-
1. 匿名 2021/06/09(水) 13:38:54
今度パートの面接があるのですが、前職(アルバイト)を退職した理由を何と答えようか悩んでいます。
参考にしたいので皆さんコメントお願いします!
前職をやめた本当の理由は仕事がしんどかったからです。+50
-1
-
2. 匿名 2021/06/09(水) 13:39:17
家庭の事情でいいんじゃない?+97
-7
-
3. 匿名 2021/06/09(水) 13:39:35
バイトの面接なら本当の理由言っちゃっても良いと思うよ?+26
-5
-
4. 匿名 2021/06/09(水) 13:39:45
シフトが希望と合わなくなった+92
-1
-
5. 匿名 2021/06/09(水) 13:40:02
一ヶ月で辞めたので私には合わなかったと言います+15
-4
-
6. 匿名 2021/06/09(水) 13:40:07
結婚して通勤が遠くなったから。+46
-1
-
7. 匿名 2021/06/09(水) 13:40:09
嫌になったから+7
-2
-
8. 匿名 2021/06/09(水) 13:40:51
セクハラにあった+8
-4
-
9. 匿名 2021/06/09(水) 13:40:57
>>1
当初のシフトの希望と大幅にズレてきてしまった とかは?+41
-0
-
10. 匿名 2021/06/09(水) 13:41:07
編プロだったからブラック過ぎて耐えられなかったと言ってる。本当のことだけど+9
-1
-
11. 匿名 2021/06/09(水) 13:41:08
前職:営業、今:事務
辞めた理由は営業が性格的に合わなくてストレスだったからって正直に伝えた+27
-2
-
12. 匿名 2021/06/09(水) 13:41:25
幽霊が出たから+15
-3
-
13. 匿名 2021/06/09(水) 13:41:29
パワハラにあった+8
-2
-
14. 匿名 2021/06/09(水) 13:41:42
>>1
業務内容が多過ぎたとか何がしんどかったか言う
新しい仕事なら出来ることをアピール
+0
-10
-
15. 匿名 2021/06/09(水) 13:41:56
いじめにあった+4
-2
-
16. 匿名 2021/06/09(水) 13:42:02
家庭の事情から時間やシフトが合わなくなって、とかが無難じゃ無いかな?
しんどいって言うと何がしんどかったのか、という話になると思うからそこを正直に伝えても問題なさそうなら話してしまっても良いと思う。+25
-0
-
17. 匿名 2021/06/09(水) 13:42:09
通勤が大変だった+5
-0
-
18. 匿名 2021/06/09(水) 13:42:19
体を壊したから。
激務・ブラックな夜勤職だったから次の職場の面接では正直に答えた。
今の職場はそこも考慮して、体の負担が少ない仕事量にしてもらえて助かってる+31
-2
-
19. 匿名 2021/06/09(水) 13:42:25
やりがい搾取だったので。+7
-1
-
20. 匿名 2021/06/09(水) 13:42:35
コロナで〜+2
-1
-
21. 匿名 2021/06/09(水) 13:42:48
今の仕事を続けるのもいいけど別の仕事をして自分をさらにレベルアップしたいなと思いました
みたいなことを言って面接に合格した+16
-1
-
22. 匿名 2021/06/09(水) 13:43:00
仕事がつまらなかった+2
-2
-
23. 匿名 2021/06/09(水) 13:43:11
希望のシフトに入れなかったのででいいんじゃない?+7
-1
-
24. 匿名 2021/06/09(水) 13:43:12
事業縮小の為、仕事がなくなったから。+20
-0
-
25. 匿名 2021/06/09(水) 13:43:18
>>1
本当のこと言ってる
賃金未払いで訴えたら首になりました
不当解雇でまたさらに訴えましたよ〜
これで面接受かったことないわ+48
-1
-
26. 匿名 2021/06/09(水) 13:43:40
キモイジジイがいた+1
-1
-
27. 匿名 2021/06/09(水) 13:44:21
前職が接客業だったので、「事務の仕事をしてみたいと思っていました。」って言いました。
前職と受けたい職場の違いを言えばいいと思います。+27
-1
-
28. 匿名 2021/06/09(水) 13:44:23
バイトで前職のこと聞かれたことない…。別職種ばかりだからかな…。+4
-2
-
29. 匿名 2021/06/09(水) 13:44:37
正社員を辞めてアルバイト
なんですが、結婚を機にバイトの方が今後のために自分のペースで働けていいと思ったって答えたら、それ話したところ全部落とされたわ。+27
-2
-
30. 匿名 2021/06/09(水) 13:45:15
>>1
辞めた理由も志望動機が苦痛
正社員なら分かるけどパートやバイトなんて
お金
家から近い
以外に動機などない
+74
-1
-
31. 匿名 2021/06/09(水) 13:45:52
体を壊したこと。コロナでの(衛生面での)会社の対応に不満があったから。+5
-1
-
32. 匿名 2021/06/09(水) 13:46:08
本音:上司が嫌い残業多すぎ。残業があまり発生しない仕事、仕事も楽そう。
建前:御社の企業理念に惹かれました!+12
-2
-
33. 匿名 2021/06/09(水) 13:46:23
理不尽に怒鳴る客と言い合いになって辞めたけど
そんなこと言えるわけないから適当にあんまりシフト入れなかったんでって言った+17
-0
-
34. 匿名 2021/06/09(水) 13:46:40
コロナで取り引き先倒産多発
勤務先も3分のI以上契約更新なかったから
ちなみに飲食
無事今別の会社勤務です。
+8
-0
-
35. 匿名 2021/06/09(水) 13:46:43
教えてください😭
正社員をクビになった経験があります。。
もっとも、零細企業の社長の一存が全てな会社で私も病んでたからまったくやめたことに未練なしですが、正社員クビって、端から見たら相当仕事出来ないと思われますか?
バカ正直に言うべきか?
なんと言うべきでしょうか?+10
-0
-
36. 匿名 2021/06/09(水) 13:47:16
私倒産したんでって嘘ついたことあったな昔w+3
-3
-
37. 匿名 2021/06/09(水) 13:47:20
「自分の本当にやりたい仕事を諦められず退職しました。」と言いました。+4
-0
-
38. 匿名 2021/06/09(水) 13:47:29
>>12
それは絶対辞めるね!
それ新しい職場の面接で言ったらどう捉えられるだろう。笑+8
-0
-
39. 匿名 2021/06/09(水) 13:47:45
めちゃめちゃ転職してるけどいつも家庭の事情とか事業縮小とか突っ込まれづらい無難こと言ってるわ。+27
-0
-
40. 匿名 2021/06/09(水) 13:47:46
有給は使わせてくれないし、社長が脱税してて危ない会社だから逃げたんですが、どうやって伝えたら良いと思いますか?
最後は喧嘩みたいになって辞めてしまった。+9
-0
-
41. 匿名 2021/06/09(水) 13:48:31
>>35
クビの理由は?
うまく面接で伝えられれば良いけど+3
-0
-
42. 匿名 2021/06/09(水) 13:49:37
>>1
パート・アルバイト・非正規雇用が前職に入ると本気で思ってるの?
本当に?+1
-14
-
43. 匿名 2021/06/09(水) 13:49:48
+0
-1
-
44. 匿名 2021/06/09(水) 13:50:05
タイムカードを一斉に押してから
残業していたので辞めました
+7
-1
-
45. 匿名 2021/06/09(水) 13:50:17
美容師してたから手荒れでドクターストップかかったと言ってる。
とある先輩(男性)にもそう答えたら、「そんな繊細そうな手には見えないけどな〜」と言われ、イラッとすると同時に鋭いなぁと思った。
本当はクソみたいな経営者と給料だから辞めたんだよ〜\(^o^)/+20
-0
-
46. 匿名 2021/06/09(水) 13:50:37
>>42
私もそれは履歴書に書かない
どれも速攻でやめてるわw
+6
-0
-
47. 匿名 2021/06/09(水) 13:50:59
>>42
えっ?入らないならむしろ有り難いけど?
履歴書扶養内パートで書くの面倒だからむしろw+4
-1
-
48. 匿名 2021/06/09(水) 13:51:43
糞みたいな従業員しかいなかったから+0
-0
-
49. 匿名 2021/06/09(水) 13:51:49
>>30
バイトやパートの面接で志望理由って詳しく聞かれたことないけど、家から近いからとかシフト自由とか適当に答えちゃう。
前の会社辞めた理由も、この人すぐ辞めるだろうなーっていう回答じゃなければ素直に言っちゃって良いと思うな。
+8
-0
-
50. 匿名 2021/06/09(水) 13:51:57
>>47
書く必要ないよ+0
-1
-
51. 匿名 2021/06/09(水) 13:52:42
引っ越し〜+0
-0
-
52. 匿名 2021/06/09(水) 13:53:03
>>1
パートならそこまで気を使わなくていいともうよ。
正直に言っちゃいな。
その方が相手もミスマッチの人を採用しないしお互い損はしない。+11
-0
-
53. 匿名 2021/06/09(水) 13:53:16
3ヶ月で辞めたけど、私が出来が悪かった以上にあまりにも店長がキツくて、1ヶ月めで退職を申し出たくらい。
その前は長く実家(自営業)勤めで、社会経験が乏しいことには違いないので、ありのまま全部伝えて、「こんな私でも良ければ使って下さい」という感じで面接した。
思ったよりはポンコツではなかったらしい。3年続いてます。+7
-0
-
54. 匿名 2021/06/09(水) 13:53:55
>>47
書かなくていいよw
だから辞める時もまさか「こんなにすぐ辞めたら次のパートの採用に響く」とか考えなくてもいい
+5
-1
-
55. 匿名 2021/06/09(水) 13:54:23
>>50
書くでしょ!雇う側からしたら、パートだとしてもどんなところで勤めてたかは知りたいよ。それで、だいたいどんなことができるのか見極められるでしょ?
郵送の場合は特に書いておいたほうがいい。+3
-0
-
56. 匿名 2021/06/09(水) 13:54:30
>>50
そうなの?正社員の時の履歴だけ書けばいいの?+1
-0
-
57. 匿名 2021/06/09(水) 13:55:51
>>1
コールセンターで働いていたときはお客様対応が長引いて残業1時間2時間超えて生活に支障がでたので。って答えたよ、嘘でもないけど、本当はお客様対応がキツすぎて心の声ダダ漏れになるのを防げなくなってきてこりゃやばいぞって思ってやめたのがホント。+5
-0
-
58. 匿名 2021/06/09(水) 13:55:52
夫の転勤+1
-0
-
59. 匿名 2021/06/09(水) 13:57:19
家族経営で本来業務より私用の仕事が多く、きちんと仕事をしたかったから+2
-0
-
60. 匿名 2021/06/09(水) 13:57:48
>>42
いままで非正規でしかやってないけど、これから初めて正社員になりたくて活動するときはまっさらの状態で出すってこと?そういうもんなの?
志望動機と普通免許と基本情報しか埋められないけど、、、。+5
-0
-
61. 匿名 2021/06/09(水) 13:58:01
>>56
そうだよ
パートだけしたことない人は職歴ないから+0
-6
-
62. 匿名 2021/06/09(水) 13:58:32
>>12
これ言える人は面接とか緊張しないんだろうなぁww+8
-0
-
63. 匿名 2021/06/09(水) 13:58:59
パートやバイトの履歴書なんて自分の有利になると思った事だけ書くだけでいいんだよ+2
-2
-
64. 匿名 2021/06/09(水) 13:59:12
向こうも本当のことを知りたいんだから真実を言えばいいと思うよ+1
-0
-
65. 匿名 2021/06/09(水) 13:59:25
>>11
それって「私は営業でバリバリやっていくことができません」って言ってることにならない?
スペック低い人間だと見なされちゃうんじゃ…+0
-14
-
66. 匿名 2021/06/09(水) 14:00:38
アルバイトとかパートなら家庭の事情でもシフトが合わないでも何でも問題無いよ
+4
-0
-
67. 匿名 2021/06/09(水) 14:00:51
>>1
希望するシフトと入って欲しい時間がズレたから
主婦のパートは通勤距離(時間)と勤務時間帯が何より一番じゃない?
先方ももしかしたら、フリーターのアルバイトより時間の融通か効かないのかぁって落とすかもしれないけど
何より優先すべきは家の事なんだから、それで落ちるなら落ちるで仕方がないと思う
面接受け狙って、いつででも入れますって言って困るのはお互いだからそこは譲らない方がいいよ+4
-0
-
68. 匿名 2021/06/09(水) 14:02:25
>>66
シフトが合わない人は雇いたくないけどね
パートなんて人手の薄いとこに便利に当てはまるために雇うんだから+0
-0
-
69. 匿名 2021/06/09(水) 14:02:29
>>60
それはちゃんと書くべきよ!+2
-0
-
70. 匿名 2021/06/09(水) 14:03:01
>>1
下手な言い訳はすぐに見抜かれる
何百人、何千人と面接してるわけだから
正直に答えた方がいい+4
-0
-
71. 匿名 2021/06/09(水) 14:03:10
>>68
最初の条件と変わってきたらそれは理由になると思うけどな?パートだと結婚してるんだろうし+1
-0
-
72. 匿名 2021/06/09(水) 14:03:51
>>61
まったく正社員やったことない人は書くのアリだよ。いままでどんなことをしてきたのかしっかり書いてパートだとしても口だけじゃなくて、紙でも印象もってもらう。+7
-0
-
73. 匿名 2021/06/09(水) 14:04:06
>>61
正社員とパート両方書いてたw+3
-0
-
74. 匿名 2021/06/09(水) 14:04:38
良いことばかりアピールしようと下手に取り繕ったりすると逆効果だったりするよね
正直に話してダメだったならそこの職場とは縁がなかったと思って次に行けば良い+3
-0
-
75. 匿名 2021/06/09(水) 14:04:53
>>65
向き不向きあるよ。逆に事務はまったく向いてない人もいるから。
営業やってたら多少有利になることもある。+7
-0
-
76. 匿名 2021/06/09(水) 14:04:56
妊娠を機に
+0
-0
-
77. 匿名 2021/06/09(水) 14:05:37
>>73
それで合ってるよ+3
-0
-
78. 匿名 2021/06/09(水) 14:06:38
私も欠員補充ならなんで辞めたか聞き返すよw+2
-0
-
79. 匿名 2021/06/09(水) 14:06:52
>>65
バイトとかパートにそんな高スペック求めてないからw
正社員の面接なら話が変わってくるけどw+13
-0
-
80. 匿名 2021/06/09(水) 14:06:57
追い出し部屋レベルのパワハラで辞めました。
+2
-0
-
81. 匿名 2021/06/09(水) 14:07:07
>>65
職種によってはアプローチが全く必要ない職種もあるから営業無理!って言っても問題ない。
販売員の面接で営業無理!は流石に落ちるけど+4
-0
-
82. 匿名 2021/06/09(水) 14:07:57
>>62
幽霊とは違うけど、こういうこと話すと面接官も明るく話してくれたり事情聞いてくれたりするから人間性を見てくれる職場なら受かりやすいよね!
社員の相性って大事。+2
-0
-
83. 匿名 2021/06/09(水) 14:08:12
>>8
本当のことだったとしても、そんな事面接で言ったら絶対めんどくさい人だと思って落とされるよ+3
-3
-
84. 匿名 2021/06/09(水) 14:09:00
>>78
私も。少しだけ強気でいたほうが丸め込まれないよね。+1
-0
-
85. 匿名 2021/06/09(水) 14:12:00
>>36
事業所移転のためと嘘ついたことあるわ
たかがバイトでそういう面接だるすぎ
正社員の後釜だと、そうなっちゃうのかな+4
-0
-
86. 匿名 2021/06/09(水) 14:14:06
>>1
ベテランになるほど業務内容と賃金が
反比例して時給を上げて欲しいとお願いしたら却下されたから。
採用していて頂けたら貴社での仕事も真面目に努めさせて頂きますが
前職と同じ待遇であれば即退社も考えております。
よろしくお願いします。+0
-1
-
87. 匿名 2021/06/09(水) 14:17:09
>>1
チェーン店だったので
異動を打診されたが通いにくくなるから、と言った
断れなかったんですか?とまでは聞かれなかった
あとは閉店時間が遅くて体がきつかったとも言った
本当のことをちょっと広げて答えた感じ
本当はお局が嫌というのが一番の理由だったけど
+4
-1
-
88. 匿名 2021/06/09(水) 14:17:51
昼間事務員で大学の二部に通ってたけど
単位を2つ落としてしまったので勉強のために退職
本当は隣の席の人からの草加の勧誘がウザいのでやめた
休憩時とか終業後のお誘いだから会社側は黙認してた+1
-1
-
89. 匿名 2021/06/09(水) 14:19:41
祖母が体調を崩したので、地元に帰ったと言っています。
実際に祖母が体調を崩していたし。
本当の理由は結婚退職したけど、婚約者が私の友達と浮気しがやって婚約破棄したからです。
さすがに言えない。
+2
-0
-
90. 匿名 2021/06/09(水) 14:20:15
>>5
「それじゃあ、ここも合わなかったらすぐ辞めますか?」って聞かれた事ある+1
-0
-
91. 匿名 2021/06/09(水) 14:21:28
>>36
嘘つく人間って会社からしたら
一番取りたくない人間だよね+2
-0
-
92. 匿名 2021/06/09(水) 14:23:24
体調不良で辞めました。+0
-0
-
93. 匿名 2021/06/09(水) 14:23:47
前職の一部の作業が私には合っていたのでそれを仕事にしたいと思ったから
事実です
受かりました+1
-0
-
94. 匿名 2021/06/09(水) 14:24:13
今から面接です!
緊張するー!!+5
-0
-
95. 匿名 2021/06/09(水) 14:24:24
コロナの緊急事態宣言で会社事態休止に入りそのまま辞めました
常に相手が身体に触れてないといけない仕事だった為
+0
-0
-
96. 匿名 2021/06/09(水) 14:25:44
パワハラで辞めたブラックだったよ
正直に言ったら?+0
-0
-
97. 匿名 2021/06/09(水) 14:26:12
男尊女卑がひどかった←本当の理由
問題なく採用されましたよー。+0
-0
-
98. 匿名 2021/06/09(水) 14:27:41
実際結婚して勤務地が遠い&夫と時間が合わなくなったから。
あとはスキルアップしたいとか新しいことにチャレンジしたいとかでもいいのかな?+0
-0
-
99. 匿名 2021/06/09(水) 14:29:25
>>94
健闘を祈ります!+1
-0
-
100. 匿名 2021/06/09(水) 14:30:11
家庭の事情で一旦仕事自体を辞めざるを得なかった。
生活パターンが変わり前職の勤務体系が合わなくなり続けることが困難になった。
どうしても貴社で働きたかったので前職辞めた。
とかかな?+0
-0
-
101. 匿名 2021/06/09(水) 14:34:49
>>4
それ良いですね!
何で今まで思い付かなかったんだろ。+3
-0
-
102. 匿名 2021/06/09(水) 14:37:04
パワハラとモラハラ。
いつも罵声と怒声を浴びせられ
精神的におかしくなる寸前でした。
契約期間が
3ヶ月だったけど
2ヶ月で辞めた。
辞めて本当によかったと思う。+8
-0
-
103. 匿名 2021/06/09(水) 14:39:00
>>99
ありがとうございます!!
+1
-0
-
104. 匿名 2021/06/09(水) 14:52:27
>>1
どちらも近場のとこなら前の職場のイメージが悪くなるようなことは言わない方がいいよ
商工会やら何やら思わぬところで繋がってることあるから+0
-0
-
105. 匿名 2021/06/09(水) 14:53:36
実家の親が大病したから。+1
-0
-
106. 匿名 2021/06/09(水) 15:05:41
>>8
こういうこともあるから、質問すること自体が無意味だと思う。
本当のことなんて言いたくないだろうし言えないからね。
うちを選んだ理由は?くらいの質問だけでいいよ。+4
-0
-
107. 匿名 2021/06/09(水) 15:06:23
私はコロナの影響で業績が落ちてシフト削られて思うように働けなくなったから。
って答えました。+3
-0
-
108. 匿名 2021/06/09(水) 15:17:42
「交通費が出なかったから」+0
-0
-
109. 匿名 2021/06/09(水) 15:24:39
>>1
バイトを辞めた理由なんてそんなに聞かれるもんなの?+3
-0
-
110. 匿名 2021/06/09(水) 15:25:45
職種を変えてて、前職が自分に合わなかったっていうのならまだしも、人間関係や給与のことを正直に話してしまうのはどうかな?
人事側もまたうちで合わない同僚がいたらすぐ辞めてしまうのかな?って勘繰られて採用基準が低くなる可能性あるよね+2
-0
-
111. 匿名 2021/06/09(水) 15:30:44
前職は派遣で事務。
私が使えないから単に期間を延長してもらえなかったんだけど...今、次の仕事を探していて相手先には「契約期間満了での退社」と伝えています。
実際、そう言われたし。+4
-0
-
112. 匿名 2021/06/09(水) 15:32:57
>>110
私も人間関係が理由だけど、そのことについては言ったことない。
シフトが合わないがやはり無難だと思う。
スキルアップしたくて……って言って、めちゃくちゃ期待されても逆に困る(笑)
もちろん、やる気のある人はそれでいいけど!+1
-0
-
113. 匿名 2021/06/09(水) 15:34:44
医療事務から他の職に転職のときは、医療事務は医療事務のままであり、スキルアップが望めないため。
セラピストを辞めた時はコロナ解雇でと。本当は自己都合だけどね。+3
-0
-
114. 匿名 2021/06/09(水) 15:35:15
ご縁がなかったと言うことで…。+0
-0
-
115. 匿名 2021/06/09(水) 15:37:47
倒産→そのまま
パワハラで体調不良→家族の看護で体調崩し仕事との両立ができなくなった。+2
-0
-
116. 匿名 2021/06/09(水) 15:50:21
>>40
あなたに非はなくとも面接官にトラブルメーカーかと疑われると損なので、喧嘩して辞めたではなく喧嘩したく無かったから辞めたという風に変えるのはどうでしょうか?+3
-0
-
117. 匿名 2021/06/09(水) 15:55:50
>>110
だよねー。よっぽど美人なら気を使ってもらえるかもしれないけど自分にはとても使えない方便だわ。+0
-0
-
118. 匿名 2021/06/09(水) 16:19:39
理由?
クビか自主退社か聞きたいだけだと思う+0
-0
-
119. 匿名 2021/06/09(水) 16:28:20
セクハラされて、相手の声を聞くのも苦痛になってきて体調不良という理由で辞めました。
次の仕事の時になんて言おうか考えていたところですが、セクハラとは言わない方がいいですよね・・・+5
-0
-
120. 匿名 2021/06/09(水) 16:39:24
仕事がしんどいとか言うと精神系の病気を警戒されて不採用になることがあるから
前向きな理由を言った方がいいと思う。あと前職を悪く言いすぎると、文句の多い人
とか思われるから、ほどほどに。+3
-0
-
121. 匿名 2021/06/09(水) 16:49:38
>>1
コロナ対策が杜撰だったからですって言ったよ+0
-0
-
122. 匿名 2021/06/09(水) 16:51:01
>>119
世の中にセクハラじじい大杉。私もそれで2つ前の職場辞めました。本当なんでこんなに多いのって思う。+3
-0
-
123. 匿名 2021/06/09(水) 16:59:34
ガルちゃんに、そう言えって言われたから+0
-0
-
124. 匿名 2021/06/09(水) 17:23:28
>>30
だよね。
昔バイトの面接で1分間自己PRとか言わされたことあったけど(しかもファミマ)、面接官も面接官っぽいことしてみたかったんだろうなぁ+4
-0
-
125. 匿名 2021/06/09(水) 18:02:17
昨年転職活動したときは、前職がコロナ禍で売り上げが落ち勤務時間を減らされたりしたからと言ったよ。+0
-0
-
126. 匿名 2021/06/09(水) 18:39:51
旦那の転勤
+0
-0
-
127. 匿名 2021/06/09(水) 18:50:56
>>112
スキルアップしたくてって言ったら、スタミナが切れて転職しますなんてことになったら猛烈に引き留められそう。
+1
-0
-
128. 匿名 2021/06/09(水) 19:19:58
>>1
激務でと言ったら、同情されました
(工場で重労働、残業休日出勤当たり前)+0
-0
-
129. 匿名 2021/06/09(水) 19:23:10
個人的な話ですが先輩に業務を妨害されてこの会社ではまともに勉強出来ないと思ったからです。
って言ったら「そんな酷い人いたの?(笑)」ってちょっと盛り上がった。+0
-0
-
130. 匿名 2021/06/09(水) 19:24:54
>>119
前の会社で性犯罪されました。でいいと思う。セクハラだと受け取る人によっては根性ないと捉えられるから。+3
-0
-
131. 匿名 2021/06/09(水) 19:30:51
異動で通勤時間が2時間近くになり、体力的にもたなかったので…
これまではやりがいのある仕事ができ、ありがたいことに評価もいただいていたので、今のスキルを生かして新たな場所で活躍したいと思いました。
と、答えた。+1
-0
-
132. 匿名 2021/06/09(水) 20:55:49
>>35
解雇なら履歴書に書かないとだめだよね。
病気療養のため会社都合退職って書くとか?+0
-1
-
133. 匿名 2021/06/09(水) 20:59:14
今の勤務先では聞かれなかったけど、設定は義実家の家業の手伝いのために退職、義実家の仕事は今は廃業したとしてある
実際は当時勤めてた会社の上司が、私に仕事を割り振ると自分がヒマになるので、取引先に行くと言って出掛けて実はパチンコしてたのを知ってどうでも良くなったから。
+2
-0
-
134. 匿名 2021/06/09(水) 21:02:05
>>40
前の会社とめちゃくちゃ似てる!
コンプライアンスのきちんとした環境で仕事したかったので、と言った記憶がある。
+0
-0
-
135. 匿名 2021/06/09(水) 23:36:07
体調を崩しました。+0
-0
-
136. 匿名 2021/06/10(木) 01:08:51
>>1
ネガティブな理由は話さない方がよさそう+1
-0
-
137. 匿名 2021/06/10(木) 02:41:21
次が正社員かバイトか。働き続ける期間。を考えるかな。続けていく意思を含む言葉が重要だし「キャリアアップのため」の方が印象良いかなー+0
-0
-
138. 匿名 2021/06/10(木) 13:44:30
>>35
業績悪化の為解雇とかでいいんじゃない?
コロナが流行りだしたここ数年じゃなくても、業績悪化でクビにされた知り合いいるよ。+1
-0
-
139. 匿名 2021/06/10(木) 13:48:24
何故かわからないけど、ここ最近面接受けた会社では面接で一切そういうの聞かれなかった。
凄く実技応答の練習して面接に望んだから、拍子抜けした。2社とも合格だったよ。+0
-0
-
140. 匿名 2021/06/10(木) 13:55:10
人間関係でなんたらかんたら言ったけど、これからは嘘つく。+0
-0
-
141. 匿名 2021/06/10(木) 16:36:19
都内のベンチャー企業で採用人事担当してるけど、パート・アルバイトでも過去の職歴や退職理由は見てるよ
思いっきり職歴が細切れの人、他責で面倒くさそうな人は書類で落とす
面接でも退職理由は場合によって聞くけど話半分で、内容より前向きに話すかどうかみてる
たとえパワハラにあったんだとしても、それをそのまま伝えるんじゃなくて「どんな対策をして、どこまで頑張ったけど自分の力不足でダメだった、でもこんな学びがあった」みたいに話せたらポジティブな印象になると思う+0
-0
-
142. 匿名 2021/06/11(金) 02:05:10
>>40
別に正直に言う必要もない
特にその事には触れずに、新しい仕事に挑戦したいからとか適当に言えば良いのでは+0
-0
-
143. 匿名 2021/06/11(金) 16:12:57
コロナの影響で出勤日数減ったからとか?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する