ガールズちゃんねる

贅沢と倹約のバランス

129コメント2022/06/21(火) 17:31

  • 1. 匿名 2022/06/15(水) 10:14:17 

    主は旅行、車、ブランド物などに興味がありません。
    旅行は時々家族で、近場の温泉や海へ出かけるくらいです。車は中古の軽を移動手段として買って、乗り潰しています。

    逆に贅沢しているのは、住居と教育費です。
    2年前に、こだわりを詰め込んだ(そしてローンも高くついた)注文住宅を建てました。子供たちは私立に行かせようと学費を頑張って貯めています。

    人によってお金をかけるところが違うことに興味があります。みなさんが贅沢するところ、倹約するところを教えてくれませんか?

    +82

    -7

  • 2. 匿名 2022/06/15(水) 10:15:55 

    食はケチらない

    これやっちゃうと本当自分が貧乏っぽく感じるから嫌だ

    +167

    -3

  • 3. 匿名 2022/06/15(水) 10:16:11 

    贅沢 旅行 年間100万円くらい
    それ以外も特に倹約はしてない
    実家暮らしで家にお金入れないから

    +9

    -23

  • 4. 匿名 2022/06/15(水) 10:16:37 

    贅沢と倹約のバランス

    +0

    -70

  • 5. 匿名 2022/06/15(水) 10:16:38 

    車は別に中古でもいい。新車と値段が違いすぎる

    +84

    -5

  • 6. 匿名 2022/06/15(水) 10:17:39 

    >>5
    わかる。もう車動いて乗れたら何でもいいわ。

    +75

    -4

  • 7. 匿名 2022/06/15(水) 10:18:06 

    自分の為のお金をケチらない
    美容院もったいない、服びよびよだけどもったいない、とかやってたら性格まで貧相になった
    1ヵ月にどれか一つはやってあげるようにしてる

    +150

    -0

  • 8. 匿名 2022/06/15(水) 10:18:10 

    >>3
    清々しいほどのゴミで草

    +23

    -7

  • 9. 匿名 2022/06/15(水) 10:19:38 

    贅沢と倹約のバランス

    +0

    -7

  • 10. 匿名 2022/06/15(水) 10:20:41 

    >>5
    あまり乗らないの?

    +0

    -0

  • 11. 匿名 2022/06/15(水) 10:21:41 

    >>8
    実家の方がそれでいいんならいいんじゃない?

    +13

    -1

  • 12. 匿名 2022/06/15(水) 10:21:44 

    住む場所は家自体の造りもだけど、どんな場所なのか気になる。
    安くても氾濫地域とかは避けるかも。
    大雨がすごく増えた気がする。

    +38

    -0

  • 13. 匿名 2022/06/15(水) 10:22:43 

    外食好きだから、平日は安く済むようにしてる。
    幸い食品系でパートしてるから色々貰えるからラッキー。
    車は旦那が車系だから新車でも安く済むから新車。
    旅行も普通に行く

    +49

    -1

  • 14. 匿名 2022/06/15(水) 10:22:46 

    教育費が贅沢って考え方が親中心で子供可哀想
    教育費は何事にも代えがたい必要経費であるから準備するのは保護者の責任なのは当然なのに、私立中に行かせようって言い方がもう

    子供と話し合った末に、本人の意思確認をしてじゃないと、中途半端な私立や成績下位層の末路とか知らないまま親の学歴コンプ背負わされるの気の毒

    +2

    -32

  • 15. 匿名 2022/06/15(水) 10:23:25 

    独身アラフォー。
    今まで食事は全部惣菜か外食だったけど、マンションを買ったので1人の時はなるべく外食しないでなるべく自炊するようにしてる。
    その代わり友達に誘われた時はケチらず良いところに行く。

    +75

    -0

  • 16. 匿名 2022/06/15(水) 10:23:26 

    >>5
    私も中古で良いのに夫が新車じゃないと嫌だと言う。。

    +25

    -0

  • 17. 匿名 2022/06/15(水) 10:23:33 

    服メイクなど美容に興味がないのでほぼ買わない
    たまに美味しいご飯行くのが幸せ

    +25

    -0

  • 18. 匿名 2022/06/15(水) 10:23:45 

    >>3
    何歳よ?
    多少は実家に食費や光熱費など入れたら?
    家事もやってなさそうだし。

    +8

    -3

  • 19. 匿名 2022/06/15(水) 10:23:56 

    >>8
    別にゴミではないよ。
    結局は羨ましいんじゃない?実家がいいならいいじゃないのよ

    +7

    -2

  • 20. 匿名 2022/06/15(水) 10:24:38 

    >>18
    他人がとやかく言わなくても

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2022/06/15(水) 10:24:50 

    ケチらないところは食費。
    食費ケチって栄養の少ないものばかり食べていたら体調崩した事があって、健康が一番の節約だと思うようになった。

    +86

    -0

  • 22. 匿名 2022/06/15(水) 10:25:02 

    スキンケアのためのコスメはケチらないですがメイクはプチプラです

    +32

    -0

  • 23. 匿名 2022/06/15(水) 10:25:30 

    先取りの現金、積み立て、貯蓄保険だけはきちんと払い、あとはあんまり気にしてない。

    好きなもの食べてるし、適当に旅行やアウトドアも行ってる。

    しかし住居は世帯収入2.5倍ほどの建売、車も庶民派のコンパクトミニバンです。

    +26

    -1

  • 24. 匿名 2022/06/15(水) 10:25:32 

    >>5
    うちも車は動けばいいタイプ。田舎で夫婦で1人1台持ちが当たり前だけど、乗用車と軽自動車で十分。
    家族の人数にもよるだろうけど近所の人たちは軽自動車持たない家もたくんある。

    +30

    -0

  • 25. 匿名 2022/06/15(水) 10:26:11 

    スーパーやコンビニでお菓子は買わない。
    月1に有名なケーキ屋さんで5,000円くらい買う。

    +29

    -6

  • 26. 匿名 2022/06/15(水) 10:26:23 

    家族に内緒でハーゲンダッツとか、ビアードパパ食べる

    贅沢って何だっけ?

    +25

    -0

  • 27. 匿名 2022/06/15(水) 10:26:32 

    >>11
    かわいい子には旅をさせよって言葉があるでしょ
    親も娘の事を思ったらちょっとはね
    いつまでも実家暮らし、一銭も渡さない、遊んでばっかって年齢重ねたら若い頃にやる事やってきた人達と明らかな差がつくよ
    そしてその差はお金では解決できない

    +7

    -11

  • 28. 匿名 2022/06/15(水) 10:27:06 

    >>16
    新古車も嫌がるのかな。

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2022/06/15(水) 10:27:26 

    >>19
    全然羨ましくはないわ。後の事を考えたらゾッとする。

    +8

    -9

  • 30. 匿名 2022/06/15(水) 10:28:47 

    子供が私学に行かせたり、こだわりの強い注文住宅なのに、中古の軽自動車ってすごいね。

    自分の劣等感を子育てでなんとかしようとする親が時々いるけど、そういうタイプでないことを祈る。

    +2

    -29

  • 31. 匿名 2022/06/15(水) 10:28:54 

    >>1
    小学校から私立をってこと?

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/15(水) 10:29:17 

    前はスキンケアはデパコスの中でも人気なやつ使ってたけど成分重視で買うようにしたら安くなった。
    でも今の方が肌綺麗になってファンデも無しにしてパウダーで大丈夫。

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/15(水) 10:29:43 

    >>4
    ニノに似てるね

    って本人?

    +18

    -1

  • 34. 匿名 2022/06/15(水) 10:30:05 

    >>27
    そうかもしれないけど赤の他人だからどうでもいい


    +9

    -1

  • 35. 匿名 2022/06/15(水) 10:30:31 

    >>28
    新古車も嫌だそうです。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/15(水) 10:30:47 

    >>29
    他人だから気にしないでいいじゃんw

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/15(水) 10:31:05 

    自分のコスメはお金かけないけど子供のオムツはちょっといいやつにした。

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/15(水) 10:31:41 

    >>32
    凄いですね。お薦めのものってありますか?

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/15(水) 10:32:20 

    >>10
    毎日乗ってるよー
    必需品だからこそ、拘らない

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/15(水) 10:33:02 

    光熱費はこまめに消したり早寝早起きで節約

    普段の食費は安い八百屋に行ったり肉や魚を安いときにまとめ買いして冷凍して節約

    服飾費はフリーマーケットで買って節約

    教育費は、塾に行かず毎日の復習でしっかり理解させておく、市販のドリルで苦手な部分を重点的にサポート、スイミングは夫が市民プールで教える、本は図書館で借りる等で節約



    娯楽はアマプラで映画館代節約、公園で虫やザリガニとって遊んで節約



    唯一節約しないのは旅行。いい宿に泊まったり遊園地に行ったりグランピングいったりしてる。

    だからトータルであまりたまらない

    +16

    -4

  • 41. 匿名 2022/06/15(水) 10:33:04 

    ずっとおさがりの中古車乗り継いでてその時は「車なんて足」と思ってたけど一目でこれ買おうと思った輸入車(高級車じゃないです)買ったらもう「足」とは思えなくなった
    ドライブはもちろん、洗車や買い物終えてスーパーの駐車スペースに戻るのでさえ楽しい
    次に乗り換える時も同車種がいいので、ボーナス出たら買ったりしてたバッグなんかはやめて車貯金してます

    +47

    -2

  • 42. 匿名 2022/06/15(水) 10:33:22 

    家は普通(3000万円台の新築戸建て)
    車は軽が1台
    子供2人
    教育費は高校までは公立と思っていたけど、受験失敗して1人私立になった
    大学は私立だけど自宅から通学するのが条件とした(首都圏に通えるので)
    夫婦の共通の趣味が旅行で年間100万くらい
    ブランドもの興味なし、自分にはほとんどお金かけないけどコストコ好き
    ダンナは付き合いが派手でお金がかかるタイプ
    家族での外食は月1万円くらい

    贅沢はしてないけど、特に節約もしてない。

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2022/06/15(水) 10:34:17 

    >>14
    マイナスついているけれど、こだわりの住居費がいずれ教育費を圧迫するのに気付いてないのもお花畑すぎるんだよな
    借金って、お金が入った場合に一番に返済にまわさないといけないもので、一時的な贅沢と違って何十年も逃れられない
    教育費にこれ出してあげたくても出せない状況が10年後目に見える

    +5

    -14

  • 44. 匿名 2022/06/15(水) 10:35:51 

    家とか車は一度水準を上げると下げたくなくなりそうだから、贅沢はしなくていいかなと思ってる。

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/15(水) 10:35:57 

    趣味嗜好なしの断捨離魔シンプリスト
    旅行は年3回、一回20万円くらい使っちゃう

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/15(水) 10:36:14 

    >>14
    便宜上「贅沢」って言葉使ってるだけで「出し惜しみしない費用」って意味でしょ

    +25

    -1

  • 47. 匿名 2022/06/15(水) 10:36:18 

    >>33
    煮るなる焼くなり

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/15(水) 10:37:10 

    >>4
    マツケンかと思った。やっぱり似た系統なんやねぇ

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/15(水) 10:37:19 

    旅行(海外・国内)・服・インテリア(装飾品・器など)お金かけてる。

    でも旅行中のホテルとかは豪華じゃないよ。
    1泊1万円前後で普通の旅館やホテル。
    旅行に行ってお買い物したいから宿泊にお金かけないかな。
    車は何でもいい。

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2022/06/15(水) 10:37:49 

    >>47
    伊藤ハム♪

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2022/06/15(水) 10:38:20 

    >>50
    フレッシュよ☆

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/15(水) 10:38:41 

    >>33
    1人で生配信した時のニノだね

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/15(水) 10:39:06 

    なにこのトピ画

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/15(水) 10:40:10 

    住むところは賃貸で十分。
    外観が少し古めでも自分家の玄関前から部屋を少しオシャレに綺麗にしてたら快適。
    その代わり食費にお金使ってる!

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/15(水) 10:41:19 

    >>4
    なんかおっさんになったね。やっぱアイドルしてないとオーラ消える。

    +24

    -4

  • 56. 匿名 2022/06/15(水) 10:41:31 

    >>27
    実家が太いお嬢様だと、それなりの金持ちと結婚してお金に苦労することなく贅沢三昧でのほほんと暮らす人もいそう。

    羨ましい限りだわ。

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/15(水) 10:42:27 

    >>4
    疲れてそう

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/15(水) 10:43:44 

    >>4
    コンビニ店員でも違和感なさそう

    +24

    -5

  • 59. 匿名 2022/06/15(水) 10:44:56 

    >>43
    何様?
    主さん家の収入がいくらかも知らないのに上から目線で勝手に決めつけて。
    面倒臭そうな人だな。

    +31

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/15(水) 10:45:30 

    >>33
    若い若い言われてるけど
    こうやってみると年相応なんだなって思った

    +21

    -2

  • 61. 匿名 2022/06/15(水) 10:45:34 

    >>46
    天引きにして、無いものと換算したり保険で支払ってる体で家計にはそのお金は無いもんだくらいに考えないと貯まらない 
    教育に熱心風なわりに旅行を控えて子供の経験値上げないのも意味わからないし

    +4

    -9

  • 62. 匿名 2022/06/15(水) 10:45:39 

    車は中古車で十分なのは分かる
    日本人ってキレイに乗るから中古でもキレイだし

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/15(水) 10:45:52 

    >>4
    顔長いんだが?

    +5

    -5

  • 64. 匿名 2022/06/15(水) 10:49:16 

    >>30
    トピ文の主旨を理解しなよ

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/15(水) 10:50:03 

    >>27
    たった3行のコメントじゃなんも分からんし
    仕事でめちゃくちゃ稼いでて若い頃はバックパック背負って世界渡り歩いてあなたよりよっぽど世の中知ってて、でも実家も裕福だから特にお金は入れてないだけかもしれん

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/15(水) 10:51:08 

    >>4
    このひとは節約というより、セコいんだ
    見てごらんよ
    せこさが顔面から滲み出てるでしょ

    +16

    -8

  • 67. 匿名 2022/06/15(水) 10:53:31 

    >>2
    私も!特に野菜、お肉は国産にこだわってる。でも最近お肉高いのよね😭

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/15(水) 10:54:36 

    >>43
    そう?
    身の丈にあっていない住宅ローンだと当てはまると思うけど、都内近郊だと月々のローンより家賃かかるから借金がなくても手元からでる家賃は掛かると思うんだけど
    その他に教育費はまかなう必要があるよね

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/15(水) 10:56:08 

    コロナ前は人付き合いは大事だと思って
    とにかく飲み会とか友達に会ったり交際費使いまくってた
    コロナ禍をきっかけに大事な友達だけと付き合うようにしたら
    時間もお金も無駄にせず、満足度も高いことに気づいた

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/15(水) 10:57:20 

    >>7
    分かります。美容院代ケチったらたちまちみすぼらしくなってしまった。やはりある程度、年齢重ねたら身なりを整えなければ鏡見るたび嫌な気持ちになって精神的にも良くないわ。

    +52

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/15(水) 10:57:46 

    子なし確定夫婦。衣服とか家具とか形あるものにはあまり興味がない。食や旅や体験にお金をかけてる。ただし、クルマだけは独身の頃に中古車で何度か失敗してるし、長距離乗るから新車派。

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2022/06/15(水) 10:57:51 

    >>67
    玉ねぎも高いし、鶏肉もなんだか卵も?値上げとか
    ぜーんぶ値上げ

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/15(水) 10:58:40 

    >>55
    前からけっこうおっさん化してたのかネットでおっさん顔に写ってる写真晒されてた。この写真よりもっとそうだった。松潤も晒されてたけど、個人的には松潤の方がギャップがあったかな。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/15(水) 10:59:07 

    >>61
    あなたの絡みようの方が意味不明

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/15(水) 11:00:57 

    >>74
    すごい必死感だよね
    どうしたんだろう

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/15(水) 11:02:18 

    >>43
    親の浪費と借金と教育DVに悩まされた身からするとよくわかる。
    うちは夫婦で子供の教育費確保を一番に考えて住まいは駅近の建売、車は国産新車を長く、旅行と外食は控えめだけど、お菓子お取り寄せと人へのプレゼントは良いものと贅沢してる。
    ローンは夫の年収だけで5倍設定。都市部だからこれ以上は難しかった。
    子供達が巣だったら注文で建て直すつもり。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/15(水) 11:02:42 

    >>39
    そうなんだ
    自分免許ないし車詳しくないんだけど
    旦那が距離乗ると新車じゃないとダメだとか言って
    5年ごとくらいに買い替えてるんだけど
    たかいから中古でもいいんじゃない?とは
    何回か説得した、、

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/15(水) 11:03:48 

    >>43
    主さん宅の10年後はあなたより主さんの方が把握できててその上で組んだローンだと思うよ

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2022/06/15(水) 11:05:05 

    >>55
    すっぴん坊主ヒゲの時だからそりゃそうでしょ
    この状態でもファンの前に出れるからやっぱり芸能人だよ

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/15(水) 11:05:10 

    >>29
    そこまで他人の事気になるの?
    がるちゃんって他人の家の事にあれこれ思う人多いよね

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/15(水) 11:06:04 

    >>63
    鼻の下がえらく長いよね
    こんなんだったっけ?

    +1

    -2

  • 82. 匿名 2022/06/15(水) 11:06:12 

    >>66
    なんかウケる

    +12

    -2

  • 83. 匿名 2022/06/15(水) 11:07:52 

    何だか人が贅沢してる事にケチ付けたくてしょうがない人が1人いるね
    我慢せずにエアコンつけて旨いコーヒーでも飲んだらいいのに

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/15(水) 11:10:09 

    食費は贅沢というほどではないと思うけど国産とかおいしいものにはそれなりにこだわる
    旅行は年数回だから良い宿に泊まるし時々海外も行く
    家と車はあまりこだわりがない(車は特に乗れればいいという感じ)
    うちは私立に行くことが絶対ではないけど、音楽の習い事にもお金掛かってるし、サマーキャンプとか芸術鑑賞、書籍代等教育にかかるお金が一番多い
    ブランドには興味ないし交際費も少ない

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/15(水) 11:11:28 

    >>55
    もともとオフはこんな感じなんじゃない?
    これはオフの時じゃないけど、素の感じで配信してるんだろうし
    多分今からステージ立てって言われたらアイドルのニノに切り替わりそう

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/15(水) 11:11:34 

    >>4
    すっぴんでこの肌とか綺麗すぎない?!
    綺麗すぎないは言い過ぎかもだけどw

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2022/06/15(水) 11:12:33 

    ウインナーはやっぱりシャウエッセンが美味しい

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/15(水) 11:13:02 

    >>66
    ニノってそんなセコイ人なの?
    ジャニーズって倹約家多いのかな?
    中居君もSMAPのとき倹約家キャラだったよね?

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/15(水) 11:14:14 

    家はお金かけた。
    住みやすいし、気に入ってます。

    他の生活はケチりもせず特別贅沢もせず…って感じかな、
    服はついつい安いのばっかり買ってる。

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/15(水) 11:14:34 

    >>4
    アップで見ると顔薄くないんだね
    パーツが意外と大きい

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2022/06/15(水) 11:16:17 

    >>30
    単にどこにお金出してその分どこ節約してるかって話で「自分の劣等感」とか随分物事を複雑に捉えるんだね

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/15(水) 11:17:48 

    >>18
    お金入れない代わりに家事炊事めっちゃやってるかもやーん。

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2022/06/15(水) 11:18:26 

    >>43

    >教育費にこれ出してあげたくても出せない状況が10年後目に見える

    ってあなたがそうなったって事?

    それとも他人の未来を透視できるの?

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/15(水) 11:19:48 

    >>86
    キレイだと思う。
    あとヒゲ青くなるタイプじゃないから良いと思う。
    すっぴんの時ヒゲ青くなるタイプ一気におっさん感が増す。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/15(水) 11:20:13 

    >>4
    ファン向けの生配信を保存してるアンチ怖い
    ガルちゃんにはアンチが多いけどこの時同接10万以上あったから今も人気ある

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2022/06/15(水) 11:22:48 

    >>29
    なんで?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/15(水) 11:23:15 

    毎日決まって食べるものや目にするものをケチると生活が楽しくないから、コーヒーやお米、調味料なんかはちょっとだけ贅沢してる。
    毎朝使うパン皿やマグカップは好きなブランドにして、起きるのが楽しみになるようにしたり。

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/15(水) 11:36:45 

    >>53
    生配信の時のすっぴんニノ
    たぶんアンチが保存しておいて貼ったのかな説

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/15(水) 11:42:55 

    >>72
    買ってる物、量はそんなに変わらないはずなのに、
    一回の買い物での金額が前と全然違う🥲
    前は5500くらいだったのが、6000〜7000円行く事が多い。

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/15(水) 11:45:47 

    夫婦二人暮らしだけど、夫婦揃って服や美容やインテリア、車や旅行に興味がないので身なりは清潔感を心掛ける程度、住まいも小さくシンプルな一軒家で車もエコカーを長年かけて乗り潰している。共通の趣味が読書と食なので本や日々の食材や季節の果物、外食のお金は惜しまない。

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2022/06/15(水) 11:46:28 

    >>12
    土地を気にする人多いと思う。
    関西は部落地域だと土地が安い。
    (部落以外の理由で安い理由も色々あるけど)
    部落だと知らず安いからとローン組む人多くて数年住んでから売りに出して逃げるように出ていく人多い。関西圏外から関西に引っ越しする人はよく調べたほうが絶対いい。

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/15(水) 11:56:58 

    >>30
    捻くれすぎ

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2022/06/15(水) 12:07:44 

    >>77
    横、外車は分かんないけど、長距離走っても国産車なら5年で変えなくてもダメにならないよ
    それは車が好きなだけと思うわ

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/15(水) 12:14:21 

    >>70
    横だけどめちゃくちゃわかる。節約のために黒髪に戻したら病んだわ…黒髪似合う人が羨ましい。

    +22

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/15(水) 12:23:15 

    >>80
    すごく日本人的なんだと思う。
    他人も自分と同じでないと許せないというか。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/15(水) 12:29:44 

    >>6
    絶対に嘘だよ。

    +3

    -3

  • 107. 匿名 2022/06/15(水) 12:30:50 

    >>16
    うちもです。
    新古車は良いらしいけど新古車になると値段があまり変わらない。
    ちなみに家も新築じゃないと嫌と言われた。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/15(水) 12:59:37 

    服も美容代もお金かけてない。
    教育、旅行、レジャー、食事代はかけてる。
    車は、レジャーに適した新車のファミリーカー
    家は、新築だけど立地的に安い所。

    独身時代にブランド物ばっかり買ってた癖に、結婚したら自分の物は最低限しかいらない。思い出や家族の健康があればいいかな。

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/15(水) 13:00:42 

    私の中で住居の優先順位はあまり高くないです。

    そのかわり、この2つは常に惜しみません。
    ・子供たちへの教育費や旅行含めた経験、体験
    ・教育、老後への貯蓄や投資

    数年に一度お金をかけているのは、自分の服飾宝飾関連です。独身時代からの資産運用や自分のボーナスから購入しています。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/15(水) 13:06:26 

    >>103
    いや、全然好きとかでは無さそう
    なんか海側だから錆びるとか、、
    なんか神経質なのかも

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/15(水) 13:44:52 

    食費、教育費、美容、洋服は基本ケチってない。
    下着は見えないからユニクロの下着を着古してる笑

    家はお金ない時に建てたから今の収入からしたらかなり安く済んでる。
    車も私は軽だけど夫はいい車乗ってる。

    +11

    -1

  • 112. 匿名 2022/06/15(水) 13:54:28 

    >>88
    年上のかたと飲んでタクシー代もらうんだけど、タグ使わないで帰るんだって。本人が言ってた。
    共演者同士で食事してもお財布持ってこないとかも。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/15(水) 14:18:01 

    >>16
    車多く乗る人だと新車の方が良いかも
    私の父は中古車買って1年で追突事故にあったけど、減価償却が進んでて保険金が二束三文で修理代カバーできなくてむしろ高くついた。

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2022/06/15(水) 14:43:44 

    >>27
    逆にギリギリで自立、遊べないみたいな人だって遊んで来た経験ある人と差つく事もある。
    世間知らずはこちらにも言える。
    実家と言えども老親と暮らすのも結構大変かも?って思う。
    一人暮らしってやっぱり気楽だもん。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/15(水) 14:51:18 

    >>5
    ちょっと乗ったらもう中古だしね

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2022/06/15(水) 14:54:41 

    トピ主さん、頑張ってお家建てて、学費も貯めていて凄いなぁ。私の場合は独身アラフォーで、実家住まいだけど、食費に結構掛かっているな。おやつとか好きな食べ物買っちゃう。コロナ禍前は舞台鑑賞、旅行にもお金使っていたよ。逆に、私も装飾品や車にはそこまで・・・って感じ。自分が好きなテイストなら良いし、高い物は買わないな。ホントに人それぞれで面白いね。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/15(水) 15:20:26 

    >>1
    お子さんたちが大きくなったら、旅行や外食、服などにも気を配ってあげてほしい
    私の母は教育ママで、毎日習い事を詰め込まれたけど行きたいところにも連れて行ってくれなかったし、着る服にも構ってくれなかった。
    ディズニーランドやデパートに連れて行ってもらう友達がうらやましかったし自分が惨めだった。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/15(水) 15:41:29 

    >>2
    健康にもかかわってくるよね
    心身ともに健康でいるのが一番の節約だしそこに投資惜しまない方がいいと思うわ

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/15(水) 16:38:34 

    >>41
    同じです。輸入車でもなく、国産車なんですが、流線形の形に惚れ惚れして、ちょっと無理して買った。
    車にこだわり無かったのに。突然の事でした。

    メーターが綺麗でドライブはもちろん日常の通勤、買い物も楽しい。
    運転がストレス解消になる。
    尚且つ、車を眺めてるだけでマイナスイオン浴びた様な身体に良いエネルギーが補充される。
    ストレス発散でUNIQLO爆買いとか意味のない事しなくなり精神的に安定して良い事尽くめです。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/15(水) 17:33:05 

    >>3
    いいよねー!ポーッと生きてて。

    +2

    -2

  • 121. 匿名 2022/06/15(水) 18:41:36 

    消耗品にはあまりお金かけないかな
    ゴミ袋とかトイレットペーパーは安いの。
    ボディーソープではなくカウ石鹸。
    シャンプーも安いの使ってるけど、反動でたまにセットで2万くらいのを買ってしまう。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/15(水) 19:16:08 

    私は下着。パンツとかめっちゃ伸び伸びだったけどこないだ総入れ替えした。
    下着はいいものを長くじゃなくて、安めのを短期間で回そうと思った。お風呂あがりとか着替える時とかトイレの時とか数秒だけど、ちょこちょこといい気分が味わえておすすめ。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/15(水) 20:19:02 

    コンビニへ行かないようにしてる。
    出かけるとお金かかるから、週末も出ない。
    生協宅配で食材は買う。買い物へ行くと余計なものを買うから。
    ただ、たまにのランチや家族の服をネットショッピングすることが一番の楽しみ。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/16(木) 02:43:46 

    >>1
    絶対に惜しまないこと
    ・人と遊ぶこと
    好きな人たちと遊んで美味しいものを食べることが幸せなのでその日は欲のままに生きる

    惜しまないこと
    ・健康に関すること
    通院、整体通い、食事はケチらない 普段から気を付けて早期治療した方が安いから
    鬱引きこもりした経験から健康は金で買った方が長い目で見てコスパが良いと思ったよ

    節約しつつこだわること
    ・美容
    セルフでやること、プロに任せることを決めて予算分ける 自分でやれることが多いとこだわりを尊重しつつ安くできる
    ・お洋服や小物
    基本綺麗な中古買う 気に入ったアイテムは惜しみなく新品
    アンティークだって言うなれば綺麗なお古なので中古品に抵抗ないと節約が捗る
    ・家電
    ドラム式洗濯乾燥機は絶対譲れないし壊れると高いから新品
    でも掃除機はコードレスなら安くてもおっけー なんなら中古でも良い
    冷蔵庫も大して使わないので年式新しい中古 置くだけで電気代かかるので年式は新しい方が良い

    こだわりなくて安くて良いこと
    ・車
    鬱悪化すると擦ったり、荷物載せる時どうしても傷つくので中古 燃費と積載量は気にした
    中型でわりと荷物載るから引っ越し手伝いとかお古売る時に便利だ
    ミラー、ワイパー、ライト交換はセルフでやって節約してる
    ・家
    安い戸建て借りてる 一人暮らしだけど田舎だから安い
    外見はぼろいしダサいけど、室内にこだわり持つと案外居心地良い家になるから安くて大丈夫
    騒音一家が引っ越したから今は快適だけど、ボロ屋住むなら騒音家族が近くにいない場所選ばないと地獄だね笑






    +7

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/16(木) 20:52:31 

    >>118
    同意。
    大袈裟な言い方をすると…「心身共に健康」こそが財産ではないかと思ってる。
    ついついその有り難みを忘れて食べ過ぎたり飲み過ぎたりしてしまうんだけど。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/17(金) 08:28:50 

    やっぱり心の活力になっている趣味にはお財布は緩むなぁ 
    常に緩いわけではないけどね

    身につけるものにはお金をかけないね
    理想の倹約の姿があるけど、まだそれがこなせるほどの能力がないから、
    習慣化させるために少しづつやってる
    無理のない程度にこつこつとね

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/18(土) 13:10:15 

    >>111
    うちも旦那も車はいいの乗ってるわ
    家はボロくてもいいらしい利便性重視
    田舎のひろーい一軒家がほんとにトラウマらしい

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/18(土) 13:12:59 

    >>117
    1000万超えトピでそういうお母さんいたな
    確かに教育費も大事だけどね
    ディズニー大好きな子供達なんだけど行かない言ってた

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/21(火) 17:31:13 

    夫の車はあるけど、自分の車はありません。
    また、夫の車も新車購入ですが大衆車です。

    その分旅行に出掛けて美味しい物を食べたり、良いホテルに泊まったりします。
    年齢が若い時は夜行バスや鈍行利用しましたが、今はグリーン車やビジネスクラスです。少しずつ年齢に応じて変化したという感じです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード