輩が成長とかほんとどうでも良くない?
    仕事できない?
    知らないよ。本人の問題。
    仕事は説明するけど、できるとかできないとか、知ったこっちゃない。
    後輩が仕事できるようになって、自分の給料が上がるならやるけど、関係ないしね。

    +5

    -0

  • 1464. 匿名 2022/06/26(日) 19:19:03 

    >>1416
    せっかく教えて頂いたのに申し訳ないけど、短期間で辞めたことあります。年配の方が多い職場に入ったことありましたが、それは酷いものでした。失敗したりすると、「またかよ」って高圧的な態度で言われたりしました。入ってすぐに仕事は出来ませんよ。そういったことはないですかね。辞めた人の気持ちも分かります。

    +18

    -0

  • 1465. 匿名 2022/06/26(日) 19:20:21 

    >>1462
    指摘したことあります

    一人は数年かけて言い続けた結果、多少反省出来る人間になって話が通じやすくなった
    一人は少しマシになったけど、基本的には直らない。自分が一番と根拠もなく思い込んでるタイプ。多分根底のコンプレックスが強くて、人に譲歩する=自分の生死に関わるぐらいの負けず嫌い

    +12

    -0

  • 1466. 匿名 2022/06/26(日) 19:20:38 

    >>1462
    ぎゃー!ってなって怒り出してた。
    とんちんなこといって、モノに当たってた。
    やっぱり頭がおかしいんだよ。
    怖かった。

    +7

    -0

  • 1467. 匿名 2022/06/26(日) 19:35:13 

    >>1449
    感謝や尊敬なんて
    私は求めて無いですよ。

    +3

    -6

  • 1468. 匿名 2022/06/26(日) 19:47:58 

    >>1
    私が今までの社会人生活で学んだ事は、良い人には優しく親切に、そうでない人には必要以上に優しくしてはいけないという事。
    誰にでも満遍なく優しく親切にする必要はない。バカはつけ上がって見下し利用してくるから。自分が心身共に消耗するだけなんだよ。そんな人達に優しく親切にする分、良い人にその優しさを向けた方が自分にとっても良い。

    +17

    -0

  • 1469. 匿名 2022/06/26(日) 19:49:13 

    >>223
    わかるーー妹がそれだわ。
    姉が優しいからってワガママばっか要求
    たとえ家族でも何から何まで親切にする必要無いって最近思うようになった

    +1

    -2

  • 1470. 匿名 2022/06/26(日) 19:50:00 

    >>853
    そうですよね
    人間関係の勉強になりました。

    +0

    -0

  • 1471. 匿名 2022/06/26(日) 19:52:30 

    >>1464
    酷い職場あるもんね
    私はクリーニング屋さんの初日、年配の女性と二人だったんだけど、開始5分の挨拶の時点でいきなり泣きそうになったよ
    それから5時間ずーっと嫌味を言われっぱなしで涙を堪えるのに必死だった
    しかも「明日からは今日みたいに優しくしないからね、ピシピシーって鞭打ってあげるからね」と言われ鳥肌が立ったから一日で逃げたよ
    優しすぎるのも問題が出てくるけど、やっぱり人として最低限の優しさって大事だよね言うまでもないけど

    +20

    -1

  • 1472. 匿名 2022/06/26(日) 20:02:32 

    >>1432
    新手の痴漢の常套手段らしいよ
    大体本当に手助けしてもらいたければ、本人が男性なら力のある成人男性に声かけるからね
    わざわざ非力な女性に手伝わせて、怪我でもさせたらってまともな人なら考えるもの

    +9

    -0

  • 1473. 匿名 2022/06/26(日) 20:05:33 

    >>1467

    >>474参照かなぁ。
    他人の手料理は年代とか生きてきた環境で捉え方違うからね。私も働いてるから義母がやたら持ってくるけど、私としては稼いだお金で好きなものを自由に食べたいのに、って気持ちなんだけど、そうも言えず。
    私は出来ないけど、その場では笑顔で受け取って黙ってこっそり捨てる人けっこういるけど、それは悪意ってより、受け取ることこそが気遣いだと思うけど。

    +17

    -1

  • 1474. 匿名 2022/06/26(日) 20:06:12 

    >>1469
    なんで何回も同じレスするの?
    行動が謎すぎて単純に興味ある

    +6

    -0

  • 1475. 匿名 2022/06/26(日) 20:06:51 

    >>1462
    ごめんとは言うものの3日持たず元に戻ってた
    数年我慢した結果、自分がキレやすい性格になっちゃって疎遠にしたよ
    結局人は変わらないし無理に付き合うと自分迄歪んでくるから、テイカー気質の人とは仲良くしない事にした

    +9

    -0

  • 1476. 匿名 2022/06/26(日) 20:09:13 

    >>1449
    貴方自身が迷惑してるから嫌ってるんでしょ?
    あるご近所さんはご近所周りに手作りをよく配られるけど、その人が嫌われてる話なんて一度も聞いたこと無いよ

    +2

    -7

  • 1477. 匿名 2022/06/26(日) 20:09:59 

    エステとか美容室とか子供くらいの若い人だとミスしても怒らないでいたら新しい施術とかカットとか薬品を正規の値段を払ってるのに試されるようになって扱いも雑で2度と行かなくすること数回ある。
    優しいお客は舐められると行かなくなるって分かって欲しいよ。
    怒るお客はまた来るつもりだから怒るんだし。

    +15

    -0

  • 1478. 匿名 2022/06/26(日) 20:14:01 

    >>713
    私も嫌なやつにはあっさりとした態度をとってたら、二重人格者みたいになって浮いてる。

    +6

    -0

  • 1479. 匿名 2022/06/26(日) 20:14:17 

    >>1367
    いえ、いえ‼️わたしが他人なのに保護者と間違えられて手まねきされてしまいました。アノまま連れさってもわからない状態、ちゃんと子どもさんに確かめないと‼️

    +2

    -0

  • 1480. 匿名 2022/06/26(日) 20:15:47 

    >>1299
    人に優しくしたことなさそうで草

    +2

    -0

  • 1481. 匿名 2022/06/26(日) 20:18:40 

    >>1296
    そんな男存在するの?

    +3

    -1

  • 1482. 匿名 2022/06/26(日) 20:21:15 

    >>102
    むしろアメリカなんて知らない人に対して、お礼1番言うコミュ力高い国やんw

    無反応とか不審者のように見るのとか日本特有だよw

    +2

    -0

  • 1483. 匿名 2022/06/26(日) 20:27:00 

    >>39
    たしかに自己満感があって一瞬イラッとはくるけど

    わざわざ評価には書かないかなw

    +4

    -7

  • 1484. 匿名 2022/06/26(日) 20:27:31 

    小学生の時に親からさんざん「お友達とお金の貸し借りはしちゃダメよ」って言われたから一応お金でのトラブルは大人になった今でもないです
    でもこれけら人生まだまだ長いから、少額でもいいからお金貸してと言ってくる人は関わらないようにしてます
    私もあまりお金ないけど友達にお金貸してって言うようにはなりたくない
    相手が優しいこといいことに利用もしたくない
    悪いことしたらいつか自分にかえってくるのでってだけでいいひとみたいなのやってます。あとそんな自分になりたくない。

    +5

    -0

  • 1485. 匿名 2022/06/26(日) 20:28:58 

    >>48
    その男の以後が気になる

    いまだに彼女いなそうな感じする

    +4

    -0

  • 1486. 匿名 2022/06/26(日) 20:33:37 

    >>69
    嫌われてる人って原因あるよね

    +4

    -1

  • 1487. 匿名 2022/06/26(日) 20:34:33 

    >>1474
    これ私もなったことあるけどガルのバグだと思う
    気持ち悪いことに数時間空けて同じコメが何回も投稿されるの
    たぶんコメ主さんはまだ気づいてないと思う

    +8

    -0

  • 1488. 匿名 2022/06/26(日) 20:36:07 

    >>1078
    生き物っていうのは何を犠牲にしても己を1番上に置くんだ。一切の例外はない

    っていうのを30年くらい生きて実感した。
    なんか綺麗汚い関係なく、事実だなーって

    +3

    -0

  • 1489. 匿名 2022/06/26(日) 20:37:41 

    >>1487
    あーなるほどね!そんなことあるんだ
    教えてくれてありがとうございます

    +4

    -0

  • 1490. 匿名 2022/06/26(日) 20:37:43 

    私、ある幼なじみに利用されたから何年経って利用し返したら断られた
    ……A子の連絡先知りたいから幼なじみと連絡先交換したんだけど。
    利用し返すのって良くないんだなと感じた。

    +3

    -0

  • 1491. 匿名 2022/06/26(日) 20:39:09 

    上長が決めた事なので優しくしている訳では無いけど、都合で時短勤務に変わった先輩が居ない間の仕事は私が担当しています。私が出来るかどうか通しでやってみよう!という事になった時は「会社側がお前の都合に合わせてくれてるってどうなの?」「何故あなたの都合の為に私が試されないといけないの?」とモヤモヤした、出来ている訳だけど今もスッキリしない。

    +2

    -0

  • 1492. 匿名 2022/06/26(日) 20:40:10 

    >>1090
    「趣味に合うから、性に合ってるから」でしてる人もいる。
    痛い目見ても「やっぱしちゃうよなー」って善行うぃライフワークにする人もいる

    +0

    -0

  • 1493. 匿名 2022/06/26(日) 20:42:39 

    >>1317
    逆になぜ辞めないのか不思議。

    +0

    -0

  • 1494. 匿名 2022/06/26(日) 20:43:08 

    >>1312
    自信がある人の優しさは嫌味がない。自信ない人はなんとなくギブアンドテイク臭がする

    +3

    -0

  • 1495. 匿名 2022/06/26(日) 20:44:23 

    今までたくさん失敗してきたからこれから気をつけます
    私はこのトピの被害者ではなくて加害者で、気づかずに利用みたいなことを何度かやってしまったことあるのでこれで私は友達を無くしてしまいました。
    優しかった友達です。何も言われないから大丈夫かなー?とか軽く見てしまっていた
    たまりに溜まったんだと思います。
    失敗得て気づいたことがいくつかあって20代のうちに気づけてよかったですがマナーとか礼儀とか知らないことまだたくさんあると思うから調べていかなきゃなって

    +9

    -1

  • 1496. 匿名 2022/06/26(日) 20:46:34 

    >>841
    産後どんだけ続くのよ、ってぐらい長い人多いね。じゃあちゃんと見とけよ。おぶっとけって言いたくなる。

    +5

    -0

  • 1497. 匿名 2022/06/26(日) 20:47:27 

    創価マイナス乙

    +0

    -0

  • 1498. 匿名 2022/06/26(日) 20:58:17 

    こういう人増えたのって昔より生活の差が開いていってるからかなと思った。
    そうじゃない人もいるけど生活に余裕が無いと大体の人はギスギスするし、周りにギスギスした嫌な大人が多かった人って優しさを素直に受け取れないんだよね。普通ならありがたいで済む話でも、見返りを求めてるとか裏があるとか使えるとか格下とか過剰に思って疑ったり付け上がったりする。優しさの内容が迷惑で気に食わないものだったなら仕方ないけど、ありがたいで済む話を済ませられない。
    そういう人同士なら上手くいくけど、そうでない人とは人に優しくするハードルや受け取り方が違う。自分が人に向けない優しさを向けられると不安になるんだと思う。

    +6

    -1

  • 1499. 匿名 2022/06/26(日) 21:08:44 

    >>223
    わかるーー妹がそれだわ。
    姉が優しいからってワガママばっか要求
    たとえ家族でも何から何まで親切にする必要無いって最近思うようになった

    +1

    -0

  • 1500. 匿名 2022/06/26(日) 21:12:22 

    ひろゆきはADHD

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード