ガールズちゃんねる

推しの古参ファンvs新規ファンの争い

326コメント2022/07/24(日) 12:02

  • 1. 匿名 2022/06/24(金) 12:49:20 

    好きな推しグループの古参ファンと新規ファンがバチバチ、ギスギスしていて悲しいです
    どこの界隈でも新規古参の争いはなくならないものなんでしょうか 仲良くするのは無理なんでしょうか



    推しの古参ファンvs新規ファンの争い

    +31

    -9

  • 2. 匿名 2022/06/24(金) 12:50:06 

    無理です

    +68

    -4

  • 3. 匿名 2022/06/24(金) 12:50:07 

    仲良くする必要なんてないと思ってる

    +227

    -5

  • 4. 匿名 2022/06/24(金) 12:50:07 

    無理

    +16

    -3

  • 5. 匿名 2022/06/24(金) 12:50:18 

    ジャニーズ総合トピですかここは

    +8

    -41

  • 6. 匿名 2022/06/24(金) 12:50:19 

    どっちかが折れれば良いのでは?
    経験がないから分からんけど…

    +3

    -25

  • 7. 匿名 2022/06/24(金) 12:50:23 

    古参の人って、前から知ってるのよ感すごいよね。バンドとかでもそうだよ。インディーズ時代は〜とか言ってる人多い

    +225

    -16

  • 8. 匿名 2022/06/24(金) 12:50:49 

    無理に仲良くしなくても、それぞれ好きに推せばいいと思う

    +125

    -0

  • 9. 匿名 2022/06/24(金) 12:50:57 

    無理だと思う

    +16

    -1

  • 10. 匿名 2022/06/24(金) 12:50:57 

    誰もが最初は新規だったのにね

    +160

    -9

  • 11. 匿名 2022/06/24(金) 12:51:06 

    好きな人応援してるだけなのに時間差で揉めるの?あほくさ

    +137

    -7

  • 12. 匿名 2022/06/24(金) 12:51:38 

    あの頃の歌の方が良かったってすぐ言う

    +77

    -2

  • 13. 匿名 2022/06/24(金) 12:51:41 

    昔からのファンの方が偉いみたいな主張する人の事?

    +67

    -3

  • 14. 匿名 2022/06/24(金) 12:51:55 

    嫁と姑が仲良くできないのと一緒
    姑の推し 息子
    私の推し 夫

    +13

    -15

  • 15. 匿名 2022/06/24(金) 12:52:11 

    推しの古参ファンvs新規ファンの争い

    +6

    -6

  • 16. 匿名 2022/06/24(金) 12:52:12 

    勢いあるところはそうなるよね
    売れなくなって崖っぷちの所だと新規を受け入れないとリアルに解散しそうだから新規に対して妙に優しくなったりする

    +100

    -4

  • 17. 匿名 2022/06/24(金) 12:52:21 

    古参がマウンティングしてくるんだもの

    +39

    -19

  • 18. 匿名 2022/06/24(金) 12:52:37 

    アニメファンにもよくある

    +27

    -2

  • 19. 匿名 2022/06/24(金) 12:52:48 

    コールとかペンライトの色とかで、これだから新規はー、勉強して来いよーって嫌味言ってくるのやめてほしい

    +94

    -8

  • 20. 匿名 2022/06/24(金) 12:52:55 

    Partがつづくトピだとガルでもあるよ新規vs常連。仕方ない

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2022/06/24(金) 12:52:59 

    古い人としては「ようこそ」って感じなんだよね。
    友達に自分のジャンルにハマられだ時は、夜神月みたいな表情になるし。
    推しの古参ファンvs新規ファンの争い

    +36

    -8

  • 22. 匿名 2022/06/24(金) 12:53:06 

    新規を受け入れないと廃れるよ

    +128

    -6

  • 23. 匿名 2022/06/24(金) 12:53:09 

    >>3
    自分(ファン個人)と推しだけでファン活動は成立するもんね。
    私は著作物の二次創作やってるけど壁打ちでやってるから楽よ。

    +44

    -0

  • 24. 匿名 2022/06/24(金) 12:53:18 

    まだ有名というほどではないダンスグループの古参ファンがSNSを埋め尽くして新規ファンにはいいね押さない
    コメントに古参をアピールするワードをしつこく盛り込む
    新規ファンがつかなくてどんどん脱退してめちゃくちゃ寂しいグループになったしもう売れようがない

    +36

    -2

  • 25. 匿名 2022/06/24(金) 12:53:42 

    2次元の場合は新参古参というより、解釈の違いとか誰と誰が仲良しかとかそういうので争う

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2022/06/24(金) 12:53:46 

    古参は新規より偉いって思ってて常に見下してる。
    何かにつけて「新規のくせに」って言ってくるし、FCの新規入会特典に嫉妬?して文句言ってたのは呆れた。

    +23

    -7

  • 27. 匿名 2022/06/24(金) 12:54:00 

    みんな最初は新規なのにね
    自分だって新規の時あったのに偉そうな人いる

    +52

    -8

  • 28. 匿名 2022/06/24(金) 12:54:12 

    >>17
    新規が暗黙ルール無視するんだもん、で平行線よな

    +48

    -11

  • 29. 匿名 2022/06/24(金) 12:54:37 

    前の職場でB◯Sのファンで50代の女性がいたんだけど
    「新規にチケット当たってほしくない!」とか言っててひいたわ
    いい歳しても痛ファンはいるもんだな

    +107

    -4

  • 30. 匿名 2022/06/24(金) 12:54:38 

    新規は黙ってろ、とかねw

    +12

    -3

  • 31. 匿名 2022/06/24(金) 12:54:46 

    何とも思わないなー
    ジャニオタで自担の入所から知ってるけど、だからと言って自分偉いなとか思わないし。運が良かったなとは思うけど。新規増えないと人気上がらないから、むしろ好きになってくれる方が嬉しい。
    まぁこれもマウントだとか言われたら、何も言えないけどね。

    +32

    -8

  • 32. 匿名 2022/06/24(金) 12:54:47 

    古参の知識マウント、新参の知ったかぶり
    この2つが無くなれば解決よ

    +82

    -4

  • 33. 匿名 2022/06/24(金) 12:55:05 

    >>11
    なんだろ、揉める内容として昔からあるルールみたいなやつを新しく好きになった人は把握してなくて、新規はマナー違反する人が多い!!って怒ったりとかかな?

    +21

    -3

  • 34. 匿名 2022/06/24(金) 12:55:23 

    >>7
    人気が出て作品の方向性が初期と変わっちゃうと、昔を惜しんだ語りが多くなってしまうのかな?
    その懐かしみがマウンティングと捉えられたり実際マウンティングになったりしそう。

    +39

    -3

  • 35. 匿名 2022/06/24(金) 12:55:24 

    >>28
    暗黙ルールなんて勝手に決めてもらっても困るんだもの

    +23

    -18

  • 36. 匿名 2022/06/24(金) 12:55:25 

    新規増えなかったら衰退するのに偉そうな古参うざい

    +16

    -9

  • 37. 匿名 2022/06/24(金) 12:56:02 

    新規を叩きまくる古参は、推しにとって営業妨害でしかないと思う。ほんとに迷惑!!

    +81

    -7

  • 38. 匿名 2022/06/24(金) 12:56:04 

    >>7
    そうそう、そういうマウント取りたがるやつって自分が偉そうにしたいからインディーズのバンドとかそういう人ばかり漁ってる。

    +5

    -18

  • 39. 匿名 2022/06/24(金) 12:56:30 

    >>18
    アニメファンこそ入れ替わり多そうなイメージ
    でもアニメ化して人気になった作品だと、アニメ前から原作読んでた!みたいに謎主張する人いるよね

    +19

    -1

  • 40. 匿名 2022/06/24(金) 12:56:45 

    >>7
    新規ファンのことを〈にわか〉っていうのやめてほしい

    +104

    -15

  • 41. 匿名 2022/06/24(金) 12:56:45 

    スポーツでもあるよ
    若手選手にレギュラー奪われそうな古株ファンが若手選手とファンを叩きまくってたり
    そういうのはたいてい競技よりも選手の見た目重視のファンなんだけどね

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2022/06/24(金) 12:57:04 

    優しい古株さんもいればやばいタイプの新規もいるんだよね
    その逆も
    相性悪い同士が組み合わさると悲劇がおこるw

    +46

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/24(金) 12:57:05 

    昔はああだったのにってグチグチ古参も、他界隈から来て現場のルール(マナー)守らない新規も苦手。

    関わらずにヒッソリヲタ活するに限る。

    +34

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/24(金) 12:57:26 

    >>1
    新規が気に食わない古株ってもう好きとかじゃ無くて惰性とかマウントとれるからファンやってるだけにしか思えない。
    純粋に好きだったら他のファンのこと気にならないし喧嘩売る必要もないでしょ
    推しだけ見とけよめんどくせぇって思う

    +16

    -7

  • 45. 匿名 2022/06/24(金) 12:57:52 

    推しグループ、ジャニーズ。人による。皆と一括りにせず個々に仲良くすれば言うほどでもないよ~

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2022/06/24(金) 12:58:19 

    ジャニだけじゃないよ、バスケもそう。

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/24(金) 12:58:59 

    >>32
    古参vs新規の揉め事の大半がこれじゃない?
    「そんなことも知らないのかよ」とマウントとる古参も、よく知らないのに「これはこうなんだよ!」と語る新規も両方いなくなればいい

    +42

    -3

  • 48. 匿名 2022/06/24(金) 12:59:00 

    >>29
    新規ばっかりで古参が当選しなかったら確かにそう思っちゃう気持ちも分かるけどそれを口に出しちゃうのは良くないね

    +43

    -3

  • 49. 匿名 2022/06/24(金) 12:59:02 

    古参というかメンバーの入れ替わりがあったグループが嫌で離れたんだけど
    第1章が1番良かったといつまでも言うのは私です

    +7

    -4

  • 50. 匿名 2022/06/24(金) 12:59:18 

    >>18
    アニメファンは期間よりも、原作を知ってるか?前作を知ってるか?って方が重要かも。
    ニワカと初心者をちゃんと言い分けてる人が多い印象がある。

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/24(金) 13:00:18 

    最近ファンになりました!
    よろしくねー!

    でいいんじゃないの?

    +17

    -1

  • 52. 匿名 2022/06/24(金) 13:00:25 

    >>7
    Twitterのプロフィール欄でも「○○復活して欲しい」みたいに、絶対再結成なんてありえない昔いたグループ名とか出して自分は古参だとアピールするのがいる。アピらずにはいられないんだろうね

    +40

    -11

  • 53. 匿名 2022/06/24(金) 13:00:41 

    >>25
    新参古参含めオタク界隈はありとあらゆる対立軸あるよ。
    たぶん自他境界が曖昧な人が多いから、自分と違う意見全般を自分への攻撃・嫌がらせだと受け取ってるんだと思う。

    +17

    -1

  • 54. 匿名 2022/06/24(金) 13:01:01 

    新規ファンは古参のことを表面上では持ち上げてるけど裏では文句タラタラなんだよね・・・怖い世界だ

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2022/06/24(金) 13:01:24 

    新規が増えなきゃ推し自体が大きくならないのに、オタク同士の関係性のせいで新規増えないのはもったいないよね。私の推しはそんなに人気ないから早く世界に見つかれ!って思ってるよ🥹

    +25

    -2

  • 56. 匿名 2022/06/24(金) 13:01:57 

    自分が応援してた界隈のトピで新規ファンが「若くない人はファンやめて欲しい。おばさんがいると変」って言い放っててびっくりしたw
    今はおばさんでもデビュー当時はこっちも高校生だったけど…と思いながらトピをそっ閉じした

    +82

    -1

  • 57. 匿名 2022/06/24(金) 13:02:02 

    いつまでも昔がよかったという古参ほどうっとうしい物はない

    +10

    -7

  • 58. 匿名 2022/06/24(金) 13:02:22 

    >>50
    結局は自分の解釈と合ってるかどうかだよね。
    それが新参と古参で違っている場合が多いから争いが起きるという意味では一緒。

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/24(金) 13:02:33 

    >>7
    「○○時代から知ってる人じゃきゃファンとは認めない」と偉そうにする古参ファンがいるよね
    何の権限も無いのにね

    +34

    -3

  • 60. 匿名 2022/06/24(金) 13:03:00 

    >>32
    >>47
    そうそう
    にわかだからダメとか古参だからダメとかいう問題じゃなくそれぞれの心持ちの問題なんだよ

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/24(金) 13:03:14 

    世代も世相も変わってくるし無理ぽ

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/24(金) 13:03:22 

    アイドル特有なのかな
    ベテランバンドのファンだけど、そういう争い無いよ

    +2

    -11

  • 63. 匿名 2022/06/24(金) 13:03:40 

    古参ファンの中には、謎の勘違いして育てたのは私よって変なプライドを持ってる人も多いよね
    それで新規ファンをニワカと見下す
    芸能人からしたら全員ただのファン
    新規ファンが増えて嬉しいって思ってると思う

    +41

    -2

  • 64. 匿名 2022/06/24(金) 13:03:42 

    新規も古参も今この時点で推しを支えているファンに変わりないんだから同等

    +18

    -3

  • 65. 匿名 2022/06/24(金) 13:04:41 

    >>35
    そういうふうに「委員長うざい」って聞く耳もたなくて注意する人居なくなって無法地帯になった現場あるよ
    大体がタレントのイメージの為、周りの一般人に迷惑かけない為のルールだったのに。
    人に注意するのってこわいからそれを代弁してくれた古株さん、ありがたい面もあったよ

    +31

    -3

  • 66. 匿名 2022/06/24(金) 13:05:08 

    >>62
    そのベテランバンドが何かで若者にバズって、コンサートのチケットが取りづらくなったり若者向けの企画が増えたりしたら争い起こるよきっと。

    +27

    -1

  • 67. 匿名 2022/06/24(金) 13:05:10 

    デビュー当時から応援して全く売れてなくてもお金もかけてライブには必ず行って
    メンバーにも顔を覚えてもらえてるような人は尊敬します

    +4

    -8

  • 68. 匿名 2022/06/24(金) 13:05:55 

    >>17
    新規が古参なみに昔のCDや写真はメルカリで買い揃えましたとか元の画像を加工したりマウントうざいよ

    +17

    -2

  • 69. 匿名 2022/06/24(金) 13:06:10 

    新規とか古参とか関係なく、接触厨・認知厨・アピール厨が本当に多くてしんどい
    バリバリのアイドルグループでもないのに

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/24(金) 13:06:14 

    >>65
    ジャニーズの話?

    +1

    -12

  • 71. 匿名 2022/06/24(金) 13:06:38 

    >>40
    そうやってバカにすることで新規がつかなくなるんだけどねえ
    マウント取る人は人気出てほしくないからそれで構わないのかもしれないけど…

    +28

    -2

  • 72. 匿名 2022/06/24(金) 13:07:32 

    ファン同士で仲良くなる必要もないしなぁ。

    むしろ、仲良くしたいってコミュニケーションとるような人は、古参ファンほど優しいよ。
    そういう人とだけ仲良くしていきたいと思う。

    +23

    -1

  • 73. 匿名 2022/06/24(金) 13:07:48 

    >>70
    違うよ。さすがにあんなデカい組織仕切れないでしょ

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/24(金) 13:09:03 

    古参どころか同じくらいの時期にハマった人同士の中でも揉めるのに…
    どっちの方がより推しを知ってるか、好きか、みたいな不毛な戦いが巻き起こるのよね

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/24(金) 13:09:08  ID:ScPXCHSuVd 

    推しの古参ファンvs新規ファンの争い

    +0

    -4

  • 76. 匿名 2022/06/24(金) 13:09:57 

    >>35
    現場を悪くしないためのルールくらいは勉強してほしい
    やらかす人いて、アーティスト本人が機嫌悪くなってコンサートもちょっと嫌な雰囲気になって…とかあるよ

    どうでも良いルールもあるけど、最低限は守ってほしい

    +38

    -2

  • 77. 匿名 2022/06/24(金) 13:10:25 

    自分の脳内世界でしか通用しないローカルルールを世界共通認識みたいに押し付ける人がいて面倒くさい

    +3

    -3

  • 78. 匿名 2022/06/24(金) 13:10:25 

    >>29
    その50代 古参のふりしたバリ新規じゃない??ww

    +14

    -1

  • 79. 匿名 2022/06/24(金) 13:10:57 

    知ったかぶり上めせ新規もいるけど、たいてい古参の方に非があると思う
    古参が新規の人も誰でも軽く入りやすいような空気を作らないと、その推しは伸びない

    +7

    -9

  • 80. 匿名 2022/06/24(金) 13:11:16 

    古参が勝手に決めたルールって言うけどそれなりの理由ある場合もあるから一応確認はしてほしいかな…
    推し配信者はトラウマがあって特定の話題がダメと公言してるので、知らなかったっぽい新規の子に伝えたら「古参ぶるな」ってキレられたんだよね

    +25

    -1

  • 81. 匿名 2022/06/24(金) 13:11:25 

    昔行ったライブの話をしただけでマウントと言われるの辛いよ
    そんなつもりじゃないのにさ

    +29

    -3

  • 82. 匿名 2022/06/24(金) 13:11:30 

    >>56
    ひどいよ〰︎

    +19

    -1

  • 83. 匿名 2022/06/24(金) 13:11:40 

    末吉9太郎って人がやってるオタクあるあるみたいなやつめっちゃ面白いよね笑
    古参と新規の違い〜とか分かりすぎてかなり笑える

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2022/06/24(金) 13:12:28 

    Part1からの古参だと昔話がよく出てくる 
    そして内輪で盛り上がる
    「あの時はねー、楽しかったよねー」
    みたいな
    そんなん知らんわ!

    +10

    -8

  • 85. 匿名 2022/06/24(金) 13:12:47 

    そう言うの聞いてると「アル中を見習え」って思う。
    THE ALFEEの古参ファンは新規ファンにとても優しいらしい。

    +24

    -1

  • 86. 匿名 2022/06/24(金) 13:13:08 

    ジャニーズの某G担だけど、新旧のその争いほぼ聞いたことないな~。私は3年目くらいで中堅?になるけど。
    でも前の担当の某ジャニの時は割りとありました笑

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2022/06/24(金) 13:13:49 

    グループ活動が先で休止・解散してソロになった推しの場合、グループのファンがソロの曲をこき下ろして批判して、またそれをSNSを通じて発信するのは本当にやめて欲しい。何十年経ってもソロのコンサートに勝手に期待して乗り込んできては「セトリがいまいち」「やっぱり(グループ名)の曲を唄う方が合ってるしかっこいいし客も呼べるのに」「アンコールで(グループ名)の曲が聴けたから良かったけど、メインの曲は知らない曲ばかりでつまらなかった」とかの感想をわざわざ推しに伝わることを望むかのようにTwitterとかで書き込んでる古参ファンもいてとても嫌な気持ちになる。

    ソロ活動の方に思い入れがある私みたいなファンからしたら古参でも少数派で肩身が狭い。グループ推し古参はもはや害悪になっている時がある。でも固定ファンの多数派だから客の声として無視できないことは推し本人としても色々と長年辛いだろうなと思う。

    +12

    -1

  • 88. 匿名 2022/06/24(金) 13:14:03 

    >>84
    ほっときゃいいだけじゃないの

    +9

    -2

  • 89. 匿名 2022/06/24(金) 13:14:04 

    >>29
    これジャニコンの当落発表日にツイッターでよく見るけど、わざわざ言うって性格悪いなーと思うわ

    +39

    -4

  • 90. 匿名 2022/06/24(金) 13:14:21 

    >>7
    メンバー変わってたりすると○○がいた時の事知らないの?とかね

    +20

    -1

  • 91. 匿名 2022/06/24(金) 13:14:49 

    >>53
    普通のファン
    A「私は〇〇さんの××なところが好き!」
    B「そうなんだ!私は△△なところが好きだな」

    自他境界が曖昧なファン
    A 「私は〇〇さんの××なところが好き!」
    B「え、〇〇さんは××じゃないんですけど。間違った情報で私を不快にさせないでもらえますか」

    +24

    -1

  • 92. 匿名 2022/06/24(金) 13:15:31 

    >>68
    そういう古参ぶりたいファンの人多いよね。昔のグッズとかかなり高値でまとめて買ってくれて助かるけども

    +8

    -4

  • 93. 匿名 2022/06/24(金) 13:16:14 

    ジャニーズは特にJrから活動してるから思い入れも強いんだろうねぇ

    +15

    -1

  • 94. 匿名 2022/06/24(金) 13:16:20 

    新規ファンは新規ファンで空気読めないとこあるけどね
    ドラマ化やアニメ化したような作品のスレッドで原作落としてドラマアニメ褒め称えたり
    原作読みすらしてないし

    +25

    -2

  • 95. 匿名 2022/06/24(金) 13:17:21 

    >>36
    それに尽きる。
    でも新規らしき人のツイッターチェックしてフォローしていらっしゃーい♪風な空気出しつつ監視している古参もいてもうカオス。

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2022/06/24(金) 13:17:24 

    >>7
    インディーズ時代の話をさらっと聞かせてくれる光の古参ファンは好き
    新規ファンをぽっと出だのにわかだの言う闇の古参ファンは嫌い

    +28

    -5

  • 97. 匿名 2022/06/24(金) 13:18:03 

    この推しのファンの筆頭は私!みたいな人Twitterによくいるよね。フォロワー多かったりして勘違いするんだろうけど

    +32

    -1

  • 98. 匿名 2022/06/24(金) 13:18:35 

    ファンは推しの鏡って誰かがええこというてたよ。
    推しを思うと バチバチならないはずだけど。

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/24(金) 13:18:43 

    >>92
    自分は新規だけど、なんで古参ぶりたいんだろう。
    そういうウソっていつか必ずバレそうなんだけど。その時めちゃくちゃ恥ずかしいやん

    +15

    -1

  • 100. 匿名 2022/06/24(金) 13:18:52 

    >>84
    某BLトピですか?

    +1

    -5

  • 101. 匿名 2022/06/24(金) 13:19:25 

    >>56
    そういう新規はいらないかもね

    +44

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/24(金) 13:19:26 

    ジャニーズ。CD買わないとファンじゃないとか応援の仕方はそれぞれでいいのにうるさい。ファン同士貶したりバカにしたり嫌だったから離れて正解だよ

    +8

    -15

  • 103. 匿名 2022/06/24(金) 13:19:36 

    自分も新規だけど同じ新規でも始めて誰かのファンになったような人のSNSでの暴走がヤバい(年齢層高めの人)

    +12

    -3

  • 104. 匿名 2022/06/24(金) 13:19:46 

    >>70
    お腐れなんかはそれな気がする
    古のガッチガチの腐女子のルールはあれはあれで必要なものだと思うわ
    そもそも腐自体新規ファン欲しいとあまり(下手すりゃ作者すらも)思ってないだろうし

    +20

    -1

  • 105. 匿名 2022/06/24(金) 13:20:18 

    十分特典受けてるくせに古参をもっと贔屓しろ、優遇がないとファンやってられないとか言ってて引いたわ。
    新規と同じ扱いなのが気に入らないんだろうけど、特別扱いにしか価値感じられないなら降りればいいのに。

    +13

    -5

  • 106. 匿名 2022/06/24(金) 13:20:28 

    最近好きになったって言う人がわかったように見当違いの解釈して叩きまくってるとどっか行けと思いますね

    +22

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/24(金) 13:20:31 

    新規の何でもかんでも『古参アピ?』って言ってくるのもアザい。

    +11

    -5

  • 108. 匿名 2022/06/24(金) 13:20:34 

    >>74
    同担お断りってやつね。一緒に仲良く応援する気さらさらない面倒臭いガチ恋勢なんてこっちもお断りって思ってる

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/24(金) 13:21:29 

    >>91
    これねw
    でも性格的なこととかは個人の解釈によるけど、本当に間違った情報を浅い知識でひけらかすやつもいるからな
    そういう人は私も「いや××じゃないよ、何言ってんのこの人。ファン面してるけどにわかですらない」ってイラつくことはある

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2022/06/24(金) 13:21:34 

    ちょっと前に好きになったアーティストは本人が
    「ファンに新規も古参も無いし、自分のツアーでは好きな様に楽しんでー。」って言ってくれたお陰で、
    バリバリ新規の私も気楽にツアーを楽しめた。
    ツアーにも古参の人が決めた独自のルールみたいなのあるのしんどい。
    振り付けとかあるのはいいとして、それをやらないと白い目で見られるみたいな。

    +13

    -5

  • 111. 匿名 2022/06/24(金) 13:21:39 

    >>12
    その頃の歌だけ聴いとけって思う

    +21

    -1

  • 112. 匿名 2022/06/24(金) 13:22:08 

    >>6
    この世の全ての争いごとに対しても言ってあげて

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/24(金) 13:22:59 

    >>66
    なるほどね
    好きなバンドは元々チケット取りにくいせいか、最近新規ファンじわじわ増えてるけど、うざい古参アピみたいなのは聞かないな
    ブームみたいになっちゃうと、マナー悪い新規も出てきて荒れるんだろうな

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/24(金) 13:23:22 

    古参ぶらないようしていたら、新規に新規扱いされる事が割とある。みんな、自分のファン歴どう伝えてる?

    +14

    -2

  • 115. 匿名 2022/06/24(金) 13:23:37 

    >>99
    応援してきた年月が違うのは古参の方からするとバレバレだろうから、正直に最近ファンになりました!でいいのにね

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/24(金) 13:24:06 

    >>97
    推しが出る番組公式ツイに「ファンもみんな喜んでいます」とか勝手に自分がファン代表みたいな顔でよくコメントしてる人いるなぁ・・・
    もう母親かマネージャーなのか?みたいな売り込み文句書き込んだり
    フォローも睨まれると面倒だからしている人も多い

    +26

    -1

  • 117. 匿名 2022/06/24(金) 13:24:10 

    >>3
    仲良くする必要はないけどいがみ合われると周りが迷惑
    距離取ってればいいのになぜかこういう人達ってわざわざお互いに近付いてバトる

    +21

    -3

  • 118. 匿名 2022/06/24(金) 13:25:26 

    >>72
    ちょっと前にテレビでBTSの特集やってた時に、ファン同士でコミュニティ出来上がってて、ツアーで会った時に、お手製のグッズをお互いに送り合うみたいなのやってるのを見て、
    そう言うのだけでもマウント取られそうだし、ただツアー見に行くだけなのに、ファン同士で気を遣い合うの凄い大変そうだなと思った。

    +18

    -1

  • 119. 匿名 2022/06/24(金) 13:26:50 

    >>33
    公式ルールじゃなくて勝手にファンが作った物なんだよね。
    しかも円滑に推し活する為と言うより抜け駆けさせないとかそういう意味合いのルールが多くてアホ臭い。

    +2

    -11

  • 120. 匿名 2022/06/24(金) 13:26:52 

    >>7
    もうね、ライブや歌番組の感想ツイでちょっとでも昔を感じさせる演出とかあったら語る語る・・・
    そんなに古参の多くないアーティストだから自分だけが知ってる、って悦に入っててすごい快感なんだろうね(はぁ・・・)

    +5

    -9

  • 121. 匿名 2022/06/24(金) 13:27:42 

    >>12
    だったら新規さんに譲ってあげなよって思うw

    +9

    -2

  • 122. 匿名 2022/06/24(金) 13:29:04 

    >>118
    ライブに手作りグッズやたら持参してくる人いてもらわざるを得なくて本当に困ったことある。
    コロナ禍だから色々な交換しないようにと公式からも注意喚起されているのに全く無視。
    だから民度低いと言われるんだよなうちの界隈・・・

    +20

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/24(金) 13:29:04 

    某グループのオタになって数年だけど、そのグループは昔は一部のメンバーが特定メンバーをいじめてるように見える時期があったので、その時期を知ってて結成当初からグループ全員仲良し!とかほざいてる古参の人は性格悪いか頭がめでたすぎるんじゃないかと思ってしまう

    +4

    -8

  • 124. 匿名 2022/06/24(金) 13:29:09 

    >>56
    高校生から応援していたなら推しと同年代でしょう?お若い新規さんのほうがユニークだね笑

    +38

    -1

  • 125. 匿名 2022/06/24(金) 13:29:15 

    どれくらいから古参と言えるのかしら?新規って1年生って感じするけど

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/24(金) 13:29:21 

    ツイで揉めててまじでくだらなかった
    だから私はいつもライブは一人参戦。
    チケが外れても私の運が無かっただけって思うしかない。

    +31

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/24(金) 13:30:15 

    新規だろうが古参だろうが、好きな気持ちが強い人にチケット当たってほしいなとは思う
    なんとなく見てみたかった、とかせっかくだからとかで応募してる人見ると、もちろんその人の自由だし応募する権利もあるんだけど、その人が当たって本気で好きなファンが外れてるの見ると心が痛い

    +13

    -6

  • 128. 匿名 2022/06/24(金) 13:31:58 

    >>123
    「〇〇とかほざいてる古参(新規)の人は性格悪いか頭がめでたすぎるんじゃないかと思ってしまう」

    この物言いが不毛に争ってる人の頭の中である。「私はこう」「あの人はこう」「いろんな考えの人がファン」みたいな考え方ができない。

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/24(金) 13:32:11 

    やっとの思いで当てたチケットで某アイドルのライブに参加した時に、後ろの席の2人組が大きめの声でずっと昔のライブに参加した時の思い出?話しててアピールしてんなーって思った

    +12

    -5

  • 130. 匿名 2022/06/24(金) 13:32:23 

    >>114
    前に聞かれたから答えたのに悪口言われたから聞かれても言わない、ちなみにその界隈では最古参に近い歴

    +5

    -3

  • 131. 匿名 2022/06/24(金) 13:33:12 

    古参は推している期間が長ければ長いほど、それだけお金も時間も情熱もかけていて、推しの歴史や成長もみていて思い入れが強いから、最近推しだした新規に知ったかぶりに軽く語られたくないというのはわかる気はする

    +31

    -7

  • 132. 匿名 2022/06/24(金) 13:33:47 

    >>129
    アピールはしてないんじゃない?
    なんで自分が加害されてると思うのだろうか。

    +11

    -5

  • 133. 匿名 2022/06/24(金) 13:34:20 

    >>130
    ありがとう。それは気の毒だったね。妬まれたのかな。
    そっか、言わないって手もあるよね。

    +6

    -2

  • 134. 匿名 2022/06/24(金) 13:34:49 

    YouTubeでもコメ欄でなんとなく古参アピいるよね
    やたら過去の話題持ってきたり
    見てるとやっぱり推し活って女の方がバチバチ

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2022/06/24(金) 13:35:52 

    >>132
    羨ましかったんだろうね

    +3

    -6

  • 136. 匿名 2022/06/24(金) 13:36:04 

    新規、古参以外にも出戻りもいるけど、どっちにも入れない感がある

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/24(金) 13:36:52 

    >>125
    私の好きなところはデビュー前からのファンが古株さんだと思う。
    そっからデビュー新規、とかバズったタイミングでの○○新規とか、新規の名前がついてくるよね
    他界隈はどうなんだろ

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2022/06/24(金) 13:37:00 

    >>72
    個人的には、古参ファンってより、アイドルDDみたいな人は、優しいって印象がある

    例えば、メインで応援してるのはハロプロだけど、坂道とかベビメタとか、他のアイドルも普通に見るみたいな?
    そういう人だと、それぞれのグループに良さがあるよねってスタンスだから、話がわかるし、むやみに他のグループを批判したりしない

    だけど、今も昔も、ハロプロ一筋!みたいな人だと、「秋元系のパフォーマンスは、お話にならない。下手!あれで上手い扱いなの?笑」みたいな、自分が推してるところこそが最強で、それ以外はクソみたいな思考の人が多い気がする

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2022/06/24(金) 13:37:12 

    古参だろうが新規だろうが応援されてる本人から見れば、同じただのイチファンだろうに、古参が新規にマウント取っているのを見るとなんか恥ずかしい。長いだけなのに。

    +18

    -2

  • 140. 匿名 2022/06/24(金) 13:37:14 

    >>136
    浦島太郎現象
    個人的にはどこにも属さなくていいと思う

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2022/06/24(金) 13:39:07 

    新規同士でも謎にマウント取ってくる人いるよね。雑誌全部買ってCD全種買ってこそのファンみたいな

    +15

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/24(金) 13:41:30 

    >>125
    推しのキャリアそんなに長くない(結成5年ぐらい)界隈だけど、それでしょっちゅう揉めてる。
    いついつからいた人は古参でしょ?いついつからなら新規じゃんみたいなやり取り延々としてるわ。

    +2

    -2

  • 143. 匿名 2022/06/24(金) 13:41:53 

    >>1
    古参と新規って分けて認識してる時点でもう争う気満々だと思う。ただの「ファン」でいいじゃんね。

    昔からのファンが昔の話してて「へー前はそうだったんだー」と思うか「はあ?マウンティング?」と思うかは受け手次第だしね。

    +6

    -4

  • 144. 匿名 2022/06/24(金) 13:44:02 

    アラフィフの推しで、孫世代のような若いファンも増えてて、例えばその人のトピやスレが立った時にやっぱり昔の懐かしい話題が出るんだけど、それに対して昔から知ってると偉いんですか?!みたいに怒り出す人がでてくる。私は紙媒体時代のネットに出てこない当時の貴重な情報を知れるのありがたいと思う。

    +25

    -3

  • 145. 匿名 2022/06/24(金) 13:45:40 

    >>21
    あなたみたいな人だらけだったら、争いは起こらないし新規ファンも増えやすくていいのにねえ。

    +19

    -1

  • 146. 匿名 2022/06/24(金) 13:46:58 

    >>3
    推しのトピ内でバチバチしてるからもう見てない
    「ファンならこれ押さえとけ、常識だからな」みたいなのが強くて
    新規やライトなファンはお呼びじゃない所だった

    +13

    -1

  • 147. 匿名 2022/06/24(金) 13:47:05 

    なんかで、あの子6年目の新規だからってコメ見て私一生新規だわって思った
    ちなみにそういうので同担拒否気味
    ヲタ友いらないなー

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/24(金) 13:47:43 

    >>76
    宝塚とかだとファンクラブの幹事みたいな人がガッツリ仕切ってチケットの分配も管理してるから、そのルールをちゃんと守らない人にはチケットが回ってこないから軍隊並みに守られてるらしい
    そしてチケットは公演ごとに貢献度が考慮されるためグッズ等積みまくるので、古参は年数が嵩むほど金欠になってまだ小金に余裕のある新規にチケットが回りやすくなるという歪な新陳代謝が起きてるとか

    +12

    -1

  • 149. 匿名 2022/06/24(金) 13:47:51 

    >>135
    その時代はファンじゃなかったから羨ましくはないけど、聞く人によっては不快に思う内容だったから聞こえるように話すのは良くないなって感じかな。2人だけの時に話すなら問題なし

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2022/06/24(金) 13:48:31 

    >>22
    担降りしたグループ(個人)が人気になるのが嫌で古参のふりして新規ファンを増やさせないようにネガティブな事言う人も結構いるしね

    +20

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/24(金) 13:49:04 

    私は古参ファンだけどかなりの確率で悪いのは古参が多いと思ってる。
    私は!こんなにも前に!こんなに!知ってるの!よ!と、マウント取りたがりがちだよね

    +13

    -17

  • 152. 匿名 2022/06/24(金) 13:49:30 

    >>141
    それも一人で大量に買ってTwitterに載せてアピール。しんどい。
    推しのグッズも同じ物大量に買って金を落としているからいいファンなのかもしれないけど、即完売で買えないファンも多数出たりして、買い占めるにしてももう少し様子見ながら・・・とたまに思うけど早い者勝ちなんだろうね。

    +15

    -1

  • 153. 匿名 2022/06/24(金) 13:49:57 

    >>7
    米津玄師さんの話題の時に必ず
    ハチの時からファンで〜とコメントがつくよね。

    +28

    -2

  • 154. 匿名 2022/06/24(金) 13:50:07 

    友達がジャニオタだけど、ジュニアの頃から育ててあげた。てよく言ってる。

    +13

    -1

  • 155. 匿名 2022/06/24(金) 13:51:00 

    >>7
    でも事実、前から知ってるんだからしょうがなくない?
    ハマった時が、その人にとっては最高の時だから、昔が良かったと思うことは当然で仕方ないことだと思うけど。

    +67

    -4

  • 156. 匿名 2022/06/24(金) 13:53:04 

    古参でも新参でもいいけどなんで聞きたくない意見の人に一喜一憂してるんだろう。他人の考えがみな自分の好みに合うわけないのに。

    +4

    -1

  • 157. 匿名 2022/06/24(金) 13:54:11 

    >>151
    新参ジャンルにいるけど別に不快ではないかな。古の知識を聞けるのはありがたいし、そもそも話題やテンポが合わない人とは絡まないし。

    +9

    -3

  • 158. 匿名 2022/06/24(金) 13:54:49 

    >>154
    ジャニさんとこはまた独特よね。青田買いみたいなことしてる

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2022/06/24(金) 13:55:51 

    デビュー後にファンになった新規がコンサート行けるのムカつく!とかTwitterで言ってる人見かけるの怖い

    +15

    -1

  • 160. 匿名 2022/06/24(金) 13:56:49 

    >>3
    楽しみ方が違う他人がいっぱいの環境だしね。別に「〇〇が好き」以外の繋がりないから、よく言われる「ママ友」より関係希薄だと思うわ。

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2022/06/24(金) 13:57:11 

    古参で担降りしてアンチになるパターンが一番めんどくさい
    古参でも新規でも良識あるファンならいいと思う

    +36

    -1

  • 162. 匿名 2022/06/24(金) 13:58:18 

    >>154
    事務所の関係者が言うならまだ分かるけど
    ただの1ファンが何言ってんだよって感じだよね

    +14

    -2

  • 163. 匿名 2022/06/24(金) 13:58:25 

    同じバイト先の先輩が最近自分がファンになった某バンドのファンだと知り、身近に同じ人がいたの嬉しくていろいろ話したら「なんだニワカねー私はバンド結成からのファンだからー」って鼻で笑われた。なんかすごい感じ悪くて嫌な気分になった。ニワカの何が悪いの?

    +17

    -0

  • 164. 匿名 2022/06/24(金) 14:04:21 

    >>21
    画像で笑ってしまうけどw気持ちはすごく分かるよ!

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2022/06/24(金) 14:04:27 

    >>122
    なんでオタクって現場でプレゼント交換みたいなことするんだろうね?そして貰ったものをSNSで紹介しないとダメな雰囲気あるし。荷物増えるしいらないのに

    +27

    -0

  • 166. 匿名 2022/06/24(金) 14:04:34 

    >>163
    私そう言うの嫌だから、よっぽど仲良くない人以外にはあまり話さないようにしてる
    嗜んでる程度なんで、ってサラッと流すよ

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2022/06/24(金) 14:04:55 

    >>1
    無理じゃないでしょ。
    山下達郎や鈴木雅之のファンがバチバチしてるの見たことないよ。
    大人になったらそんなことしないね。

    +1

    -4

  • 168. 匿名 2022/06/24(金) 14:05:21 

    純粋にファン増やしたくて新規Welcomeの私みたいなのは少数派なのか…

    +15

    -2

  • 169. 匿名 2022/06/24(金) 14:05:42 

    一通りの事はやり尽くして1歩引いてます、みたいな空気をまとった古参ファンいるよね。ちょっと好きよ

    +19

    -1

  • 170. 匿名 2022/06/24(金) 14:05:44 

    >>147
    私は同担拒否はないんだけどヲタ友いらない
    ヲタ同士繋がって推しまで嫌いになりかけたから、ぼっちで動くようになって快適すぎてまた推しへの愛情も戻ってきた

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2022/06/24(金) 14:06:54 

    >>40
    そういう古参も当初は新規のにわかだったんだけどね。
    自分の知らない時代の話聞けたり雑誌記事などが見られたりするのは有り難いし嬉しいけど新しく同じものを好きになった人をバカにしたり見下したりするのは違うなぁとは思う。
    でもある程度先人達の作ったルールがあるから治安が保たれていたわけで新規がやりがちな無法地帯みたいな行動を古参が押さえつけるなって文句言うのも違うと思う。

    +17

    -2

  • 172. 匿名 2022/06/24(金) 14:07:43 

    古参だろうが新規だろうが、応援されてる側からしたらファンでいてくれるならどっちでもいいと思うし気にしてないと思うw
    無駄な争いだわ。

    たまーに昔からのファンクラブ会員限定ライブとかはあるけどね。

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2022/06/24(金) 14:08:20 

    >>56
    ひどい!年齢なんて関係ないじゃん

    +27

    -0

  • 174. 匿名 2022/06/24(金) 14:09:49 

    >>169
    いるいるー
    知ってる古参さんで一人だけいる。ライブとかも全ステや特典にこだわらず自分の参戦できる範囲で応援して、性格もすごく穏やかなの。
    ○列目でファンサもらったーとかマウントも取らないし、団体でチケットとってダブらせたりとかもちろんしないし、聞いてもいないのに昔の話を長々と語ることもないしほんと素敵な人。でも本当にそういう人は稀なんだよなぁ

    +22

    -0

  • 175. 匿名 2022/06/24(金) 14:10:48 

    >>165
    横だけど人との距離感分からないからオタ友に依存しがちなんじゃない?なんにしろ極端なんだよな

    で、解釈(自分がよしとしていること)から外れると大袈裟に攻撃する

    +9

    -1

  • 176. 匿名 2022/06/24(金) 14:14:28 

    Twitterでファン同士つながるのやめた。
    百害あって一利なしだった。推しのツイート見れれば十分。いらん一般人の愚痴の垂れ流しや日常生活の話いらん。懸賞応募のリツイートとかも。
    そんなのにいいねしてる時間がなくなっていかに無駄な時間だったか知った。

    +20

    -1

  • 177. 匿名 2022/06/24(金) 14:16:43 

    >>56
    お父さんぐらいの年齢の芸能人のファンになって
    ほかのファンがおばさんばっかりだったって嘆く若い子とかいるね

    +40

    -0

  • 178. 匿名 2022/06/24(金) 14:19:23 

    >>16
    チケットが入手困難なバンドやアイドルは古参が新規に冷たくなるのも無理はない気がする

    +25

    -7

  • 179. 匿名 2022/06/24(金) 14:20:10 

    騒ぐ人たちって古参のファンというよりも「良い目を見ているファン」じゃないかな

    熱心な人たちってお互いに融通し合ったりして
    良いチケットを手に入れたり
    イベントにたくさん参加したりしてるから
    新規優遇とか完全平等制度みたいなのが導入されると反発するようになっちゃう

    +11

    -1

  • 180. 匿名 2022/06/24(金) 14:21:17 

    >>127
    そのためにファンクラブがあるんじゃないの?
    最近のファンクラブって、携帯で月300円くらいで入れたりするし、一般的にチケット販売って、ファンクラブが優先

    それで、後から、一般販売が始まるんだし、不平等も何もないと思う

    +1

    -2

  • 181. 匿名 2022/06/24(金) 14:22:33 

    >>127
    好きな気持ちの強さを測るスカウターはない

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2022/06/24(金) 14:22:36 

    >>91
    お気持ち表明ね!

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2022/06/24(金) 14:23:27 

    新規を受け入れられない界隈は廃れるよ

    +19

    -1

  • 184. 匿名 2022/06/24(金) 14:24:28 

    >>165
    なんか「○○さんにもらいました~」みたいなの見かけるけど紹介しないとダメなのか!!
    なんだあれ???ってナゾだったんだよね

    +17

    -1

  • 185. 匿名 2022/06/24(金) 14:26:28 

    ◯◯は変わった、昔のほうがよかったって言ってる古参いるけど推しの変化を受け入れなよと思う

    +18

    -0

  • 186. 匿名 2022/06/24(金) 14:28:44 

    >>102
    これ本当思う
    前、ジャニーズトピで、「CD買わないのに、ライブには行くとか、美味しいとこどりでずるい!」みたいなこと言われて、意味わからなかった

    ライブはライブでお金払ってるし、正規のルートで買ってるんなら、別に良くない?何が悪いの?って

    じゃああなたは、クラシックのコンサートに行くって時に、その楽団のCD買ったり、バイオリニストや指揮者のCDを普段から買ってるの?って思うわ

    別に買ってなくても、コンサートに行きたきゃ行くってだけじゃない?って

    +7

    -18

  • 187. 匿名 2022/06/24(金) 14:29:05 

    >>165
    オタクの中でヒエラルキーがあってそのトップ界隈に貢ぐ構造はあるね。推しが教祖ならトップ信者みたいな。

    +10

    -2

  • 188. 匿名 2022/06/24(金) 14:30:28 

    >>186
    ジャニーズとかチケットが当たりにくいと
    応募する人数を出来るだけ少なくしたいと思って牽制してるんじゃないかな

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2022/06/24(金) 14:30:40 

    >>153
    ハチの頃からのファン自体ごまんといるけどね
    タダで観れるんだし

    +18

    -0

  • 190. 匿名 2022/06/24(金) 14:31:58 

    ファンに限らずだけど、お互いがお互いを思い合って行動すれば良いんだよね。どちらかがそれに胡座をかいたりマウントを取り出すから荒れる。
    争いのない世の中に住みたい

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2022/06/24(金) 14:37:26 

    昔から色々ハマってきたけど、どの界隈もわりと平和だった…
    珍しいのかしら

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2022/06/24(金) 14:42:17 

    >>167
    なんというか知的なファンが多い界隈で、なおかつ、厨ニ要素がない界隈なら普通大丈夫だと思う

    性的魅力で引っ張ってるとこほど争いがち

    (達郎さんや鈴木雅之さんは色気がないとかではなく)

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2022/06/24(金) 14:43:53 

    >>180
    ファンクラブない人もいるからね…

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2022/06/24(金) 14:44:24 

    >>186
    ジャニーズに限らずどこのライブもチケット代だけでは赤字だから続いてほしい気持ちがあるならCDなりグッズ買うなりはした方がいい
    その瞬間楽しければいいファンとずっと続いて欲しいタイプのファンとは考え方が違うから分かり合えないのは仕方ない
    クラシックとか芸術系の公演は文化庁や自治体から助成金出てるケースが多くて赤字にはならないからそこは同じではないと思う

    +23

    -3

  • 195. 匿名 2022/06/24(金) 14:44:48 

    推しに変化があると古参組は説明とか求めるね。まあ自分が共に過ごした過去があるからそうだろうね。自分も同じ立場だったらどう感じるかわからない。
    私はかなり新規で今の推しが大好きだから過去は気にならない。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2022/06/24(金) 14:45:04 

    >>194
    早口で言ってそう

    +1

    -15

  • 197. 匿名 2022/06/24(金) 14:45:55 

    >>148
    すごい世界だね…経済力無い私にはついていけない世界だ。

    +22

    -0

  • 198. 匿名 2022/06/24(金) 14:46:54 

    >>191
    ネットで推しの掲示板荒れてると思ったら単なるファンでもない荒らしの人だったことある
    現場が雰囲気良ければいいかな

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2022/06/24(金) 14:52:11 

    原作欲しいけど一気に買えない!って言ってた子に、流石に全部は無理だったけど10冊買ってプレゼントして「ようこそ😄」って沼に引き摺り込んだ事ある

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2022/06/24(金) 14:52:22 

    >>22
    ほんとこれ

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2022/06/24(金) 14:55:18 

    >>151
    決めつけて話するのも揉める原因かなと思う

    +12

    -2

  • 202. 匿名 2022/06/24(金) 14:56:56 

    月1で声優さんとzoom飲み会するというファンクラブみたいなオンラインサロンに入ったら、古参が仕切っていて怖くて出ました

    その声優さんのファンが少なめだからか、余計に古参が仕切るのかなと思った。
    そのオンラインサロン、10〜20人弱くらいだったから一人一人が妙に目立つし。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2022/06/24(金) 14:57:02 

    売れないバンドやグループほど古参うるさそう

    +3

    -5

  • 204. 匿名 2022/06/24(金) 15:01:16 

    >>151
    古参も新規も経験したけど(今は担降りして新規)
    どっちも嫌な面ある
    てか、それはまじで熱量の価値観で違う

    +5

    -1

  • 205. 匿名 2022/06/24(金) 15:05:52 

    >>7
    古参の皆さんのお陰で推しは解散せず今まで来れたし、古参さんが作る動画のお陰でもっと好きになれたので感謝しています

    +48

    -3

  • 206. 匿名 2022/06/24(金) 15:06:00 

    純烈すごかったよ
    大歓迎された

    +17

    -0

  • 207. 匿名 2022/06/24(金) 15:09:24 

    >>153
    ボカロでオタクが多かったしファン層が明らかに変わったからわからんでもない

    +3

    -3

  • 208. 匿名 2022/06/24(金) 15:12:30 

    >>40
    にわかならまだ良い。バカ新規って見たことある。どうせTVのバラエティで知ったんでしょ。私たちはずーっと昔のアーティストでしかなかった彼を知ってるのよ!みたいなw

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2022/06/24(金) 15:12:39 

    >>194
    ファンが他のファンの金の使い方にあれこれ言い出したら終わり
    詐欺、犯罪、モラル違反でない限り文句言われる筋合いはない

    +9

    -9

  • 210. 匿名 2022/06/24(金) 15:18:13 

    私が最近ファンになった推しの古参は本当にみんな優しくてめっちゃ歓迎してくれてる。
    でも1回も絡んだ事ない人にブロックされてるの分かった時は、あぁやっぱりどの界隈にも新規を嫌がる人がいるんだなと思ったよ。
    推しのファンが増えるのを喜ぶ人ばっかりだといいのにね。

    +6

    -4

  • 211. 匿名 2022/06/24(金) 15:20:44 

    ただの1ファンなのに、見返り?求めてるにわかファンが友達にいる。あれはよくわかんない

    +7

    -1

  • 212. 匿名 2022/06/24(金) 15:30:01 

    >>187
    トップ信者とか崇めてる世界が気持ち悪い
    裏ではボロクソ言ってるのに

    +8

    -1

  • 213. 匿名 2022/06/24(金) 15:32:11 

    アイドルの新規ファンで初めて行くコンサートで絶対ファンサ貰いたい!と騒いでる人とか危なっかしいなと思う
    ファンサなんで全員に行き渡るわけない
    アリーナ1万人の1人にすぎないのに

    +19

    -0

  • 214. 匿名 2022/06/24(金) 15:32:50 

    >>202
    このご時世ないだろうけど、もし推しがファンクラブバスツアーなんてやったら100%古参と声のデカい新規が仕切るんだろうなと想像しただけで恐ろしい・・・

    +17

    -3

  • 215. 匿名 2022/06/24(金) 15:52:00 

    >>12
    って言ってたら推しからアンサーソング発表された
    ラルクのbravery

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2022/06/24(金) 15:53:54 

    やばい古参ファンが何も知らない新規を片っ端から味方につけようとして結果潰していってるのやめてほしい
    典型的な自己愛でただのファンなのに個別アンチスレがあるガチめな害悪
    古参を初めとして普通のファンには嫌われて避けられてるんだけど、何も知らない新規とか若かったり押しに弱かったりする人は味方に取り込まれちゃうから可哀想
    ジャンル自体あまり人気ないからその人のせいで貴重な新規が全然定着しないし、感化されて害悪になっちゃう新規もいるから見てて辛い

    +7

    -2

  • 217. 匿名 2022/06/24(金) 15:57:19 

    >>1
    無理。このトピが既にギスギスしてきてるじゃん。

    心安らかな推し活動において必ずしも他のファンと関わる必要はない。ファンが多いってことはいろんな人がいる=自分の信条に反する人も当然いるってことだから。

    +5

    -1

  • 218. 匿名 2022/06/24(金) 16:01:28 

    >>148
    たまたま公演してるとき劇場のそば通ったら役者さんの名前の書いた札持った人がそれぞれのファンを仕切ってて怖かった…
    あなたはうしろとか順番を指導してるようだった

    +11

    -3

  • 219. 匿名 2022/06/24(金) 16:01:45 

    古参も新規も
    推しと直接会話も出来ない、遠い星の一つにしか過ぎない🥲

    +19

    -3

  • 220. 匿名 2022/06/24(金) 16:05:06 

    >>40
    そもそも新規=にわかじゃなかったはずなんだけどすっかり定着しちゃったよね
    にわかってそもそもたいして知りもせず間違った知識をひけらかしたりその好きなものでマウントする痛い人って認識じゃなかった?
    新規は普通に歓迎だけどこういう人ホント無理

    +17

    -1

  • 221. 匿名 2022/06/24(金) 16:08:41 

    私の好きなグループはメンバー脱退や新加入があり路線変更していて、路線変更前のデビュー時から推してる古参と路線変更後にファンになった新規で荒れることが多い 同じファンでも推しに求めているものが違うからなかなか理解し合うのが難しい部分がある

    +3

    -2

  • 222. 匿名 2022/06/24(金) 16:11:21 

    >>154
    割と最近デビューしだグループを担降りした人が、デビュー後の戦略が推しに合わないと思う理由とどれだけジュニア時代の活動が良かったかみたいな担降りの決意表明文をSNSに上げてるのをたまたま読んでしまってちょっと怖かった
    推しだって意志や戦略のある生身の人間なのに勝手に暴走しだした育成ゲームキャラと勘違いしてるみたいだったな

    +11

    -2

  • 223. 匿名 2022/06/24(金) 16:15:25 

    ゴールデンボンバーのキスミー事件

    +0

    -2

  • 224. 匿名 2022/06/24(金) 16:16:07 

    >>53
    そもそも自他境界が曖昧な人がオタク(漫画ゲームアイドルバンド電車etc.)になりやすいんだよな

    自他境界が曖昧だと自分の気持ちや考えは他者と違って当たり前だと言うこと理解しづらいからトラブルになる。
    自分の解釈(ルールor スタンス)は正しいのになんで!って被害感情を持つ。

    +10

    -1

  • 225. 匿名 2022/06/24(金) 16:17:53 

    新規が入ってきてくれるおかげで推しの知名度アップに繋がり活動も盛り上がる。大歓迎。
    新規古参よりもマナー悪い人が嫌だな。

    +18

    -2

  • 226. 匿名 2022/06/24(金) 16:24:57 

    >>3
    仲良くする必要は無いかも知れないけど、
    バチバチする意味がわからん!

    +12

    -1

  • 227. 匿名 2022/06/24(金) 16:31:21 

    どこまでが新規なんだろ?古株はとりあえず2桁の10年以上かな?

    +5

    -4

  • 228. 匿名 2022/06/24(金) 16:31:21 

    >>222
    あー見た事ある。さらに、担降りするのは勝手だけどいちいち報告しないで勝手に消えてくれ〜みたいな現ファンとの間でバチバチ起こってるんだよね

    +8

    -2

  • 229. 匿名 2022/06/24(金) 16:36:04 

    >>224
    コミュ力に乏しい人達がコアファンになりやすいジャンルでファン(他人)同士の関係(コミュニケーション)がうまくいくわけないという身も蓋もない話

    +9

    -1

  • 230. 匿名 2022/06/24(金) 16:41:56 

    ファンを古参、中堅、新規で分けているのもみたことある 何となく新規は2年以内くらいかな?

    +3

    -2

  • 231. 匿名 2022/06/24(金) 16:42:32 

    >>151
    でも、新規の人がちょっとネットで仕入れた知識で偉そうにあーだこーだ言ってたら嫌かなー。
    これまでの積み重ねで、どんな事があったか知らないでしょ?って思う。

    +11

    -5

  • 232. 匿名 2022/06/24(金) 16:47:57 

    >>228
    多分別界隈だけど静かに降りてくれっていうのありました
    それで今までずっと推してきたのに静かに降りれるわけないってバチバチが起こって 
    どこでもあるんですね

    +4

    -1

  • 233. 匿名 2022/06/24(金) 16:48:03 

    >>225
    まぁこれだよね
    マナーが悪ければ古参だろうが新規だろうがお断り
    荒らす人が不快なだけ

    +15

    -1

  • 234. 匿名 2022/06/24(金) 17:26:59 

    >>1
    疲れるよね

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2022/06/24(金) 17:37:27 

    >>210
    本当にみんな優しくてめっちゃ歓迎してくれてるなら、わざわざそんな例外を見て文句言わなくても…
    恵まれてるんじゃないかな

    +11

    -0

  • 236. 匿名 2022/06/24(金) 17:38:49 

    私の推しバンドは古参の人達がめちゃくちゃ新規ウェルカムだから割と雰囲気いい。同担拒否も見たことないし。
    どっちかというと古参同士の方が…
    昔の話はうざ過ぎるくらいに語るくせに、最近の情報(FC入ってるなら皆知ってるよねーって事)を全然知らない人とかは叩かれてる。〇〇大好き芸人です!って自称してる芸人さんとか。

    +3

    -2

  • 237. 匿名 2022/06/24(金) 17:42:09 

    例えば嵐は花より男子きっかけ、KAT-TUNはごくせんきっかけでファンになった人に対して「永遠の花男にわか」だとか「永遠のごくせんにわか(ごく出)」って言葉があるらしいけど、あれから軽く10年以上経ってる今でもにわか扱いされるんだろうかw

    +9

    -2

  • 238. 匿名 2022/06/24(金) 17:43:04 

    >>210
    それは新規だからなのか、言動に問題があってなのかが判断しかねるところ。受け入れてくれる人達がいい人達なだけなのかもしれないし。

    +5

    -2

  • 239. 匿名 2022/06/24(金) 18:01:11 

    めっちゃバカバカしいと思う。

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2022/06/24(金) 18:11:50 

    新規の知ったか
    新規なのに偉そう

    とかご新規も色々

    +4

    -2

  • 241. 匿名 2022/06/24(金) 18:19:52 

    好きになった時期が違うだけ

    何を争うことがあるのか
    不思議でたまらないわ

    +6

    -1

  • 242. 匿名 2022/06/24(金) 18:21:55 

    ここであげられてるケースを読んでても思うけど、
    ・自己主張の強い人
    ・縄張り意識の強い人
    ・派閥作りたがる人
    ・暗黙のルールが理解できない人
    みたいなちょっと人格に癖がある人が揉めやすいのであって、古参か新規かはあんまり関係ないんじゃないかな・・・

    +20

    -1

  • 243. 匿名 2022/06/24(金) 18:26:12 

    >>242
    私の界隈ではファン同士つながるのが良しとされるような妙な風潮でしんどい
    ファンがファンを紹介しあってお互いフォロワー増やして徒党を組むみたいな
    でもDMでは悪口言いまくりみたいな気持ち悪い世界

    +3

    -2

  • 244. 匿名 2022/06/24(金) 19:34:23 

    >>186
    元はケーポにいたけど、もっと酷かった
    同調圧力みたいのを常に感じてた
    ヨントンのために複数枚買うの当たり前だしCD買わないから仲良くなった子と話が合わなくなってケーポオタやめた
    ジャニーズは買わなくても友達からハブまではされないし1枚買えばokみたいな所あるでしょ

    +5

    -2

  • 245. 匿名 2022/06/24(金) 19:34:48 

    >>243
    ケーポ?

    +0

    -1

  • 246. 匿名 2022/06/24(金) 19:37:39 

    >>237
    ワイも堂本剛が金田一やり始めたあたりからジャニファンだよ
    なのに情報しらないからニワカと決めつけられた
    うーん追っかけしてた時期もあるんだけど…モヤる

    +2

    -3

  • 247. 匿名 2022/06/24(金) 19:44:28 

    >>154
    新人のフレッシュjr.担だけど、それはないな
    デビューしたらまたフレッシュJr.に担降りしそうで無限ループになりそうなのは怖いところ
    Jr.担って自称プロデューサーがワラワラしてる界隈だとは思う
    推しの古参ファンvs新規ファンの争い

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2022/06/24(金) 19:46:02 

    >>237
    自粛期間中にごくせん2が再放送されて「ごく出の新規」がツイッターでトレンド入りしていたよ
    再放送きっかけで亀梨ファンになった人がいて「令和のごく出の新規」が生まれた!とKAT-TUNのファンが喜んでいたよ

    +7

    -1

  • 249. 匿名 2022/06/24(金) 19:48:17 

    >>7
    古参が支えてきたから今がある感謝しろ感を出してくるよね。古参同士で言ってればいいのに新規の人も見えるような場面で言ってるのどうかと思う

    +7

    -4

  • 250. 匿名 2022/06/24(金) 19:50:28 

    >>186
    ジャニーズはシングル20万枚がドームコンサートできるかどうかの境界線みたいにいわれてるらしく、気にして積んでる人はCD買わずにライブ行く人に冷たい対応してしまう人がいるみたい。
    発売初週の売り上げが毎回ニュースになるし。

    +7

    -2

  • 251. 匿名 2022/06/24(金) 19:54:44 

    >>242
    この暗黙のルールっていうのが厄介でライト層を敬遠させる

    +8

    -5

  • 252. 匿名 2022/06/24(金) 20:07:42 

    推しが(推しの方向性や運営の対応が)新規を大切に(優先)して、古参を蔑ろにして大切にしていないとか、個人の受け止め方なんだけどそういうことも新規古参の対立を生みやすいのかなと思う

    +7

    -2

  • 253. 匿名 2022/06/24(金) 20:21:16 

    >>215
    昔はよかったーなーんてー言わーないーでー

    +7

    -1

  • 254. 匿名 2022/06/24(金) 20:21:38 

    >>251
    暗黙のルールにも色々あるからそこは微妙
    お芝居の観劇マナーとかは知っとくべきかなと思う

    +8

    -1

  • 255. 匿名 2022/06/24(金) 20:21:39 

    BE:FIRSTとかはオーディションの最初の最初から見てたからいわゆる古参になれたけど
    推しが落ちたのでそこで終了しました

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2022/06/24(金) 20:22:26 

    >>254
    どこで知ったらいいの?

