-
1. 匿名 2022/06/24(金) 19:57:38
今の職場にパートとして勤めて6年
職場にいる間は、上司からずっと愚痴を聞かされます。
スルーをするとひどい人と言われ、共感してあげなければ機嫌が悪い
精神的に参ってしまいました。
愚痴の吐き捨て場にされている人、一緒に話しましょう+97
-2
-
2. 匿名 2022/06/24(金) 19:58:29
愚痴聞きすぎたら運もってかれるから気ィつけなはれや+131
-0
-
3. 匿名 2022/06/24(金) 19:58:31
グッチ裕三+3
-2
-
4. 匿名 2022/06/24(金) 19:58:54
+4
-0
-
5. 匿名 2022/06/24(金) 19:58:55
どんまいける😀👐+2
-3
-
6. 匿名 2022/06/24(金) 19:58:55
適当に話流しまくってる。
私が適当ってみんなわかってるはずなのに
みんな愚痴言ってくる。
案外みな、聞き流してほしいんじゃないだろうかと思ってる。主さんも自分の意に沿わないことは言わなくていいと思うんだ+81
-0
-
7. 匿名 2022/06/24(金) 19:59:03
そういう人って人の話や愚痴は聞けないもんね+123
-2
-
8. 匿名 2022/06/24(金) 19:59:09
私も愚痴をよく聞きますがたまに本人の甘えだと思う時があるけど同意しないと大変な事になるので相づち打つだけでも疲れます。+68
-0
-
9. 匿名 2022/06/24(金) 19:59:29
うんうんて
聞き流せばいーんだよ+20
-0
-
10. 匿名 2022/06/24(金) 19:59:35
え、そんなこと言われるの?面倒くさいね+9
-0
-
11. 匿名 2022/06/24(金) 19:59:43
うざい人には、松岡修造並みの「太陽あびよう」と明後日なアドバイスしてたら相談されなくなった。+86
-1
-
12. 匿名 2022/06/24(金) 20:01:13
>>11
www
じゃあ私は「止まない雨は無いよ✨」と言ってみようw+51
-0
-
13. 匿名 2022/06/24(金) 20:01:30
>>11
太陽を浴びようwww+52
-1
-
14. 匿名 2022/06/24(金) 20:01:45
>>6
そうそう
聞いて欲しいだけの人が大半だよね
こちらが意見言ってもふーんみたいな塩顔される事よくある
適当にうんうん聞いてるふりしてるくらいの方が丁度良いのかもしれない
真剣に一緒に悩むだけバカ見る事ある+56
-0
-
15. 匿名 2022/06/24(金) 20:01:55
彼から奥様の愚痴を聞いて慰めてあげてる+2
-5
-
16. 匿名 2022/06/24(金) 20:01:56
パートなら辞めれないのだろうか…というのは無し?+2
-4
-
17. 匿名 2022/06/24(金) 20:02:32
低姿勢で聞き役してるとたまにあたられる。困るだよ。。+57
-0
-
18. 匿名 2022/06/24(金) 20:03:26
愚痴って親身に聞く必要は無いよ。
「愚痴ですか〜笑、上司さんも大変ですねえ」
「ツライ?私は一晩寝ると忘れます。上司さんも早く寝ましょうよー」
ってちゃかしたり、愚痴の聞き役として役に立たない人になる。
それは主のキャラと違うかもしれないけど、自分を守るために。+23
-3
-
19. 匿名 2022/06/24(金) 20:04:07
ちゃんと話を聞かないといけないプレッシャーを強くかける癖がついてしまい、しまいには緊張すると目の前にいる人の話し声が聞こえなくなりました。耳にいきなり水が入ったのかと思うくらい聞こえなくなります。+6
-0
-
20. 匿名 2022/06/24(金) 20:04:42
自分から一方的に聞かせてくるくせに、求めてない反応されたら
”アドバイスなんて求めてない”
”ただ黙って聞いて欲しいだけ”
”でもでもだって”
とか何様なんだよと思う+79
-0
-
21. 匿名 2022/06/24(金) 20:05:07
AからはBの、BからはAの悪口を聞かされてます。どちらの話しも聞くだけ聞いてますが、きっとどっちつかず!って最終的に私が嫌われると思います…
学生時代もそうだったから。。+20
-0
-
22. 匿名 2022/06/24(金) 20:05:22
母親の愚痴ってどうしてますか?
娘だからと小さい頃から愚痴の吐き出し役にされていて正直もう聞きたくないです。
嫌だと言うと「ガル子しか話せる人がいないのに…冷たいよね」と悪者扱いされます。
それはそれでストレスです。
友達を作れば?と勧めても、家族がいればいいと作ろうとしません。
会話のほとんどが愚痴か愚痴っぽい話かマイナスな感情の話ばかりで一緒にいるだけで気が滅入ります。
でも本人はまったく自覚がないんですよね…。+73
-0
-
23. 匿名 2022/06/24(金) 20:06:20
>>1
愚痴の聞き役になってる人って、
聞き役として頼られてるのが嬉しい、
自分だから心を開いてくれてる、
って思っていそう。
「聞き役」って書いてるけど、
ただのネガティブな感情の吐き出し便器だよ。+6
-25
-
24. 匿名 2022/06/24(金) 20:07:45
>>11
いいね!w私もえーそういう時は歌いましょう!!とか言っとくわw+29
-0
-
25. 匿名 2022/06/24(金) 20:09:09
元同僚の愚痴とデモデモダッテに付き合ってたら、蕁麻疹が出て私が休職することに。
自分を犠牲にして他人のゴミ箱になることないよー!
自分を大切にしてね+34
-0
-
26. 匿名 2022/06/24(金) 20:09:51
>>7
これってなんでなの?
友達にこれやられて疎遠にしてしまった
友達はなんで急に離れてしまったのか
わからないと思う+28
-0
-
27. 匿名 2022/06/24(金) 20:10:32
>>22
ガル子にしか話せる人いなくて・・・
もうこれ依存型地雷の口癖ね。+57
-0
-
28. 匿名 2022/06/24(金) 20:10:33
>>1
わかる、わかるよ。
私もどの集団でもそういう人に狙われやすくて、ストレスやらノイローゼやらで最終的に生理前の鬱が酷くなってPMDDになったよ…
PMDDだって診断されるのにも結局7年かかってたし、通院代も馬鹿にならなかった。
ああいう、自己中と他者配慮に欠けるのタイプってパーソナリティー障害?
自己愛とボーダーの両方併発してないとできないことだと思うんだけど、違うかな?+19
-1
-
29. 匿名 2022/06/24(金) 20:10:34
>>20
ほんとそれ
私はサンドバッグかよと思う+35
-0
-
30. 匿名 2022/06/24(金) 20:11:12
>>11
「そんなこと言って人に対する思いやりがないのか!」「どうして他人の立場になって考えられないのか!」とブチギレられて余計にしつこく追い回されたよ
一度ロックオンした生贄には意地でも執着しまくるらしい
+16
-1
-
31. 匿名 2022/06/24(金) 20:11:25
>>22
外に予定作って家にいる時間を減らしたよ。大学時代はそのためにバイト行ってたレベル。結婚して出てからは特別用事がある時以外は連絡しないし、長引かないように基本的にメールのみ。冷たいって言われても自分のメンタルを将来も見てくれる訳じゃないので徹底的に庇うよ。+14
-0
-
32. 匿名 2022/06/24(金) 20:12:02
相槌打つだけ自分の意見を言わないようにしている
敵をつくりたくないから+6
-0
-
33. 匿名 2022/06/24(金) 20:12:15
>>1
わたしは安心感があって色々言いやすいタイプみたいで、子どもの頃からゴミ捨て場でした。
大人になってから、周りがそういう人ばっかりになったことがあって、10年くらいして限界を迎えて自分自身の心身のバランスを崩してから、バンパイア系の人は全員疎遠にしました。
やっぱり、ひどい・冷たいと言われたけど、自分を守るために心を鬼にして切りました。
プライベートでならそれで済むけど、職場だと困りますよね。
逃げられない場合、相手と自分の間に水族館のガラスのような分厚い仕切りを気持ちの中でつくって、声もはっきり聞こえないようなイメージをするといいと本で読んで実行しています。
何をいってるかよくわからないけど、聴いてるような感じで同調はせずに「ああ、そうなんですね〜」とリリースしながら聴く。
それ以上を求められても同調共感はしない。
機嫌が悪くなるのはしんどいけれど、「話してても楽しくない・気持ちよくない」と思ってもらわないと終わりがないので、そこは耐えるしかないと思います。
+19
-0
-
34. 匿名 2022/06/24(金) 20:13:17
会う度に、職場の愚痴をこぼしてくる友人がいる
ふーんって適当に聞いてたら、「ねぇ、そう思わない?そうだよね?ねっ?違う?」って…
うんって言わないと不貞腐れるし、もう疲れて会うのやめたわ
主さんは職場だもんね…だるいね+15
-0
-
35. 匿名 2022/06/24(金) 20:13:17
普通に共感力があるとしんどいよ。愚痴聞きなんて、共感力皆無で愚痴話を聞いてあげていられる余裕ある自分が素敵位のぶっとんでる人しか無理だわ。+22
-1
-
36. 匿名 2022/06/24(金) 20:13:47
話の流し方をマスターしたい+6
-0
-
37. 匿名 2022/06/24(金) 20:14:04
>>1
その手の人達って、チカンみたいに相手選んでやってるよね。無意識でも意識でも、こちらを見下してやってることだから、本当にタチが悪いと思う。
でもこっちが反論しても効果なくて、むしろ立場を悪くすることばかりだったから、内心でめちゃくちゃ呪うことしかできない。
有効な反撃方法とか、防御方法があれば教えてほしいです。+37
-0
-
38. 匿名 2022/06/24(金) 20:14:28
>>30
今日は満月よ(知らんけど)!一緒にお祈りして心を清めよう!とか被せて頑張って笑+14
-1
-
39. 匿名 2022/06/24(金) 20:15:08
>>14
腑に落ちた。今まで私は誰かの愚痴を聞くたびに一生懸命考えて解決法を伝えてたんだけど、望んだ答えだと大喜びで愚痴がヒートアップして、望んでない答えだと「そこじゃない」みたいな塩顔されて、はあ?ってカチンときてイライラ。その繰り返しで疲れてました。
ただニコニコうんうんって聞いてたら悪口に同調してるみたいで嫌だったから、今度から聞き流すようにしてみます。へいへいほー。+21
-0
-
40. 匿名 2022/06/24(金) 20:15:10
幼稚園で会うと誰かの噂話愚痴をずっと言ってくる人いてよく話し聞いてくれる人認定されてうんざりした事ある。
幼稚園にも不満あったから転園したよ。
そうじゃなきゃ逃げれなかった。+6
-0
-
41. 匿名 2022/06/24(金) 20:15:16
>>26
単純に自己中過ぎて相手に興味無いからじゃない?
あとはこいつには何言ってもいいだろうとか舐めてる+24
-0
-
42. 匿名 2022/06/24(金) 20:15:36
>>7
ほんとそれ。なんなんだろうね。
余計バカバカしくなるよ+14
-0
-
43. 匿名 2022/06/24(金) 20:18:18
>>22
ヤングケアラーの一種じゃない?+19
-0
-
44. 匿名 2022/06/24(金) 20:19:28
>>26
愚痴言いたがり同士だとお互いに相手の話聞かないし自分の話しかしたくないマンだから亀裂生まれがち
でもお互い友達いないから無理して一緒にいるみたいなのよくある+14
-0
-
45. 匿名 2022/06/24(金) 20:20:58
>>37
そんなに大変なら弁護士一緒に探そうかとか一緒に直接言いに行こうかとか、大げさに手助けする提案をすべしって読んだけど実行してる人いる?+7
-0
-
46. 匿名 2022/06/24(金) 20:21:52
>>14
それが母親だった時の絶望感よ+13
-0
-
47. 匿名 2022/06/24(金) 20:23:38
>>30
日光浴びると、いろんなホルモン出るし夜も眠たくなるらしい(これ医学的)
それでキレられても「心配してアドバイスしたのに…」としょんぼりしとけ。か、「え?」とキョトンとする。
生贄ロックオンって半分依存じゃん、きっちり線引いて逃げないと自分も沼に入るよ。+7
-0
-
48. 匿名 2022/06/24(金) 20:24:15
>>30
あなた、優しいんだと思う。
なんやかんや話し聞いてあげるんだよ+5
-0
-
49. 匿名 2022/06/24(金) 20:26:48
入社2年目、私を教えてくれてた子がよく課長とお局さんの愚痴を聞かされて板挟みで大変ーって言ってたけどその子が辞めて私が継いでる
相槌打って笑ってれば相手は愚痴ってすっきりみたいだから苦でもないけど+2
-0
-
50. 匿名 2022/06/24(金) 20:27:41
祖母が生きてた頃は母の姑愚痴電話で長々と聞かされてたけど、今はわたしの生きてく上での不安や愚痴話しちゃってるな。選手交代みたいなかんじ。+4
-0
-
51. 匿名 2022/06/24(金) 20:28:24
>>45
まさにこれしたことある
病院とか警察とかこっちが何か動いてやろうかと話に出すと「いやぁそこまではいいや、、」
とか言い出すから面白いよ
だいたい大袈裟に盛って話してるパターンが多いからそれされると困るのよ
確かにその人はそれ以来言ってこなくなった+13
-0
-
52. 匿名 2022/06/24(金) 20:31:06
長期入院してた祖母の愚痴がつらくて、おばあちゃんが昔作った料理の作り方教えて、とか話を変えてた。どうせ話すのもうまくないし、止まらないんだし、って。+3
-0
-
53. 匿名 2022/06/24(金) 20:33:42
同意できる愚痴ならいいけど、別にどうでもいい事で一生懸命愚痴られるとうざったい。
〇〇さんがこうしなかったああしなかったとか、そんなのどっちでもいいわ!って事ばっかり愚痴ってくるけど、そんなに直して欲しいなら本人に言えば言えばいいのになって思ってる。相手が上司だとか先輩で言えないとかってわけじゃないのになんで私に言ってくるんだろう。+14
-0
-
54. 匿名 2022/06/24(金) 20:34:20
>>37
ちょこっと愚痴を聞いて
「もう何分あなたの愚痴を聞いたけどまだ続く感じ?」って質問する+8
-0
-
55. 匿名 2022/06/24(金) 20:34:48
私も小さい頃から母親の愚痴の吐き出し相手で、うんうんって聞いてあげなきゃいけなくて、ちょっと微妙な反応示すとすぐ機嫌悪くなって怒るから、毎日心がピリピリしてた。今は実家出て干渉してこなくなったけど、私自身は今年双極性障害って診断を受けました。あまりにも子どもに頼りすぎるのはよくないって身をもって体感しています。+16
-1
-
56. 匿名 2022/06/24(金) 20:35:24
>>41
私は人の話とか聞くの好きな方だから
すごい頼られてたんだよね
悩みも聞いてあげたりさ
他の友達にも私のこと大好きって言ってたり
舐めてはいなかったと思うんだよね
まーわからんけど
この人ネガティブすぎるなと途中で気づいて嫌に
なっちゃった笑
しかも私年下+7
-0
-
57. 匿名 2022/06/24(金) 20:36:37
>>38
>>47
>>48
職場の同じチームの先輩に愚痴聞き役にされてた
その通りのことをしても怒り狂って激しく詰め寄ってくるし、聞き流しても無視しても無駄、仕事中は逃げたくても逃げられないし、それ以外の時に席を立って逃げてもトイレまで追ってきて一方的に叫ぶように愚痴ってきた
それでも避けてたら、上司に有る事無い事言ったらしく、呼び出されていじめだのパワハラだの責められた
その会社は辞めたよ、その愚痴おばさん一人のために
+9
-0
-
58. 匿名 2022/06/24(金) 20:37:07
>>26
幼い頃から優しい家族がずっと自分の話を楽しそうに聞いてくれて、それが当たり前に育ってしまった人なのかな、と思ってる
自分中心に育っちゃったから、あまり他人に興味ないっていう+10
-0
-
59. 匿名 2022/06/24(金) 20:37:29
やりすぎると人として扱われなくなるからやめた方がいい。
こっちにも感情や悩みや愚痴があるって事を忘れて、単に愚痴を聞いてくれる便利な道具になっちゃうよ。+27
-0
-
60. 匿名 2022/06/24(金) 20:37:42
>>44
私は愚痴言わない方なんだよ
初めてに近いくらい言ったんだよね
友達あまりいなかったとしてもそんなん
いやだけどなー
+4
-0
-
61. 匿名 2022/06/24(金) 20:38:07
友達の愚痴を真摯にきいて励ましたりしてたんだけど、ある日私の何気ない一言が彼女のプライドを傷つけたみたいですごい冷たくされた
「会う度に友達の愚痴をきいてその度に友達が気持ちよくなる回答を言って、でも友達の意にそぐわないことを言ったら謝って…ってこれ対等な関係じゃなくない?」ってふと気づいて今は会ってない…+28
-0
-
62. 匿名 2022/06/24(金) 20:39:05
>>11
それいいな
じゃあ私は松嶋菜々子のウーバーイーツ風に
風をきって行くわよって言お(*˘ ˘*)+8
-0
-
63. 匿名 2022/06/24(金) 20:39:22
>>2
本当にそう。人のネガティブな感情て移るよね。
抑鬱状態になり、こちらのメンタルもおかしくなってネガティブな人と同じような行動を無意識にして家族などまわりの人間関係をことごとくダメにしてた。+42
-0
-
64. 匿名 2022/06/24(金) 20:39:29
ゴミ捨て場扱いだよね
早く切るのが吉+20
-0
-
65. 匿名 2022/06/24(金) 20:43:05
>>26
憶測だけど、相手がウンウン聞いてくれて自分は楽しくてスッキリしてるから相手も楽しいと思ってると思ってるんじゃない?+17
-0
-
66. 匿名 2022/06/24(金) 20:43:17
愚痴というか本人の中で既に答えが決まってる悩みの吐き捨て場になってる。
でもでもだっての無限ループにうんざりして「私から出来るアドバイスはもうない」「後からやっぱりダメだった〜ってまた相談されても、だから言ったじゃんとしか言えない」ってバッサリ言ってあげた。+9
-0
-
67. 匿名 2022/06/24(金) 20:43:37
誰からも好かれてて、「誰の悪口も言わない良い人」と言われてる人たちの、愚痴のゴミ箱にされる。
だったらみんなに良い顔しなきゃ良いのに。
こっちは人間不信ですよー。+15
-0
-
68. 匿名 2022/06/24(金) 20:44:38
愚痴をすごく言う人って癖になってるよね
自己肯定感も低いのだろうし
自分で気づいてなさそう
今までは自分も嫌とあまり思わなくて
悩み相談みたいな感じでのってあげてたけど
子供出来て価値観みたいなの変わったのかも
マイナス志向すぎる人無理だわー
疲れる
離れた方が賢明だね+20
-1
-
69. 匿名 2022/06/24(金) 20:45:57
悪口めいた愚痴をこぼす人は、他の人にこっちの愚痴も言っているよ+12
-0
-
70. 匿名 2022/06/24(金) 20:47:34
>>30
じゃあさ、
「〇〇さん大変ですね😥大丈夫ですか?実は私、ある先生から頂戴した数珠があって、それで毎朝お題目あげると邪気が払われるって言うか肩が軽くなるんですよね。〇〇さんも一度その数珠をお使いになってみたらどうでしょう?良かったら紹介しますよ!ぜひ!」とか勧誘してみたらどうかな。+8
-0
-
71. 匿名 2022/06/24(金) 20:47:57
愚痴は楽じゃない?
そんな人いるんですか大変なんですね辛いですねって言うだけでよくない?
答えにそんなにパターンが必要ないような+2
-1
-
72. 匿名 2022/06/24(金) 20:48:48
>>58
私の周りの困った人たちは真逆かも。
親も同じく自己中で本人は親のこと嫌ってるけど全く同じように育っちゃってる。+6
-0
-
73. 匿名 2022/06/24(金) 20:51:33
>>58
なるほどねー
確かにそう人もいるかも
でもその人は確かあまり上手くいってなかった
ような?
>>65
その時は飲みながら聞いたりで
盛り上がったことは確かだわ笑
たまにならいいんだけど
頻繁だとなー
+3
-0
-
74. 匿名 2022/06/24(金) 20:52:53
勝手にダラダラ愚痴を垂れ流しておいて別れ際に「聞いてくれてありがとう」って言う人がいるんだけど、お礼を言えば愚痴を言ってもいいと思ってるんじゃないかと疑ってる。+27
-0
-
75. 匿名 2022/06/24(金) 20:53:14
>>71
そういう無難な返答してたら毎度ゴミ箱にしてくるようになるのがいるんだよ
1回位だけなら聞けますけどね+10
-0
-
76. 匿名 2022/06/24(金) 20:53:30
>>61
ほんと、そうだよね。
愚痴言う人て、そもそも相手を対等に見てないから、だらだら愚痴を言えるんだろうと思う。
自分本意で相手への思いやりがない。+26
-1
-
77. 匿名 2022/06/24(金) 20:54:31
ほんと腹が立つ
何が黙って聞いてくれるだけでいいだよ
聞きたくないのに毎度毎度+21
-0
-
78. 匿名 2022/06/24(金) 20:56:13
本人にはまるで関係ない人達の会話を聞いて、自慢に聞こえたのか知らないけどそれで文句ブツブツ言う人いる。
意味がわからなくて話についていけない。
どうでも良くね?!と心の中で叫んでるわ。
+1
-0
-
79. 匿名 2022/06/24(金) 20:56:19
>>77
「お金取るよ」と言いたいよね!せめて奢れて感じ。+18
-0
-
80. 匿名 2022/06/24(金) 20:59:05
AさんにはBさんの愚痴を、BさんにはAさんの愚痴を言ったりするんだよな+7
-0
-
81. 匿名 2022/06/24(金) 21:01:45
いるよ。
一回愚痴聞いただけなのに「あの人愚痴ばかり!」っていう人。
その人その何百倍も愚痴言ってるのに。
人を悪く言う前に己れの言動反省したらいいのに。
+7
-0
-
82. 匿名 2022/06/24(金) 21:01:59
>>1
愚痴に付き合わされること多いから本気でこれを持ち歩いて始まった瞬間にこれにどうぞってやりたい+2
-0
-
83. 匿名 2022/06/24(金) 21:02:16
>>37
「大変だとは思うけれど、どう対応するか決めて立ち向かって行くのは自分でしか出来ない事なんだよね」って言うと以外と自然と引いてくれる時もある。
次からあんまり相談相手としても選ばれなくなる。
そう言う人は、人に話す事で頭を整理して解決策を見つけ出したいんじゃなくて、別の意図がある事もあるから要注意と思ってる。+11
-0
-
84. 匿名 2022/06/24(金) 21:04:17
>>1
そういう人って相手に対して耳の痛い事を言わない、ある種気遣いのできる人なんじゃないかと思う
私もちょうど今、嫌になってた所(同僚のLINEでのやり取り)
相手は同調して欲しいんだろうな…と感じてるけど、私の返信に納得いかなくて終わらない
悪気はないけど相手の人の良さに漬け込んでると思う+14
-0
-
85. 匿名 2022/06/24(金) 21:08:11
>>7
10年くらいずっと愚痴ってくる友達がいて、たまにならいっかと思って私も似たような愚痴を話してみたら、秒で自分の愚痴に塗り替えられた+38
-0
-
86. 匿名 2022/06/24(金) 21:09:54
その相手は超ネガティヴで思いっ切り斜めな発想で無駄に落ち込んでいる。愚痴の聞き役になってからポジティブなはずの私が他人の言動を深読みするようになってしまって、かなり限界。
しかしこの頃、相手がポジティブ発言するからおかしい。あっちも移ってるみたいだけど、良いのか悪いのか。取り敢えずありがたく思って欲しいわ。+3
-0
-
87. 匿名 2022/06/24(金) 21:12:23
たいして仲良くもないのに一人だけいる
愚痴とか相談とかされるのをこっちが喜んでるってとんでもない勘違いしてる気がするんだよね
こっちから一切連絡しない時点で気付こうよ+12
-0
-
88. 匿名 2022/06/24(金) 21:14:29
>>1
別の部署に異動出来ないの?理由言わずに。
他の人は見て見ぬふりなの?+0
-0
-
89. 匿名 2022/06/24(金) 21:14:49
>>22
あーすごくわかる。
私は結婚して家を出てるんだけど、会えば愚痴しかない。
父親、親戚、近所の人、数少ない友達、愚痴を聞いたことない人いない。人それぞれ価値観は違うんだからそれくらいは仕方ないんじゃない?ってことばかり。
愚痴聞いてあげるのも親孝行、歳取ってるし今更否定するの可哀想だと聞いてあげてたけど、こっちのメンタル最悪。
会って一週間はど~んより、距離を置くにも罪悪感、会う約束したら憂鬱。母親の全てを否定したくなる。それこそ子供の頃の事とか。もう、悪循環。
愚痴は聞きたくないと拒否できないから自分のメンタル強くするしかないのかと思ってる。
+24
-0
-
90. 匿名 2022/06/24(金) 21:15:22
右から左へ+0
-0
-
91. 匿名 2022/06/24(金) 21:16:05
>>42
同感。
自分の悩みを他人が受け止めるのは当然と思っているけど、他人の話は受け止め様としないよね。+9
-0
-
92. 匿名 2022/06/24(金) 21:17:35
>>74
その人はワタミの人でありがとうで生きていけるから他の人もそうだと思ってるんじゃない。+0
-1
-
93. 匿名 2022/06/24(金) 21:29:21
>>83
味方にしたかったり、こっちを悪者にして望みを叶えようとするよね
そこを見透かして接するとちょっと変わるよね+13
-0
-
94. 匿名 2022/06/24(金) 21:31:42
職場の先輩
何やら彼氏とひと悶着あったらしく始業から終業まで彼氏に対しての同じ愚痴&でかい溜息を延々聞かされて気が狂いそう・・・
百歩譲って1日だけだったらまだしも数日間ずっとこれだから「いい加減気持ち切り替えろや!!」と
怒鳴りたくなる+3
-0
-
95. 匿名 2022/06/24(金) 21:33:47
>>22
私も小さい頃から母親の愚痴を聞かされまくって育ったので
22さんの辛さは少し分かります。
私の場合は、聞き手に回るだけでなく、自分の愚痴も母に聞かせてます。
それで一応バランスを取ってます。
あまり良い方法ではないのでおすすめはできませんが…。
どうしても愚痴聞くの嫌になったら、「聞くほうも辛いんだよ」と
淡々とやわらかく伝えるしかないかなぁって思えます。
言葉で伝えないと、察してくれそうでもないですし。+16
-0
-
96. 匿名 2022/06/24(金) 21:36:04
残業ばっかりで嫌になるってずーっと愚痴ってくる会社の先輩。内容はいつもいつも同じことで過去のこと。その時間を仕事に当てれば早く帰れるんじゃないかといつも思う。+3
-0
-
97. 匿名 2022/06/24(金) 21:36:59
「ただ黙って聞いてくれてるだけでいい」→「え?なんでそんな事してあげなくちゃいけないの??、つまらないから嫌だよ」で言われなくなった+9
-0
-
98. 匿名 2022/06/24(金) 21:38:23
パート先の先輩が同じ愚痴ばっかり言ってきてウザい
最初はその人にとっていい状況になるように考えて意見も言ってたけど自分からトラブル起こしてたから今はテキトーに聞き流してます
別の友達も家族や職場、恋愛や友人関係の愚痴ばっかりでウザいから疎遠になった
愚痴多い人って解決する気ないように思う
不満言いたいだけ。ウザい。
+6
-0
-
99. 匿名 2022/06/24(金) 21:44:23
人に話すと厄介な事になるとわかってる賢い人
自己消化できて精神的自立してる人
タゲられる皆さんは真逆のこういうタイプの人が多いはず
哀れんだ目で心の中でバカにしておきましょう+7
-0
-
100. 匿名 2022/06/24(金) 21:47:06
>>58
知人がまさにそれだわ。
もういい大人なのにその子に対して母親がまるで幼児相手のように接してる…。+0
-0
-
101. 匿名 2022/06/24(金) 21:56:37
まぁ人間だから愚痴ぐらいいいのよ。陰口も悪口も噂話もある程度はね。ネガティブな時期もあるしお互いそれを聞きあってスッキリすることもあるだろうし。そこの加減わからず越えてくる人はどんどん増長するからヤバい。+17
-0
-
102. 匿名 2022/06/24(金) 21:56:49
>>26
私は最近、友人は発達障害なのかもしれないと疑いだしたよ。
人の話は聞けない、あまりにも自分しか見えていないし、毎回毎回どのコミュニティでもトラブル起こして愚痴っているから自分に原因があるんじゃないの?と思って距離置いている。+23
-1
-
103. 匿名 2022/06/24(金) 22:02:36
>>37
他人の愚痴言っても相手はなんにも変わらないよ
もしくは他人は変えられないが、自分は変えれるよ!
+1
-0
-
104. 匿名 2022/06/24(金) 22:11:02
>>93
そうそう、愚痴を言っている風を装って追い落としたい人の悪評流して味方にしたい時とか、こっちが悪口を言う様に誘導しておいて「あの人が悪口言ってた」とかね。
こっちを巻き込んで利用したくて愚痴を利用する人は、逆恨みされない様に気を付けながら線引きをすると深く踏み込んで来にくくなくなる感じがあるよね。+6
-0
-
105. 匿名 2022/06/24(金) 22:13:48
>>22
ガル子しか話せる人がいないのに…
愚痴を言う人て、ほんとこういう罪悪感を植え付けるような事を言うよね。+33
-0
-
106. 匿名 2022/06/24(金) 22:17:36
会社の先輩にもいる。
7歳上ですごく姉さん的な雰囲気で接してくるけど、私の話は聞いてくれず愚痴ばっかり言ってくる。
「○○さん(私の知らない人)が〜」とかいきなり言って愚痴が始まったりすることも多々ある。。仕事以外では付き合いたくない。
+5
-0
-
107. 匿名 2022/06/24(金) 22:21:19
>>1
おばあちゃんはとにかく愚痴吐きが通常のおばちゃん
愚痴言わないおばあちゃんはレア+3
-0
-
108. 匿名 2022/06/24(金) 22:38:05
>>22
愚痴を言ってる最中に断って録音してそれを2人で聞く
途中で母親が根を上げるからそのときに
「私は毎回これに耐えてるんだから付き合いなさいよ!」って言う
+9
-0
-
109. 匿名 2022/06/24(金) 22:46:56
>>74
あー。私もそれ言われたことがあるよ
お礼言われて変な感じがしたな
そんな人ってまた次からも言いそうだよ+6
-0
-
110. 匿名 2022/06/24(金) 22:52:11
私も母親から、小さい時は祖母の悪口、今は弟の嫁の悪口を電話で毎日聞かされてる
毎回同じ事ばかり言うんだよね
本当にうんざり+5
-0
-
111. 匿名 2022/06/24(金) 22:56:56
>>2
まさに今私そうよ。
ごっそりハゲて落ち武者ヘアになってる夢を見た。
「この前会った時も私こんなに髪の毛なかった?」って友達に聞いてた。
リアルすぎて怖いw+7
-0
-
112. 匿名 2022/06/24(金) 23:42:24
グチ女のグチ聞くの苦痛って理由で大切な友達が辞めちゃった
毎日のようにぐちぐちウザすぎ+7
-0
-
113. 匿名 2022/06/24(金) 23:53:12
>>102
人の話聞けない人は歳とると本当に中身のない人間になりそうだよね+14
-0
-
114. 匿名 2022/06/25(土) 00:45:21
>>1
ストレスたまるよね
大丈夫?
人の心をゴミ箱にするような人たちなんだよ?
