-
1. 匿名 2022/06/23(木) 12:52:00
昔であればごく普通だったクレヨンしんちゃんの戸建て子供2人奥さん専業が今ではかなり偏差値高めの暮らしになっています。
それでは、今の平均的な暮らしはどんな具合なのでしょうか。主は旦那なし子なしカツカツ賃貸1人暮らしです。+127
-3
-
2. 匿名 2022/06/23(木) 12:52:42
+9
-0
-
3. 匿名 2022/06/23(木) 12:52:49
主が平均+25
-3
-
4. 匿名 2022/06/23(木) 12:53:09
+44
-6
-
5. 匿名 2022/06/23(木) 12:53:20
私今みさえ状態だけど来月からパートにでるよ!
+27
-1
-
6. 匿名 2022/06/23(木) 12:53:21
平均値に囚われない。+23
-0
-
7. 匿名 2022/06/23(木) 12:53:35
差が激しすぎて何とも言えないよね…。
平均値と中央値すら離れてる気がする。+85
-0
-
8. 匿名 2022/06/23(木) 12:54:04
>>4
怖い+45
-1
-
9. 匿名 2022/06/23(木) 12:54:04
でも周り見るとみんなマイホーム、専業主婦、子供2〜3人が当たり前だよね。貧乏なの自分だけ?って思う+159
-1
-
10. 匿名 2022/06/23(木) 12:54:06
>>4
めっちゃ見てくるやん+19
-0
-
11. 匿名 2022/06/23(木) 12:54:10
>>4
こえー+4
-1
-
12. 匿名 2022/06/23(木) 12:54:13
他人と比べることでしか自分の立ち位置がわからない人はどこまでいっても不幸+16
-3
-
13. 匿名 2022/06/23(木) 12:54:13
>>1
クレヨンしんちゃんって、よく富裕層と言われているけど、現代でもまだ普通だと思ってるんだけど。共働きが増えてるんだから年収的には同じか少し上くらいの世帯が多いんじゃない?+19
-14
-
14. 匿名 2022/06/23(木) 12:54:28
>>1
あなたのくらし、へいきんですよ。+10
-2
-
15. 匿名 2022/06/23(木) 12:54:54
>>4
ここの人めっちゃ良い人なんだから、止めてあげて。
リラックマ見せてくれてるらしい。+74
-1
-
16. 匿名 2022/06/23(木) 12:54:58
普通って理想の事だから、普通を追い求めていたらいつまで経っても幸せにはならないと思う
上見たら天井無いし、下見ても底はないのよ+23
-0
-
17. 匿名 2022/06/23(木) 12:55:01
>>5
がんばってください!えらい!+14
-0
-
18. 匿名 2022/06/23(木) 12:55:11
>>1
私も主さんと一緒です。+5
-0
-
19. 匿名 2022/06/23(木) 12:55:15
100人いたら100通りの暮らしがあるのに
平均なんて無いと思う+46
-1
-
20. 匿名 2022/06/23(木) 12:55:41
行きかたが多様化しているといえば聞こえがいいけど、格差が拡がりまくってる現状では、平均値なんて全く意味なくない?+25
-0
-
21. 匿名 2022/06/23(木) 12:55:42
40代夫婦 幼少の子供1人、旦那は公務員、妻はスーパーパート、中古のマンション購入+24
-0
-
22. 匿名 2022/06/23(木) 12:55:52
>>9
そういう目に付く人しか記憶に残ってないだけよ+30
-1
-
23. 匿名 2022/06/23(木) 12:55:57
一人っこ
共働き
核家族
+2
-0
-
24. 匿名 2022/06/23(木) 12:56:28
場所によって変わるよね。
うちは都内に住んでるから平均よりやや下。
でも地方に移住したら平均より上になると思う。+6
-2
-
25. 匿名 2022/06/23(木) 12:56:34
>>4
リラックマ多過ぎね?+1
-3
-
26. 匿名 2022/06/23(木) 12:56:42
>>1
本当にね
これでひろし安月給って言われてたんだもんね
+10
-0
-
27. 匿名 2022/06/23(木) 12:57:07
40代半ば同級生夫婦
選択一人っ子
旦那 公務員
私 会社員
マンション購入済み
車1台
+11
-0
-
28. 匿名 2022/06/23(木) 12:57:25
>>9
子供小さいからとかではないですか?+22
-0
-
29. 匿名 2022/06/23(木) 12:57:53
>>1
独身なら年収300万前後、所帯持ちなら世帯収入550万くらいのイメージ+17
-1
-
30. 匿名 2022/06/23(木) 12:58:31
平均値や、周りはこうなのに…みたいなのはあまり考えないほうがいいかも。
他人にとって合っていることが、自分にも当てはまるとは限らないし。
自分が居心地いいと思う生活を作れるようにしていくべきだよ。+8
-1
-
31. 匿名 2022/06/23(木) 12:58:44
>>13
子育て世代の平均年収が700万台らしいから、子供がまだ小さくて片働き600万台の野原家は普通よりちょい↑かな+8
-1
-
32. 匿名 2022/06/23(木) 12:58:58
>>9
少子化は婚姻数の減少が元凶だからね
子供のいる場所だけみたら錯覚しがちになるよ+23
-0
-
33. 匿名 2022/06/23(木) 13:00:00
>>29
それは低すぎる。
所帯持ちなら世帯収入で700万くらいが平均じゃないかな。+4
-8
-
34. 匿名 2022/06/23(木) 13:00:19
田舎では普通でしょ。都心では無理。+3
-1
-
35. 匿名 2022/06/23(木) 13:01:09
>>1
平均値とかいってよそと比べて落ち込んだり安心したりバカバカしくならない?自分の家族だけ見てればいいのに。+7
-0
-
36. 匿名 2022/06/23(木) 13:01:52
>>29
世帯年収いくらなんでも低いだろw+8
-2
-
37. 匿名 2022/06/23(木) 13:02:09
ご飯をお腹いっぱい食べられて布団で寝ることが出来たら私は幸せ。+21
-0
-
38. 匿名 2022/06/23(木) 13:02:28
>>29
都会と田舎じゃ年収も暮らしも全く違うよね+4
-0
-
39. 匿名 2022/06/23(木) 13:02:50
>>9
古いアパートや団地に住んでる子育て世帯も多いよ
羨ましい家庭だけ目に入って、自分だけ貧乏なんじゃないの?って思い込んでるだけ+46
-1
-
40. 匿名 2022/06/23(木) 13:03:00
そもそも平均が大多数っていうのは間違ってる+7
-0
-
41. 匿名 2022/06/23(木) 13:03:02
例えばアラフォー夫婦なら旦那収入600~700万、妻パート130万
子供1~2人
持ち家ローンあり、車一台
みたいなかんじが平均なイメージ+20
-2
-
42. 匿名 2022/06/23(木) 13:03:17
>>33
横だけど中央値って600万くらいじゃなかった?+3
-2
-
43. 匿名 2022/06/23(木) 13:03:21
>>4
ここの家の人テレビで見た
リラックマが大好きな穏やかな感じの奥さん
リラックマの置き方もすごい工夫してこうなるように置いてあった+42
-0
-
44. 匿名 2022/06/23(木) 13:03:22
クレヨンしんちゃん例にあげてるから既婚かと思った、独身一人暮らしと既婚と全然違う+15
-0
-
45. 匿名 2022/06/23(木) 13:04:53
>>9
そういう地域なんじゃない?
新興住宅地なんかは子どもがいる家族がたくさん越してくるし。+9
-0
-
46. 匿名 2022/06/23(木) 13:05:08
>>29
20代ならそんなもんかも知れんね
30代40代の所帯持ちは世帯平均700万ぐらいはあると思うよ+6
-3
-
47. 匿名 2022/06/23(木) 13:05:36
+8
-0
-
48. 匿名 2022/06/23(木) 13:07:23
>>9
そういう人が多い地域はそうかもしれないし、私の周囲はそんな人の方が少ないよ。
マイホーム持ってない人、子供は1人の家庭、共働き、祖父母と同居って人も多い。
不相応の土地に住んでるか、キラキラした憧れの人しか目に入ってないだけじゃないかな。+7
-0
-
49. 匿名 2022/06/23(木) 13:09:52
40代旦那の年収850万
34歳専業主婦
カツカツだから子なし
今年中に仕事復帰予定(パート)
+2
-11
-
50. 匿名 2022/06/23(木) 13:11:14
>>5
同じ~私もです。
お互いに頑張りましょう!+5
-0
-
51. 匿名 2022/06/23(木) 13:11:56
昔と違って仕事や生活の仕方の考え方が多彩になってきてる昨今でどの暮らしが平均値なのかと
考える事がナンセンスだと思う
平均値が好きな日本人は兎角考えて他人と自分を比較したがるけど、もうそういう時代ではない
そもそもその平均値の物差しだと心の幸せよりも物の幸せの方がウエイトを占めている+4
-0
-
52. 匿名 2022/06/23(木) 13:12:00
>>49
850万あってカツカツとかバカコマ系?
それとも誰か親族でも養ってるのかな+18
-1
-
53. 匿名 2022/06/23(木) 13:12:36
>>31
600万何だ春日部で
今だと800万は最低ないとあの暮らし出来なさそう
車あり、マイホームあり、子供2人、犬あり+8
-0
-
54. 匿名 2022/06/23(木) 13:13:58
>>44
あと都心と田舎でも違うし年齢でも違う
平均で全年齢世帯を一括りにすること自体が違う+3
-0
-
55. 匿名 2022/06/23(木) 13:14:30
東京近郊 戸建て+子供二人+専業又はパート
東京区内 戸建て+子供二人+共働き
私の周りはこんな感じ
私は東京近郊+0
-2
-
56. 匿名 2022/06/23(木) 13:14:57
>>49
こういうのって自分から私たちお金のリテラシーが低いですって言ってるようなもんだよw+8
-0
-
57. 匿名 2022/06/23(木) 13:15:32
>>1
都会か田舎でも全然違くない?
ここ見てると、年収450万だと微妙みたいなかんじだけど
自分住んでる東北の田舎だと高収入に入るしさ…+17
-0
-
58. 匿名 2022/06/23(木) 13:19:50
都道府県の財政状況も世代別の就業形態もバラバラだし昔に比べて日本全体の平均値を出すのが難しくなってる気がする。
個人的な関心なら主さんが平均だと思うものでいいのでは。+0
-0
-
59. 匿名 2022/06/23(木) 13:20:11
>>1
何をもって平均?
私はクレしんくらいの生活(&私立)だけど、近所では平均的。+0
-0
-
60. 匿名 2022/06/23(木) 13:22:32
>>9
ここ数年で急に地価が上がりだした地域に住んでるんだけど、地元民ではとても買えない値段になってしまった新築物件にどんどん子持ち家庭が引越してきて相対的に貧しさを感じてしまう。+6
-0
-
61. 匿名 2022/06/23(木) 13:24:26
>>32
けど、共働きしてる人は徐々に一人っ子とか増えてきてはいる気がするわ
専業主婦とか親の支援ないと二人以上は大変+6
-0
-
62. 匿名 2022/06/23(木) 13:26:12
ガルって都会に住んでる人が多いの?
田舎のしょぼい会社だと40代の既婚男性でも年収300万台とか普通にあるよ。
ハロワとかの求人見ててもそうだし。
子供もいて奥さんパート出て合わせてやっと世帯収入400万とかザラだし。
その分3LDKで家賃5万とかあるから安いけど実家の支援なしに生活してる人も多い。
とにかく平均よりめっちゃ低い収入だよ。+13
-0
-
63. 匿名 2022/06/23(木) 13:26:45
>>53
物価や手取りが減ってるから、今の750~800万くらいの年収が妥当な感じする。
+8
-0
-
64. 匿名 2022/06/23(木) 13:27:40
>>21
似てる。
40代後半夫婦、子供中学生1人、主人は年収500万正社員、
妻の私は派遣年収240万、中古マンションを15年前に購入。
まだ子供はこれから教育費かかるし、ローンはやっと1千万切ったとこ。
老後資金一人2千万なんて貯まる気がしない。+8
-1
-
65. 匿名 2022/06/23(木) 13:30:58
>>1+0
-0
-
66. 匿名 2022/06/23(木) 13:31:37
>>57
四国ですが、同じです。
男性でも年収400万あればいい方です。
女性の事務職なんて正社員でも手取り15万切るところが
ザラです。+7
-0
-
67. 匿名 2022/06/23(木) 13:32:56
>>4
リアルツムツム+2
-1
-
68. 匿名 2022/06/23(木) 13:33:04
>>1
数人と食費生活費を比べたら大体同じだったら普通な暮らしかな。+0
-0
-
69. 匿名 2022/06/23(木) 13:33:35
平均を求めるより
自分(家族)が必要としているものや
自分(家族)が満足度の高いものに
重点的に費用を使う方が良いんじゃないの?
他所は他所 ウチはウチ+2
-0
-
70. 匿名 2022/06/23(木) 13:35:38
>>9
いやー、内情はわからないよ。火の車かもだし夫婦仲もどうだかわからない。
隣の芝生が良く見えるだけ。+8
-0
-
71. 匿名 2022/06/23(木) 13:41:41
>>9
練馬区民だけど、そんな感じ。
戸建てがバンバン出来て、かなり高いのにガンガン売れてく…
割と駅チカなのに車も当たり前だし。+5
-1
-
72. 匿名 2022/06/23(木) 13:46:04
>>4
ゴミ屋敷かと思ったらよく見たらぬいぐるみだったw+0
-1
-
73. 匿名 2022/06/23(木) 13:47:10
>>9
田舎は多いよね笑+2
-0
-
74. 匿名 2022/06/23(木) 13:47:18
>>62
人口の偏りから考えても都会に住んでる人のほうが多いだろうしね。
うちも田舎だから、がるの年収とか見てると高くて驚くけど実際都会は住宅も土地も高いし教育費もかかるし大変なんだろうと思う。+4
-0
-
75. 匿名 2022/06/23(木) 13:53:01
>>74
ガルに限らずネット上の年収自慢は鵜呑みにしちゃだめよ+3
-0
-
76. 匿名 2022/06/23(木) 14:00:05
うちは子供一人な時点で平均以下です!+2
-0
-
77. 匿名 2022/06/23(木) 14:00:26
>>15
リラックマで癒されてねってことか+6
-0
-
78. 匿名 2022/06/23(木) 14:04:58
>>75
確かにそうだね、気を付ける。
ただ姉が都内在住なんだけど、住宅事情とか子供の進学の悩みを聞いてるとやっぱ都会はお金すごくかかるんだなーと思って。詳細な年収を聞いたことはないけど、姉も義兄も収入は高いほうだからそれでも厳しいなんて…って住む場所による格差を実感した。+4
-0
-
79. 匿名 2022/06/23(木) 14:05:42
>>9
親からの贈与かもね。じゃないと今はその子供の人数と暮らし成り立たたせるの難しいかも。+3
-0
-
80. 匿名 2022/06/23(木) 14:33:05
>>52
月15万は貯金と株してるので、使えるのが27万、住宅ローンなどで10万のこり17万カツカツでしょ…+2
-4
-
81. 匿名 2022/06/23(木) 14:58:06
>>9
既婚者みんな子供いる
うちはそこそこ稼いでる方だと思うけど余裕ないから子供は持てない
みんな実はお金持ちなんだなぁ…+1
-1
-
82. 匿名 2022/06/23(木) 15:09:11
>>1
クレヨンしんちゃんが始まった当初の時代なら子ども2人は平均じゃないと思う
ひまわりが赤ちゃんだからまだ早いけど、もうちょい育ったら3人目妊娠の展開になると思う
でも、しんちゃんは永遠の5歳児だからなぁ+0
-1
-
83. 匿名 2022/06/23(木) 15:10:40
>>5
ひまわりは保育園?+2
-0
-
84. 匿名 2022/06/23(木) 15:12:08
>>9
友達の家も専業主婦で一戸建て、子供2人で車2台でお金持ちなんだと思ってたら、この前コロナの子供の給付金貰ったって言ってたよ。+3
-0
-
85. 匿名 2022/06/23(木) 15:13:34
>>20
今見るなら、平均よりも中央値だね
まぁ中央値も見る必要はないけど
上も下も見ず収入に見合った生活をすれば良いだけだよね、ほんと+3
-0
-
86. 匿名 2022/06/23(木) 15:18:18
>>49
不妊治療してるなら、カツカツだよね。がんばれ
>>52
>>56
汲んであげなよ。+1
-2
-
87. 匿名 2022/06/23(木) 15:19:26
>>15
有名なの?+0
-0
-
88. 匿名 2022/06/23(木) 15:33:04
>>21
今の日本てこのくらいが平均な気がするね
だけどうちの周りは6000万〜7000万のマイホームに子供1〜2人にペット1〜2匹にクルマ2台、高級車の家もあるってのばっかだよ
そんな住宅街がずーっと続いてる
しかも駅前は8000万〜のでかい二世帯住宅が沢山ある+2
-0
-
89. 匿名 2022/06/23(木) 15:41:00
>>66
わかりますー
しかも、求人見ていても
月給15~18万・大卒以上・昇給賞与なし・通勤手当月5000円まで
とかザラにあって、誰が行くの?って思います。
当たり前に、ずーーーっと求人出てるけど…+4
-0
-
90. 匿名 2022/06/23(木) 15:41:28
>>13
しんちゃんがハイハイしてる時までに頭金の貯金が完了してるのがすごい。ひろしは毎日ビール飲んでるし、通販の注文数も結構な状態で。+3
-0
-
91. 匿名 2022/06/23(木) 15:42:55
>>82
あの家の間取りからしてその頃には引越ししてそう。部屋が足りない。+0
-1
-
92. 匿名 2022/06/23(木) 15:43:08
>>9
それにプラスして高級SUV(ちょっと前だと高級ミニバン)、私立幼稚園、習い事複数掛け持ち…みたいなね。めっちゃいるよ!+1
-0
-
93. 匿名 2022/06/23(木) 15:54:06
>>53
しかも結構広い庭付きだし、駐車場も余裕あるよね。+0
-0
-
94. 匿名 2022/06/23(木) 16:22:26
>>91
二階は丸々物置状態じゃない?+0
-0
-
95. 匿名 2022/06/23(木) 16:28:35
>>86
一度もしたことないですね、今は保険効くんじゃなかった?+0
-0
-
96. 匿名 2022/06/23(木) 16:28:57
世帯600万
子供小学生1人
家持ち
ローンも貯金もなし
30代半ば夫婦
↑これ平均的でいいかな?+2
-0
-
97. 匿名 2022/06/23(木) 22:25:43
>>96
30代で家あるのにローン無しは裕福じゃないと無理じゃない?+1
-0
-
98. 匿名 2022/06/23(木) 22:46:05
>>96
ローンと家賃がないのはデカい、貯金なんて仕事してればすぐ貯まるし。+1
-0
-
99. 匿名 2022/06/24(金) 00:59:29
>>13
犬まで飼ってるからね
現実的に犬を飼うとなると餌、予防接種、冷暖房代、トリミング、保険がかかる。地味に冷暖房代が痛い。+1
-0
-
100. 匿名 2022/06/24(金) 06:35:58
>>80
? カツカツに感じるなら預金と投資を各5万にして
生活費に5万にしては?
パートに出ても8万稼いだって、
やれ洋服だやれ化粧品だ、付き合いのカフェだって
3万くらいパーっと使いそう…
「カツカツで💦」って言うには理由が弱い世帯年収でしょう
でもフルタイムパートで厚生年金納めて
将来の年金額を増やしたり、
社会と繋がるって理由なら納得する
投資できないくらいもっとカツカツの人に、
カツカツでって言わない方がいいよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する