ガールズちゃんねる

前職の退職理由どこまで本音で言えますか?

144コメント2022/07/08(金) 07:48

  • 1. 匿名 2022/06/09(木) 00:08:38 

    私の前職は従業員数10人の小さな事務所に男女共用トイレが1つ、トイレ掃除は女性社員でローテーションでした。
    これだけではなくチリツモの理由があって退職しましたが、トイレは退職理由として話せますか?

    また、皆さんは面接の際、前職の退職理由はどこまでなら本音で話せますか?

    +56

    -16

  • 2. 匿名 2022/06/09(木) 00:09:38 

    話せない
    当たり障りのない理由を話す

    +195

    -1

  • 3. 匿名 2022/06/09(木) 00:10:23 

    話すわけない!😂
    別にわたしは悪くないけど、あまり前の会社の悪口言うのもな、、って感じ。適当な理由にするよ。

    +179

    -2

  • 4. 匿名 2022/06/09(木) 00:10:24 

    前職の退職理由どこまで本音で言えますか?

    +67

    -3

  • 5. 匿名 2022/06/09(木) 00:10:41 

    くだらないことで辞めたなんて信用問題に関わるから口が裂けても言えない

    +100

    -1

  • 6. 匿名 2022/06/09(木) 00:10:42 

    退職理由を本音で話す必要なくない?

    +141

    -4

  • 7. 匿名 2022/06/09(木) 00:10:53 

    >>1
    私が面接官なら前職の退職理由にトイレのこと言う人は採用したくないわ。


    そんなこと言う必要ないのに

    +106

    -12

  • 8. 匿名 2022/06/09(木) 00:11:02 

    一緒に組んでた人がすぐにイライラを態度に出す人で、初めてやったことでぶちギレられたり、聞いてもないことで注意受けたからすぐ辞めた。

    +27

    -6

  • 9. 匿名 2022/06/09(木) 00:11:03 

    前の会社がブラックでも、辞めた本当の理由を言ったら自分がマイナスイメージになるから言わない方が良い

    +87

    -3

  • 10. 匿名 2022/06/09(木) 00:11:28 

    トイレの話は出来ないかな
    実際はそうじゃなくても前向きな理由しか言わない

    +32

    -1

  • 11. 匿名 2022/06/09(木) 00:11:29 

    本音いう必要ある?
    そんなの当たり障りなく適当なこと言っとけばいいんだよ

    +34

    -3

  • 12. 匿名 2022/06/09(木) 00:12:05 

    >>1
    真面目…と言うか、バカ正直な人なんだね。

    +34

    -15

  • 13. 匿名 2022/06/09(木) 00:12:24 

    話さないよ。
    社長を初め、社内全体がセクハラ体質だっったって。

    +11

    -4

  • 14. 匿名 2022/06/09(木) 00:12:25 

    トイレのことは話さないな。
    私なんか前の会社の女子トイレに社長がカメラ仕掛けたから辞めることにした。
    当たり障りなく、会社の都合で辞めましたって面接では伝えたよ。

    +73

    -1

  • 15. 匿名 2022/06/09(木) 00:13:24 

    退職理由ってなんて言うのが無難なのか

    +59

    -0

  • 16. 匿名 2022/06/09(木) 00:13:59 

    くだらない事を面接であまり言わない方がいいよ。

    てかそんなの言わなくてもいい事だって分からないのかな?

    +5

    -6

  • 17. 匿名 2022/06/09(木) 00:15:08 

    >>1
    派遣で働いてたやつは全部『満期で』って言ってる。

    +49

    -0

  • 18. 匿名 2022/06/09(木) 00:15:42 

    前の会社の悪口を言っちゃうと、自分の心象がわるくなるから当たり障りのないことを話す。
    まぁ、前職はコロナのせいで倒産して、会社都合退職だったから、それは正直に言ったかな。

    +21

    -1

  • 19. 匿名 2022/06/09(木) 00:15:49 

    トイレ掃除が絶対譲れない条件なら言うかな
    私は残業少ないところに転職したかったから
    前職は残業が多くてプライベートの時間が作れなかった的なこと伝えた
    残業あるところはそれで落としてくれるだろうし

    +40

    -0

  • 20. 匿名 2022/06/09(木) 00:15:58 

    面接では話さないけど、仲良くなった人に雑談の流れではいうかもしれない

    +39

    -0

  • 21. 匿名 2022/06/09(木) 00:16:07 

    その理由(トイレ)は、面接では話さないな…
    他のちりつもの理由でポジティブに変換出来そうな理由を話します
    何回か転職してきましたが、今までも事実をポジティブに変換して話してきたつもり

    +7

    -2

  • 22. 匿名 2022/06/09(木) 00:16:41 

    半年で辞めたから、短期バイトだったってウソこいた。
    家族経営の所に勤めてたんだけど、夫婦喧嘩とか頻繁だし家族間でピリピリしてるし耐えれなかった。

    +37

    -1

  • 23. 匿名 2022/06/09(木) 00:16:47 

    >>1
    ネガティブなことは言わない。
    本当のこととか言う必要ないかと。
    ステップアップしたいからとか、より専門的な仕事がしたいとか前向きな理由を絞り出す。

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2022/06/09(木) 00:17:04 

    >>1
    トイレ自体を理由にするというより、トイレ掃除を女性社員のみに担当されるその会社の社内的な姿勢・意識が無理だって例として挙げることはできる気がするよ。
    私は絶対したくない。

    +58

    -0

  • 25. 匿名 2022/06/09(木) 00:17:21 

    >>15
    家庭の事情とか、自分の興味のある分野に挑戦したいとか、キャリアアップしたい。

    とかかな。

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2022/06/09(木) 00:17:24 

    私一番の理由は病気なんだけど、手術して良くなったけど、あんまり言いたくないな。採用されなそうだもん。

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2022/06/09(木) 00:18:08 

    この前面接行ったらすべての職歴の退職理由聞かれた…20年近く前のバイトの退職理由なんて聞いてどうするんだろう。落ちたけど変な会社だったかも!って思うことにした。

    +76

    -0

  • 28. 匿名 2022/06/09(木) 00:18:31 

    ネガティブな退職理由は言わないのが正解だよ。

    長時間勤務や低賃金ならまだしも、トイレて…

    +6

    -3

  • 29. 匿名 2022/06/09(木) 00:19:25 

    >>1
    私が採用担当でそのトイレの話をされたら採用しないと思う
    私はあなたは間違ってないと思うよ。
    けど、勤めてる会社はまだまだそういった古めかしい価値観の男性社員は多い、なんなら今一番地位高い世代がその価値観だから、働いてもあなたが辛くなってすぐに辞めそうと思ってしまうから

    +31

    -5

  • 30. 匿名 2022/06/09(木) 00:19:36 

    >>1
    私も少人数の会社にいて、先輩(既婚者)からひどいセクハラを1年くらいされ、私に対して相手は勝手に本気で恋してる(つもりになってる)ことが原因で辞めた。
    社長には言えなかった。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2022/06/09(木) 00:20:18 

    >>1
    退職理由は一つだけではないので、前向きな理由のみ答えています。本当は課長・部長・人事部とケンカして辞めたんだけどw

    +48

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/09(木) 00:20:28 

    >>15

    無理やり、働けない時間を働かされていた、とか。

    適当ー

    +4

    -6

  • 33. 匿名 2022/06/09(木) 00:20:48 

    トイレもだけど、嫌なことが積もり積もって…とは言わないかな
    家庭の事情でとか引っ越したからとか、この業種につきたかったからとか言ったよ

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2022/06/09(木) 00:20:51 

    ローソンで全てが無理だと悟ったから

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2022/06/09(木) 00:21:37 

    退職理由では絶対前の勤め先の悪口とか言わないのがセオリーだよね?パワハラで鬱発症、労働審判して100万ぶんどったけど、家庭の都合退職にしたぞ

    +34

    -1

  • 36. 匿名 2022/06/09(木) 00:22:46 

    >>25
    すごい!

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2022/06/09(木) 00:23:07 

    早期退職した人、理由なんて言ってる?

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/09(木) 00:23:11 

    やむなくか、ステップアップな内容になるように言う

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/09(木) 00:24:54 

    >>3
    家の事情
    親の看病とか私1人で対応するしかなかった前提で話す。

    そして今は完治or他界してることまで話す。

    それ以上の説明は個人的過ぎる内容になるから、突っ込めないし、突っ込んでこない。

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/09(木) 00:28:43 

    >>1
    自分が面接官としてこの人を採用したいと思えるところまで。

    実体験はこう↓
    退職理由
    ①ブラック企業、家に帰れない寝る時間がない
    ②サイコパスliarお局が社歴で牛耳り若い人から病ませて辞めさせていく。離職率30%(新入社員90%)
    ③パワハラ、セクハラ、モラハラ

    面接で話した理由
    ①キャリア形成を考え職種のシフトチェンジ、チャレンジしたい
    ②規模の大きな会社で沢山の人と交流、切磋琢磨したい
    ③研修制度が充実していて魅力に感じる、是非活用したい(※コンプラ研修もある)

    まあ、言い方は変換するよ。
    自分ならトイレが嫌で〜とは言わない。

    +5

    -7

  • 41. 匿名 2022/06/09(木) 00:28:50 

    >>1
    前の職場が嫌だったから辞めた、という言い方だとどこも受からんよ。
    あと、転職しても前の職場の悪口は言わない。

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/09(木) 00:30:14 

    ダブル不倫で会社でいちゃついたから居づらくなったなんて口が裂けても言えない
    適当な理由で再就職しました

    +1

    -3

  • 43. 匿名 2022/06/09(木) 00:33:24 

    馬鹿正直に答えることないよ
    仲良しなふりして親身に聞いてきた人がいて、素直に答えたら、後日私の退職理由を小馬鹿にしてきた
    二度と信用しない
    私の前で出してくれる馬鹿で良かった
    気づけたから

    +29

    -2

  • 44. 匿名 2022/06/09(木) 00:35:44 

    前職、ブラックでモラハラまで受けたけど、新しい職場では絶対言わない
    知ってるのは家族と友達とハロワの職員さんだけ
    それで良いと思ってる

    +8

    -3

  • 45. 匿名 2022/06/09(木) 00:36:16 

    総務を何社か働いてるけど、過去働いていた職場に電話してなんで辞めたか聞く人事や社長もいるから気をつけた方がいいよ。

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/09(木) 00:36:26 

    >>1
    今でも面接で退職理由って聞かれるの?
    本音言うわけないって今どき常識なのになんの必要があるんだろうね?本当の理由ではなく当たり障りない大人な対応が出来るかどうか見極めてんのかな?
    採用担当の人とかに聞いてみたい

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/09(木) 00:37:29 

    本音を言わないというコメントが多いけど、それなら退職理由を聞く意味ないなって思った。
    会社側もマイナスなことは言わないし。
    採用面接って何なんだろうね。

    +43

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/09(木) 00:38:46 

    >>43
    いるいる
    なんなら面接官だった管理職が言いふらしていて、驚いたことがある
    絶対言わない

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/09(木) 00:39:03 

    先輩で聞いてくる人いるけど、偉そうにしたい人しか聞いて来ないよ。
    自分が如何に出来るかアピールしたい人っている。
    普通は聞かないからね。
    で、大概思い上がりの人がいるから残念。
    良い先輩って、自分がミスした事を此方に謝らせないし此方のミスでは無いのに注意して来ない。
    良くなくて良いが、朝鮮人は無理だな〜と思う。

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2022/06/09(木) 00:41:32 

    長文失礼
    外部から評価される機会が増えるにつれ直属の上司の当たりがきつくなった。一番きつかったのは夜中2:00まで謎の説教をされたこと。

    中略

    さらに上の人から「お前の専門性はいらない」と言われ、退職を促す面談を毎週されるようになり、仕事を干され、心が折れて退職した。
    幸い引く手数多だったので転職成功して前職よりも評価されるようになった。

    退職して何年も経ってからわかったんだけど、直属の上司がさらに上の人に私のことをボロクソに報告してたらしい。
    でも今すごく恵まれた環境だから結果オーライということで。

    +12

    -4

  • 51. 匿名 2022/06/09(木) 00:42:54 

    >>50
    自己レス
    当時は30際の節目なんでって言ってたけど、退職して5年経ってからオープンにした。

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2022/06/09(木) 00:44:14 

    社長から宗教の勧誘されたから辞めたって言ったら引かれるかな?正直に話したことはないんだけど、自分のせいで辞めたわけではないので面接で言うときに毎回モヤッとしてる

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/09(木) 00:45:02 

    >>43
    根掘り葉掘りの背が高い55歳がいるけど、死を喜ぶ人で普通そこまで聞く?という人だった。
    勿論テキトーに答えたけど、身を乗り出してきていたよ。
    気持ち悪い。
    25歳の男の子が発達障害と聞いたけど、発達障害でも性格の良い人は根掘り葉掘りしない。
    他の人には根掘り葉掘りしていない所を見ると、相当な腹黒で性格悪く勿論発達もあるだろうけど演技力がある人だと思う。
    偉そうに表面上では偉そうに見えないが、分かる人には分かる非常識。
    朝鮮人には同じ穴らしく合うだろうな。
    演技ばっかしてサボる人とも合ってる。

    +1

    -5

  • 54. 匿名 2022/06/09(木) 00:47:05 

    転職初めてなのかな?
    転職サイトのアドバイスでもよく書いているけど、新しい仕事にチャレンジしたかった、キャリアップしたい、前向きな退職理由を言うように書いていますよ。
    マイナス要素は言いません。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/09(木) 00:50:01 

    >>54
    無難で前向きな理由にするよね
    もしくは誰が聞いても納得するしかない家庭の事情とか

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/09(木) 00:50:35 

    >>52
    私、会社辞める時は大概男性問題w
    ストーカーに遭うから。
    でも、独身やら付き合った事ないお局しかいない女社会の介護職でわざわざ言わないよね。
    人や会社を落とす事はマイナスになるから、なるべく自分を落として楽をとるよ。
    どうせ同じ話をしても、悪く取る人間は悪い方にしか聞かないからね。
    馬鹿馬鹿しいけど、偉そうにしてる先輩ほど聞いて何がわかる?って事を聞いてくる。
    そんな事より、上辺ばっか言わないで仕事を統一して欲しいわ。

    +0

    -5

  • 57. 匿名 2022/06/09(木) 01:01:05 

    >>50
    気に入らない人を排除したがる人っているよね。
    うちのお局も、お昼ご飯食べるなとボソボソ悪口言ってる人いるよ。
    聞こえるように悪口言ったりしてるから、そんなんだから50歳で処女なんだよ。
    その人と仲の良い人から、どうして50歳まで独身なんですか?と聞いてみたら?と言われたけど…同じレベルまで落ちたくないわー
    似たような容姿でいじめられっ子を知ってるけど、人の噂話や悪口を言わない子だったから友達になって輪を広げていった事がある。
    似た容姿だけど、中身が真逆の人だから輪の広げ方も悪口やら噂話繋がりしか出来ないんだろうな。
    で、仕事サボってたり仕事したと思い込んだりミスを此方に擦り付ける人とは仲が良いみたい。
    同族のフィールドってあるよね。

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2022/06/09(木) 01:05:09 

    >>1
    虫の入ったご飯を提供する介護病院だった。
    虫が入ったご飯を更にお昼に食べなきゃいけない。 
    虫って言っても、一匹とかじゃないよ。
    毎日だからね。
    介護士って頭逝かれてないと出来ないね。

    +1

    -6

  • 59. 匿名 2022/06/09(木) 01:06:22 

    当たり障りない、お給料が低くて…って言った

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/09(木) 01:11:36 

    >>58
    しかも、一つの病院だけじゃないんだよ。
    虫、虫、虫にホコリだらけ。
    ホコリでしなないからって。
    怖いって。
    でも、お陰様で病院やら施設やらアソコは絶対に辞めておけと御老人仲間に教えてあげられる。
    母を通して年配の方達と知り合ったので、良い所に入所なりして欲しいと願う。
    今の会社は、サボってて演技力があるだけの人が仕切っているから、先が無いだろうし実質見てはくれないからダメだな。

    +2

    -4

  • 61. 匿名 2022/06/09(木) 01:20:25 

    >>20
    仲良くなった人でそんな話をしてきた時点で、仲良く出来るかな?
    あーハイハイはい!
    あなたの望む答えを言ってあげましょう〜〜
    になったよ。
    そしたら、分かる・分かると言いながら聞いていたから何がやと思った。
    話には続きがあって、嫌われ者で仕事が出来ないと上司から言われてる人でしたけどねとは言わなかった。
    だって、分かるって言ってるし。

    相手が望む答えをフンワリとは言ってあげるけど、だからといって信用は無くなるしどうせペラペラするだろうから残念だけど終わりだね。

    +0

    -4

  • 62. 匿名 2022/06/09(木) 01:29:01 

    >>17
    私なんかパートでも 
    期間満了って言い切るよ

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/09(木) 01:43:27 

    >>13
    セクハラとかモラハラとかも言っちゃダメなのかな。

    人事担当の方、どう感じられますか?

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/09(木) 01:46:53 

    過去2回セクハラで辞めてる
    セクハラって言ってもレイプ未遂ぐらいの…
    言えるわけないし、こっちが被害者でもセクハラで辞めたなんて言うと面倒くさい奴認定されて落とされると思うから言わない

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/09(木) 01:55:48 

    社長夫人が会社に連れてくる犬が怖くてってくだらない理由で私は会社を辞めたよ
    こんなの誰にも言えない

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/09(木) 01:59:48 

    当たり前に実情を話せる時代が来るといいのに。

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2022/06/09(木) 01:59:54 

    >>63
    言っちゃダメと言うより、そこ強調してもしょうがなくないかな。
    面接受けてるその特定の会社に入りたい理由にはならないし。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/09(木) 02:00:25 

    簡単な理由だから私は言える。

    「飽きた」

    これが色んな事があったり
    辛い思いをしてだったら
    やっぱり私もお茶濁すかも。
    お茶濁してるのに尚更追求されたら
    本当に苦痛だよね。

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2022/06/09(木) 02:02:02 

    >>67
    その会社の内情次第(セクハラとかの有無)ではこちらからふるいにかけられるかな、と思ってさ。
    たとえ落とされても納得できる、というか。

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2022/06/09(木) 02:02:57 

    >>1
    若い頃はバカ正直に話して良い目にあった事が無かった。年取ってからようやく気づいたけど、面接とかって正直に話す必要はないって事。だってその答え合わせは出来ないし、しないから。見てるのは、いかに卒なく答えるか。向こうも取り繕ってるのや綺麗事や言い訳は承知の上で、話し方や機転が効くか等見てるんだと思う。

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/09(木) 02:03:03 

    >>9
    だよね。
    前の会社の恨み辛み言った(聞かされた)所で採用側には何の得もないものね。
    他社の真相は分からないし、元所属していた会社を悪く言う人なんだなって印象が残るだけ。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/09(木) 02:06:49 

    >>44
    なんでマイナスなんだろう。
    こういうのにマイナスする人はモラハラ受けた事言わなきゃ悪だと思ってるのかな?

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2022/06/09(木) 02:09:48 

    ソツの無さとか要領の良さを見たがる会社もあるし、事実が知りたい会社もあるんだと思う。
    以前似た様なトピで人事やってる人降臨して「事実を話してもらいたい」って言ってたし、ほんと色々なんだと思う。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/09(木) 02:58:21 

    まさに今日面接あるの😂


    前職辞めて1年経つ…腰痛になって手術して復職するかなーって思ってたけどグズグズ言われたから辞めた😂
    月日が経つのは早い。辞めた理由聞かれるだろうけど嘘下手だからなあ…

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/09(木) 03:27:29 

    私、2回転職してますが1回目の時は普通に話せます。ですが2回目の時は話せないかもです。聞かれたら一身上の都合って答えます

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2022/06/09(木) 03:45:07 

    >>17
    入社前の顔合わせの時に聞かれたらってこと?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/09(木) 03:46:25 

    >>25
    独身で家庭の事情もなく
    ありきたりな工場の流れ作業に応募
    前職も似たような職種で給料はダウン
    何と話せばよいのでしょうか

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2022/06/09(木) 03:48:20 

    >>1
    話の流れで言ったり言わなかったり
    結構言う方かも
    全然嘘でも良いと思うけど近いこと言った事が多い

    1の場合ならトイレの話じゃなくて業務の割合の話として言うかも
    事務作業量に対して清掃業務の負荷が大きく~からの転職後の展望?的な
    もちろんそれが一番で大きな理由だった場合だけで
    チリツモ部分の方が双方しっくりくるものありそうだけど

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2022/06/09(木) 03:49:58 

    前に働いてた小さい会社で、面接してる最中と本人帰ったあとの社長と御局の会話聞こえてたことあるけど、会社の信用に関わるような内部的なことをベラベラ話す人はマイナス印象だったよ。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/09(木) 03:53:51 

    嘘つけないからポジティブな理由だけは話す

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2022/06/09(木) 04:19:49 

    全部言う
    ストーカーされたこと熱湯かけられさうになったこと

    +1

    -2

  • 82. 匿名 2022/06/09(木) 04:23:40 

    ホントの理由は言わなくて良いよ。部署異動で困ってしまって・・・とか、通勤の便が・・・とか適当に言えば良い。私もめちゃくちゃ苦手な人が居て、やっぱりそれが最大要因。口ばかりで自分は動こうとしないスタッフにも嫌気がさしたし、後は会社のスタッフ不足を管理職の知人を入社させて補っていたのも嫌で辞めた。もちろんそれは現職場では言わない。面接や入社後に聞かれたけど、通勤遠くて色々疲れてしまって・・・と言ってる。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/09(木) 04:58:48 

    >>69
    「うちはセクハラ横行してる会社だから、この人を採用するのやめておこう~」ってこと?

    初対面のあなたのいうことなんて信用されないよ
    「この人はいやなことがあるとセクハラだ!って言って辞めていくのか~面倒くせぇタイプだなぁ~」って思われて落とされるんじゃない

    +4

    -3

  • 84. 匿名 2022/06/09(木) 04:59:56 

    >>77
    なんでそこに応募したの?まずそれがわからないとなんとも

    +1

    -2

  • 85. 匿名 2022/06/09(木) 05:01:52 

    >>68
    私が面接したら落とすと思うわ

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/09(木) 05:06:51 

    面接で退職理由も志望理由も適当に脚色しないと受からんでしょ。取りたい人材と思わせなくてはならないし

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/09(木) 05:26:36 

    >>1
    これだけは仕事する上でここだけは外せないって内容だけは言ったことある。

    ある専門職してるけど一社目が「背中見て育て」だけで何も教わらなくて本当に困った経験があったので、そこは伝えた。研修手厚くしてくれて本当に助かりました。

    他にも細かい理由はあるけど、それは会社に入って周りと仲良くなったあとに雑談の中で伝えただけかな。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/09(木) 06:40:32 

    残業が多過ぎたことは話したよ。また同じ状況になっても困るから。ウチも60時間超えますってハッキリ言ってくれて辞退したこともあるし、10時間平均ですから来てくださいと言う会社もあった。

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2022/06/09(木) 06:53:46 

    具体的に話す必要ないでしょ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/09(木) 06:54:09 

    言わない。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/09(木) 06:57:41 

    >>40
    そこまでいくと、テンプレ回答すぎて嘘臭い

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/09(木) 07:01:11 

    入社の時の話と違って会社に自家用車を貸し出すのが嫌で辞めました。保険も自腹で業務用にしろと強制され、保険屋に相談したらその会社はダメな所と言われたし、他にもパワハラで適応障害になりました。
    どこまで次の面接で話そうか悩んでいます。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/09(木) 07:05:00 

    個人的な理由なら言わないよ。馬鹿正直に言う必要ない。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/09(木) 07:09:14 

    >>77
    契約期間満了

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/09(木) 07:14:23 

    トイレのことなら話さない。理由の1つだとしても他にもっと前向きな転職理由じゃないと言いにくいしトイレが主な理由だとしたらますます言えない
    自分にとっては大きい問題だって思ってもトイレのことなんかで辞めたんならもし採用しても簡単な理由でまた辞めるんじゃないのかと判断されるかもしれないから

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/09(木) 07:24:02 

    一瞬前科の逮捕理由と読み違えた。。

    +0

    -2

  • 97. 匿名 2022/06/09(木) 07:26:12 

    前職がブラックだったので、コンプライアンス上出来なくなったことが増えたって言った(私が悪いことしてたのではなく、リアルに上司にの仕事の後処理だった)

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/09(木) 07:55:31 

    >>24
    これかなー?女性におしつけみたいな古い体制が残ってる感じなんだろうなー、と思ったよ。

    言っても女性が活躍し辛い社風とか、古い体制が合わないと感じたくらいかな?

    私なら、できる業務の幅が狭く活躍の範囲を広げたいと思い転職活動をはじめました。とかにする。

    トイレが〜とかは言わない。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/09(木) 07:57:17 

    >>92
    それならいっていいかも。
    まじでやばいとこじゃん。
    そりゃ、やめるわな〜って感じだし

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/09(木) 07:59:32 

    >>9
    やっぱりそうなんだ、、けどパワハラ認定されて会社都合退職になったから、これバレちゃうパターンよね?

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/09(木) 08:19:59 

    嘘は言わないが本音も言わない。ポジティブな方に言い換えて話す。
    採用されてしばらく様子見してから聞かれたら同僚にはトイレ掃除が〜って言う。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/09(木) 08:26:15 

    日本の面接
    雰囲気ガチガチ
    過去の職場をなんでやめたか

    海外の面接
    雰囲気フランク
    過去の職場で何をしてきたか、うちでは何ができるか

    経験した範囲にすぎませんが

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/09(木) 08:27:02 

    やっぱりトイレ掃除嫌で辞める人がいるからうちは面接の時にトイレ掃除出来るかきくようになった。1さんと同じく15−20名の小さな会社。

    ただうちは男子トイレは男性がやる。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/09(木) 08:31:54 

    >>52
    それは言っていいと思う。
    私なら言いにくそうに「社長から宗教を勧められまして。もちろん信仰を持つことは素晴らしいし自由と思いますが私には合わなかったので。熱心に誘ってくれる事に心苦しくなったので環境を変えてみようと思いました。」

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/09(木) 08:34:13 

    待遇についてとか含め8割は本音で言える
    あとは細々した事だから一々言わないって感じ

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/09(木) 08:35:26 

    言うわけない!
    前の職場の悪口言ってる人はまた同じようなこと言って辞めていくんだなって思われるよ

    正社員なら、前の仕事も好きだったけどもっとこういうスキルを身につけて幅広く仕事したくて…みたいなのが定番じゃない?

    パートなら家族の都合とかでいいと思うけど

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2022/06/09(木) 08:36:02 

    ペラペラ喋っちゃったよw
    言っちゃダメなのね

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/09(木) 08:38:00 

    >>19絶対条件の場合は言うよね
    私は週3で働きたいのにそれ以上のシフトに理由もなく連続で入らされたことが辞めた原因だったからそれは伝えた
    融通きかないやつって思われるかもしれないけど、理由なくシフト以上には働きたくない

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/09(木) 08:44:57 

    >>76
    正社員でも派遣でもどっちもだよ〜!
    面接で聞かれたら派遣は全部、満期ですって言い切ってた。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/09(木) 08:46:08 

    取り敢えず、労基にチクッて辞めた方が良いよ。
    介護職は本当に世話になりたくない人が多い。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/09(木) 09:20:36 

    >>27
    私も今まで働いた会社全部の社名、住所、連絡先書かされて、履歴書と相違ないか確認しますって言われた。今時そんな会社ある?

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/09(木) 09:33:22 

    面接では流石に言葉や事情を選ぶよ
    初対面で変なこと言うとそういう人間だと思われるからね

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/09(木) 09:53:00 

    結局面接なんて嘘ついてナンボなんだね。
    人間関係悪くて(私のせいじゃない)辞めたけど、家庭の事情と言ってた。
    あの時はもう麻痺してたけど、今思えば退職に追い込まれたと言っても過言ではないくらい酷かった。職場イジメって存在するけど、言えないよね〜被害者のせいにされそうだし。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/09(木) 10:02:20 

    >>27
    今働いてる職場の面接でも聞かれた。
    あとから理由を聞いたら、変な辞め方する人が多いから掘り下げて聞いてると。
    ITだけど確かに一週間で来なくなる人とか多いかも。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/09(木) 10:03:10 

    アルバイトとか派遣の登録でもいちいち退職理由を聞かれるの面倒くさい、、、
    企業側からしたら採用後すぐに辞められない様に今までの経緯を聞きたいんだろうけど、職歴が3社だったら1つずつ退職理由を聞かれて3社全部の退職理由を述べる、、、すごい面倒くさいと毎回思ってしまう。

    私的に退職理由を根掘り葉掘り聞いてくる企業はマイナスに感じてしまう、、ひねくれ者です😂

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/09(木) 10:13:17 

    前職で得たことや良かった点をしっかり話してから、足りなかった点を話して、それを実現する為に転職を決意しました。という流れにすると説得力が増すかな。

    足りなかった点を話す時に、会社が悪いのではなく、あくまでも私の希望とは合致しなかったという言い方をするのも大事だと思う。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/09(木) 10:35:57 

    >>109
    派遣だと隣に派遣会社の人いない?

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/09(木) 11:07:28 

    >>1
    わざわざ正直に言う必要ないよ。一身上の都合で十分。それでも聞いてくるなら、スキルアップしたいとかポジティブなこと言っておけば良い。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/09(木) 11:48:54 

    入職後になら言える!

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2022/06/09(木) 11:52:44 

    お通夜になるから

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/09(木) 11:53:41 

    >>85
    よく見たら面接での話かw普通に同僚との雑談シーンでかと思ってた。
    人の話をちゃんと聞いていない点でも不採用ですねー。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/09(木) 12:21:29 

    >>117
    3回派遣で働いてるけど、いつも会社違うからバレてないよー!
    同じ仕事でも派遣会社によって時給が違ったりするから、時給の高い会社にしてる。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/09(木) 13:13:20 

    言いたくないならそれっぽい理由でいい。
    かけはなれた嘘だと今後の仕事にも響くからその辺はきちんと考えて。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/09(木) 13:26:01 

    >>122
    そういうことか‪w 理解!

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/09(木) 13:32:00 

    >>109
    最近、満期って言ってもしつこく聞かれる。
    契約更新しなかったんですか?って。
    短かったら短期って言えるけど、2年とかだとむずかしい。

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2022/06/09(木) 14:52:24 

    >>125
    産休要員でしたとかで良いんじゃない?

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/09(木) 15:26:51 

    今日面接してきて即決だったけど…
    受かったの嬉しいけど明日からでも来る?って勢いがなんかかな。だった。


    人が居ないからなんだろうけどさ…

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/09(木) 15:32:34 

    >>1
    嘘しか言わない

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/09(木) 15:33:31 

    >>125
    短期採用、期間採用でした!とか?

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2022/06/09(木) 18:15:58 

    パワハラセクハラ酷かったし、新人の履歴書を既存スタッフが回し読みしてるような職場、辞める時も文句言われるようなクソ会社

    面接用の理由が難しいわ
    受かったとしても似たような社風だったらな

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2022/06/09(木) 19:03:23 

    >>1
    主さんとはちょっと違う理由なんだけど職場にトイレがなくて体調不良(膀胱炎)になって退職しました。と言ったことはあるよ

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2022/06/09(木) 19:09:03 

    >>27
    私も最近そういう会社の面接あったよー。
    そういう会社って、社員数一桁だわ、オフィスはシェアオフィスだわ、公式Webサイトも無いわ、こっちからお断り案件なのに何故あんなに偉そうなのか。
    夫の仕事まで聞かれて、常識すら無いんだと呆れた。

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2022/06/09(木) 19:10:27 

    >>127
    おめでとう!

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2022/06/09(木) 19:31:12 

    >>125
    しつこいよね〜
    でも期間満了でって押し通す
    コロナで業績低迷とか適当に理由は作る

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/09(木) 19:33:10 

    >>132
    まさにそういう会社当たったことあるけど家は持ち家かとか聞いてきたわ

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2022/06/09(木) 22:26:03 

    コロナ禍直撃で店が潰れたのでそのまま話しました。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/09(木) 22:26:05 

    >>45
    それは前職調査ですね。
    本人の了解を得るべきものです、参考迄に。

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2022/06/09(木) 23:37:53 

    ひと回り上の同期女性にパワハラされ、残業代は無い、夏休みは7:30〜20:00休憩なし、体力消耗がすごかった仕事。
    子ども関係で、給料も手取り16〜18くらい。

    上みたいに言えないから、
    勉強しながらスキルを身につけたいし、自分の将来の仕事について真剣に考えて〜みたいに言っておいた。

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2022/06/10(金) 21:34:46 

    >>111
    同じだ。
    家族の職種、雇用形態、勤務先の最寄り駅まで聞いてきた。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/06/11(土) 10:13:40 

    >>132
    会社の規模よりも、そこの現場体質かな。

    現場責任者が面接官だったが、過去にない酷いもので、
    持ち家か? 家族の通勤先、最寄り駅と、北か南か、正社員か、役職とかあるのかとか、、
    とにかく仕事の話よりも其方がメイン。
    他にも、履歴書見て、出身校はなんて読むの?
    それ何県? ということは出身はそこ?国籍は?
    何が可笑しいのか、ずっと笑ってましたよ。

    結構、大手なんだけど、要らんなら面接すんな!とか思ったが、上から言われたから仕方なくが見てとれた。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/14(火) 07:08:36 

    話さない。どーせもう会わなくなる人達だし言ったとこで...

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/15(水) 22:44:09 

    退職理由って聞いちゃいけない質問のはずだよ

    退職理由聞いてきたらその会社入るのやめたほうがいいよ

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/05(火) 00:20:08 

    >>110
    介護職を12年やってるけど、利用者の立場に立った介護が出来る人って職員全体の1〜2割くらいな気がする…。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/07/08(金) 07:48:34 

    >>135
    自分は賃貸の家賃聞かれたー。
    面接前に「質問に必ず答えます」とかいう
    誓約書書かされたし💧
    事務所入口で従業員がたむろしてタバコ吸ってて
    品定めされ、「うーん吟味して採用したのが彼らなのね」
    と愕然とした(落ちましたww)

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード