-
501. 匿名 2022/06/25(土) 23:54:50
>>176
本人からはっきり言葉で「助けて」「手伝って」とか言われない限り、察して自主的に助けたりするのはやめようと思ってる。
気がつきやすいし、進んでやるべきと刷り込まれたから罪悪感が湧くけど、パラダイム転換しようと思って。
明確に言われたらやるけど(自分に問題ない範囲で)、本当に相手にとって良いことでも察してやってしまうと当たり前化しやすいし、本当に良いとも限らない+56
-0
-
502. 匿名 2022/06/25(土) 23:54:55
>>1
ごめんなさい
優しい人=いい人=お人好し=頼み事も快く引き受けてくれる=ついつい利用しちゃう
って感じで甘えちゃいます
ごめんなさい+2
-68
-
503. 匿名 2022/06/25(土) 23:55:03
>>448
娘さんに聞きもしないで勝手に持っていくってどんな神経なのか⁉️考えられ無い+14
-0
-
504. 匿名 2022/06/25(土) 23:55:11
>>212
辞めてねって言われて腹立てたのでは?+4
-0
-
505. 匿名 2022/06/25(土) 23:57:22
>>50
自己愛は関わらないほうがいいことに気がついた
優しい人を見つけて踏みつけてくるからね
しかも周りには悪人かのように触れまわる
キチガイだよ+96
-1
-
506. 匿名 2022/06/25(土) 23:57:40
>>5
相手を低く見ているから腹が立たれるのでは?+0
-9
-
507. 匿名 2022/06/26(日) 00:01:56
まさに今日!!
お店で暴走してる5歳くらいの男の子がいて、棚から少しはみ出てた商品にぶつかり、その商品の頭の部分が吹っ飛んで行った。
それを我が家の娘が「なんかおちたよー」と転がって行った棚の下に潜って拾って来たので、近くにいた店員さんに「さっき走ってた男の子が当たって、壊れちゃったみたいです。」と言って渡し、その場を離れたらレジに並んでる時にその店員さんが壊れた商品持ってきて「破損してるので買取になります!」ってめちゃくちゃデカい声で言ってきて、周りのお客さんの視線が私達親子に釘付けに。オマケに「破損の確認してる間に姿が見えなくなって、凄く探しました!!」等と、私達親子が破損の原因と思い込んで半ギレで騒がれました。+34
-0
-
508. 匿名 2022/06/26(日) 00:02:19
>>476
それ系の人の妄想を真に受けない方がいいよね
自分より上だと思い込めば媚び売って利用するし
下だと思い込めば邪険に扱って利用するの2択しかない感じ。+22
-0
-
509. 匿名 2022/06/26(日) 00:02:20
>>290
甘えられる人=自分のプライドを捨てられる人
つまりは格下に見てるってことだから、自然とそうなるんだろうね+26
-0
-
510. 匿名 2022/06/26(日) 00:02:25
>>428
お前もな
+0
-14
-
511. 匿名 2022/06/26(日) 00:03:46
>>293
赤ちゃんの靴、私も拾ってもらったことあります。
拾って渡したことも二回くらい。
渡すとそれぞれ、「えっ、落としてました?また?」
みたいに何回かやらかしたことあるようなリアクションでした。赤ちゃんあるあるですね。
恥ずかしそうにお礼言われましたよ。+76
-1
-
512. 匿名 2022/06/26(日) 00:05:54
>>2
あと、程度もあるよね。
人によって違うから本当に難しいけど、優しくし過ぎて都合良く使われたり、何故か悪く取られたり。
仮に仇で返されても自分で自分を慰められる程度にしとかないと悲しい思いしちゃうよね。+41
-0
-
513. 匿名 2022/06/26(日) 00:06:37
>>508
初対面の第一声がもうマウント自己アピール根拠無しの妄想話。
逃げたいしかない。
+7
-0
-
514. 匿名 2022/06/26(日) 00:06:41
>>140
私も相手が出したとあるワードをオウム返ししたら、まるで私からそれを言い出したかのようにブチギレられたよ(苦笑)
確かに私が軽率だったんだけど…なんか相手がそれを口にしたことは無かったことになってて、汚れは全部私になすりつけられたなぁって思う。
もう縁切ったけど、未だにそのことだけは思い出してモヤモヤすることがあるよ…。
人間は言葉より行動が本音だから、愚痴を言うけど別れない=別れたくないのが本音。
よって愚痴は肯定も否定もしないのが賢い対応だと学んだよ。
+38
-0
-
515. 匿名 2022/06/26(日) 00:07:32
>>14
わかるよー!!
ほぼ満車の駐車場で三歳くらいの子が猛ダッシュ、保護者らしき人は見つからず。
ヒールにスカートで追いかけてしまった。
店内からゆっくり出てきた母親らしき人はお礼も言わずに子供を連れていった。
あーほっときゃ良かったのね、はいはい。ってなったけど、子供はほっとけないよ〜😭+169
-11
-
516. 匿名 2022/06/26(日) 00:07:53
してやったしてあげたをやたら強調する人は警戒する+6
-0
-
517. 匿名 2022/06/26(日) 00:08:07
>>502
反省してください‼️
そして、自分から人に優しくしてあげよう!+31
-0
-
518. 匿名 2022/06/26(日) 00:08:30
コンビニのレジで並んでいたら私の後ろの人が若いお母さんで子供がぐずってて先にどうぞって譲ったら無言で私の前に立ちレジが終わった後もお礼どころか目も合わさずに帰って行った
別にお礼を期待してるわけじゃないけどやっぱりそういうのは気分悪いなと思った
+45
-0
-
519. 匿名 2022/06/26(日) 00:09:42
優しくして勘違いする人がいる
社交辞令が通じないっていうか+9
-1
-
520. 匿名 2022/06/26(日) 00:11:21
高校生の時、バスの中でおじいさんが目の前で小銭を数枚落としたんです。
困っている様子だったので拾ってお渡ししたら「本当にこれだけか?」と言われて絶句しました。
それ以来知らない人には親切心を抱かないようになりました。+42
-0
-
521. 匿名 2022/06/26(日) 00:11:25
8時半始業なのに8時過ぎてから「今日シフト代わって」って電話かけてくる人がいて本当に迷惑だった!
午後勤務の時も自分が休みたいがために午後は休みの人に出勤させて、間に合わない分は午前の人を残業させてまで無理矢理休んでた。
リーダーに相談しても「仲良くしなさい」って意味不明な説教してくるし。
自分の中でルール決めて、朝起きた時に連絡なければ代わらない!みたいにしたら気持ちがラクになったよ!
休みの日に連絡が来ても、今日は(私の心身を休めるという)用事があるから無理っていうのも正当な理由だしね。
当日欠勤は誰も代わらなくなってリーダーにしわ寄せがいって大変そうだったけど、自分勝手を黙認してるんだから仕方ないよねって冷めた目で見てる。+39
-1
-
522. 匿名 2022/06/26(日) 00:12:22
久しぶりに会う人の誕生日が近いと喜ぶかなと思ってプレゼントとか渡してたけど
自分の誕生日の時は本当に仲良い人しか返してくれない。+11
-0
-
523. 匿名 2022/06/26(日) 00:14:02
>>505
狂ってるよね自己愛の空間だけ無法地帯+41
-0
-
524. 匿名 2022/06/26(日) 00:14:40
良かれと思ってPTAの役員を引き受けた
役員でもない保護者が口を出してくる
ああしろこうしろと指示をしてきたり、去年はこうだったのに‥や、例年は〇〇する事になっているから‥など
今年度は私が引き受けたんだから、コロナもありきで調整してやってるのに、文句ばっかり言われる
無償で善意でやってる人に文句言える人ってなに?しかも代替案はないのに批判だけするという
+39
-0
-
525. 匿名 2022/06/26(日) 00:16:03
>>511
私も何回もあります!
子供の靴は拾ってもらえるとかなり有り難いです。
ベビーカーでも抱っこでも落としたことに気がついてないので!!+48
-0
-
526. 匿名 2022/06/26(日) 00:16:20
>>21
あるあるw友達が元カレの悪口言いまくるから
そうだよね、悪いのは元彼だねって共感してあげただけなのに
ガル子ってうちの元カレ悪く言い過ぎじゃない?!
って…
全部あんたが言ってた事や。+111
-0
-
527. 匿名 2022/06/26(日) 00:16:32
>>1
バイト先の仲の良い子達の飲み会で、唯一男の子が一人。その子が財布忘れて、困っていたので、飲み代貸しましたが、バイトにも来ず、連絡もなく、お金が返ってこない。
なのに、銀行の良い会社に就職決まってること後から知って、悔しくなりました。。。+66
-0
-
528. 匿名 2022/06/26(日) 00:17:12
>>507
むちゃくちゃな話し‼️
店員は人の話しをちゃんと聞いてるのかー‼️+37
-0
-
529. 匿名 2022/06/26(日) 00:20:16
「あの人良い人〜」って結局都合の良い人。+15
-0
-
530. 匿名 2022/06/26(日) 00:24:16
義父母に優しくしていたら、都合良くて言えば何でも言うこと聞く嫁だと思われるようになった。
職場でも思い当たる節しかない。親切にする相手の見極め大事…。お人好しで、すぐ良い人ぶっちゃう自分からすると、優しくする相手の見極めが結構難しかったりする( ; ; )+27
-0
-
531. 匿名 2022/06/26(日) 00:24:50
>>513
話の中に妄想入りすぎだよね
他人は利用するの一択しかない人ってのが正しい表現かも
+7
-0
-
532. 匿名 2022/06/26(日) 00:27:02
>>63
読んでいてびっくりしました
とんでもない職場ですね…
転職されて良かったです!+140
-0
-
533. 匿名 2022/06/26(日) 00:28:58
家でプール出してて長男の友達の女の子が歩いてきたからちょっと話して挨拶したらプールに入ってきてそのままずっと居座られた
良い子だったらいいんだけどゴミも片付けないし挨拶もしないしありがとうございますもう言えない子だったから
早く帰りなさいと何度も言いました
イライラしました+8
-0
-
534. 匿名 2022/06/26(日) 00:30:23
>>458
感謝のこころが無いやつらはただのばか‼️+10
-0
-
535. 匿名 2022/06/26(日) 00:31:43
>>173
えー何それ···
腹立つー
親の顔が見たいって思っちゃう。。+89
-0
-
536. 匿名 2022/06/26(日) 00:32:00
>>531
散々利用してありがとうどころか仇で返すクソバカ人間。
私は聖人君子ではないので容姿差別はしませんが性格差別は致します🍀
+18
-0
-
537. 匿名 2022/06/26(日) 00:32:18
>>158
分かるー。
私も会社の元先輩で同じような事あったんだけど、「最寄り駅まで歩いて迎えに来て、◯◯子の家まで15分も歩かされた。タクシーくらい使えばいいのに」って愚痴ってたと人づてに聞いた。
滞在中1円も出さなかったんだから、そんなに乗りたかったならタクシー代くらい出してよ、って思ったよ。+98
-0
-
538. 匿名 2022/06/26(日) 00:34:35
いっぱいある
お人好しだからなんでも許してたら後回しにされたり嘘つかれたり、優しいからって限度あるわ。
最近バカバカしくなってやめた。
+22
-0
-
539. 匿名 2022/06/26(日) 00:35:21
>>432
この本以外にはいくらか頂きたい旨を彼にはっきり伝えていればよかっただけだと思いますよ。+26
-0
-
540. 匿名 2022/06/26(日) 00:35:41
>>1
仏教の教えの講話で、優しい人には優しくするべきだけど、ずるい人には優しくしちゃいけないって言ってたよ+110
-0
-
541. 匿名 2022/06/26(日) 00:37:16
>>54
見極めはテイクテイクしない人なら大丈夫なのかな?
図に乗ってエスカレートしてきたら距離取る+25
-0
-
542. 匿名 2022/06/26(日) 00:40:21
>>530
同じくです…
都合が悪くて断っても、は?みたいなリアクションをされて、こちらが承諾するまで要望だけを押し付けてくる義母です。
旦那の親だから仲良くなりたくて親切に優しくしてただけなんですけどね。
上手くいかないです…
+7
-0
-
543. 匿名 2022/06/26(日) 00:41:01
優しくするとつけあがるのは確かすぎてもう優しくするのやめた。
一つの車で行かない?と言われて、いいよーといった途端、あなたの車でもいい? て言われた。
何回かやられたので、今はこの後用事があるから別々でといってる。
他の人にも、一緒にいきましょうとか言われるけど、
どこへ行くにも現地集合現地解散にしてるからモヤモヤはない
+10
-0
-
544. 匿名 2022/06/26(日) 00:44:15
>>510
お前だよw+16
-0
-
545. 匿名 2022/06/26(日) 00:47:33
調べた。
”仏教では、こうした社会の中で私たちが関係するすべての人々を「友」と呼んでいます。しかし、一口に「友」といっても、世の中には、色々な「友」がいます。
当たり障りのない友もいれば、悪友もいれば、善友もいる。仏教では、「悪友を避けて、善友と関わりなさい」と教えています。
そのような話をすると、「え? 仏教は誰とでも仲良くしなさい、という教えではないのですか」と意外に思う人もあるかと思います。けれどもお釈迦さまは、道を成すためには、「善友がすべて」とまで言い切っておられるのです。なぜか。それは、私たちが身近にいる人の影響を常に受けるからです。”+12
-2
-
546. 匿名 2022/06/26(日) 00:48:29
>>286
金太郎飴ってカットする前はのり巻きみたいな感じだから、切っても切っても(中身が)同じ。
自己愛って男女共に不思議とどの人も言動がほぼ一緒だから、ものの例えでそういう言い回しされてる。
なので傾向を覚えておくと対処しやすいって事かと思った。+60
-1
-
547. 匿名 2022/06/26(日) 00:50:20
>>212
自分の子が注意されたから逆ギレしたんだろうね。
+14
-0
-
548. 匿名 2022/06/26(日) 00:50:50
人に優しくしていい
見返りを求めたり、その人に何か期待をすることが間違い。
+0
-7
-
549. 匿名 2022/06/26(日) 00:51:59
すごく分かる
善意にただ乗りしてくるやつ多すぎ
本当に大事な人にだけ優しくするわ+23
-0
-
550. 匿名 2022/06/26(日) 00:54:33
習い事で子供達も一緒にレッスンするんだけど
先生が私の名前出して子供達しかるんだよね
私が子供達と一番仲良くやれてて優しく接してるんだけど
子供が言う事聞かないと「〇〇さんが見てるよ!」とか
「〇〇さんに嫌われちゃうよ!」とか
「〇〇さんが怒ってるかもよ」とか
本当にやめてほしい
私の名前出すたびに他の人達からもヒソヒソされるし
そろそろ辞めたくなってきたわ。。
+9
-0
-
551. 匿名 2022/06/26(日) 00:56:30
>>23
たみこって読んだ。
このガル美さん現在は、ここから結構年取ってると思う。+15
-0
-
552. 匿名 2022/06/26(日) 00:57:33
>>57
おばあ様が
荷物持ってヨロヨロ階段上がってたから
手貸したら
自分のペースで上がりたいから(怒)と言われた。
すみませんね。+46
-0
-
553. 匿名 2022/06/26(日) 00:59:13
>>1
分かるわ
そういった連中って、結局頼み事聞いてやってもこちらが困ってる時には一切何もしてくれないからね
持ちつ持たれつの関係じゃないなら言うこと聞く必要ない+71
-1
-
554. 匿名 2022/06/26(日) 01:02:57
>>524
役員は
やってない人からアラ探しとダメ出し
あるあるよ。
図太くないとやっていけないと悟った。+6
-0
-
555. 匿名 2022/06/26(日) 01:04:16
>>527
会社に電話したれ。いやまじで大丈夫じゃない?最初窓にいたりするから行けば?+37
-0
-
556. 匿名 2022/06/26(日) 01:06:52
何か聞いて欲しいことがある時連絡してくるママ友。正直に話してくれてるの分かったし親身になって話聞いたり会ったりしてました。
ですが私から連絡した時の反応はママ友の都合機嫌次第なことに気づいたわ‥
結局なめられてるんだよね。なーんだあーもうやーめた!となったところ。+16
-0
-
557. 匿名 2022/06/26(日) 01:13:42
>>138
ひどいね。「なんで、私が始末しなきゃいけないんですか?そちらこそ人んちのベランダに気持ち悪いもの入れないで下さい。私にとってはゴミを入れられたも同然なので。自分のゴミは自分で始末して下さいね」って押しつけてやればいい。+114
-1
-
558. 匿名 2022/06/26(日) 01:23:14
>>1
通りすがりの優しくはぱっと見で判断しても仕方ないですが、長い期間つきあうことになりそうな人にはきちんと会話をしてからそれが本当に相手に必要な相手が求める優しさなのかよくよく聞いた方がミスマッチにならなくてよいと思う。
してあげたのに、が空回りしたら勿体ないし、友達だった人たち同士の望まぬ親切と感謝がないという見当違いの怒りが相手に向いて関係が決裂したのを見たことがある。+6
-0
-
559. 匿名 2022/06/26(日) 01:24:02
やっぱり人は選ばないとダメだよー
クレクレに優しさをあげるぐらいなら自分を慈しんだほうがいい+23
-0
-
560. 匿名 2022/06/26(日) 01:28:55
元友達から悩みごとのラインがきてる時、心配だから朝でも夜でもいつでも返信してた
愚痴を書き続けて2年後かな?その悩みが解決して元友達が幸せになった
そして、元友達が結婚して幸せで暇なのか、今日食べた食事みたいなラインを送ってくるようになった、私は仕事も忙しいし急いで返信しなくてもいいような内容だったからあまりマメに返信できてなかった
すると「ガル子ちゃんは人の不幸な話聞くのが好きなんだよね?私が愚痴とかいう時は返信してくるのにさ、幸せなことを共有しようとすると返信遅いもんね」と言われた
「はぁ?」と思って縁を切りました
+39
-0
-
561. 匿名 2022/06/26(日) 01:29:19
前を歩いていた子連れで更にベビーカーを押した女の人が落とし物をしたので、拾って渡そうと思いすみませんと声をかけたら、あ"あ"!?って凄い顔で振り返られてドン引きした。何かイライラしてたのかもしれないけど、拾ってやらなきゃ良かったと嫌な気分になった。+27
-0
-
562. 匿名 2022/06/26(日) 01:33:06
>>380
経験上、あなたのような腹黒いだけで周囲を見下してる人間は例外なく頭悪くてコンプの塊です。
すぐ人に対して「使えねー」とかいうし。誰もお前に使われたくないだけじゃ。+20
-0
-
563. 匿名 2022/06/26(日) 01:33:37
>>243
足●区とか?+2
-6
-
564. 匿名 2022/06/26(日) 01:34:24
親切が仇になった煽りを食らったわ。
塾講師のパートなんだけど、前任の人が担当以外の教科を授業後ボランティアで教えてたらしい 。
父兄さんは当然後任の私もやってくれると思ってたから、納得してもらうの大変だった。
前任者も親切心で始めたのは分かるけど、後々こういう問題が起こると思ってなかったのかな…。+20
-0
-
565. 匿名 2022/06/26(日) 01:36:37
>>550
先生に文句言いなよ。
そういう「誰それに嫌われる」云々て脅すようなこと言う人って、本人が誰にも好かれてないことが多いけどね。+9
-0
-
566. 匿名 2022/06/26(日) 01:40:09
>>397
そんな国の人口が世界一なんて・・・。
言い方悪いけどあんなに中国人いらないw。
人口爆発の対策としてまた一人っ子政策やってよ。+114
-1
-
567. 匿名 2022/06/26(日) 01:42:42
>>550
「え?私?怒ってないよ!」ってハッキリ言ったほうがいいかも+9
-0
-
568. 匿名 2022/06/26(日) 01:42:42
>>2
初めて入った会社の上司がそんな感じだった
どんどん図に乗って最終的に毎日サンドバッグにされた
学生の頃まで自分の周りにいないタイプだったからショックだったわ+46
-0
-
569. 匿名 2022/06/26(日) 01:44:11
メンタリストDAIGOも言ってたね。
この世にはtakerとgiverとその中間の
3種類の人間がいるって。
takerにロックオンされると
骨までしゃぶり尽くされる。+24
-1
-
570. 匿名 2022/06/26(日) 01:44:36
>>548
ご自由に。止めません。
ただし他の人達も同じようにすべきと思わないで。+6
-0
-
571. 匿名 2022/06/26(日) 01:45:19
>>243
怒りっていう映画を思い出した+5
-0
-
572. 匿名 2022/06/26(日) 01:46:02
>>540
ホントそれ!
図々しい人は人間だと思わないほうがいい。
害虫か害獣だと思うくらいでいいと思う。+61
-0
-
573. 匿名 2022/06/26(日) 01:46:04
>>13
感じ悪いよね、
でもたまたまその人そんな人だったってだけじゃない?
そうじゃなければ何か虫の居所悪かったとか??
普通はそこまでして貰えたら凄く嬉しいしきちんとお礼を言うよ!自分的には世の中の人はそっちの方が多いと思うんだけど‥
+40
-4
-
574. 匿名 2022/06/26(日) 01:50:11
>>51
優しくして損した
もう優しくしない+48
-0
-
575. 匿名 2022/06/26(日) 01:50:31
「こんにちは、ありがとう、ごめんなさい」
すら言えない人は、無礼とか非常識というレベルではない。
危ない人、ヤバイ人だと思う。+22
-0
-
576. 匿名 2022/06/26(日) 01:50:57
>>507
大変でしたね。次からは、防犯映像確認してくださいって見てもらったらいいと思います。+27
-0
-
577. 匿名 2022/06/26(日) 01:51:23
>>51
でもある意味ふるいに掛けやすいよね。
私は、こいつ舐めてきたなって思った瞬間にソッコー切る。+88
-0
-
578. 匿名 2022/06/26(日) 01:51:45
>>573
でも初対面の人に八つ当たりするなんて幼児以下。
人間やめてしまえと思うわ。+16
-0
-
579. 匿名 2022/06/26(日) 01:52:30
春から新入社員が入ってきて、見た目大人しそうな感じの子だったんだけど、それでも頑張って話しかけてくるので「気を遣ってくれてるんだな〜」と思って話し聞いてあげてたら自分の話ししかしない奴だった。旦那さんや娘さん、おばあちゃんの話しを永遠に聞かされ、私や他の子の話しはスルー。最初から軽くあしらっておけばよかった。+14
-0
-
580. 匿名 2022/06/26(日) 01:54:34
>>572
橫。自分の欲求だけに忠実だからね。それってサル時代の脳からアップデートできてない人って説もある。
なんにせよ住む世界が違うんだ。+21
-0
-
581. 匿名 2022/06/26(日) 01:55:07
働いてるお店で、商品の見本のハンモックに明らかに重量オーバーだな…っていう巨体の男女が試し乗りしてたから近くで様子伺ってたら案の定ハマってハンモックごと倒れた。
注意したかったけど、まず、大丈夫ですか?怪我はないですか?と声かけしたらシカトされた…+8
-0
-
582. 匿名 2022/06/26(日) 01:59:46
少しでも優しい顔を見せてはいけない極みは
宗教やネットワークビジネスの勧誘。
情をかけて話を聞いてやると、
何度も呼び出されて何時間も軟禁される。
仲良かった友だちで心苦しかったけれど切った。+19
-0
-
583. 匿名 2022/06/26(日) 02:00:03
>>564
本来の仕事ではないサービスって、後任にとっては「当然やるべきなのに、こいつは気が利かない」とか思われるから、迷惑にもなるんだよね
+15
-0
-
584. 匿名 2022/06/26(日) 02:01:20
女先輩が生理痛ひどい人で、その人の生理二日目になりそうな日は無理矢理有給をいれて、たとえ私が休みたくても私が変わりに働かされる。
それだけではなく身体が弱くてしょっちゅう休むから、その度に女先輩の変わりに自分の仕事を変更して女先輩の仕事をしないといけない。
な・の・に!女先輩が寿退社するとき「がる子さん、もうちょっと精神的に大人になりなさい」と言われて、ハァ!?となったよ¯\_ಠ_ಠ_/¯+22
-0
-
585. 匿名 2022/06/26(日) 02:04:33
>>564
あまりに仕事熱心な人がいると後任が死ぬから
一生勤める気でない限り、また雇われのワーカーである限り
仕事はほどほどにしたほうがいいよ。
労働者が使用者に舐められているから
いつまで経ってもブラック企業がなくならないんだし。+19
-0
-
586. 匿名 2022/06/26(日) 02:07:42
>>16
あるねー
たまたま期限間近のデザートをいつも来てくださるお客様にサービスで出ししたら
次来た時には出さなかった事でグチグチ言われた!+70
-0
-
587. 匿名 2022/06/26(日) 02:08:44
アフリカに古着送るのよくないって言われた+0
-0
-
588. 匿名 2022/06/26(日) 02:12:46
>>1
昨日何食べた?って漫画の一コマだそうですよ
これに尽きますね
ちょっと関係ないけど、彼氏や友達が遊びに行く時は車を出してくれる事が多いので、ガソリン代と称して
ジュースやお菓子を奢ったりしてる笑
多分私が突然"あんたが車出すよね?"って態度をとったり
相手が"がる子がお菓子買ってくれるよね?"って当たり前になったらきっと嫌だと思う+67
-1
-
589. 匿名 2022/06/26(日) 02:13:27
>>71
スカッとしますね。
小さい子の母親って本能の言動が攻撃的になるから、あまり関わらない&気にしない方が良さそうですね。+109
-2
-
590. 匿名 2022/06/26(日) 02:13:35
>>51
私もそう。
最初はお互い様って気持ちもあるからついそうなってしまう。
どうやったら見切れるのかなって思う。
+6
-0
-
591. 匿名 2022/06/26(日) 02:15:09
会社の社宅の1階に住んでてその真上の2階に住んでる方とトラブルになりました。
最初はとても感じの良い方だったんだけど、私が元保育士だと打ち明けるとそのママ友は自分の娘(1歳)と息子(5歳)を頻繁に預けに来る様になりました💦💦
最初は、あまり気にならなかったけど回数が増えて段々厚かましいなと思う事が多々あったけどお互い転勤族で社宅に住んでるし、頼れる親兄弟も周りに居ないから困った時はお互い様と思って手助けをしてました。
で、上の子どもを私立小学校に受けさせるのに面接があるから、下の子ども預かって欲しいと頼まれました。
その回数、2回。両方とも朝早くから来て、数枚のおむつとお尻ふきと飲み物が入っただけのバッグを手渡され、ご家族で面接のリハーサルに行ってきました。
私自身、よくお人好し過ぎると言われるくらい人の世話焼くのが大好きなのでその時は全く苦痛に思って無かったけど、ただ感謝はして欲しいなと思ってました。けど、これら全ての行動に改まった感じのお礼もLINEすらもなくて💦💦
普通、自分からお願いしたら後日家族で菓子折り持って来るのが礼儀なんじゃないかな?と思うのに
軽い感じで今日はありがとーって口頭で言われて自宅にあったお菓子を数枚くれた(笑)
1回目のランチは割り勘で2回はデリバリーのお弁当をごちそうしただけで終了(笑)ちなみに、全部のランチの予約や手配も私がしました。
人様の子どもを好意で安全に預かってたくさん遊んであげたのに感謝の姿勢がそれだけです。
ちなみに、私はこのママ友に一切自分から頼った事はなく、相手からたまに車乗る?と提案した時にたまに同乗させてもらったけど、すぐにお礼LINEしたり、ちょっとしたお菓子やお土産物渡したりしてました。
で、しばらく距離を置いてたんだけどたまたま会う機会があり、いざ話すとすごく話し上手で子ども達も私やうちの子とも仲良くて子どもの為にもこのご縁を切るのも忍びないし、初めて出来たママ友だったから気になる悪い所は注意して直して貰えば良いと思い、お茶する?と声を掛けたら何故か、夕飯を我が家で食べる事になり慌てて用意して一緒に夕飯を食べました。で、その時にワイン🍷に気付いて飲みたそうだったから飲みますか?と聞いたらじゃあ、1杯だけと言われ、これで終われば良いのですが当時小学生の息子にもワインを飲ませて💦びっくりしました。この時にあれ、この人ヤバい人かもとようやく気付きました。
さらに、その夜今日楽しかった♪またよろしくお願いとラインが来てさすがに利用されてる事にも気付き、不満が爆発して今までに不満に感じた事、色んな点注意しました。
最初は、謝ってくれたけどだんだんにこやかな文章なんだけどキレてるのが伝わってくるような文章で、
『もう我が家に気に掛けて頂かなくて大丈夫です😁ありがとう✨』ってLINE来て💦💦
しかも、最初は謝罪したいとそのママから言ってきたから私が土曜の午前でお願いしますと言っておきながら前日の夜にやっぱり毎日フルで働いてるから土曜の午前中は疲れて動けないから謝罪にいけないとまさかのドタキャン。
ドアノブにお菓子がぶら下がってました。
こんな恩を仇で返す人間が居るのかと思うと腹立たしい。今からでも子ども見てあげた時間分のお金請求したい!
本当に悲しくて、悔しい。未だに傷が癒えません。
長文失礼しました💦
+3
-16
-
592. 匿名 2022/06/26(日) 02:18:36
>>587
え?なんでだ
気になるよその話し(´・ω・`)+1
-0
-
593. 匿名 2022/06/26(日) 02:19:47
みんなから優しくされ、調子に乗って
付けあがった代表的人間が今度の選挙にまた出るね。
乙●。
私も障害があるんだけれど、
あいつのせいで「障がい者は調子に乗っている」
「優しくされて当然と思っている」
っていう目で見られるから本当に迷惑。
昔は障がい者の鑑だったけれど、今は恥部だわ。+26
-0
-
594. 匿名 2022/06/26(日) 02:21:43
>>228
男さんって被害者意識強過ぎ+7
-1
-
595. 匿名 2022/06/26(日) 02:31:17
>>1
優しくしたら数年も嫌な思いした。
私も悪かった。改心するかもとか、悪い子じゃないはずとか、そんなの思うことなかった。
人当たりが良くて話しやすい子と仲良くなった。
少し経って、ストーカーされたとか隣の人が夜中にピンポンしてくるとか、そういう異性トラブルが立て続けに起きていてその度に心配した。
そのうちメニエール病だと言い始め、よく具合悪くなるからそれも心配してた。
だけど多分それら全部嘘だった。
そういえば最近具合悪いって言わないなと思い気になって「最近はメニエール病大丈夫?」と聞いたら「え?それになったのうちのお姉ちゃんやで!」と言われたから。
次第に私が他に仲良くしてる人が私を悪く言ってたとか嫌ってるとか、私は人をすぐ信じるけどあの人はいい人じゃないとか、そういう悪い情報を心配してる様子で伝えてくるようになった。
その当時はその子を信じてたから間にうけてショックだった。
私には離れろと言うわりに自分はその人達に媚びるように2人でご飯誘ったりしていて、混乱したし心をかき乱された。
事件になってた洗脳のママ友と似た流れ。
でも、どうしてもそんな悪口言うように思えない友達が他にいたおかげで、完全に依存させられて惑わされる前に違和感に気が付けた。
ちなみにその友達に対しても、私と友達との関係より自分の方が仲良くなろうと近づいていた。
別の人と私をわざと火つけてあえて揉めさせて中立の立場に入ってどっちにもいい顔したりもしてきた。
その間も私にちょっとしたプレゼントしてきたり「味方やで」と言ってきたりして媚びていた。
でも色々うまくいかず、あれだけ私に近づいてたのが嘘のように突き放され、その時は困惑したけど次第に平和に心穏やかに過ごせるようになってた。
のちにその子は摂食障害で入院。
数年して知らない番号から夜に電話が来たのがその子で、泣きながら謝られた。
病気や色々でつらくて、あんなに優しくしてくれたのにごめんな。また仲良くしてくれたら嬉しい。って。
そこで、そうやって謝ってくれてるし大変だったんだな、改心することもあるよね、根っから悪い子はいないよねって。そうやって許して時々食事に行ったりするようになったんだけど…。
結局前の時と同じような流れになったので、今度は縁切りしました。
今は結婚して、子供いるらしい。
結婚するまでは会ってたけど、そのあたりはもうおかしくなってた。
あれだけ、結婚するなら地元の関西ですることになってもあなたには絶対参列して欲しいと言ってたのに。
「地元の親友があなたは性格悪いって言うから付き合うなって言うんやよね。」って伝えてきたりしながら「○○君(新郎)友達少ないから友達呼ぶなって言われてあなたは呼べないねんな。あ、でも親友は呼ぶんやけどな。」と言ってきて…。
でも私と仲の良い共通の人達には「来て来てー!」と言っていた。
会うたびそんなこと言われながらドレスはこれにしたとか式場はここやねんとか惚気や報告も聞かされて、当時彼氏と別れた私に「いい人と出会ってほしいねんなー。結婚式、○○君は医者の人達とかも呼ぶみたいやねんけど、来られんの残念やなー。独身おるみたいやったのに。」とか言われて。
結婚のお祝いの品贈ったのにお返しはそんな扱いだけ。
それからまた数年してLINEの着信があった。
「間違えたー」ってメッセージもあったけど、そんな何年も連絡とってない人に間違うかな?子供のアイコン見せたかっただけかな?と嫌な考えしか出てこなくて、もうモヤモヤしたくなくて今はブロックしてる。
だけどいまだに私の仲良い友達に連絡して会って私の様子聞いてたみたい。
優しくしなきゃこんなに執着されなかった。
後悔しかない。+11
-17
-
596. 匿名 2022/06/26(日) 02:31:46
道を歩いてた、じいさんがヨロヨロしてて止まっては歩き止まっては歩きヨロヨロ...みたいな感じで私はチャリだったから一度はサーッと通り越したけど気になって、わざわざ引き返して「大丈夫ですか?」って声かけたら投げキッスされた😨
きもすぎてゾワッとしたし、もう他人に声かけるのはやめようと思った。+16
-0
-
597. 匿名 2022/06/26(日) 02:31:54
旦那の話だけど
前に大きい地震があって
深夜で電車が止まっててみんな駅で立ち往生してた時に
旦那がタクシー捕まえてきて相乗りしようって声をかけたらしいんだけど
みんなに無視されたって言ってたなー
夜中で危ないからって女性優先で声かけたらしいけど、
怪しまれたみたいで一人だけ乗って帰ってきた。
それ以来絶対に人助けはしないって。
私ならアザース!って平気で乗っちゃうけど、まぁ難しい時代だよね。
正義感あってすごく良い人なんだけどね。
言われる側は怖いかもしれないけど、
こういう人の善意が失われるのは勿体無いと思った。+7
-7
-
598. 匿名 2022/06/26(日) 02:35:48
見返りを求めないって、お互いがそうなら素晴らしいことだよ。でも与えられる側が言うのは間違ってる。お門違い。+12
-0
-
599. 匿名 2022/06/26(日) 02:36:41
>>71
この返答使わせてもらおう
「見てないからわからない」
だから見当違いに他人を責めるんだもんね+135
-0
-
600. 匿名 2022/06/26(日) 02:39:23
>>242
それ、悪いのは旦那さんだね…
+35
-3
-
601. 匿名 2022/06/26(日) 02:40:00
>>439
オマケのことを評価に書久野はマナー違反だよ
いつもオマケ付けられるとは限らないんだから+97
-0
-
602. 匿名 2022/06/26(日) 02:40:58
>>21
あーそれは、旦那の愚痴という名の自慢ですね。自慢したいけど、あからさまに言うのは気がひけるので、愚痴に変換してるだけってやつですね。+11
-2
-
603. 匿名 2022/06/26(日) 02:41:04
>>447
お金はちゃんと返ってきた?+10
-0
-
604. 匿名 2022/06/26(日) 02:47:59
>>295
> 人を見たら泥棒と思え←これの意味が分かる様になってきたから
本当にこれね、分かるわ。
長年の付き合いしてきた友人でも、利用して得したい!という言動が増えてきて、悲しい事が続いて人間不信になりそうだったよ。
自分が相手を利用して得をするって事はさ、相手が損をするわけで。
友人関係ならお互いに刺激しあって成長したいものだけど、相手を踏み台にするだけ、みたいな人増えたと思う。
+56
-0
-
605. 匿名 2022/06/26(日) 02:48:51
優しくしてた相手にお金を貸してと言われたから断ったら極悪人みたいな扱いされた
落差が半端なかったのかもね+9
-0
-
606. 匿名 2022/06/26(日) 02:51:27
>>291
そもそも誰に対してどういうシチュエーションでの文句なのかがわからない
お弁当作りって、子供に対して?
友達と旅行とかで?+33
-0
-
607. 匿名 2022/06/26(日) 02:51:39
優しくというか…初めて自治会の役員した時は、大人しくしてた。
マンション前の電球が消えたら電球交換してたんだけど、あるフロアのお婆さんが
「階全体が暗いから◯階は全部取り替えて!」とか要求してきたな。
10以上あるんだけど…もちろん電球ももったいないので切れてないものを交換したりはしなかった。
+4
-0
-
608. 匿名 2022/06/26(日) 02:52:04
>>13
普通は「有難うございます」言うよ。
たまたまその人が失礼な人間だっただけと思う。
+97
-1
-
609. 匿名 2022/06/26(日) 02:52:24
同窓会の幹事若いときに5回くらいして、変わってほしいと頼んだ友人が、好きでやってると思ったとか、次いつするのとかだけで、5回もしてくれてありがとう…って一言もなかった。
まあ、文句の多い子だからね。+2
-0
-
610. 匿名 2022/06/26(日) 02:54:44
>>595
今までガルちゃんで見た中で一番長いレスかも+27
-0
-
611. 匿名 2022/06/26(日) 02:56:01
>>502
ごめんなさいと2回も言いながら、絶対悪いと思ってなさそう+35
-0
-
612. 匿名 2022/06/26(日) 02:58:51
502は多分プラマイの付き方見てるんだと思うよ
騙せるか騙せないか判断するために+1
-0
-
613. 匿名 2022/06/26(日) 03:06:04
>>607
自治会は年配の人が一緒にやりましょう…と組むと、二人でやるはずだったのに任せてきて、少しのことも愚痴ってきてむずかしい時ありました。
子供いるから、さっさと済ませたいし、親が入院してるので忙しかったし。
優しく接すると 、電話で愚痴まできかされてしんどいから、私が聞かないとダメですか?と、かえしましたよ。私が言ってたことにされても困るし。
+2
-1
-
614. 匿名 2022/06/26(日) 03:12:39
職場の優しくてニコニコ面白い事言ってた人休み長いな……と思ったら影で職場いじめにあってた……のに優しいまま文句言い返さずに突然消えた…優しい事を気に食わない人が上の上司巻き込んで相当陰湿ないやがらせしていたので敵つくって損するのは心が優しい人なのかも。+20
-0
-
615. 匿名 2022/06/26(日) 03:14:04
>>8
前のバイト先にいたよ、最終的にお買い物リストみたいな命令形式でシフト変われメールが届く様になった
こんな感じで↓
メール タイトル無題
本文
○月○日 遅番で出勤して
店長にも言っといて
あまりにもムカついたから断ったら次の日から私の悪口大会だった
その後も何度か頼まれたけど全部断った+77
-1
-
616. 匿名 2022/06/26(日) 03:18:17
>>39
本当ですか?
私ならすごく嬉しいです。
メルカリで買ったものに同封されていたら。
ジーンときます。+65
-0
-
617. 匿名 2022/06/26(日) 03:19:31
>>1
子ども食堂のボランティア。最初は純粋に、食べられない子を助けたいなんて思ってたんだけど、そろそろ手を引きたい・・・疑問が出てきた。
金曜日の子ども食堂の日には、今週末ディズニーリゾートに行くとかそんな話ばかりしてて、夏休みが近くなった今、ハワイに行く、母親が韓流推し活してて韓国へ行くだの、言ってて・・・
母親たちの韓流推し活や海外旅行の資金作り出すために、せっせと子ども食堂開いてるのか?バカらしい。
で、給付金などは、子どもに食事用意してない母親に行く。理不尽にも思える。
やめたい。+117
-0
-
618. 匿名 2022/06/26(日) 03:19:37
>>51
やっぱりそうですよね。
相続のお金、数百万円持っていかれました。+21
-0
-
619. 匿名 2022/06/26(日) 03:19:49
職場で誰が聞いても嫌がらせされてるよ?って内容なんだけど「私がそうさせたのかもしれないし……」って我慢する友達いる。相手を責めないで何故自分は相手にそうさせたのかって自問自答するのよ、優しすぎると。+12
-0
-
620. 匿名 2022/06/26(日) 03:20:53
>>149
凄い子ですね
専業主婦って思うほどヒマではないと母親を見ていて思っていました。
確かに自宅で過ごす時間は多いけど、朝食後すぐに昼食を考え、昼食を食べ終えたら夕食の献立を考えて買い出し。
その隙間に洗濯や掃除もしないとならない。
真夏も真冬も。
場合によっては会社にいるほうが楽かもしれないと思ってます。
お互いに環境違えど、相手を尊重し合いたいものですね。
+69
-13
-
621. 匿名 2022/06/26(日) 03:22:21
>>2
自己愛人間は相手が優しくして来たら「あ、こいつ馬鹿だ。使えるな」
って思うんだってね。優しい=自分に好かれたがってる と捉えるみたい。+105
-1
-
622. 匿名 2022/06/26(日) 03:23:18
>>98
さすがにそれは断れる人間になろうよ
恫喝したわけでもないだろうに、恐怖とかストレスとまで思われてるなんて相手がかわいそうだわ+26
-1
-
623. 匿名 2022/06/26(日) 03:24:27
>>23
これ私を見て描いたのかと思ったwww+13
-1
-
624. 匿名 2022/06/26(日) 03:26:00
>>617
ボランティアって、主宰団体が補助金とか助成金とか欲しくてやってたりするから全てが善良ではない。私も福祉関係でボランティアやってたけど、闇を垣間見て辞めた。+60
-0
-
625. 匿名 2022/06/26(日) 03:34:21
人の情けは為ならず
すぐには返ってこないけど、巡りめぐって皆様の優しさがいつか何かでかえってきますように。
運かもしれないし、健康長寿みたいなものかもしれないけど。
+11
-3
-
626. 匿名 2022/06/26(日) 03:44:20
>>624
ボランティア同士の軋轢もひどいよ。ボランティアしてる人は善良だとか性善説信じるとバカを見る。
外国人関連のボランティアしてたとき、依頼者の外国人男性と片っ端から寝てるとか根も葉もないウワサ立てられ、色々因縁つけられて、クビにされた。+30
-0
-
627. 匿名 2022/06/26(日) 03:45:05
>>495
横 さすがにその若い子が変わった子だったと思いたいね
+39
-0
-
628. 匿名 2022/06/26(日) 03:45:24
>>299
酷い事言うね
大丈夫ですか?+22
-0
-
629. 匿名 2022/06/26(日) 04:04:58
>>393
そのお母さんは、あなたのこと係かなんかだと思ってるの?
腹たちますね+67
-0
-
630. 匿名 2022/06/26(日) 04:06:31
>>1
シフトあるあるですね
入って1週間の新人に言われたこともある
+5
-0
-
631. 匿名 2022/06/26(日) 04:15:24
>>37
そういうことあるよね、、
人の腹の内はどんなか分からなくて、怖すぎる+20
-0
-
632. 匿名 2022/06/26(日) 04:23:14
>>1
あるあるだね。
時給900円のパートなのにちょっと優しい顔をして前職でやってた複雑な仕事を一度限りで引き受けたら、それ以降担当にされてムカついたことがあったわ。
その時は時給900円では割に合わないから口実つけてさっさと退職したけどね。+48
-0
-
633. 匿名 2022/06/26(日) 04:24:21
>>3
笑笑人間ではない+17
-0
-
634. 匿名 2022/06/26(日) 04:24:46
>>617
裏を見るとガッカリするよね。
お疲れさま。+45
-0
-
635. 匿名 2022/06/26(日) 04:28:28
>>3
まさにこういう人に優しくしちゃだめ+46
-0
-
636. 匿名 2022/06/26(日) 04:40:49
>>12
分かる。そういう人いるよね。私も設計事務所で事務~秘書的な業務で雇われていた時、経営者がむちゃくちゃ半端ないパワハラ野郎だった。もう、ここに書けないくらいの言葉を投げかけられたし半年で辞めた。
その人は「先生」と呼ばれる事に異様なこだわりがあって、私たち部下は下級市民で奴隷扱い。私がやめて1年後に奥さんにDVしたり児童虐待で捕まってた。
一見すごく優しそうな外見で高学歴でまともな仕事をしている人がああいう風だった事が衝撃的で忘れられない。部下や奥さんのように自分より下とみなした相手を徹底的にいたぶるタイプだったのか何なのか。+25
-1
-
637. 匿名 2022/06/26(日) 04:47:04
>>47
うちの義母も
人格が歪んでて、おそらくボーダーなんだろうけど
怪我、病気が異常に多い。
怪我はわざとじゃないかと思うときが多い。
同居したときは地獄だった。
同居解消できたので極力関わらない努力している。
+37
-1
-
638. 匿名 2022/06/26(日) 04:50:20
ただの友達とかじゃなくて、大事な人がテイカーな人いますか?
子どもの頃からずっと仲良しの妹が本格的なテイカーで、本人も「物事の全てを損得勘定で見ちゃう」とか「相手に頼って迷惑がってるのが分かっても、天然ぶって気がつかないフリをする」とか、「でも基本的には人は頼られると嬉しいものだよね、だから私は遠慮なく頼るよ」とか言うタイプで、
努力が出来なくて他力本願です
私は真逆で、気を遣って遠慮するタイプだし、迷惑をかけたくないです
周りをみてもそういう人が多いと思いますけど
妹にも良いところが色々あって一緒にいると楽しいのでずっと仲良くしてきましたが、妹が旦那さんや義母さんにテイクしまくっていることに私はドン引きするし、そもそも私も損をされられることが多すぎます
許してきたけど、急にコップの水が溢れて無理になってしまいました
だけど、決して自分を顧みない妹なので、それを言ったとしても激怒するのは目に見えてるし、喧嘩別れになるくらいならと、とりあえず自分が具合悪いことにして逃げています
この対応がベストなのか分かりません
身内なので、今後何があるか分からないので穏便に距離をとりたく、その為には黙ってフェードアウトするしかないと思っていますが、大切な濃い関係だったのに何も言わないのは誠意がないのかどうなのか
皆さんならどうしますか?+5
-1
-
639. 匿名 2022/06/26(日) 04:51:11
>>1
全くそのとおり!
人は優しくすれば付け上がる
+23
-0
-
640. 匿名 2022/06/26(日) 04:55:11
>>638
もう距離取りはじめてるんだしフェードアウトでいいのでは?
誠意なんて相手には理解できないんだから考えなくていいですよ+6
-0
-
641. 匿名 2022/06/26(日) 04:55:19
>>1
これは単純に断れないから悪い。恩着せがましい人のが厄介。やってやった、自分はいつもやってる系。+2
-8
-
642. 匿名 2022/06/26(日) 04:59:54
>>640
こういうタイプって誠意を理解出来ないんですか、考えてなかったけど確かにそうかも
レスありがとうございます+1
-0
-
643. 匿名 2022/06/26(日) 05:01:56
>>617
やめなよお+31
-0
-
644. 匿名 2022/06/26(日) 05:03:27
>>330
私はそう言う人苦手だけどな。
気が強いから周りを利用してるだけに見えて。+31
-0
-
645. 匿名 2022/06/26(日) 05:03:45
>>502
だよね?
正直に言ってくれたからいいよ+1
-3
-
646. 匿名 2022/06/26(日) 05:11:36
>>621
ちょっと自己愛トピみたいになるけど。
結局自己愛は自分自身引き立たせる駒になるかならないかが人間関係築く中核になるんだと思うよ。
私は誰にでもフラットに付き合いたい、
そして割と社交辞令でも
相手が喜ぶなら
例えば彼氏の話してきたら(自己愛がAとすると)
『まあ、いいなー羨ましいわ』って言っちゃうほうで。
そうしたら私が退職後なのにわざわざ
『結婚決まりました!』の
遠回りな言い方のいやらしい手紙が送られて来た。『実は結婚しないとならない状況になりました』とかなんとか嬉しいの隠し切れないのに
いやらしい書き方で呆れた。(自己愛はグイグイ系で結婚したくてたまらなかったらしいのに。)
私は転職して職場のことで覚えるのに
意識が向いてたり
彼氏と付き合い始めたりでもう元職場のことなんて思ってられなかった時期だったから
『なんじゃこれ』みたいな感じだった。
とにかく勝ち負け基準
利用することには全く罪悪感ないのが
同じ人間と思ってはいけない。
+44
-3
-
647. 匿名 2022/06/26(日) 05:19:34
>>28
やり返そう!
私も大人しく文句言わない人だったけど、そのうちこの人に何しても大丈夫って感じになってしんどい思いさせられて初めて文句言ったらびっくりしてた。+61
-3
-
648. 匿名 2022/06/26(日) 05:43:26
>>14
最近、変な親が多いから!
転んで大量流血しててもスルーする+75
-8
-
649. 匿名 2022/06/26(日) 05:51:02
食うや食わずの隣人が気の毒だと上納ももらわず田んぼを貸していたら、戦後の農地改革で一方的に借りていた人の土地として取られてしまった事。
ご先祖様が悔しい思いをした事を今でも聞かされます。+5
-0
-
650. 匿名 2022/06/26(日) 05:51:47
>>31
私、自慢の捌け口にされる
いつの間にか友達がフレネミー化して、他人をめちゃくちゃ褒めた後 私の反応を覗う表情したり…
よくよく考えてみたら、そういう友達はみんな自己愛だった+61
-0
-
651. 匿名 2022/06/26(日) 05:56:54
>>569
政府も各党が競うように「子育て支援」挙げてるけど、出せば出すほど、「これでいいです」とはならず、「もっとくれ」と延々と言い続けるからね。たとえ給付金100万出したって、今度は200万出せと言ってくる。
少子化を口実に、言われるままに税金垂れ流し続ける政治家、だらしないね。+29
-0
-
652. 匿名 2022/06/26(日) 06:03:43
>>495
よくがるちゃんで、「割り込みとか店員に横柄なのは年寄りが多い、若い子は以外と礼儀正しい」とか見るけど、別にそんなこともないよね。年齢層は関係ない。礼儀正しい人もいれば、無礼な人もいる。+117
-0
-
653. 匿名 2022/06/26(日) 06:11:30
>>503
母の葬儀後、実家の遺品整理を親族でしました
私は少し遠方なので、夕方に帰宅
他の親族も夕方に帰宅したのですが、実家が商売しているので店舗兼自宅なんです
甥が店の仕事をしていて、用事があって夜に再び行くと実家から身内のF子が出てきて手に紙袋を数袋持ってコソコソとした様子で辺りをうかがい逃げるように帰ったそうです
後日、その話を甥から聞いて母の遺品が明らかに紛失している理由に合点がいきました
母の生前から、問題のF子は何かと実家の母の持ち物を上手いこと言って貸してもらって返さないという詐欺まがいの事を繰り返していたからです
強欲な人間だとは知っていたけど、ここまで意地汚い行為をするなんてと呆れたし情けなかった+13
-0
-
654. 匿名 2022/06/26(日) 06:11:56
>>282
平然と嘘泣きで周りに同情させて味方に付けようとするからね。自分がして来た残酷な事は棚に上げて。
以前、嘘泣きは女性歌手の真似だと言ってた。涙が出ていないから声だけ。それを知ってたからバカバカしいなと思った。+27
-0
-
655. 匿名 2022/06/26(日) 06:14:53
>>1
自分と思ってる事が全く一緒でびっくりしました。
「今回だけですよ」も通用せず、お願いを聞いてもらったことだけは覚えてる癖に「今回だけ」というのは覚えてないのか、頼めば融通効かせてくれるだろと舐められてるのかはわかりませんが、普通に頼んできたりしますよね。
私の中では男性に特に多い気がするので、男性にはお願い事聞く時は小さなことでも等価交換で、こっちもお願い聞いてもらうようにしてます。
これやってくれる?って言われたら「シュークリーム食べたいなぁ」とか。笑
でも、ちゃんと見てくれてる人いますよ。
嫌なこと多いけど、最近は自分にとって本当に大切にするべき人とそうじゃない人をある意味振るいにかけれてると思うようになりました。+31
-1
-
656. 匿名 2022/06/26(日) 06:23:35
>>621
こわッ…
育ちの悪さハンパない+50
-0
-
657. 匿名 2022/06/26(日) 06:25:10
>>173
うわー…すっごいムカつくからその子どもの生涯年収がなるべく減額する呪いかけとく。+89
-0
-
658. 匿名 2022/06/26(日) 06:25:48
女は優しいものと思われてるから損してると思う。
とくに、うちは事務員がいない営業と経理(社長の奥さんでたまに出てくるだけ)のみの会社なのだけど、PC苦手な営業が私にいろいろと頼んでくる。
でもそのせいで自分の仕事が遅れても評価は同じように下される。人の仕事をして自分の仕事のノルマ達成できない状況。
なので、最近はもう断るようにしてる。+7
-0
-
659. 匿名 2022/06/26(日) 06:27:46
お金を貸すことかな。
お人好しな父は生前、友達に一千万単位のお金を貸したり、保証人になったりして、そのお金は返されないまま友達は姿を消し、父は亡くなって借金だけが残り、相続税は手放す事に。+20
-0
-
660. 匿名 2022/06/26(日) 06:28:22
>>66
何げに恐い😭+21
-2
-
661. 匿名 2022/06/26(日) 06:28:28
>>282
私も優しくしていたら全部頼まれたり何か問題が起きる度に私のところへくるようになってしまった。身体を壊し入院することになって辞めると報告したら私の他に3人辞めたらしい。私はダメ子製造機なのかもしれないと思った。+27
-2
-
662. 匿名 2022/06/26(日) 06:29:27
別に感謝されたいとか優しくされたくて優しくしてるわけじゃないけどさ、まさか舐められたり軽んじられるとは思ってないわけよ。そんでキレたら豹変とか化けの皮剥がれたとか見返り求めてたんだとか言う馬鹿がいるでしょ。
もう意識して優しくしない方がいいなと思うよ。+48
-0
-
663. 匿名 2022/06/26(日) 06:30:16
>>1
私もそういうことありまくり
オバタリアンになって事務的対応に方針転換
せいせいしてます。
もっと早くすれば良かった。
+25
-1
-
664. 匿名 2022/06/26(日) 06:31:50
>>144
希望なしにしたら後ろほうにされるから
後ろの時間は全部NGにした。こっちだって用事あるんだよ。+36
-1
-
665. 匿名 2022/06/26(日) 06:32:45
>>621
本当にすごいよね…初めて遭遇した時はびっくりしたよ。いかに自分を賞賛しくれるか利用できるかって思考回路。+52
-0
-
666. 匿名 2022/06/26(日) 06:32:45
相手からすり寄ってくるのはメンヘラホイホイ。
普通の人には優しくしてもいいと思う。+2
-0
-
667. 匿名 2022/06/26(日) 06:33:21
>>21
これされたわ。違う友達の愚痴バージョンで、私が言ったみたいにされて、人間信用出来ない。+29
-0
-
668. 匿名 2022/06/26(日) 06:35:25
>>231
気弱に見えてるのはコメ主視点で1人なんて誰も言ってなくない??+0
-7
-
669. 匿名 2022/06/26(日) 06:40:29
>>1
優しくしすぎていいように使われ現在ニート。外出するのも恐くなった。でも同じような人がたくさんいて救われたよ。トピ主に感謝です。これからは優しい人だけに優しくしようと思う。+51
-0
-
670. 匿名 2022/06/26(日) 06:47:02
>>31
テイカーはすぐに分かりますが、彼女らに抵抗する事と仕事をする事とどっちが手間かと天秤にかけて仕事をする方が楽だと判断しました。後々面倒くさくなるので最初は面倒くさくても抵抗すべきでした。+15
-0
-
671. 匿名 2022/06/26(日) 06:49:47
優しくしすぎてバカにされたのは自分に判断力がなかったからだと思って、正論や誰も反論できない優先順位を考えて実行、発言してたら、相手も「手が空いてたらこれやってもらいたいんだけど〜」とか「今いいですか?」とか聞いてくれるようになった
段々なめられなくなった+13
-1
-
672. 匿名 2022/06/26(日) 06:51:58
>>252
だからその証拠のために毎日動画とか録音するのが大事なんだよね。携帯とかで、やばい人なんてそこら中にいる。+15
-0
-
673. 匿名 2022/06/26(日) 06:52:03
>>330
そういう人二極化しません?
恐怖政治みたいな人と優しいママさんにちゃんと優しい人。+16
-0
-
674. 匿名 2022/06/26(日) 06:56:52
>>445
足腰弱いから散歩が辛くてねぇ~みたいなこと言ってたから、さほど歩かないだろうと思ってリード持たされたよ
そしたら2時間だもん、いくら話しかけても無視
マジで謎だし腹立つ+15
-0
-
675. 匿名 2022/06/26(日) 06:57:43
>>1
親切は自己満足。
相手に見返りを求めない。
且つ、無理しない程度に留めて、時には断る勇気も持つべきじゃないかなと思います。+6
-9
-
676. 匿名 2022/06/26(日) 06:59:47
>>13
ひったくられるまではいかないけど無言はあるね。
自分が落とすはずない、あんたが取ったんじゃないの?
・・・とでも言いたげな目で見てくる。
私も拾ってあげない派に変わった。+66
-0
-
677. 匿名 2022/06/26(日) 07:00:00
>>662
そうそう
見返りを求める求めないっていうのとは別の話よね+12
-0
-
678. 匿名 2022/06/26(日) 07:00:37
>>595
その子はボーダーっぽいね。
あなたに執着しててあなたが幸せになってたら困るんだろうね。あなたのことが好きだし嫌いみたいな。コンプレックスを刺激される何かがあったんだと思うよ。
離れられてよかったね。+20
-0
-
679. 匿名 2022/06/26(日) 07:08:31
>>652
目の前で落とし物されて拾うって事自体少ないけど
近かったら落としましたよと拾わず声かけしかしないな
遠かったらお年寄りに限り拾って届ける
お年寄りでお礼言ってくれない人あまりいないと思う
車で進路譲ったら助手席のお婆さんまで頭下げてくるよ+20
-3
-
680. 匿名 2022/06/26(日) 07:10:52
>>1
私は小学校の時から極少人数の学校でいじめをうけ、中学校では色んな小学校が集まった感じのところに行かなくてはならずそこに行ってました。また同じようにいじめられてて、私は元々10人程度しかいない小学校の出身で私を小間使いにするような友達だと思い込んでた人がその頃は唯一の友達でした。
小学校の時にいじめられた原因は親が老けてるからという理由とオシャレに興味が無いからでした。それからでした。格好の元になり、何がなんでも私が悪いみたいな方向になったのは、空気読めないからだよとか言われてたけど私が悪いって方向にしなければ皆笑わなくてもっといじめが悪化するから私のせいにされても我慢してきました。中学校でも続いて、話したこともない人に気持ち悪いって言われ、それもキツかったです。小1から今までどんなに酷いことをされてもし返さない人間になって全員の人に優しくすることをしていますが、私は話が思うようにできず、バイト先でもトピ主さんのようになってしまいます。私って一体なんなんだろうってずっと考えています。大学3年生で20歳になりますが復讐したいほど今になって黒いモヤモヤが出てきました。+14
-1
-
681. 匿名 2022/06/26(日) 07:14:42
>>510
芸能人とかも問題起こしたらダメージ受けるわけだし、匿名で顔が見えないから強気になって暴言吐くこういう人には逮捕や社会的制裁して欲しいわ。+1
-1
-
682. 匿名 2022/06/26(日) 07:20:46
>>173
可哀想…あなたに良いことありますように!!+59
-0
-
683. 匿名 2022/06/26(日) 07:28:04
>>2
優しくすらしてない、振られた会話に答えてただけなのにロックオンされたことがあったわ。
人の優しさに飢えてる人って危険。
特に男はすぐに俺に気があると勘違いする。
若い女の子は特に気をつけて。+54
-1
-
684. 匿名 2022/06/26(日) 07:28:31
>>674
リードはなしておいてきますねーっていまなら言えそうだけど若いからだよね。+24
-0
-
685. 匿名 2022/06/26(日) 07:30:43
どうしよ。わかりすぎる!自分語りになって申し訳ないけど親戚が正にこれ!
最初は親戚だし子供も同い年だから協力し合えれば良いなと思って色々優しくしてたけど非常識なのかいつも朝早いのにやたらハイテンションで登場→自分の子供が会いたがってるからぁ〜とかいう理由でいつも子供の面倒みさせられ挙げ句の果にお礼も一言もなく「○○ちゃん、良かったねー!」とウザいくらいのハイテンションで去って行く。+4
-0
-
686. 匿名 2022/06/26(日) 07:32:16
>>13
私もあった。
爺さんが宝くじを買ったのにお金だけ払ってくじを受け取らずそのまま去ろうとしたから(ボケてる?)
忘れてますよって声かけたら、私を無視してくじを取りに戻ってた。
なんかリアクションしろよって感じ。+72
-0
-
687. 匿名 2022/06/26(日) 07:34:54
>>106
正論だなぁ…謙虚さと優しくすることで得したこともある。人を選ばなきゃいけないよね。+54
-0
-
688. 匿名 2022/06/26(日) 07:35:07
人間だと思えない人がいる
それがわかった事が有ります
お金が人を変えます
どんなに嫌らしいか?
こんなに人間だったら嫌われ者
誰にも愛されずに要るじゃないか
誰もがあんな人だったら嫌いだよ
何十人から鬱陶しい人間
もう誰も信用致しません
+1
-0
-
689. 匿名 2022/06/26(日) 07:35:37
>>1
週3のパートなんだけど頼まれて週5出勤した。
同じ人から2度ほど。
お互い様だと思ってきつかったけど頑張った。
その後私の親が手術することになりシフト交代をその人にお願いしたらものすごく嫌な顔された。
手術は医師の都合で日にちが変更され、たまたま私のお休みの日になったからその人に頼らず済んだけど、お互い様って人によっては無しになるんだって改めて思った。
+69
-0
-
690. 匿名 2022/06/26(日) 07:35:50
>>401
気にせず
自分の人生を大事にして過ごしてください💪✨
主さんが体調崩しても(今まで頼んできた人達が)
肩代わりしてくれるわけではないんだし+12
-0
-
691. 匿名 2022/06/26(日) 07:36:15
>>655
シュークリームなんか貰うと何か買えばガル子さんはやってくれる人と勘違いしそうだし、相手の気持ちではなくて自分から要求すると、ガル子さんにとってはシュークリーム程度の大したことのない負担なんだと思われそう
お菓子なんか別にいらないわ
+28
-0
-
692. 匿名 2022/06/26(日) 07:37:28
>>605
勝手に落差感じられるよね。優しい人がちょっとでも嫌な顔すると性格悪すぎと言われる。+6
-0
-
693. 匿名 2022/06/26(日) 07:39:06
>>658
女は優しいものなんて古くない?
気が強くてヒステリックで怖い人も多いよ+5
-0
-
694. 匿名 2022/06/26(日) 07:40:15
親戚にお金貸したら返さないが
贈与税になるじゃんか?
+1
-0
-
695. 匿名 2022/06/26(日) 07:41:54
べったりタイプの人には利用されたけど、ほとんどの人はなんの問題もなかった。+1
-0
-
696. 匿名 2022/06/26(日) 07:43:41
優しくしても「ここまで」という線引きをしたら、「なにあの人」と不満な態度を出してくる人がいる。
そういう人は利用できる人から搾取するだけして、当たり前だと思ってるから、2度と親切にはしないって決めてる。+12
-0
-
697. 匿名 2022/06/26(日) 07:44:22
不法侵入者がいます
コンプライアンス委員会
検討されているか?
信用機関に問い合わがある
裁判所に告訴されたら
有名私立退学になる案件
お受験世界だと有名です+0
-2
-
698. 匿名 2022/06/26(日) 07:44:59
>>4
そう。自分も図々しい代わりにあなたも遠慮しないでって感じじゃなくて自分さえ良けりゃいいって人増えた。+90
-0
-
699. 匿名 2022/06/26(日) 07:46:51
私個人的にタイムリーなトピ。
普通に暮らしてるはずなのに何故か私の周りの女性だけがすごく怒った顔をしてる。なるべく他人と関わりを持ちたくないので距離を持って暮らしてるのに、女の人の怖い顔しかみれない。穏やかに暮らしたいのと、人の悪口は自分に返ってくるだけで無意味だし、自分の心が汚れるから距離を置いてるのに。+5
-0
-
700. 匿名 2022/06/26(日) 07:46:53
優しい人を利用する人ですが
実際に何度も頼まれたら困ります
何様ですか?+4
-1
-
701. 匿名 2022/06/26(日) 07:47:09
>>1
これ読もう!あと、濃いメイクだと舐められにくくなるってガル子に教えてもらった。+39
-2
-
702. 匿名 2022/06/26(日) 07:47:41
>>39
私も要らないけど、わざわざ評価には書かないなw+39
-4
-
703. 匿名 2022/06/26(日) 07:49:43
骨折して松葉杖で下校してる女子の荷物を持って家まで送ってあけだら、そいつが骨折治った途端にいじめてきた。
それ以来トラウマ。+16
-0
-
704. 匿名 2022/06/26(日) 07:50:11
>>5
相手によるよ
若い頃は人に親切にして騙されたりママ友トラブルに巻き込まれたりした経験がある。今は思いやりや配慮などきちんと伝わる人としか付き合わないし分かってくれる人には親切にする逆に親切にもされてます+27
-0
-
705. 匿名 2022/06/26(日) 07:50:29
>>4
日本の文化も変わってきてるんだよね。他人から優しくされたら自分の方が上、相手は奴隷みたいな感覚になるのってまるでお隣の国みたい。+143
-1
-
706. 匿名 2022/06/26(日) 07:50:37
>>47
救急で診察必要なら救急車呼べばいいからほっといても大丈夫だよ。救急車でいったほうが早い。+54
-2
-
707. 匿名 2022/06/26(日) 07:52:35
結婚反対されたら無理せず辞める
ことが必要だとわかった
忘れない位です 親戚が迷惑する
+3
-0
-
708. 匿名 2022/06/26(日) 07:52:59
>>703
は?なんで??+8
-0
-
709. 匿名 2022/06/26(日) 07:53:48
>>1
親切も過ぎると当たり前になるもんね
都合のいい人になったら自分が損するだけ
善意ならまだいいけど気が弱くて断れない人もいるんだよね
図々しい人間につけ込まれたら終わり+24
-0
-
710. 匿名 2022/06/26(日) 07:54:01
>>343
お金借りる人にもありがちな思考。お金借りる→引目感じる→自分が下に感じる→強気に出てくる
こうゆう人達の存在を30代で知ったよ。10代で知りたかった。+14
-0
-
711. 匿名 2022/06/26(日) 07:55:48
>>28
わかります。
別に優しくしてたつもりはなく、穏やかに周りが仕事しやすいように考えてアシストしてたつもりが、八つ当たりまでしてくるようになった。+34
-1
-
712. 匿名 2022/06/26(日) 07:56:41
>>703
そいつバカだから格下で自分に尽くしてくれたとか思ってるんだろうね+12
-0
-
713. 匿名 2022/06/26(日) 07:58:00
>>20
これやるようにしてから「人によって態度変える人」「裏表がある人」「一部の人にだけ当たりがキツイ(無理を聞かないだけなのに)」って言われるようになりました。
上手に加減ができない自分も悪いですが、難しいですね。+42
-0
-
714. 匿名 2022/06/26(日) 07:59:17
>>1
小さい子がいるからごめんねー、
親の面倒みないといけなくてごめんねー、
で乗り切る+9
-1
-
715. 匿名 2022/06/26(日) 08:04:44
>>14
砂場でよその子供(2歳ぐらい)が転んで顔中砂まみれ。
親いない。
泣き出したし、目に口に入りそうだし、とっさにタオル出して顔についた砂をはらってたら、立ち話していた(しかも結構近くにいた)ようやく親が来て「やだ〜wwすごいことになってる〜w」って砂まみれ子供の写真とりだした。
「すみません」も「ありがとう」も子供に声掛けもなし。
私が我が子の為に用意したタオルは砂まみれ。
静かに帰りました。+153
-0
-
716. 匿名 2022/06/26(日) 08:05:19
>>713
分かる!舐めてくる人に気づかれないところで謙虚にするようにした。一匹狼になってしまうけど。+34
-0
-
717. 匿名 2022/06/26(日) 08:05:43
子供が小さい時、ママ友は図々しい人が多かったから、ママ友とは友達にはなれないと思った。
今は子供が大きくなって、付き合いがなくなったからせいせいしてる。+23
-0
-
718. 匿名 2022/06/26(日) 08:08:37
>>19
日本の良い所がなくなっていってるね。なんか悲しい。+41
-1
-
719. 匿名 2022/06/26(日) 08:09:07
一度も助けなかったひとより
何度か助けたけど今回は無理、って人のほうが恨まれる現象に何か名前ついてなかったっけ…+9
-0
-
720. 匿名 2022/06/26(日) 08:09:17
むげにされても腹の立たない程度で優しくすれば十分。情けは人の為ならずっていうけど、たまに親切にしておくと自分が困った時に助けてもらえる。自分が用事できた時にシフト変わってくれない?って聞きやすいし。+1
-4
-
721. 匿名 2022/06/26(日) 08:11:19
近所の爺さん
今は娘さんが同居してますが、一人の時に何かあったら困るので連絡先や通帳の場所まで聞いておいて欲しい
と、言われていましたがある日、旦那には満足してるのか?俺が満足させてやろうか?愛人にならないか?と、抱きついてきました
近所だし80歳の爺さんだからと優しくしなきゃ良かったよ
気持ち悪すぎる+13
-0
-
722. 匿名 2022/06/26(日) 08:13:09
見返りを求めるわけじゃないけど悪者にされる意味がわからない+9
-0
-
723. 匿名 2022/06/26(日) 08:15:40
>>63
ド底辺の職場だったんだろうね+80
-1
-
724. 匿名 2022/06/26(日) 08:16:24
>>13
前を早歩きで歩いてた男性がポッケから財布落としたから
何分もかけて小走りで追いかけて渡したんだけど
あ、あぁ…の一言だけ言われてそのままどっか行った。
時間と労力返せって思ったわ。+77
-0
-
725. 匿名 2022/06/26(日) 08:19:50
車止まって入れてあげたのに、当然って感じの態度で入ってきてハザードも(お礼の合図)しない人。+9
-0
-
726. 匿名 2022/06/26(日) 08:21:16
>>709
あの碇だっけ?ママ友に洗脳されたとか言ってた奴。あれも付き合いしてる段階で違和感あったはず。でも結局断れないって事がママ友をつけあがらせて子どもを殺す羽目になった。
碇に全く同情は出来ないけど、利用して来る人達って言動にちょいちょい失言、失態がある、うまく説明出来ないけど。
利用してきてるな…と違和感あったら離れる!!スパっと口に出す必要はない、ただひたすら距離を置く。
誰と付き合いするかじゃない、誰を切るかが大切。世の中には碇のママ友みたいな人を利用して当たり前って下等生物が紛れ込んでる、断る勇気、嫌われる勇気これ大事。
あと周りも一方からの話だけを鵜呑みにする馬鹿の多い事、関係が拗れるのは互いに何かある場合もある、話は聞いても加勢しない事ね。+15
-0
-
727. 匿名 2022/06/26(日) 08:22:20
>>395
横だけど「かまってちょうだい=構って欲しい人」って意味じゃないのかな?
本当は落とし物なんてしてないけど、構って欲しくて自分のものを落とし物として届けてると思われた…みたいな+12
-1
-
728. 匿名 2022/06/26(日) 08:24:06
電車で子ども抱えた母親が近くにいたから勇気出して席譲ったとき、目も合わせずに座られた
そりゃたいしたことしてませんけど…+10
-0
-
729. 匿名 2022/06/26(日) 08:24:10
>>430
見返りじゃなく常識的な対応をしてほしいだけでは?
+10の優しさで接したら−30、−50とどんどん失礼なことされるイメージ。なんてことはないことなのにイケると思われるとここぞとばかりにメンタル削るような要求してくるんだよ。普通の人は+5、+10ぐらいで返してくるけどそんなのは求めてないし
0ベースでいいのに過大な要求でくるから嫌がられてる。親切な人、優しい人ならわかるはず。決して見返りじゃないと思う+42
-0
-
730. 匿名 2022/06/26(日) 08:25:08
>>40
この席を譲るのはやっぱり難しいね。
本人はまだ若いつもりだったら、ムッとしちゃうかもね。
もう明らかにヨボヨボの人じゃないと席は譲れないね。
+18
-0
-
731. 匿名 2022/06/26(日) 08:28:06
>>71
咄嗟のこの返し出来るのすごいね!私も疑われたら使おう。+85
-0
-
732. 匿名 2022/06/26(日) 08:29:31
>>223
わかるーー妹がそれだわ。
姉が優しいからってワガママばっか要求
たとえ家族でも何から何まで親切にする必要無いって最近思うようになった+17
-3
-
733. 匿名 2022/06/26(日) 08:32:24
>>320
いるよ!
私もやられた。
親切にしなきゃ良かったって後悔したわ。+29
-0
-
734. 匿名 2022/06/26(日) 08:33:06
>>636
なんかわかるかもしれない
そういう人って実は攻撃に弱かったりするよね。病的じゃなければ私は最初にチクリとやり返すことにしてる。周りを優しくていい人で固めつついじめ倒すのが特徴かも。あなたはきっと優しいんだよ。大変だったね+16
-0
-
735. 匿名 2022/06/26(日) 08:35:24
>>30
めちゃくちゃわかる
無理に頼まれた風にしないとタチ悪い人に絡まれる。優しい人には世知からい世の中になったと思う+18
-0
-
736. 匿名 2022/06/26(日) 08:36:17
>>27
病欠の勤務代わったのはいいけど、
その人がもう治ったからって出てきたから、その人の次の休み代わってもらっていい?って言ったら、無理って言われた。
ただのパートで一週間以上勤務続いてて、社員に言っても俺もえらいからとか意味わからん事で断られて、他のパートに愚痴ったら病欠で休んだ人も予定あるんだからとか謎のフォロー。
こっちも予定あったのにわざわざ出て連勤だったのに、おかしすぎると思って辞めた。
辞めた時も源泉徴収出さないから、おかしいし
パワハラもあとから出てきた言葉だけど訴えれたと思う。
働くだけの場所で優しくするもんじゃない。
相手見て馬鹿にするだけ。毎回フォローしてるの馬鹿らしい。+15
-0
-
737. 匿名 2022/06/26(日) 08:37:34
>>163
でも、友達に50万貸してって言う時点でもう友達でも無いから向こうから縁切ってくれて丁度良いんじゃない?50万→5万で良いって事は本当に困ってる訳でも無さそうだし、返ってくるかも怪しいし。+22
-1
-
738. 匿名 2022/06/26(日) 08:37:48
職場の親切はたいがいにしとく。
みんなに心砕いてたけど、
辞める時はあっさりしたもんだった。
今更?て思われるかもしれないけど、
アラフィフだけど、この前人生初の転職して気づきました。+9
-0
-
739. 匿名 2022/06/26(日) 08:38:00
子持ちワーママに優しくしたら
3年間搾取され続け転職した。+13
-0
-
740. 匿名 2022/06/26(日) 08:38:32
>>719
そういう現象あるかもね
逆恨みの犯罪というのがあるから+5
-0
-
741. 匿名 2022/06/26(日) 08:38:47
>>63
そんなアホな職場にコメ主さんが消費されなくて良かったです。+65
-0
-
742. 匿名 2022/06/26(日) 08:41:48
移民政策
たかられるだけ
私たちは生活切り詰めて税金取られてるのに+15
-0
-
743. 匿名 2022/06/26(日) 08:42:22
>>3
あなたの事だよ+20
-0
-
744. 匿名 2022/06/26(日) 08:43:16
>>4
ほんとそれ!
自分の都合ばっかり押し付けて来る人が本当に多い!
なのに、こちらの頼みはスルーとか平気だし。+69
-0
-
745. 匿名 2022/06/26(日) 08:43:24
>>524
あるあるだよ。針の筵状態。だれも手伝わないし。失礼な人多い。+7
-0
-
746. 匿名 2022/06/26(日) 08:44:29
>>705
コリアンは表面上は礼儀正しいよ+3
-24
-
747. 匿名 2022/06/26(日) 08:48:54
最初に冷たく後から優しくすると好感度上がる
最初から優しくして後から断ったりすると嫌われる+6
-0
-
748. 匿名 2022/06/26(日) 08:49:17
>>24
図々しい方が「お互い様でしょ?!」とか言ってくるんでこの言葉嫌になったわ+33
-0
-
749. 匿名 2022/06/26(日) 08:49:43
>>738
アラフィフで転職成功ってことは優秀なんだろうな
人って環境によるよね。高学歴な人が多いホワイトでは当たり前だったことが地元の中小企業では通じない。メンタルぼろぼろになったよ+9
-0
-
750. 匿名 2022/06/26(日) 08:50:14
>>101
ホームレスの方など、貧しい人を助けてあげてね。
炊き出しのボランティアは、助かる人たくさん居ると思います+2
-9
-
751. 匿名 2022/06/26(日) 08:50:35
>>25
うちの母親がそれなんで距離置いてる+8
-1
-
752. 匿名 2022/06/26(日) 08:51:04
>>3
搾取する人ほど見返り求めるなって言うよね
あなたのことだよ+48
-0
-
753. 匿名 2022/06/26(日) 08:51:28
>>415
子供たちもやり口が小狡くて地味にムカついたけど、可哀想ではあったね…赤ちゃんは100%無罪だしね。+9
-0
-
754. 匿名 2022/06/26(日) 08:52:51
>>699
最近気づいたけど相手に対してマイナスイメージ持ってるとそうなりやすいと思う
私の場合は人に対しマイナスイメージを持たないようにしたら態度軟化させる人が出てきた
生霊とかいうのも電気信号と言われる人間の感情の波が相手に伝播するのかななんて思ったり
◯◯なタイプの人に嫌われやすいとかいうのも思い込みで自分が招いているだけの気がしてきた
逆に旦那にはきついことも言うし、暑いだけで八つ当たりしたりもするけど旦那は私にとても優しい
私がいてよかったとまで言ってくれる
本心では旦那が健康で真に幸せである事を願ってるのが伝わってるのかもしれない+5
-3
-
755. 匿名 2022/06/26(日) 08:54:41
>>155
私、勝手に回し読みされて汚されてたから流石にひどいと思って行ったら
スルーされたよ。
大事にされてるものを勝手に、回し読みされるだけでも嫌なのに何様かと思ったわ。+16
-0
-
756. 匿名 2022/06/26(日) 08:54:58
外で観戦する時に寒さ対策で色々持っていって手ぶらで来た友達にマフラーとか色々貸してあげたけど最後マフラー踏まれてた。
+6
-0
-
757. 匿名 2022/06/26(日) 08:55:08
>>742
元々日本なんてそんなに人口多くなかったんだし減るに任せれば
少ないなりにバランス取れると思うんだよね+9
-1
-
758. 匿名 2022/06/26(日) 08:55:29
>>173
学校どこか特定できるなら電話するな~。電話してみたら?+25
-2
-
759. 匿名 2022/06/26(日) 08:56:49
>>7
なにこれ🤣
この少女の表情 うすた京介じゃんw+58
-2
-
760. 匿名 2022/06/26(日) 08:59:32
>>13
信じられないけどそういう人いるよね。
私は仕事でレジしてた時、キャバ嬢みたいな人が傘置きっぱなしだったから「傘お忘れですよ」って渡したらすごい嫌な顔してきて数秒舐め回すような目で見てきて無言でひったくられた。
こういう人って「は?なんで他人が私の物を持ってるわけ?」って考えにでもなるのか相当頭が悪いんだろうね。+142
-0
-
761. 匿名 2022/06/26(日) 08:59:38
隣の人がゴミ当番の日に親戚の結婚式があって、旅行かねて数日間泊まりに行くから変わってくれる人はいないか?聞かれ、うちは無理なので次の人に相談するように話した。後日気になり1日だけなら変われると伝えに行ったら、もう葬式は終わったんで…と言われた。葬式って予定組めるもんなの?
元々挨拶もなくいつ越して来たのか分からない隣人に、親切にする事無かったなと思ってしまった。それからはすれ違ってもスルーしてる。+0
-1
-
762. 匿名 2022/06/26(日) 09:00:27
>>750
よこ
ボランティアって強制されてやるもの?+6
-2
-
763. 匿名 2022/06/26(日) 09:01:03
>>155
大丈夫かそいつの頭
昔職場の人から、習い事の為にこういう本が欲しいのよね~と言われたんで、○○社の文庫本(超有名などこの本屋図書館にも置いてある)にありますよと教えたら、じゃあ買ってきて!だと
特に返事せず無視したけど+27
-0
-
764. 匿名 2022/06/26(日) 09:01:32
接客業をしてた時、ご夫婦の奥様がエスカレーターでなぜか後ろ向きにひっくり返ってて、慌てて猛ダッシュして持ち上げ、先輩が機転をきかせてエスカレーターを停めてくれた
恥ずかしさからなのかロクに感謝もされず、まぁいいやと思ってたら警備員にエスカレーターをなぜ停めたのかと怒られ、そのお客様からも買った荷物がないと電話があったらしい
踏んだり蹴ったり+5
-0
-
765. 匿名 2022/06/26(日) 09:04:03
>>21
愚痴をだらだら聞かせてくる人て、だんだん聞き手を攻撃するようになるよね。
そもそも言いやすいかったり、これぐらい言っても離れていかない、離れてもいいと舐めてるから愚痴を言ってるんだろう。自分より人気者や気が強い人にだらだら愚痴言うことてほぼ無いと思うし。+42
-0
-
766. 匿名 2022/06/26(日) 09:06:32
ここ10年くらいで本当に歪な人増えたよね…前って優しくするもされるもお互い様だったし、人に優しくするのもされるのもそんなに難しい話じゃなかった気がするんだけど…+17
-1
-
767. 匿名 2022/06/26(日) 09:06:51
私の事務所は高齢の方と2人きりで、とにかく機械に弱く、パソコン操作をイチイチ聞いてこられます。
伝えるときは毎回教えながらやるんですが、覚える気がないようで。
仕方なく毎回やってあげてました。
なのに、違うことで頼みごとをしたら、「それはあなたの仕事でしょ!」と言われてプツン。
たしかにできないことはカバーしてあげるべきとは思いますが、気持ちよく助けてあげることはなくなりました。+11
-0
-
768. 匿名 2022/06/26(日) 09:07:22
>>756
他人にたかって生きてる人って、貰ったことに負担を感じない。少しでもくれる量が減ると、今までくれてた人を恨んだりする。挙句、何もくれない人を評価し始める。頭が悪し、認知がおかしいんだとおもう。+16
-0
-
769. 匿名 2022/06/26(日) 09:07:45
>>8
他の人には言えないくせに、私には強気で「出勤してください!」て言われたよ。
退職したあと人手不足で困り連絡してきた時も、ここで働きたいだろうから連絡してやったみたいな態度で唖然とした。「で、あなたはどうしたいの?」と上から言われたので「どうしたいも何もねーよ」と即、断ったけど。+40
-0
-
770. 匿名 2022/06/26(日) 09:09:35
>>620
会社にいるほうが楽かもしれない
↑さすがにそれはない💦+10
-20
-
771. 匿名 2022/06/26(日) 09:10:11
>>738
本当それ
最近つくづく思った
よくペアで仕事してた人にシフト交換頼まれたから「私は◯日でいいよ」って言ったら、自分の意に反したのかあからさまにイラッとしながら「…でいいじゃなくてさ?どっちがいいって聞いてんの!」って言われた方したから「だったら最初からはっきり◯日にしてって言えばいいんじゃない?」って強めに言ったら、しばらくシカトされて周りに私の文句を言いまくってた。
いつも穏やかに仕事してた私が強めに言ったからビックリしたのと舐められてたんだなと思った。
あんまり優しくしても舐められたりして逆効果なんだと思った。+12
-0
-
772. 匿名 2022/06/26(日) 09:11:22
>>50
退職してからもしばらく絡まれた。
しかも自分がやってきた数々の失礼な言動や横暴は全て無かったことになって、気まぐれに自分が優しくしたことしか覚えてないらしい。
「どういう頭してんの?こえーよ」て感じ。+28
-0
-
773. 匿名 2022/06/26(日) 09:11:22
>>6
いや…とくには遣りたくないですね
サラリと笑顔で言って立ち去りましょうw+16
-1
-
774. 匿名 2022/06/26(日) 09:11:30
>>762
言いたいことわかる。
友達でもいるんだよね。
+3
-1
-
775. 匿名 2022/06/26(日) 09:11:48
>>767
うちの会社の人たちほぼそんな感じだよ。
できるんだからお前がやればいいって感覚。
できるのにやらないのは悪。
結局、何もできない、やらない人の勝ち。
自分たちは仕事は絶対広げない。+5
-0
-
776. 匿名 2022/06/26(日) 09:13:02
>>7
それなら知ってる顔すぎて笑う。+52
-2
-
777. 匿名 2022/06/26(日) 09:13:56
>>765
ようは格下に見られてるから、延々愚痴を聞かされるってこと?+13
-0
-
778. 匿名 2022/06/26(日) 09:14:51
>>760
嫌な言い方になるけど育ちが悪い+62
-2
-
779. 匿名 2022/06/26(日) 09:16:08
>>537
うわ。。。絶句だわ。
図々しい。
何日滞在していたのかわからないけど、感謝のかけらもない。
手土産ぐらいはあったの?+26
-0
-
780. 匿名 2022/06/26(日) 09:16:22
>>5
ほんとだよ。こちらが金払ってる事にでも偉そうな言動してきた奴がいる。私を大事にしてくれる人にだけ優しくする。つけあがる人て多い。+29
-0
-
781. 匿名 2022/06/26(日) 09:16:45
>>518
私はテーマパークの時、後ろの人にどうぞって言って譲ったら感謝されなかったし目も合わなかったわ
もう知らん人には優しくしない+16
-0
-
782. 匿名 2022/06/26(日) 09:16:59
>>62
貸してっていうほうもいかがなものだけど、その伝え方だとさんざん焦らしといて結局貸す気ないんじゃって思ってカチンときたのかもね。+54
-0
-
783. 匿名 2022/06/26(日) 09:17:42
>>47
それ自分の息子に頼めばいいのになんで嫁に頼むのかね、、
息子は仕事してるからとか?(お嫁さんお仕事してるか専業かわかりませんが)
図々しすぎる。+72
-0
-
784. 匿名 2022/06/26(日) 09:18:13
>>603
私もそれが気になった。
貸さなくても良いよとも思った。+10
-0
-
785. 匿名 2022/06/26(日) 09:18:33
>>775
私も前のとこそれで辞めた
でもある意味要領よく人付き合いして仕事量を調整するのも仕事の内なのかもと今思う
私は仕事早く出来ることが多かったけどその辺は疎かにしてた
気が強いので私の仕事多く無いか?と文句は言ってたけど
いくら仕事をこなしても煙たがられるだけだったよ
今はスタンドプレイで出来る仕事だから楽、手は抜かないけど力むのもやめた+6
-0
-
786. 匿名 2022/06/26(日) 09:20:01
末期癌の人の娘さんの話を親身になって聞いてたら、だんだんイライラをぶつけられるようになった。
こちらも親の介護とか色々抱えてて心に余裕がないから、受け流すことが出来ず傷つくことに。
+8
-0
-
787. 匿名 2022/06/26(日) 09:21:36
>>770
いや、実際OL時代の自分を思い出して考えてみました。
ま、事務の難しく無い仕事だったという事もありますが。
たまには残業もありましたが、周りの同僚達と雑談する時間もあるような働きやすい職場で。
一番大変だったのは朝早く起きる事でしたもので 汗
朝バタバタ起きると既に母親は朝食を作り終えていたのですよ。
+15
-2
-
788. 匿名 2022/06/26(日) 09:22:09
>>5
子供の友達に優しくしていたらどんどんつけあがってきた
うちの子に意地悪して、私に甘えるようになってきた
距離感難しい
+34
-0
-
789. 匿名 2022/06/26(日) 09:22:55
>>518
こういうので見返りを求めて〜云々いう人やそう思い込んで忘れようとする人いるけど
単純に礼儀がない人に会ったら気分が悪いってだけだよね
最近のお母さんは子供が通路塞いでても避けるようには言うけどすみませんとは言わなくなった
ちょっと前はすみませんもセットだったように思う
この件に関しては別に謝ってほしいわけじゃなく常識そのものが変化したんだなと感じてるだけ+19
-0
-
790. 匿名 2022/06/26(日) 09:23:16
優しい人+優しい人って続かなくないですか?
優しい友達に出会えたけど
優しい友達は結局ワガママな子とつるむようになってしまうパターンが3回あった。ケンカしたとかではないんだけど変な距離感ができてしまう。ワガママな奴が羨ましいわ。+1
-6
-
791. 匿名 2022/06/26(日) 09:24:27
>>457
渡した時に迷惑そうな顔されたんだよね…+7
-0
-
792. 匿名 2022/06/26(日) 09:24:56
>>6
似た言い方する年上の友達がいた。
「遊びに行こう」とライン来て「挙げられた日どこでもいいよ」と返したら、「じゃあ、がるこさんの都合の良い◯日にしましょう」ときた。
こういう事がちょこちょこ増えて、最後あちらから誘われて会ったら、まるで私が彼女の仕事が忙しい中誘ったかのように私を怒りはじめたので、お別れした。
意味がわからない事を言う人と付き合うのはしんどい。
+44
-1
-
793. 匿名 2022/06/26(日) 09:25:29
>>39
ほんといろんな人がいるから、私は途中で評価見るの辞めた。嫌な気持ちになりたくないし。+8
-2
-
794. 匿名 2022/06/26(日) 09:27:42
>>774
自分がホームレスのボランティアやってるからついねw
優しい人っていてくれるだけで癒されるよ。わざわざ何かしなくても職場の雰囲気良くしてくれるとかあるのになぁって思ってしまったよ+6
-1
-
795. 匿名 2022/06/26(日) 09:29:17
>>790
それ優しいんじゃなくて弱いんだよ
強い人に守ってほしいから優しい風にしてるだけかも+3
-0
-
796. 匿名 2022/06/26(日) 09:29:33
>>505
自己愛と最初は気付かず、向こうが凄く頼ってくるから出来る限り親切にしてた
いよいよこの人やっぱり変な人かも?と耐えられなくなりフェイドアウトしたら、他人に凄い悪口触れ回ったり。
もうあんな人絶対相手にしないから別にいいけど、アタオカって平気で恩を仇で返してくるよね。+32
-1
-
797. 匿名 2022/06/26(日) 09:30:21
>>751
なんでマイナス?+1
-1
-
798. 匿名 2022/06/26(日) 09:31:07
>>540
仏様はわかってらっしゃるのね
ずるい人って他者を利用して自分がいい思いすることに罪悪感もないしどこまで利益とれるかってどんどんエスカレートするし、本当いいことないと痛感してる
自制のきかない人に無償の優しさは麻薬みたいなもんなのかも+31
-0
-
799. 匿名 2022/06/26(日) 09:32:13
>>1
別に自分自身疲れる程優しくしなくても良いとは思う。でも人に優しくない人はやっぱり人離れてくよね?+8
-0
-
800. 匿名 2022/06/26(日) 09:32:23
>>4
わかる。私は車通勤してるのですが、大雨が降っていたので駅までバスで通っている同僚を、私の方から声をかけて車に乗せてあげたのですが、それからというもの頻繁に車で駅まで乗せてと言われるようになりました。
その同僚にしてみればバス代は浮くしラッキーだと思ったのでしょう。私はというと、駅までは少し遠回りになるので毎日だとガソリン代にも影響するし精神的にもモヤモヤが消えません。全ては最初の1回が相手から頼まれたものではなく私の方から声をかけた事が原因です。まさか親切にしてあげた人がこんなにずうずうしくなるとは想像もしてませんでした。もちろんお礼は車を降りる時にありがとうございましたの言葉のみ。+78
-0
-
801. 匿名 2022/06/26(日) 09:33:03
>>765
なんか分かる
職場の女が年がら年中誰かしらの悪口や文句言ってて、いつも私が聞かされ役だった。
そしたらある日突然怒りの矛先が私に向けられるようになって、今度は私の悪口や文句を言うように。
常にターゲット作っていないとダメなんだろうなと思った。
いずれしっぺ返しが来るだろうと思ってる。+19
-2
-
802. 匿名 2022/06/26(日) 09:33:17
>>4
頼んでる側なのに「助け合いじゃん!」って言う人本当嫌い+85
-0
-
803. 匿名 2022/06/26(日) 09:33:26
>>795
なるほど!弱い子だったんだね。+3
-0
-
804. 匿名 2022/06/26(日) 09:36:00
>>25
私も「何か嫌なことあって機嫌が悪いんだろうな。この人」と思い我慢してたら、いろんな人に度々八つ当たりされて耐えられなくなり誰とも連絡取らなくなり一人になった。アホみたい。
今は絶対に我慢しない。睨むかその場を去るかチクッと言い返すか。二度とサンドバッグにさせるかと思うぐらいで、ちょうど良いと思ってる。+42
-0
-
805. 匿名 2022/06/26(日) 09:37:09
見極めが本当に難しい。優しいと思って親切にしていたら勧誘されたしwもちろん断ったけどさ。どうやって見極めればいいのか…+0
-0
-
806. 匿名 2022/06/26(日) 09:38:26
>>792
めちゃくちゃ同じことがあった
こちらが気をつかってるうちにつけ上がってしまったんだと思う。いつのまにか自分が誘ってやってる&会ってやってるみたいになって上から目線なんじゃないかな
あっちから誘ってきたのに渋々約束のながれになったから「ごめんごめん、忙しいなら無理にいいよ!」って言ったらはあ?って高圧的に接してきた人がいた。罵詈雑言で人格障害かと思ったよ
それから育ちの悪そうな人には優しくしない。話しがまったく通じないもん+40
-0
-
807. 匿名 2022/06/26(日) 09:38:28
>>318
色々な面でゆとりがなくなったのかもしれないですね。
自分の生活だけで必死というか。+4
-1
-
808. 匿名 2022/06/26(日) 09:39:07
職場での優しさ=何やっても何言っても大丈夫って思ってる人多い。
勘違いすんなよ!新◯!!+6
-0
-
809. 匿名 2022/06/26(日) 09:39:43
>>797
よこ
母親の愚痴ぐらい聞いてやれよ的な?+3
-0
-
810. 匿名 2022/06/26(日) 09:39:53
>>615
これはないよ〜!断って正解+33
-0
-
811. 匿名 2022/06/26(日) 09:40:17
>>705
いやもともとそうだったんだよ
今いるパワハラ野郎やイジメ人間は昔からいたんだよ
権力があったから昔は美化されてただけ+20
-0
-
812. 匿名 2022/06/26(日) 09:40:53
>>765
わかる気がする。
私の場合は金銭面でも下に見られていたみたいで、
思っていたよりもあるとわかったら驚いた顔をして、次回はうちにもあるってことを言ってきた。
そうか。
下に見られてるから、延々と愚痴を聞かされていたのか。
わかるな。+9
-0
-
813. 匿名 2022/06/26(日) 09:41:33
>>41
ひどい…ありえへん+88
-0
-
814. 匿名 2022/06/26(日) 09:42:21
>>37
私も友達に陰で共通の友人に悪口言われまくってた。彼女が話したい時やどこか付いてきて欲しいて時には、いつも付き合ってたんだけど。
「猫の方が恩を覚えてるのに、人てすげえな」てしみじみ思った。
彼女は昔、自分も他の人に悪口言いふらされて辛かったと言ってたし、ずーっとこれからも誰かに投影して八つ当たりするんだろう。
ここで離れられて本当に良かったと思ってる。+54
-0
-
815. 匿名 2022/06/26(日) 09:42:59
>>66
指導員さん
そういう人が身近にいたのかしら
でも確かにそうだよね
優しい人って、ズルい人に利用されて神経すり減らして私の周りでも優しいだけの人は早死にしてる。
優しさには強さも必要なんだと、その時知ったよ
+56
-0
-
816. 匿名 2022/06/26(日) 09:44:10
>>765
甘えてるんじゃないかなって最近は思うようになった
母親みたいな感じ。お母さんは何にも分かってないくせに!って言う子供みたい
というか話しを聞いてほしいならお金払ってプロにカウセリングとかで聞いてもらえばいいのにね。タダで他人に優しくしてもらるって思ってる人は自分を高く見積りすぎだよ+24
-1
-
817. 匿名 2022/06/26(日) 09:46:52
結局さ、人を利用する人って自分では何も出来ない能無しなんだよね
頼られる方は自分で何でも出来たり努力家だったり、その人が出来ないものを持っていたりする
出来る者同士なら助け合う事が出来て、ギブしあえるけど、どちらかが能無しだとギバーとテイカーに分かれてしまう、感じなのかな+19
-2
-
818. 匿名 2022/06/26(日) 09:47:32
ちょうど駐車場で、私の車の真横の人も乗り込んで発車しようとしてたから、その人が出るまで待ってたけど全然発車しないからエンジンかけたら、そいつも動き出した。
老人マークつけてた。さっさと死ねばいいのに。+0
-9
-
819. 匿名 2022/06/26(日) 09:48:59
>>794
それもわかる気がする。
自然な優しさが滲み出てる人。
中には優しさアピールをする人もいる。
その行為をする時も時と場所を選んでるのがわかる人がいる。
お互い様ができる人、ちょっとした気遣いがしあえる人と繋がっていけたらいいな。
+6
-0
-
820. 匿名 2022/06/26(日) 09:49:06
>>803
そしてたぶんあなたが強くて優しいんだと思う+6
-0
-
821. 匿名 2022/06/26(日) 09:49:51
>>505
優しい人を見つけて踏みつけてくるからね
しかも周りには悪人かのように触れまわるキチガイ
ほんとその通りすぎる。そしてこういう自己愛にいっつも執着されてきててゲンナリする。
今は変な言動を察知したら絶対に関わらないようにしてるけど。+30
-0
-
822. 匿名 2022/06/26(日) 09:49:54
私の誕生日に彼と過ごしたくて素敵なホテルを予約した。前日までは普通にやり取り、当日全く連絡取れず一人宿泊、優しいと言われてる私も茫然自失+0
-3
-
823. 匿名 2022/06/26(日) 09:49:55
>>814
猫は与えた愛情をきちんと返してくるもんね
私も人間より猫の方が信頼出来る+16
-3
-
824. 匿名 2022/06/26(日) 09:52:16
>>751
うちも。実母がそう。優しくしてあげなきゃと優しくしてあげてたら私に八つ当たりしてくる。
外出して気に入らないことがあったら嫌味言ってきたり
マウントしてくる。
それも本当に小さいマウント。だから何?的な。
家に来ないで!って言ったらしばらく来ないんだけど。
トイレも汚すだけ汚して何も知らせて来ないし。
本当もう迷惑。
+5
-1
-
825. 匿名 2022/06/26(日) 09:52:35
>>14
クマの親子みたい。
小熊が勝手に人間の前にきて、人間は何にもしてないのに親クマが怒り狂って突撃してくる的な+52
-0
-
826. 匿名 2022/06/26(日) 09:53:33
>>820
ありがとう。一人でも平気。でもガルちゃんに助けられてる!+5
-3
-
827. 匿名 2022/06/26(日) 09:53:46
>>242
いや、それ悪いのは242さんの親だよ。
嫁いだ娘を乳飲み子がいるのに、こきつかってる訳だからね。+28
-0
-
828. 匿名 2022/06/26(日) 09:53:51
>>791
気遣いが重い時もあるんだよね
かと言って顔に出すまでは…と思うけど+14
-0
-
829. 匿名 2022/06/26(日) 09:54:33
テイカーはSNSで旦那の愚痴垂れ流しで盛り上がってる主婦のことだな
自分が被害者側になるために話を盛ってまで相手を悪者にするし
それなのに自分が旦那に小言言われたら発狂する
こんな連中に優しくしてる男は神なのか馬鹿なのか+4
-2
-
830. 匿名 2022/06/26(日) 09:56:49
>>823
というか動物全般優しいよ、人間のような奸計が無いから
それを知能の問題と考える人も多いだろうけど
ならば知能が低い方が尊いのかも知れない+10
-2
-
831. 匿名 2022/06/26(日) 09:58:10
>>818
老人は仕方ない+3
-0
-
832. 匿名 2022/06/26(日) 09:59:00
>>799
創価学会婦人部の人は、優しく無くても離れて行かない人もいました+5
-0
-
833. 匿名 2022/06/26(日) 10:00:39
この歩道で自転車に道譲ってあげたのにお母さんと息子2台ともすみませんの一言もなかったから
親なら子の前でお礼ぐらい言ってみせろ!常識ないのか?って大声でいってやった
息子が振り向いてすみませんって頭下げたけど
母親の顔みたことあるな、と思い出したら市役所にいたおばさんだった+6
-4
-
834. 匿名 2022/06/26(日) 10:02:29
>>801
しっぺ返しというかそういう人は常にしっぺ返し受けてるよ
何故ならそんなに人の悪口ばっか言うなんて既におかしいもん
あと聞かされてたのは良くなかった
嫌われても付き合わなければ良かったのに+11
-0
-
835. 匿名 2022/06/26(日) 10:02:51
>>818
老人に思いやり持てない人は人類の敵だわ+4
-1
-
836. 匿名 2022/06/26(日) 10:03:53
>>818
全然優しくないwww+3
-0
-
837. 匿名 2022/06/26(日) 10:04:19
>>40
これ不思議だけど、地元だと感謝してくれる老人が多かったんだけど、東京はちょっと嫌そうな顔する老人が多いから最近は席変わらなくなっちゃったな〜
年寄り扱いするな!っていう江戸っ子のプライドなのかな!?笑くらいに捉えてた笑
あと東京だと人が多いから高齢者の人も目立つのが嫌なのかな?とか思ったり。+12
-0
-
838. 匿名 2022/06/26(日) 10:04:33
>>25
前の上司が無自覚なのかあからさまに人によって好き嫌いで態度を変える人だった。
自責思考で仕事してたけどだんだん言いやすい奴認定されてるだけと気づいてアホらしくなった。+14
-0
-
839. 匿名 2022/06/26(日) 10:05:01
友人だったらフェードアウト出来るけど、職場の人だとなかなか簡単にそうもいかないから悩む。
かと言ってスルーしてれば、サンドバッグになりかねないし。
難しい。+6
-1
-
840. 匿名 2022/06/26(日) 10:05:18
>>816
ほんとそれ!!!メチャクチャ依存してくるよねw悪いけど、母親にだってそんな甘えはしないよ。母は大事に労りたい存在。相手の気持ちを尊重できずベッタリ我が儘言いたい放題とか、人として頭おかしいよね。愛されなかった可哀相な育ちなんだろうけど。+18
-1
-
841. 匿名 2022/06/26(日) 10:06:18
>>825
よこ
ガルガル期って言うらしいね
産後の母親の70%に見られるらしい産後の母親によく見られるガルガル期とは?対処法や周囲ができることも解説 - chokomanab-engineer.co.jpガルガル期とは、女性が出産1か月後程度から周囲にイライラし、攻撃的になってしまう時期をいいますこの記事では具体的にガルガル期がどのようなものか、どうすればいいかなどを紹介しています。ガルガル期について知りたい人は是非ご覧ください。
+14
-0
-
842. 匿名 2022/06/26(日) 10:06:19
>>815
父は連帯保証人になり心筋梗塞で50で他界しました。
『強さ』とは、何だと思いますか?+8
-0
-
843. 匿名 2022/06/26(日) 10:06:53
>>807
分かる。
いつも不平不満や悪口、文句ばかり言ってる人って家庭内に問題ある人多いよね。+12
-0
-
844. 匿名 2022/06/26(日) 10:06:55
>>829
そのうちに自分の事実認識も変わっていっちゃうんだよね。思い込みの激しい人となって嫌われる。+8
-0
-
845. 匿名 2022/06/26(日) 10:08:35
>>519
社交辞令は優しさなのかな。+2
-0
-
846. 匿名 2022/06/26(日) 10:09:51
>>45
それはOKしたあなたがおかしい
悪いとは思わないけどおかしい
+22
-0
-
847. 匿名 2022/06/26(日) 10:10:08
>>1
会社の後輩でいたよ。
飲み会で無茶な飲み方してベロベロになってたの懐抱して、タクシー代を払い、ゲロも片付けた。危なっかしいから、部署異動してからも何かと気にかけていた。
なのに、私が彼女の連絡先をお客さんに勝手に教えた!そのせいでお客さんから定時外にも連絡きて鬱になった!って社内で言われた。
事実は、彼女が自分でメールの署名に連絡先入れててメール送ってて、私はお客さんにその署名のことを教えただけ。
証拠のメールもあるからそれを提示したら、社内のみんな呆れてた。自分で蒔いた種なのに人のせいにしてって。
で、濡れ衣きてせおいて、私には一切の謝罪なし。
見返り求めて親切にしてたわけじゃないけど、恩を仇で返す人っているんだなーと思った。+33
-0
-
848. 匿名 2022/06/26(日) 10:10:59
>>833
子供にとってはよかったね
てか私も20年くらい前にどうぞと進路譲ったザ・おばちゃんビジュアルの人に
無言で通過されたの思い出した
そうやって遠い昔の事でも思い出す事あるから不義理はしない方がいいな
やった方は忘れるけどやられた方はふと思い出す事もある
見えないから分からんけどチッと思っただけで生き霊って相手の元に飛ぶんだって
飛ばした方もダメージあるらしいけど常に不義理して生霊くらいまくってそうな人って
全体的に「低い」感じがする
常識通じなさそうだから人並みの対応せんとこって思わされるタイプ
同レベルの仲間はいるから一生その低さに気付かない、まあある意味幸せ者なのかも+0
-1
-
849. 匿名 2022/06/26(日) 10:11:42
私の母は外面良いし他人には優しい人だった
親戚からも集られていたわ
その様子を見ていた私は他人に
優しくすると舐められるって知っていたわ
優しい=弱いと思われて舐められる+12
-0
-
850. 匿名 2022/06/26(日) 10:12:02
テイカーに優しさ引き出せる人認定されて、少し優しくしといて相手もある程度依存させてからのハシゴ外しは楽しいよ。
向こうもムキになって怒るけどSNSでは監視しようとしてくるのもテイカーの共通の特徴。そこもシャットアウト!+6
-0
-
851. 匿名 2022/06/26(日) 10:12:43
>>754
アドバイスありがとう。どうして私の周りは怒った女性ばかりなの?とずっと思ってたのでちょっとあなたのいう通りにやってみる。ありがとう。+3
-1
-
852. 匿名 2022/06/26(日) 10:12:59
>>242
しっかりとおばあさまにお別れができたことだけは
心残りがなくて良かったですね
それ以外はしこりが残り過ぎて辛いですね+6
-2
-
853. 匿名 2022/06/26(日) 10:13:37
>>838
自責は毒、抜け出せてよかった
そーいう奴、合わない奴、沢山います+6
-0
-
854. 匿名 2022/06/26(日) 10:14:54
>>196
絶対に人にお礼や謝罪をしたくない、頭が下げられない種類のつまんない人間ているよね
信号機のない横断歩道で停まってくれた車に、早よ行けやってウザそうにシッシッとやるおじさんやお婆さんたまにいるけど、あれと同じだと思う+38
-2
-
855. 匿名 2022/06/26(日) 10:15:31
>>5
1度でも食事同席したら、悪口言われたり、夜中連絡して来られたり奢らされたりするし、何してやっても沢山の人に悪口吹聴されて、人格破綻者扱いされる。
というか、物取られるし、嫌な思いさせられる。被害にあって怒ってたら、悪口言われる。何なんだろうね。嫌がらせしてくる人って。+29
-1
-
856. 匿名 2022/06/26(日) 10:16:13
>>1
親はマイペースであまり配慮できない姉に求めない
その場でたしなめる事もないっぽい
私には不満も言うし、孫預かりたくないと遠回しながらハッキリ言ってる
心配されなのにしてちょいちょい気にかけて動いていたの
で、老いてこっちに色々求めてくる
周りと違って噂しない、家庭もって子供もってされて嫌な事しない(それぞれの考えがあるからお菓子勝手にあげない、あまり入れたくないのでこっちも近所の家に入らないとか当たり前?、色々気をつけていたけど)
大人しく口がかたい事をいいことに結構嫌な思いしてた
その時は気が付かずにしていたなという反省を子供が小さい時によくしていたけど、10年経つとばからしい
気をつけていてもされる、一貫性なくケンカ売られる事多くなったのはストレス溜めて黙ってるからかしらとか
人に優しくなんて子供に教えなくなったよ、小学生くらいから
子供なんて酷よ
子供だから許されるって思ってるらしく、まあ色々…
マイペースが1番よ
言ってもしょうがないって諦められるように動じないのが、1番
+12
-4
-
857. 匿名 2022/06/26(日) 10:16:58
>>66
身近にすごく優しい人がいてお父さんを若くして亡くなっていてお兄さんも本人も心臓が弱いらしく病院いかなきゃ~でも仕事休めないからね。って笑顔で言ってたんだよね。病院行ってと強くお願いしたけど心配だなぁ。健康で幸せに長生きして欲しい。+23
-0
-
858. 匿名 2022/06/26(日) 10:17:26
当たり前のように放置子が兄弟で来るようになったり、車に乗りたがるようになった。
障害児の母親の愚痴のゴミ箱になった。
可哀想だと思って相手をしてたら、どんどん図々しくなり、最後はこちらがやってもない事を捏造されて加害者にされて嘘を吹聴された。
私にだけじゃなく、他の人に対してもおかしい人で後なら統合失調症と判明。
心身ともにやられたわ。
二度と関わらない。+18
-0
-
859. 匿名 2022/06/26(日) 10:18:40
>>5
勝手に話しかけて来て、してやろうと思ったのに自分が甘かったわ、って2日目位に言う人いるし、時間の感覚ない人からしたらしんどいよ。
世間は自分と自分の家族中心に回ってると思ってる人いるし。+3
-1
-
860. 匿名 2022/06/26(日) 10:21:16
ママ友の世界だけど、
優しくしても基本返ってこない。
自分の時は気遣ってもらえない。
いい人やめました~+22
-0
-
861. 匿名 2022/06/26(日) 10:21:54
>>679
そう?車乗ってて狭い道で離合するとき、こっちが端に寄って相手が通過するまで待ってても、目も合わせずにふんぞり返って通り過ぎる高齢ドライバー多くない?
あとミニバン乗りの女性ドライバー+10
-2
-
862. 匿名 2022/06/26(日) 10:29:12
>>1
精神患ってて、生保って言うから優しくしたらつけあがった。
社会的弱者だと思って勝手に同情してはいけない利用される。+36
-1
-
863. 匿名 2022/06/26(日) 10:29:58
>>526
自分が言うのは良いけど他人に言われたら腹立つみたいな感じなのかね。+15
-0
-
864. 匿名 2022/06/26(日) 10:32:51
>>727
いつの言葉なんだろ。今その言い方する人いませんよね。+4
-6
-
865. 匿名 2022/06/26(日) 10:33:18
>>1
人の優しさや情につけこんで利用しようとする人はいるから、その人の普段の言動を良く観察して見極めることが必要だよ。
誰にでも優しくする必要もないし、逆に誰に対しても損得や穿った見方をして接する事もない。本当に人の心がわかる常識の備わった人に対しての自分ができる範囲で困ったときに手を差し伸べることができればいいと思う。
私も他人はもちろん、身内でさえ人を利用したり、裏切り行為をするのがいて、優しくすることは悪い事ではないけど、自分も人を見る目を養わなければ自衛できないし、結果的に嫌な思いをすると学んだ。+24
-0
-
866. 匿名 2022/06/26(日) 10:35:12
>>290
典型的なのがメンヘラだよね。それでいい人が去っていくだけなのに「私の周りにはいい人がいない」って被害者ぶる。+27
-0
-
867. 匿名 2022/06/26(日) 10:39:44
>>451
お局って実権のある怖い人の事言わないですか?
そういう人に厳しく行くってことは、
あなたもなかなか有能で実権も人望もある将来有望な若手ですよね。
ウインウインの喧嘩は見たいけど・・、
でもあなたの思うその人は、
「ただ年取ってるだけの勤続年数だけ長い、無能な高齢女性」じゃないかなあ。
そういう人もお局っていうの?
+5
-0
-
868. 匿名 2022/06/26(日) 10:41:04
職場。わたしの目の前でおっさん社員が書類をバサバサ落としたから、拾うの手伝ってあげようとしたら、『触らないで!!!!』と言われた。もっと他に言い方ないんかい。+10
-1
-
869. 匿名 2022/06/26(日) 10:43:24
>>290
だって攻撃は人間のもっとも甘える手段なんだってさ+23
-0
-
870. 匿名 2022/06/26(日) 10:44:17
小さくもない少年ふたりが駅でまちかまえていて私を見るや寄ってきて「電車乗りたいけどお金ないんですけど!!」って言われたことある。改札も、交番も目の前なのに人いっぱいいるのに何かなぁ。。。+4
-1
-
871. 匿名 2022/06/26(日) 10:44:52
>>595
長い+7
-0
-
872. 匿名 2022/06/26(日) 10:45:08
>>25
職場で言い返しても無駄と思い言い返さないでいたら見下され酷い扱いを受けてたよ。
体調が良くない時に態度が悪い!何様のつもりなんだ!と怒鳴られたりさ。
+22
-0
-
873. 匿名 2022/06/26(日) 10:47:44
>>519
あなたのコメから思い出す・・。
私昭和55年の高校時代の若い頃、クラスで、
いじめでのけものにあってて、
でも秋の行楽の頃、
一回気まぐれで華やかなグループから誘いがあったのね、
嬉しくてさあ・・・。
張り切って行ったのよ、
そしたら、
「来た・・クスクス」という空気。
そういうの以心伝心で一瞬で伝わるでしょ、
全身の血の気が引いた。高校生の思春期だしね。
その後の記憶は薄い。
なんか、ジャスコに行ったような・・。思い出したくない。
幸せになっちゃいけないんだろうと思った。
今もいじめってあるけど、自分のころもあったよ。
死にたい日々でした。
+0
-10
-
874. 匿名 2022/06/26(日) 10:47:45
>>845
本音と建て前が、無い人の方が好きです+3
-2
-
875. 匿名 2022/06/26(日) 10:48:12
>>683
普段、誰にも笑顔で接されることがない男は、社交辞令の笑顔でも食らいついて離れないんだよね
そんなだから誰もに嫌われて、誰にも笑顔対応されない悪循環なんだと思う+16
-0
-
876. 匿名 2022/06/26(日) 10:49:37
>>864
今は「かまってちゃん」の方がよく使われてるね
+7
-0
-
877. 匿名 2022/06/26(日) 10:50:16
>>873
自己レス。
それは「社交辞令」だったと思ったのは、
後日、クラスでヒソヒソと、
「社交辞令だったのに」みたいなことを耳にしたから・・。
そういう人も、
もうガル民さんたちのお母さんくらいですよ、
私は子供を育てる自信もなく、結婚なんか滅相もない。
ずっと独りです。+3
-5
-
878. 匿名 2022/06/26(日) 10:50:19
>>1
私もわりとそうなるタイプ。優しさが身を滅ぼすタイプ
その人のシフトにでてあげたときに「私が用事がある時にも(交代)よろしくね!」と言ってもダメかな〜?
自分が病院に行きたいときとか、イベントに行きたいときとか、夜の公演を見たい時とか代わってくれないのかな?優先的に
そういうギブアンドテイクは ないんですか
私は土日が休みじゃない職場に転職したいと思ってて、自分の用事でシフト交換してもらうかもしれないので、他の人が困ってたら率先しようと思ってるんですが利用されるだけかな+7
-0
-
879. 匿名 2022/06/26(日) 10:50:24
>>862
何才くらいの人ですか?+2
-0
-
880. 匿名 2022/06/26(日) 10:50:24
>>873
メンタルトピに行け
ここにいる優しい人に依存するなよ
すごい不快だわ+7
-6
-
881. 匿名 2022/06/26(日) 10:51:50
>>293
可愛いわ
なごんだwww+32
-2
-
882. 匿名 2022/06/26(日) 10:53:16
>>361
旦那に「お米研いで」って言ったら、
「これしちゃうと、今度断った時「前はしてくれたのに!」って怒られるから、やらない。」
って言われて失望したんですけど、
旦那の言い分理解してあげた方が良いですか?
共働きです+2
-4
-
883. 匿名 2022/06/26(日) 10:54:37
>>290 >>869
とても勉強になったわ
ありがとう
メモっておく!
過去を振り返ると
そうだと思うことが多かったわ+16
-0
-
884. 匿名 2022/06/26(日) 10:57:07
>>710
自分が下に感じる→威圧的になることで自分を優位にしようと必死、必死だから気にいらない反応されると逆ギレ って感じもね
人間のヤバさの心理パターンとかこそ義務教育で教えて貰いたいね、バカみたいにみんな仲良くと刷り込むんじゃなくて
危険なんだから
+15
-0
-
885. 匿名 2022/06/26(日) 10:59:40
>>57
親切で声をかけたのに怒られるってこと、けっこうあるんだね
私もバスで、私が座ってる席の真横におばあさんが寄り掛かるようにして立ってきたから席を譲ろうとしたら、
「いいです!!」って怒鳴られて、しかも睨まれたよ
それ以降、絶対に席は譲らないって決めてる+18
-0
-
886. 匿名 2022/06/26(日) 10:59:55
>>822
彼氏?
女がホテル予約するのはなんというかやりすぎ+2
-1
-
887. 匿名 2022/06/26(日) 11:00:07
>>1
頭の回転が鈍い人って視野が狭いから相手の苦労や心遣いに気づけないし、相手を慮ったり感謝するという普通の人なら当たり前にできることができない
道徳心が育ってないのよ
優しくしたらしただけどんどん図にのる傾向にあると思う
優しくするにも人を見極めてしないとダメだよね+29
-1
-
888. 匿名 2022/06/26(日) 11:03:10
できることはできる
できないことはできない
でいいと思うよー+3
-4
-
889. 匿名 2022/06/26(日) 11:05:29
>>290
すごい腑に落ちる説明だね
まさに、優しくしてたらつけあがるから嫌な顔見せるようになると、(ママのように)優しさをタダで提供するのが当たり前である人が義務を放棄したかのような憎しみを食らうもんね
そんな信頼関係そもそもないのに+23
-0
-
890. 匿名 2022/06/26(日) 11:07:04
仕事で商品を入れるコンテナボックスを隣で作業してる人の分もと思い「良かったらどうぞ」と置いたら、おもいっきり蹴り飛ばして「邪魔なんだよ!」って切れられた。どっちにしろ持ってきてそこに置いて使わなきゃいけないのに。しかもそれを他の人に言ったらしく2人でネチネチ嫌味言ってきた。会社の備品を大切にして仕事しなさいよ+5
-0
-
891. 匿名 2022/06/26(日) 11:07:09
そうそう。だから今の日本のように見返りなしにお金バラまくとか、ほんとやっちゃダメなのよ。
飢饉があった時代、地主さんとかが人を助ける時は絶対に仕事を与えていたらしいよね。もう性善説ってより単純に思考停止してるんだと思う。
+20
-0
-
892. 匿名 2022/06/26(日) 11:07:24
>>308
自分は同居の舅に厳しくされたのですが、
舅は高学歴ですが出世に縁のない人でしたから、
女に強く出る、その甘えには気がついてました。
色々あって数年して、結局自分達夫婦と同居解消しましたが、
その時につい最後だと思い「甘えられるのが嫌だった」と言ったら、
すごく激昂されたので、ビンゴだったんだろうと思うのと同時に、
悪かったなと思っています。
+9
-0
-
893. 匿名 2022/06/26(日) 11:08:32
>>293
子供が赤ちゃんの時に靴下届けてくれた人が居ました。
ありがとうございます!ってお礼言ってる最中にもう片方脱いでポイッとしたので笑われた事があります(笑)
あの時のあの人、ありがとう。+61
-1
-
894. 匿名 2022/06/26(日) 11:10:50
>>1
韓国と中国みりゃ一目瞭然。
対韓ODAは1998年まで
対中ODAなんて今年の3月まで続いてたんだよ。
特に韓国にはODA以外にも信じられない額の日本人の血税や企業の資産を取られたままになってる。日本人は人好しすぎww
韓国に残され韓国経済に貢献した日本資産の行方 | 韓国・北朝鮮 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net最悪といわれる日韓関係がここまで悪化しているのは、慰安婦問題や徴用工問題など歴史にかかわる韓国側の執拗な要求、対日非難が背景にある。日本側は過去についてはすでに1965年の国交正常化の際「清算され解決済…
+19
-1
-
895. 匿名 2022/06/26(日) 11:11:11
>>290
男ほどこういう思考回路だと思うわ
女性が優しいとつけあがる男ってわんさかいる+25
-0
-
896. 匿名 2022/06/26(日) 11:11:59
>>846
子どもを犠牲にしてるもんね+10
-0
-
897. 匿名 2022/06/26(日) 11:13:18
>>1
これが嫌過ぎてどんなに店混んでても定時で帰るし、なんならパートさんと仲良くしないw
たまに退勤処理してからサービスで店内が落ち着くまで働いてる人いるけどよくやるなって思う+5
-0
-
898. 匿名 2022/06/26(日) 11:15:09
>>231
自分が不幸のどん底に陥った時、もしくは逆に幸福に包まれている時みたいな極端な状況で本質が分かった友達たくさんいたけど、
この、誰かとつるんだ時に本性が出る人っているよね。
+22
-0
-
899. 匿名 2022/06/26(日) 11:15:17
>>102
弱者に対してキリスト教っぽくなった+1
-1
-
900. 匿名 2022/06/26(日) 11:16:28
>>879
今、33歳くらいかなしまいにはブーツでパクられてびっくりさ+5
-0
-
901. 匿名 2022/06/26(日) 11:17:12
>>17
まさしく職場の男に優しくしたらナメられたわ
気が強くてわがまま放題の女にはひたすら下手に出てヘッコヘコ
二度と優しくしないと決めた
男って実はドMが多いんじゃないの?+75
-0
-
902. 匿名 2022/06/26(日) 11:19:21
>>891
日本のお金ばらまきは戦争の敗戦国の義務みたいなところある。ドイツとかも同じだけど、よくない結果が多くなるみたいだね。ドイツだと移民暴動とか起きたりしてる
基本権利を主張し続けられたら折れるしかないし、最初の受け入れで甘いと苦労多くなる。難しい問題だよ+6
-2
-
903. 匿名 2022/06/26(日) 11:21:07
>>892
よこ
優しいなぁ+9
-0
-
904. 匿名 2022/06/26(日) 11:21:29
>>114
日本のサービス業みたい+5
-0
-
905. 匿名 2022/06/26(日) 11:21:46
こまってる助けろと言われ電気がとまったベトナム人助けたら泥棒にはいられました+6
-0
-
906. 匿名 2022/06/26(日) 11:22:55
>>901
そうだよ
日本人男性はエムだよ+9
-2
-
907. 匿名 2022/06/26(日) 11:23:07
>>2
難しいことだけど、見極めるの本当大事!
優しくすることで、なめてくるやついるから。
そんな後輩に優しくしちゃって散々な目にあった。最終的に頭にきて関わらないようにしてたけど、今思い出してもむかつく+27
-0
-
908. 匿名 2022/06/26(日) 11:25:10
>>860
私は子供いませんし独身ですがずっと地元ではそんな扱いしかされなかったから地元知人ゼロです+2
-0
-
909. 匿名 2022/06/26(日) 11:25:42
>>17
分かる〜
男って優しくしてあげるとすぐ調子乗ってつけ上がるよね。
何かしてもらって当たり前な奴も多いし。
コンビニで飲み物買う時、俺の分も買ってきて!と頼まれて、一度目はお金いいよ〜って言ったら、次からも毎回ついでみたいに頼まれるようになって、お金は出そうとしないから、お金くれないから買わないよ〜って言ってやったことある。+84
-3
-
910. 匿名 2022/06/26(日) 11:25:47
相手100の事故の時に人身にもできたけど相手にも生活があると思って人身にしなかったら向こうの保険会社がグイグイ向こうに有利になるようにお金を出さないように条件を狭めてきて車が廃車で足も痛くて買い物にいけないからレンタカーを用意してもらったら期限は二週間で後は次に車を買うディーラーに用意してもらって下さいとか10万円だけ支払って今後何があってもこれ以上一切請求しないで下さいとか言ってきて人としてどうなんだろうと思った。+17
-0
-
911. 匿名 2022/06/26(日) 11:25:53
>>862
生活保護は体裁が悪いので人は隠すものなので、
誰が生活保護かぱっと見、わかりません。
むしろ金持ちほど貧しそうにみせる時代です、
たかられたくないから。
+14
-1
-
912. 匿名 2022/06/26(日) 11:27:00
>>816
>>840
あまりにもひどいからカウンセリング行ったら?って言ってみたら
高いからだって。
タダで自分の時間犠牲にされてる私って…てなった
一方的だからキツかったしそのあとこっちが寝込んでしまった。+14
-0
-
913. 匿名 2022/06/26(日) 11:27:43
>>509
私の周りそんな人ばかりで、窮屈だったけと、全部切った+10
-0
-
914. 匿名 2022/06/26(日) 11:27:45
>>870
残念だが言えば言うこと聞いてきた貫禄が出てるのよ
私も同じ+1
-0
-
915. 匿名 2022/06/26(日) 11:28:57
>>760
横
たぶんだけど、「忘れ物の過失を指摘されて、恥をかかされた」って咄嗟に思う人間もいるのかも。
自分も落とし物を拾ってもらったとき、恥ずかしくて拾ってくれた方に負い目を感じてしまったことがある。もちろん、有り難いしお礼も言ったけど。
感謝より羞恥心が先にきて、反射的に逆切れしてしまうタイプもいるんじゃないかな。人として駄目だけどね。
+48
-6
-
916. 匿名 2022/06/26(日) 11:29:30
>>903
いやあ、今になって思うんですよ。
そのときは地獄よ。+7
-0
-
917. 匿名 2022/06/26(日) 11:29:58
>>45
孫の体調より自分達の財布優先…
縁を切って正解ですね+15
-0
-
918. 匿名 2022/06/26(日) 11:31:08
私を見かけるたびに
見かけた!男かよ幸せになとメールしてきた馬鹿
既婚だと知った時点で別れたのに何かと接点をもちだす
+0
-0
-
919. 匿名 2022/06/26(日) 11:31:28
>>880
あなたには・・+0
-3
-
920. 匿名 2022/06/26(日) 11:32:34
>>915
それ人としてアウトだよね。
忘れ物じゃないけど、
高校生の時顔知ってる子がバスで一緒だったんだけど
制服のスカートに生理の血がべったりついてて、周りもヒソヒソしてたことがある。
ちょっと迷ったけど、バス降りて2人になった時に
「スカートに汚れがついてるよ」と小声で教えてあげたのに
はっと気づいたのか、「違うよ!!!」って切れられたことる。
恥ずかしかったのかもしれないけど、この子いやな子だなと思った。正直。+49
-0
-
921. 匿名 2022/06/26(日) 11:32:43
>>196
頭おかしい人だったんだって思うしかないよね+16
-1
-
922. 匿名 2022/06/26(日) 11:33:51
たまたまラッキーなのか、今までこういう思いをしてないから、すごくためになる
親切にしたのに、嫌な気持ちになるんなら、マジで関わらないわ、、、気をつけよう。
+4
-0
-
923. 匿名 2022/06/26(日) 11:34:21
友達が転職活動うまくいかない時も、彼氏と結婚するかどうかわからない時も
聞かれたくないだろうからこっちはそっとしておいてあげたのに
こっちが独身なのを知ってて何度もしつこく聞いてくる時
「そういう話は何か進展があったら私からいうね」って言ったのに
誰でも入れる中小で契約社員にしかなれなかったくせに ばーか
愚痴ってごめんなさい+1
-6
-
924. 匿名 2022/06/26(日) 11:35:35
>>868
そんな言い方ないでしょ!って怒れたら良かったね。+2
-1
-
925. 匿名 2022/06/26(日) 11:36:33
>>24
×図になる→◯図に乗る+3
-1
-
926. 匿名 2022/06/26(日) 11:37:12
>>748
それってひとみのこと??
図々しい奴に限っていうよね。+2
-2
-
927. 匿名 2022/06/26(日) 11:37:48
>>615
そいつ、筋金入りのゴミクズだったんだね。
ムカつく、読んでて腹立ったわ。
+28
-0
-
928. 匿名 2022/06/26(日) 11:39:17
>>74
合わない人とは関わらなきゃみんなが幸せになるのにわざわざ、色んな人集める必要ないと思うんだけど、誰とでも仲良くしたいって思う勘違いリーダーのせいで迷惑めっちゃかかるん何とかして欲しいよな、
友達とかも、良い顔してたって信用出来ないし、人によって考え方違うんだし分からないよね。+22
-0
-
929. 匿名 2022/06/26(日) 11:40:01
>>16
ネットのHPに何か告知するサービスとかもそうだよ。
載せていて当たり前、更新して当たり前、いろんな情報を提供して当たり前って、お客様はどんどん図に乗ってくる。
+6
-0
-
930. 匿名 2022/06/26(日) 11:40:01
>>898
あなたのコメントに1000点+6
-0
-
931. 匿名 2022/06/26(日) 11:40:31
>>51
私まさにこれだ〜
舐められて嫌な思いたくさんしてるけど、その度に優しいからだよって言われる。+14
-1
-
932. 匿名 2022/06/26(日) 11:41:27
>>14
わたしも横断歩道で転んだチャリの子供にかけよって
チャリ起こしたりしてたら、
先に自転車で通りすぎた母親が飛んできて子供剥ぎ取って、大丈夫ですから!!!!って言って帰ってったよ。
赤信号の横断歩道にわたしだけ取り残された。
もう2度と助けないわ+67
-2
-
933. 匿名 2022/06/26(日) 11:41:36
>>928
幼稚園のママ友なんて、まさにそうだよ。全然仲良くもない人と、クラスラインとか繋がらされて、ランチ会とかもさせられる。そういうみんなを集めるのが好きな2人目3人目ママとかがいて、本当にウザい世界。コロナで今は少しマシになったのかな?+20
-0
-
934. 匿名 2022/06/26(日) 11:44:59
>>601
そうなんだ?私もメルカリで可愛いラッピングしてくれた人に、素敵なラッピングで娘が喜びました!とか書いてたけど、ダメなんだ・・・・?
言われてみれば、ラッピングしてくれるならそのままプレゼントにしたかったとかいう変な購入者がいるかもしれんね。+20
-0
-
935. 匿名 2022/06/26(日) 11:46:24
>>295
私も40年生きてるけど変わってないと思う。
小学校4年ですでにフレネミーに嵌められたことある。
でも嫌な人に遭うことが多くて、35才くらいから悪い風に自分の性格が変わった気がするから、もしかしたら私みたいな人がそれなりに全国にいたら嫌な人冷たい人が増えた!と感じられてるのかもしれない。
+21
-0
-
936. 匿名 2022/06/26(日) 11:46:38
>>2
いつもニコニコと穏やかで人に優しいと
誰からも好かれて大切にされる人と
舐められて便利屋みたいにされる人
これが分かれるよね
私は辞められ側で泣きたくなるよ・・・
+45
-0
-
937. 匿名 2022/06/26(日) 11:47:05
子持ちのシングルで土日は働けないという先輩の代わりに土日出勤していた。
数年間で一度だけ土曜日に休みを希望したら激怒された。
配置がえで先輩が移動したら移動先では喜んで土日出勤しているとのこと。
移動先にいる既婚男と何年も不倫関係で土日は出勤人数が少なくてイチャイチャできるからだそうな。+6
-1
-
938. 匿名 2022/06/26(日) 11:49:01
>>922
私も性善説を信じてたタイプです
私は優しくされたら相手に好意を持つし、また相手に返すのも当たり前のようにそうしてきたし、周囲と持ちつ持たれつの関係を築いてわりと平和に生きてきました
でも最近そうじゃない人間もいるのだと30歳過ぎて気付いて勉強になりました
優しくしてくれる人に誠意を持って優しくするくらいでちょうどいいんだと思います+22
-0
-
939. 匿名 2022/06/26(日) 11:49:23
>>285
282です。
今思うと、私が太刀打ちできる人間ではなかったと思います。
相手は勤続20年ですが、未だに新入社員より仕事ができない人です。(業務の成績が数字で出ているのですが、ダントツでビリの方です)
愛嬌で誰かに助けてもらう才能だけで、クビにならずやってこれた人でした。そんな練りに練られたものを簡単に見抜くなんて難しいです。
(今は私が離れて別の人に頼っている様子です)
自分には見極める力はないと諦めて、人と出会っても半年は仲良くしないで様子見にします。
+7
-0
-
940. 匿名 2022/06/26(日) 11:50:42
>>936
前者は他人の本質を見抜いて線引きがきちんとできてる人ってことなのかな+22
-1
-
941. 匿名 2022/06/26(日) 11:50:54
>>654
282です。
本当に涙が出ていました。自分が真の被害者だと思っているのだと思います。
演技ではなく本気なので周りも騙されるのだと思います。+2
-0
-
942. 匿名 2022/06/26(日) 11:51:33
優しくしたら、宗教の勧誘されました。断ったけど。+3
-0
-
943. 匿名 2022/06/26(日) 11:52:38
>>911
そういう恥ずかしいってわかるような人はまだましだよ、開き直ってて利用して何が悪いぐらいの感じで堂々としてますよ。私の方が小さくなってましたもん。
皆んな、なる可能性があるんだからって。
まーこれは良いのですが、安い華美な物を身に纏ってましたよ。
一緒に歩くのも恥ずかしい格好でしたが、イカれてるから仕方ないなと思ってました。+12
-1
-
944. 匿名 2022/06/26(日) 11:54:39
>>806
これ、何なんだろうね?訳が分からないよね。
私は、会社の7歳下の既婚男子が教えてないのに携帯に電話してきて、同業他社への転職の話をして来たから普通に答えて上げて、後でどうなったか教えてといつも誰にも言っていたのだけど、離婚してというので、じゃあ、電話して来なくても良いよと言ったら、はぁ?てブチ切れて来てこちらもセクハラ扱いしてくる。
ほんとに迷惑な会社だったし、終わった話をまた次引っ張ってきたり、先輩後輩が全く成り立ってない会社だから迷惑しか掛けられなかった。+0
-4
-
945. 匿名 2022/06/26(日) 11:56:00
>>800
うわそういう人いるよね
私なら用があるからとか言って乗せないわ+34
-0
-
946. 匿名 2022/06/26(日) 11:56:37
江戸川区に住んでるんだけど、駐輪場でモタモタしてる小学生を助けてかわりに自転車出してあげたら、ありがとうごさいます って。
他にもバス停待ちで知らない老婆と世間話したり、スシローで隣になったおじいさんと世間話したら奢ってくれたり、、、
下町だからなんだろうか。たまたまなんだろうか。これから意地悪で嫌な人に会うのかな。
気をつけないとな。+7
-0
-
947. 匿名 2022/06/26(日) 11:57:36
>>911
あの、金持ちの人が貧そうな格好するって、女性の人とか普通に洋服、上二万、下二万くらいの穿いて安いアクセサリーに普通の値段のバックとかは、華美でしょうか?
それともブランドで固めた格好の事言ってるの?
貧そうな格好がいまいちわからない+3
-4
-
948. 匿名 2022/06/26(日) 11:59:25
>>291
もしかして、友達がドライバーだとしたら、運転手には箸で食べる弁当の差し入れより、飲み物の差し入れの方が喜ばれると思う。。。+17
-0
-
949. 匿名 2022/06/26(日) 11:59:46
職場で大雨なのに傘持ってこない新人いて、こっそりお客様用の傘貸した
そしたら毎回傘持ってこないで借りに来るようになって、4回目で従業員用の傘立てに置きっぱにされてたから片付けた
また雨が降って「傘貸してくださぁい」って言ってきたから「また!?」って言ったら翌日私が新人いじめたって噂になってた+7
-0
-
950. 匿名 2022/06/26(日) 12:10:07
>>5
営業事務だったときにそれを学んだ。
嫌な顔できずに引き受けていたらどんどんつけあがって、自分でやるべきこともなんでも私に頼めばいいと思うようになる営業多すぎ、甘えすぎ。
それで何でもかんでも引き受けるのやめたら今度は評価下がるし。+24
-0
-
951. 匿名 2022/06/26(日) 12:10:29
>>284
給付金や補助金配りばかりになって、
給料は上がらないけど、税金あがる日本だから。
一方で移民は親を呼んで、海外の家族を扶養バンバンいれて、世話させて、共稼ぎして、家買ってクルマ買って子ども産んでお金もらって。
日本人はそりゃ衰退するよ。+31
-1
-
952. 匿名 2022/06/26(日) 12:10:32
レジで並んでる時に後ろの赤ちゃん連れのお母さんがカゴを台に載せるの大変そうだったから手伝おうと思ってカゴを持ったら迷惑そうにされた
小さい子供連れでも、もう絶対手伝わんと思ったわ+12
-3
-
953. 匿名 2022/06/26(日) 12:14:08
居住地で優しくして大丈夫なのかの判別が少しだけ出来るようになった。
土地の空気も性格に影響をおよぼす。
悪く言われる土地に住んでいる人のことをスピーカー気質の人に聞かれて「住んでいる所で判断するのはちょっと」と濁したらスピーカー気質の人が触れ回って相手に伝わったらしく何故か変に好かれて気持ち悪かった。
相手の中では妄想でかためた私の虚像が出来ていてわたしが虚像と違うと逆恨みされた。
こんなことする人が多いから悪く言われているんだと理解した。+1
-3
-
954. 匿名 2022/06/26(日) 12:14:35
患者様から態度が悪い先輩のことでクレームがあり「上の人に言ってちょうだい!」といわれたので主任に報告。
主任がその後その患者に話を聞きに行くと「がるこさんがそういって困ってた。」と私のせいにされたとき。
+7
-0
-
955. 匿名 2022/06/26(日) 12:14:47
>>792
私も職場の先輩でいる
ときどき仕事の講習会で外部会場で現地集合のときがあるんだけど、特に何の約束してもないのにラインで、明日は私ちょっと早く着きたいです、って送られてくる
え?!一緒に行こうとかそういう会話してないよね???って混乱する
私はもともと一人で行く気で電車の都合でギリギリ攻めようと思ってたからそう送ったら、そう、じゃあ先に行きますね、ってそっけない返事で、私が一緒に行くのわざと避けてると思ってる感じするし、モヤモヤさせられるからその人苦手
そんな話全然してないはずなのに、一緒にいく前提になってるのがいつも謎
そして合わせないこちらが悪い風になるから納得いかない+18
-2
-
956. 匿名 2022/06/26(日) 12:15:26
>>51
優しい人に対して舐めてかかるやつが異常なだけなんだけどね・・・
世の中には、異常者が平気でたくさんのさばってるから。
嫌な世の中。+57
-0
-
957. 匿名 2022/06/26(日) 12:19:13
>>213
スマホを勝手に覗き込んでくる人は嫌だよね。
真顔でやめてくださいって伝えても駄目かな?+4
-0
-
958. 匿名 2022/06/26(日) 12:19:33
>>899
例えば?+1
-0
-
959. 匿名 2022/06/26(日) 12:20:07
>>507
本社にクレーム入れた方がいいよ!
防犯カメラ確認してくださいと伝えて。+17
-0
-
960. 匿名 2022/06/26(日) 12:20:30
>>1
私も同じ流れで疲れてやめました
シフトだけでなく教育面でもサブリーダーよりも仕事量が多くサブリーダーを任せたいという話を上長からされた時にはサブリーダーがみんなの前で「死にたい」と言って泣いたそうで
私はそのままでいいと言って仕事量はそのまま、時給もバイトと同じでやっていました
リーダーが辞めるとなった時泣いたサブリーダーがリーダーになり順当に私がサブリーダーにと言われたのですが思案してるうちに全くシフトを引き受けないパートさんが自分がやりたいと言い出したのを見て目が覚めて辞め、徒歩3分の超大手スーパーに辞めた翌日から勤め始めてやりました
(元々誘われていて面接時に元いたスーパーを辞めると言ってから一か月はいないといけない、ということも承諾してもらっていました)
私なりにスカッとジャパンみたいな気持ちでした
今もそこで働いていますが最初から無理なシフトは断って常識的な範囲でだけ引き受けてるので快適です+11
-5
-
961. 匿名 2022/06/26(日) 12:21:48
本当にね
親切が報われる世の中になるといいよね+21
-0
-
962. 匿名 2022/06/26(日) 12:21:58
近寄ると無視するのにちょっと経つとまた同じように接近してきてでもこっちの事は無視、考え方もテンポも違う人への対処方がさっぱりわからない。
でも、こっちのやることをずっと真似してくるし、「真似しないで」て言っても聞かないし、本当にコワい…。+2
-0
-
963. 匿名 2022/06/26(日) 12:22:32
大好きが虫はタダシくんのが浮かんじゃって、冷たいとは思いつつイライラが止まらない+0
-0
-
964. 匿名 2022/06/26(日) 12:22:46
>>1
友達の集まりを何回か計画したら、いつの間にか私がやるのが当たり前になってた。
やらないと文句言われ、店が微妙とか言われ、ドタキャンされても他の子達は「あの子はああいう子だからね〜笑」みたいな感じ。
お店に電話して謝るの私なんですけど。。
もう二度とやらない。+36
-0
-
965. 匿名 2022/06/26(日) 12:22:54
>>553
本当、頼ってくる人ほと有難みがわからないんですよ・・・+11
-1
-
966. 匿名 2022/06/26(日) 12:22:59
>>936
なんというか容姿が優れてると舐められにくいような気がする+11
-13
-
967. 匿名 2022/06/26(日) 12:23:37
>>647
>>28
こういう最終的にはやり返したり言い返したり出来る人は自分とは違うなって思った。
自分はサンドバッグにされて相手をどんなに恨んでてもやり返したり言い返したり出来たこと人生でないから羨ましい。+22
-0
-
968. 匿名 2022/06/26(日) 12:23:46
>>215
私はそういう後輩にはハッキリ言うよ。これを日常的に言ってる。
「指示待ちやめてね」
「自分から動こうよ」
「資料もう作ったよね?見せて」
「言われる前に動いて」
「何度も同じ注意されないでね」+6
-13
-
969. 匿名 2022/06/26(日) 12:23:57
>>107
それ、もともと精神疾患のある人だったんだよ。あなたは悪くない。+43
-1
-
970. 匿名 2022/06/26(日) 12:24:05
>>952
ひとに感謝する気持ちは大事だよね‼️+5
-2
-
971. 匿名 2022/06/26(日) 12:25:15
>>954
嘘ついてる自覚なくて、本気で都合よく記憶してそう。+6
-0
-
972. 匿名 2022/06/26(日) 12:25:20
>>218
自己愛が2人もいるの?!
うちは1人だけどそれでも会社がヤバい状態よ。
上司達の対応が悪いのもあるんだけどさ。+12
-0
-
973. 匿名 2022/06/26(日) 12:26:29
>>915
忘れ物ってべつに恥ずかしがることじゃないのにね。
ふと思ったけどそういう人は、世間や他人を信頼してないというか敵対視してる気がする。周りとうまくいってなさそう。+23
-2
-
974. 匿名 2022/06/26(日) 12:26:47
>>966
結局それだよね。
美人じゃなくても、太ってる人よりは痩せてる人・大きい顔より小さい顔の人・おしゃれじゃない人よりおしゃれな人、控えめな人より物怖じしないどんどん輪に入っていく人が優遇されてる。
もちろん美人・可愛いなら控えめな人でも粗末な扱いは受けない。+9
-12
-
975. 匿名 2022/06/26(日) 12:27:04
>>4
10代前半の頃までは人に優しくしすぎて利用されたり傷つく事があまりにも多くて耐えられなかったので、海外留学やいろんな経験を経て別人のように図太くなりましたw
めちゃくちゃ生きやすい+37
-3
-
976. 匿名 2022/06/26(日) 12:29:21
夫。
共働きフルタイムで食器洗いは夫の担当だったんですが、年度初めは繁忙期らしく家に持ち帰って仕事とかしてたから、何も言わずに私がやってあげてたんだけど、暇そうになった今も洗わなくなった。ありがとうも初めの頃こそ言ってましたが、最近はもう私の仕事のようになってます。
朝起きて山積みの食器が当たり前のように置いてあって、夫も朝見てるのに何も言わないし何もやらない。なんなら朝の皿を追加で置いてやがる。むかつく。+5
-0
-
977. 匿名 2022/06/26(日) 12:30:00
>>955
こうだと自分に都合がいいって思い込みが、
現実のものだと勘違いするんでしょうね。
約束もしてないし、声かけもしてないけど、
私は用事があるから行けなくてごめんね!
みたいなこというタイプ。
虚言も多くて被害者意識も強いから距離置くべき。+11
-3
-
978. 匿名 2022/06/26(日) 12:31:36
>>915
さらに横
プラスお礼を要求されたら困る的な考えだと思う
環境の悪い中で育った人って弱み見せたら即食われてしまうみたいな考えするよ。つけ込まれないために先に噛み付くタイプね。こっちからしたら意味わからないよねw+34
-2
-
979. 匿名 2022/06/26(日) 12:32:01
>>31
ギバーは不愉快にさせる事は本当に言わない。だからこちらも気楽でのびのびいられる。何かこちらがやったらお礼もキチンと返してくれて大事にしてくれるし。
テイカーは自慢悪口愚痴見下しとマウントが凄い。何でも自分が大変だから相手にやってもらって当然。自分を周りによく見せる為なら相手を踏み台にしても平気。自分の悪行は全部、相手がやらせたこと。
私がいる環境が悪いせいかギバーてほんと少ない。テイカーが多い。だから基本は一人が気楽。+36
-0
-
980. 匿名 2022/06/26(日) 12:32:09
>>976
やってあげずにそのまま放置して、文句言ってきたらもともとあなたの仕事だよね?と釘刺してみては+6
-0
-
981. 匿名 2022/06/26(日) 12:32:16
>>430
それが、ひとのこと、ほっておけない人にはなかなか、出来ないンだって‼️+1
-4
-
982. 匿名 2022/06/26(日) 12:32:38
ちいかわ→ 常に、なめられる
ハチワレ→ 優しいけど、なめられない
うさぎ→全く、なめられない、自由+14
-1
-
983. 匿名 2022/06/26(日) 12:34:44
>>787
時代が違うからね…。子供がいないなら、外で働くより大変ってことはないと思うよ+2
-9
-
984. 匿名 2022/06/26(日) 12:35:32
>>952
声かけしてから手伝った?+1
-3
-
985. 匿名 2022/06/26(日) 12:36:32
>>13
コロナになって、落とし物拾えない。
声をかけるけど、気づかない人は仕方ないと思って諦める。+4
-0
-
986. 匿名 2022/06/26(日) 12:37:24
>>4
高齢者とか身障者の人と一緒にエレベーター乗った時は最後までボタン押すピーポー率先してたけど
どうも、とか感謝の会釈してくれるのって2、3割なんだよね
妊婦できついからエレベーター使ってるけど、どうせしてもらえるのが当たり前と思ってるのがムカつくからぎりぎりに乗って早く出るようにしてる+7
-1
-
987. 匿名 2022/06/26(日) 12:37:42
高校生の頃、白杖を持ったご年配の男性が道を歩いていて、すぐ先に地下への降り口の階段があった。
今思うと点字ブロックや白杖で階段があることくらい目が不自由でもわかるんだろうけど、咄嗟に危ない!と思って「ここに階段ありますよ」って声を掛けてしまった。
男性にすごい剣幕で「うるさい!わかってるわ!」って怒鳴られてめちゃくちゃショックでした。
席譲ろうとして嫌な顔されたりとかもあるし、人を気遣うのって難しいよね。
最近だと車必須の地域で近所に車を持ってないママ友がいて、事あるごとに車に乗せてあげていたら後から迷惑していたと言われたことがある。
休日に子供が発熱、当番医が遠いと聞いて車で送迎したこともあったり、その時はありがとうと言ってたのにこんなこともあるんだなぁと驚きました。
まぁびっくりしたのはそれくらいであとは嫌な思いしたことないから、たまにいる変な人のために人に親切にすること躊躇しないようにしたいけど、皆さんの経験を聞くともう少し慎重にはならなきゃいけないのかなと思った。
+1
-0
-
988. 匿名 2022/06/26(日) 12:37:52
>>37
全く同じ経験あり。
派手な女の子たちに取り入って、私が親切にしてあげた事は無かったことになった。+9
-0
-
989. 匿名 2022/06/26(日) 12:37:55
>>376
おっさんたち電話出ないよねー
うちの職場、いつも電話とるのは女性と20代前半の若手男性だけ。
いつもとってる皆が忙しくしてるときでもなかなかおっさんたち電話とろうとしなくて、なんでだよ!と思ってる。+15
-0
-
990. 匿名 2022/06/26(日) 12:37:59
お菓子を作るのが得意で、頼まれてバースデーケーキを材料費代で作ってたら、要望がどんどんエスカレートしてやめた。
そこまで要望出すならそういうのを扱ってるお店で買えばいい。
飾りのアイシングクッキーだって作るのすごく時間がかかるんだよ。+11
-0
-
991. 匿名 2022/06/26(日) 12:40:39
>>27
仕事は本当いい人ほど損するよね。その時だけの厚意がその都度の役割になって返ってくるから、もう最低限しかしなくなった+19
-0
-
992. 匿名 2022/06/26(日) 12:41:08
>>1
私もレジ応援を積極的にやってたけど、自分が忙しい時に助けた人が助けてくれるとも限らず。そして応援しない人は、その時間にバックヤードで事務仕事に集中できるから早く帰っていく。
私はレジ応援したせいで少し残業になったりして上司にはもっと要領よくなってねって言われ。もう来週から手伝わない…+22
-0
-
993. 匿名 2022/06/26(日) 12:41:39
職を失って同時に恋人とも別れた友達がいた。毎晩のように向こうから電話が来て、話を聞いてあげた。仕事で疲れてる時も深夜の時も関係なく電話くるから、正直しんどかった時もあったけど、何かすごい心配だったから必ず電話には出た。こっちからも色々アドバイスもした。その後、その友人は立ち直って無事に職が見つかり恋人もできた。ある日、逆にこちらからその友達に用があったので、少し遅い時間に電話をした。電話に出た友達の第一声は「こんな遅くに人に電話して来るとか迷惑だよ?もう少し人のこと考えな?」だった。速攻で縁切った。+38
-0
-
994. 匿名 2022/06/26(日) 12:42:45
>>2
私も。
一人一人に丁寧に優しく接していたら、自分より下に扱っていい気が弱くて何しても言っても大丈夫な人と判断されたようで、当たりが強い人が増えた。
人に優しくと両親祖父母に言われて育ったのでそうしていただけで、別に気が弱いわけでも人に好かれようとしてるわけでもないので、そういう人にははっきり態度を変えた。
そしたら気に入らなかったのかそのうち何人かに悪口言われたり嫌がらせされたりしたけど、気にせず仕事はいい結果を出し続けて評価してくれる人だけにこちらも丁寧に接していたら、2年くらい経つとそういう人達は今度は何も無かったかのようにすり寄って来るようになったよ。
最初からわかればいいけど、人付き合いってこちらから思い切って差し出してみないと分からないことのが多いから、難しいよね。+30
-0
-
995. 匿名 2022/06/26(日) 12:43:21
>>986
毎日のことだから毎回お礼言ってたら大変なんじゃない?私はお礼とかない時はそう思ってる。+0
-9
-
996. 匿名 2022/06/26(日) 12:43:24
>>705
それ、この数年顕著に感じる。
某中堅企業で役員秘書していて、基本的に態度や言葉遣いを統一してる。新入社員から役員、掃除してくださる方々まで同じ態度、同じ言葉遣い。親しみやすく、でも丁寧に。
若い社員の中には私が丁寧に接すると私の方が立場が下と勘違いして、次に上から言ってくるようになるのが毎年一定数出るようになってきた。
役職ついてないからと言って、役員秘書は新人の使い走りじゃないと知るまで数ヶ月〜数年かかることもある。そもそも私の方が職位が上なんだけど、と感じる。+36
-0
-
997. 匿名 2022/06/26(日) 12:43:24
>>47
息子が行けよ!+18
-0
-
998. 匿名 2022/06/26(日) 12:43:29
>>977
間違えてマイナス押しましたが、本当はプラスを1000位押したいぐらいです。
「こうだと自分に都合がいいって思い込みが、現実のものだと勘違いするんでしょうね。」て言葉に凄く頷いてしまいました。元友達でそういう人がいたので。
あちらから誘ってきたのに「自分は付き合ってやってる」みたいに言われたり。会社員として働いてた事が楽しかったのか、会社でも何でもない場所で今は働いてるのに「会社の若い子がこう言ってた」と話してて、さらにその若い子の年齢は40代だったし。。
でも、こちらのちょっとした言葉には凄く敏感で、つっかかってくるから嫌気がさしてお別れしたんですが、自分の願望と現実の区別がついてなかったんでしょうね。
+9
-0
-
999. 匿名 2022/06/26(日) 12:44:09
>>979
テイカーって自覚ないよね
してもらって当然
ちなみにうちの母親だ+16
-0
-
1000. 匿名 2022/06/26(日) 12:46:20
>>1
私もそう思うところあるけど、見返りを求めない。私が優しくしたいからしてるだけ。と考えるとそういう人たち気にならなくなりますよ。だって勝手に優しくしたの自分だもん。優しくしてって言われたわけでもないんだし。勝手に優しさ押し付けて、自分が期待してた反応返ってこないと、もういい!ってなるのは違うのかなぁって思う。じゃあやらなければいい。+2
-5
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する