職場に合わせなくていいんだよ
+13
-0
-
115. 匿名 2022/06/25(土) 00:53:33
>>27
うちの母の口癖。中学生の頃から40の今も継続中。
兄弟他にもいるのに私にだけ
いくらなんでももう疲れる+7
-0
-
116. 匿名 2022/06/25(土) 01:09:46
>>23
そんなこと百も承知だわ
バカタレ+1
-0
-
117. 匿名 2022/06/25(土) 02:06:05
>>23
「愚痴の聞き役になってる人」というより、「愚痴便器認定されて困ってる人」なんですよ+11
-0
-
118. 匿名 2022/06/25(土) 02:16:42
>>67
えーそれはきっつい…
それが複数いるわけ?どんな鉄仮面つけてるのよ…+0
-0
-
119. 匿名 2022/06/25(土) 02:18:35
>>74
謝るパターンもある+2
-0
-
120. 匿名 2022/06/25(土) 02:20:11
>>74
無料愚痴風俗みたいなものよ+2
-0
-
121. 匿名 2022/06/25(土) 08:56:47
>>70
それ一切に退散してくれるww
+1
-0
-
122. 匿名 2022/06/25(土) 09:49:28
母親
なぜか近所の人に懐かれてて、愚痴を聞いている
わざわざ家に来て上がり込んで愚痴を言いに来たのには私も父もびっくりした
あそこの家おかしいよねって
母親もどっと疲れたらしく、2度とごめんだわって
もう来るなよーうざいから+1
-0
-
123. 匿名 2022/06/25(土) 14:19:11
子供の頃から母の愚痴聞き係だったから染み付いちゃって抜け出せない
占い師やコンサルかというほど今まで人の愚痴聞いてきた経験でわかるけど、マシンガンのように喋りまくる人は本当に自己愛が異常
客観視点や相手を思いやる気持ちがないから
愚痴垂れ流す人は危険だから逃げて+6
-0
-
124. 匿名 2022/06/25(土) 15:25:38
>>45
一緒に直接言いに行こうかw
これはいやだろうねw+0
-0
-
125. 匿名 2022/06/25(土) 20:35:40
>>23
確かに、目が覚めました。ありがとうございます+0
-1
-
126. 匿名 2022/06/25(土) 22:16:25
以前、職場で人と関わらない事で自衛してた事があるけど、逆に「こいつは誰とも仲良くないからどんなに愚痴っても大丈夫」と思われた事がある。複数人の愚痴聞き役になった時は自分が情けすぎて泣けたし、心が壊れそうで逃げるように辞めてしまった。+0
-0
-
127. 匿名 2022/06/25(土) 22:33:36
>>119
私の母はそのタイプです。その後さらに「なんで最終的に私が悪者にならなきゃいけないの?いつもこっちが謝ってる」とキレます。何故か聞いてた私のほうが加害者みたいにされる。+2
-0
-
128. 匿名 2022/06/25(土) 23:46:40
>>22
私の母は、わざとかと思うくらい私は辛い、苦しいというアピールする。
私の側に来て「(´Д`)ハァ…」と大きなため息ついて、暗い顔して「どうしたの?」待ち
言わなきゃ言わないでちょっと高い声でブツブツ…文句やら「もぉヤダ!」と泣きそうな声で騒ぐ始末
それでいて、肝心な怪我して痛いとか具合悪いとかは、こちらが詰めないと本当のこと言わない。
で最近思った、、、毒親かもと
もう家出る。+2
-0
-
129. 匿名 2022/06/26(日) 01:20:21
>>22
にべもないことをいう。
夫(私にとっては父)の愚痴→「そういう人自分で選んで結婚したんでしょ?」
あとは物理的に距離をとる。会う回数を減らす。
冷たく思われたって知るもんかー。
知ったこっちゃねぇええ!の精神大事。
+0
-2
-
130. 匿名 2022/06/26(日) 11:47:33
友達でもない、他人に愚痴る人ってなんなの?
友達いないよね
友達いないから、友達ではない他人に付きまとって愚痴るんだよね
お金出してカウンセラーに聞いてもらえばいいのに
図々しすぎる
+1
-0
-
131. 匿名 2022/06/27(月) 10:45:08
>>22
私もシンドイ
母は脳卒中になり認知症も酷くなった
愚痴が長い止まらない
同じ愚痴を繰り返す
原因はそもそもが母の自己中だが本人には分からない、状況を客観視する力がもう無い
母に譲り我慢してる人の愚痴を聞かされる為かなり苦痛
いい加減私が苦しみだすと「人の話しを聞かないのは最低だ!!」と怒鳴ります
嫌味も大好き
私がメンタル壊れる+1
-0
-
132. 匿名 2022/06/27(月) 11:01:49
職場に愚痴ばっかりな人いる
オラつくわ怒鳴るわでスッキリしてるのは本人だけ
その人が昔言ってた「愚痴ばっか言う奴困る(顧客から愚痴聞かされた)よなー」
自分はー?みんな嫌がってるよー!!+0
-0
-
133. 匿名 2022/06/27(月) 11:09:29
>>123
分かる
ペラペラ乗りよく話す奴は愚痴多い
主観が強くていつも被害者+1
-0
-
134. 匿名 2022/07/08(金) 10:39:42
このトピいま見つけた!
私もパートです。ランチに3時間だけ働いているのだけれど、社員の子の愚痴やネガティブな言葉を聞くのに疲れた。仕事自体は楽なんだけど…毎回毎日ネガティブな言葉を聞くことに本当に本当に疲れた。
言わない日もあるんだけど(すごくラッキー)
疲れただの、休みたいだの…睡眠不足だの、、そういう小さい愚痴は必ず毎度言ってくるからうんざりしてる。
来月で辞める予定です。早く辞めたい。今日も行きたくない。+0
-0
-
135. 匿名 2022/07/13(水) 09:17:42
>>22
聞いてるふりして聞いてないよ。スマホいじってる。でも相手はそれでもお構いなしに愚痴ってるから、聞いてほしいよりもとにかく誰かに話したいだけなんだと思う。勝手に喋らせとけば良いよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する