- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/06/13(月) 12:58:51
結婚と同時に義理親、義祖父と敷地内同居、その際に仏壇を私たち子世帯で引き継ぎました(今思うと後悔しかない)
10年間ずっと我慢してきましたが、仏壇の世話、お盆のお供え物などが思っていたより大変で正直負担です。義理親はまだ60代半ばで元気なので、仏壇を義理親宅にうつせないか旦那にも今まで何回か訴えましたが、義理親宅は狭いから仏壇を置くスペースがないし、義祖父が買った仏壇だから義祖父の目の黒いうちは駄目だと言われてきました。
先日その義祖父が亡くなりました。この機会に、仏壇を義理親宅にうつせないか、話をしてみたいのですが何か良い言い方はないでしょうか?もちろん今すぐにではなく少し落ち着いてからの話です。+385
-14
-
2. 匿名 2022/06/13(月) 13:00:08
ストレートに正直に夫に言うしかないんじゃないの。
夫が好きじゃないんだね。+45
-85
-
3. 匿名 2022/06/13(月) 13:00:19
花はダイソーの造花で良い+659
-29
-
4. 匿名 2022/06/13(月) 13:00:28
>>1
ずーっと置いておける真空パックに入った落雁?をお供えして放置してるよ。
管理って人が来る前だけささっと掃除するんじゃダメかな?+656
-6
-
5. 匿名 2022/06/13(月) 13:00:36
お盆の時だけやるとか。文句言われても無視。+497
-1
-
6. 匿名 2022/06/13(月) 13:00:40
本棚にしよう。
+9
-22
-
7. 匿名 2022/06/13(月) 13:00:43
お仏壇に祀られている方はどなたでしょうか?
その方も知らない私にお世話されるより我が子に世話してもらった方が喜ぶんじゃとかは??+520
-5
-
8. 匿名 2022/06/13(月) 13:00:50
旦那がやったらいい+1022
-3
-
9. 匿名 2022/06/13(月) 13:01:19
義理親は、順番的には私達が早くいなくなるから、またうつすよりもそのままで!
と言うような気がする。+459
-2
-
10. 匿名 2022/06/13(月) 13:01:25
>>5
文句言われたら「じゃぁ、あなたがやれば」で終わりだよね。+471
-6
-
11. 匿名 2022/06/13(月) 13:01:44
卓上食器棚にしちゃえば?+6
-12
-
12. 匿名 2022/06/13(月) 13:01:53
主さんの自宅リフォームする
(小規模でも)
その際仏壇を義親宅に預かってもらう
「仏さんもうるさいでしょうから」
とか何とか言って
そのまま引き取らない
+426
-0
-
13. 匿名 2022/06/13(月) 13:02:12
可愛い布かけとく+102
-1
-
14. 匿名 2022/06/13(月) 13:02:15
>>8
あれダメこれダメ言うならね。
それしかない。+243
-3
-
15. 匿名 2022/06/13(月) 13:02:21
仏壇って棚じゃなくて中に置いてある立ってる棒に価値があるから、そっちだけ省スペースに飾ることを先ずは提案してみたら?+126
-13
-
16. 匿名 2022/06/13(月) 13:02:30
>>1
うちは仏壇のお供えは命日お盆正月お彼岸に
ちょっとしたものだけで、
普段は造花いけてるしそんなに負担じゃないけど
ちゃんとしてないと、親戚とか誰かしょっちゅう見に来るの?+216
-4
-
17. 匿名 2022/06/13(月) 13:02:34
+418
-5
-
18. 匿名 2022/06/13(月) 13:02:49
子世帯に引き継いだって事は義両親もそれなりに負担に感じてたのでは?
ホコリまみれの仏壇に枯れた花みたいな状態にならないと、義実家に戻る事はなさそう。+215
-0
-
19. 匿名 2022/06/13(月) 13:03:00
>>1
えー、嫁いだんだからそれくらいやれよと思う私は完全に古い考えなんだろうけど、自分もいずれ旦那の苗字の墓に入るだろうに、その態度ってなんだかなぁ...
時代なんだろうな、私はまだ20代だけど、母がちゃんと仏壇や墓参りしてたからそこは結婚しても見習いたいって思う。もちろん少数派だと思うけど...+42
-235
-
20. 匿名 2022/06/13(月) 13:03:13
そ○か風にリメイク😉+4
-11
-
21. 匿名 2022/06/13(月) 13:03:15
捨てちゃダメなの?
私なら捨てちゃうかも+14
-37
-
22. 匿名 2022/06/13(月) 13:03:34
言ってもいいと思うけど
たぶん仏壇の扱い=仏様(亡くなった人)への扱いだから余計こじれると思う
義理父母にとったら自分達が亡くなったらこう扱われるんだなと+45
-17
-
23. 匿名 2022/06/13(月) 13:03:58
義実家の仏壇、よく調べてみたら中がゴキブリの糞と死骸だらけだった
悲鳴あげました+198
-5
-
24. 匿名 2022/06/13(月) 13:04:07
>>1
33回忌でもう仏壇も墓も始末したい+191
-3
-
25. 匿名 2022/06/13(月) 13:04:14
>>19
綺麗事やんw+122
-16
-
26. 匿名 2022/06/13(月) 13:04:14
負担だからお義父さん、お義母さんがしてくれません⁉️お義父さん、お義母さんがお空に行かれたら私、見ますから。+85
-1
-
27. 匿名 2022/06/13(月) 13:04:39
>>1
夫に世話をやらせよう。
そしたら主さんの苦労がきっと分かるよ。
だって主さんの親やご先祖様のお仏壇じゃないものね?
ご主人こそ世話する義務と意味があるんじゃないの。
お世話になってきた方々なんだからねぇ。+402
-1
-
28. 匿名 2022/06/13(月) 13:04:51
正直に負担になってるから義家に移してもらいたい
仏壇は小さいのを買い直すから置いてくれって頼む+44
-0
-
29. 匿名 2022/06/13(月) 13:04:55
>>19
絶対20代じゃないのに何でそんな、つまらない嘘つくん。+179
-11
-
30. 匿名 2022/06/13(月) 13:05:01
>>25
やってない人に言われたくないかな+31
-12
-
31. 匿名 2022/06/13(月) 13:05:11
狭くて置くスペースがないのなら、どんなに角が立たない言い方をしようと無理なのでは?+30
-0
-
32. 匿名 2022/06/13(月) 13:05:24
>>8
ほんと介護も含めて実家の事は配偶者ではなく実子がやるべき
+537
-2
-
33. 匿名 2022/06/13(月) 13:05:32
「亡くなった〇〇さんがね、毎晩枕元に立って言うんですよ…
義母さんのところへ帰りたい~帰りたい~って…」+204
-0
-
34. 匿名 2022/06/13(月) 13:05:36
義理宅に移しても近い将来戻ってきちゃうんじゃない?
今の感じなら角が立つし、波風建てずには難しそう。
夫も同じ気持ちでいてくれてるならまだしも嫁の立場で言うのは無理よ。+37
-1
-
35. 匿名 2022/06/13(月) 13:05:41
>>19
新婚さん可愛いね+4
-21
-
36. 匿名 2022/06/13(月) 13:05:46
うちにもあるけど旦那に全部やらせてるよ
子供が1人いるけど、この子に責任が行かないように私らの代で全部なんとかするつもり+184
-2
-
37. 匿名 2022/06/13(月) 13:06:02
義理両親宅に小さいお仏壇を中身を付けてプレゼントしたらどう?
もしくはお世話を全て旦那さんに任せる。
+33
-0
-
38. 匿名 2022/06/13(月) 13:06:02
>>1
仏壇のサイズが解らないのですが
小さいサイズにして義理親宅に置いてもらえばどうでしょう
+46
-1
-
39. 匿名 2022/06/13(月) 13:06:12
今度義理親に会った時に、引き取って貰いたいと言うと旦那に宣言しておく。
引き取らないと言うのなら、うちも大変だから仏壇を小さく買い換えますと言ってはどうかな。+65
-0
-
40. 匿名 2022/06/13(月) 13:06:25
>>19
自分もいずれ旦那の苗字の墓に入るだろうに
それ誰が決めたの?もう時代は変わってそれも当たり前では無いんだよ。高齢者じゃん。+187
-6
-
41. 匿名 2022/06/13(月) 13:06:27
>>19
本当に20代なの?時代なんだろうなって言葉はどこから?まだ若いんだよね?+117
-2
-
42. 匿名 2022/06/13(月) 13:06:40
>>16
義祖父さんが亡くなったばかりだから今一番忙しくてやる事が多い時期だと思う。+81
-4
-
43. 匿名 2022/06/13(月) 13:06:40
>>29
あえて年齢出すところがそうだよねw+93
-2
-
44. 匿名 2022/06/13(月) 13:07:12
>>19
そこまで言えるならお母さんが、じゃなくて自分で全部やってみては?+89
-0
-
45. 匿名 2022/06/13(月) 13:07:12
>>33
稲川淳二で再生された+80
-0
-
46. 匿名 2022/06/13(月) 13:07:14
毎日お水変えてご飯お供えして
お花の水変えて
働いてたら結構大変かも。+131
-3
-
47. 匿名 2022/06/13(月) 13:07:15
>>8
ね、お盆とかとくに
旦那が継ぐのだから
でもいずれ主さんもそのお家の仏壇に入るって考えたら日々のお世話とかは主さんがしてもいいんじゃないかなとも思う+4
-27
-
48. 匿名 2022/06/13(月) 13:07:20
仏壇嫌だね。なんか家に居座られてる感じするもんねー。
娘のお守りだと思って我慢してるけど、嫌になるのわかるわ。+75
-10
-
49. 匿名 2022/06/13(月) 13:07:38
>>43
嫁いだ
自分もいずれ旦那の苗字の墓に入る
ここから漂うよね。+111
-2
-
50. 匿名 2022/06/13(月) 13:07:47
仏壇のお世話大変だったら簡素化すれば。
花→造花
お供え→不要
お盆とかだけにしたら、文句言われたらできないから義父母の家に移設でいいのでは?
+90
-2
-
51. 匿名 2022/06/13(月) 13:07:48
敷地内同居ということは義実家の土地に土地代タダで家建てたということだよね?
それと等価交換じゃないかな…+15
-15
-
52. 匿名 2022/06/13(月) 13:07:48
>>29
あなたの常識でいうのやめてください
あなたが私を年寄りにしたいのはわかりますが
家庭によっては仏壇やお墓大切にしてる若い人もいますから
まぁ、馬鹿に言ったところで、自分の捉えたい様にしか捉えないだろうから不毛なので失礼します+14
-65
-
53. 匿名 2022/06/13(月) 13:08:41
>>1
敷地内同居…
土地はわけてもらってそうだし、家を建てるときにも援助受けてそうだが、そこらへんはどうなのかな
親にしてみれば跡継ぎだと思って良くしたら、仏壇は拒否とか…ちょっと難しくないか+118
-5
-
54. 匿名 2022/06/13(月) 13:08:48
自分の家の仏壇のお世話も面倒くさいのに~。
(年に数回の墓参りさえも面倒臭いと思ってます)
他に引き取る人いないと仕方ないね。
かくいううちも旦那の家の仏壇と実家の仏壇を引き受けることは確定してる。
同じ真言宗だからどっちかの仏壇にまとめてもいいかなと思ってます😅+22
-1
-
55. 匿名 2022/06/13(月) 13:08:52
私も立派な仏壇があるから管理が大変だけど、仏壇は本当に粗末にしたら自分の周りの子供とかどんどん原因不明の死亡してって最後にあなたが死んで一族全滅する罰が当たるから本当に大事にした方がいいよ。あなたが嫁に嫁いで一度決めて恩恵にあやかってるんだから、途中でやっぱやめたけど仏壇だけ移動して家に住み続けるって虫の良い話をしてるんでしょ?あんたゴミクズじゃん。
旦那と一緒に交代で仏壇の世話をしてるけど、旦那がそれすらやってくれないなら義理両親に仏壇の世話が辛いし旦那も何もやってくれないと相談かな。
それでも駄目なら離婚して家を出てくんだよ。子供が仏壇の世話要員にならないように子供と一緒にね。
普通は先々まで考えて相続するものなんだけどね。+12
-46
-
56. 匿名 2022/06/13(月) 13:09:14
仏壇のお世話してるってことは法事のときの金銭負担も主さん? そこは義親だよね?
私たちも何があるかわからないから若いひとたちにお願いしとくわね!って言われそう。旦那さんから正直に言ってもらうほうがいいかな+12
-2
-
57. 匿名 2022/06/13(月) 13:09:18
>>19
やりたい人はやったらいいよ。でも主は旦那側の仏壇担当を負担に感じてる訳で、伴侶に負担かけさせてまでやらせるのもおかしいよね?
自分の先祖なんだから旦那がやればいい話だと思う。
+160
-5
-
58. 匿名 2022/06/13(月) 13:09:33
>>8
旦那さん・義理の両親がやっていいと思う
義母さんはうまく逃げられたね+150
-2
-
59. 匿名 2022/06/13(月) 13:09:40
敷地内同居するって、そういうのを引き継ぐって意思表示みたいなものだと思ってしまうのは私が田舎育ちのおばちゃんだからかな。
まぁ命日だけじゃなく、お彼岸、お盆、祥月命日とか御飯作ったり朝晩お水変えるとか色々大変だよね。
出来ないものは出来ないとまず旦那と話し合って、それを義理親と擦り合わせてどこか落とし所つくるしかないんじゃない?+42
-2
-
60. 匿名 2022/06/13(月) 13:10:00
>>29
まだ20代でしょ、この先何があるかわからないから今の名字のお墓に入れない可能性もあるね。+27
-1
-
61. 匿名 2022/06/13(月) 13:10:15
>>55
めっちゃ早口で言ってそう+30
-3
-
62. 匿名 2022/06/13(月) 13:10:16
>>55
ご先祖って、仏壇の世話しないからって一家全滅させるような存在なの?
なんか私のおもうご先祖と違うわ+105
-1
-
63. 匿名 2022/06/13(月) 13:10:39
>>34
私もそう思う。
絶対に角が立つに決まってる。
他の方も言っているように、主さんはもっと手を抜いて良いと思うよ。後は旦那さんにもやらせるべき。
後はものは考えようで、お仏壇を大切にしてればご先祖様wが主さんを守ってくれるかもよ〜。+43
-1
-
64. 匿名 2022/06/13(月) 13:11:23
>>1
はっきり言えばいーじゃーん?
「アタシの先祖でも何でもない赤の他人なんか弔いたくねぇよ」って🪦+29
-5
-
65. 匿名 2022/06/13(月) 13:11:44
>>55
いつの時代の話かと思った。
先祖は呪ったりしないから大丈夫だよ。+54
-1
-
66. 匿名 2022/06/13(月) 13:12:18
>>52
失礼しても、よろしくてよ。+47
-5
-
67. 匿名 2022/06/13(月) 13:12:19
>>47
今その仏壇に入っている人たちの血縁者が祀ればいいんじゃない?
主が入った後は主の実子が祀るんだろうし。
+26
-0
-
68. 匿名 2022/06/13(月) 13:12:28
お供えとか宗派の縛りがキツいのかな?
私だったら仏花じゃなく好きな花飾る。お供えも皆んなで食べられる物。ちょっとした飾り棚みたいにアレンジしちゃう。怒られるまでやめない。+14
-0
-
69. 匿名 2022/06/13(月) 13:12:37
>>17
仏壇引き継ぐことになって親から「小さいのに買い直していいよ」って言われてモダン仏壇みたいなの見に行ったよ
小さいし洋風っぽくなってるけど仏壇は仏壇
見た目もあるけど「先祖を見る」って言う精神的プレッシャーとか宗教に関わってしまうわずらわしさが仏壇の向こうにあるのが嫌なんだよね
そう思うと高いお金出して見た目だけ変えても意味ない気がして買うのをやめました
とりあえず親の代がいる間はお世話して後は処分するつもり
兄弟にもそう言ってます+125
-4
-
70. 匿名 2022/06/13(月) 13:12:44
>>19
思ってたとおりめっちゃマイナスだけどちょっとわかります
私は嫁いだからっていうよりご先祖様を大切にしたいからってのが大きい
私もお墓参り良く行くしおばあちゃん家の仏壇も実家の仏壇も行くたびに手を合わせるし
でも日々のお世話を特別やったことないから(お盆の手伝いとかお供えくらい)簡単に主さんにやりなよとは言えないけど
自分も主人もご先祖様ありきって思うから、もし将来仏壇の面倒を~と言われたら頑張ろって思う
でも地域によって飾りや習慣が違ったりしますよね
主さんのところは面倒なのかな+17
-47
-
71. 匿名 2022/06/13(月) 13:13:44
>>62
横だけど、お墓参りをしないとバチが当たるとか、あなたの知らない世界でよく見たなw
お墓といい、仏壇といい、本当にバチが当たるとかはよくわからないけど、大切にしてれば大丈夫なんじゃない?あまり無責任な事は言えないけどさ。+21
-5
-
72. 匿名 2022/06/13(月) 13:14:12
義実家から持ってきた大きな仏壇、うちは夫の部屋しかおく場所がないのでそこにおいています。
あとは夫まかせ。
最初はお供えとかしてたけど、今は多少埃をかぶっています。
お墓が近いのでそこには頻繁に行っていますが。
夫は今は子供に残すなら仏壇を小さいのに買い替えると言っています。
ご主人の部屋とかに置くのはダメなのかな。+6
-0
-
73. 匿名 2022/06/13(月) 13:14:50
>>19
えらい!あなたはどんどん幸せになりますよ。
ご先祖さんもあなたを助けてくれます。
可愛い良いお嫁さんだ♪と、ご先祖さんから間違いなく気に入られてます。
誰が何と言おうとも、ガルチャンで大量マイナス喰らおうとも
そのスタイルを貫きましょう。+11
-32
-
74. 匿名 2022/06/13(月) 13:15:23
>>59
確かに
もし主さんが同居により義両親から住宅費の援助とか恩恵があったなら貰うだけ貰って知らんぷりも出来ないかな、って気もしますね
+10
-4
-
75. 匿名 2022/06/13(月) 13:15:37
>>59
育ってきた価値観かもね。私も敷地内同居=そういうこと引き継ぐとは思えないし、信仰心も皆無なので無理。
私ならはっきり仏壇の世話はできないって言うし、義親に返すと思うけれど。
悪いけれど、田舎育ちの人だと面倒だなとしか思えない。+17
-6
-
76. 匿名 2022/06/13(月) 13:15:45
>>66
なんか笑った+20
-2
-
77. 匿名 2022/06/13(月) 13:15:57
>>1
立派(高額)な仏壇は彫り物とか凝った仕様で埃が直ぐに溜まりますよね
ご先祖様には敬意を払う気持ちはあるけれど、正直「無」に帰した人に日々の掃除やら仏飯やらお花やら供える手間隙・時間は割けないw
ホームセンターなどで販売している¥1000程度の簡易・小型仏壇擬きで十分だと思うわ。
すみません、私は無神論者ですwが、とりあえず仏様や信仰心の厚い人たちには配慮するし尊重はしたいんですが...
+54
-2
-
78. 匿名 2022/06/13(月) 13:16:11
そもそも家に仏壇がある事自体嫌だ。
なんで宗教を押し付けられなきゃならないんだ?+8
-5
-
79. 匿名 2022/06/13(月) 13:16:26
>>70
「嫁いだんだからそれくらいやれよ」
「自分もいずれ旦那の苗字の墓に入るだろうに」
これでマイナスされてるのを普通は気づくのでは。
ご先祖を大切に、の気持ちは皆さんあるかと。+69
-4
-
80. 匿名 2022/06/13(月) 13:17:01
仏壇の管理をそもそもやめる。もし旦那に何かいわれても、知らんぷりを続ける。それしかないと思うけど。いずれ義親が亡くなったらこちらに仏壇がくると思うし。+4
-0
-
81. 匿名 2022/06/13(月) 13:17:05
>>51
主さんが望んでそうしたかどうかはわからないよ…。+14
-1
-
82. 匿名 2022/06/13(月) 13:17:26
>>24
お疲れ様。
永代供養高いんですよねー+26
-0
-
83. 匿名 2022/06/13(月) 13:17:35
交代制を提案してみる。10年やったので次の10年お願いしますって感じで。場所がないならば小さいのに変えましょうよ!って。+2
-0
-
84. 匿名 2022/06/13(月) 13:17:39
>>23
ごはんと水をお供えするよね。
そりゃ、Gの飼育場になるよ。+81
-0
-
85. 匿名 2022/06/13(月) 13:18:12
>>67
言い方悪いけど義祖父以外は誰?って人だよね+15
-0
-
86. 匿名 2022/06/13(月) 13:18:16
>>62
私も同じ考え。ご先祖の祟り云々言い出す人いるけどそんなにご先祖様って怖い存在かしら?とよく思うわ。先祖として我を拝め!敬え!蔑ろにするでない!なんて高慢じゃない?笑
私なら自分の死後はどうでもいいわ。+66
-1
-
87. 匿名 2022/06/13(月) 13:19:01
田舎の長男嫁だから仏壇いつかはって覚悟してるけど夫(長男)がめんどくさがってるからできるだけ小さいのに新しくしたい…仏壇とか場所いるよねー…+6
-0
-
88. 匿名 2022/06/13(月) 13:19:06
うちは別居だったけど、結婚と同時に仏壇買ってあげると言われて迷惑だった。
だって、だぁれも祀られてないんだもん。だったらそのスペースに他の家具置くわ。狭いアパートだったし。
地方によってはそう言う風習もあるらしいんだけど、腹ったので調べてみたら、義父の故郷も義母の故郷も空っぽの仏壇飾る風習はない。
義父は三男なのに仏壇あって、聞いてみたら、本家と絶縁状態になったから仏壇を置いていて、 位牌わけはしていない。
つまり、空っぽの仏壇だけど、そこにいるつもりの仏壇。なんじゃそら?
義父母は自分たちが亡くなったらそこに入れてくれと言っていて、将来引き継がないといけないと思うけど、だったらますますうちに仏壇あったらどうするのよそれ。
断固拒否したわ。+33
-0
-
89. 匿名 2022/06/13(月) 13:19:16
最近の仏壇は小さくて洋室にも似合うのが増えてるからそっちに買い替えてみるとか。+1
-0
-
90. 匿名 2022/06/13(月) 13:19:18
負担だから放棄したい!仏壇捨てたい!墓捨てたい!っていう感覚が分からない
結婚してホヤホヤでもあるまいし、いい加減家族にも強気に出られるんだろうから旦那やら子供らをケツ叩いてやらせればいいじゃん
何で自分一人でやるか全て捨てるかの両極端しかないの?
何かご先祖様に対するこういう価値観って共産党の文化大革命のせいで伝統やら何もかもぶち壊して墓も平気で荒らしてる中国人とメンタリティー似てて怖いよ+9
-19
-
91. 匿名 2022/06/13(月) 13:19:30
うちも敷地内同居だけど自分たちの家には仏間も和室も作ってない。
土地やお墓とかのことも含めて旦那の実家のことは旦那やその兄弟で何とかしてもらうつもり。
そのつもりでこっちも働けるうちはフルに働くし、自分の実家のことで実家から助け求められたら助けに行く。
全部先のことだからどう転ぶかは分からないけど。+6
-1
-
92. 匿名 2022/06/13(月) 13:19:39
>>1
うちもあるけど花はエアープランツ+サボテン。お供えは私のオヤツを仏壇に上げてから食べる事にしてる。お供えだからオヤツ買わなきゃ!お供えは食べなきゃって事でお互い(?)罪悪感が減るので良いよ+50
-2
-
93. 匿名 2022/06/13(月) 13:20:02
うるさい祖父がなくなったら「もういいわ」って祖母がさっさと墓じまいしたよ。+12
-0
-
94. 匿名 2022/06/13(月) 13:20:27
>>23
お供えは短時間で下げるなりラップされた状態にしとくなりしようよ+7
-0
-
95. 匿名 2022/06/13(月) 13:20:36
>>66
横だけど、あなたいじめっ子ぽい。
かんじわるいな。
ガルチャンには合ってるね。+3
-32
-
96. 匿名 2022/06/13(月) 13:20:53
宗教心ないので、死後の世界については疑問しかない。仏壇の世話って言われてもね。
百歩譲っても自分の祖先でもないしな…夫がすればとしか。
+7
-3
-
97. 匿名 2022/06/13(月) 13:20:59
>>53
今時同居なんて言ってたら嫁来ないよ。援助ぐらいして当然だし、むしろ援助もしないのに同居してくれなんて有り得ない。+60
-14
-
98. 匿名 2022/06/13(月) 13:21:34
とりあえずカバーかけとく+1
-0
-
99. 匿名 2022/06/13(月) 13:21:40
>>59
うーん、いずれは引き受けるけどまだ義両親が元気ならばそっちでみてもらって、その後に引き継ぐんじゃないかな?順番として。どっちに返ってくるって言ったら孫家族じゃなくて子家族でしょ?+14
-0
-
100. 匿名 2022/06/13(月) 13:22:29
>>92
サボテンはどうかと思ったけど、故人が好きならそれもアリだし、おやつの件の考え方もいいなぁと思う
+25
-0
-
101. 匿名 2022/06/13(月) 13:22:50
>>90
自分の先祖じゃないから。なんで自分が誰かにやらせないといけないんだろう。一番関係ない人なのに。+23
-3
-
102. 匿名 2022/06/13(月) 13:23:20
文句言うやつにしてもらったらいい
私はもうしないので言う人だけで
してください!と強気で言う+10
-0
-
103. 匿名 2022/06/13(月) 13:23:24
誰かが見に来るわけじゃないから
ダイソーの造花とお盆の時買った落雁あげてるだけ。
お盆の時は提灯下げて、フェイクのお供え野菜(お盆用に売ってるやつ)置く。
基本手はかけてないです。
ご飯は炊いたとき供えるけど、冷凍ご飯食べてる日は供えないし
お線香あげて手を合わせるときは、神社並みにお願い事して家族の愚痴も言っとく。+26
-0
-
104. 匿名 2022/06/13(月) 13:23:33
仏壇てでかいしすぐ埃かぶるし好きじゃないわ…
あれを拝むのも昔から違和感ある+6
-0
-
105. 匿名 2022/06/13(月) 13:23:54
姑が入ってからは本当に嫌になったわ+5
-0
-
106. 匿名 2022/06/13(月) 13:23:57
普通は、まずは、お舅さん、お姑さんが継ぐよね。
家が狭いからと言われても、特に、今回亡くなったのはお舅さんにとっては実の父親だよね。
実の父親が亡くなって、その位牌やらあるだろうに…。+38
-0
-
107. 匿名 2022/06/13(月) 13:24:00
仏壇終いするって言う。+8
-1
-
108. 匿名 2022/06/13(月) 13:24:43
>>84
うちはちょこっと上げたらすぐおろして誰かのお茶碗にポンって入れてる
頂いたお菓子なんかもちょこっと上げてすぐ食べる
たまにキッチンにおやつが無い時は「仏壇みておいでー」ってなる
褒められたお行儀じゃないけど引き継いだ以上は肩の力抜いて共存していくしかないよね+88
-1
-
109. 匿名 2022/06/13(月) 13:24:52
>>4
旦那の実家なんて
ごはんをお供えするとこにゼリー入ってるよ(笑)
色々斬新で面白い。+119
-1
-
110. 匿名 2022/06/13(月) 13:25:06
仏壇用の造花とか電池式の線香や蝋燭とか、今は楽できる仏具が沢山あるみたいだね+4
-0
-
111. 匿名 2022/06/13(月) 13:25:12
>>95
馬鹿に言ったところで
↑ここはスルーして私に噛み付くのも不思議だね。+22
-1
-
112. 匿名 2022/06/13(月) 13:25:40
>>19
すまんな、私は既に子供たちには実家の墓に入りたいと伝えておる。
まぁ今の時点で実家に跡継ぎいないから勝手なこと言えるんだが。
+37
-0
-
113. 匿名 2022/06/13(月) 13:25:52
>>1
仏壇なんてただの自己満足だもんね。
そこにご先祖様がいるわけでもない。
扉を閉めて鍵を掛けとけば埃も入らない。
文句があるなら自分で手入れしろと言えばいい。+43
-7
-
114. 匿名 2022/06/13(月) 13:27:42
>>109
ゼリーw
うちでも採用できないか話してみる+86
-0
-
115. 匿名 2022/06/13(月) 13:27:50
>>101
だから言ってんじゃん
私には赤の他人でアンタの先祖なんだからやれよって鬼嫁と言われても言えばいいじゃん
抜け作の多い気の利かない男という生き物に「言わなくても何となーく察して?アタシの気持ちが良くなるように働いて!」とかいうのが無理な話だろ+4
-7
-
116. 匿名 2022/06/13(月) 13:28:08
>>108
誰が食べるか揉めないの、家に仏壇ないけど一瞬でもお供えしてカピカピになったのみんな食べたくないって言いそう、捨てるのも嫌だし。+1
-15
-
117. 匿名 2022/06/13(月) 13:28:20
>>59
田舎の価値観でいうなら、自分の親を自分で供養せずに、長男夫婦にさせるってのも違和感なくない?+26
-1
-
118. 匿名 2022/06/13(月) 13:29:17
>>19
自分もいずれ旦那の苗字の墓に…って書いてあるの男さんっぽい😅+29
-5
-
119. 匿名 2022/06/13(月) 13:29:40
>>108
仏さんはご飯の湯気を食べるらしいから
すぐ下げていいんだってね、最近知ったよ+55
-1
-
120. 匿名 2022/06/13(月) 13:29:48
>>68
私は100均で買って来たモロッコぽい小花柄の小さいお茶碗を線香立てにして、灰ではなくて香炉石を入れて、おりんではなくクリスマスベルにした。なんか楽しそうよ。+8
-0
-
121. 匿名 2022/06/13(月) 13:30:06
逆行は無理よね
今小さいものに買い替えるかお姑さんが亡くなった時に仏壇終いするか
+2
-0
-
122. 匿名 2022/06/13(月) 13:30:06
義父母に返却したら。+0
-0
-
123. 匿名 2022/06/13(月) 13:30:33
>>17
なんかペットの仏壇みたい+3
-21
-
124. 匿名 2022/06/13(月) 13:31:11
>>108
一度おご馳走をご先祖様にお供えしてから頂くってお行儀悪いの?
今ドラマでやってるやんごとなき一族の原作で初っ端からヒロインが大トメにワザと人数分足りない練り切りを寄越されて「失礼ないようにもてなしてみろ」って意地悪されるんだけど機転効かせて仏壇に備えて見せたら一本取れたって話があったけど+13
-0
-
125. 匿名 2022/06/13(月) 13:31:14
>>1
真面目だねーー
そんなに頻繁に開けるようなもんじゃないなら、お供えなんか袋に入った子供のお菓子とか、ろうそくで出来たお菓子と造花で良いんだよ
それに文句言う人がいたら、その人が毎日やればいい+5
-5
-
126. 匿名 2022/06/13(月) 13:31:50
>>90
あなたの家の仏壇の歴史ってどれぐらいなの?
先祖代々っていうけど、庶民の仏壇って近代に入ってからじゃない?
となると、それ以前の先祖は仏壇を持たなかったことになるけど。
仏壇を持ってなかった江戸、戦国、平安時代それ以前のご先祖のこともあなたはディスるの?
それはヒドイ話だよ。
仏壇は家になかったとしても、それぞれの心のなかで、先祖に感謝してたと思うよ。+16
-4
-
127. 匿名 2022/06/13(月) 13:32:05
うちも敷地内同居で義両親、仏壇は私たち家族の家に引き継いでます!
自分が転勤族で仏壇をあまり見たことないレベルだったから最初戸惑ったし未だに扱い方あってるのかわからないです!
32歳ですが友達で仏壇おいてるお家ない。笑
今未就学児2人育てて、仏壇触っちゃうので仏間締め切ってるし、御供物も置いたりおかなかったり、子供とおった折り紙のお供物やらお花置いてますw お盆は、義母に手伝ってもらって飾り付け?したりしてます!!+1
-1
-
128. 匿名 2022/06/13(月) 13:32:24
>>32
ほんとそう思うけど、うちの場合義母+病気で働けない未婚の義兄もセットだし
昨日、旦那に何かの支払いお願いの連絡きてた感じだし。こっちだって毎月貯金もままならないのに…。正直二人まとめて死んでもらいたいと思ってる。+33
-2
-
129. 匿名 2022/06/13(月) 13:32:37
>>69
うちも実家がなくなったから魂抜きして小さい仏壇に移し替えた。ペットがいるから花はケース入りのプリザーブドフラワー、お供えは基本お水と炊きたてのごはん(ない日もある)、戴き物や料理が美味しく出来た時に小皿で、みたいに自由にしてる。形式にこだわる必要はない。+46
-0
-
130. 匿名 2022/06/13(月) 13:32:41
戦国時代に各家庭にあったと思えないからなくてもいいんじゃないかと思ってる。+16
-1
-
131. 匿名 2022/06/13(月) 13:32:54
>>17
私も思った!うち旦那が早くに亡くなったんだけど
大きな仏壇を見に行ったら3歳の子供が泣き出して
これくらいのにした+105
-2
-
132. 匿名 2022/06/13(月) 13:32:55
地域によると思うけど、毎月、月命日に、お坊さんがお経をあげに来られる。
それは、嫌だから避けたい。+9
-2
-
133. 匿名 2022/06/13(月) 13:33:03
>>100
根が付いてるのはダメなのかな?(お見舞いだけ?)と思って根がなくて枯れないのがいいかなと。元々は祖母の育てていたサボテンにしてたんだけど、枯らしたので小ちゃいのに変えた。高さが欲しかったのでエアープランツ足した。なんかアジアな雰囲気あるよ+3
-1
-
134. 匿名 2022/06/13(月) 13:33:07
>>127
自己レスですが最初の一文なぞですね!
義両親と敷地内同居してるだけで、義両親は引き継いでません😂+0
-0
-
135. 匿名 2022/06/13(月) 13:33:25
+24
-1
-
136. 匿名 2022/06/13(月) 13:34:01
>>115
横だけど何でそんなにイライラしてるの⁉️そこまで他人の事で興奮する人はガルちゃん向いてないよー+4
-3
-
137. 匿名 2022/06/13(月) 13:34:46
>>106
本当だよね
同居してた自分の親が亡くなったばかりなのに、お線香あげたり拝んだりしたいと思わないのかな+17
-0
-
138. 匿名 2022/06/13(月) 13:35:09
>>1
友達のお家、妹さんと二人部屋だったんだけど、妹さんが付き合ってた彼の影響で創価学会のお仏壇を買ってきて部屋に置いて、で、妹さんその彼と別れて新しい彼と結婚したらそのお仏壇はそのままその部屋に置きっぱなしで嫁いでしまったそうです。。私、その友達とは疎遠になってしまったんですが少しだけそのお仏壇のその後が気になります。+6
-0
-
139. 匿名 2022/06/13(月) 13:35:14
>>17
位牌はどこに置くの?+22
-2
-
140. 匿名 2022/06/13(月) 13:35:17
>>1
まず旦那がそんな考えでは無理じゃないかなー
旦那も主と同意見ならなんとでもなるだろうけど+3
-0
-
141. 匿名 2022/06/13(月) 13:36:03
>>108
えええ、
お供えしたごはんを、家族の茶碗にいれるの?
なかなか衝撃。
包装されたお菓子や果物ジュースなんかはよろこんで食べるけど、、、+5
-21
-
142. 匿名 2022/06/13(月) 13:36:20
>>10
直系が管理する方が良いと思うよね。
同居してるけれど姑が外孫に会いに行く時ですら私はやってないし夫もやってないと思うよ。+48
-0
-
143. 匿名 2022/06/13(月) 13:36:28
>>135
イミテーションなら別におかなくてもいいような。本人がいいならいいけど。
自己満の世界だからね。+18
-1
-
144. 匿名 2022/06/13(月) 13:36:56
>>116
子供の時 お供えから下げたご飯は兄妹で取り合いしてたよ
炊きたてのご飯を一番最初にお供えして、長時間置くわけでもなく5分くらいですぐに下げてたから表面の水分は多少抜けてるけど良い感じに美味しかったし、ご先祖様にお供えしたものを食べるってことが何だか特別な感じがした
お菓子でもご飯でも一番にご先祖様にお供えして食べてもらって、それを頂くと 賢い子 良い子になれるような気持ちがした+35
-2
-
145. 匿名 2022/06/13(月) 13:37:52
>>17
ミニチュアハウスっぽいな+23
-0
-
146. 匿名 2022/06/13(月) 13:37:53
主です。コメントありがとうございます。
特に負担なのが、お盆のお供えで、ご飯やおかずを小皿によそって朝昼晩と供えなければならず、パートや子どもの送迎もあって忙しいのに、「どうせすぐ下げるのに」「わざわざ洗い物増やして」とイライラします。
旦那は毎日帰りが遅いため、上記の世話は一切できません。
敷地内同居もしたくてしてるわけではないので、同居してるだけで感謝してほしいぐらいなのにその上仏壇の世話も私か…と思ってしまいます。+78
-4
-
147. 匿名 2022/06/13(月) 13:38:10
>>19
考え方古っw
私50代だけど
そういうのは人それぞれでいいと思うわ+65
-1
-
148. 匿名 2022/06/13(月) 13:39:17
>>141
よこだけど、捨てるの?
実家には仏壇なかったのでよくわからないんだけど毎日ご飯供えて捨てるのはちょっとね。
でも、食べるのも食中毒も怖いし美味しくなさそうだし。
フルーツや日持ちするお菓子ならいいけれど。+5
-0
-
149. 匿名 2022/06/13(月) 13:39:26
>>115
物の伝え方ってあると思う
ここでストレス発散しないで欲しい
見苦しいわ+2
-2
-
150. 匿名 2022/06/13(月) 13:39:32
お供えしたご飯を食べると
カッパと相撲取ったとき勝てる+9
-1
-
151. 匿名 2022/06/13(月) 13:40:58
>>146
お盆のお供えはパートや子育て忙しいからと言ってやめたらいい。なんか言われたら夫か義父母に丸投げでOK。+88
-0
-
152. 匿名 2022/06/13(月) 13:41:14
>>150
まじか!
知らんかったわ+7
-0
-
153. 匿名 2022/06/13(月) 13:41:20
>>108
うちもそうでした
果物とか初物も最初に神棚仏壇にお供えしてすぐ皆で食べる
+8
-0
-
154. 匿名 2022/06/13(月) 13:41:38
>>115
ネット向いてないよーん+2
-3
-
155. 匿名 2022/06/13(月) 13:42:03
>>19
古い考えですね。
今って子供に迷惑かけないように、墓じまい仏壇じまいがどんどん浸透してきていますよね。
私も親が仏壇や墓参りはきちんとしていましたが、やはりのちのち自分の子供に管理を押し付けたりしたくないので、最悪親がしてくれないのなら自分たち夫婦が墓じまい仏壇じまいをしなければと思っていますよ。
(夫も同意見で、義姉妹が口を出してくるなら管理は丸ごとお任せしてこちらはノータッチ予定です。)
義両親には家も墓も仏壇も継がないと言ってあり、まずどうするか考えてもらおうとしています。
自分たち夫婦もそうだし、子供たちの世代はもっと、墓やら仏壇やらに時間やお金を費やす余裕はないと思いますので。今の若い人ってそうじゃないかなぁ。+45
-2
-
156. 匿名 2022/06/13(月) 13:42:26
>>146
うちそれ、1シーズン1回だけだわ
お盆の入りに蓮の葉っぱの上に供えたらそのまんま
お盆明けにカビてるのを葉っぱごと丸めて捨てる
手を抜いていいと思う+18
-0
-
157. 匿名 2022/06/13(月) 13:44:09
>>111
その人馬鹿だから仕方ないんだと思う。+10
-0
-
158. 匿名 2022/06/13(月) 13:44:32
>>146
祖母がやってたけど朝だけだったよ。+37
-0
-
159. 匿名 2022/06/13(月) 13:44:56
>>119
うちはコーヒーだわ
本人が生前、お供えはご飯じゃなくてコーヒーにしてほしいって言ってたので
朝のコーヒーを多めにいれてお供えしてる+40
-0
-
160. 匿名 2022/06/13(月) 13:47:13
>>1
順番的に、義理親がみる方が筋が通っていない?
順番を守ったほうが、御先祖様喜ぶんじゃない?+51
-0
-
161. 匿名 2022/06/13(月) 13:47:13
>>146
そしなきゃいいのよ。手を合わせておけば十分だよ。
誰かに文句を言われる環境なの?もしかして?
+72
-0
-
162. 匿名 2022/06/13(月) 13:47:36
結局、お墓も仏壇も、先祖の為というよりは、残された子孫の心の拠り所のような物だと言われているから
負担に思いながら、供養するよりは、気が進まないなら、スパッとやめてくれた方が良いように思う。
もし逆の立場で、自分が亡き後、子供や孫が、嫌々、無理にしているよりは、解放されてほしいと思うから。+9
-1
-
163. 匿名 2022/06/13(月) 13:47:36
>>146
お盆に使う漆器類の扱いもめんどうくさいよねー。朝昼晩とかちょっとやりすぎよね
せめて朝だけにしたら?もう出来ませんからと言ってしまっていいのよ
毎日は、お水換えたりご飯供えるのかな?
ご飯はまとめて炊いて冷凍しとくの。毎日炊くとお供えしないといけないからね
あとはお花はお洒落なガラスのお花を置きっぱなしにしてます。
もしかして毎日仏壇に義母達がお経上げに来るの?私なら発狂してしまうわ
+41
-0
-
164. 匿名 2022/06/13(月) 13:48:40
>>1
10年間仏壇のお世話してきたということは義両親は50代で、息子夫婦に任せたの?
それまでは義両親の家に仏壇があったんでしょ?
今60代半ばになり、お世話大変だから仏壇引き取ってくれって突然息子夫婦から言われても、納得しないのでは?
+4
-2
-
165. 匿名 2022/06/13(月) 13:48:54
仏壇ってなんなんだろうね。
夫の親の家に行くと、まず仏壇にお土産供えておまいりしてと言われるけれどなんかよく理解できない。
私の祖先ではないけれど、夫の祖先ということでおまいりはするけれどね。
私の祖先でもないですし、無宗教なのでとか言うのも面倒だから言われるとおりにするけれど。
違和感しかない。+22
-1
-
166. 匿名 2022/06/13(月) 13:49:03
うちなんか祖母が認知症で在宅介護してるから仏壇なんかかまってるひまなくてほったらかしだよ
位牌や木の仏様がなにかさてくれるでもなし
盆と年末掃除したら立派よ+8
-0
-
167. 匿名 2022/06/13(月) 13:49:12
>>146
多分、主さんが一番言いたいのは「同居してるだけで感謝してほしいくらい」なんだよね
仏壇自体も嫌だけど義実家が嫌なのかな?
+63
-1
-
168. 匿名 2022/06/13(月) 13:49:21
>>146
「移動させろ。そもそも義父母宅に仏壇置くべき」
「移動無理なら、お前がやれ。私にしたら他人でどうでもいい」
「お前がやらないんなら、仏壇じまいするぞ。問屋に連絡するか寺に言って三万も包めば粗大ゴミに出せるんだからな」
ってことをオブラートに言う。
仏壇じまいは1〜高くても5万もあれば出来るから、誰も管理しないなら私なら処分する。みんないらないから管理しないんだろうしね+64
-2
-
169. 匿名 2022/06/13(月) 13:49:36
>>150
おでこに3粒つけとくのがセットの話もあるね+1
-0
-
170. 匿名 2022/06/13(月) 13:49:49
>>164
主には関係ないものだからね。+2
-2
-
171. 匿名 2022/06/13(月) 13:49:51
>>1
忙しくてそこまで手が回らないを理由に話してみたら?
主も仕事してるならそれを持ち出してもいいし。現実的に手がかけられないから仏様に申し訳なくてお願いしたいですって
それでも嫌とか言うならじゃあ仏様に不調法でいいんですね?知りませんよ?ってそれなりにしたらいい。旦那が文句言うならお前がじゃあメインでやれ、で。+6
-0
-
172. 匿名 2022/06/13(月) 13:50:32
>>3
肴はあぶったイカでいいみたいに言うなw+172
-0
-
173. 匿名 2022/06/13(月) 13:53:26
>>165
宗教なんて信じる人がいれば形になるし、それが必要ないと思ったら意味をなさないよ
自分は仏壇のある家で育ったからまず仏壇にお供え、帰ったら挨拶とか何も疑問に思わないけど、疑問に思うならそれでいいんだよ。大切なのは自分もそれを良しとしてる相手も否定しないこと+9
-0
-
174. 匿名 2022/06/13(月) 13:54:03
血縁ない人がお世話する仏壇っておかしいので夫か夫の父親あたりがするのがいいのかもね。+4
-0
-
175. 匿名 2022/06/13(月) 13:54:36
>>90
何がそんなに腹立つのかわからないけど、怒りに任せた文章だから、何が言いたいのかわからない。
改行で3つの塊になっている文章の一つ目と三っつ目は、先祖仏壇を大切にしろと言ってる感じなのに、
二つ目は旦那に投げろって言っててわけわからん。+4
-4
-
176. 匿名 2022/06/13(月) 13:55:59
>>171
>>1
そうだよね。
拒否されたら手を抜いたらいいのよ。+5
-1
-
177. 匿名 2022/06/13(月) 13:56:17
>>1
うちはまさしく主さんと同じ状況です。
うちの場合はお花はブリザードフラワー、お供えはお盆、正月、命日のみ、お線香は毎日(これはそんなに苦にならない)こんな風にご自身の負担にならないように簡素化したら駄目なんですか?+19
-0
-
178. 匿名 2022/06/13(月) 13:56:43
放棄してみれば?
気になる人が世話すればいいのよ
なんだかんだ主さんが世話するからその優しさにつけこまれる。
言葉で通じないなら実力行使しかない。+7
-0
-
179. 匿名 2022/06/13(月) 13:56:50
義実家から我が家に仏壇がきたから私が担当してる
仏花が高い、夏だと一週間もたない
毎日ご飯あげて下げるのも面倒+4
-0
-
180. 匿名 2022/06/13(月) 13:56:57
>>124
おやつを漁りにお仏壇に行くのが何というかいやしいかな、と笑
お仏壇の下に重ねて置いてある頂いた菓子折、漁ってみたら既に空箱だったなんてこともありがちで
家族みんな甘党で食後いつも何か甘いもの探してます
+2
-5
-
181. 匿名 2022/06/13(月) 13:57:57
>>30
やってないのに理想論語ってるのは19
+15
-1
-
182. 匿名 2022/06/13(月) 13:58:12
気持ちの問題 旦那の祖先いずれは義理親含
毎日お茶やご飯を添え手を合わすことが、そんなに負担?自分の子供達にとってもいい教育になるのでは?
義理の親が亡くなり10年後ぐらいに仏壇終いをしてはどうですか?
敷地内同居で土地代等?
してもらえる事は感謝なしの当たり前で
してあげることだけの不満だけ…は子供達の教育も含む人としてどうなんでしょうか?+1
-15
-
183. 匿名 2022/06/13(月) 13:58:42
>>51
土地が都内一等地くらいの価値ないと等価交換になりません+6
-0
-
184. 匿名 2022/06/13(月) 13:58:49
>>17
おしゃれだね。
でも義実家の仏壇位牌が10個以上あるからうちは無理だ。。+25
-1
-
185. 匿名 2022/06/13(月) 13:59:17
>>148
実家は捨ててた。
なんでうちは捨てていたか理由を考えてみた。
仏具を食器用洗剤で洗わずに、しゃしゃっと水洗いだけしてたから、そこに盛られたごはんは食べ物じゃないという感覚なんだわ。
うちがめちゃズボラなだけだったw
ごはん食べてる方、気を悪くさせてすまぬ。+9
-2
-
186. 匿名 2022/06/13(月) 13:59:37
>>1
なんで当時50代半ばのまだ若い義両親は敷地内同居した息子夫婦の家に仏壇移したんだろう?
義両親宅に置くスペースが無いというのは口実な気がする。
義両親宅に戻したければ、何かきっかけを作ると通りやすいかも。
出産子育てで疎かになってしまうので申し訳ないから。とか仕事始めたとか。
義両親が将来亡くなられたときは、私たちが一生懸命お仏壇をお守りさせていただきますので、一旦義両親宅に戻していただけないでしょうかとお伺い立てる感じで、聞くしか無いね。
私は50代だけど子供たちに仏壇任せようなんて思ったこともないよ。がんばって!
+15
-0
-
187. 匿名 2022/06/13(月) 13:59:43
儀親の元気なうちは我慢するかなー。
騒いで波風立てる方が面倒になりそう。
仏壇=とんでもなく重たい物を背負わされたような気になるだけで大したことないと思ってるわ。
将来的には義家族の遺産で処分して共同墓地にでも入ってもらう予定。
ひどい嫁かしら。+2
-0
-
188. 匿名 2022/06/13(月) 14:00:22
>>141
横
うちは30分から1時間位でさげて炊飯ジャーに入れてる
仏壇にお供えしたものを後で食べるのは別に普通のことだよ
茶碗に直入れはどうかと思うけど
+18
-0
-
189. 匿名 2022/06/13(月) 14:00:58
仏壇なにもしてない、置いてあるだけ
罰当たりかもしれんが自分の親の墓参りも興味ない人間なので旦那の仏壇とかマジいらん置物
捨ててないだけ私優しいって思ってそっとしてる+0
-1
-
190. 匿名 2022/06/13(月) 14:01:15
>>162
主の家庭の場合は、誰も心の拠り所にしてなくて他人であるお嫁さんに丸投げしてるんだからもう処分してもいいよね+11
-0
-
191. 匿名 2022/06/13(月) 14:04:53
>>36
うちも夫がしてる。
お寺さんに良いと言われたのでご飯ではなく菓子パンお供えしてるよ。+21
-0
-
192. 匿名 2022/06/13(月) 14:04:57
>>182
よこだけど、脅しっぽい文章になんだか辟易。
宗教については各個人の考え方で子どもに宗教心を教え込むことが正義とも思えないけれど。
自分の祖先でもない人の仏壇の世話しろと言われて負担に思わない人の方が少数派かもね。+8
-0
-
193. 匿名 2022/06/13(月) 14:05:36
>>135
値段が高いんだけど、食品サンプルでこういうのもあるんだね。
100均とかレジン?で作れたらいいのに。+22
-1
-
194. 匿名 2022/06/13(月) 14:05:46
>>167
そりゃ同居なんてしてる上で、義両親元気なのに仏壇の管理までさせられたら嫌いの度合いも加速するよね…+46
-0
-
195. 匿名 2022/06/13(月) 14:07:04
>>119
そうなんですね
あまりに早々に下げ過ぎて「仏さまが食べる前に取り上げちゃったかも」とか思ってました+15
-0
-
196. 匿名 2022/06/13(月) 14:07:59
>>19
私は明日50歳になりますが、夫の実家の墓には入りません。嫌です。これ、本当に多いんですよ。
むしろ20代の夢のある奥さんの方が一緒にと思うのでしょうか。
お母さんがきちんとやってこられたならご存知でしょうが、仏壇守るって、単に毎日ご飯とお水そなえたり、手を合わせるだけじゃないです。
お盆には毎年お坊さん来たり、なかなか面倒ですよ?+55
-0
-
197. 匿名 2022/06/13(月) 14:09:21
>>146
無理なら朝昼晩あげなくてもいいんだよー。
誰かに言われたのかな?
私、一日中家にいてもそんなにあげないよ。
もっと力抜いて出来ることだけやろう。
大丈夫。面倒を見てない義理親たちより主さんは感謝されてるはずだよ。+45
-0
-
198. 匿名 2022/06/13(月) 14:09:22
>>182
子供にいい教育というけど
そうやって育ってる多くの人が
お墓や仏壇は今となっては負担と考えてるんじゃないかな+8
-0
-
199. 匿名 2022/06/13(月) 14:09:42
>>146
義両親が主さんのお家に来ること多いですか?私も仏壇あって、義両親も敷地内同居してるけど、来る時は少し掃除したり、ゼリーとか果物とか、おうちにあるものをおいたりしてるぐらいです。
ごはんも子供がいたずらするかもしれないので置いてないです!+5
-0
-
200. 匿名 2022/06/13(月) 14:09:59
>>182
毎日お茶やご飯を添え手を合わすことが、そんなに負担?
→普段じゃないなら子供に手のかからない義両親がすればいい
自分の子供達にとってもいい教育になるのでは?
→嫁に押し付ければいいなんて素晴らしい教育ですな!
義理の親が亡くなり10年後ぐらいに仏壇終いをしてはどうですか?
→だからそれも義両親がやればよくないか?
敷地内同居で土地代等?
→主さんの土地代については知らんが、同居してもらってるのだから義実家が負担してもおかしくない
してもらえる事は感謝なしの当たり前で
してあげることだけの不満だけ…は子供達の教育も含む人としてどうなんでしょうか?
→そのまま義実家にブーメラン。
あなたは人としてどうなんだろうね+11
-2
-
201. 匿名 2022/06/13(月) 14:11:13
うちは完全同居で、もうすぐ新居が敷地内に建ち敷地内同居になるけど現時点での仏壇の引取は拒否した。そもそも和室を作ってない!「大きくて古くて手入れもしてない埃まみれの仏壇、和室もないのに引き取れません。もし将来引き継ぐならすっごく小さいものに変えますけど良いですか?それが嫌なら仏壇の引き取りそのものを拒否します。」で了承もらったのでそのうちこれくらいの小さい仏壇をリビングのどこかに置くことになると思う。+17
-0
-
202. 匿名 2022/06/13(月) 14:12:34
>>182
旦那や義両親を見てたらいい教育なんかじゃないの分かるのでは?
本当にそれがいい教育だったのなら、主の旦那さん自ら仏壇の世話してるんじゃないかなぁ。まぁそれ以前に主の義両親が息子夫婦に押し付けずに喜んで管理してるんじゃない?+8
-0
-
203. 匿名 2022/06/13(月) 14:12:36
>>51
土地代タダでも敷地内同居なんかしたくない人かほとんどだと思うんだけど+25
-0
-
204. 匿名 2022/06/13(月) 14:13:21
>>146
1日に3回もお供えしないといけないなんてキツ過ぎるし、それが出来ないからと言ってやらない人が文句言う筋合いないよ。だから主さんは出来る範囲でいいと思う。作り物のお供物だっていいじゃない。+60
-0
-
205. 匿名 2022/06/13(月) 14:13:22
>>164
お姑さんにとっても自分の先祖の仏壇じゃないしね
もし亡くなった義父さんへの愛情が薄いならお仏壇大事にしようって気持ちも無いかも
なかなか難しいね+8
-0
-
206. 匿名 2022/06/13(月) 14:13:43
>>182
はい。負担です。
教育…仏壇から下げられてきたカチカチのご飯を食べさせられて育った私にはいい事には思えない。
当主だと威張り散らす父はほかほか炊きたてご飯。
+5
-0
-
207. 匿名 2022/06/13(月) 14:14:43
友達も愚痴っていたけど、年寄りは月命日にこだわり、先祖や自分の兄弟、相手方の兄弟など自分達が見送った故人を毎月供養するらしく、週の3日は月命日で、故人の好物をお供えし、造花NGで生花のみらしく、月最低花代やお菓子代で3,000円、夏は花がすぐダメになるので、夏はお金がかかるらしい。
供養代は自分達が負担するので、知らない人にお金をかけてバカらしいと言っていた
ご主人も友達も働いてはいるものの、子どもの学費にお金がかかりすぎて月3,000円供養代にかかるなら子ども達にお肉を買いたいと言っていた笑+20
-0
-
208. 匿名 2022/06/13(月) 14:15:04
お寺と相談して手放せないのかな?
仏壇ってそんなに日本で歴史が長い習慣ではないらしいね
生きている人の生活が優先だわ+11
-0
-
209. 匿名 2022/06/13(月) 14:16:56
>>173
よこ。
>>大切なのは自分もそれを良しとしてる相手も否定しないこと
それは分かるんだけど、それを言うなら信じてる人が信じてない人に押し付けがましくするのも違うよね。
主の所で言うなら残したいであろう義両親、旦那が管理すべきで、そうでない主に管理押し付けるのは違う。+7
-2
-
210. 匿名 2022/06/13(月) 14:17:14
>>203
だから最初が肝心なのよね
同居したくないならどんな好条件出されても最初に断らなきゃ
一旦始めた同居を解消するには縁切る覚悟も必要
なんなら義実家との縁じゃなく夫との縁切る覚悟+4
-1
-
211. 匿名 2022/06/13(月) 14:18:09
>>186
私も狭いのは口実だと思う。
主夫婦が出て行きにくくするためかな。
いざ出て行くくらいのトラブルになれば仏壇なんて置いて行くに決まってるけど、義親世代だと、仏壇捨てていくわけにいかないから留まると思ってそう。+13
-0
-
212. 匿名 2022/06/13(月) 14:18:33
造花とカラフル落雁でいいと思う。
あと、好みでない菓子をもらった時とか
仏壇前を取り敢えずの果物置き場にするとか+6
-0
-
213. 匿名 2022/06/13(月) 14:18:46
>>208
それを旦那さんが納得するか、って言うのが一番の難関なんじゃないかな?
+3
-0
-
214. 匿名 2022/06/13(月) 14:19:43
>>146
仏壇を返す云々はやめたほうがいいと思うよ。主さんの立場が悪くなるし
お盆中に、一度だけご飯はお供えするだけ
あとはもう適当でいい。田舎の人は本当に仏壇お墓掃除を大事にするから分かるわー
何か言われたら、出来るだけやってます…これ以上出来ませんからで良いよ+48
-0
-
215. 匿名 2022/06/13(月) 14:20:33
主さんもだけど、家に仏壇がなかった人はすごく嫌がるよね。+5
-0
-
216. 匿名 2022/06/13(月) 14:20:45
>>146
朝昼晩は大変ですね。
うちは田舎だけど朝、晩ですよ。
少なくとも昼はいらなくね?と思う。
江戸時代は一日二食だったというし。+10
-0
-
217. 匿名 2022/06/13(月) 14:21:23
>>184
もしその位牌がとても古いものなら、お寺に納められてはどうでしょうか+26
-0
-
218. 匿名 2022/06/13(月) 14:23:09
>>164
よくわからないけど、10年前に義祖父さん宅から主さん宅に移したのかもよ。+3
-0
-
219. 匿名 2022/06/13(月) 14:23:39
>>36
うちも。というかうちは夫が信仰宗教信仰しててその仏壇だから、旦那側の先祖祀られてるけど私はノータッチ。手も合わせないし子供にもやらせない。宗教の件で散々揉めたから旦那が先に亡くなったらその日にでも処分したい。+17
-0
-
220. 匿名 2022/06/13(月) 14:23:52
>>215
インテリア的にも絶対一生置かない+6
-0
-
221. 匿名 2022/06/13(月) 14:24:24
>>215
でも主さんは10年供養してきたんだから偉いよね。+15
-0
-
222. 匿名 2022/06/13(月) 14:27:14
普通は義父母たちが仏壇のお世話をするはずだよね
10年前にスレ主さんたちがお世話することになった理由は?+6
-0
-
223. 匿名 2022/06/13(月) 14:27:15
いやだなあ、やりたくないなあと
思いながらやると
その念もご先祖様に伝わってしまうので
供養するのは楽しい幸せな気持ち
心から感謝を捧げたい時だけで良いと思う+7
-1
-
224. 匿名 2022/06/13(月) 14:27:52
>>3
おそなえはロウソクで出来たのでいい~
+38
-0
-
225. 匿名 2022/06/13(月) 14:28:25
>>138
これが自分語りってやつか
おもしろくもなんともないしオチもない+2
-9
-
226. 匿名 2022/06/13(月) 14:29:59
>>20
絶対イヤだわ
+6
-2
-
227. 匿名 2022/06/13(月) 14:30:05
>>215
私は家にあったけど、だからこそ嫌がってるよ。
管理の大変さ、仏壇があることで訪れる人の多さ、仏壇があることで親戚から口を出されること(法事とかも)の多さを知ってるから。
夫は家になかったんだけど(義両親がいずれ義祖父母宅に同居するつもりでいたから作ってない)、なんであんなの置かなくちゃいけないの?って感じ。インテリアとか場所とること考えたら嫌って程度。
今、義両親がそのまま義両親宅にいるから、本家(義祖父母宅)に入れとか、いずれ本家にある墓仏壇と家を継げって夫に言ってて夫がキレてる。
そんなに大切にしたいなら自分らがやれ、自分らしないくせに人にやれとか何様だって。
仏壇も墓も引き継ぐことはないと思う。+14
-0
-
228. 匿名 2022/06/13(月) 14:30:46
>>8
私もそう思う。
主さんの祖先じゃないのになんで主さんが世話しないといけないの?+95
-1
-
229. 匿名 2022/06/13(月) 14:32:20
>>113
詳しくないけど
仏壇を購入したら、お坊さん呼んで
何かして貰ったと思う。
で、仏壇を買い換えたり移動する時は
またお坊さん呼んでと。
意味ある?
仏壇なくても
ご先祖様なら、何かの時に
手を合わせてお祈りとかじゃダメ?+12
-0
-
230. 匿名 2022/06/13(月) 14:32:47
>>138
よその家のことだから
詮索する必要ない+3
-0
-
231. 匿名 2022/06/13(月) 14:33:18
>>15
立ってる棒って‥‥+82
-1
-
232. 匿名 2022/06/13(月) 14:35:09
+22
-0
-
233. 匿名 2022/06/13(月) 14:36:42
>>1
位牌を繰り出し位牌にして仏壇を小さくして義理実家に置くようにしたらどうかな?
まだ60代なのになんで義理親を通り越して子の代で管理するのか分からないんだけどなにか理由でもあるの?
+20
-0
-
234. 匿名 2022/06/13(月) 14:38:18
お子さんに手伝ってもらうとか
幼児でも「まんまんちゃん あん」するよ+0
-5
-
235. 匿名 2022/06/13(月) 14:38:29
>>219
先に亡くならないようにしてくださいね
知り合いの話だけど、奥さんが先に亡くなって夫側の新興宗教のやり方で葬式もやられてしまったよ…(義理親のお仲間たちが集まって葬式行われた…)
墓もそれ系の専用墓に入れられて、結果的に子供たちも、手を合わせたりあちらのやり方にさせられてました
イヤなら、成り行きに任せず、遺言とか残した方が絶対によいと思います
揉めるから話し合いを避けてたら、相手側の思うツボです
普通の宗教じゃないから、冠婚葬祭等で後々子供たちが巻き込まれます
+21
-0
-
236. 匿名 2022/06/13(月) 14:39:30
>>3
様変わりしていいわよ仏壇だって
画像の真ん中が仏壇だよ 両サイドがお供えのお花+83
-7
-
237. 匿名 2022/06/13(月) 14:40:04
>>15
位牌のことかな…+92
-1
-
238. 匿名 2022/06/13(月) 14:40:09
>>1
去年、実母の施設入居をきっかけに「しんぬき」しました。
お寺に電話してから3日後くらいにやってもらいました。1万円でした。+4
-0
-
239. 匿名 2022/06/13(月) 14:41:10
>>55
この壺を買えば安心ですって流れ?+6
-0
-
240. 匿名 2022/06/13(月) 14:44:46
>>173
私は良しとはしてないんだけど揉めたくないだけ。
この文章読むと確かに義理親も夫の気持ちを私は否定してないつもりなのかも。夫や夫の親は私に対して宗教についてもう少し配慮があってもいいのかもね、無宗教=どう扱ってもいいと思ってるのかも、私は宗教心がないのだからおまいりも疑問に思うほど必要性も感じないのに多分強要していると言う自覚もなく相手を否定しないことが大切とか思ってそう。+0
-0
-
241. 匿名 2022/06/13(月) 14:45:57
>>234
子どもに強要も洗脳もしたくない。+6
-2
-
242. 匿名 2022/06/13(月) 14:47:09
>>241
さいでっか+0
-0
-
243. 匿名 2022/06/13(月) 14:47:53
>>201
本来の仏壇は中に本尊と位牌を入れるので写真は不要です
うちは写真だけは拒否しました+7
-1
-
244. 匿名 2022/06/13(月) 14:48:50
うちの実家も最近母屋から仏壇を移す際、今までよりコンパクトサイズの仏壇に変えました。
花は100均の造花でお線香はLEDの電池式のお線香です。
仏壇のはせがわでも普通に売っているやつで本当にこれでいいのか悩んでお寺の住職にLEDの電池式お線香でも良いのか聞いたら問題ないと言うのでそれにしました。
ボタンを押したら10分で消えます。
+4
-0
-
245. 匿名 2022/06/13(月) 14:48:59
>>234
まんまんちゃんあん
今でも言うわw
関西ですか?+3
-0
-
246. 匿名 2022/06/13(月) 14:50:02
主さん
手を抜ける所は抜きましょ
お花は↓みたいなのにして
お飾りの添え物は本物に近い偽物で充分よ
+11
-0
-
247. 匿名 2022/06/13(月) 14:50:17
>>55
先祖から見て、今管理してる人は子なり孫なり…そのもっと先だとしても、憎からず思ってくれてる存在じゃないの?私が先祖なら可愛い存在だと思うけどな。
管理しないなら殺すぞ!ってそんな呪いみたいな感じなの?w違うんじゃない?
自分なら管理やめるって言われたら、おおー今までありがとうな!時代が変わったのは寂しいけど、これからも見守ってくからな。元気でやれよ!って思うけど。
呪い殺すような血筋に生まれて、脅すようなこと言われて世話させられると大変なんだね+24
-0
-
248. 匿名 2022/06/13(月) 14:51:06
>>236
あら、素敵~+47
-3
-
249. 匿名 2022/06/13(月) 14:54:16
同居で最初に引継ぎを受け入れたんだったら、同居やめて引っ越すのが妥当なのかな
そもそもどんな理由で同居したのか、同居の費用はどうなってるのかとかにもよると思うけど
勝手なイメージだけど、同居というともうしっかりその家の嫁って感じがするし、仏壇のお世話もとなるのは多少仕方ないかもしれない
+1
-0
-
250. 匿名 2022/06/13(月) 14:54:28
次男嫁です。長男が離婚している場合、義実家の仏壇は私たちがお世話するのが一般的なのかな?私たちに子供は息子が1人います。+5
-0
-
251. 匿名 2022/06/13(月) 14:56:48
本物そっくりの物で手抜きしちゃいましょ
+9
-0
-
252. 匿名 2022/06/13(月) 14:57:56
学生の時に一人暮らし友達のハイツ(ワンルーム)にピンクの仏壇が置かれていて、びっくりしたことがあるよ
ご両親か誰か亡くなったのと、聞きにくかったけど、聞いたら実家には大きいのがあるらしく、ご両親もご顕在とのことで、誰も亡くなってないから先祖も今のところ入ってる感じではないようでした
後でソ○カだと知りました
管理も大変そうだなと思ったけど、友達は気にしてないようでした
+5
-2
-
253. 匿名 2022/06/13(月) 14:59:14
>>233
義理親が要するに面倒なことやりたくないから嫁に押し付けてるだけで、義父母がダメ親なんだよ
先祖供養もやらない罰当たりな人間だと思って見下しておけばいいよ
主さんは義理親や夫にうんと恩着せがましい態度をとればいいと思う
+22
-0
-
254. 匿名 2022/06/13(月) 15:00:12
敷地内同居で母屋に仏壇あるけど、命日お盆彼岸の時はお供えしてる。
義父義母の遺影はウチに持ってきて箪笥の上に置いてる。お線香立てとか蝋燭立てとかはおしゃれな物にしてる。いかにもってかんじが嫌いだから。毎日水とご飯をお供えしてるよ。
旦那は全く何もしない。手も合わせない。自分の親なのに。生前義母との仲が最悪だった私が見てる。腑に落ちない。+7
-0
-
255. 匿名 2022/06/13(月) 15:02:22
仏壇の始末ってどこに頼めばいいと思いますか?+0
-0
-
256. 匿名 2022/06/13(月) 15:07:31
>>168
個人的にもそう思う。
引き継いだのに同居してやってる意味わからんし、旦那の家のを引き継いだから仏壇の面倒見てたのでは?と思ってた、じゃなきゃ見る必要ないから。
ガルだと気が大きくなる人居るのね?
嫌々面倒見られるのも御先祖様も嫌だろうから義両親か旦那に処分してもらったほうがいい。+8
-0
-
257. 匿名 2022/06/13(月) 15:08:02
ていうかもう家にあることが嫌なんだよね
だったら旦那がお世話しても微妙よね+7
-0
-
258. 匿名 2022/06/13(月) 15:08:02
>>255
仏具屋さんに引き取ってもらうか、お寺さんで魂抜きしてもらう+6
-0
-
259. 匿名 2022/06/13(月) 15:08:23
>>251
こんなのあるのね!勉強になるわ+10
-0
-
260. 匿名 2022/06/13(月) 15:09:03
>>185
ウチも捨てるよ。1日に1回しかご飯炊かないし次の日洗って水とご飯を供える。
食べると言う発想なかった。供えてるお菓子は食べるけどね。+8
-1
-
261. 匿名 2022/06/13(月) 15:09:17
何十年も会ってなかった父が亡くなって、家を片付けたときに位牌が三体出てきてめっちゃ迷惑した
供養してくれるお寺探して処分してもらった
申し訳ないが誰か知らない人の面倒見るほどお人好しじゃないし
義実家の仏壇も義両親が亡くなったら処分する 子供たちに残したくない
+9
-3
-
262. 匿名 2022/06/13(月) 15:11:56
>>184
頼めばたくさんある位牌を一つにまとめてくれるらしいですよ。一枚の紙にまとめるって聞いたことあります+23
-0
-
263. 匿名 2022/06/13(月) 15:14:34
>>260
横だけど、お供えして時間が経ってるものは、さすがに捨ててるお宅が多いと思うよ。
食中毒になっても困るしそのまま置いておくのも不衛生だし、かといって、ある程度適当な時間をおいてから片付けるのもそれはそれで面倒だから、うちもお供えしたらすぐに下げちゃう。すぐに下げるから、うちも食べるよ。
+8
-0
-
264. 匿名 2022/06/13(月) 15:15:24
>>250
今どき長男も次男も関係ない気がするけど
わたしは娘の立場で独身で結婚してる兄がいるけど両親にはわたしの方が気楽だろうから両親&仏壇は自分が引き受けました
+3
-0
-
265. 匿名 2022/06/13(月) 15:15:52
>>261
ひどい・・・+3
-14
-
266. 匿名 2022/06/13(月) 15:17:47
>>265
赤の他人にひどいと言われても
人それぞれ価値観がちがうんでね+16
-3
-
267. 匿名 2022/06/13(月) 15:19:02
仏壇に限らずだけど
一度人から任された物に口を出されると非常に困るよね
+3
-0
-
268. 匿名 2022/06/13(月) 15:22:28
>>241
ご先祖さまに感謝することを洗脳とか…
世も末だね
バカばっかり
仏壇を嫁に押し付ける親もバカ
世話を嫌がる子もバカ
日本はこうして終わっていく+4
-8
-
269. 匿名 2022/06/13(月) 15:29:32
>>17
真っ黒とゴールドのエグ○イルみたいな仏壇より、こんなコンパクトでオシャレな仏壇の方がインテリア邪魔しなくて良いよね。+70
-3
-
270. 匿名 2022/06/13(月) 15:29:36
>>8
旦那がやるのが筋だよね。
よそから来た人に押しつけるのは変。
旦那さん、供養の気持ちないのかな。+111
-1
-
271. 匿名 2022/06/13(月) 15:30:48
義実家の仏壇、お菓子やら缶詰やらレトルト食品やらサトウのごはんも段ボールごと置いてあって非常時の食料庫みたいだよ。もちろんロウソクもあるしw+8
-0
-
272. 匿名 2022/06/13(月) 15:31:57
>>268
そうそう、こういう人が一番アレ。ブーメランってやつよ+1
-7
-
273. 匿名 2022/06/13(月) 15:34:05
>>268
宗教は子どもに押し付けてはダメだよ+9
-2
-
274. 匿名 2022/06/13(月) 15:35:37
>>116
カピカピのご飯、ストーブで焼いてばあちゃんが砂糖醤油塗ってくれたの食べるの好きだったわ。
今はラップしてあるから普通のご飯だけど。ちょうどいい大きさで好き。+7
-0
-
275. 匿名 2022/06/13(月) 15:37:31
>>155
正直、今の時代に仏壇や墓を守っていくって無理があるよね。
うちも祖父の代から父親が引き継いだけど、長男である兄は発達障害持ちの独身無職だし、私は結婚して家を出たし、将来的に継ぐ人いないんだよね。
私の息子に継がせるのもなんか違うし、私がやれるとすればせいぜい私の代で仏壇終いや墓終いすることが供養だと思う。
そういう家いっぱいあるんじゃないかな。+27
-1
-
276. 匿名 2022/06/13(月) 15:38:55
>>273
先祖供養は宗教ではないよ+4
-5
-
277. 匿名 2022/06/13(月) 15:40:12
>>163
ラップ敷いてから盛り付けると洗わなくていいよw
それでもお盆に1回で勘弁してほしいわ。+10
-0
-
278. 匿名 2022/06/13(月) 15:42:38
>>196
横だけど、
それこそ、そういうのって各家庭ごとの日常というか躾だから、親や祖父母がやってきたことを当たり前に自分も引き継ぐって感覚じゃないかな?
私は田舎住みだから、そういう感覚で面倒さも見ててわかるけど、そういうものとして受け入れてる。
+4
-19
-
279. 匿名 2022/06/13(月) 15:44:58
>>276
仏壇のお世話は宗教ですよ+5
-6
-
280. 匿名 2022/06/13(月) 15:47:15
なんでそれくらいのことが大変なのか判らない。ヌシになにかあるのでは?+1
-8
-
281. 匿名 2022/06/13(月) 15:48:12
>>278
よこだけど、そういうのを当たり前と思う人もいるし抵抗もあるひともいるという単純な事では。
更に主は自分の祖先ではなく夫の方の仏壇だしね。
+21
-0
-
282. 匿名 2022/06/13(月) 15:48:20
墓もあるのに仏壇まで必要ないわ
個人的には心の中で手を合わせてくれるだけで十分だし、自分は墓どころか骨も捨ててくれてかまわないし
別に仏壇や墓じまいが薄情だとも思わない+9
-1
-
283. 匿名 2022/06/13(月) 15:49:36
>>280
そんなに大変じゃないなら手が空いてる人がすればいいだけ。+6
-0
-
284. 匿名 2022/06/13(月) 15:50:52
>>236
真ん中鏡?遺影が自分になっちゃうの?+6
-4
-
285. 匿名 2022/06/13(月) 15:54:01
パワースポット行ったりするぐらいなら、仏壇に手を合わせたり墓参りしたりする方がよっぽど御利益あるのにね+1
-2
-
286. 匿名 2022/06/13(月) 15:57:05 ID:udlFALzkeG
うちは義実家と完全同居。ちなみに旦那は一人っ子なので、もろもろすべて引き継ぐ事になる予定です。
正直、私は子供の足枷にしたくないので自分の代で仏壇を処分したいと思っています。
旦那にそれとなーく話すと「子供達に無理強いはしないけど、あの子達がどう考えるかだ。」と…。そして仏壇を処分という考えは微塵もないようでした。
いやいやアンタの実家今どきおかしいよ?!誰もよく知らんようなご先祖様を有難がって、きっちり50回忌までしなきゃいけないなんて、どこの名家だよ!!!!しかも引き出物やら会食やら金かけまくって…。50回忌を迎えるまでは命日にお膳も準備しなきゃいけないのも止めたい。
というのが本音。私の母は「亡くなった人より生きている人が優先。蔑ろにはしないけれど、こっちの生活がしんどくなるような事はしない。」という考えなので、本当にそれ!と思います。
やりたい人がやればいい。ご先祖様を大切に!というのなら、同じレベルで私の先祖と実家の家族を大切に扱えよ、と思います。+12
-0
-
287. 匿名 2022/06/13(月) 15:58:59
>>246
一瞬紫色のブラジャーに見えたわ+1
-1
-
288. 匿名 2022/06/13(月) 15:59:53
>>172
ウケるー
眠かったけど、 笑って目が覚めたw
ありがとう+44
-0
-
289. 匿名 2022/06/13(月) 16:00:15
>>280
ねー?それなら義両親がやればいい話なんだよね。暇な義両親が出来ないくらい大変なことを、忙しい主にやらせようっていうんだからおかしいよね?+6
-0
-
290. 匿名 2022/06/13(月) 16:00:36
>>270
旦那さんに供養の気持ちが無いならもはや置いておく意味ないよね+33
-0
-
291. 匿名 2022/06/13(月) 16:01:40
>>284
変だよねこれは
非常識な人間が考えた代物だと思う+8
-8
-
292. 匿名 2022/06/13(月) 16:07:48
>>1
仏壇のお世話そのものより、お線香をあげる…を理由にしょっちゅう上がり込まれる方が嫌じゃないですか?
偉いなぁ。
もしお子さんが小さいならお昼寝を理由にとか、お線香で咳が出ちゃって、等なんか理由をつけて移してもらうとよいですね。
他の人が書いているように、ちょっとしたリフォームをしてその間預かってもらって預けっぱなしも良いですよね。+19
-0
-
293. 匿名 2022/06/13(月) 16:16:43
その義理両親が亡くなったら主さんたちがやらなきゃいけなくなるわけでしょ
それとも他に旦那さんの兄弟がいたりする?
旦那さんはなんて言ってるの?
+0
-3
-
294. 匿名 2022/06/13(月) 16:17:05
>>119
もう時間が関係ないところにいるんだから、一瞬も一日も同じだよね+20
-0
-
295. 匿名 2022/06/13(月) 16:20:57
仏壇の世話は嫁の義務みたいな時代続いてたせいじゃない?コンパクトでおしゃれなものに変えるのも、誰か亡くなるとか節目がないと難しいと思います。うちの場合高齢者が亡くなったり施設に入居して、やっとコンパクトなものに変えました。それもお寺さんにお経読んでもらったり儀式のようなものもあり、大変でした。
+1
-1
-
296. 匿名 2022/06/13(月) 16:43:21
>>15
中に置いてある立ってる棒…
何のこと言ってるんですか?
で、凄いプラスでビックリなんだけど…
高校生のコメなの?
+18
-19
-
297. 匿名 2022/06/13(月) 16:47:44
>>20
やめてよ
カルト教団の仏壇なんて先祖が成仏出来ないわ+7
-4
-
298. 匿名 2022/06/13(月) 16:51:17
>>23
うちの旦那の実家も半間の押入れの中で
仏壇が埃被ってたし、
勿論毎日水もご飯もお供えしてない…
いつも立派な事言う姑だけど、
自分は何なのよと思ったわ。+20
-0
-
299. 匿名 2022/06/13(月) 16:56:01
お坊さんが仏壇の前でするような何回忌とかの法要の費用も全部出してるってこと?
それなら大変だわ
生花を都度新鮮な花に替えるとかは家ももうやってない
線香とご飯お供えはやる+5
-0
-
300. 匿名 2022/06/13(月) 17:01:49
>>135
横です。
通販でMサイズ一対で買ったら
送料込みで3千円少ししました。
朝ご飯炊けない時に使ってます。
大分気が楽になりましたよ。+8
-0
-
301. 匿名 2022/06/13(月) 17:04:19
>>16
普段もお菓子とかあげないの?
何もないのは先祖も悲しがると宜保さんも言ってた+5
-16
-
302. 匿名 2022/06/13(月) 17:05:12
>>1
それこそ今、姑に言いなさい!今度は貴方がやってください。って。あなたの舅さんでしょ?って
頑張って言ってごらん。
+6
-0
-
303. 匿名 2022/06/13(月) 17:06:29
>>280
些細なことでも負担と感じるのって無能+1
-10
-
304. 匿名 2022/06/13(月) 17:07:47
>>184
ネットで買えるから「○○家先祖代々供養」と彫って
小さい位牌1個にまとめてしまえば?
新しいのと古いの全部お寺に持って行って拝んでもらい
古い方は寺で処分してもらう
まあ義実家の事だから放っておいてもいいか+3
-0
-
305. 匿名 2022/06/13(月) 17:10:59
>>146
お盆…年一回…+5
-7
-
306. 匿名 2022/06/13(月) 17:19:00
>>268
これは宗教によるよね
日本の伝統宗教ならさほど気にせず宗教自体は受け入れるけど(仏壇は置いといて)、新興宗教の場合は、かなり違いというか、活動にクセが強い場合が多々あるから、洗脳されるなら極力関わらせたくないよね
新興宗教の人だけど、過去の先祖代々の信仰を悪だとか、不幸の原因と言われて、先祖を放置して
その新宗教に入会してしまった人がいるよ…
+1
-0
-
307. 匿名 2022/06/13(月) 17:26:04
>>270
よそから来た人って…。
お嫁さんの立場で、いつまで経っても実家が自分の家とか家族っていう発想なの?
それとも、姑の立場で、よそから来た他人ってことなの?
やっぱり日本て平和ボケもいいとこなんだねなぁ。
政情不安な国や地域だと、まず家族で結束しないと生きていけないし、大事にすべき最もたるものが家族だし、今あることを先祖に感謝するものね。
+0
-37
-
308. 匿名 2022/06/13(月) 17:33:07
>>46
大変だよー。うちはばあさんが毎日せっせと神棚と仏壇の世話してた。おみきや仏花かえたり、ご飯盛ったりね。働き盛りがあれやるのきついわー。
ちなみにうちは実家終いして、引っ越し先には仏壇神棚無しだよ。ばあさんのルーティン無くなったけど全く何も言わない。寺に金落とす人だったし立派な仏壇だったから持ってかないと何か言うかなと思ってたから意外だった。
もうこっちは生きてるだけで大変なんだから面倒くさいことは引き継ぎたくない。+18
-0
-
309. 匿名 2022/06/13(月) 17:35:48
>>84
うちはお湯を入れてるだけだよ。
虫が来ても嫌だし
+4
-0
-
310. 匿名 2022/06/13(月) 17:40:04
>>17
このサイズいいよね
義実家がめちゃくちゃデカイ奥行きのあるいかにもな仏壇で、義両親が亡くなったらうちが引き取ることになるんだけど、正直そんなスペースない
こういった物もあるって旦那に提案したけど、露骨に嫌な顔されたわ+22
-0
-
311. 匿名 2022/06/13(月) 17:41:17
>>207
本当ばからしいよ。故人が増えると月命日が増えるから大変。うちは命日だけにしたわ、あんなのお坊さんが儲かるだけよ。+17
-0
-
312. 匿名 2022/06/13(月) 17:43:36
>>10
その条件で結婚を了承しない方が良かったんでは
苦労すると、ご両親とかまわりにいわれませんでしたか?+3
-0
-
313. 匿名 2022/06/13(月) 17:46:41
>>146
同居はしたくてしてるわけではない、と義理親は知らないんじゃ?+5
-0
-
314. 匿名 2022/06/13(月) 17:47:11
夫の家に嫁いだのは良いけど
私と夫じゃ宗派が違って
夫側の宗派のお作法が全く分からないので
「お世話は自分でやって下さいね。」と話してあるので
私はお盆も正月も仏壇には触りません。
固い考えだと思う人もいると思いますが
「改宗届」を出してる訳ではないので
私自身は実家のお宗派の人間だと思ってます。+2
-0
-
315. 匿名 2022/06/13(月) 17:49:09
仏壇の世話しなきゃいけない意味がわからない。毎朝お茶とご飯供えて拝んで。居もしないもののためにこちらが苦や我慢を強いられるのが本当にしんどい。死んだ人間より今居る人間の気持ちを優先してくれよ。。
以上同居嫁でした。+17
-1
-
316. 匿名 2022/06/13(月) 17:50:43
>>278
お母さんがやって来たのを見ていたのと、自分が主になってするのはまた違う。+10
-1
-
317. 匿名 2022/06/13(月) 17:50:46
>>1
まずは移せないか聞く
→断られる
日々の供養もあるでしょうから、狭くてもなにしてもそちらの家に置くのが筋というものです
だまってたら私がやると思ってます?やりませんよって言ってやれば?
まずは旦那で予行演習だね+5
-0
-
318. 匿名 2022/06/13(月) 18:01:42
>>5
うちも義両親が田舎の人だから仏壇が荘厳。
いつ遊びに行っても大量のお花とお菓子が
供えられていて見る度に大変そうって思ってます。
夫が長男だから次はアレがうちに来るんだろけど
金銭的にも難しいと感じてます。夫は無関心だから
何もしなくていいって言うと思うけど祟られそうで
怖いし大量の遺影とかほんと無理。本家だから
蔑ろにしたら親戚も口うるさく言って来そうだから
義両親健在なうちにコンパクトにしてもらいたい。
+5
-1
-
319. 匿名 2022/06/13(月) 18:04:28
私は祖父母+両親の仏壇の世話ですら負担だよ
母の三回忌が終わったら仏壇仕舞いしたいと思っている。
お盆と年末年始以外の仏花はガラスドーム入りのプリザーブドフラワーだよ。造花嫌いだし罪悪感がいくらか和らぐ。
根本的な解決にはなってなくてごめん。+2
-0
-
320. 匿名 2022/06/13(月) 18:17:10
>>127
間違ってマイナス触れてしまいました。
申し訳ございません。+0
-0
-
321. 匿名 2022/06/13(月) 18:21:06
今時同居するなら、お嫁さんを尊重するほうがいいよ。
妹が田舎の農家に嫁いだけど、義祖母がお仏壇や神棚の世話についてこれはこうするべき!ってうるさかったそうだけど、義母さんが「こんな面倒なことしなくていいからね」って、こそっと言って義母さんが引き受けてるそうだよ。
おばあちゃんが亡くなったら、もうしなくていいとも言われたって。
+6
-1
-
322. 匿名 2022/06/13(月) 18:24:08
>>8
私もそう思うけど、家柄はどんな感じですか?
先祖から受け取った土地があるとか、財産がゆくゆく入るとかないなら、無理して続けなくていいと思う。あるなら恩恵を受ける分くらいは頑張ってはどうかな?
伝えるにしても旦那が言うべき。
旦那が言っても嫁に言わされたって言われるだろうけど+5
-0
-
323. 匿名 2022/06/13(月) 18:30:28
>>19
育った環境もあるよね。
私も家に仏壇があってお墓参りもきちんとして、ご先祖様を大切に思う家だったから気持ちわかるよ。
見た事もない神様より先祖の方が大事と思ってるけど、自分は永代供養でいいわ。+10
-1
-
324. 匿名 2022/06/13(月) 18:49:19
>>1
60代半ばならいつ病気になって死んでもおかしくない年齢だから早めにしといた方がいい。+0
-0
-
325. 匿名 2022/06/13(月) 18:52:42
元々義父母が住んでた家だからうちにも義父の両親(会ったことない)の仏壇があるけどごめん何にもしたことない…
義父母が来るって時だけ(お盆くらい)慌てて掃除してお供物する。
コロナでここ2年くらい来てないからこの2年全く何もしてないダメ嫁です…
ちなみに夫も全く何もしようともしない。
多分夫も全く興味がないんだと思う。
+2
-0
-
326. 匿名 2022/06/13(月) 19:10:53
>>296
それくらい、はっきり言って思い入れないと思うよ?
実母は60代だけど、無宗教だしマンションだし、我が家もマンションで部屋少ないし仏壇必要なのか?
お墓いるのか?今の墓どうする?とか、そもそも葬儀いる?とか話すよ。
戒名も知らんおじさんに付けてもらってお金取られるんだよね。+33
-0
-
327. 匿名 2022/06/13(月) 19:13:09
うちも同居で昔ながらの黒と金ピカの飾りの大きな仏壇がある。それぞれの月命日にはお墓参りして今のところ80歳の姑が全てやってるけどいずれ私がやらなきゃいけないと思うと憂鬱になるわ…+1
-0
-
328. 匿名 2022/06/13(月) 19:14:04
>>325
それでいいと思う!!+3
-0
-
329. 匿名 2022/06/13(月) 19:14:43
墓じまいして仏壇もコンパクトにして早く気楽になりたい+1
-0
-
330. 匿名 2022/06/13(月) 19:23:52
義祖父母と同居してた田舎の古い義実家から街中に住み替えて立派な和室もあるのに仏壇を10年経っても移さず誰も住んでない古い家に放置して仏壇の管理なんてまともにしてないくせに、息子(というか私達夫婦)には「長男なんだからいずれは仏壇の管理だけはしっかりしてね!」と言ってくるよ
よく言えたもんだな〜と思いながら聞き流してる+2
-0
-
331. 匿名 2022/06/13(月) 19:25:45
>>298
うちの義家のも半間をぶち抜いた北側洋間の暗い所にあって初めて見た時びっくりした。畳の部屋がないならわかるんだけど、8畳2間の立派な続き間があるのにそこ?!って感じ。ほぼ手入れをしてないし、毎日線香すらあげない。盆は続き間にテーブルだしてそこに位牌持ってきてお供えとかしてて意味わからんかった。仏壇の意味なくね?
そんな雑な扱いしてたくせに義父が亡くなったらここじゃかわいそうとか言ってわざわざリビングに移動させる義母…。線香あげてなかったのに毎日ちゃんとあげるようになってるし意味不明だよ。二世帯同居で義母が亡くなったら悪いけど元の場所に戻す。リビングに置きたくない。義父が亡くなるまでそこで良しとしてたんだからいいよねって感じ。+1
-0
-
332. 匿名 2022/06/13(月) 19:30:29
仏壇を買い直す。今は小さくてスタイリッシュな物もあるよね。それが嫌だと言うなら義実家に引き取ってもらう。+3
-0
-
333. 匿名 2022/06/13(月) 19:32:26
このトピ見て決めた!
旦那の家の仏壇は旦那の部屋に置く!+4
-0
-
334. 匿名 2022/06/13(月) 19:34:40
まずは義父母で面倒みるのが普通では?
亡くなられたり、どうもこうもいかなくなった時に、ご主人が面倒みればいい。+8
-0
-
335. 匿名 2022/06/13(月) 19:35:06
>>184
繰り出し位牌で1つにまとめたらいいんじゃない?
10個くらいは入ったと思います
大正、明治時代の物とか相当古いものはお寺でお焚き上げしてもらい、過去帳に記載してそれを仏壇に置くようにすればスッキリするよ+16
-0
-
336. 匿名 2022/06/13(月) 19:40:51
引き受けちゃったのが悪いんだよ。諦めて続けてやったらいいじゃん。適当にさ。+2
-0
-
337. 匿名 2022/06/13(月) 19:46:04
>>307
結婚とは、夫と妻が「それぞれの実家から籍を抜いて、新たに籍を作った」んだよ。
夫にとっても妻にとっても、『家族』というのは夫、妻、生まれた子供たち。
夫の(元)家族は妻にとっては姻族。夫から見ると親族。
妻の(元)家族は夫にとっては姻族。妻から見ると親族。
夫側の姓を名乗ることが多いだけで、夫婦は対等だし義実家と実家もそれぞれ対等。
なんでかあなたみたいに嫁は実家はなくて義実家優先〜みたいな家長制度時代を引きずり倒した時代錯誤さんが勘違いして騒いでるけど、あなたがおかしいだけ。
+22
-0
-
338. 匿名 2022/06/13(月) 19:48:21
家にお骨置く様になってから家のサッシが急に有り得ない形で落ちたり玄関扉が壊れたりコンセントが漏電して火花散ったり何十年も住んでたお隣さんが急に越したり色々起こってるんだけど、、これ何だろう?
自分に守ってくれてる守護霊が急にいなくなった気もするんだよな、、、+1
-2
-
339. 匿名 2022/06/13(月) 19:56:31
>>323
>>19
私も先祖を大切にする家だったから全く分からないわけじゃないけど、自分は迷惑かけないように墓とか仏壇しまいたいなぁ。
見たこともない神様<<ご先<<<<<<今を生きる人たち
今を生きる人が負担を感じるなら、それはもう片付けていくべきかなと、+16
-0
-
340. 匿名 2022/06/13(月) 20:02:57
そもそも魂とか霊とか信じてないし、疎かにするとバチ当たるよ~って、そんな事で怨んだり呪ったりするならどんな先祖やねんって思うし
やりたい人はやればいいし、人に強要するものでもないし個人の自由にやればいい+6
-0
-
341. 匿名 2022/06/13(月) 20:07:23
お仏壇の世話を義母が嫌がるからと何年も空き家(亡くなった義祖父の家)に仏壇を置いていた。お盆のときだけ空き家にお寺さんを呼ぶパターン。
義父が亡くなると義母が「うちは狭いから昔の大きな仏壇は置けない。お父さん(義父)のために小さい仏壇を新しく買うから古いお仏壇はガル子さん達引き取ってね」と言い出した。先祖代々の仏壇のお世話はどうしても嫌だったらしい…さすがに旦那も文句を言い、古い仏壇は魂抜きをしてもらい処分してもらったけど…義母おかしすぎるわ
+4
-0
-
342. 匿名 2022/06/13(月) 20:22:00
>>3
仏壇のお世話をしている父が、もう花の管理が面倒だと言って、ほんんとにダイソーの造花を飾ってます。+53
-0
-
343. 匿名 2022/06/13(月) 20:25:43
>>284>>291
えっ、これ開くやつだと思うけどw+11
-1
-
344. 匿名 2022/06/13(月) 20:36:49
>>217
お寺で焚いてくれるとか一つの紙にまとめてもらえるって聞くんだけれど
菩提寺じゃないと駄目かな?
うちの菩提寺なんでもかんでも高いから怖くて聞けないんだよね
塔婆一本一万円だし、法事のお布施30万円だから父の七回忌は
バックレてしまった
気づかれたら「コロナ自粛のつもりだった」としらを切る+14
-1
-
345. 匿名 2022/06/13(月) 20:38:44
>>86
大学生の息子がいます。
私の実家が古い地主の家で、江戸時代からの先祖代々のお墓や仏壇があります。
息子も子どもの頃から実家に行くといも仏壇にお参りしたりお墓参り行ったりしてるけど、今は地元から離れて希望してた某国立大に通ってる。
実家の資産を継ぐのは私しかいないので、順番でいけば息子がご先祖から受け継ぐ資産があるのは事実だけれど、だからといって息子の未来をご先祖の為に縛るようなことはしたくない。
+3
-2
-
346. 匿名 2022/06/13(月) 20:56:01
旦那が一人っ子で将来は古くてデカイ仏壇と大嫌いな義祖母の遺影を継ぐ事になるのかと考えただけで憂鬱です。義祖母には生前散々イビられてイイトコなしの最悪ばあさんだったので遺影処分したいし仏壇の世話や掃除なんてする気なしです。旦那には「私仏壇とか興味ないなら一切放置でご飯と水もあげないから」と宣言してます。
+5
-0
-
347. 匿名 2022/06/13(月) 20:58:43
>>15
まじで仏壇ってどーでもいい
立ってる棒に反応してるの人、葬式や墓や仏壇大事にしろってうるさい感ある…+72
-5
-
348. 匿名 2022/06/13(月) 21:07:41
父が亡くなった時に仏壇屋さんに言われたこと
•ご飯(白米)はご家族の食事用に炊いたときにお供えすればいいです。わざわざお供えするためだけに炊く必要はありません。
•お花は故人ではなく手を合わせる人に向けて飾るものなので、ご家族のお好きな花を飾ってください。
+3
-0
-
349. 匿名 2022/06/13(月) 21:15:30
キリスト教っていいよね
仏壇も法事もない
日曜礼拝行かない人も多いし+2
-0
-
350. 匿名 2022/06/13(月) 21:20:50
>>343
鏡になってて、レースのカーテンが映り込んでる状態
+3
-0
-
351. 匿名 2022/06/13(月) 21:21:17
>>3
うちは月命日でお寺さんが来る時だけ花とお供えをしてる。もう亡くなって40年だし、昨年から普段はもう閉めてる。+26
-0
-
352. 匿名 2022/06/13(月) 21:21:21
私も任されてるよ。父親亡くして母親と実家暮らし。その実家が父親の実家で大きな仏壇がある。父親の兄妹がおばあちゃん(父親の母)との同居を拒否して出て行ったので、必然的に実家に残った父親が全部任される事になった。
今は残った母親が仏壇の世話してるけど自分が死んだら長女の私に全部任せると言ってる。妹は遠方に嫁いで独身の兄も出て行ったから私に全てを託すつもりでいる。けど正直嫌なので早いうちに家を出ようと計画してる。宗教の関係なのか知らんけど仏壇を大切にする母親で、たまに私達より仏壇を優先する言動があったからモヤモヤして……+5
-0
-
353. 匿名 2022/06/13(月) 21:21:44
>>229
お仏壇動かす時は魂入れと魂抜きみたいな供養があるよね。
実家がリフォームした時にお坊さんに来てもらってたわ。+7
-0
-
354. 匿名 2022/06/13(月) 21:29:23
>>33
「やだな〜怖いな〜…」+9
-0
-
355. 匿名 2022/06/13(月) 21:31:39
>>1
うちも旦那の祖父の仏壇あるけど、普段完全に放置だよ(笑)お参りとかお正月とかみんなが来る時にお供えやお花をするだけ。+2
-0
-
356. 匿名 2022/06/13(月) 21:50:54
うちだんながやってる。やり方私より詳しいから。+2
-0
-
357. 匿名 2022/06/13(月) 21:54:13
>>1
うちにもど~んと立派な仏壇あるけど、世話なんかしたことない
思い出したときに庭にある花切ってお供えするくらい
別に何もしなくてもいいんじゃない?
義親もなんにも言わない+7
-0
-
358. 匿名 2022/06/13(月) 21:56:24
>>347
仏ほっとけってね。+28
-2
-
359. 匿名 2022/06/13(月) 21:57:54
>>55
うちは先祖代々の立派な仏壇あるけど何十年もなんにもしていないけど幸せですけど+4
-0
-
360. 匿名 2022/06/13(月) 22:02:31
>>10
義理両親に見てもらえないなら旦那がするように話しを持っていくしかないと思う
多少、喧嘩になるかもしれないですが現状として主の負担が大変なのを軽減する策しかないのでは+4
-0
-
361. 匿名 2022/06/13(月) 22:03:52
>>344
めっちゃ高くないですか?
ちょっとビックリです。その金額じゃ、葬式も管理費も凄そう。
うちの寺も百回忌まで案内だされるそうだ。
誰がその死んだ人の事知ってんだって話です。
何とか永代供養か別の所に移るか考えなければと思案中です。+14
-0
-
362. 匿名 2022/06/13(月) 22:07:49
>>335
お寺のお焚き上げって寺にもよると思いますが、相場はどれくらいなんでしょう。将来的にはそうしなければ子供たちに迷惑かけるので私の代でしたいんです。
うちの寺の住職は信用できない人なので教えていただければと思います。+4
-0
-
363. 匿名 2022/06/13(月) 22:09:49
>>301
主はお菓子をお供えするとかそんなレベルじゃないから悩んでいるじゃないかな
宜保さんの言葉を受け入れる余裕なんてないでしょ+8
-0
-
364. 匿名 2022/06/13(月) 22:10:34
>>1
たまに義両親がお参りに来たりするの?
仏壇があったら一周忌とか三回忌とか主の家に集まることにならない?
ご飯とかお茶とかお供えしたらゴキブリが来ないか心配です。+3
-0
-
365. 匿名 2022/06/13(月) 22:15:21
>>184
位牌はまとめてもらえるよ。
それで、位牌の一番手前に一番近く亡くなった人の戒名にしてもらうといいですよ。
他の9人は戒名の書かれてる札?の後ろの和紙に書かれるよ。+3
-0
-
366. 匿名 2022/06/13(月) 22:19:02
月命日や法事もそうだけど、お盆に春秋彼岸があるからね。
ちゃんと生花買ってお膳作ってるのなら大変。
だって、仏壇があるならその時に義父母来るでしょ。
ストレスだわー。
こう言っちゃ悪いけど、実母も死んだ人に(お供えや法事、お寺に)振り回されてるわ。
ストレス抱えたり金銭的体力的に無理があるなら簡素化して最低限の手を合わせてチーンだけでもいいと思うよ。
+4
-0
-
367. 匿名 2022/06/13(月) 22:24:33
>>119
そうそう、私も聞いたことある。
仏様は匂いが御馳走だから線香を焚くんだってね。+20
-0
-
368. 匿名 2022/06/13(月) 22:25:21
お仏壇の世話がイヤな人がけっこういるのを知って驚いた
私は彼岸と盆暮れの墓参り、日々の神棚と仏壇のお参り、功徳が頂けると思って喜んでさせてもらっています
悩みごとは仏さまに聞いてもらっていて、するといつの間にか解決しています
私は変わってるのかな
+2
-5
-
369. 匿名 2022/06/13(月) 22:27:12
>>1
言葉悪いけど、死んだ人より生きてる人の方が大事!+11
-0
-
370. 匿名 2022/06/13(月) 22:37:45
先祖じゃなく夫ですが、初代仏壇は混乱してる中葬儀屋にすすめられて、いかついのを買ってしまいました。
すぐにコンパクトなものに替えましたが、子供の友達が来ると、え?○○くんのお父さん?と驚かれるので、写真を隠したり、燭台を隠したり。。
それもやめたいなと思い、好きなインテリアの中に夫も写ってるふつーーの写真を飾って、お花もそこにあるのがおかしくないような感じにしました。
お気に入りのスペースにいて頂いたらどうでしょうか?
的外れならすみません+3
-0
-
371. 匿名 2022/06/13(月) 22:41:03
>>347
あの立ってる棒って、写真という技術がない時代に遺影の代わりだったんでしょ?
故人を偲ぶ手掛かりというか象徴物みたいな
今は遺影という故人の姿そのままを残しておける技術が普通にあるのに、どさくさに紛れてあの棒も存続してるという事みたい
あの棒の存在の意味って正直みんなよく知らないと思う
でもあれが無くなると戒名というシステムも一緒にたぶん無くなるから、お寺としては絶対無くしたくないよね+36
-2
-
372. 匿名 2022/06/13(月) 22:43:34
>>1
そんなもん、庭にブン投げて燃やしてしまえ!
仏壇に神やら仏やら先祖なんか住み着いてない!
仏壇屋さんの利益しか入ってねー!
燃やしてしまえ!
バチなんか絶対当たらない!
始末間違えてバチが当たるなら
そんな危険な物を売るな!って思うてる+8
-3
-
373. 匿名 2022/06/13(月) 22:47:46
>>278
失礼だけど、今時珍しいと思います。
田舎だからかな。
まあ、私も田舎に住んでいますが、私の母も自分の代で墓じまいと仏壇じまいを考えてますよ。
環境や価値観の違いですが、生きてる人が一番で亡くなった人はたまに思い出してあげるのが一番だねと、母と話しています。+10
-1
-
374. 匿名 2022/06/13(月) 22:49:11
>>269
エグ○イルww
あの昔ながらの黒とゴールドって一体どこから来たんだろうな
仏教発祥のインドのセンスじゃないよね
そもそものお釈迦様の頃の仏教って身軽なもんだったし
+22
-0
-
375. 匿名 2022/06/13(月) 22:54:37
>>1
夫がやるべき。+3
-0
-
376. 匿名 2022/06/13(月) 22:58:47
>>371
遺影の代わりとは知らなかったです。それなら位牌は無くてもいいですよね。
あの位牌は入魂という儀式を坊さんがしているから、処分するにも魂を抜く儀式をまたやらなくてはいけないそうです。
結局なんでもお寺にお金が入るようなシステムでなんだかなぁと思いますね。
+28
-0
-
377. 匿名 2022/06/13(月) 22:59:43
>>1
夫に行ってみては?
「貴方がやってと」
それが無理ならお寺で引き取ってもらえばいい。+1
-0
-
378. 匿名 2022/06/13(月) 23:01:42
私がご先祖なら法事やお花に使うお金は自分達の事に使いなさいって思う
子供たちに死んだ後まで苦労掛けたくない
きっとどのご先祖様もそう思ってるはず
出来る範囲でやればいい+8
-0
-
379. 匿名 2022/06/13(月) 23:02:29
>>371
戒名が無くなっても大丈夫な気がする。
お寺はね。+16
-0
-
380. 匿名 2022/06/13(月) 23:02:48
>>172
墓なら名前が廻るのでいいー。
+6
-0
-
381. 匿名 2022/06/13(月) 23:06:00
>>368
ううん、変じゃないよ。
おばあちゃん子とかの人にいそう。
ちょっと遠いからなかなか行けないけど
おじいちゃん大好きだった私は墓参り
行きたいとよく思う。
+3
-1
-
382. 匿名 2022/06/13(月) 23:12:29
>>146
旦那さんお仕事で忙しく家にいないならお供えやらなくてもやってないのバレないじゃん?
お世話やめても全然気付かれなさそう!
気付かれるまでやめてみちゃえば?
お仏壇にはごはんやめます!ごめんね!ってごあいさつしとけばいいさ!
1日の貴重な時間は生きてる人間に使おうよー!+9
-0
-
383. 匿名 2022/06/13(月) 23:13:39
>>284
ライトをONにすると
鏡の中の仏具や位牌などが見え
OFFにするとミラー状態になるんだよ+20
-2
-
384. 匿名 2022/06/13(月) 23:14:43
>>344
お布施めっちゃ高いね!うちお布施2万と食事代5000円で済んでるからかなり安いんだなぁ+5
-0
-
385. 匿名 2022/06/13(月) 23:14:56
>>7
義父が入婿じゃなければ、義母は主さんと同じ立場だね
嫁に来て以来さんざん世話してやった“義実家”の仏壇を、やっと息子世代んとこに回してせいせいしたわーって+23
-0
-
386. 匿名 2022/06/13(月) 23:16:48
>>1
敷地内同居だと土地も家も義両親か義祖父の援助ってことかな?いずれ回って来るものだと思うから小さいものにするかなくしてもいいんじゃないかな?
友達のところなんて、友達の実家援助のマイホームなのに義仏壇を義両親が継いで欲しいみたいで怒ってる。旦那さんが嫁実家の土地だから嫁実家の仏壇は置けても(置かないけど)うちのは置かないと断ってくれたみたい。
私は自分が死んだ後にまで自分の子供に面倒残したくない考えなので、仏壇は継がないしあっても残さない。
+5
-0
-
387. 匿名 2022/06/13(月) 23:18:37
できるものなら放棄したいです。+4
-0
-
388. 匿名 2022/06/13(月) 23:19:31
>>100
うちも実家で母がお世話?してるけど、私が手土産持って帰るとまず仏壇にあげてるし、手ぶらでふらっと帰った時は仏壇にお菓子あるから適当に好きなの持ってきて食べて~って感じ。
ちゃんとお供え用に買ってくるのはお坊さんが来る時とか、お盆お正月くらいじゃないかな?+4
-0
-
389. 匿名 2022/06/13(月) 23:20:38
>>235
わぁ…それは最悪ですね。アドバイスありがとうございます。夫が10歳以上年上なので可能性高くはないと思いますし、夫側の法事等はごく普通のものでしたが遺言等検討します。+6
-0
-
390. 匿名 2022/06/13(月) 23:23:20
>>92
水とかご飯とかやるタイプのお供えかな?
あれ結構面倒ですよね^^;
水→缶ジュースとか缶ビールだ先祖様(分かる範囲の)が好きだった飲み物
ご飯→お菓子
に代えるだけでも随分楽になりそうだけどダメなのかな。+2
-0
-
391. 匿名 2022/06/13(月) 23:25:21
やらなきゃいけないわけじゃないよ
宗教なんだから+0
-0
-
392. 匿名 2022/06/13(月) 23:25:25
>>3
うちはお墓も家族で話し合って造花にした+10
-2
-
393. 匿名 2022/06/13(月) 23:29:26
>>378
全く同感です。
宗教にお金をかけるのは余裕がある家のすること。子供や孫を呼びつけて坊主の生活を潤す暇があるなら、その時間とお金を子供や孫に与えなさい。と私が先祖なら言いたい。貧乏人の法事って誰も幸せになれないイベントだよね。+9
-0
-
394. 匿名 2022/06/13(月) 23:30:51
アメリカは死んだら神様の元に帰るから、生きてる人間が供養する必要はないって考えなんだよね
多分仏壇置くのは、日本、中国、韓国ぐらいかな+7
-0
-
395. 匿名 2022/06/13(月) 23:33:12
>>19
お母さんの育て方と家庭がちゃんとしてるんだね
ただ経験者からの老婆心だけど、義実家もちゃんと同じような家庭環境で、義家族もちゃんと尊敬できそうだなと思う人と結婚しなきゃダメよ+1
-2
-
396. 匿名 2022/06/13(月) 23:33:54
>>19
嫁ぐなんて概念じたいあまりにも時代遅れ
家制度は何十年も前に廃止されている
現代の婚姻制度は夫婦が新しい戸籍をつくること
理解していないと恥をかきますよ+20
-1
-
397. 匿名 2022/06/13(月) 23:37:07
>>15
私も旦那と話して棚の上に置けるコンパクトなのに変えようかって話してる
ただ母が死んだとき奮発して買ったやつで7年ぐらいしか経ってないから踏ん切りがまだつかない+0
-0
-
398. 匿名 2022/06/13(月) 23:41:44
>>372
ワタスもそう思う。そんな魂とか抜くとか、最初からそんなの入れれる器の坊主なんておらんわ。
そんなの入ってたら恐ろしいわ。一応、仏壇終いしたけれど。気持ち悪いから仏壇終いしたようなもんだわ。
+6
-0
-
399. 匿名 2022/06/13(月) 23:46:49
>>40
お墓に入ることに抵抗がある、前に墓を移したとき虫がたくさんいて蜘蛛の巣貼って気持ち悪かった、できれば遺灰を海にまいてほしいけど、それに抵抗があるならせめて植樹葬か納骨堂にしてほしい+8
-0
-
400. 匿名 2022/06/13(月) 23:49:57
>>191
かなり前にテレビで見たんだけど、島田紳助の父親がかなり信心深い人で、ある日母親から電話が来て「お父さんが自分たちがいなくなったら仏壇に毎日炊いたご飯をお供えしてほしいみたい」と言ってきたから「毎日は大変だなぁ、食パンでもいい?」みたいに聞いたら、それを聞いた父親が数日考え込んでしまったって話を思い出した。+2
-0
-
401. 匿名 2022/06/13(月) 23:56:02
この間義母が亡くなったけど、私は本当に彼女が嫌いだったので夫に「仏壇も墓もやること増えるし処分にお金かかるよ、大変だよ」ってネガキャンして阻止した。+8
-1
-
402. 匿名 2022/06/13(月) 23:58:42
義両親の仏壇見てるけど結構大変。花、お菓子、果物供えるのは私の担当で旦那は毎日お米あげて毎朝お祈りしてる。あと1ヵ月に1回坊さんがくるから3000円払って、あとはお盆やらお彼岸に寺参りで年3回お寺行くし。手もかかるしお金もかかる。+15
-0
-
403. 匿名 2022/06/14(火) 00:01:34
この間義母が亡くなったけど、私は本当に彼女が嫌いだったので夫に「仏壇も墓もやること増えるし処分にお金かかるよ、大変だよ」ってネガキャンして阻止した。
+4
-1
-
404. 匿名 2022/06/14(火) 00:08:06
宗派によって、お供えの規模や日数が全然違うよね
うちの実家は浄土真宗だったから、お仏飯とかお花や盆提灯程度だったけど、禅宗や浄土宗はお盆のお供え大変だし、家を空けられ無いって聞いた
長男のお嫁さんは、先祖供養やお墓の守りは付き物だけど、実家の宗派が違うと、嫁ぐまで大変さが分からないよね
旦那さんは、普通だと思ってそうだし…
今後、代が変わって若いお嫁さんになっていったらそういう風習も変化するのかな
解決策思いつかなくてごめん💦+5
-0
-
405. 匿名 2022/06/14(火) 00:15:01
>>19
地方?どちらにお住まいなの?+4
-0
-
406. 匿名 2022/06/14(火) 00:16:40
>>32
最近はもうそうなってるよ
+7
-0
-
407. 匿名 2022/06/14(火) 00:18:13
>>1
なんで同居なんてしたの?+3
-1
-
408. 匿名 2022/06/14(火) 00:20:04
>>1
我が家は、埃が入るからと、盆暮正月と法事以外は仏壇は閉めっぱなしです。
ご先祖さま、ごめんなさい。+2
-2
-
409. 匿名 2022/06/14(火) 01:11:32
>>1
働き盛りの若者夫婦にはキツいよ。常に生花がある感じじゃん。老後のんびりしてる義実家がやれよ。+12
-0
-
410. 匿名 2022/06/14(火) 01:13:30
>>55
こういうの聞くと仏壇って負の遺産のように思えてくるね。
取り扱い誤ると祟られるとか呪いのアイテムみたい。
人や家庭にはそれぞれキャパがあるんだから、できる人ができる範囲でやっていくしかないんじゃないかな。+25
-0
-
411. 匿名 2022/06/14(火) 01:14:55
>>172
夜中1時過ぎに声出して笑っちゃった!
私もありがとう!
+7
-0
-
412. 匿名 2022/06/14(火) 01:26:06
>>1
仏壇のルールよんでみたら、意外とシンプルだった。
もしかしてお家独特のルールみたいなのがあるならば、すこし大変なのかなとは思うけど。
こないだ実家行ったら、ライト式の蝋燭がともってて良かった。仏具屋で買ったらしい。
仏具屋も結構戦略にでてるから、仏具業界楽しむ感じいきましょう♪+7
-0
-
413. 匿名 2022/06/14(火) 01:29:02
>>301
だからこそ大変なんだよ。ご先祖様の全てをこの家庭だけで背負わなきゃいけないから。+6
-0
-
414. 匿名 2022/06/14(火) 01:35:38
>>309
お湯なんてすぐ冷めるじゃん+1
-1
-
415. 匿名 2022/06/14(火) 01:36:05
>>84
ヒィー……言われてみれば!+3
-0
-
416. 匿名 2022/06/14(火) 01:37:01
>>27
ご主人がやったところで根本的な解決はしないと思う。元々は義両親が先にやっておくべき事なのに、子世代が負担してる状況に、ご先祖様も申し訳なく思ってると思う。+10
-0
-
417. 匿名 2022/06/14(火) 01:44:04
>>73
おもろwww+2
-0
-
418. 匿名 2022/06/14(火) 01:51:34
>>376
必ずしもやってるわけではないよ
でもまあ質問者さんのケースだと色々きっちりやってそうですね。+1
-0
-
419. 匿名 2022/06/14(火) 02:06:44
>>8
うち、父の仏壇もあるけど、夫は水(お茶)さえも全然替えてくれないし…
夫の親の仏壇のお手入れしてるの私なのにさ
時々ばからしくなるわ
だから最近私手抜き気味(悪いけど)
結構大変なんですよ本当毎日
なんだか不公平だと思う+27
-0
-
420. 匿名 2022/06/14(火) 02:09:05
>>419
私の実父の仏壇もあります
今もこれからも多いと思う 跡取り同士で+1
-0
-
421. 匿名 2022/06/14(火) 02:21:36
>>84
そうなんよ。猫もいるし。
ハエも出てくる。
すぐ下げてよいらしいね。
造花や作り物はよくないとかなんとからしいけど、
一人で毎日だったら大変だよ。ちゃんとしたのは特別な日ぐらいで許しておくれと思う。
居間にあったり、お線香だけならなんとかやれるけど。
自分の親のでもしんどくなってきそう。
毎日ちゃんとやらないといけないってご先祖が怒るとかって一種の強迫観念?日本だけ?嫌だなあ…
気持ちでいいんじゃないのかなあ?+13
-0
-
422. 匿名 2022/06/14(火) 02:24:22
>>410
お墓も家もだね
あと「物」も
あっていいのはお金だけ⁉️+8
-0
-
423. 匿名 2022/06/14(火) 02:25:08
そもそも、仏壇は最初に買った段階で「自身処分出ない」ものだから
本当によく考えて設置購入しないと、延々に続く引き継ぎ遺産になるんだよね。
本来、我が家は幸い夫の父(義父)が三男で、義実家に仏壇は無かったのに
義父が亡くなり、その際に500万近い大金を出して、恐ろしくデカい仏壇を義母が購入
「私が死んだ後は子供達皆で、キチンとこの仏壇を守ってね」と言い出し
夫と義弟と義妹で、後の仏壇の相続問題で軽くモメてるのが実情です ……
九州市内の広大な一軒家に住む義母と、都内に住む3人の子供家庭との思考の乖離に
正直驚いてます。
いわゆる仏壇本体の縦が2メーター以上あり、横幅は畳本間1畳分はあるお仏壇で、奥行きも
1メーターは軽くあって、その扉を両方半分開くだけでも、横幅は一畳半以上はあります。
余りの大きさに「これちょっとした寺に置く物じゃ無いの?」と私が口に出すと、義妹が
「九州ではこんなモノなのよ」と言い、今から頭が痛いです。
何の相談も無く高額で大きな仏壇買っちゃう上に、それを相続させようとする姑の思考に辟易
どの子供の家にも何度も上京して来た事あるのに、どこに置けって言うのよ??
+11
-1
-
424. 匿名 2022/06/14(火) 02:31:09
>>419
お手入れとお供えね+0
-0
-
425. 匿名 2022/06/14(火) 02:37:07
>>423
買われたばかりでしょうか?
もったいないかもしれないけれど、
仏壇はコンパクトなものに替えられるみたいですよ。魂入れ・抜き(?)をしてもらうそうです。+4
-0
-
426. 匿名 2022/06/14(火) 03:00:29
>>17
シルバニアでいけそうw+19
-0
-
427. 匿名 2022/06/14(火) 03:01:44
>>1
自分たちの代になったら墓じまいして仏壇も魂抜きして処分したらいいのよ+2
-0
-
428. 匿名 2022/06/14(火) 03:58:25
>>19
私は実家の墓に入ります
今は自由ですよ+5
-0
-
429. 匿名 2022/06/14(火) 04:32:07
>>1
良い言い方は何てないよ。
反感買おうが、そのまま言うしかない。
「私は嫁だ、面倒を見るいわれはない。何が何でも見ないから」と。+4
-0
-
430. 匿名 2022/06/14(火) 04:34:32
>>196
面倒でもやりたい人は、一定数は居る。
これは確か。+4
-0
-
431. 匿名 2022/06/14(火) 04:35:40
>>428
子共が居たらすげー面倒くさくなるやつ。+5
-0
-
432. 匿名 2022/06/14(火) 05:29:39
>>1
旦那さんの部屋に移動する。
あとは旦那さんが好きにしたらいい。+5
-0
-
433. 匿名 2022/06/14(火) 05:56:45
うちも家を建てる時にどっちの家に仏壇を置こうかと話になりました。
ちょうど地域で有名な占い師に家相を見てもらい、仏壇は親がみたほうがいいと言われたのでその事を伝えたら、快く親の家にそのままになりました。
+2
-0
-
434. 匿名 2022/06/14(火) 06:03:33
>>410
仏壇もお墓もお寺関係の金かかることも全部「魂ビジネス」だからね
そういうの無くても最低限のこと(亡くなった時に葬る)だけすれば、なにも言われることも恐れることもない+8
-0
-
435. 匿名 2022/06/14(火) 06:03:42
>>419
実家に仏壇あるけど、本当に大変だと思う。
父方の仏壇だけど、母が頑張って毎日水やごはんお供えしたり、花は1週間に1回変えてる。+3
-0
-
436. 匿名 2022/06/14(火) 06:57:51
>>1
もう仏壇やお墓って時代じゃないもんね
負の遺産だわ+5
-0
-
437. 匿名 2022/06/14(火) 07:03:38
そもそもお墓があるのになんで仏壇って必要なの?無知でごめん。
うちも旦那が長男なのでそのうち仏壇を引き取らなくちゃいけなくなりそうだけど、昔ながらのでかいやつだからコンパクトなものにして欲しい…+9
-0
-
438. 匿名 2022/06/14(火) 07:05:43
>>362
うちは菩提寺でやってもらったのですが、10個以上あった位牌を繰り出し位牌にまとめて古いのから新しい位牌にうつすお経をあげてもらい古いものはお焚き上げしてもらうので3万でした。
お寺側から提示された金額です。+4
-0
-
439. 匿名 2022/06/14(火) 07:22:05
>>27
最初からきっぱり断るか旦那がするって約束したらよかったね。やっぱり最初が肝心だわ。
うちは、私のご先祖様じゃないとか言ったら
うちに嫁に来て何てことを言うだってキレられるから言えないな。
+5
-1
-
440. 匿名 2022/06/14(火) 07:24:27
墓だけでも扱いが大変なのに、仏壇までって無理だわ。仏壇やら墓に備える花だって高いし、仏壇に備えるお菓子や、御飯もただではない。+8
-0
-
441. 匿名 2022/06/14(火) 07:28:11
>>19
田舎もん
お疲れ様+1
-0
-
442. 匿名 2022/06/14(火) 07:33:57
できる範囲でやればいいよ。
生きている人間が大事。+6
-0
-
443. 匿名 2022/06/14(火) 07:52:19
禅宗が大変みたいだよね。聞いた感じだと。生花じゃないといけないって言うのも宗派で違うから楽な宗教は手がかからない。今と昔では親戚の寄り合いの数も激減しているし義理親の更に上の世代なんて面倒見きれないよね。程々で出来る範囲のお世話で良いと思う。+2
-0
-
444. 匿名 2022/06/14(火) 07:58:34
>>40
地方でも周りでは墓じまいの話をよく聞くよ
もうお墓を守るとか時代に合わなくなってると思う。+17
-0
-
445. 匿名 2022/06/14(火) 08:01:02
この世は生きている人のもの。
亡くなった人の為に生きている人間が苦労しょいこむなんて本末転倒だよね。心とお金と時間の浪費。+9
-0
-
446. 匿名 2022/06/14(火) 08:07:41
>>17
私もこれくらい小さいのにしました。
しかも壁付けで、そのすぐ下にタンスがあるからそこにも物を置ける。
実家にあった仏壇が大きくてキラキラで…しかも何回も地震で倒れて傷だらけだったので買い替えました。
宗派によって違うみたいだけど、うちは仏壇の中に入れる小さな掛け軸が大事みたいで入るのにしました。+3
-1
-
447. 匿名 2022/06/14(火) 08:22:34
夫が長男で、結婚した時には夫の両親共に他界していたので新婚時代からみてます。
まあ、そんなもんなのかなーと思ってお世話してるけど、子供達に引き継ぐのはやめたいなって思ってる。
お墓も仏壇も私達の代で無くそうって言ってるんだけど夫が首を縦に振らない。+4
-0
-
448. 匿名 2022/06/14(火) 08:29:02
>>9
それそれ、「あっちこっちに移されるのも気の毒。どうせ、あなた方が将来引き継ぐんだから。私たちもそんなに先が長くないしねぇ」
とか言って、断られるのがオチ。
義両親も後20〜30年生きるだろうけどね。+5
-0
-
449. 匿名 2022/06/14(火) 08:42:47
実母が自分の祖父母からの仏壇引き継ごうとしたけど、子供たちに迷惑かかるって仏壇処分した。
でも私は夫の実家にある仏壇を将来受け継ぐ運命…仏壇のことがあるという理由だけで夫より先に死にたいです。+2
-0
-
450. 匿名 2022/06/14(火) 08:45:27
>>446
せめて小さいのならいいんだけど、義父が亡くなったとき、義母たちが昔ながらの大きい仏壇購入しちゃって…引き継いだとき置き場所ないよー+2
-0
-
451. 匿名 2022/06/14(火) 08:48:34
>>437
私もそう思う。仏壇ってそんなに必要?
時々故人を思い返すとかじゃだめなんか。
てか、日々の生活でいっぱいいっぱいで仏壇を維持できる財力ないよ。
今の時代にあってないと思うのよ+20
-1
-
452. 匿名 2022/06/14(火) 08:52:06
>>422
あと土地もね…+2
-0
-
453. 匿名 2022/06/14(火) 09:18:39
>>62
言の葉の考え方で、『私は先祖の集合体』ってのがあるのをネットで読んだよ。それからは私を、家族を子孫を大事にしようと思ったよ+2
-0
-
454. 匿名 2022/06/14(火) 09:20:08
>>426
かわいいw+3
-0
-
455. 匿名 2022/06/14(火) 09:35:29
>>437
逆だと思う。
本当はお墓に毎日行ければいいけど、それは遠いから自宅に仏壇置いていつでも会える状態を仮に作ってるって感じ。
ご先祖様とか遠い関係だと邪魔だなってなるけど、自分の夫や子供みたいに身近な家族なくすと仏壇の存在はありがたいよ。+5
-2
-
456. 匿名 2022/06/14(火) 09:36:35
>>433
うちも同じような状況だけど家相によって孫の家の方が良かったりもするのかな?+0
-0
-
457. 匿名 2022/06/14(火) 09:50:17
>>378
去年亡くなったばぁちゃんが、じいちゃんの葬儀の後に「じいさんは弔われた。みんなそれぞれ生活があるんだから、生きてる者を大事にせんと!」って言ってたのをちょっとした心の支えにしてます。+13
-0
-
458. 匿名 2022/06/14(火) 09:52:15
>>456
確か「まだご両親がお元気なら〜」と言ってたので、やはり年配者がやった方がいいみたいなニュアンスでしたよ。+4
-0
-
459. 匿名 2022/06/14(火) 09:55:15
>>433
そういうの親世代に対していいかもね。
有名な占い師の方がテレビで言ってたけど、親族で1番年配の人がお仏壇の管理なんかはした方がいいって言ってました。みたいにさりげなく立ち話とかで言ってみる。
大変だから世話してっていうよりも、親世代なら受け入れそう。+8
-0
-
460. 匿名 2022/06/14(火) 10:01:02
>>458
ありがとうございます!万が一、義実家に仏壇の事を押し付けられそうになったら順番的にまだだと思ってました〜って強気に言ってみます!+8
-0
-
461. 匿名 2022/06/14(火) 10:03:19
>>139
2枚目の画像に位牌置いてあるよ+1
-0
-
462. 匿名 2022/06/14(火) 10:10:13
>>139
真ん中に置いてあるじゃん
位牌は黒だけじゃないんだよ+5
-1
-
463. 匿名 2022/06/14(火) 10:11:06
義両親は何故仏壇の手入れをしないんだ!
ありえない!+7
-0
-
464. 匿名 2022/06/14(火) 10:18:45
何でもかんでも、嫁がやるべきと言う風潮、やめて欲しいよね?
介護にしても、何にしても、本来なら身内の人間が責任を負うべきであって、奥さんは家族でも血のつながらない他人である事を、忘れちゃいけない。+16
-0
-
465. 匿名 2022/06/14(火) 10:27:24
家の仏壇も団子とか饅頭とか個包装したもの供えてるのに家の者がわざわざ袋破いて蟻まみれにした挙句片付けもしなくて
理由を聞くと仏様は死んでも匂いは分かるから線香焚いたり、供物の匂いが分かる状態にしないとダメだって
マジで無縁仏送りにしたくなる+6
-0
-
466. 匿名 2022/06/14(火) 10:30:02
>>3
うちはまだ仏花を生けてます。確かに水換は毎日母が替えてますし、ご飯、水も毎日替えてます。
確かに夏は生花だから水かえるとき
メチャクチャ臭い+2
-0
-
467. 匿名 2022/06/14(火) 10:32:53
>>109
母が親戚の家に行き
その家の仏様(仏壇)を拝ませて
貰ったら、ご飯(御仏飯)じゃなくて
パンがお供えしてあったって。
+1
-0
-
468. 匿名 2022/06/14(火) 10:35:28
そこに私はいません+9
-0
-
469. 匿名 2022/06/14(火) 10:45:23
うちは同居してないけど長男だから義父が亡くなった後仏壇引き継いでって言われてる
それが大袈裟じゃなく、冷蔵庫くらいの大きさ&厚みでしかも金ピカ!!!
インテリア破壊するから絶対嫌だ…
木製の現代仏壇に買い換えるよって旦那に言ってる+3
-0
-
470. 匿名 2022/06/14(火) 10:48:00
>>467
そこの家の朝ご飯がパンだったんだね
うちも朝ご飯のメニューを仏様にお供えしてたよー
ホットケーキの日もあったw+8
-0
-
471. 匿名 2022/06/14(火) 10:53:57
>>7
知らない私に、に突っかかられそう
あなたは○○の嫁でしょう!?みたいな+2
-0
-
472. 匿名 2022/06/14(火) 10:54:09
>>344
ボッタクリだねぇ
もうそんな金金金出せなんて、もはや宗教でも何でもないねぇ+5
-0
-
473. 匿名 2022/06/14(火) 11:01:17
>>20
は?+0
-0
-
474. 匿名 2022/06/14(火) 11:10:48
>>315
それに、ご先祖様は他所から来たお嫁さんが義母に虐められていても、何も助けてくれないしねー。
なんか意味ないって思うなー。+11
-0
-
475. 匿名 2022/06/14(火) 11:15:51
>>236
我が家も壁の中に収納の仏壇というかおしゃれなのにしてる。
人が来た時は扉を閉める感じ。
花は造花のにしてるし。
線香もやらない。
お水だけ毎日替えてる。+4
-0
-
476. 匿名 2022/06/14(火) 11:17:18
>>62
マジレスすると、仏壇は中国の儒教思想が元になってるから、「先祖はお祀りしないと祟る」という考えが根底にあるんだよ。
仏さんそのものを表す位牌も、もともと儒教から輸入されたもの。
仏壇の中で位牌が一番重要だから「何かあったら位牌だけは持って逃げろ」みたいに言われてきた。
儒教思想では「自分の身体=先祖の身体」だから、古来、死後のお祀りを欠かすと祟られる、とされてきた。
子供を産まない嫁が冷遇されるのも、先祖からの身体を次世代に繋がないから(今の日本でも田舎あるある)。
まあ、このご時世、ほんっとくだらんよねw
私はこの思想が強い地域で育って、大学でも中国思想を専攻したけど、選択子なしだし仏壇も受け継ぐ気ないし、親は自分たちで生前に永代供養・墓じまいの手続きしてもらうつもり。
+5
-0
-
477. 匿名 2022/06/14(火) 11:22:28
>>349
日本は弔う時も亡くなった後もお金がかかり過ぎる おかしい+9
-1
-
478. 匿名 2022/06/14(火) 11:31:49
>>229
空き家の実家が災害被害で解体する事に。
沢山並んでた、お位牌の管理とスペース問題で
ご先祖様は繰り出し位牌一つにまとめた。
仏壇の購入時に入魂・処分時に抜魂お布施も必要。
なので仏壇無しでお位牌をリビングボートの上に
安置してます。お位牌一つなら掃除も楽。
僅かなスペースで置ける。
ストレスを抱えてまでお世話すると不平不安が
いつかは爆発するよ。
気持ち良くお世話する事が一番!
生きてる者同士が仏壇で喧嘩しながら生活するのは身体に良く無いよ。
+7
-0
-
479. 匿名 2022/06/14(火) 11:35:19
>>379
戒名は無くても問題ないと思うよ、誰にとっても。
戒名をつけてもらえなくて化けて困らせた事例とかあるなら別だけど。+7
-0
-
480. 匿名 2022/06/14(火) 11:47:46
宜保さんの本読んでから仏壇に対する考え方が変わったよ私は
我が家には仏壇ないけどお墓も遠方にあるし先祖供養の大切さはわかるからできる範囲でやってる
宜保さんだって仏壇は絶対に必要なものではないと言ってるし、負担にしかならないなら本末転倒だよ
我が家にないものをあえて設置する気は全くないけど、あるからにはちゃんと管理しないと先祖はよく思わないかもね
今は嫌々やってると思うけど真剣に仏壇に手を合わせて助言を得てみてはどうかな?
話し合いができてないようだし、先祖に直談判すれば何か良い方向に行くかもしれないよ+2
-2
-
481. 匿名 2022/06/14(火) 11:51:12
>>53
うちは義両親のお金で狭い二世帯住宅に住んでるから主の敷地内同居は羨ましい。
家賃の心配がいらないってとても楽だから、仏壇のお世話くらいはやってもいいんじゃない?
お水は毎日、造花、週一で掃除とか。+1
-4
-
482. 匿名 2022/06/14(火) 12:28:38
>>315
今まで仏壇とかそういうものにとらわれてきた人を見て今生きてる子孫を優先して大切にできない人は幸せになれないんだなーって。
どこぞの知らんオッサンにお金渡して良い事あるのか?そのお金を何十年とコツコツ貯めて子供や孫に援助した方が少なくとも今よりはずっと幸せだった気がする。慶事スルーして身銭削ってやることじゃない。気分的なものだから自由にしたらいいけど、この先の老後も自己責任でね。ってなる。+8
-0
-
483. 匿名 2022/06/14(火) 12:29:38
>>109
カブトムシじゃんww+4
-0
-
484. 匿名 2022/06/14(火) 12:32:04
>>49
20代の発想ではないね。58歳くらいかな。
嫁いだって言葉はなかなか使わない。+2
-0
-
485. 匿名 2022/06/14(火) 12:37:59
>>55
凄い発想だね。何かしてくれないと罰あてるってそんな卑しい発想のご先祖どうなの?+5
-0
-
486. 匿名 2022/06/14(火) 12:40:01
>>53
あれ(お金や土地)は継ぎたいけどこれ(お墓や仏壇)は継ぎたくない。とはなかなか難しい気がするけど、義両親も仏壇面倒で嫌って思ってそう。小さいものに替えるので義実家に置いてくださいで通りそう。+1
-0
-
487. 匿名 2022/06/14(火) 12:52:23
>>1
旦那に、義実家に返させるか自分で管理するか選ばせれば?
置いておいてもいいけど私はなにもしないよって言う。
+3
-0
-
488. 匿名 2022/06/14(火) 12:55:46
>>8
これだわ旦那がやるべきだよ
自分の親の要求だろう
何故嫁がやる+6
-0
-
489. 匿名 2022/06/14(火) 12:57:39
>>379
私も戒名なんてつけてもらわなくていいわ。あの世での名前なんだっけ?生前、仏教徒だったわけでもないのに何十万もお寺に払ってまでいらんわって思っちゃう。+8
-0
-
490. 匿名 2022/06/14(火) 12:59:50
>>145
IKEAの壁付けのミニチュアハウスに似てる+1
-0
-
491. 匿名 2022/06/14(火) 13:03:10
実家、義実家には確かに仏壇がある
例えば、今誰か亡くなっても祀られるのが一般的?
仏壇はずっと続くの?+0
-0
-
492. 匿名 2022/06/14(火) 13:14:05
>>62
毒親って言葉があるけど、祟るとか言い出されたら毒先祖じゃん。
ありがとうって気持ちがあれば、仏壇とか関係なくない?
邪魔だなぁ、面倒だなぁって思いながら嫌々お供えされるより、心の中でありがとう!って思われる方が良くない?+4
-0
-
493. 匿名 2022/06/14(火) 13:15:38
>>394
「アメリカは」じゃ無くて、宗教によってでしょ+2
-0
-
494. 匿名 2022/06/14(火) 13:32:02
>>141
湯気のあがってる間お供えして冷えたら炊飯器にポンといれてます。
冷えたご飯を置いておくほうが失礼って聞いたけど。+0
-0
-
495. 匿名 2022/06/14(火) 14:23:26
>>108
うちもそうだよ
お供えしたごはんは祖母が食べてる
お菓子も果物もたくさんお供えしてるからおやつの時とか仏壇見に行ってた
+2
-0
-
496. 匿名 2022/06/14(火) 14:46:09
>>27
とりあえず頻繁に仏壇を目にする今のうちに、夫に「仕事帰りに仏壇に供える為の食べ物と果物を買ってきてー私義祖父さんの好みを1から10まで把握してるわけじゃないし、あなたが買ってきた方が義祖父さんも喜ぶかと思うのー」と何回か言ってみたらどうかな
新鮮な花や果物を選ぶのも段々面倒くさくなって、四十九日か盆かお彼岸が過ぎた頃に「花は造花、果物はお菓子に変えてもいっか」となるはず+0
-0
-
497. 匿名 2022/06/14(火) 14:58:56
>>344
コロナ理由に逃げるのはいいアイデアだと思うよ
多分そろそろサル痘も言い出すだろうしリアルに危ないもん
消毒行き届いてない檀家も多いから坊さんの感染リスクは結構高いしさ
坊さんを家に入れずに済むならそれに越したことはない+0
-0
-
498. 匿名 2022/06/14(火) 15:01:09
>>483
いやいや、もちろん昆虫じゃなくて
人間用ゼリーなんだけどさ!
義父が好きだったのかな?と思って聞いたら
『ピッタリハマったから』らしい。
義母…すげー適当(笑)+1
-0
-
499. 匿名 2022/06/14(火) 16:25:58
大変そうだね。
うちカトリックで実家には仏壇とかなかったから、義実家で初めてちゃんと仏壇にふれたな。
お盆とかもちゃんとやってるし大変だよね、仏壇から出してフルーツとかお話飾ったりお坊さん呼んだり。
将来あれをやらなきゃいけないのかと思うと憂鬱だな。+1
-0
-
500. 匿名 2022/06/14(火) 17:43:34
同居嫁だけど、義母が嫁には仏壇を触らせたくないようで、一切世話してない。
義母が世話できなくなったら旦那にしてもらいます!
+5
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する