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2022/06/24(金) 20:25:47 

    今のファンて会社の株価までチェックしててすげーなと思う
    サブスクで聴けるしCDも買わないから一生濃いファンにはなれないな

    +8

    -1

  • 258. 匿名 2022/06/24(金) 20:37:00 


    ゲームで〜推しですって昔自慢してキャラランキングとかキャラのプロで一躍有名になってちやほやされてたユーザーいたけど、自分からしたら同担拒否でそのユーザーが使ってるのをみると腹立たしくなるからゲームやめました、こういうストレスありません?

    +2

    -1

  • 259. 匿名 2022/06/24(金) 20:37:30 


    ソシャゲで推しキャラマウントがあったから疲れて引退しました

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2022/06/24(金) 20:39:23 

    >>256
    観劇 マナー で検索すれば色々出てくる
    ミュージカルでも演劇でもマナーとされてることはだいたい同じ

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2022/06/24(金) 20:52:58 

    これまで積み上げてきたものを大量に流れてきた新規が土足で踏み潰していくのを見たときに新規が嫌になった

    +10

    -7

  • 262. 匿名 2022/06/24(金) 21:24:08 

    同担拒否とかってジャニーズに限ってのことなの?あれ本当よくわからない。
    同じ人好きならその人とあの人のあそこがかっこいいよねーって語り合いたくなるけど違うんか?

    +10

    -3

  • 263. 匿名 2022/06/24(金) 21:31:42 

    >>8
    推し本人にしてみれば、古参も新規も大切なファンだそうてす

    +13

    -1

  • 264. 匿名 2022/06/24(金) 21:38:15 

    >>262
    ソシャゲやってる友人にも同担拒否いるからアイドルに限らないと思う
    男性のオタクにもいる
    ファンとしての対抗心や嫉妬心を時間するのが嫌なんじゃないかな

    +10

    -0

  • 265. 匿名 2022/06/24(金) 21:46:01 

    >>245
    横レスだけど多分K-POP

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2022/06/24(金) 21:47:28 

    >>265
    ごめん、用語が分からないのかと勘違いした
    もう暑さで頭ぼけてるのかな…

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2022/06/24(金) 22:07:24 

    >>261
    たかがファンが、自分達が積み上げてきたって考えるのがそもそもおかしいと思う
    ファンなんて、アーティストと運営が用意した箱庭で遊んでる客に過ぎないんだから
    ディズニーラ◯ドで、私たちは開設当時から通ってるのに!って鼻息荒くしてるおばちゃんがいたら滑稽だと思わん?

    +10

    -8

  • 268. 匿名 2022/06/24(金) 22:11:16 

    新規馬鹿にする古参よく見るけど、お前も最初新規だったくせにどの口が言うって感じ。

    知ったかぶりたいんだろうね。マウント取りたくて必死😂

    +5

    -8

  • 269. 匿名 2022/06/24(金) 22:24:47 

    女性アイドルグループのイベントに初めて行った時に
    周りの古参のおじさん達が優しかった
    嬉しかったです

    +10

    -2

  • 270. 匿名 2022/06/24(金) 22:28:31 

    >>261
    何を積み上げていたのか教えてほしい。

    +6

    -6

  • 271. 匿名 2022/06/24(金) 22:32:53 

    >>254
    暗黙のルールってファン同士のよく分からん独自ルールのことが言いたくて一般的なマナーのことじゃないよ

    +3

    -2

  • 272. 匿名 2022/06/24(金) 22:34:56 

    どの界隈にも新規嫌う古参はいるけどごく一部で、基本的には歓迎してると思う
    ジャニヲタだけど隙あれば沼に落としてやろうって姿勢のファンばかりだから、そんな新規拒否するジャンルが思いつかないわ

    +8

    -1

  • 273. 匿名 2022/06/24(金) 22:36:39 

    >>267
    大勢いるファンのうちの1人に過ぎないのに幅利かせてくるよね

    +6

    -4

  • 274. 匿名 2022/06/24(金) 22:50:26 

    私はなんでも知っている。私が支え育ててきたみたいはファンを推しはどう思ってるんだろと思うときある

    +15

    -3

  • 275. 匿名 2022/06/24(金) 22:55:39 

    >>267
    それは界隈による。
    外野には理解できないと思うよ

    +5

    -2

  • 276. 匿名 2022/06/24(金) 22:58:00 

    とても小さい沼にいたけど、ハマる時期が2週間からひと月の違いだけで古参ヅラして仕切るひとが4人ほどいて、廃れた。4人のうち2人は垢消し逃亡残りは今は呪詛botみたいになってる。

    +3

    -1

  • 277. 匿名 2022/06/24(金) 22:59:58 

    >>268
    知ったかぶりって知らないのに知っているフリをする事らしいよ。
    古参は"知ってる"人達だから知ったかぶりではないよね。

    +9

    -3

  • 278. 匿名 2022/06/24(金) 23:01:25 

    現役の古参より他ファンが古い知識出してネガティブな情報流すのが腹立つ
    アンチ化した元古参だから嘘や誇張が混ざってても詳しいからファン以外は騙される

    +9

    -2

  • 279. 匿名 2022/06/24(金) 23:04:11 

    なるべく新規ファン増やして知名度上げたいところを一部の古参が妨害するという悲しき実態

    +5

    -2

  • 280. 匿名 2022/06/24(金) 23:19:17 

    >>267
    261の人が何をファンが積み上げてきたものとおもってるのかはわからないけど
    暗黙のルールによって守られているエンタメは多いよ
    ディズニーランドでもここ数年インスタ映え写真を撮ること最優先の客が造形物に載ったり、通行の妨げになる場所で座り込んだりしたせいで柵が設置されたり
    それまでの客はアトラクションを楽しむのが主目的だから注意書きなしでもそういうことしなかったけど

    +10

    -1

  • 281. 匿名 2022/06/24(金) 23:30:25 

    新規のファンが増えたのはいいけど、Twitterで新聞の画像やTVの動画あげまくりでなんだかなーて感じ
    これまでは厳しめの古参の人がエアリプで釘刺ししてたけど今はやりたい放題
    指摘されるの気づくと「最近Twitterは窮屈、やりたいようにやりたい」と言ったり…どちらも同じような年齢のいい大人なんだけど。

    +12

    -1

  • 282. 匿名 2022/06/24(金) 23:36:50 

    >>280
    それって暗黙のルールというか一般常識とかマナーの範囲の話じゃない?ライブでは後ろの人が見えなくならないようにするとか劇場内ではスマホの電源オフにしておくとか。積み上げてきたものってほどのことじゃない

    +5

    -1

  • 283. 匿名 2022/06/24(金) 23:48:06 

    >>282
    横だけどそういった一般常識やマナーが無い新規がドドッと入ってきたら
    積み上げてきたものが新規に崩されたと思っても仕方ないよ

    +10

    -2

  • 284. 匿名 2022/06/24(金) 23:52:18 

    私は古参な方だけど昔程の熱量はなくて大分自分ファーストになってるから新規ファンが熱量注いでくれるのは嬉しいけどな

    +4

    -2

  • 285. 匿名 2022/06/24(金) 23:58:54 

    積み上げるのは思い出だけにしておけばいいのよ

    +5

    -2

  • 286. 匿名 2022/06/25(土) 00:02:17 

    >>282
    私も一般常識だと思うけどそれが通用しない人がいるんだよね
    「公式がアナウンスしてないからOKなはず」という考えの人は一定数いる
    マナーを調べない人も多い
    先日の東京ドームの格闘技のゴミとかも容認派いたし、あの感覚でプロ野球来られたら野球ファンは嫌だと思う
    新規ファンや違うファン層が大量に流入してくる時はそれまでと全然違う人達がやってくることもあるから古参うるせえと思われようとマナー喚起はした方がいいと思っている

    +12

    -0

  • 287. 匿名 2022/06/25(土) 00:02:25 

    原作者の手から完全に離れてしまって、原作者の知らないキャラが知らないうちに追加されてさらにそのキャラゴリ押しされたらそりゃ古参と言うか初期からのファンは世界観壊されたくらい愚痴りたいよ。

    J界隈は知らんが、どこも不意に人気が出たからゴリ押ししたら初期ファンとゴリ押しファンでぶつかるのは仕方ない気がする。ただ表立って叩きあうのは違うとは思うけどさ

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2022/06/25(土) 00:05:35 

    >>1
    新加入したメンバーファン(新規ファン)と元からいるメンバーファン(古参ファン)と対立というか歓迎していない人がまだまだいて揉めてますね。
    もう1年くらいは経つけれど鍵付きの方では止められないくらい新規ファンの悪口ばかりになってます。でもそうなるのは事務所の対応のせいで元からのメンバーを大切にしていないのに新メンバーを推すからなんです。なのだけど言い方にトゲがあったりで苛立ってますね。

    +3

    -2

  • 289. 匿名 2022/06/25(土) 00:17:42 

    「新参者は私たちの話題に入ってこないで」みたいな?

    +2

    -2

  • 290. 匿名 2022/06/25(土) 00:20:38 

    なにわのデビューコンサート発表された後のTwitterが地獄だったよ

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2022/06/25(土) 00:26:06 

    メラノCCは毎日使うには殺菌効果が気になる
    ビタミンC系で肌に優しいという難しい条件満たすのは難しいかな

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2022/06/25(土) 00:26:21 

    >>291
    ごめんトピ間違えた

    +3

    -1

  • 293. 匿名 2022/06/25(土) 00:29:22 

    >>262
    いやージャニだけじゃないよ
    グループだけにバンドのファンだってそうよ
    同担拒否はあるよ
    私の方が詳しいとかの争いになりたくないし
    推しが言った言葉の解釈の違いで
    推しはそんなつもりで言ったんじゃないよ、こうだよ、みたいに
    どっちが深く推しの事を理解して思ってるかとか、
    意見が全く同じとは限らないからどうしても違いが出てくるから
    トラブルにならないように同担と仲良くするのは避ける。
    自分と推しの世界を邪魔されたくないって感じ。
    (そもそもそんな世界は幻なんだけどね)


    +7

    -0

  • 294. 匿名 2022/06/25(土) 00:38:22 

    >>31さん、
    多分いい人なんだろうけど
    そこはかとなくエターナルさんみを感じてしまった

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2022/06/25(土) 00:48:50 

    土足でずかずか入ってくる新規はクソだよね。
    わたしは基本半年ROMってるw

    +15

    -2

  • 296. 匿名 2022/06/25(土) 00:51:03 

    >>243
    なにそれだるいね。ちなみにどこ?

    +3

    -1

  • 297. 匿名 2022/06/25(土) 01:10:59 

    >>274
    支えてくれて(金落としてくれて)ありがとう。でもこえーわオレ彼女いるし。

    +5

    -1

  • 298. 匿名 2022/06/25(土) 01:14:01 

    ダサい人多くなったな
    って言ってる人いて前からそんなオシャレだったっけって思った

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2022/06/25(土) 01:17:06 

    >>295
    私は今の沼にハマるまで半年くらいSNSの様子見て界隈の雰囲気を探った
    半年ROMれは自衛にもなる

    +6

    -2

  • 300. 匿名 2022/06/25(土) 02:10:07 

    ライブ行きましたが、おそろのTシャツ着て軍団みたいになってた人たちがいた
    オフ会仲間みたいだけど一大勢力みたいな感じ
    声出しちゃいけないのに出してたし
    近寄りたくない

    逆に一人参戦してる方は尊敬する

    +8

    -3

  • 301. 匿名 2022/06/25(土) 03:33:10 

    >>52
    それはただ単に切望してるだけじゃないのかな
    こんな見ず知らずの人しかいない掲示板でマウント取ってなにになるの

    +16

    -6

  • 302. 匿名 2022/06/25(土) 03:43:25 

    >>56
    年齢関係なく、推しの彼女なんかになれないのに、そんな変なこというやつには
    「彼女にでもなりたいの、なるつもりでそんなこと言ってるの」と言ってやればよい。
    どちらでも正しくファンしてたら推しにとってはありがたいんだから。
    しいていえばお金と気力と拡散してくれたらいいんじゃないの。
    年齢でマウントしたいなら、リアルな彼氏さがすかホストにでもいけばいい。

    +9

    -1

  • 303. 匿名 2022/06/25(土) 04:42:45 

    オーディションで作られたグループだと
    「私が投票したおかげ」みたいなこと言う人いて、オーディション時からのファンとオーディション後(=デビュー後)のファンでファン名変えて差別してきてマウントしてくる人たくさんいた!
    私はオーディションの放送が終わってデビューするまでの準備期間中に知ってファンになったんだけど、それでも投票してないってことで肩身の狭い思いしてSNS辞めた。
    でも今でもファンだし1人の方が気楽で楽しい!

    +10

    -1

  • 304. 匿名 2022/06/25(土) 07:00:38 

    >>59
    推し本人でもないのになんであなたがきめるの?笑だよね。 本人は色んな世代のファンがいるのが嬉しいし、いつファンになったかは関係ないよって発信してくれてたよ😊

    誰だっていきなりハマることもあるし、誰でも最初は新規なのにずっとなくならない問題だよね。


    +8

    -1

  • 305. 匿名 2022/06/25(土) 07:06:44 

    本当の新規ファンには何とも思いませんが、早い段階で飽きて次行くだろ、みたいなミーハー感のある人には文句言いたくなります。本当に心の底から好きなの?と。

    +10

    -2

  • 306. 匿名 2022/06/25(土) 07:46:17 

    >>1
    人気のグループなんだろね
    私15年くらい推してるアーティストいるけど、全盛期は流行り物に食いつくミーハーたくさんいてマナーも悪かったけど人気が落ち着いた今は古参も新規も落ち着いていてマナーいいまともな人ばかり
    その人というより流行り物として推してた人はとっくに消えたから平和

    +12

    -0

  • 307. 匿名 2022/06/25(土) 08:21:07 

    >>91
    ほかのファンと交流していないし口には出さないけど私も自他界隈が曖昧なんだといま気づきました。。

    推しはそんなんじゃないのに!と心で思うことがよくある

    やっぱりオタク同士より1人が気楽だわ

    +5

    -1

  • 308. 匿名 2022/06/25(土) 08:22:19 

    >>44
    それは理由によるよね
    新規だからこう言ってるようにしか見えない

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2022/06/25(土) 09:10:25 

    感情的に喧嘩腰でツイートしている人みるけどあれはよくない
    言葉遣いとマナーは大事

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2022/06/25(土) 09:36:09 

    >>40
    私も5年前に某グループのファンになったけど、今までリリースされたCDとDVD全て大人買いしたり、ファンクラブに入会して全メンバーのブログを過去から全て読んだり、メジャーデビュー前からの古参ファンの友達に色々と情報やライブのルール等聞いて勉強した
    そしたらSNSで繋がった古参ファンから「がる子ちゃんはにわかじゃなくて良かった」と謎の上から目線でファン認定された

    そのグループの一部の古参ファンはとにかく過激で攻撃的なタイプで、「にわかうぜー」「◯◯って女はただの顔ファン」「顔ファンの癖にライブ来るんじゃねーよ!」「CDも買わないヤツはファンを語らないで下さい」「私はデビュー前からのファンなのに新規が増えるとチケ取れなくなるから迷惑」とTweetしてたり、他事務所から流れてきたファンとよく争ってる

    +11

    -2

  • 311. 匿名 2022/06/25(土) 09:39:35 

    古参は怖いイメージあるけど優しい人もいるよね。

    自語りになるけど
    新規だった頃Twitterアカウント作って鍵なしで応援ツイートしてた。
    そしたら当時の古参の人が声掛けてくれてやたら親切にしてくれたんだけど、過去の映像いりますか!?〇〇(高速DLできるアプリ)で送ります!!って度々DMで声掛けてきたり、ツアーの音源入手したんですけどいりますか?とか勧めてきたり(もちろん違法だから断った)、私が浮上する度にそういえばこの時の映像見て欲しくて〜!みたいな話を急にDMしてきてきたりで鬱陶しいなと思って、忙しいって嘘ついて低浮上にしてから頃合いを見てブロックしたことがある。
    良かれと思っての行動だったんだろうけど、マイペースに応援したかったからその人のせいで同担さんに苦手意識持つようになっちゃった。

    +5

    -2

  • 312. 匿名 2022/06/25(土) 09:40:30 

    古参側としてはこういうトピで毎度悪役にされるけど新規で変な絡み方してくるやつもいるからね。
    自分が知らないだけの過去の情報を「嘘だ証拠出せ」って偉そうに喧嘩腰で。ちょっと調べりゃ出てくるんだから自分で探せっつの。

    +15

    -5

  • 313. 匿名 2022/06/25(土) 10:02:07 

    >>7
    ライブにあえて昔のツアーのTシャツ着てくる人いる

    +6

    -6

  • 314. 匿名 2022/06/25(土) 10:18:47 

    >>12
    過去より今の歌を聴いて推してくれるファンの方がアーティストやアイドル達は嬉しいだろうにね。

    +7

    -1

  • 315. 匿名 2022/06/25(土) 10:55:02 

    古参の人にいろんな過去のエピ聞けるの楽しいし、ここまで応援してでっかくしてくれたから推しに出会えて感謝だし
    新規がいなけりゃ売り上げも伸びないし、つまんないことでマウントとらずに一緒に好きなもの応援したらいいのにね

    +6

    -4

  • 316. 匿名 2022/06/25(土) 11:04:20 

    >>177
    自分の感覚がおばさんと同じことを嘆くのならわかるけど、ファンを長く続けた結果おばさんになった人を責めるのは間違ってるやろw

    +13

    -1

  • 317. 匿名 2022/06/25(土) 11:27:58 

    >>1
    古参ファンVS新規ファンで争ってる人って、古参ファン同士、新規ファン同士に対しても圧が強い人が多いなって感じる
    古参、新規関わらず好きな気持ちを何故か争ってしまうのはもったいないよね

    最近私が好きになった人の昔からのファンの人は、ファンが増えることを喜んでくれる人でとてもありがたい

    +5

    -2

  • 318. 匿名 2022/06/25(土) 12:03:37 

    >>32これだー!私はどちらかと言うと長く好きな方なんだけど、最近好きになった人が私全部知ってます!って感じで語ってるの見るとちょっと嫌な気持ちになっちゃうのよね。

    +5

    -2

  • 319. 匿名 2022/06/25(土) 12:05:58 

    >>312
    ファン歴詐称する奴もいるよね。

    +7

    -2

  • 320. 匿名 2022/06/25(土) 12:30:18 

    >>306
    イナゴみたいな流行りに集る人達が去った後はどこも平和になるよね
    流行りのグループやコンテンツを渡り歩くタイプはバンドやアイドル、二次元コンテンツ問わずいる

    +9

    -1

  • 321. 匿名 2022/06/25(土) 12:50:27 

    >>56
    わかる。推しと同年代のファンの事をババァいたwwとか笑うファンがいるけど、間接的に推しの年齢もディスってることに気付いてほしい。

    +17

    -1

  • 322. 匿名 2022/06/25(土) 15:04:06 

    >>313
    それぐらいええやんか。

    +12

    -2

  • 323. 匿名 2022/06/25(土) 15:45:05 

    >>301
    違うよ
    この界隈は表向き古参をありがたがる変な風習があるから古参は何かしら自分のファン歴をアピールしている。100%再結成はないのがみんなわかっているから尚更陰では白い目で見られている。

    ていうかその古参、がる見てるような気がするわ。

    +6

    -1

  • 324. 匿名 2022/06/25(土) 16:12:46 

    >>205
    同じ推しかも
    そういういい古参もいればそうじゃないのもいるから一括にできないのはわかる

    +7

    -2

  • 325. 匿名 2022/07/05(火) 18:29:38 

    古参新規問題とは少し変わってしまうかもだけど
    ライブに行ってないからツアーまわらないから
    ファンじゃないと言われるのもツライ
    持病あって行けなかったりすりから

    +0

    -1

  • 326. 匿名 2022/07/24(日) 12:02:25 

    古参が昔の方が良かったって意見するのはダメなの?新規だって過去の作品とか見て古臭いw、誰それ何それwみたいに馬鹿にしてるじゃん。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード