-
1. 匿名 2021/01/14(木) 13:39:59
旦那が三兄弟の次男なのですが、義母が長男家族ではなくうちと同居したがっています。返信
長男家族は実家近くに家を買ってローンを組んでいて、うちは賃貸マンションに住んでいます。
義両親はとてもいい人で関係は良好ですが、同居したとたん仲が悪くなるという話をよく聞くのでその不安しかないです。
旦那は、兄が面倒みないならうちが見るしかないと言い同居には前向きの考えです。
長男家族じゃないのに同居している方いますか?
その理由や、義両親との関係などどうですか?
+6
-100
-
2. 匿名 2021/01/14(木) 13:41:24 [通報]
普通に考えていくらいい人でもずっと一緒に住むとどうなるか分からない???返信+233
-2
-
3. 匿名 2021/01/14(木) 13:41:31 [通報]
なぜ長男が同居するのが当たり前なの?返信
その考えが怖い+353
-14
-
4. 匿名 2021/01/14(木) 13:42:14 [通報]
長男だからって同居はしたくない。返信+227
-1
-
5. 匿名 2021/01/14(木) 13:42:15 [通報]
次男がお気楽に同居してもいいと思うけど返信
なんでも長男にばかり押し付けないで!+201
-5
-
6. 匿名 2021/01/14(木) 13:42:27 [通報]
>>3返信
ド田舎だとその風習未だにあるらしいよ+121
-6
-
7. 匿名 2021/01/14(木) 13:42:58 [通報]
長男は辛いよ返信+41
-3
-
8. 匿名 2021/01/14(木) 13:43:33 [通報]
+1
-23
-
9. 匿名 2021/01/14(木) 13:43:46 [通報]
長男避けて次男と結婚すると、少しほっとするのはわかる。返信+134
-3
-
10. 匿名 2021/01/14(木) 13:43:50 [通報]
そもそも何故同居が前提なのか返信
+164
-1
-
11. 匿名 2021/01/14(木) 13:43:56 [通報]
なんでがる民は他人と住む器じゃないのに同居しちゃうんだろ返信+102
-0
-
12. 匿名 2021/01/14(木) 13:44:01 [通報]
>>1返信
家賃浮くの?
どれくらい生活費入れてくれるの?+39
-0
-
13. 匿名 2021/01/14(木) 13:44:43 [通報]
>>3返信
当たり前とはどこにも書いてないけどね。あと、そういうイメージがまだまだあるのは確かだし。+22
-11
-
14. 匿名 2021/01/14(木) 13:44:45 [通報]
>>1返信
旦那さんの「兄貴が見ないなら俺が見なくちゃ」って考えが嫌だ。
同居なんてする必要ないし、主さんが言うように良い義親だと思ってたのに一緒に住んだら不仲になる
のはあるあるだからやめたほうがいい。+198
-1
-
15. 匿名 2021/01/14(木) 13:44:59 [通報]
長男でも次男でも今時ずっと地元に居続けることなんてあるの?返信
役場に勤めてるとか?+26
-4
-
16. 匿名 2021/01/14(木) 13:45:13 [通報]
長男だけどわたしの家近くに建てたよ返信
+10
-5
-
17. 匿名 2021/01/14(木) 13:46:01 [通報]
>>12返信
同居するなら、そこ大事だよね
自分達にはしっかりお金を出してくれて、他の兄弟には出さないのが最低条件だよね+83
-0
-
18. 匿名 2021/01/14(木) 13:46:42 [通報]
長男が無職の引きこもりでどうしようもないから、、義母が倒れたときに義父から助けて欲しいと連絡が来た返信
それからズルズルと同居
敷地内同居だけど+41
-0
-
19. 匿名 2021/01/14(木) 13:46:47 [通報]
息子2人いるけど、もし同居するなら次男がいい。長男だからって相性よくない場合もある。返信
もちろん、どちらとも同居するつもりはなく育てているし、そのためにお金貯めている。+12
-19
-
20. 匿名 2021/01/14(木) 13:46:58 [通報]
面倒見るのと同居するのは別問題でしょ返信+53
-0
-
21. 匿名 2021/01/14(木) 13:47:06 [通報]
>>17返信
いくらお金出してもらっても同居は絶対に嫌だな…+100
-1
-
22. 匿名 2021/01/14(木) 13:47:11 [通報]
>>11返信
ワロタwww+24
-0
-
23. 匿名 2021/01/14(木) 13:47:27 [通報]
>>1返信
「同居したとたん仲が悪くなるという話をよく聞くのでその不安しかないです。 」
これそのまま旦那に話した??関係が悪化した場合、どれだけ旦那がうまく立ち回れるかに全てがかかってると言っても過言じゃない。問題から逃げるタイプの旦那なら、同居はお勧めしない。+72
-0
-
24. 匿名 2021/01/14(木) 13:48:01 [通報]
>>1返信
実家あるし、長男は近くに家を買ったのに賃貸の次男宅に同居したいって何なの?
何か近所にでも義親はやらかしたの?+42
-1
-
25. 匿名 2021/01/14(木) 13:48:55 [通報]
>>10返信
旦那が同居に前向きらしいから仕方ないんじゃないかな。旦那が悪いわけじゃないし難しいね+0
-7
-
26. 匿名 2021/01/14(木) 13:49:54 [通報]
今どき同居って…返信+73
-0
-
27. 匿名 2021/01/14(木) 13:51:04 [通報]
スープの冷めない距離に近居が一番だよね。返信
義実家が田舎で義兄家族がすぐそばに家があってうちも最近車で10分くらいのところに越してきたよ。
義母さんは「私は同居は望まない。お互い気を使うし私も苦労したから同じ思いはさせたくない。近くに住んでるからいざとなれば助け合えるしね。」って言っててほっとした。
やっぱりいい人でも一緒に住むのは無理だよ。
実の親ですら一度家を出たら同居するのは無理だな。+104
-2
-
28. 匿名 2021/01/14(木) 13:51:16 [通報]
>>兄が面倒みないならうちがみるしかない返信
って、確実に主が面倒みることになるよ?w
他人の親のオムツ変えたりご飯食べさせたり…それかできるなら同居すればいいと思うけど。+59
-0
-
29. 匿名 2021/01/14(木) 13:52:01 [通報]
>>12返信
私なら新築の二世帯住宅を、子世帯負担無しで欲しいわ。それができないなら、近くに住む(別居)くらいでいいよ。+18
-0
-
30. 匿名 2021/01/14(木) 13:52:45 [通報]
>>21返信
同居しないくせに遺産しっかり分けろとかね+34
-0
-
31. 匿名 2021/01/14(木) 13:53:04 [通報]
>>11返信
辛辣だけどその通りで笑った+21
-0
-
32. 匿名 2021/01/14(木) 13:54:05 [通報]
長男次男関係なく、同居なんてやめなさい返信
百害あって一利なしです
経験者より+96
-1
-
33. 匿名 2021/01/14(木) 13:55:42 [通報]
>>8返信
なんで韓国コスメ出てきた?+8
-0
-
34. 匿名 2021/01/14(木) 13:55:57 [通報]
>>14返信
旦那さんが独り身なら好きにすればって感じだけど、奥さんのこと何も考えてないよね。
もし嫁姑問題が起こったら仕事を理由に逃げそうな気がする。+40
-1
-
35. 匿名 2021/01/14(木) 13:56:12 [通報]
知り合いの家も長男が家でて次男家族と同居してるけど、一応月にいくらか親に渡すけど「今月ママが3万必要だから」って言ってその分引いて少なく渡したりすることが多かったそうだ。返信
子育てもほぼ親に任せっきりで次男夫婦はかなり好き勝手にしてるみたい。
こう言う場合もある。+8
-0
-
36. 匿名 2021/01/14(木) 13:56:19 [通報]
夫が長男だろうが次男だろうが同居は嫌返信+65
-0
-
37. 匿名 2021/01/14(木) 13:56:26 [通報]
同居してる。義両親は優しいからいいけど近所に住んでる長男嫁が鬱陶しい。私は3日も産んでるのにあなたより扱いが悪いとかなんとか。知らねー。返信+1
-4
-
38. 匿名 2021/01/14(木) 13:57:26 [通報]
施設に入る金がない旦那親ほど迷惑なもんは無いわ返信+45
-0
-
39. 匿名 2021/01/14(木) 13:57:35 [通報]
旦那は長男ですが転勤が多いので旦那の妹家族と親は同居してます返信+7
-0
-
40. 匿名 2021/01/14(木) 13:58:01 [通報]
返信+0
-1
-
41. 匿名 2021/01/14(木) 13:58:26 [通報]
>>8返信
ありがとう宇宙人+1
-1
-
42. 匿名 2021/01/14(木) 13:59:09 [通報]
>>1返信
どんなに人柄の良い義親でも
同居となると主さんのストレスはかなり溜まると思うし、
同居となったら入浴後にバスタオル1枚でウロウロ出来ないし、休日にダラダラする事も不可能になると思うし、介護要員にされる可能性大。
全力で阻止するしかない。
+57
-0
-
43. 匿名 2021/01/14(木) 13:59:24 [通報]
長男嫁だけど同居することになったら離婚すると結婚前から言ってある返信+32
-0
-
44. 匿名 2021/01/14(木) 14:01:42 [通報]
>>1返信
身バレしない程度に、もう少し状況を教えてもらえるのかな?
義両親が後期高齢者だとか、何かの持病や特別な事情があって同居したいとか?
主さんご夫婦にお子さん達は?
ご主人のご兄弟達とは直接話したの?
ご主人にただ引きずられて同居スタートすると後が大変だよー
同居すると、将来的に介護は必須だし覚悟がいるね
介護からの施設選びまで兄弟親戚が金は出さずに口出し凄いし、遺産相続も大揉めするから、同居前に兄弟親戚でキッチリ会議した方がよいよ
+23
-0
-
45. 匿名 2021/01/14(木) 14:03:46 [通報]
>>27返信
えー、私、スープの腐る距離でいいや。
実家とは近くても構わないけど。+57
-3
-
46. 匿名 2021/01/14(木) 14:05:36 [通報]
アラフォーの私(ちなみに実家は過疎地)でさえ、同居は大変、長男も次男も関係ないって考えだよ。返信
ついでに、実家の母も同意見。
+15
-0
-
47. 匿名 2021/01/14(木) 14:06:11 [通報]
義母とは一緒に旅行して温泉にも入る仲だから大丈夫〜って言ってた友達が同居解消したいっていうくらいだからヤバい。返信
+55
-0
-
48. 匿名 2021/01/14(木) 14:06:51 [通報]
>>35返信
ごめん、意味がわからない笑+12
-0
-
49. 匿名 2021/01/14(木) 14:08:23 [通報]
私、同居だけは絶対に嫌だ。絶対に絶対に嫌。返信
旦那が欲しがったから、自分の身体の無理おして子ども産んだけど、義母と生活するのだけは無理出来ない。+16
-0
-
50. 匿名 2021/01/14(木) 14:08:40 [通報]
長男次男関係なく同居は地獄のはじまりです返信
義母は何で次男を選んだ訳?
年取っても一人で住んでもらえば?
お金ないなら尚更負担が大きいよ
+26
-0
-
51. 匿名 2021/01/14(木) 14:10:06 [通報]
三男と結婚したけど、その三男が実家継ぐって結婚してから言い出して同居になった人知ってる。返信+21
-0
-
52. 匿名 2021/01/14(木) 14:10:41 [通報]
実家近くに息子達住んでるんでしょ、なぜ同居したがるんだろう?遠くにいるわけではないのに、すぐ会える距離なのにね。返信+27
-0
-
53. 匿名 2021/01/14(木) 14:10:52 [通報]
ほっとけや、50年以上生きてるんだからてめぇのことはてめぇでやれ。返信
生存確認の電話を兄弟で交代してやれば十分。
面倒みてもらわないと生きていけないのは、もう寿命こえてるんだよ、生きてるべきじゃない。+32
-5
-
54. 匿名 2021/01/14(木) 14:11:31 [通報]
>>1返信
長男か次男かは置いとかないと解決しないよ。
あと、面倒みる=同居 ではないからね。
別居でも十分に手助けできる。
+29
-0
-
55. 匿名 2021/01/14(木) 14:12:54 [通報]
遅かれ早かれ介護が待ってるし、もう高齢者施設に入ってもらえば?返信
3兄弟いるなら親に資金なくても出し合えるでしょ
+21
-2
-
56. 匿名 2021/01/14(木) 14:16:52 [通報]
義母が同居したがっている返信
地雷だわ。自分のことは自分でやる気持ちがない寄りかかり義母はきついな。+38
-0
-
57. 匿名 2021/01/14(木) 14:18:29 [通報]
長男嫁だけど、県外住み。返信
家の仕事次男が継いでる場合は、もう同居なしと思っていいのかな??+7
-0
-
58. 匿名 2021/01/14(木) 14:20:40 [通報]
ご主人前向きとか、この先不安要素ばかりな気がする返信
兄弟にも実母にも意見言ってくれたらいいのにね+8
-0
-
59. 匿名 2021/01/14(木) 14:20:59 [通報]
>>11返信
何気に名言ですね!+16
-0
-
60. 匿名 2021/01/14(木) 14:22:57 [通報]
ゼーったい同居はおすすめしない!我が家は最初義母がめちゃいい人でラッキーだと思っていたのに、歳と慣れ?のせいなのか年々クソ姑化してる。旦那は見てみぬふり。どんなにいい人でもやめたほうがいい。返信+35
-0
-
61. 匿名 2021/01/14(木) 14:29:25 [通報]
兄弟の関係性もどうなんだろう?返信
私の兄は、お嫁さん貰った立場だけど嫁実家に同居してたら、実家に同居してる跡継ぎの義兄からネチネチ『お前はゆっくりくつろげて良いよな~…親父に可愛がられて良いよな~!』と陰で嫌みを言われて今は近くのアパートに引っ越してるけど、兄弟からの了承もないと色々大変そう+6
-0
-
62. 匿名 2021/01/14(木) 14:30:52 [通報]
令和なのに同居って何?返信
なにも良いこと無いからオヤメ。
今の時代は長生きで100歳まで生きるかもよ。
ドンドン老いて手が掛かり老人ホームに入りたくても入れないとかザラ。
自分も老いるんだよ?姑の炊事や洗濯もする羽目になるんだよ?
今は若いくて出来てもドンドン出来なくなるのが老い。
考えるまでも無ない。+33
-0
-
63. 匿名 2021/01/14(木) 14:31:51 [通報]
長男嫁激おこトピ返信
私も長男嫁だけどトピタイからしてイライラしたわ。+37
-0
-
64. 匿名 2021/01/14(木) 14:32:55 [通報]
>>10返信
親離れ子離れできない共依存親子だから
田舎の世間体と自分の体裁保つために息子を手元に置いときたい支配的な毒母+22
-0
-
65. 匿名 2021/01/14(木) 14:33:51 [通報]
同居したがる時点でひくわ。返信
+24
-0
-
66. 匿名 2021/01/14(木) 14:34:50 [通報]
>>3返信
別に次男だっていいわけだしね
介護は実子で分担するのかな?
めんどくさい事ぜーんぶ長男に押し付けなのかよって思う
親だって第1子以外の子供のが気が合うってこともあるだろうし+68
-0
-
67. 匿名 2021/01/14(木) 14:38:40 [通報]
どうして次男希望?返信
長男か長男嫁とは気が合わないとか
次男夫婦には子供いないとかかな
いずれにせよ子供を頼る親って毒でしかない+10
-0
-
68. 匿名 2021/01/14(木) 14:39:18 [通報]
長男が同居って考えは持たない方がいいよ。返信+13
-0
-
69. 匿名 2021/01/14(木) 14:41:44 [通報]
なんで同居しなくちゃいけない?返信
同居したら嫁が介護しなきゃいけなくなるのに、
格好つけて俺が面倒見るなんて言われても納得できないよ。
絶対に同居はしちゃいけない。+29
-0
-
70. 匿名 2021/01/14(木) 14:44:16 [通報]
うちは、旦那次男。返信
だけど、長男は病気で亡くなっています。
今は、引き取り同居で義母と暮らしてます。
食事別、家事別でほとんど顔も合わせない。
旦那は、ひとりっ子なので、もし介護となったらするしかない。
義母にも、将来はあなたにお世話になるって言われた。
だれが世話するって言ったよ。
ざけんな!+30
-0
-
71. 匿名 2021/01/14(木) 14:44:30 [通報]
母が長男の嫁返信
95になる義母をマンションで介護してる
次男、長女は知らんぷり+12
-0
-
72. 匿名 2021/01/14(木) 14:47:37 [通報]
同居しなくても面倒は見れると思う。返信+13
-0
-
73. 匿名 2021/01/14(木) 14:49:14 [通報]
>>1返信
>兄が面倒みないならうちが見るしかないと言い
実の子である兄も面倒見ないのに、なぜ私(主)が同居なんてしないといけないの?面倒は完全にあなただけで見れるの?まさか兄がやらない事を私にやらせるつもりじゃないよね?って言ってみたら+25
-0
-
74. 匿名 2021/01/14(木) 14:50:29 [通報]
実の息子である兄がやらない事をなぜ他人である主にやらせようとするのか返信
是非旦那に聞いてみよう+20
-0
-
75. 匿名 2021/01/14(木) 14:50:35 [通報]
>>14返信
俺が見なくちゃって、ほとんど男って何もしないじゃんね。介護理由で退職とか、パートに変更とかしてるの女の人ばっかりだし、食事の準備とかもあなたする気あるの?って感じ。作るのも片付けも2人分(義親分)増えるだけでかなり疲れるよ。
「俺がみなくちゃ」なんて口だけのこと言ってないで主さんに頭下げてお願いしろって思っちゃったわ。+55
-0
-
76. 匿名 2021/01/14(木) 14:51:32 [通報]
>>56返信
都合の良い時だけ年寄りになって何もしないのに、
習い事には元気に出かけて行く、
その習い事も雨だから暑いから寒いからと送迎を頼んできて、なぜか友達まで送迎に加えられる。
これ、実母でも腹が立つのに義母じゃとてもじゃない付き合いきれない。+25
-0
-
77. 匿名 2021/01/14(木) 14:53:27 [通報]
>>3返信
「長男家族でもないのに」「長男嫁でもないのに」って、当たり前のように言ってるもんね
なにもなければ、長男夫婦のみに押し付ける気満々で、それを疑問にも思わないんだよね
でも口出しは一人前にしたりとか、相続になると実子の権利は平等に主張する人が、多いんだよね+75
-0
-
78. 匿名 2021/01/14(木) 14:55:46 [通報]
>>1返信
今時、長男だから同居!とか次男だから同居しなくていい!とかなくない?
兄弟全員平等に相続なんだし。
なんでか分からないけど、周りではわりと次男家族が敷地内同居してるよ。+22
-0
-
79. 匿名 2021/01/14(木) 14:56:03 [通報]
>>10返信
介護要員+15
-0
-
80. 匿名 2021/01/14(木) 14:58:55 [通報]
長男だから同居、って考えがまず意味不明返信
生まれてくる順番はどうにもできないのに理不尽+18
-1
-
81. 匿名 2021/01/14(木) 14:59:42 [通報]
>>9返信
妹も、友達も、それで安心してたのに同居してるわ+21
-0
-
82. 匿名 2021/01/14(木) 15:08:37 [通報]
>>24返信
次男宅に同居したいんじゃなくて、実家で同居したいんじゃない?
義親「子どもや孫と同居がしたい」
長男「同居はしないけど、近くに住んでるんだしいいだろ?同居なんていいことないし」
義親「いやいや、同居がいい!長男はダメか、んじゃ次男に聞くか」
次男「同居いいね〜兄貴はなんてひどいんだ!俺がする!」
こんな感じじゃない?
次男が考えなし。+37
-0
-
83. 匿名 2021/01/14(木) 15:10:05 [通報]
長男の嫁が多数文句言ってますね。返信
田舎の長男に嫁いだなら覚悟してください。
私は都内の次男の嫁+1
-18
-
84. 匿名 2021/01/14(木) 15:11:02 [通報]
>>83返信
今時関係ないよ。次男なのに同居になるんじゃない?+8
-0
-
85. 匿名 2021/01/14(木) 15:12:24 [通報]
>>82返信
ついでに、長男は別に面倒みないとまで言ってなさそう。じゃなければ遠くに家建てそうだし。
義親が同居じゃないなら嫌だ!ってごねて次男に愚痴って、次男が張り切ってるパターンぽい+24
-0
-
86. 匿名 2021/01/14(木) 15:13:47 [通報]
>>45返信
私も!
スープが干からびる距離希望+18
-0
-
87. 匿名 2021/01/14(木) 15:14:29 [通報]
>>63返信
ほんとそれ。
長男長男やかましいわ+22
-0
-
88. 匿名 2021/01/14(木) 15:19:26 [通報]
>>11返信
笑っちゃったけど、みんなそうじゃない? お金とか育児の助けとか欲しいって人はまだしも。+10
-0
-
89. 匿名 2021/01/14(木) 15:27:11 [通報]
>>45返信
横。
私もそう思ってたんだけど、すぐ施設入れない時とか、そこまでのレベルではないけど一人暮らしも心配って時とか、近ければ同居せず通いで済むからメリットあるかもって思う。
離れてたら誰も見に行けないからって結局同居(しかも引き取り同居)になりがち。+11
-0
-
90. 匿名 2021/01/14(木) 15:34:42 [通報]
同居の話しまでありました返信
旦那次男なのに叔母と一緒に住む話しまでありました
長男はすぐ歩いてのマンションに住んでるのにわざと叔母と住まない為に小さい部屋に住んでました
ウチはまだもう1人住める部屋があったので
叔母がウチに泊まりに来た時二日も泊まり叔母があまり好きじゃない私は
まだ小さい子供にいつ帰るんだろうねと
子供に言ったら子供がそのまま叔母に言いその言い方が嫌だったみたいでことそのまま帰ってくれました
長男の嫁にあんな言い方されてムカついたと言ったらしい
旦那がそれを聞いてなら一緒に住まないと叔母に言ってくれて一緒に住まずになりました+5
-0
-
91. 匿名 2021/01/14(木) 15:34:57 [通報]
>>9返信
長男が真っ先に実家から離れて次男が地元を離れないって何パターンも見てきたから、今時は安心できない+50
-0
-
92. 匿名 2021/01/14(木) 15:35:55 [通報]
>>11返信
身の程を弁えてるので、私は断固拒否しました!笑+9
-1
-
93. 匿名 2021/01/14(木) 15:36:07 [通報]
今どき結婚して即同居で親の面倒見ないといけないなんて家があるのか?と思ってたけど結婚した旦那の長男がきちんと結婚して即同居してる。返信
ストレスなのか知らんが義兄嫁が私のこと一切無視してトラブルになるから義実家に行かなくてよくてかなり嬉しい。
不幸になるのになんで同居するんだろーね。+11
-0
-
94. 匿名 2021/01/14(木) 15:38:31 [通報]
>>89返信
健康なら見に行かなくていいじゃん
身の周りのことが出来なくなれば施設にどうぞだよ+3
-3
-
95. 匿名 2021/01/14(木) 15:45:32 [通報]
兄がみないならうちで見るしかないって…見るのは奥様だろー!返信+10
-0
-
96. 匿名 2021/01/14(木) 15:49:52 [通報]
>>90返信
長男?次男?どっちなんだろ
叔母なんて論外あなたは悪くないよ正常な判断ができるご主人で良かったね+2
-0
-
97. 匿名 2021/01/14(木) 15:50:37 [通報]
>>94返信
認知症のはじまりのまだらぼけ程度なら、ほぼほぼ健康なのにたまにやらかすよ。でもすぐ、施設入れるレベルか?というと全然そうではない。+6
-0
-
98. 匿名 2021/01/14(木) 15:51:15 [通報]
>>55返信
簡単に言うけど、今施設もいっぱいよ。+8
-0
-
99. 匿名 2021/01/14(木) 15:51:39 [通報]
>>9返信
夫の親や叔父さん夫婦が、自分の親の近く住んでて、きちんと別居してるのに安心したよ
同居当たり前って家族だと次男でも厄介だよ
+7
-0
-
100. 匿名 2021/01/14(木) 15:54:28 [通報]
>>9返信
うちは四男で、しかも結婚時に、兄貴が三人いるから家継ぐことはないよ~と旦那から言われていた。
けれど結局お兄さんたちが乗り気でなく、でも、誰かがやらなくちゃいけないよな~と覚悟はしていた・・・が、義実家に帰省した際、「俺ら家継いでもいいからさ♪」と、旦那が軽い気持ちなのか何なのか、突然言い始め・・・あとで「そんな話してないよね?」と言ったら、「何だよ、嫌なの!?いつもお世話になってるのに。じゃあ、兄貴が家を継いだら、一切遺産のことは期待するなよ!」とキレられた。
遺産のことなんて今まで一度も言ったことないし、家を継がないのなら催促する気もない。
末子だから継がないとかも思わないけれど、こんな旦那じゃ絶対家を継いで同居するなんて無理と思った。
+35
-1
-
101. 匿名 2021/01/14(木) 15:54:45 [通報]
>>90返信
主人の前に付き合ってた人が四男で末っ子だったけど、子供のいない叔父さんの所へ養子に行くと打ち明けられ、無理だと思い別れました。主人は長男で91歳の姑と同居して7年目です。正直しんどいです。+7
-0
-
102. 匿名 2021/01/14(木) 16:02:57 [通報]
うちも長男・次男・長女の三兄弟。返信
長女(義妹)が未婚で実家暮らしだから年齢的にももうこのまま家を相続して両親の面倒を見るんだろうなって思ってたんですが、本人にその気はないみたいで長男や次男(うち)に同居の打診がきました。
義妹は家を出たくないの一点張りだから、同居するとなると義妹もセット…
そうなると相続とかその他諸々超めんどくさそうで長男のお嫁さんと一緒に断っちゃいました。+23
-0
-
103. 匿名 2021/01/14(木) 16:10:03 [通報]
>>2返信
内容はさておき、2コメでそんな言い方せんでも…+6
-1
-
104. 匿名 2021/01/14(木) 16:18:31 [通報]
主です。返信
長男嫁さんに不快な内容で申し訳ないです。長男が継いで当たり前だとは思っていませんが、結婚する時なんとなく次男でラッキーって思っていたため、まさかの同居話でビックリなのです。
長男より次男の方が話しやすく、昔から何かと頼っていたのは旦那だったみたいです。
うちは幼児が2人いて小学校に入学するまでには同居したいと言われています。
実家に住めば家賃が浮き、うちは低収入なので子供たちのことにお金が回せるかなとは思っています。
仲違いしたときは味方になる!と旦那は言っていますが、どうだかな~って感じです。+8
-15
-
105. 匿名 2021/01/14(木) 16:19:00 [通報]
>>11返信
私は田舎の長男と結婚しましたが
結婚前から同居は考えに無い!!
とはっきり伝えてました。
義父母のことは好きだけど
一緒に生活するのは全く別問題。
正直者なのでw
でもそこは変に譲っても良いことひとつもないですよね。+8
-0
-
106. 匿名 2021/01/14(木) 16:22:36 [通報]
>>35返信
文句あるなら同居しなきゃいいじゃんw
結局、同居してもらっておいて子ども家族を悪者にして他所で悪口三昧なのが老人という見本だねー。+7
-0
-
107. 匿名 2021/01/14(木) 16:30:53 [通報]
なんで長男なのに面倒をみないのはおかしいみたいになるのかなあ返信
余力がある子どもなら誰だっていいじゃんよ
大昔みたいに長男が家や財産総取りならわかるけど
+14
-0
-
108. 匿名 2021/01/14(木) 16:32:53 [通報]
>>104返信
目先のお金に目がくらんで、将来地獄の介護生活選ぶの??+20
-0
-
109. 匿名 2021/01/14(木) 16:33:52 [通報]
主さん私の知ってる人の話では、二年間だけ長男夫婦が他県に転勤になったので、その間だけと言う話しで次男夫婦が姑と同居したら、居心地が良すぎて姑がずっと次男夫婦の家に居着いて、長男夫婦は海外旅行へいったり遊び三昧だったそうです。返信+6
-1
-
110. 匿名 2021/01/14(木) 16:39:52 [通報]
>>63返信
うちもイラッとした
独身義妹からも義両親からもそう思われてるんだろな
独身だし実の親なんだから義妹が面倒見てよって思うけど、義両親いわく「あの子は介護するような子じゃない」とさ。じゃあ私は介護するような人間なの?
私は私の親を面倒見たいんだよ他人までは無理
家も財産もビタ一文いらないから同居を求めないでください+28
-0
-
111. 匿名 2021/01/14(木) 16:52:21 [通報]
>>110返信
私も義妹に「同居しちゃえば?うちのお母さん気を使わないから大丈夫だよ~」だとさ。
自分がしなよ。+25
-0
-
112. 匿名 2021/01/14(木) 16:56:34 [通報]
長男の嫁 激おこトピと聞いて。返信
こんなトピ主が現在の嫁として存在してるんだから
古臭い長男教えって無くならないよね。+10
-1
-
113. 匿名 2021/01/14(木) 16:59:26 [通報]
姑は自分の娘は義理の親と同居できる娘じゃないと言ってる。私だってしたくて同居してるんじゃないよ。姉、主人、妹の三人兄弟みんなそれぞれ結婚してるから私と主人でみてる。超高齢化社会大嫌い。返信+11
-1
-
114. 匿名 2021/01/14(木) 17:05:33 [通報]
私は母が長男の家に嫁いでお婆ちゃんと同居だったけど、祖母が性格キツくて、母が優しかったのでいびられるの見て育った。返信
小さい頃から祖母が大嫌いで、友達によく祖母の悪口言ってストレス発散してた。
長女だったので扱き使われて、男が産まれないことで私も文句言われた。
お母さんが祖母に文句言えない代わりに、私が毎日のように祖母と対峙してた。
やっぱり子供は母親が一番好きなので、母親の悪口言われるのが一番キツい。
一回、くそばばーってキレた時に、その事を近所中に言いふらされた。
私は友達や近所には評判良かったのに、言いふらされたことでプライドが傷付き、しばらく祖母の言うことをすべて無視してすごした。
結婚願望も無くなり、でも最終的に結婚したけど、結婚の条件反射ただ一つ、同居の可能性が全くない相手でした。
どんなにいい人でイケメンであっても、少しでも可能性のある相手は付き合う気すらおきなかった。
長々すみません。
こんな人も居るって事で。+25
-0
-
115. 匿名 2021/01/14(木) 17:12:10 [通報]
>>104返信
めでたい人だ
それくらい能天気なら主は同居に向いてるよ+14
-0
-
116. 匿名 2021/01/14(木) 17:12:31 [通報]
>>110返信
わかるなー
うちも長男夫婦で、当たり前のように同居を希望し、老後の世話(含む介護)をさせようとしていた夫両親
夫は同居する気はないけど、それなりに世話はするつもりだったんだよね
で、親のオムツくらい俺が替えるよって言ってて
夫がそういう気持ちなら親も安心するだろうと思って、夫両親に伝えたら
「息子にオムツ替えなんてさせられないわ‼️」って、間髪入れずに拒否されたよ
は?同居希望しといて、息子にオムツ替えさせない⁉️
この人、どれだけの重大発言したかわかってないんだろうなぁ
何があっても同居だけはしないと、改めて心に誓った瞬間でした+36
-0
-
117. 匿名 2021/01/14(木) 17:18:45 [通報]
>>113返信
自分の娘だけは守るんだよね...こっちだって無理だっての。+11
-0
-
118. 匿名 2021/01/14(木) 17:24:05 [通報]
>>66返信
親は長男より次男に甘くなりがち+15
-0
-
119. 匿名 2021/01/14(木) 17:27:38 [通報]
>>104返信
長男が継いで当たり前だと思っているから、こんなトピ名にしたんじゃないの?
義両親と同居している方って申請すればいいじゃん。
+16
-0
-
120. 匿名 2021/01/14(木) 17:28:10 [通報]
>>104返信
仲違いした時に夫は味方になってくれませんよ。
多分、見て見ぬふりです。+24
-0
-
121. 匿名 2021/01/14(木) 17:34:40 [通報]
>>82返信
次男で意外とこう言う性格の人多い気がする。
楽観的というか。
+10
-0
-
122. 匿名 2021/01/14(木) 17:47:09 [通報]
>>3返信
家屋敷や財産など長男が譲り受けるの当然で、小さい頃から長男だけ他の子や次男以下とは違って優遇される家(地域)もあるので。
同居や介護は弟妹に押し付けて遺産は長男独り占めなら最悪。
兄弟差別もなく財産も特にない家なら、同居や介護は兄弟等分に負担したいよね。手を貸すかお金を出すか。+5
-0
-
123. 匿名 2021/01/14(木) 17:52:34 [通報]
>>14返信
本当それ!
本当にそのつもりがあるなら、
近くに住んで
旦那が一人で義親の面倒見ればいい。
同居なんかしたら
一生我慢しなきゃいけなくなると思うし、
やめる方が大変そう。+10
-0
-
124. 匿名 2021/01/14(木) 18:14:30 [通報]
長男だろうが同居は絶対なし返信
てか配偶者に同居して欲しいとか言うやつ
結婚する資格ないと思う+16
-0
-
125. 匿名 2021/01/14(木) 18:29:28 [通報]
>>104返信
うーん、お子さんまだ小さいなら主さまもお若いですよね?
両親も60~70才くらいでは?
人生100年といわれてるしあと30年くらい義両親と同居ってキツくないですか?
完全二世帯住宅でも病んだ友達が数人いますので、オススメできないなぁ。
近場に住んで(長男よりは遠く)たまに会うくらいが丁度よい気がします+14
-0
-
126. 匿名 2021/01/14(木) 18:38:56 [通報]
>>118返信
帰省トピとか見てても次男ってやたら家族大切大好きアピールする人が多いなと思った
やたら頻繁に自分の家族連れて義実家に顔だしたり。
なんとなく子供時代に三兄弟だと真ん中で構ってもらえなかった反動、二人兄弟だと末っ子の甘えた気質のままな感じ
+15
-0
-
127. 匿名 2021/01/14(木) 19:03:12 [通報]
同居はやめた方がいい。さけられるなら。うちは長男完全二世帯住宅ですが、それでも正直嫌です。返信+6
-0
-
128. 匿名 2021/01/14(木) 19:58:00 [通報]
>>78返信
うちは田舎で次男だから長男がまだ独身だったけど次男を全面的に押し出して断固同居を拒否したよ。義兄は転勤族だからね。うちと同居したかってだけど、お兄さんを差し置いてウチが同居なんて出来ないと言い張った。
そのかわり遺産(ほぼない)放棄する予定。
+5
-1
-
129. 匿名 2021/01/14(木) 20:46:22 [通報]
同居したがる義親は地雷だからやめとけ。返信
今はいい人に見えてるかもしれないが、
ろくな人間じゃない。やめとけ。+12
-0
-
130. 匿名 2021/01/14(木) 20:56:23 [通報]
>>42返信
ほんと、それ!
同居して楽できるのは旦那だけだよ!
嫁には気が休まる場所じゃなくなる…+13
-0
-
131. 匿名 2021/01/14(木) 20:57:49 [通報]
同居は子ども見てくれるし、フルタイムで働けるしいい事が多いと思う。煩わしさはあるけれど、他人だしと割り切ればいいことの方が多いと思う。返信+2
-9
-
132. 匿名 2021/01/14(木) 21:48:36 [通報]
>>104返信
同居する意味を考えてみて。
あなたは介護要員だよ。絶対にやめた方がいいよ。+12
-1
-
133. 匿名 2021/01/14(木) 21:52:44 [通報]
>>104返信
低収入ならいい話かもね。
同居断れないならお小遣い5万欲しいとか交渉してみては?+5
-2
-
134. 匿名 2021/01/14(木) 22:11:11 [通報]
>>128返信
・遺産はもらわない
・介護は平等に負担してやる
なら、別に同居しなくてもいいよね。+9
-0
-
135. 匿名 2021/01/14(木) 22:16:55 [通報]
>>14返信
うちの旦那も三兄弟の次男で同じこと言う。
長男も三男もまだ独身で結婚する気配がないからいずれは俺が面倒見ないとって。
独身でも面倒みれるしそれ嫁が面倒みるってことだよね?って思ってるけど現時点では飛行機距離に家買ったからスルーしてる。
たまに会ったとき義母から老後はよろしくと言われ、家を買うときは義父に俺の部屋がねえじゃんと冗談かどうかわからないことを言われた。+7
-0
-
136. 匿名 2021/01/14(木) 22:28:46 [通報]
>>130返信
普通はでも旦那の立場でも気を遣ってしんどいはずだよね…。
自分が実両親と同居する事を考えると、
夫にも親にも気を遣って胃に穴開きそうだもん。
同居したがる夫はどういう神経してるんだろうか。+11
-0
-
137. 匿名 2021/01/15(金) 00:11:15 [通報]
>>10返信
同居当たり前の県は存在する+1
-1
-
138. 匿名 2021/01/15(金) 00:12:11 [通報]
>>29返信
実際みなさんどんな感じなんだろ?
親がローン出すイメージなんだけど+0
-0
-
139. 匿名 2021/01/15(金) 00:22:25 [通報]
>>134返信
私は遺産はもらわないから介護も放棄すると言ったよ。+2
-1
-
140. 匿名 2021/01/15(金) 01:09:18 [通報]
>>93返信
結婚前に同居前提で話進められてびっくりしました。地方の田舎から上京して来た人たちなので発想としては仕方ないのかなと思いましたが。。(旦那はこちらで生まれ育っているので染まっていないのが救い、同居も無理と)その時は間逃れたものの、10年以上経った今でも同居したいみたいです。たまにアピールされます。
+4
-0
-
141. 匿名 2021/01/15(金) 01:22:48 [通報]
>>139返信
全員介護放棄したらどうなるの?+3
-1
-
142. 匿名 2021/01/15(金) 02:13:03 [通報]
>>119返信
私も同居してるので同居トピよく見ますが、長男だから〜とか長男嫁集合!みたいに長男嫁さんだけ盛り上がってたりするせいもあるのでは
自分は次男嫁ですが、少し割って入りにくい時はあるよ+1
-0
-
143. 匿名 2021/01/15(金) 02:27:56 [通報]
うちも次男なのに同居勧められてるよ返信
猛反対してるわ
そのせいで新婚なのに気持ちはもう冷め切ってる+4
-0
-
144. 匿名 2021/01/15(金) 08:41:53 [通報]
新婚同居嫁です。返信
婚約時は二世帯住宅と聞いていたが、蓋を開けたら義父と完全同居。
お昼ごはん夜ご飯を平日休日しっかり作って
お風呂は義父、旦那の後私が一番最後。
騙された、結婚して良かったと思うことが一度もない。+8
-0
-
145. 匿名 2021/01/15(金) 10:22:31 [通報]
旦那次男だけど、義兄が高齢独身だから返信
同居匂わされてるよ。
義両親の干渉がすごくてただでさえ揉めてるのに、同居したら地獄になる未来しか見えない。
そんなに子どもと住みたいなら義兄と住めばいいのに何故うち?+1
-0
-
146. 匿名 2021/01/15(金) 10:23:21 [通報]
>>144返信
それは…お子さんがまだなら今のうちに逃げた方が+10
-1
-
147. 匿名 2021/01/15(金) 11:35:28 [通報]
>>144返信
そんな騙し討ちする旦那と一生暮らすの?
その内介護丸投げされるよ、早く逃げた方が身の為だよ。+9
-0
-
148. 匿名 2021/01/15(金) 13:44:36 [通報]
うちのとこも長男夫婦は同居のために二世帯住宅たててもらってた。最初は別で暮らしてて、何年かしたら一緒に住むと約束してたけどいまだに別々。義父母宅から長男夫婦宅までは車で5分。長男夫婦は毎日義父母に来てもらってこどもの世話(保育園送り迎え、保育園呼び出しのときに迎えと看病)も頼んでるけどいまだに同居せず。返信
挙げ句のはてに嫁が同居したくない、けどこのままこどもの世話はしてほしいと…
これって普通なの?+0
-0
-
149. 匿名 2021/01/15(金) 14:11:43 [通報]
>>1返信
長男嫁「じゃないのに」同居してる人
この表現初めて見たかも?実生活で同居自体がもうほぼ見ないけど、次男三男長女次女が同居してるところもあるんじゃないのかな。だって遺産が平等だからそれが普通になっちゃってるよね。
同居してる人ってお金が理由だったり立派な二世帯だったりそういうのはメリットだろうなって思うけど、お金の面で楽でありながら綺麗な家に住めるだけでは済まないよね。失うものも辛いこともいずれやってくるのは親からもらった分全部受け止める覚悟だよね?
それよりも他の兄弟との遺産分割の方が気になる。平等だからね。お金、払わないといけないよね。自分たちだけ貰うから介護したは昔の法律で今は通用しないのわかっててやってるんだから平等に分けられても文句はなしだよ。その辺大丈夫?
他の兄弟と同じように別で家を買って同じように実家とつき合っていくのがトラブル少ないと思うけど。
+3
-0
-
150. 匿名 2021/01/15(金) 14:26:33 [通報]
>>104返信
友達の旦那さんの兄弟が確か男3人女1人で、友達の旦那さんは次男か三男だけど結婚したばかりの時に同居の打診来てたみたい。家を建てる話は事後報告だったと思う。計画の段階では話さなかったということだね。友達のお母さんは看護士で実家も大きい。その近くに家を建てた。何度か遊びに行ったけど幸せそうで、仕事も復帰して子供2人の送迎を実家に任せて10年以上経った今もバリバリ働いてる。
友達は体力勝負のキツイ職種だから同居してたら体壊して仕事辞めてたかもなーと思う。+0
-0
-
151. 匿名 2021/01/15(金) 22:52:34 [通報]
>>141返信
実家を義父と義兄で建てて同居している義兄夫婦がするんじゃない?+0
-1
-
152. 匿名 2021/01/16(土) 10:03:49 [通報]
>>116返信
「息子にオムツ替えなんてさせられない」
え?誰がやるの?って聞いてみたい。
オムツ替え、オトコがしちゃいけないって法律でもあるの?
息子がやってくれるって言ってくれてるんだからそれで良いと思うけど?
赤の他人の息子の嫁にやらせる気?無理無理。
+4
-0
-
153. 匿名 2021/01/16(土) 10:42:39 [通報]
>>120返信
むしろ母親の肩を持つ夫が多そう。+2
-0
-
154. 匿名 2021/01/16(土) 10:53:59 [通報]
>>143返信
そのせいで夫婦の間に溝を作るのが何故わからないのかな。義親は嫁の犠牲の上に成り立つであろう暮らしに満足なんだろうか。+4
-0
-
155. 匿名 2021/01/16(土) 10:58:29 [通報]
>>144返信
それまるで使用人じゃない。早いうちにやり直す方が今後の長い人生のためだよ。文章を読んだだけでゾッとして腹立たしい。+4
-0
-
156. 匿名 2021/01/16(土) 17:35:14 [通報]
>>154返信
まともな親なら同居すすめてこない
相手の気持ち思いやれない人と同居なんかしたら上手くいかなに決まってる
義母は子育ても手伝うし孫と一緒に住みたい
旦那は義母が心配だし、家と土地もらえるのは助かる
それで一方的に話進めてくるけどこれで離婚ってなったら家庭が壊れるってわかんないのかな+3
-0
-
157. 匿名 2021/01/16(土) 21:17:51 [通報]
>>151返信
横。それだとお兄さん可哀想だね。というか、遺産放棄はしても介護放棄はそもそも出来ないでしょうに。平等にやらなきゃいけないのに。あなたは資金援助、お兄さんは実際介護なら平等かもね+1
-0
-
158. 匿名 2021/01/16(土) 21:19:56 [通報]
>>152返信
聞きたいよね!!!
「息子にはさせられない!」
「えっ、じゃあ誰がやるんですか!?」
「あなたよ」
「えっ、なんでですか?うちの親のオムツは夫くんが変えるってことですかね?」
ってトンチンカンなこと聞き返したーい!!+5
-0
-
159. 匿名 2021/01/16(土) 21:21:34 [通報]
>>154返信
横。
嫁の犠牲の上に同居が成り立つなんて思ってないのよ。嫁とはそもそも奴隷だと思ってるんじゃないかな。+5
-0
-
160. 匿名 2021/01/17(日) 19:37:56 [通報]
>>1返信
なんで長男が同居しなきゃならないの?+2
-0
関連トピック
人気トピック
-
3533コメント2021/01/18(月) 22:32
共通テスト、マスクから鼻出して「失格」 監督者の注意に従わず
-
2366コメント2021/01/18(月) 22:33
【実況・感想】進撃の巨人 The Final Season第六話
-
2309コメント2021/01/18(月) 22:33
【実況・感想】『CDTVライブ!ライブ!』2時間スペシャル
-
1901コメント2021/01/18(月) 22:33
田舎の人と都会の人で、全く感覚が違いそうなこと
-
1883コメント2021/01/18(月) 22:33
巨乳あるある
-
1817コメント2021/01/18(月) 22:33
新型コロナ 東京都で新たに1204人の感染確認 重症者は143人
-
1208コメント2021/01/18(月) 22:33
平成一桁(平成元年~平成9年)生まれの人
-
1148コメント2021/01/18(月) 22:33
【実況・感想】監察医 朝顔 #10
-
1083コメント2021/01/18(月) 22:33
「女性ですが一人で外食できます。ラーメン、焼き鳥、焼肉も」に反響 「今はむしろ人との食事はリスキー」「男だけど羨ましい」
-
855コメント2021/01/18(月) 22:33
変異種、初の経路不明例 新型コロナ、市中感染か―厚労省
新着トピック
-
32コメント2021/01/18(月) 22:33
ロハコのおすすめ
-
684コメント2021/01/18(月) 22:33
「幸せな人はガルちゃんやらないよ」
-
1883コメント2021/01/18(月) 22:33
巨乳あるある
-
1753コメント2021/01/18(月) 22:33
挙式なし=お祝いなし?
-
80コメント2021/01/18(月) 22:33
いろんな佐々木希さんが見たい!
-
2309コメント2021/01/18(月) 22:33
【実況・感想】『CDTVライブ!ライブ!』2時間スペシャル
-
1208コメント2021/01/18(月) 22:33
平成一桁(平成元年~平成9年)生まれの人
-
643コメント2021/01/18(月) 22:33
喫煙者の雑談トピ🚬
-
390コメント2021/01/18(月) 22:33
ホームベーカリー使っている人
-
14965コメント2021/01/18(月) 22:33
「皇族に会いたかった」 赤坂御用地に男が侵入
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する