ガールズちゃんねる

店員の接客でやめてほしいこと

725コメント2022/06/20(月) 10:15

  • 1. 匿名 2022/06/13(月) 13:38:42 

    タメ口

    +861

    -39

  • 2. 匿名 2022/06/13(月) 13:39:08 

    常連の相手ばかりしてこっちは疎か

    +1381

    -31

  • 3. 匿名 2022/06/13(月) 13:39:23 

    お見送り

    +1165

    -16

  • 4. 匿名 2022/06/13(月) 13:39:28 

    目の前で従業員を怒鳴りつける行為

    +1257

    -8

  • 5. 匿名 2022/06/13(月) 13:39:34 

    チラシをショッパーに入れてくる

    +525

    -48

  • 6. 匿名 2022/06/13(月) 13:39:34 

    何かあったら呼ぶから、洋服屋ではそっとしておいて

    +1085

    -14

  • 7. 匿名 2022/06/13(月) 13:39:42 

    朝の開店挨拶
    仕事しててほしいわ

    +565

    -30

  • 8. 匿名 2022/06/13(月) 13:39:46 

    いつもありがとうございますって言うのやめてほしい

    +396

    -98

  • 9. 匿名 2022/06/13(月) 13:40:33 

    >>3
    出口までお持ちしますってやつ要らないよね、
    その場でありがとうございました😊で終わりでいいかな

    +1030

    -15

  • 10. 匿名 2022/06/13(月) 13:40:33 

    私もこれ同じの持ってるんですよ〜って言いながら寄ってくるの辞めて欲しい

    同じの持ってるとか言われたら尚更購買意欲失せる

    +841

    -9

  • 11. 匿名 2022/06/13(月) 13:40:33 

    車のディーラーで、車道に出るのを誘導してくれて見えなくなるまで頭下げる接客。
    自分で道路出られるし、ずっと見られてるの落ち着かないw

    +852

    -13

  • 12. 匿名 2022/06/13(月) 13:40:36 

    いつもありがとうございます

    +11

    -16

  • 13. 匿名 2022/06/13(月) 13:40:41 

    袋の口をセロテープでとめる。
    とりにくい。

    +98

    -69

  • 14. 匿名 2022/06/13(月) 13:40:52 

    『よろしかったでしょうか』

    +277

    -18

  • 15. 匿名 2022/06/13(月) 13:40:56 

    店員の接客でやめてほしいこと

    +4

    -120

  • 16. 匿名 2022/06/13(月) 13:40:58 

    見せて欲しいと言ってもないのに商品の紹介を始めること

    +272

    -3

  • 17. 匿名 2022/06/13(月) 13:41:05 

    >>9
    万引き防止のためとかだって聞いたことある

    +218

    -10

  • 18. 匿名 2022/06/13(月) 13:41:06 

    店員同士でのヒソヒソ話

    +434

    -7

  • 19. 匿名 2022/06/13(月) 13:41:07 

    「少々」お待ちください
    少々のところを強めに言う人やめてほしい
    絶対結構待たされるやつじゃん

    +22

    -34

  • 20. 匿名 2022/06/13(月) 13:41:15 

    「それ、気になってますw?」て話しかけてくること。
    気になるから見てるに決まってるじゃん

    +403

    -0

  • 21. 匿名 2022/06/13(月) 13:41:15 

    新人に説明しながら接客。そんなもん開店前にやっとけ

    +17

    -81

  • 22. 匿名 2022/06/13(月) 13:41:24 

    私も持ってる報告

    +248

    -2

  • 23. 匿名 2022/06/13(月) 13:41:26 

    買おうとして見てる商品に「それ可愛いですよね〜私も買いましたー」と言う報告

    +379

    -2

  • 24. 匿名 2022/06/13(月) 13:41:29 

    たまに客に対してお姉さんって言う人がいる
    嫌だなと思うのは私だけ?

    +360

    -12

  • 25. 匿名 2022/06/13(月) 13:41:34 

    レジに2人並んだだけで、応援呼ぶやつ
    ありがたいんだけど申し訳なくなる‥

    +32

    -61

  • 26. 匿名 2022/06/13(月) 13:41:46 

    トップス見てれば、トップスお探しですか?スカート見てればスカートお探しですか?とか本日は何かお探しなんですか〜?とか
    良いものがあったら買おうかなって程度だからやめてほしい

    +533

    -2

  • 27. 匿名 2022/06/13(月) 13:42:04 

    >>1
    店内での客への付きまとい

    +243

    -3

  • 28. 匿名 2022/06/13(月) 13:42:15 

    「いらっしゃいませ~どうぞごらんくださいませ~」しつこいくらいに言ってる…店の外に追いやる感じ

    +188

    -8

  • 29. 匿名 2022/06/13(月) 13:42:15 

    店に入ったとたんに着いてくる。
    最近洋服屋さんじゃなくても、結構ある。
    化粧品関係とか。ゆっくり見させて下さいと言うけど居心地悪い。

    +270

    -3

  • 30. 匿名 2022/06/13(月) 13:42:16 

    >>11 なんだか申し訳なくなるよねw
    いいですいいです!もう中に入ってもらって大丈夫ですよ!ってなるw
    前にドコモショップでそれやられてビックリしたw
    バックミラーで見たら本当にずーーーっと頭下げたままだったわ

    +157

    -2

  • 31. 匿名 2022/06/13(月) 13:42:27 

    >>22
    要らないよね
    別にお揃いになって嬉しくもないしw

    +71

    -2

  • 32. 匿名 2022/06/13(月) 13:42:34 

    >>8
    わかる
    相手の店員さんは全く悪気なく言ってくれてるのは分かるんだけど、私は気にする方なので、なんかモヤモヤするしその店に行くの控える。

    +103

    -25

  • 33. 匿名 2022/06/13(月) 13:42:38 

    >>4
    接客ではないけど、あれめちゃめちゃ腹立つわ

    +189

    -2

  • 34. 匿名 2022/06/13(月) 13:42:52 

    おかずとかの品物をいちいち言いながらレジ打つ

    +46

    -28

  • 35. 匿名 2022/06/13(月) 13:42:53 

    >>10
    それ言われても、へ~…(・_・) しかないw

    +74

    -4

  • 36. 匿名 2022/06/13(月) 13:43:10 

    自分の次のお客さんに「お待たせしました〜」って言って接客する店員さんいるけどあれがちょっと嫌。自分がモタついて待たせちゃったみたいな気分になる。なんとかならんか

    +27

    -89

  • 37. 匿名 2022/06/13(月) 13:43:23 

    >>13
    防犯上仕方ないのかなと思ってたけど

    +89

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/13(月) 13:43:31 

    服やアイテムを擬人化する

    +30

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/13(月) 13:43:34 

    >>1
    失礼ですけど、年収お幾らですか?

    という携帯ショップからの質問

    理由あっての無職には辛い質問なんです。

    +188

    -6

  • 40. 匿名 2022/06/13(月) 13:43:35 

    部活の声出しみたいな馬鹿でかい声でいらっしゃいませ!ありがとうございます!
    ただうるさい。そんなにデカい声は求めてない

    +121

    -7

  • 41. 匿名 2022/06/13(月) 13:43:40 

    服屋の「今日は何かお探しですか?」決まってる事なんか滅多に無い

    +198

    -4

  • 42. 匿名 2022/06/13(月) 13:43:43 

    >>13
    あれは万引き防止とかじゃない?
    購入後に買い忘れとかのふりで店内まわっているときに入れられないように。

    +100

    -5

  • 43. 匿名 2022/06/13(月) 13:43:49 

    >>4
    分かる!声掛けとかは向こうも会社の指示で言われてる事だろうから仕方ないと思うけど、
    そんなの見せられてこっちが不快に思ったり気まづなったりするの分からないのかね?
    ちゃんと教育してますよ?って見せつけたいのかな?それとも他のスタッフへの見せしめ??
    昭和じゃないんだかね。

    +128

    -3

  • 44. 匿名 2022/06/13(月) 13:43:55 

    >>3
    当時モール内の美容室に行ってた事があるんだけど、お見送りします!ってずっと着いて来るから、なんなんだろ?と思ってたら、エレベーターまで見送られた事ある。
    めっちゃ嫌だった

    +190

    -5

  • 45. 匿名 2022/06/13(月) 13:44:09 

    >>24
    「お姐さん」の意味じゃない?

    +6

    -20

  • 46. 匿名 2022/06/13(月) 13:44:29 

    >>17
    万引き気にするなら出入り口にレジ置けばいいのにと思う

    +97

    -52

  • 47. 匿名 2022/06/13(月) 13:44:36 

    >>11
    ちょっといい旅館とかも。本当はナビとか入れたいんだけど、とりあえず見えなくなるところまで出ないと!って思わされる。ありがたいけどね。

    +217

    -1

  • 48. 匿名 2022/06/13(月) 13:44:36 

    呼んでもいないのに来るのが一番鬱陶しい。

    +69

    -1

  • 49. 匿名 2022/06/13(月) 13:44:49 

    >>21
    実践しながら覚えるのも大事では?
    あまりに時間かかるのは嫌だけど。

    +86

    -5

  • 50. 匿名 2022/06/13(月) 13:44:53 

    >>39
    年収聞く携帯ショップがあるんですか
    知らなかった

    +182

    -3

  • 51. 匿名 2022/06/13(月) 13:44:59 

    服屋で着いてくる店員、話しかける店員ってここ数年見ないな
    前は90%着いてきて話しかけられたけど
    ウザイってのが浸透してんのかなと思ったんだけど

    +52

    -3

  • 52. 匿名 2022/06/13(月) 13:45:04 

    美容室での帰り際、エレベーター押して待っていてくれるお見送りは不要です。せめて美容室のドアまででいいよ
    建物の2階にあって階段使った方が早いし雑居ビルのエレベーターだからガタガタしてて苦手。ドアが閉じるまでの微妙な間も気まずいし
    断りたくてももう会計してる間にアシスタントさんが行っちゃってる

    +50

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/13(月) 13:45:04 

    ちょっと見てみたいだけなのに秒で寄ってくる人
    せめて2,3分は様子見してくれ

    +80

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/13(月) 13:45:11 

    >>4
    叱ったり、注意するのは裏でしなよって思う
    それを見たお客も不愉快になるわ。

    +179

    -4

  • 55. 匿名 2022/06/13(月) 13:45:15 

    そのヘアゴム可愛いですね〜とか、身に付けてる物褒めてくれる人いたけど、スリコで買った安いやつなのに、上から下までジロジロと持ち物チェックされてるみたいで嫌だったな

    +80

    -1

  • 56. 匿名 2022/06/13(月) 13:45:54 

    これ可愛いーとか言ってる店員同士のおしゃべり

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2022/06/13(月) 13:46:01 

    膝ついて注文をとる

    +18

    -1

  • 58. 匿名 2022/06/13(月) 13:46:37 

    いらっしゃいませー、どうぞご覧くださいー、って声出してなきゃいけないのはわかるんだけど、たまに柳原可奈子のモノマネをさらに誇張したような、信じられないような高い声で5秒置きくらいに言ってる人がいて、なんかもうこっちがつらくなるw

    +108

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/13(月) 13:46:41 

    前にラッシュガード見てたら「お子さんと海水浴ですか?」って聞かれたけど、独身だし子供いないし当時23歳だったし…
    無駄に傷つける接客やめてほしいw

    +194

    -1

  • 60. 匿名 2022/06/13(月) 13:46:46 

    今日お休みですかー?

    聞いてなんになるんだろ
    働いてないって言ったら思いっきり気まずい…って顔するし特に気の利いた返しもないし

    +90

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/13(月) 13:47:08 

    美容院で、髪の量が多いから梳いてくださいと言って梳いてもらったあとの、「できました。ちょっと触ってもらっていいですか?」のやりとり。

    こちらの、「すごーい!軽くなってる!」的なリアクションを強制されてるようで本当嫌。もっと梳いて欲しいかどうかの確認であればちゃんとそう言ってほしいし。

    +139

    -15

  • 62. 匿名 2022/06/13(月) 13:47:14 

    >>25
    25さんの気持ちわかるけど、早めに呼ばないと
    早くレジを開けろとクレームが来るんです。
    そういった事情があることをお分り頂けたら。

    +119

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/13(月) 13:47:52 

    後ろからついてきて
    人が見た服を丁寧に畳みなおす

    +94

    -1

  • 64. 匿名 2022/06/13(月) 13:47:53 

    通帳の残高見て、定期とかをすすめてくる行員。
    仕事上、通帳見るのは仕方ないにしても、その残高をネタに営業とかナシだろって思う。見えないフリしてほしい。

    +79

    -1

  • 65. 匿名 2022/06/13(月) 13:48:08 

    >>25
    あなたの為ではないと思う

    +49

    -3

  • 66. 匿名 2022/06/13(月) 13:48:10 

    >>25
    これはごめん。
    会社からの指示で、お客様を少しでもおまたせしないように、ということです。
    不快に感じる方もいらっしゃるとのこと。
    伝えておきます。

    +66

    -4

  • 67. 匿名 2022/06/13(月) 13:48:38 

    子連れで年齢層高めの売り場通ると全おばちゃん店員に手を振られてしまう。うちの子滅多に返さないから申し訳なくて

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/13(月) 13:48:42 

    >>46
    入りにくい&泥棒にやられやすいじゃん

    +50

    -6

  • 69. 匿名 2022/06/13(月) 13:48:50 

    >>39
    そんなの聞かれたことないよ

    +58

    -3

  • 70. 匿名 2022/06/13(月) 13:49:07 

    アプリ登録していただきますと、
    本日10%オフになりますが
    いかがですか?(^_^)

    面倒くさいんだよーう(´-ω-`)

    +166

    -11

  • 71. 匿名 2022/06/13(月) 13:49:15 

    >>11
    帰りの誘導ならまだしも到着した時にさっと出てきて駐車の誘導される方がいらない。
    こんな停めやすい駐車場で誘導いらない。

    +58

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/13(月) 13:49:42 

    今はマスク時代だけどその前にプレートの真上でいちいち頼んだメニュー説明する時

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/13(月) 13:49:43 

    スーパーのレジさん。
    カゴに商品キレイに入れながらレジして凄いと思うんだけど、あまりにもカゴの中から出したり入れたり、度々入れ直ししてるのを見ると、
    後でエコバッグに入れるからそこまで気にしなくて良いからレジ続けて欲しい、、て思ってしまう。

    +80

    -4

  • 74. 匿名 2022/06/13(月) 13:49:43 

    >>3
    あ、ここでいいです〜(笑顔)って言っちゃう。

    +54

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/13(月) 13:49:46 

    割り込んでトラブルになってるのを見て見ぬふり
    気持ちは分かるけど、何で客が注意しないといけないのかと思う

    +5

    -6

  • 76. 匿名 2022/06/13(月) 13:49:54 

    押し売りや営業かけてきて、断る時にこちらに感じ悪くならないように気まずくならないように気を遣わせる事。丁重にお断りして相手も「すみません、ノルマでどうしても言わなきゃいけなくて、全然大丈夫ですよ!」みたいな雰囲気なら良いんだけど、機嫌悪くするのなんなの笑

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/13(月) 13:49:54 

    >>50
    ドコモショップで聞かれる。
    聞かれるというか、仕事は何か、年収はどれ位か書類に書き込む作業あったぞ。
    すごいやだなと思った。

    +95

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/13(月) 13:49:55 

    >>11
    ディーラーから出てくる車がいて、車道に誘導はせず後ろからご丁寧に複数名でお見送りしてるのを見かけた。お客さんの方は早く出なきゃって焦っていたらしく自転車と接触事故起こして大騒ぎしている現場を見たことがある。

    +104

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/13(月) 13:50:26 

    >>77
    あと職場の会社名と電話番号も。

    +6

    -2

  • 80. 匿名 2022/06/13(月) 13:50:26 

    >>8
    なんか顔覚えられてるのが恥ずかしいよね

    +105

    -12

  • 81. 匿名 2022/06/13(月) 13:50:29 

    「お釣り等はトレイ上のやり取りでお願いします」って書いてあるのに、お釣りを手渡しする為に手に触れる人…。

    コロナで良くなった点は店員と手が触れなくて済むようになった事なのに、最近はお釣りを手に乗せる為に触れたり、手を包んだりしてくるのが戻ってきて(うぇぇ…)ってなってる。

    +50

    -1

  • 82. 匿名 2022/06/13(月) 13:50:30 

    奥さんお母さん呼びが嫌

    +49

    -2

  • 83. 匿名 2022/06/13(月) 13:50:32 

    >>3
    あ、ここで結構ですと言っているのに
    いやいや㊦まで送りますって
    気まずいだけなのに

    +42

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/13(月) 13:50:35 

    無愛想
    別にニコニコ愛想よくやれとは言わないけど 話しかけたらムスッとしたり そのくせ他の店員とはぺちゃくちゃおしゃべり

    +28

    -3

  • 85. 匿名 2022/06/13(月) 13:51:11 

    今もあるのか、あまり行かないスーパーでたまたま買い物したら、バーコード通す時に、値段1つずつ全部読み上げた時、なんか嫌だった。

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2022/06/13(月) 13:51:14 

    >>39
    聞かれたというか、書類?に書く欄があって知らん顔で飛ばそうとしたら「書いてください」と言われた
    何のために?と聞いたけど何だか良く分からない説明で納得できなかった

    +82

    -4

  • 87. 匿名 2022/06/13(月) 13:51:15 

    >>2
    店員側としても他の従業員がそれやめてほしいって思う。あんたが常連客と喋ってる間こっちは仕事してるんだけど?って思う。
    自分の接客に変な自信持っててお客さんに不平等な対応してる事に気付いてない。

    +256

    -4

  • 88. 匿名 2022/06/13(月) 13:51:18 

    >>25
    状況によってかな
    今やってるお客さんがモタモタしてたり並んでるお客さんのカゴ見て打ちにくそうなのとか小物大量とかなら2人でも呼んじゃう

    +23

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/13(月) 13:51:39 

    >>11
    ケーキ屋のバイトの時やらされた、地方のほぼ全員車で来店するような場所
    店内出てから客が車乗って走り去って行くまでずーっと外で待ってなきゃいけない(他にお客さんいなければ)
    あれ客側からしたら嫌じゃない?って思ってたけどルールだったからやってた

    +77

    -1

  • 90. 匿名 2022/06/13(月) 13:51:40 

    >>4
    怒鳴られた人の気持ちになってこっちまでビクビクしてしまう
    止めて欲しいよね

    +121

    -2

  • 91. 匿名 2022/06/13(月) 13:52:01 

    >>60
    美容室でよく言われるやつだw

    平日の午前中や土日に来てる時点でほぼ休みやろがい!とツッコミたくなる

    +70

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/13(月) 13:52:04 

    >>66
    不快ではないですよ!
    乳幼児2人連れて買い物することが多いので、本当にありがたいのですが、レジに並ぶ度に店員さん駆けつけていたら、いつまでたっても棚卸しとか作業が終わらないんじゃないかと

    +7

    -12

  • 93. 匿名 2022/06/13(月) 13:52:34 

    >>4
    歯医者で治療中に医師が助手の女性に

    「〇〇さん、いつも指示を無視して、いつもそうだよ」
    「すみません」
    「この前も・・・・」

    と治療しながら結構長い説教始まって、
    通院終えたら行かなくなりました

    +133

    -4

  • 94. 匿名 2022/06/13(月) 13:52:40 

    >>10
    カリスマ店員っていう人たちがいた頃のセールストークであって、普通の販売員の方々が言ったところで押しの一言にもならない。

    +138

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/13(月) 13:53:27 

    コスメカウンターで、お客様のご登録は当店にございますか?の流れ。

    +17

    -1

  • 96. 匿名 2022/06/13(月) 13:53:28 

    >>4
    これすごいわかる!
    新宿の某有名店、従業員への叱り方が酷いしうるさいし最悪だった

    +34

    -1

  • 97. 匿名 2022/06/13(月) 13:53:41 

    タクシーに乗る時があるんだけど、敬語無いのはしょうがなくても、命令形だったりぶっきらぼうだったりイライラした感じなのが苦手。

    +23

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/13(月) 13:53:53 

    セキュリティカメラシステムが向上したから万引き対策で声掛けしなくても良くなった。1度目は成功しても顔を登録されて2度目に来たときにはシステムが従業員に警告通知、2度目は無いよ。

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/13(月) 13:54:02 

    >>4
    「いらっしゃいませ〜🎶ねえ、あれやったの!?突っ立ってないでさっさとしてくれない!?ありがとうございま~す🎶早く!!」

    +70

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/13(月) 13:54:04 

    >>49
    そんなレベルじゃなくレジの扱い方を1から目の前で説明されたよ

    +8

    -10

  • 101. 匿名 2022/06/13(月) 13:54:21 

    >>82
    姪っ子連れて歩いてたらお母さんと呼ばれた
    顔も似てるしまあ間違えるよなあーと思いつつも、お母さんちゃうし~と余計な事を言ってしまった
    店員さんゴメンな

    +3

    -14

  • 102. 匿名 2022/06/13(月) 13:54:22 

    >>40
    わかる!
    前にホットヨガに行ってたんだけど、インストラクターも生徒さん達もどことなく品があってゆったりリラックスできる所でそんな値段が高めじゃないのにこれは良いとこ見つけたと喜んでたら…

    新しい店長が勘違いしてサッカー部か野球部かぐらいのでかい声で挨拶するように指導して、うるさくてたまらないので皆辞めていった。
    客がまだいるのに新人にもっと声出せ!みたいな特訓までやるんだよ、挨拶の特訓。

    +33

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/13(月) 13:54:37 

    >>88
    確かに、人数だけでなく、色んな状況を鑑みて応援呼んだり駆けつけているのかも
    他コメにも書きましたが、乳幼児2人連れて結構ワタワタしているので、逆に自分が気を遣わせてしまっていたのかもしれません

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2022/06/13(月) 13:54:46 

    >>11
    外車買った時、今まで乗ってた車ではウインカーだった位置にワイパーがあって、旦那が店出た途端にウインカーと間違えてワイパー動かして、あたふたしてる所をずっとお見送りされてて恥ずかしかった
    かなり間抜けだったと思うw

    +55

    -2

  • 105. 匿名 2022/06/13(月) 13:56:07 

    >>60
    仕事中に抜け出して来る人なんてそうそういないよね

    +40

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/13(月) 13:56:14 

    >>77
    えっ、そこまで
    NTTこわいな

    UQ新規契約行って、会社員 だけで済んだけど

    +64

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/13(月) 13:56:24 

    +121

    -3

  • 108. 匿名 2022/06/13(月) 13:57:05 

    >>64
    あるある 嫌だよね だから最近は通帳繰越しも新しい通帳が出てくるATMでしかやらない。絶対あんなの苦情入ってると思う。普通に失礼じゃない?

    +26

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/13(月) 13:57:10 

    普通のお客のカゴを、何も言わずにサッカー台に運ぶこと。
    1度、(空いているのに)他の人の真横に運ばれた時、レシートに印字されていて、カゴの1番上にあった限定品が、帰ってすぐの確認時、袋に入っていなかった。
    忘れ物にもサッカー台にもなく…
    99%盗難と考えて良い状況…
    私も確認不足だけど、何も言わずに運ばないでほしかった…

    +10

    -8

  • 110. 匿名 2022/06/13(月) 13:57:26 

    >>2
    アパレルとか多いよね
    そこに付きっきりで話してて、気づいてないのか気づいてるのか知らんけど、知らんぷりされる

    まあ、そこで服欲しいと思ってもいい気しないから買わないけど

    +131

    -5

  • 111. 匿名 2022/06/13(月) 13:57:42 

    >>68
    そんな入りにくいかな?例えばショッピングモール内でもレジが奥まった所、出入り口付近両方のお店あるから絶対無理ってわけじゃなさそうだけど

    +5

    -22

  • 112. 匿名 2022/06/13(月) 13:57:45 

    >>42
    その説定番化したけど、ショッパーにテープ付いてるし、新しいショッパーって固くてテープついたままとか開けにくいし必要あるのかな?
    中にはお見送りされたい人もいるんだろうけど。
    前までレジで「ここで大丈夫です」って言ってたけど万引き防止ってきいて渋々お見送りしてもらってるわ。

    +3

    -12

  • 113. 匿名 2022/06/13(月) 13:58:44 

    >>4
    近所の弁当屋、いつもパートさん店長に怒鳴られてて胸糞悪くて行かなくなった…
    よほどパートさんが不慣れなのか店長の理不尽な怒りなのか事情は知らんけど客には関係ないもんね

    +107

    -2

  • 114. 匿名 2022/06/13(月) 13:58:49 

    >>77
    カード作ったんじゃない?
    カード申請にはそれいるから。

    +21

    -1

  • 115. 匿名 2022/06/13(月) 13:59:37 

    >>42
    そうなのか。
    私、あれ嫌いだから「とめないでください。」と言ってる。店の方も「はい」と普通に応じてくれる。

    +4

    -13

  • 116. 匿名 2022/06/13(月) 13:59:50 

    さっき行った店にもう一度行ったら、おかえりなさいませ!って言われた
    覚えられてたの?なんか怖い

    +27

    -6

  • 117. 匿名 2022/06/13(月) 13:59:54 

    >>3
    万引き防止のため

    +16

    -5

  • 118. 匿名 2022/06/13(月) 14:00:05 

    >>114


    auだけどあった
    カードなんかは特に作ってなくてただの機種変更だったのに

    +22

    -1

  • 119. 匿名 2022/06/13(月) 14:00:25 

    >>17
    そうなの?!知らなかった…
    これから断りにくいな

    +10

    -7

  • 120. 匿名 2022/06/13(月) 14:01:27 

    LUSHってソッコー寄ってこない?
    通りすがりにちょっと立ち止まってチラ見しただけなのに小走りで寄ってきたから逃げちゃったよ。

    +45

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/13(月) 14:01:58 

    商品名を読み上げてのレジ打ち。

    「生理用ナプキンひと〜つ。」とか大きい声では言われて恥ずかしく思った…。

    +32

    -1

  • 122. 匿名 2022/06/13(月) 14:02:39 

    客によって適当に対応する店員や挨拶しないスタッフさん

    +21

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/13(月) 14:03:11 

    >>109
    こないだホムセンでされた
    レジが2人体制の時でそのうちの1人に運ばれた
    まだレジ済ませてなくて置かれたカゴが気になって仕方なかったよ
    レジ済ませててすぐにサッカー台へ行ける時ならまだいいけどさ
    盗難にあったら困るから勝手に断りもなく運ばないでください!って言った

    +13

    -1

  • 124. 匿名 2022/06/13(月) 14:03:33 

    >>102
    クレーム案件。

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2022/06/13(月) 14:03:33 

    >>3
    でもお見送りしないと「お見送りされなかった」って言う人も居るんだよね。。。 
    しないでクレームよりする方が良いみたいな気持ちなのかも。

    +82

    -1

  • 126. 匿名 2022/06/13(月) 14:04:05 

    >>107
    これわかるわー。ここまでキツい現場に遭遇したことないけどでも気持ちは良くないよねえ。

    +133

    -1

  • 127. 匿名 2022/06/13(月) 14:04:08 

    コロナ禍だからとスタッフが住所や電話番号を登録させるシステムやめてほしい。
    周りに他のお客さんたくさんいる中で口頭で個人情報言うの。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/13(月) 14:04:33 

    お見送りってそんな嫌かな?

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/13(月) 14:05:04 

    >>11
    客単価の高い店は、そういう接客が普通みたいよ。
    私の行くディーラーは信号近くだから、帰りは赤信号に引っ掛からないように右折じゃなくて左折で帰ってる。距離は大して変わらないし。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/13(月) 14:05:08 

    >>128
    イヤ

    +20

    -0

  • 131. 匿名 2022/06/13(月) 14:05:13 

    間違った敬語

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2022/06/13(月) 14:06:26 

    >>107
    こんなの聞きながら食べても味しないよね。🐸さん可哀想。

    +155

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/13(月) 14:06:29 

    >>61
    え?もっとすいてほしいかの確認だと思ってた。そんなリアクション強制されてるとは思わなかった。

    +50

    -2

  • 134. 匿名 2022/06/13(月) 14:06:59 

    >>107
    カエルさん優しいんだな、シンパシーあって

    性格悪いやつの場合、ニタニタしたりネタにするから

    +120

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/13(月) 14:07:14 

    店員同士の雑談
    買い物してたらでっかい笑い声聞こえて何だろって思ったら店員同士で雑談してた

    客から見えない所でやってほしいし仕事に集中してほしい

    +28

    -4

  • 136. 匿名 2022/06/13(月) 14:07:22 

    >>128
    かなりの高級店だけでいいと思うな。

    +22

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/13(月) 14:07:59 

    >>66
    全然不快ではない。むしろありがたいです。25さんも不快とは言ってないし。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2022/06/13(月) 14:08:36 

    接客業なのに陰キャラみたいなバイト店員。
    ウェーイ系リア充を入れろとまでは言わないけど・・

    +2

    -17

  • 139. 匿名 2022/06/13(月) 14:08:47 

    >>3
    ¥1800の買い物でそんな事されても…
    それだとスーパーもコンビニもお見送りしないと

    +47

    -0

  • 140. 匿名 2022/06/13(月) 14:09:24 

    >>17
    え!そうだったの!?
    あれ苦手だからここで結構ですって断ろうかなと思ってたんだけど、かえって怪しく思われちゃうのか…

    +42

    -3

  • 141. 匿名 2022/06/13(月) 14:09:27 

    >>36
    それは「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」とかとそんなに変わらない接客用語だと思う。
    というか誰かレジで会計やら何やらしてたら次の人は確実に待つことになるじゃん。
    別に店員側と客側どっちが悪いとか遅いとかではなかったとしても。
    気にしすぎだと思う。

    +71

    -2

  • 142. 匿名 2022/06/13(月) 14:10:00 

    >>3
    美容院のお見送り、本当にいらないわ笑

    +66

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/13(月) 14:10:59 

    DAISOでレシートと一緒にゴミシールを渡される

    +41

    -3

  • 144. 匿名 2022/06/13(月) 14:11:21 

    >>114
    作ってないです、ただの機種変。旦那も私も聞かれます。一時期働いてなかったから無駄に屈辱だった。

    +26

    -2

  • 145. 匿名 2022/06/13(月) 14:11:53 

    >>10
    洗濯のこと聞いたときなら良いかな、私も持ってますけどアイロンかけなくていいですよとかなら分かる

    +119

    -1

  • 146. 匿名 2022/06/13(月) 14:12:09 

    >>79
    うちも記入してくださいって言われました。

    なんのために?って思った。

    +19

    -1

  • 147. 匿名 2022/06/13(月) 14:12:22 

    >>7
    あれ客として恥ずかしいから辞めて欲しいよね。百貨店ならまだしもショッピングモールでもやってるから

    +154

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/13(月) 14:12:23 

    >>13
    むしろその意味を汲み取ったお客様からテープ貼ってくださいっていわれることあるよ

    +16

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/13(月) 14:12:43 

    >>93
    私も経験ある。あれ耳元だし動けないから余計に嫌だよね 笑
    助手さん可哀想になってくるし患者の前で何怒鳴っとんねんってクレーム入れればよかった。

    +43

    -0

  • 150. 匿名 2022/06/13(月) 14:12:50 

    >>64
    わっかる!!
    だから通帳繰越は絶対ATMで済ませる
    それ以外で通帳見せなきゃいけない時は割り切るけど淡々と作業してほしい
    通帳の中身について指示してこないでほしい

    +21

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/13(月) 14:13:31 

    >>11
    出てすぐ赤信号に捕まったら地獄

    +34

    -2

  • 152. 匿名 2022/06/13(月) 14:13:52 

    >>141
    まあそうだけど代わりの言葉があればいいなと思う。というかお待たせしました〜ってレジぐらいだったら別に言われなくていいかな。待つのは当たり前だし。って思うからわざわざ言わなくてもなぁってなるのかも

    +3

    -36

  • 153. 匿名 2022/06/13(月) 14:14:25 

    >>17
    そんな訳ないじゃん。万引きするような奴は金払って買い物なんてしないだろうしお見送りしてる間に他の奴が万引きしてたらどうすんのさ

    +85

    -39

  • 154. 匿名 2022/06/13(月) 14:14:57 

    >>61
    すいてほしいときは、もっとすいてくださいって言えばいいよ
    そして、どうぞ、触ってみてください
    でいいよね?

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2022/06/13(月) 14:15:06 

    >>73
    スーパーのレジバイト経験あるけどそれはそう思ってること言っちゃっていいよ。
    「適当で大丈夫ですよー。」って言われることたまにあった。
    逆にちゃんと丁寧にやらないと文句言いそうな客もいるし、そもそもこういう風にカゴに詰めて…って指導されてたりするから。
    かごの中で潰れたり崩れたりしないようにこっちにもいろいろあるのよ。

    +36

    -0

  • 156. 匿名 2022/06/13(月) 14:16:06 

    >>24
    お母さんって言われるよりはマシだよ。 私ずっと独身なのに老けて見えるからかお母さんって言われた事ある

    +91

    -0

  • 157. 匿名 2022/06/13(月) 14:16:14 

    飲食店で大将みたいな奴が、入り口の窓から外見てるあれ。入りにくい

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/06/13(月) 14:16:30 

    着ている服、持ち物(バッグ)でジャッジして
    接客態度を変えること
    カネ持ってそうか否かって瞬時に判断するんだろうなぁ

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2022/06/13(月) 14:17:58 

    業務スーパーのあるお店で手袋をしながらレジうちして、お釣を手で握ってかえそうとする
    コロナ前は喜ばれた接客だけど今はやめてほしい
    手袋汚れてるし絶対さわられたくないんだけど油断してさわられてしまって気持ち悪かった
    そのお店は現金払いしか出来ないお店です

    +5

    -2

  • 160. 匿名 2022/06/13(月) 14:18:17 

    威圧的な人。コンビニに入ったら、魚屋みたいな挨拶されたり、(声がデカ過ぎ)話す時も食ってかかるような話し方されてかなり感じが悪かった。ちなみに若い男性だったけど。

    +8

    -1

  • 161. 匿名 2022/06/13(月) 14:20:02 

    とにかく感じが悪い店員さんはいるよね。そんな店にはなるべく行かないようにしている

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2022/06/13(月) 14:20:05 

    「お母さん!」や「お父さん!」とか言ってくる奴。
    お前のようなフケた息子や娘はおらん。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2022/06/13(月) 14:20:58 

    スーパーのレジで、「卵入ります。」とか買ったものの一部を声に出しながら処理する人がいる。周囲の客に聞こえるのであまり気持ちがいいものではなく、「なんで声に出すんですか」と質問したら、「お客様に確認してもらうためです。」とのこと。でもこの説明には納得出来なかった。
    それなら事前に客に、確認して下さいと言わなきゃいけないし、商品全部は声に出してない。それに店員によっては終始無言の人もいる。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2022/06/13(月) 14:21:05 

    >>162
    これ失礼だよね。馴れ馴れしいし

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2022/06/13(月) 14:21:51 

    >>8
    ポイントカードお持ちのお客様にはそうお声かけする決まりなので、本社に要望出せば改善されるかもしれない

    +185

    -1

  • 166. 匿名 2022/06/13(月) 14:22:01 

    >>25
    そんなに急いでないのに遠く離れたレジを開放してこちらどうぞ!って呼ばれるとむしろ今のレジで待ってたいんだけどと思うこともある
    もちろんご厚意はありがたいけど

    +34

    -2

  • 167. 匿名 2022/06/13(月) 14:22:58 

    >>152
    待つのは当たり前だと思ってない客も世の中にはいるのよ…。

    そうじゃなくても、夕方激混みスーパーでバイトしてたけど「うわー!並んでんなー!」と思ってると自然に出る。「お待たせしました。」って。
    フレンドリーな人だと「混んでますねー。」「お疲れ様ですー。」とかなんとか言ってくれたりする。
    まぁ挨拶みたいなもんだよ。

    +31

    -1

  • 168. 匿名 2022/06/13(月) 14:23:12 

    >>137
    ありがとうございます。
    お客様の大切な時間を奪わないように、少しでも早く丁寧に正確に、と接客するように教育されております。
    なにか、疑問など気になることや、こうやってもらえたらありがたいということ、些細なことでもよいので、お教えいただくととてもありがたいし、嬉しいです

    +6

    -5

  • 169. 匿名 2022/06/13(月) 14:23:18 

    >>64
    いるよねー...
    私もただの通帳更新為に行ったんだけど中身見て、「コンビニで引き出す事多いみたいですが、手数料が高いですよね?当社でクレジットカードを作ると手数料かかりませんよ」って思いっきり勧誘された
    内心、そんな所まで見てるの?気持ち悪いって思ってしまった

    +33

    -0

  • 170. 匿名 2022/06/13(月) 14:23:26 

    >>55
    明らかにお世辞ってわかるやつ。
    ヤダやだ。
    買う気すら失せたよ

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2022/06/13(月) 14:23:35 

    【店】広げてご覧下さい

    【客】ありがとうございます(広げて見て戻す)

    【店】まだ側に居るのに広げた服を次々畳み直す

    マジで気分害する!!

    +14

    -20

  • 172. 匿名 2022/06/13(月) 14:24:19 

    >>4
    怒鳴るとは逆で
    店員がもう一人の店員に、ずーっと小言言われてる場面に遭遇したことならある。
    「なんでかなぁ」
    「前にも言ったよねぇ?」
    とか、ねちねち言ってるのが丸聞こえで、せっかくのご飯が美味しくなかったなぁ…

    +57

    -0

  • 173. 匿名 2022/06/13(月) 14:24:20 

    >>17
    眼鏡店でやってたよ
    サングラスとか万引きされるのかな
    知らないからアンケートに丁重にお断りしたい旨書いて送ったことある
    最近はやらなくなったみたいで良かった

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2022/06/13(月) 14:24:21 

    >>2
    え?逆じゃない?
    美容師とかだんだん雑になるよ。新規には丁寧なのに、

    +104

    -4

  • 175. 匿名 2022/06/13(月) 14:24:24 

    >>1
    わかるー! 人に説明しながら「うんうん、そう!」とか相づちの時タメ口になるのやめて欲しい。
    私あなたの友達じゃないし、馴れ馴れしい。
    向こうは気さくな接客だと思ってんのかな?
    バカ丁寧な言葉で接客しろとは言わないが、こっちも敬語なんだから普通に敬語で接客して欲しい。

    +69

    -10

  • 176. 匿名 2022/06/13(月) 14:24:34 

    >>153
    スーパーでも払った後に
    その袋の中に別の商品いれたりする人いるよ

    +56

    -4

  • 177. 匿名 2022/06/13(月) 14:25:41 

    >>17
    違いますよ。
    普通にサービスの一環で会社からしろと通達が来ます。 お帰りになる一瞬で万引きする人なんて 別のタイミングでもやる人なので、お見送りに何の意味もないです。 本社にクレーム入れまくって 廃止にしてほしい。 お客様からのクレームが1番きくので。

    +68

    -7

  • 178. 匿名 2022/06/13(月) 14:26:13 

    店員の接客でやめてほしいこと

    +0

    -22

  • 179. 匿名 2022/06/13(月) 14:26:20 

    >>166
    めちゃくちゃわかる。
    そっちに行くまでにこっちが終わるわとおもう。

    +25

    -0

  • 180. 匿名 2022/06/13(月) 14:26:26 

    >>111
    お客さんが入ってくるところには現実的なレジより魅力的な商品置きたい

    +24

    -0

  • 181. 匿名 2022/06/13(月) 14:26:27 

    >>62
    並んでる列から「隣開けろよ!」と叫んでくる人いるからね
    単純に怖い

    +38

    -0

  • 182. 匿名 2022/06/13(月) 14:27:15 

    >>73
    いろんな人がいるからねえ・・・
    細かい人もいるし。
    私は接客する側だけど、ここ読んでると苦しくなる。

    +44

    -0

  • 183. 匿名 2022/06/13(月) 14:27:25 

    >>171
    だってあなたが貸し切ってる訳じゃないのに、ぐしゃぐしゃな服置いておけない。
    暇だしやる事ないから畳むくらいしかないんです。
    広げてくれて、仕事与えてくれてありがとって感じなので怒らないでほしい。 てのが本音です。

    +39

    -5

  • 184. 匿名 2022/06/13(月) 14:27:27 

    >>162
    横だけど、母親か父親どっちかだけ同伴で子供連れの時に、子供に向かって、今日はお父さんいないの?とか今日はお母さんいないの?とか、上手い雑談のひとつだと思って無神経な言い方してくる店員がたまにいる。

    本当にいないかもしれないということが全く頭にないのが腹立つ。

    +22

    -1

  • 185. 匿名 2022/06/13(月) 14:28:02 

    洋服屋で「それ、可愛くないですか?」という謎の同意の強要。
    手に取って見たもの全部可愛いと思うわけじゃないから、気に入らなくても「あーそうですね…」と愛想笑いで答える羽目になる。そうすると更に「ですよねー!今の季節にもピッタリの色合いでー、私も持ってるんですよー」の追い打ち。
    正直に「いえ、特に可愛いとは思いません…」と言えればいいんだけどさ。。

    +29

    -0

  • 186. 匿名 2022/06/13(月) 14:28:14 

    >>118
    嫌だけど、でもスマホはそれぐらい厳しく審査した方がいいかも
    犯罪に使われたり巻き込まれたりしないように

    +5

    -8

  • 187. 匿名 2022/06/13(月) 14:29:22 

    >>11
    昔はカタログもらいに行ったら、車のナンバー控えて後日セールスが来てたよ
    アンケートも何も書いていないのに
    ナンバーで個人情報調べられてた
    これガルちゃんに書いたら嘘つき認定されたけど本当の話

    +21

    -1

  • 188. 匿名 2022/06/13(月) 14:30:00 

    >>163
    たまごはわざわざ言わなかったけどバラ売りのものは声に出して確認しろって言われてたな。
    例えば「こちら玉ねぎが3つでよろしいでしょうか」とか。
    最近はあまりないだろうけど惣菜(揚げ物)のバラ売りとかね。
    コロッケやらアジフライやら見分けがつきにくかったり、パックにパンパンに詰めるから「いくつ入ってんのよww」状態なときとかね。

    でもそういうものじゃなければ別に言わなかったなぁ。
    ましてや人によって違うなら店の方針でもないみたいだしね。
    よくわかんないね。

    +3

    -2

  • 189. 匿名 2022/06/13(月) 14:30:05 

    ポイントカード持ってないって言うと申し訳ございませんって謝られるやつ。こっちこそごめんなさいっていつも思っちゃうし言っちゃう。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2022/06/13(月) 14:30:10 

    >>1
    過剰な接客
    客は神ぢゃない…マックポテトの輸入で海外に負けたようにこれからは売っていただく時代

    +1

    -9

  • 191. 匿名 2022/06/13(月) 14:30:29 

    >>47
    だから私はコンビニかどっかまで行ってお茶飲みながらにする

    +15

    -1

  • 192. 匿名 2022/06/13(月) 14:30:46 

    >>187
    うわーすごい話!

    何から個人情報知ったのかってストレートに聞くと教えてくれるのことのが多いから、聞いても良かったかも。

    +5

    -3

  • 193. 匿名 2022/06/13(月) 14:32:13 

    >>70
    アプリ入れろ入れろ言うから入れたら、次使うとき、ちょっと反応が遅かったりすると店員がイライラしだす。

    入れてもらうまでが目的で、使われるのは面倒なんだろうけど、あからさますぎ。

    +44

    -2

  • 194. 匿名 2022/06/13(月) 14:32:42 

    セルフレジで他にも客は大勢いるのに私ばっかガン見してること
    いかにも万引きしそうと思われてるんだろうな
    しませんよ!

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2022/06/13(月) 14:34:06 

    >>153
    万引き犯って、その店でちょっとした買い物した後ふらっと店に戻ってその店の袋に追加で未精算の商品入れていくパターン多いよ

    +44

    -3

  • 196. 匿名 2022/06/13(月) 14:34:12 

    >>15
    なぜ藤ケ谷?

    +63

    -0

  • 197. 匿名 2022/06/13(月) 14:34:25 

    >>18
    これも嫌だし、お店入ってもいらっしゃいませもなく、ずーっと世間話されるのも何か嫌だ

    +83

    -1

  • 198. 匿名 2022/06/13(月) 14:34:57 

    >>1
    個人的には、ニコニコしてたらまだまし。
    無表情や怖い顔で目も合わせずに機械的に丁寧な敬語で棒読みしてるの怖いよ。

    +31

    -0

  • 199. 匿名 2022/06/13(月) 14:35:36 

    >>50
    ソフトバンクだけどあるよー

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2022/06/13(月) 14:35:38 

    >>61
    「ちょっと触ってもらって良いですか?」

    日本語変!!

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2022/06/13(月) 14:36:23 

    >>17
    購入までしてる客を疑う段階であり得ない気が

    +24

    -21

  • 202. 匿名 2022/06/13(月) 14:36:38 

    >>73
    いや。適当に詰めていいよって言う人に丁寧につめてもそんなにクレームにはならないけど丁寧に詰めて!っていう人に適当に詰めたら確実にクレーム。
    リスク少ない方に徹底した方が仕事は早いのよ

    +23

    -2

  • 203. 匿名 2022/06/13(月) 14:37:17 

    近くのダイソーがセルフレジ2台と、有人レジ1台あるんだけど、基本的にセルフレジで会計する事になってて、有人レジはいつも人が居ない
    人気店だからレジがいつも行列になるんだけど、店員がレジ開けてくれないんだよね
    ずっと品出ししてて、気付いているのか気づいていないのか謎で、呼びに行きたいけど、自分が列離れたらまた並び直さないとなって思うと悶々とする
    品出しも大事だろうけど定期的にレジの様子も確認してほしい

    +10

    -1

  • 204. 匿名 2022/06/13(月) 14:37:19 

    >>117
    しかもさ、どこかが始めたらみんなやるんだよね。本社の爺達の怠慢だわ。

    +21

    -0

  • 205. 匿名 2022/06/13(月) 14:37:47 

    何でも擬人化してくる事。
    この子とこの子を合わせてあげると〜とか…


    +7

    -0

  • 206. 匿名 2022/06/13(月) 14:38:21 

    >>201
    安いもの買って高いもの万引きする人いるのよ。
    あなた見分けられる?誰が万引きして誰がいい客か。
    いい人のフリした悪い人なんて沢山いるよ

    +31

    -5

  • 207. 匿名 2022/06/13(月) 14:38:22 

    >>29
    もうそれがものすっごい嫌だから、ほっといてくれるお店かネット注文にしてるよ

    +26

    -0

  • 208. 匿名 2022/06/13(月) 14:39:15 

    >>205
    料理やメイクにも多いよね。それだけコスメ愛、料理愛が強んだろうね

    +0

    -1

  • 209. 匿名 2022/06/13(月) 14:39:42 

    >>177
    私のお店は万引き防止も兼ねてのサービスだって説明されたわ。お店によるんだね。

    +17

    -3

  • 210. 匿名 2022/06/13(月) 14:40:48 

    >>166
    その上レジの不具合で待たされちゃったりするんだよね…

    +10

    -1

  • 211. 匿名 2022/06/13(月) 14:41:07 

    >>174
    最初はもっとにこやかな接客だったのに最近は笑顔すらなくて話しにくいから他の美容室探し出した。

    +43

    -0

  • 212. 匿名 2022/06/13(月) 14:41:31 

    コンビニのレジで
    「袋は必要ですか?」は聞いておき
    「ありがとうございました」は言わない人
    何百円の買い物だと言わないの?

    +5

    -3

  • 213. 匿名 2022/06/13(月) 14:43:06 

    >>86
    携帯の料金払えないと困るから聞くらしいよ

    +53

    -3

  • 214. 匿名 2022/06/13(月) 14:43:27 

    コーヒーのサイズ
    大きい方って言ったのをラージですねって言い直すのやめて下さい
    私がRとLが解らないお馬鹿さんみたいじゃないですか

    +3

    -17

  • 215. 匿名 2022/06/13(月) 14:43:40 

    >>40
    友達の会社の近くのコンビニがこれで、いろんなとこに立って大声あげてるから、コロナになって行くのやめたって。
    そしたら、どこも休業してないのにそこだけ早々と従業員がコロナかかって休業してたんだって…

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2022/06/13(月) 14:46:00 

    美容院やエステで「私もこれ使っているんですよ〜」と新商品が出るたびに推してくる
    「あれ、この間別の使っていると言っていましたよね?」と聞くと、「コンディションで使い分けているんですよー」
    さすがに化粧水4種類同時期に使わないでしょw

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2022/06/13(月) 14:49:22 

    >>84
    接客嫌なのかな?って思う人多々いるよね。

    これありますか?って聞いたのに、満面の笑みで嬉しそうに、ありませ~ん!って言う店員さん、

    冷蔵などの説明するのに、上を向いて目を泳がせながらブツブツ独り言のように早口で説明してる店員さん、

    怖いんだよ!

    +6

    -2

  • 218. 匿名 2022/06/13(月) 14:49:31 

    >>29
    色々見たいのに何をお探しですか?って寄ってきて、強いて言えばファンデーションかなって軽く答えたら「お客様は何のためにファンデーションをつけますか?」「ファンデーションを塗るっていうことはお客様の中でどういう位置づけですか」って圧迫面接みたいな事されたよ。
    私にはファンデーションを付けることにそんな深い意味はありませんって震える声で言ったら何やら熱く語られた。ほぼ精神論。怖いから他の店員に代わって下さいって言って解放されたけど何だったんだアレ。

    +91

    -0

  • 219. 匿名 2022/06/13(月) 14:49:58 

    レジとかで商品触る前に鼻とか口元触ること

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2022/06/13(月) 14:50:56 

    >>9
    明確に出口のある店ならまだいいんだけど、百貨店の中とかのどこまで…?みたいなのはほんといらないよね…

    +8

    -1

  • 221. 匿名 2022/06/13(月) 14:52:36 

    >>153
    それがいるんだよね。あなたはできた人だからそんな事しないだろうけど。働いたらそんな人いる?!ってひといっぱいいるのよ。

    +51

    -4

  • 222. 匿名 2022/06/13(月) 14:53:26 

    >>10
    22~3才くらいの店員さんに「うちの母も同じの持ってますよ~」って声を掛けられた。私まだアラサーなんですけど…。

    +93

    -2

  • 223. 匿名 2022/06/13(月) 14:53:53 

    スキンケアの話かなんかした時、店員から、「ズボラなんですか?」って聞かれた時は耳を疑ったわ

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2022/06/13(月) 14:54:07 

    >>220
    最近は自分のエコバッグに入れるようになったらお見送りが無くなった店もあるよ
    ショッパーを無料で付けて入れてくれる店は出口まで着いて来たりするけど
    エコバッグに入れちゃうと手ぶらで「お見送り」ってやりにくいのかしらね

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2022/06/13(月) 14:56:59 

    >>3
    近所のラーメン屋さんが、外まで出て大きな声で「ありがとうございましたー!」って言う
    一人だと少し恥ずかしいし、店員さんもわざわざ走ってきて大変そう

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2022/06/13(月) 14:57:56 

    私は太めです。
    洋服買うとき、それゆったりしてるんですよ〜とか、試着中に大声でおサイズ大丈夫ですか〜とか
    絶対ワザと嫌がらせだと思っている。
    ガン無視あるいは大丈夫ですときっぱり言い切る。

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2022/06/13(月) 14:59:14 

    >>26
    本当に鬱陶しいよね
    本当は見て買いたいのに
    店員がうざ過ぎてネットでしか買ってない

    +78

    -2

  • 228. 匿名 2022/06/13(月) 15:00:50 

    >>8
    定番の挨拶とは理解してるけど、あの、このお店初めて利用するんですが?と思う時もある。

    +14

    -2

  • 229. 匿名 2022/06/13(月) 15:01:20 

    >>156
    いきなり「奥様~」呼びも不快ですよね

    『お客様』しか呼んだらダメ

    +52

    -3

  • 230. 匿名 2022/06/13(月) 15:02:22 

    生肉パックにビニールをかけずに、生野菜の上に置かれること

    +0

    -5

  • 231. 匿名 2022/06/13(月) 15:02:28 

    限定10セットのお菓子がタッチの差で買えなかった時、最後の一つ買えた人がまだいるのに買えなかった私に「あら今売れたのよ~あなた残念だったわね!あなた間に合ってラッキーだったわね!」って大きな声で何度も言ったこと。
    私も買えた人も気まずかったわ!

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2022/06/13(月) 15:03:21 

    レジ袋が無料だった頃は持ち手をネジネジする店員たまにいたけど、指に食い込んで痛くなるから止めてほしかった。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2022/06/13(月) 15:03:25 

    >>166
    その場合私は行かない。「ここで結構です。」と言う。大声になるから注目浴びちゃうけど。

    +6

    -2

  • 234. 匿名 2022/06/13(月) 15:03:47 

    >>7
    その立礼も仕事ね。

    +91

    -6

  • 235. 匿名 2022/06/13(月) 15:04:33 

    >>222
    >>「うちの母も同じの持ってますよ~」

    仕事中に身内の話すんのもありえないわ
    面白くないですね

    +34

    -3

  • 236. 匿名 2022/06/13(月) 15:05:05 

    >>11
    ディーラーで働いてる
    やっぱいやだろうなーと思いながらも、やらなきゃいけないからやってる😂😂
    ごめんね😂😂

    +68

    -0

  • 237. 匿名 2022/06/13(月) 15:06:08 

    >>233
    後ろに人いたら先どうぞ。って言う

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2022/06/13(月) 15:06:18 

    意識高い食材のお店の店員さんに「私、同棲してるんですけど彼からの評判もいいですよ!」って言われて知らんがなって思った

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2022/06/13(月) 15:06:44 

    >>14
    『俺その言い方嫌いなんだよ、最近若い奴がよく言ってるけど、言い直せよ』
    『BANANA SHAKE!!』
    『そこじゃねぇよ』

    +21

    -6

  • 240. 匿名 2022/06/13(月) 15:07:04 

    >>155>>182 >>202レス有難うございます、、
    色々な客が居ますもんね、、
    クレームにならないように、なごやかに適当で良いですよ。と言ってみます☺️
    潰れない様に入れ直して下さるのは、有難いたいと思っています。。

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2022/06/13(月) 15:07:48 

    >>3
    前屈でもしてんのか?という大げさなアレ、いらないわ…

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2022/06/13(月) 15:08:32 

    >>1
    プラージュいったら、髪ふあさってされ
    「今日  どぅすんのっ?」
    といわれた。失礼極まりない若い男店長

    +11

    -7

  • 243. 匿名 2022/06/13(月) 15:09:50 

    >>227
    選ぶ自由を奪われてる感じがする

    商品を吟味しちゃいけないのか?
    自分が買いたい商品を選んで買っちゃダメなのか?
    そもそもこの店で買い物しちゃいけないのか?
    …とすら思ってしまう

    +30

    -2

  • 244. 匿名 2022/06/13(月) 15:12:39 

    >>11
    昔見たTV番組で、地方の飲食店だったかなが従業員全員でお見送りするてのを放送していて、揚げ物しているおばちゃんが早くて急かされてた。先ず揚げ物している時に火元から離れるのは危険じゃないのかと。

    +29

    -0

  • 245. 匿名 2022/06/13(月) 15:12:49 

    >>217
    同じようなことがあった。 
    一時期、数カ月間、夕食に週2〜3回通う店があった。私は喫煙者でいつも喫煙可の席で食べるんだけど、ある日店の方から、来月から全席禁煙なんですよーと笑顔で言われた。私が喫煙者なの知ってるんだから、普通こういうのは申し訳なさそうに言うもんだろ、と思った。

    +1

    -7

  • 246. 匿名 2022/06/13(月) 15:14:14 

    とあるコスメカウンター、とても親身で押しつけがましくなくて大好きだったBAさんが異動になって、違う店舗から来たBAさんが真逆…
    買わせよう買わせようとするから足が遠のいてる
    百貨店のサービスいいから行きたいんだけど、完全に指名買いじゃないと行けない

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2022/06/13(月) 15:15:13 

    >>14
    「はい、よろしかったです」

    +17

    -0

  • 248. 匿名 2022/06/13(月) 15:16:06 

    >>11
    昨日ディーラー行ったけど、お見送りは玄関前までで、道路の際まで来なくてちょっと安心したw
    あれ変に緊張するw

    +18

    -0

  • 249. 匿名 2022/06/13(月) 15:16:52 

    >>158
    服や持ち物は機能性重視
    でもいざと言う時はポンっと気前が良い
    そんな人もいるのに…

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2022/06/13(月) 15:17:09 

    >>133
    私はリアクション強制されてると思ってた。

    +6

    -5

  • 251. 匿名 2022/06/13(月) 15:17:28 

    >>7
    それが嫌で開店15分後くらいに行くようにしてる

    +67

    -0

  • 252. 匿名 2022/06/13(月) 15:20:35 

    >>10
    私も同じの持ってます!って店員がアピールしてくる理由が分からないんだが

    +47

    -1

  • 253. 匿名 2022/06/13(月) 15:21:06 

    >>178
    何これ
    大爆笑なんだけど

    +37

    -2

  • 254. 匿名 2022/06/13(月) 15:23:29 

    >>3
    私も嫌だから本当はやりたくないけど上から言われてるんだよね。
    お客様の意見として会社に言って欲しいぐらいです。

    +27

    -1

  • 255. 匿名 2022/06/13(月) 15:24:09 

    >>215
    コンビニは防犯対策もかねてると思う

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2022/06/13(月) 15:27:25 

    過剰な接客も気まずいかもしれないけど無愛想なのが1番嫌かな。
    来なけれゃ良かったって気分わるくなるもん。

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2022/06/13(月) 15:28:38 

    >>1
    商品を『この子』呼び

    +26

    -1

  • 258. 匿名 2022/06/13(月) 15:34:34 

    😟こうゆう顔するところ

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2022/06/13(月) 15:35:18 

    >>243
    わかる!

    +5

    -2

  • 260. 匿名 2022/06/13(月) 15:35:57 

    左側からサーブ
    利き手じゃないので攻撃だったらアウトなのでビクッとする。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2022/06/13(月) 15:36:14 

    >>239
    ウケたww

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2022/06/13(月) 15:41:13 

    >>8
    わたしはいつもより休憩入るのが遅くなってコンビニ行ったら今日は遅いですねって男性の店員に言われてなんだか気持ち悪くて利用しなくなった。

    +88

    -5

  • 263. 匿名 2022/06/13(月) 15:44:52 

    >>107
    カエルDXさんですね。漫画面白い🐸

    +54

    -0

  • 264. 匿名 2022/06/13(月) 15:46:29 

    >>212
    これ私もあった。数百円でもありがとうは必要だよね。
    私の時は慣れて無さそうな子だったから、余裕無いんだなって流したけど。

    +3

    -2

  • 265. 匿名 2022/06/13(月) 15:50:43 

    >>1
    アパレルで張り付いて接客、お見送り、出口までお持ちします
    会計だけしてくれたらそれでいいから、過剰なサービスやめて欲しい

    +35

    -1

  • 266. 匿名 2022/06/13(月) 15:50:46 

    >>86
    契約審査(新規契約)と分割審査(機種の分割支払い)がある場合は年収も必要になるよ。携帯会社もクレジットカード会社と同じように審査がある。滞納されたら困るから。

    +38

    -0

  • 267. 匿名 2022/06/13(月) 15:51:30 

    >>15
    どなたかわからないけど
    なんか精巧なロボットかアンドロイドに見えた
    怖い

    +81

    -1

  • 268. 匿名 2022/06/13(月) 15:52:44 

    >>7
    あれも仕事なんだよ。

    +105

    -7

  • 269. 匿名 2022/06/13(月) 15:55:19 

    >>29

    ヒマすぎて店員も辛いんだろうな、と思ってる

    +11

    -1

  • 270. 匿名 2022/06/13(月) 15:55:31 

    >>13

    袋が無料だった頃は防犯のためテープで止めるのが当たり前だったけど、有料になって、お客様が購入した袋=お客様の袋だから勝手にテープを貼っていいものか?悩んだりします。わざわざ一人一人に「テープ貼ってもいいですか?」って聞くのも面倒だし。

    +17

    -0

  • 271. 匿名 2022/06/13(月) 15:56:17 

    >>7
    不要だよね、なくていいのに。

    +71

    -0

  • 272. 匿名 2022/06/13(月) 15:56:31 

    冬場にコート着せてくれようとするのがなぜか苦手。
    レストランでも美容院でも「大丈夫です」と言って受け取って、自分で着ている。

    +6

    -1

  • 273. 匿名 2022/06/13(月) 15:59:59 

    >>42
    逆にその袋についたテープを商品に貼っつけて「買った」ように見せかける万引きもある。きちんとしたお店は透明なテープで止めるけど、そこまで考えてないお店は店名印刷されたお買い上げシールを袋につけてアホだなぁって思う。

    +8

    -8

  • 274. 匿名 2022/06/13(月) 16:01:01 

    >>212
    チェーンのコンビニやスーパーくらいならいいよ。
    お互い、時間短縮でいいし面倒。喉も痛くなりそうだし、低時給で働いてるし、こっちも安いお金しか払ってない。

    +1

    -3

  • 275. 匿名 2022/06/13(月) 16:01:53 

    >>110
    そういう時って話しやすい空気なんだよね。店内の空気が静かだと、店員から声掛けられたくない人が多い。
    前に店員してたけど、閑散としてる時は声掛けも嫌がる人が多いのに、忙しい時に限って質問や注文が多くなる。

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2022/06/13(月) 16:02:22 

    >>3
    え、私お見送り嬉しい派
    レアだったのか…

    +1

    -17

  • 277. 匿名 2022/06/13(月) 16:03:38 

    >>214
    曖昧だと後で注文したのと違うっていうクレームくるから、嫌ならラージって注文したらいい。

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2022/06/13(月) 16:03:48 

    >>87
    常連とほぼ毎日ランチ行くのほんと腹たったわ。
    お客の都合になるから遅番の休憩ずれるしランチも
    接客だからって時間過ぎても帰って来ない。
    ランチ代出してもらてるし買い物してくれるから
    気持ちはわかるけど迷惑でしかなかった。
    ちなみに私は別のお客様だけど閉店後に週2で
    おじさまがメインのホストクラブ連れて行かれてた。
    チークダンス辛かった。

    +15

    -3

  • 279. 匿名 2022/06/13(月) 16:05:06 

    >>265
    そういうお店もあるよ。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2022/06/13(月) 16:06:09 

    全部パートに言わずに本社に言って

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2022/06/13(月) 16:06:31 

    >>11
    いつもお見送りは結構ですって伝えてます

    +20

    -0

  • 282. 匿名 2022/06/13(月) 16:08:12 

    >>8
    いつもありがとうございますって言わないと、いつも利用してるとか常連アピールする人からクレームくるから。
    こっちは何回利用してるかは不明だけど、いつもご利用頂きありがとうございますと言う決まり。

    働くまでわからなかったけど、本当に月にこれだけこの店使ってるとか履歴あるでしょうとしつこい人多い。

    +116

    -2

  • 283. 匿名 2022/06/13(月) 16:08:23 

    >>3
    全部の店ではないと思うけど、ミステリーショッパー(覆面調査員)の採点対象項目に【お見送りがあったか】というのがあるのだ。許してくれ…。

    飲食店勤務より。

    +50

    -0

  • 284. 匿名 2022/06/13(月) 16:11:15 

    >>92
    横ですが終わらないのはいつものことです
    レジ応援、品出しすれはすぐにお客様に声をかけられるからまともに品出しはできません
    でもそれが基本なので毎日終わらない事をやるの繰り返しです
    終わらない→次の日終わらなかった事を終わらせたら御の字+今日の品出し→終わらない→を繰り返しww
    んでたまに義務で上の人が来て時間内に品出し終わらせられていないのでちゃんとやってくださいと言われたりするのもセット

    +10

    -0

  • 285. 匿名 2022/06/13(月) 16:26:53 

    >>107
    前に朝マックしに行ったら新人の高校生っぽい若い女の子にベテランっぽい女性がガミガミ言いはじめて
    わかりにくいメニュー頼んじゃってごめんね…という気持ちになった

    +82

    -0

  • 286. 匿名 2022/06/13(月) 16:30:18 

    >>178
    ホストクラブかよ

    +28

    -0

  • 287. 匿名 2022/06/13(月) 16:30:48 

    >>76
    前ふらっと可愛いブーツないかなーと寄った靴屋で、ざっとした条件出して2.3出して貰ったんだけど(ヒールは何センチくらいまでとかショート丈でとか) 、しっくりくるのが無くて「うーん…」って悩んでたら

    「ヒール○センチ以内ですよね?」
    「これショート丈ですよね?」
    「条件合ってますよね?」
    「え?何がダメなんですか?!」
    みたいにめっちゃ詰められて何だこいつと思って逃げ帰った事あるw

    +22

    -0

  • 288. 匿名 2022/06/13(月) 16:32:29 

    >>1
    接客業してます。
    お客さんがタメ口の時は私もタメ口で返します。

    +25

    -19

  • 289. 匿名 2022/06/13(月) 16:34:32 

    私が先にレジに並んでたのに横から店員が店のアプリの勧誘して来て断ってたら後から来たおばさんが先に会計してもらってた。先に並んでたのに意味分かんない。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2022/06/13(月) 16:35:12 

    >>282わかる。「私、常連なんだけど」って怒る人いる。そんな人に限って店からすればそれほどでもないんだけとね。

    +48

    -2

  • 291. 匿名 2022/06/13(月) 16:35:44 

    >>80
    顔なんて覚えてるほど暇じゃない。別のこと覚えろよって。
    仕事で電話する時に「いつもお世話になってます」って常套句と同じレベル。真に受けてる人多すぎ。

    2回以上来てることが確定してる人間に会社からありがとうしてるだけ。個人レベルでは興味もくそもないから安心して。

    +32

    -6

  • 292. 匿名 2022/06/13(月) 16:45:51 

    >>291
    言い方はキツいけどたしかにそうだと思う。

    スタンプカード持ってる人にはとりあえず「いつもありがとうございます(^^)」って言ってるだけで顔なんて覚えてないしそこまで興味もないよ。会社のマニュアルだもん。

    1対1で接客するようなお店じゃないとよっぽど印象に残ってない限り覚えてない

    +41

    -1

  • 293. 匿名 2022/06/13(月) 16:46:38 

    >>3
    これ。万引き防止にもならないし、実際は通り過ぎる人たちへの売れましたよアピールなのか?と思ってる。

    +13

    -0

  • 294. 匿名 2022/06/13(月) 16:53:52 

    >>3
    洋服屋さんとか、紙袋持って店先までついてくるよね。あれ居た堪れないんだわ。
    千円くらいの安い物だから、そこまでしてくれなくていいから〜!

    +27

    -0

  • 295. 匿名 2022/06/13(月) 16:56:22 

    >>107
    店員さんにしてもお客さんにしても、ガミガミ言ってるのを聞くのはこっちも気分悪いよね😢
    特にしつこいクレーム言ってるのを聞いてしまった時、店員さん大変だなぁって思うわ…

    +79

    -0

  • 296. 匿名 2022/06/13(月) 16:56:51 

    >>70
    登録簡単ですよ〜すぐできますよ〜とか言われるけど、QRコード読み込むアプリ開いたり結構めんどくさい。

    +35

    -0

  • 297. 匿名 2022/06/13(月) 16:59:22 

    >>274
    でも「ありがとうございました」は研修で仕込まれるんじゃない?
    そこはお店で統一しないと

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2022/06/13(月) 17:03:27 

    >>41
    ほんとそれ!何買うか決まってることなんて滅多にない!笑 
    しかも全員じゃないけど「いえ全然決めてないんです〜」的な返事したあとの「あ!ww決めてないんですねーww(決めてないのに来たんかい対応に困るわ)」みたいな半分鼻で笑うような反応する人たまにいて、すごい居心地悪くなる。笑

    +27

    -1

  • 299. 匿名 2022/06/13(月) 17:05:19 

    >>175
    アパレル店員です。
    同じ店の先輩がお客様に対してそんな感じです…
    基本は敬語なんだけど、相槌だけ「うんうん!」って言ってる
    接客感じはいいし、お客様が優しいからか、大きなクレームにはなったことないけど、聞いててヒヤヒヤする…
    先輩だから注意できないし(T_T)

    +8

    -4

  • 300. 匿名 2022/06/13(月) 17:14:39 

    >>6
    ほんとこれ。ゆっくりみたいのに見れないよ。
    あれこれ見てるところに、新作ですとか残り一点とか教えてくれるのはいいんだけど、
    ちょっとハンガーもっただけで怒涛のトークはやめてほしい。
    値段くらい確認させて。

    +93

    -1

  • 301. 匿名 2022/06/13(月) 17:17:07 

    >>107
    言ってることは間違ってないんだけどさ、言い方なんだと思うよ
    指摘しないと覚えられないからその都度言うのは仕事では仕方のないこと
    でもお客さんもいる前ならもうちょっと優しくいったりユーモアを入れてあげたりしたいね

    +39

    -2

  • 302. 匿名 2022/06/13(月) 17:18:30 

    >>11
    雨が降ってると傘をさして車が道路に出るまで見送ってくれるけど恐縮する。

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2022/06/13(月) 17:20:58 

    >>287
    これは酷すぎ

    +13

    -0

  • 304. 匿名 2022/06/13(月) 17:29:01 

    >>28
    店員側にしてみれば
    言わなきゃいけないから仕方ない

    +29

    -3

  • 305. 匿名 2022/06/13(月) 17:30:53 

    >>1
    あと歯科助手同士のおしゃべりウザい

    +7

    -1

  • 306. 匿名 2022/06/13(月) 17:32:55 

    >>4
    怒鳴りではないけど、とある離島のクルージングツアーに行った時に40〜50代のおっさんスタッフがずーーーーーーーーと30代の女性スタッフにネチネチ小言言ってすごい気分悪かった。
    でもそのおっさんは20代の若い女性スタッフにはニッコニコ。お客の中にいる同年代や歳上男性客はものすご〜〜く低姿勢。
    しかし、私のような見た目いまいちな30代の女には塩対応。隣にいる旦那や私の母には低姿勢。

    名前書きたいくらいにタコハゲおっさんは気分悪くなった

    +41

    -0

  • 307. 匿名 2022/06/13(月) 17:39:21 

    >>304
    言い過ぎな店員、やたら声がでかい店員。もうわかったからってなる

    +16

    -1

  • 308. 匿名 2022/06/13(月) 17:40:57 

    >>1
    ケーキ屋とかショーケースのもの選ぶ時の圧が強い人もやだ。

    +12

    -1

  • 309. 匿名 2022/06/13(月) 17:50:43 

    >>85
    貧困なので半額になった弁当をまとめ買いする時レジで
    こちら半額になりまぁ〜す、こちら半額になりまぁ〜す……
    と何回も続くとめっちゃ恥ずかしいけど
    生きていかねばならないので耐える

    +11

    -0

  • 310. 匿名 2022/06/13(月) 18:01:49 

    >>171
    他のお客様が見やすいように為に畳むだけ。

    +14

    -1

  • 311. 匿名 2022/06/13(月) 18:06:17 

    自信がもてるような外見でもないのに、なぜか上から目線の店員がいる。無愛想。いやだなーと思ってたら、友人二人も同じこと言ってたから間違いない。

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2022/06/13(月) 18:10:38 

    >>6
    しつこい時は「好きに見ていいですか?」と遠回しに言うんだけど、少しだけ離れたすぐそのあとでまたやって来て、今度は世間話するとか本当にうんざりです。本人の売り上げがかかっているからなんでしょうが、むき出しで嫌ですね。

    +50

    -0

  • 313. 匿名 2022/06/13(月) 18:16:03 

    >>6
    私もそっとしておいて欲しい派なんだけど、たまにすごくいい感じに聞いてくれる人がいて、その人のお陰でいい買い物出来た事がある。あの差はなんなのか。相性とかやっぱあるのかなあ。

    +49

    -1

  • 314. 匿名 2022/06/13(月) 18:23:38 

    >>297
    研修終えたばかりの外国人の方のほうがちゃんと言うよ

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2022/06/13(月) 18:23:55 

    いらっしゃいませ、じゃなくて
    こんにちはっていう出迎えはどうなの?って思う(・・;)

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2022/06/13(月) 18:33:51 

    袋いらないって言うとバーコードにシール貼る。
    家計簿アプリでポイントためてるんだから、バーコードダメにしないでほしい!
    違うとこ貼って!

    +2

    -11

  • 317. 匿名 2022/06/13(月) 18:43:34 

    洋服屋で何かあったら声かけて下さいって言われて遠目から見られて視線感じながら服見るのも嫌
    盗まないから監視しないでほしい
    何かあれば呼ぶし

    +1

    -1

  • 318. 匿名 2022/06/13(月) 18:45:56 

    頼んでいないのにコーディネートしてくれるのやめてほしい。私の履いてるブーツを見て「あーこういう感じがお好きなんですね、分かりますー!ちょっと試しに着てみて下さい!」と店員さんのコーディネートをゴリ押しされて、外国の少年風のサスペンダーに七分丈のズボンみたいな格好させられて困った。以来コーディネートをゴリ押しされたら早めに会話を打ち切るように気を付けている。

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2022/06/13(月) 18:47:42 

    勝手に常連認定されるとキツいかも
    あとオマケつけられると食べ切れなかった時の事考えて気軽に通えなくなる
    店員の接客でやめてほしいこと

    +7

    -2

  • 320. 匿名 2022/06/13(月) 18:48:33 

    >>26
    何かを手にとろうものなら適当に商品持ってきて、これ合いますよとか言うの。超適当!全然合わないの持ってきたから、ソレ地味じゃないですか?と言ったわ。販売スタッフのレベルの低さは更に加速してるね。。

    +19

    -2

  • 321. 匿名 2022/06/13(月) 18:49:42 

    >>107
    カエルさんてオタだけど友達多くてコミュ力共感力めっちゃある感じだもんね
    優しい…

    +37

    -0

  • 322. 匿名 2022/06/13(月) 18:52:35 

    >>73
    急いでたのか、前の客が「もう適当でいいですよ」って言ったら、本当にめちゃくちゃ雑に放り込むようにガシャンガシャン入れ始めたレジ係員見てから、私は「適当でいいです」って絶対言っちゃダメなんだなって理解した
    そのお客さん、焼き立てアツアツであえて袋の口を閉じてないフランスパンの上に冷凍ピラフの袋のせるようにカゴに放り込まれてて、うわぁこれはちょっと…ってドン引きした
    丁寧にゆっくり詰めないとレジ係ってこうなっちゃうんだぁって

    +8

    -5

  • 323. 匿名 2022/06/13(月) 18:54:33 

    >>1
    スマホショップだけどスマホ預ける時ケースも画面フィルムも後ろのシートもすべて取ってくださいって言われた。そのまま付けといてくださいって言ったのに相手がしつこいから取ったけどせっかく傷が付いたり落とされた時のために付けようと思ってたのに。傷が付いてないか不安だし落とされたりしてないか不安。

    +0

    -8

  • 324. 匿名 2022/06/13(月) 18:56:46 

    >>182
    察してほしい人が増え、私は全知全能の神ではないので行き届かない事もあり、お客様の気持ちが知りたくてこういうトピを見ていますが、確かに辛くなりますね。
    もう無理。辞めたいと思う日もあります。

    +16

    -0

  • 325. 匿名 2022/06/13(月) 18:57:54 

    >>310
    これ。全然分かってない客多すぎ。

    私はスーパーだけど棚にある商品は見せる物。買ってもらう商品。普通に考えて汚いままで買う気になるのかって。お前が買わなくても他の客に見せるためにする。

    うちはアパレルのような畳む必要がある商品ではないけど、あった所にあったように戻すのが困難な客が多すぎる。

    +14

    -4

  • 326. 匿名 2022/06/13(月) 18:59:30 

    >>319
    私もこっち派
    常連認定されたくてウズウズしてる承認欲求モンスターみたいな人もいるけど、私は自分のことを個として認識されたな、覚えられたなって分かった時点でもうその店行かない
    以前、カルディで数量限定の詰め合わせバッグみたいの買おうか迷ってたら、店員2人に挟まれてめちゃくちゃセールストークされて逃げられなくなっちゃって、20分ぐらい立ち往生したあと「忘れてた!ちょっと用事あるんでそれ済ましたらまた来ますね」って言いながらやっと買わずに逃走できたんだけど、それ以来そのカルディ行けなくなった、なんか覚えられた気がして

    +10

    -9

  • 327. 匿名 2022/06/13(月) 18:59:52 

    スーパーで店員さんが商品を会計済みのかごに移し替えるとき、肉のパックを縦に入れてくれる場合があるんだけど汁がラップから滴ることもあるからやめてほしい。でも口うるさい客みたいになるし言えず急いでサッカー台に移動してパックを平にする。

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2022/06/13(月) 19:01:06 

    >>77
    個人情報集めてるんだろうね

    +11

    -4

  • 329. 匿名 2022/06/13(月) 19:02:45 

    >>325
    だからといって広げた客が真横にいるときにその客の視界に入る位置でわざわざ畳み直すのは失礼だと思うけどね
    だって買わないって決まったわけじゃないからね、まだ
    その客が完全に店を出るまでは「買うかもしれないお客さん」なんだよ

    あなたは客がまだ食事してる最中なのに、ちょっと口元を紙ナプキンで拭いただけで「あ、あの客口元拭いた!もう食べる気ないってことだな!」って勝手に判断して、まだ半分以上残ってる客の食べかけの料理、勝手に下げちゃうの?
    客の真横で畳み直すってこういうことだよ

    +7

    -10

  • 330. 匿名 2022/06/13(月) 19:05:39 

    >>27
    これ販売してた時、つきまとわなかったら店長に怒られまくったわ
    それが良いと思ってるんだからすごいよね

    +28

    -0

  • 331. 匿名 2022/06/13(月) 19:06:25 

    >>1
    古い定食屋とかの、おじいちゃんおばあちゃんからのタメ口は嬉しい。

    +11

    -3

  • 332. 匿名 2022/06/13(月) 19:08:02 

    >>323
    それ、まったく別のスマホに全交換する可能性が高いからだと思うよ
    元のスマホにシートとかの付属品ついた状態で全交換すると、その付属品は客からしたら紛失されたってなってクレームになっちゃうから
    修理に持ち込まれたスマホの中身だけを修理してまた持ち主に返すケースの方が少ないと思う

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2022/06/13(月) 19:10:49 

    夜コンビニで食品をまとめて買うことがあるんだけど袋詰めのときに毎回食パンを底に入れてその上により重いものをのせる店員さんがいる。1回勇気を出して「食パン潰れちゃうんで上の方に入れて貰っていいですか?」とお願いしたけど、次にお店に行ったときはまた食パンを底にいれる。しょうがないので袋を持参して自分で詰めることにしたけど、食パンの上に重いものをのせないでほしいって分からないものなのか?

    +3

    -1

  • 334. 匿名 2022/06/13(月) 19:11:41 

    >>330
    私もアパレルやってたときに、つきまといしなかったらそのたびに店長と先輩にバックヤード引きずられて怒鳴られてた
    あんた、接客ナメてんの?!とか恫喝されながら
    私自身がつきまとわれると買う気なくすので、自分がされて嫌なことは他人にやりたくないんですって反論したら、うるせえんだよ!だったらお前何でここで働いてんだよバカじゃねえの!?つきまとわれたり友達みたいなタメ口接客されて嬉しいババアもいるんだよ!自分の価値観だけで判断してんじゃねえよ、店のルールに従えないなら今すぐ仕事辞めろ!って肩突き飛ばされた

    +29

    -3

  • 335. 匿名 2022/06/13(月) 19:11:44 

    >>29
    店員も仕事してるアピールしないといけないんでしょ

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2022/06/13(月) 19:11:53 

    >>8
    常連扱いしてほしくない人でその文言がストレスに感じる人ばかりならいいけど、本当に個人差でその欲がでる人がいるから、言った方がベターって感じ。でも実際、ネットも他のお店もあるだろうに自店に来てくれる人は本当に有難いと思うから言ってしまう。だって売上も本当に大事だし。通ってくださる方は有難いって思っちゃう。

    +63

    -0

  • 337. 匿名 2022/06/13(月) 19:12:19 

    >>307
    横。
    「いらっしゃいませ」などの言葉は表向きは歓迎的意味合いだと思われてるけど、万引き抑止の1つとしても有効だから積極的にさせられるだけ。実際、声掛けが少ない店舗は把握してるだけでも明らかに万引き件数は多い。

    普通、研修でもここまで教わらないので知らない人が多いんだろうけど。

    +12

    -4

  • 338. 匿名 2022/06/13(月) 19:12:24 

    >>319
    私も同じ!
    近所のクリーニング店に子連れで行ってたんだけど、子供にやたら話しかけてきて子供も話にのってしまいなかなか帰れない!あと、パート先のユニフォームをクリーニングに出した時に親しげに「あそこで働いてるんだ!あそこの時給どう?働きやすい?」とさも友達のように話しかけられて困惑した。私とあなたってそんな関係でしたっけ?さっさと帰りたいのに!とイラついて一番近所で安かったけど二度と行ってない。

    +18

    -6

  • 339. 匿名 2022/06/13(月) 19:14:29 

    >>313
    相性より店員の力量だと思う

    +17

    -0

  • 340. 匿名 2022/06/13(月) 19:16:10 

    >>333
    東南アジアとか外国人のコンビニバイトだと、そういうの概念で理解できない人もいるからしょうがないかなとは思う
    でも明らかに日本人なのにそういう袋詰してくる人も確かにいた
    シュークリームの上にドサッと600mlペットボトル放り込むように詰めたり、アイスと中華まんを無言で同じ袋に入れたり無頓着?無神経?な感じの人
    そういう詰め方されると嫌な気持ちになるという感覚自体が理解できないタイプの人なんだと思う

    +2

    -1

  • 341. 匿名 2022/06/13(月) 19:16:12 

    レジで「○○円、1て~ん(点)」と一品ずつ値段読み上げるのやめて欲しい。
    ご丁寧に割引まで声出して読み上げられるのすごく嫌。

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2022/06/13(月) 19:17:51 

    >>341
    私もイヤ!
    レジのバイトやってみたら、そう言うように教育されてドン引きした!自分がされたくないことをやってる店で働きたくない!

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2022/06/13(月) 19:20:17 

    >>334
    やっぱり事情があるんですね…
    以前美容院での雑談で「何で付き纏うのか」「何で呼びかけまくるのか」
    話題になって、きっとマニュアルになってるんだろうね〜で終わったんですけど
    大変だったんですね…

    +12

    -0

  • 344. 匿名 2022/06/13(月) 19:22:25 

    >>329
    じゃあいつ直せばいいの?
    変な客って皆そうなんだけど、客側は勝手に1対1だと思ってるけど、店側は1対多の関係だと分かっていない。
    貴方がウロチョロしてる間、他の客も同じことをしてみんな居なくなるまで何もするなって事?
    荒れ放題の上、機会損失になってる。それを取り戻せるほどの貢献を貴方は出来るの?

    百貨店外商のような1着100万の服が買える客層ならともかく、1着1万の服じゃ話にならないよ。

    +15

    -4

  • 345. 匿名 2022/06/13(月) 19:22:47 

    >>4
    店員さんだけど、
    怒鳴りつけながら「店の人を怒鳴りつけるのはやめてくださいね!!」って上から言われたことある。
    べつに、そこに誰もいないし、誰かを怒鳴りつけたことがある店でもないのに…。どっかで見聞きしたことで、こっちに怒鳴ってきたw
    店員さんを怒鳴りつけるのはいいんですかね。。

    +2

    -5

  • 346. 匿名 2022/06/13(月) 19:23:53 

    >>299
    それくらいは愛想いい人なら全く気にならないけど。
    態度悪い人のタメ口とは違うわ。

    +13

    -0

  • 347. 匿名 2022/06/13(月) 19:25:36 

    >>343
    その美容院の雑談もくせものだけどね…
    客のプライベート詮索してくる美容師ほんとに多いの何とかしてほしい、あれ何の意味があってやってんだろう
    たまに「お客様のプライベートから最適な髪型やセットの方法をオススメするため」とか言い訳してる美容師いるけど、だったら最初からそう聞けばいいじゃんって
    朝のセットにかけられる時間ってどれくらいですか?って聞けばいいのに、それを推測するために朝早いお仕事なんですか?とか聞く必要ないじゃんって

    +17

    -1

  • 348. 匿名 2022/06/13(月) 19:28:09 

    そう言えばHONDAで中古車買ったら、納車日に花束頂いて「写真撮りますか」言われたわ!
    有難いけど丁重にお断りした。(花束は頂いた)

    新車買えなくてごめんよーって気持ちになったよ💧

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2022/06/13(月) 19:31:30 

    >>344
    だったら最初から、買う気がないなら触らないでくださいって注意書きでも貼っとけばいいじゃん
    自由に触ったり広げたりできるような販売方法や接客方法を採用しておきながら、いざ客が手に取ったり広げたりした途端、それを片っ端から嫌味ったらしく元に戻すような接客したら、それこそ機会損失になるじゃん、その客はもう二度とその店には行かないんだから
    だったら最初から「お金を払ってご購入いただけることが確定しているお客様以外は商品に触れないで下さい」って書いときゃいいの
    それでも買う客は来ると思うからあなたは店の都合を優先して、金を出さない客を嫌味ったらしく排除しようとすることを正当化するわけでしょ?

    +3

    -14

  • 350. 匿名 2022/06/13(月) 19:34:12 

    ファンケルハウスの店員さん、私が製品やサンプルに一切手を触れていなくても声を掛けてくるので居心地が悪い。結局ネット通販で買ってる。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2022/06/13(月) 19:34:28 

    >>7あのさ、やらないとクレーム入ったりするんだよ

    +70

    -8

  • 352. 匿名 2022/06/13(月) 19:35:36 

    >>9
    どっち行こうか決めてない時とか困るよね

    +18

    -0

  • 353. 匿名 2022/06/13(月) 19:35:52 

    近所のとある定食チェーン店は食べ終わった瞬間、お皿を下げにくる。お皿を早く片付けて回転率を上げたいんだろうけど、2〜3分は余韻に浸りたいのに…

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2022/06/13(月) 19:36:54 

    >>174
    それはある…
    私も最近変えました

    +16

    -0

  • 355. 匿名 2022/06/13(月) 19:37:03 

    >>341
    イオンのセルフレジ、バーコード通すと結構な音量で機械音声が値段読み上げるのほんと勘弁してほしいw
    割引で58円になってる菓子パンとか3つぐらいまとめ買いすると、「58円!…58円!…58円!…72円!…114円!」とかになるからすっごい恥ずかしい
    私が貧乏なのを周りの人にバラすのやめてください!

    +7

    -1

  • 356. 匿名 2022/06/13(月) 19:41:17 

    >>174
    美容師の腕が気に入って何度か通うようになると、露骨にセールス始まるよね
    最近始めたトリートメントなんですけどぉ、これ、すっごいいいんですよぉ、カットだけでもほんと、まとまるようになるんでぇ、つけときますね
    とか当然のように言われたりして、え?え?ってなる
    いや、トリートメントは今日はいいですって断ると、はぁ…ホントにいいんですか?うーん…とか不服そうな表情になって作業が雑になったり待たされたりする

    新規クーポンなくなっても通ってる客にやる仕打ちじゃねえだろって腹立つから、私はもう新規クーポンで安くなる店をジプシーし続けてる

    +45

    -0

  • 357. 匿名 2022/06/13(月) 19:41:26 

    >>10
    なんかの番組で、おぎやはぎ?らはそれ言われたら
    購買意欲失せるって言ってたけど、
    女性陣は、安心する、どんなの合わせるか聞くとか
    言ってたのを思い出した

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2022/06/13(月) 19:42:33 

    >>2
    休日に買い物に来たパート仲間とのおしゃべり優先で、蔑ろにされた記憶が何度かある。
    まぁあっちもお客と言えばお客なんだけど。
    そのおしゃべりは、別の機会に…とかダメなんだろうか。

    +43

    -1

  • 359. 匿名 2022/06/13(月) 19:48:36 

    >>172
    今日、本屋でそれ見ました。
    店長っぽい人がレジカウンターにいた女性従業員にネチネチ。
    買う気なくなって帰りました。

    +13

    -1

  • 360. 匿名 2022/06/13(月) 19:51:17 

    >>358
    これはあるあるだね
    先に上がるレジパートが制服のまま、退社前に買い物して仲間のパートレジで会計してもらおうとしてる感じの人が自分の前にいると、うわ、ハズレだ…って思う
    客パートがニヤニヤしながら「やっほー」とか言いながら自分のカゴを台に置いて、レジパートが「今日もう上がるんだ」とかやっぱりニヤニヤしながらバーコード通すんだけど、「え、これおいしいの?」「いや別に…アハハハ!安かったからぁ、子供が好きなんだよねそれ」「あ、そうなんだぁ、え?お弁当とかにいれんの?」「んー…そういうときもある」「あ、ヤクルト買ってんじゃん」「んふふ、まぁ一応ね」「これ効くの?」「えーどうなんだろうね」「分かんない感じ?フフフ」「よく分かんない、ギャハハ!」とか、すっごいゆ~っくりした動作でバーコード通しながら、こんな感じの雑談ずっとしてんだよね

    心の中で舌打ち止まんない

    +18

    -3

  • 361. 匿名 2022/06/13(月) 19:51:18 

    前のコンビニで、私じゃなく別の子が
    次のお客さんに「お待たせしました」と言ったら、まだ店内に居た前の客が
    「なんだその言い方は!?俺がそんなに待たせたか!?」と怒鳴って大変だった

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2022/06/13(月) 19:53:03 

    >>337
    じゃあ「いらっしゃいませ」って言いながらずっと付いてくるのは万引きしそうって思われてるのかな。
    それやられて買い物途中でやめて店から出たことがある。

    +6

    -5

  • 363. 匿名 2022/06/13(月) 19:57:17 

    >>172
    怒鳴るのも嫌だし小言ネチネチも聞いてたら嫌な気分になるよね

    怒鳴らないからと言って客に聞こえる声量出してる時点でアウトよね

    +9

    -1

  • 364. 匿名 2022/06/13(月) 19:59:22 

    >>70
    今、どこへ行っても、アプリばかりでアナログ人間の自分からすると大変です。

    昔みたいにスタンプがたまると、割引されるとかいう方がいいなと思う時があります。

    +30

    -1

  • 365. 匿名 2022/06/13(月) 20:00:34 

    >>26
    この前それ言われて「いいえ、違います。」ってハッキリ言ったよ。言葉遣いも馴れ馴れしいし接客経験浅いんだろうな〜と思ってすぐ店出た。

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2022/06/13(月) 20:02:44 

    >>87
    うちの店長は常連さんも分けてて、凄く愛想良く接客してる常連さんと、あのお客嫌いだからとハッキリ言って雑な接客したりしてるクソな店長です

    +20

    -0

  • 367. 匿名 2022/06/13(月) 20:03:37 

    >>2
    それ、本部にお客様がクレーム入れてほしい

    他の従業員はその他のお客様を全てこなさなくては
    いけないし、
    そういう人に限って上司には、私には固定客いるのでー
    ぶって仕事出来ます感を出してくるから

    +34

    -2

  • 368. 匿名 2022/06/13(月) 20:04:51 

    >>365
    私もある
    今日はワンピースとかお探しですか?→いえ、違います
    あ、じゃあ何をお探しですか?→いえ、何も探してないです
    …ご検討中ですか?→いえ、違います

    このぐらいでやっと怪訝な顔しながら離れていく

    +3

    -1

  • 369. 匿名 2022/06/13(月) 20:06:19 

    客が通路を避けて店員がズカズカ通り過ぎる時

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2022/06/13(月) 20:10:06 

    >>329
    めちゃくちゃ共感!!!広げた後それなりにきれいに畳んで戻しても直ぐ目の前で畳み直されたら何かごめんなさいって気持ちになる。欲しいと思った服あっても直ぐ店でる。

    +4

    -6

  • 371. 匿名 2022/06/13(月) 20:10:31 

    >>3
    気遣いして最後までおしゃべり声かけしてくれる店員さん気を取られすぎて、らせん階段踏み外しそうだった。
    さらっと送り出してくれー。

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2022/06/13(月) 20:15:12 

    >>11
    担当さん以外の人が見送りしてくれると、中には乗車するまでずっと無言で歩く人とかいて身の置き所がないような気分になる
    それでいて「もうここで結構ですからどうぞ」と遠慮すると、さっさと店内に戻ったりして『だからってそのビジネスライクな踵の返し方は営業としてどうなんだよ』と思ったりする
    自分でも勝手な客だなぁと笑ってしまうけど、そういう相手の言動から反面教師として学べることもあるので感謝はしてるよ

    +22

    -1

  • 373. 匿名 2022/06/13(月) 20:17:05 

    >>355
    恥じることはない。フードロス削減に貢献している、意識高い消費者ということにしておきましょう!

    +8

    -0

  • 374. 匿名 2022/06/13(月) 20:18:07 

    ニールズヤードに行った時、新人店員がぴったりくっついてきて怖かった。1分くらいその店員が離れてくれて自由に見ていたら先輩店員が新人に「ほら、今行きなよ!」と膝で小突いてまたぴったりくっつくだけの接客されてキツかった。

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2022/06/13(月) 20:19:21 

    跪いて注文を取る…。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2022/06/13(月) 20:19:39 

    >>355
    聞こえてきたら、自分の財布も引き締まるよ笑
    贅沢品買ってる場合じゃねーぞ自分!って鼓舞される。

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2022/06/13(月) 20:21:47 

    Melvitaは1歩足を踏み入れたら店員が来て自由に見られない。ふらっと立ち寄っただけなのに「何かお探しですかぁ?」と言われても。その行動が購買意欲なくしてるとは思わないのかな。

    +2

    -1

  • 378. 匿名 2022/06/13(月) 20:21:57 

    >>182
    苦しくなる・・凄くわかります。
    翌日まで引きずってしまったりもあります。
    しかし、これ系のトピを見て例えば
    「いつも有難うございます」は、言ったことは無いけど確実に言わなくなりました。
    コメントを見てると、御客様も色々な考え方があるのねと思いつつ、時に参考になる意見もあります。

    +10

    -0

  • 379. 匿名 2022/06/13(月) 20:24:15 

    >>29
    化粧品関係は防犯上の問題もあるのか、ブラブラ見てるだけでも絶対カゴを渡される

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2022/06/13(月) 20:31:36 

    >>64
    元銀行員ですが、それも仕事のひとつなんです…
    自分がされたら嫌な気持ちになるし、お客さまも嫌だろうとわかってるけど、数字数字言われるし、後で今のお客さんに何で声かけなかったの?って詰められるのよ。

    +23

    -2

  • 381. 匿名 2022/06/13(月) 20:32:12 

    申し訳ないけどスタバ。
    ドライブスルーでの事だけど
    マニュアルで無理して話しかけるくらいやったらはよ作って渡してくれーーー後ろつまっとるんよーー!!
    しかもいつも話しかけられる内容が同じ(笑)

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2022/06/13(月) 20:35:55 

    >>73
    牛乳、ペットボトルボトルを1番下に横にして置いて、重いものから順番に入れて軽いものを上に入れてくれるけど、私だってエコバックに入れるとき、重たい物を下にしたいから上のものをカゴから取り出して1番下の牛乳を出したりしてる。
    立てて入れる店員さんは分かってるなぁと思う。

    +11

    -6

  • 383. 匿名 2022/06/13(月) 20:36:53 

    跪いて注文を取る…。

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2022/06/13(月) 20:41:53 

    >>191
    あなた仕事できそう!

    +1

    -1

  • 385. 匿名 2022/06/13(月) 20:42:23 

    >>1
    全てのお客様に満足してもらえる接客むずすぎるし、
    一人一人のお客様に合う接客をするには初対面じゃ相手のことわかんなすぎて難易度高すぎるし、
    接客ほんとに私向かない。

    上手な人尊敬するけど、
    下手なのが普通な気がする。無理難題すぎる

    +20

    -0

  • 386. 匿名 2022/06/13(月) 20:50:29 

    営業中に聞こえるくらい大きな声で愚痴が聞こえるも、いい気持ちしません…
    それと同じくらい大きな声での注意や叱責も聞こえると嫌な気持ちになります。

    そういう話は裏でお客に聞こえないところでやってほしいです。

    +2

    -1

  • 387. 匿名 2022/06/13(月) 20:50:52  ID:KJxlQHR2Ix 

    質問系を小出しに投げかける接客。疲れるんだよ!!

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2022/06/13(月) 20:52:42 

    >>381
    スタバのドライブスルーだと、返事が遅いっていうか、注文ひとつひとつにしっかり返事しろって感じ。聞いてるんだか聞いてないんだかわかんない返事でイライラする。

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2022/06/13(月) 20:53:43 

    韓国式お辞儀

    +7

    -0

  • 390. 匿名 2022/06/13(月) 20:55:26 

    >>380
    横、私がいつも不快なのは決まって無愛想に上から目線な雰囲気で言われるのがやだな。笑顔で薦めてくれるならいい。

    +3

    -1

  • 391. 匿名 2022/06/13(月) 20:55:28 

    初めて行ったスタバで
    キョドり気味のスタッフに
    名前書きたいんで教えてください!
    って言われた時は引いた
    常連じゃないから嬉しくないよ…

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2022/06/13(月) 20:58:08 

    >>3
    こっちだってやりたくてやってるわけじゃない

    +11

    -2

  • 393. 匿名 2022/06/13(月) 20:58:11 

    >>369
    商品見てたら、客の足元の引き出しとかをまだどいてないのに開けようとする。どいてから開けろよ危ねぇなって。で、迷惑そうな態度しやがる。

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2022/06/13(月) 21:03:25 

    >>6
    声がけしてゆっくり見たい時はそっと離れる
    でもすぐつくように言われる
    個人売りあるとこは必死
    お店による

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2022/06/13(月) 21:03:54 

    >>7
    そんな盛大にやるなら何か欲しい
    ポイントとか開店ボーナスみたいな

    +1

    -6

  • 396. 匿名 2022/06/13(月) 21:06:56 

    >>3
    見えなくなるまで深く頭を下げっぱなしも。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2022/06/13(月) 21:07:35 

    >>3
    これは、、ここで大丈夫ですよ!とはっきり伝えていいと思います。
    接客してたのですが、そう言ってくれればそこでありがとうございました、とお見送りしてましたよ😃

    +16

    -1

  • 398. 匿名 2022/06/13(月) 21:08:47 

    >>252
    話のきっかけ作りのつもりかもしれないけど、どうでもいい店員が持ってようがなんだろうが、どうでもいいけどね
    自己主張がウザいだけ

    +14

    -0

  • 399. 匿名 2022/06/13(月) 21:09:02 

    スタバで注文をした後に以上です!と伝えてるのに、〇〇は如何でしょうか?と毎回言ってくるの面倒臭い

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2022/06/13(月) 21:11:49 

    >>282
    いやもうほんとそれ!プラス100回推したい!

    +20

    -1

  • 401. 匿名 2022/06/13(月) 21:12:34 

    >>393
    本屋って立ち読みしてる客をそうやって撃退しようとするよね
    わざわざ自分が立ってる足元の引き出し開けて品出ししようとしてくるから、ちょっとどきながら引き出しから出した雑誌をどうするのか様子見てたら、店員は雑誌持ったままちょっとウロウロしたあと、立ち読みしてる別の客の足元の引き出しを開けて、取り出した雑誌しまってた
    そういうことしてるから本屋は客が飛んだんだよって
    立ち読み客を排除しようとしたらお金落とす客まで飛んだから、本屋に客が来なくなったのはアマゾンとかのネット販売のせいだみたいなこと言ってる本屋が話題になったことあったけど、お前らの自業自得だよってw

    +5

    -7

  • 402. 匿名 2022/06/13(月) 21:16:41 

    >>398
    私も同じの持ってるんですけどぉ~って店員に言われたから、「じゃあお揃いになっちゃうんですね…やめときます」って微妙な顔で言い返しちゃったことあるわ
    わざととかじゃなくて本当に他意はなく、人と同じもの真似して買うのは失礼かなと思ったからそう言ったんだけど、店員さんそれっきり私についてこなくなったから、あの返し正解だったんだなってw

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2022/06/13(月) 21:17:44 

    買った商品を店の出口まで運んでくれること。最近減った気がするけど。
    レジから出口までの間、どんな顔で他人に荷物持たせながら歩いたらいいかわからないまま。

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2022/06/13(月) 21:20:00 

    >>401
    本屋毎日通ってるし立ち読みだけで済ませる日も多いけどそんなことされたことない
    よっぽど雑に立ち読みしてるんじゃ?迷惑かけてない?

    女性誌バッサバッサ自分の所有物のようにめくってる人よく見かけるけど、
    そのくたくたの雑誌どうするんだよって横で見てイライラする。

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2022/06/13(月) 21:20:25 

    ダイソーのシール

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2022/06/13(月) 21:20:49 

    >>401
    本屋はほとんど行かないからあまり経験ないけど、服屋や雑貨屋とかでよくされる!しかもほんの少ししかその場所にいないのに!たいていお気楽バイトの嫌がらせだと思うけどね。

    +2

    -2

  • 407. 匿名 2022/06/13(月) 21:24:21 

    >>8
    え!?駄目なの?
    純粋にいつもありがとうだと思って言ってた。ショック。

    +58

    -1

  • 408. 匿名 2022/06/13(月) 21:24:25 

    >>7
    それはテナントじゃなくて、モールに言ってほしい

    こっちも業務したい

    +85

    -2

  • 409. 匿名 2022/06/13(月) 21:28:12 

    >>380
    それはわかってる
    どんな仕事でも、大抵の声かけ営業って上からの指示なんだし
    それもわかるけど、結局嫌だと客が声上げていかないといつまでも変わらない

    +20

    -0

  • 410. 匿名 2022/06/13(月) 21:34:58 

    スタバの執拗なサービス。
    それより並んでる列見たら
    フレンドリー感よりスピード感大事にしないと。

    +5

    -1

  • 411. 匿名 2022/06/13(月) 21:35:01 

    >>1
    「うん。」とかいってくる奴なんなんだろ?オバサンに多い。

    +6

    -2

  • 412. 匿名 2022/06/13(月) 21:38:57 

    メガネ屋なんですけど、同じ小売店舗でも当てはまらないですよね?
    メガネ屋行って洋服屋みたいに放置してて欲しくはないですよね?

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2022/06/13(月) 21:41:54 

    >>29
    暇か万引き防止

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2022/06/13(月) 21:48:52 

    >>262
    怖すぎる😣

    +13

    -0

  • 415. 匿名 2022/06/13(月) 21:49:19 

    >>252
    (同じの買うんじゃねーよ)かもしれない

    +1

    -5

  • 416. 匿名 2022/06/13(月) 21:50:28 

    >>15
    お顔の余白多いんだね

    +15

    -2

  • 417. 匿名 2022/06/13(月) 21:55:23 

    >>2
    疎かと言って良いのか分からないけど、レジで3番レジと5番レジなんかの人が、お客さんが待ってるのに完全に私語を話してたのもある
    私語の合間に客のレジ打ちって感じで嫌だった
    仕事中は普通に黙ってレジに立っててくれる人がいい

    +21

    -1

  • 418. 匿名 2022/06/13(月) 21:56:43 

    >>236
    同じく!
    仕方ないからやってる。
    イヤに決まってるよね😂

    +28

    -0

  • 419. 匿名 2022/06/13(月) 22:00:24 

    >>236
    お互い嫌なのに。何故改善されないのか謎だけど
    やらないと怒る人がいるからいけないんだよね、きっと。

    +28

    -0

  • 420. 匿名 2022/06/13(月) 22:02:38 

    >>22
    それ聞いても安心しない。

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2022/06/13(月) 22:04:34 

    もっと頼まないってことをよく思われてないのか、注文時にこれだけですか?と聞かれた時。

    +0

    -1

  • 422. 匿名 2022/06/13(月) 22:06:04 

    質問してるのに待たせる時間が長い。

    +0

    -1

  • 423. 匿名 2022/06/13(月) 22:06:31 

    >>61
    すごーい!軽くなってる〜って返さなきゃ行けなかったのか
    わたしはもっとすいてくださいとかこのくらいで良いですとか答えてたわ

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2022/06/13(月) 22:07:37 

    預けていたものを取りに行ったら、人がいなくて
    人が現れたら、待たせたことすら何も言わずに、妊娠してないのに、いつ産まれるんですかと
    聞かれた時。ワンピース着てたからって妊娠してるなんて勘違いされたくない。

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2022/06/13(月) 22:08:12 

    100均でセルフレジに行け行けうるさいアナウンス。ってか、あんたが手空いているならレジ打てばいいじゃん。
    自分で選ぶから黙ってて。

    +2

    -3

  • 426. 匿名 2022/06/13(月) 22:10:25 


    購入したものを袋に入れてるときも、ほぼたたまず面倒だなみたいな感じで袋に入れられた時。

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2022/06/13(月) 22:11:43 

    >>405
    マジでいらない。

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2022/06/13(月) 22:12:12 

    外国人労働者の絶妙なニュアンスを受け取ってくれない接客

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2022/06/13(月) 22:15:54 

    服を買ったとき、ファストファッションの店で店員さんの身体を台代わりに服をたたむんだけど慣れてないのか何度もたたみなおすとき(特に男性)。
    適当に入れてくれって思う。

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2022/06/13(月) 22:16:54 

    >>404
    「そのくたくたの雑誌どうするんだよって横で見てイライラする」
    どうするんだよって本屋が版元に返本して終わりだけど?何で関係ないあなたがイライラしてんの?
    立ち読み用に十字結びの紐切って陳列してある本は販売期間終わったら返却する前提で版元が貸与してるんだよ
    本屋毎日通ってるなら、売り物の女性誌には必ず十字結び紐かけてあるの当然知ってるよね?今は付録も必ずついてるし
    さては…知ったかかニワカだな?

    +0

    -6

  • 431. 匿名 2022/06/13(月) 22:18:11 

    支払いに出したクレジットカードについて「これ、どこどこでいつも勧められるよね〜。」って言ってくる。

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2022/06/13(月) 22:20:48 

    >>123
    これも難しいですよね。そもそもは勝手には運ばず、運んでも良いかどうか確認してからやりますが、コロナのこともあるから、あまり触って欲しくないだろうなぁと思い運ばないと怒るお客さんもいます。逆に良かれと思って運ぼうとすると、触らないで!と怒鳴られたりして

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2022/06/13(月) 22:21:27 

    >>201
    実際にいましたよ
    ハンカチ一枚買った後にバッグ盗んだ人
    あと追いかけてたらタグを途中で引きちぎったからすぐにその場で声掛けたって

    +15

    -0

  • 434. 匿名 2022/06/13(月) 22:32:02 

    >>77
    携帯を分割で購入したのでは?

    +16

    -2

  • 435. 匿名 2022/06/13(月) 22:34:23 

    >>432
    そもそもは勝手には運ばず、運んでも良いかどうか確認してからやるのに、確認して「運ばないで下さい」って言われたから、ああ、あまり触ってほしくないんだろうなぁと思って言われた通り運ばないでいたら怒られたってことだよね?
    運んでも良いかどうか確認してからやってるんだもんね?
    逆に確認したら「運んで下さい」と頼まれたから、良かれと思って運ぼうとしたら触らないで!と怒鳴られたってことだよね?これ
    あなたの店のお客、やばくない?

    +1

    -2

  • 436. 匿名 2022/06/13(月) 22:35:25 

    >>14
    店員側なんだけど慌てて聞く時に思わずそう言っちゃう時あって内心自分でつっこんでる(笑)

    +30

    -0

  • 437. 匿名 2022/06/13(月) 22:38:06 

    >>166
    それで結局その後ろで待ってた人の方が早くなってるの何回も目撃してるw

    +9

    -0

  • 438. 匿名 2022/06/13(月) 22:43:13 

    イヤホンしてて
    聞いてないふりすれば無難かな?

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2022/06/13(月) 22:46:28 

    ちょっと洋服手に取ったらすぐに声かけてくるスタイル。

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2022/06/13(月) 22:47:25 

    >>201
    あとからまた、ウロウロして買った袋に入れるってコトなんでは?

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2022/06/13(月) 22:48:11 

    >>438
    イヤホン全然効果ないよ、特にアパレル
    有線イヤホン耳に突っ込んで「聞こえないアピール」してると、トントンと肩叩かれて「それ、気になっちゃう感じですかぁ~?」ってやられる
    イヤホンを耳から出さずに「ん?聞こえない」みたいな表情でかわして別の服を手に取ると、普通についてきてまた腕をポンポンと軽く叩かれてから「それぇ!昨日ぉ!入ってきた!ばっかり!なんですよぉ!」みたいに大きめな声で区切って言われる

    あいつらマジでウザい

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2022/06/13(月) 22:49:41 

    >>265
    出口までお持ちしますは万引き防止だとあれほど

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2022/06/13(月) 22:50:37 

    >>26
    私は言われたら、なるべく明るくすみません一人で見て考えたいので‥って言う
    怪しまれるかもしれないけど自分は悪いことしないからそれで通している

    +6

    -1

  • 444. 匿名 2022/06/13(月) 22:52:41 

    >>176
    そーいうことか!!

    袋のシールも再利用するとき破れるから嫌だな笑なんて思ったけど、口開いてたら買ったふりして入れちゃったりするのか!

    いつもここでいいですって断ってたけど、大人しくお見送りされるべきなのかー

    +3

    -1

  • 445. 匿名 2022/06/13(月) 22:55:48 

    >>1
    褒め殺し

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2022/06/13(月) 22:58:47 

    >>14
    本当はなんて聞けばいいの?

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2022/06/13(月) 22:59:02 

    >>5
    それは店員側もしたくないけど会社の指示だから仕方がない

    +85

    -2

  • 448. 匿名 2022/06/13(月) 23:01:36 

    >>15
    ドーラン塗り過ぎじゃない?

    +13

    -1

  • 449. 匿名 2022/06/13(月) 23:07:11 

    >>380
    だいたい嫌がられることされて営業に繋がるのかね?わざわざ通帳見ましたみたいなこと言わないで「こういうサービスもありますので御検討ください」ってチラシでも渡したらイイじゃん。

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2022/06/13(月) 23:07:24 

    >>7
    やりたくないけどやらないと怒られる

    +43

    -1

  • 451. 匿名 2022/06/13(月) 23:07:27 

    「今日は何かお探しですか?」

    ふらっと見てるだけです。

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2022/06/13(月) 23:08:53 

    「試着もできるので声かけてください(にっこり)」

    それ知らない人いないと思う。

    +3

    -5

  • 453. 匿名 2022/06/13(月) 23:10:23 

    >>17
    お昼の番組で
    ロンブー淳も「お店のお見送り
    なくていいのに」と言ってた

    番組の調べでは
    昔のナントカという呉服屋さんが
    やってたことの名残と言ってたような、、、

    +14

    -0

  • 454. 匿名 2022/06/13(月) 23:15:35 

    アパレルの中身のない見りゃわかることしか言わない無意味な接客。

    ちょっと服に触っただけで、それかわいいですよね〜色が何色あって〜肌触りが良くて〜ここのリボンがポイントで〜。私でも言えるしいちいち言われなくても見ればわかるしね。

    ダウンを見てた時にあったかいですよ〜って言われた時は当たり前だろって思って笑いそうになった。

    +5

    -1

  • 455. 匿名 2022/06/13(月) 23:16:38 

    >>1
    個人的に子供にタメ口になるのも違和感なんだけど、普通はどうなの?
    小学生以下ならOK?未成年ならOK?

    私は親が怖くて3歳児にも敬語使ってたけど(難しい言葉は使わずに語尾をですますにする程度)、最近わからなくなってきた。

    +3

    -3

  • 456. 匿名 2022/06/13(月) 23:17:23 

    友人と2人で買い物行くと、美人で金ありそうな友人集中攻撃
    買いに来たの私で友人付き添いなんだわ
    私買う気失せるし、友人困るし、店員さんも無駄な接客なるじ誰も得してない

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2022/06/13(月) 23:18:16 

    私同じの持ってますよ!

    だからどうした

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2022/06/13(月) 23:19:19 

    ここで接客いらないとか見送りいらないとか思ってる人は是非本社の方にクレーム入れてほしい。もちろん、個人を非難するのではなく、接客の行為自体がいらないという言い方で。
    店員もやりたくてやってるわけじゃなくて上からの命令でやってる。やらないと怒られる。会社の方針だから。

    接客がいらないという声が増えれば会社側も考えてくれると思う。

    +9

    -0

  • 459. 匿名 2022/06/13(月) 23:20:46 

    >>319
    分かるよ。確かに私は毎回同じでお昼の混雑が収まった頃に食べに行く。覚えやすいし、気持ちにゆとりができてサービスしてみようと思ってくれる時間帯何だと思う。
    だけどいつものねって言われるのも、これ夕方からの箸休め新作だから食べてみてとか、サービスですとアイスティーくれたとかされるたびに行かなくる。
    ラーメン屋さんとか帰りがけに棒アイスくれたりするけど、
    なんで腹一杯でこれから炎天下歩くのにアイスくれんの?と思ってしまう…思う自分が嫌で行かなくなる。

    +8

    -3

  • 460. 匿名 2022/06/13(月) 23:21:33 

    >>74
    それでも無理やり出口まで荷物渡してくれない~
    「万引きするように見えるんですか?」って言っちゃっていい?

    +7

    -1

  • 461. 匿名 2022/06/13(月) 23:24:54 

    透明なマスク??
    プラスチックのマスク

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2022/06/13(月) 23:24:59 

    >>118
    機種が10万超えると聞かれるらしい

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2022/06/13(月) 23:25:06 

    友達の買い物について行った日
    その日デパコスの化粧水を買いに行く予定だった。

    お目当ての化粧水は入り口にあり
    友達はすぐこれくださいと言った、それからよ

    店員「会計は」
    友「カードで」
    店員遠くまで走って行く、
    5分後店員戻ってくる。
    店員「ポイントカードお持ちですか?」
    友「あります」
    また店員遠くまで走って行く
    2分後戻ってくる。
    店員「大変申し訳ございません
    あの会計後にポイントおつけできないので
    再度、カード会計を返品処理しポイントお付けしてよろしいでしょうか」
    友「ポイントいいですいらないです」
    店員「そんなわけにいきません!再度カードお借りしてよろしいでしょうか」
    店員遠くへ返品処理しに行く
    5分後店員戻ってくる
    買い物終わり
    デパートから出た瞬間めちゃくちゃお上品で可愛いその友達は「レジが遠いんじゃー」って叫んでいた。

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2022/06/13(月) 23:34:00 

    >>446
    「よろしいでしょうか?」だよ⌄̈⃝‪‪
    「よろしかったでしょうか?」だと、以前に相手が言った事の確認の言葉になってしまうから。

    +23

    -0

  • 465. 匿名 2022/06/13(月) 23:37:06 

    >>76
    家電量販店でよくある。
    商品を倉庫から持ってくる間とか、配送の手配の合間とか、「インターネット契約をすれば電気代が何%オフ」とかいう勧誘。
    「ちょっとお時間いいですか?」と言われて、勧誘なんて思ってないから話を聞くと、どんどん畳み掛けてくるから断るタイミングをはかるのが難しい。

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2022/06/13(月) 23:38:58 

    >>7
    開店前にお客様から電話かかってきて、対応する為に立ってなかったらクレーム入った

    「あそこの店だけ立ってなかった」

    そんなチェックするように見られてるとは思ってなかったよ

    +41

    -0

  • 467. 匿名 2022/06/13(月) 23:41:23 

    目ヤニをこする

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2022/06/13(月) 23:43:07 

    >>218
    他の店員に代わってくださいって言ったんだwww
    強いねーカッコいい!

    私は言えずに黙って聞いちゃうけど、今度頑張って言ってみようかな

    +39

    -0

  • 469. 匿名 2022/06/13(月) 23:43:50 

    >>9
    迷惑でもないし気にしないけど。

    +4

    -5

  • 470. 匿名 2022/06/13(月) 23:44:57 

    「本日入荷しましたっ!」っていうショップ店員さん

    +2

    -2

  • 471. 匿名 2022/06/13(月) 23:46:44 

    >>441
    そもそも客の肩をポンポンするのも本当に失礼な行動だよね。

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2022/06/13(月) 23:47:52 

    私が買うタバコを覚えていて、さも仕事ができる風に私がレジに並ぶとレジに着く前にそれを用意している店員。
    仕事できると思ってるんだろうけどなんか嫌だ。

    +2

    -2

  • 473. 匿名 2022/06/13(月) 23:50:14 

    >>216
    私、事務員だけど3種類使ってる笑
    化粧水3種、美容液2種
    全部役割が違うんだよー

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2022/06/13(月) 23:50:21 

    >>293
    個人的にはお店の利益の為にやる行為なら、まー仕方ないかーって思えるからいいな
    何も生み出さないのにわざわざお見送りされるのはむずがゆい

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2022/06/13(月) 23:52:16 

    上から目線の態度
    日本人の接客レベルが低下して外国人の方がちゃんとしてるなと感じる事が増えた

    +1

    -3

  • 476. 匿名 2022/06/13(月) 23:54:51 

    >>329
    その食事の例え、わけわからん

    +7

    -0

  • 477. 匿名 2022/06/13(月) 23:56:00 

    >>428
    わかる
    いいです。が通じない
    ノーノーとかこっちが言って、我ながら馬鹿みたいと思った

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2022/06/13(月) 23:56:37 

    幹部たちよ、今、メモってるでしょw

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2022/06/13(月) 23:57:14 

    服とか見てると視界外の後方から独り言みたいな感じで声掛ける店員いない?それ、かわいいですよね〜って。なんでこっちが振り返らなきゃならないのよ。

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2022/06/13(月) 23:57:19 

    >>349
    貴方はネットで買い物するのが向いてるかもね

    もし店頭で買い物するときにぐちゃぐちゃに商品並んでいても絶対に文句言わないでね

    +10

    -3

  • 481. 匿名 2022/06/14(火) 00:00:58 

    >>262
    うわー言わないでほしいwww

    +11

    -0

  • 482. 匿名 2022/06/14(火) 00:01:10 

    >>478
    こんな事もっと前にも書かれまくってる不満なのに全く改善なんかされてないからメモすらしないよwバカだから。

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2022/06/14(火) 00:01:13 

    >>4
    それと逆だけど、客の前で店長かリーダーの文句をおおっぴらに言ってるバージョンもあった
    気持ちは分かるけど、目の前の客がいないような感じで言われるのも嫌だったわ

    +9

    -0

  • 484. 匿名 2022/06/14(火) 00:02:21 

    >>145
    それはいい情報ですね
    結構洗ってもまだプリーツ取れてないですよって教えてくれた人はよかった

    +25

    -0

  • 485. 匿名 2022/06/14(火) 00:02:43 

    >>77
    え!車をローンで買うレベルですねw

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2022/06/14(火) 00:02:53 

    >>1
    服屋で何か一つの服をチェックし出した瞬間に、
    それ可愛いですよねええええ!!と話しかけてくるのやめて欲しい。
    カワイイのかどうか、確かめてる途中だから一呼吸置いて欲しい…

    +9

    -0

  • 487. 匿名 2022/06/14(火) 00:03:35 

    頼んでないのに会計途中に「〇〇は如何ですかあ?」と言われること(ダイコ●ドラッグ、5●1等)申し訳ないけど、何か恥ずかしくなってくるし何で返せばいいか分からない。

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2022/06/14(火) 00:03:38 

    >>18
    この前行った婦人科で先生と話してる時に看護師さん2人が話してクスクス笑ってたなぁ。
    違う事で笑ってるのかもしれないし自意識過剰かもだけど、患者はデリケートな事で行ってるんだからせめて裏で話して欲しい。

    +37

    -0

  • 489. 匿名 2022/06/14(火) 00:04:29 

    >>486
    手で触れたら終わり。もう終わり。一ミリでも触れたら速攻言ってくるww

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2022/06/14(火) 00:05:28 

    こっちの声が聞き取れなかったのか「はああっ!??」ってガンつけながら威嚇してくる年配の女の店員

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2022/06/14(火) 00:06:25 

    >>87
    その常連が買う客なら立派な接客だと思うけど

    +19

    -3

  • 492. 匿名 2022/06/14(火) 00:08:15 

    >>8
    別に決まり文句だと思ってるから気にしてなかったけれど、気にしている人がこんなにいるのか・・・。

    +31

    -0

  • 493. 匿名 2022/06/14(火) 00:09:47 

    >>110
    アパレルには顧客って制度がありましてね。顧客は付きっきりになるの当たり前なので、他のスタッフに声かけてもらえると助かります。分かってる顧客さんだと、商品見てるから気にせず他のお客さん行ってきていいよって言ってくれますが。

    +11

    -6

  • 494. 匿名 2022/06/14(火) 00:11:28 

    他のお客さんがあっていたケースだけど、園芸コーナーのレジで、ひさしぶりに来たのかお店のメンバーズカードが古かったみたいでさっさとカードを新しいのに更新したらいいだけなのに、「このカードは使えない!ああだこうだ」と客のお婆ちゃんに文句を言っている人がいた。
    自分もどうでもいいことで待たされてしまい、時間もかかりすぎて店舗内側のレジに移ったけど、周りの状況判断がある程度出来る人をレジにおいて欲しい。

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2022/06/14(火) 00:12:51 

    >>183
    横だけれど、ぐちゃぐちゃにして戻したのならまだしも、一応綺麗に畳んでいるのに、すぐ畳み直されたら嫌がらせみたいにとられても仕方ないと思うけれど。掃除した直後に姑が掃除し直すときの気分っていったらわかってもらえるかな。

    +4

    -10

  • 496. 匿名 2022/06/14(火) 00:16:03 

    >>463
    確かにデパートのレジってなぜか遠いよね。

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2022/06/14(火) 00:18:20 

    >>434
    分割で購入したにせよ、携帯って最高で10万円ぐらいでしょう?年収まで必要かな。

    +2

    -2

  • 498. 匿名 2022/06/14(火) 00:18:20 

    >>1
    なんで定期的にこういう店員への悪口トピ採用されるんだろ。明らかな態度の悪い店員への愚痴なら分かりますが、声かけるなだの声かけられなかっただののどっちだよ問題とかどうしようもないこと言われるとため息出ます。見るなと言われたらそれまでですが、いっつも槍玉に上げられるのが接客業。その分お褒めの言葉とか言われるとめちゃくちゃ嬉しいけど、クレームは言うけど褒めることってほとんどお店に伝えないですよね。この仕事虚しくなる。

    +27

    -3

  • 499. 匿名 2022/06/14(火) 00:24:04 

    >>174
    濡れたまま放置とか
    ワザと二重予約したりとか

    +12

    -0

  • 500. 匿名 2022/06/14(火) 00:24:50 

    >>329
    すぐ元に戻すのは盗難防止の意味もあってですね。店員はここに何枚畳んであってだとか覚えているんです。そこから販売したらすぐにストックから商品出したり、員数点検表にマイナス1とか書いたりしてる訳です。テーブルに散らかった服が散乱してると困るんです。使ったものはすぐ戻すのは当たり前です。見栄えも悪いし。

    +3

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード