ガールズちゃんねる

【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

1225コメント2022/07/08(金) 08:26

  • 1. 匿名 2022/06/07(火) 11:45:37 

    梅雨の季節もガーデニングを楽しんでいきましょう!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +122

    -4

  • 2. 匿名 2022/06/07(火) 11:46:35 

    ブルーと白の庭を作りたい
    オススメの植物ありますか?

    +40

    -2

  • 3. 匿名 2022/06/07(火) 11:46:36 

    今年は南瓜とトマトを植えてみました

    +44

    -0

  • 4. 匿名 2022/06/07(火) 11:46:45 

    紫陽花が咲いてきてますね☺️

    +87

    -1

  • 5. 匿名 2022/06/07(火) 11:46:57 

    パクチーに虫がついてたぁぁぁーー!!!

    +27

    -1

  • 6. 匿名 2022/06/07(火) 11:47:00 

    今年の夏こそプルメリアのお花咲かせたい(T-T)!

    +27

    -2

  • 7. 匿名 2022/06/07(火) 11:47:27 

    イングリッシュガーデンが欲しい

    +88

    -2

  • 8. 匿名 2022/06/07(火) 11:47:29 

    こういうの得意な人素敵♪
    私はどうにも苦手でサボテンすら枯らす女💧

    +85

    -2

  • 9. 匿名 2022/06/07(火) 11:47:57 

    >>5
    香草にも虫がつくんだね?ウチのバジルは大丈夫だろうか。

    +16

    -2

  • 10. 匿名 2022/06/07(火) 11:47:57 

    挿し木にしてた花が咲いてくれて嬉しい

    +74

    -0

  • 11. 匿名 2022/06/07(火) 11:48:14 

    今年はガーベラたくさん植えた
    毎年咲くらしいし楽しみ

    +49

    -0

  • 12. 匿名 2022/06/07(火) 11:49:06 

    園芸出来る庭が欲しい

    +47

    -0

  • 13. 匿名 2022/06/07(火) 11:49:46 

    藁がないから調べてみると稲科植物で代用したり、落ち葉やシートでもいいと知ってワクワクしてきましたw

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2022/06/07(火) 11:50:22 

    >>2
    ネモフィラとジャスミン

    +27

    -3

  • 15. 匿名 2022/06/07(火) 11:50:35 

    イタリアンパセリにキアゲハたくさんきてるから収穫遅らせてる

    +20

    -0

  • 16. 匿名 2022/06/07(火) 11:50:44 

    散歩すると紫陽花が綺麗
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +156

    -0

  • 17. 匿名 2022/06/07(火) 11:51:13 

    この前赤いペンタス買ってきた。
    タグには一年草って書いてあったけど本だと多年草で載ってる。
    どっちなんだろ。

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2022/06/07(火) 11:51:32 

    ベランダでミニトマトを育てています。
    行灯(あんどん)仕立てという、支柱を三本使って枝を螺旋状に成長するように誘導していくやり方に挑戦しています。

    +47

    -0

  • 19. 匿名 2022/06/07(火) 11:52:00 

    >>8
    一人暮らしする前サボテン枯らすってどうゆうこと?って思ってたけど本当に枯らしました笑

    +63

    -0

  • 20. 匿名 2022/06/07(火) 11:52:06 

    最近家の中で黄色いてんとう虫を何匹か見かけて、なんだろうと思ってたらモッコウバラに蛹が沢山いた…
    てんとう虫は益虫らしいけどどうしたら…

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2022/06/07(火) 11:52:12 

    紫陽花が咲き出した!

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2022/06/07(火) 11:52:33 

    住まいが田舎だから近所で、籾を庭にかけてた家があって気になって調べたら、草が生える予防や水捌けがよくなったり、野菜の虫除けになると知って知恵がついたなぁーと自画自賛

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2022/06/07(火) 11:52:57 

    >>1
    トピ立てありがとうございます。
    綺麗な白色の花ですね。
    何のお花でしょうか?

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2022/06/07(火) 11:53:00 

    >>10
    コレからの梅雨シーズン♪挿し芽、挿し木⸜(*ˊᗜˋ*)⸝いっぱい増やすぞー♪先日、私もガザニアの株分けしましたー♬

    +18

    -1

  • 25. 匿名 2022/06/07(火) 11:53:43 

    先月、楽天で買ったカフェ・ラテの花が咲いた~!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +166

    -0

  • 26. 匿名 2022/06/07(火) 11:53:45 

    >>8
    サボテン実は難しいらしいですよ

    +61

    -0

  • 27. 匿名 2022/06/07(火) 11:54:19 

    >>2
    今から植えるなら背の低い花なら青はアメリカンブルー、白はサフィニアはいかがですか?
    背の高い花は青のニゲラと白のオルレアがオススメです

    +20

    -1

  • 28. 匿名 2022/06/07(火) 11:54:50 

    ポトスが大好きで、切って水に差して根っこを出して土に植えて、を毎年やってるけど、増えすぎてすごい状態。

    日焼けや冬の寒さで、それなりに整理もされてるんだけど、それ以上に増える勢いが旺盛。こんなに増やしてどうするんだと思いつつ、根詰まりも可哀想だから今年も植え替えた。

    +35

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/07(火) 11:55:03 

    こないだ紫陽花にカイガラムシが付いてて、駆除に追われてます😭ピョンピョン逃げ足早くて憎いぃーー

    +23

    -1

  • 30. 匿名 2022/06/07(火) 11:55:06 

    >>8
    私もそうだよw

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2022/06/07(火) 11:55:43 

    レモンを植えました
    既に果実がついたものを買ったので、今年収穫できそうです

    +50

    -4

  • 32. 匿名 2022/06/07(火) 11:57:18 

    >>4
    紫陽花が大好きで家に植えたいと思っているのですが
    隣家が近く、庭という庭ではないので迷っています。
    手入れとか虫とか大変でしょうか?

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2022/06/07(火) 11:57:20 

    >>20
    テントウムシは種類がいっぱい。全部が益虫ではないのよ。。

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2022/06/07(火) 11:57:36 

    >>4
    紫陽花大好き
    改良されて色んな種類あるけど、昔ながらの丸い紫陽花が一番好きかも

    +33

    -1

  • 35. 匿名 2022/06/07(火) 11:58:05 

    今年は紫陽花たくさん咲きそう!

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/07(火) 11:58:13 

    >>24
    うちは花屋で買った花を、去年挿し木にしてずっと水やりを少しだけど続けてたら咲いてくれましたよ

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/07(火) 11:58:21 

    >>2
    ブルーというか淡い紫だけど、ネペタ(キャットミント)可愛いですよ。
    白はアメリカあじさいのアナベル、爽やかでおすすめ。

    +30

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/07(火) 11:58:45 

    雨の前に切り戻しやろうと思ってたのに間に合わなかった。ガウラや矢車菊やら倒れてめちゃくちゃ!

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/07(火) 11:58:50 

    おまけで貰ったミニトマトの種を撒いたら全部発芽した。20本もあるからベランダが野菜畑になってる

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/07(火) 11:59:10 

    >>2
    ロベリア
    画像はアズーロコンパクトです。
    ピンチを何回かするとふわふわたくさん咲いてくれます。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +91

    -0

  • 41. 匿名 2022/06/07(火) 11:59:50 

    >>2
    スーパートレニアのブルーリバー
    花つきもよく普通のトレニアより少し大きめで綺麗です

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/07(火) 12:00:21 

    >>1
    カルフォルニアローズ?

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/07(火) 12:01:41 

    くちなし咲いたよ!いい香り!
    渡哲也のくちなしの花歌っちゃう昭和生まれ❁

    +40

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/07(火) 12:01:49 

    鉢植えをよく枯らしちゃうけど、今年はがんばる!

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/07(火) 12:01:56 

    アナベラ、白とピンク🌟
    紫陽花は丈夫だから育てやすい
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +86

    -4

  • 46. 匿名 2022/06/07(火) 12:02:25 

    >>18
    つるが出なくてもそういう下手に出来るんですね!想像でしかないけど
    可愛くなりそう(^^)

    +7

    -3

  • 47. 匿名 2022/06/07(火) 12:02:27 

    >>32
    ご近所さんは鉢植えにされてましたよ
    我が家は元家主が直接土に植えてあったのでそのまま何もせず大きくなったんで、あまり大きくなっても根をはって壁を壊してもいけないんで、そろそろ小さくしないいけないかなと思ってます。

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/07(火) 12:02:32 

    最近メルカリで苗や球根をよく買ってます。
    欲しい植物がどんどん増えて困っております。
    (値切りませんよ!)

    +10

    -13

  • 49. 匿名 2022/06/07(火) 12:02:40 

    華道始めたのですが未だにユリ、カサブランカの開花した花粉がグロテスクで気持ち悪く感じます… どうしたら治りますか?

    +3

    -3

  • 50. 匿名 2022/06/07(火) 12:02:51 

    >>46
    自己レス「仕立て」です…失礼しました。

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/07(火) 12:03:29 

    >>43
    クチナシいい香りですよね

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/07(火) 12:03:36 

    今年も紫陽花きれいに咲きました。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +109

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/07(火) 12:03:40 

    >>12
    庭ないから全部鉢植えだけど楽しいよー
    ただ土がね…ゴミに出せない地域だからしんどいw

    +32

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/07(火) 12:04:10 

    よくポーチュラカとかサフィニアを編み編みの洗濯かごに挿し木で挿してこんもりさせる海外(たぶんインドネシアとかだと思う。)の動画あるけど
    あんなにうまくいくものなんだろうか。ちょっとやってみたい気もする。

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2022/06/07(火) 12:04:28 

    >>23
    今月もよろしくお願いします~
    この花は八重咲きのインパチェンスです
    トピでよく話題に上がっていて気になっていたので植えてみました😊

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/07(火) 12:04:40 

    >>36
    切り花からの挿し木ですかー♪凄いですねー♪お上手です♪♪可愛がった分だけ応えてくれるの嬉しいですよねー(о´ω`о)

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/07(火) 12:04:47 

    >>20
    黄色いてんとう虫はうどんこ病の菌などを食べるんだよ
    いいなぁ私も欲しい

    +35

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/07(火) 12:05:35 

    4月半ばに初めてイングリッシュラベンダーを買ってネットを見ながらお世話の仕方を学んで自分なりにやってました。途中からうどん粉病?になりある程度剪定してお薬を散布して水やりを続けてましたがもうすでにボロボロの状態です…初心者には難しかったのでしょうか。
    また芽吹くか怪しい感じですが来年までは様子をみてみようと思います。

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/07(火) 12:05:37 

    スリップスの野郎に困ってます!
    せっかくのバラを切り花に出来なくて困る。
    オルトランやベニカガードは試し済みだけど、私の場合は効果はイマイチ。
    スリップスが元気はつらつで、見つけるとイラっとする。
    何かおすすめの対処法や農薬があれば教えてください。

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2022/06/07(火) 12:05:58 

    >>57
    みたことない〜!うちにうどん(粉病)食べにきて〜

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/07(火) 12:06:24 

    2年目のミニバラ、今年は花がデカい
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +89

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/07(火) 12:06:43 

    通称・花寺と言われるお寺の中でも紫陽花の多いとこが一番すっきゃねん!ほんますっきゃねん!

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2022/06/07(火) 12:07:39 

    >>51
    横。
    話には聞いてたけど。
    他の花草に比べて、幼虫がつきまくるから心折れそう。
    けど、よい香り。

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/07(火) 12:08:06 

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/07(火) 12:08:25 

    >>49
    花粉は取った方がいいです。花粉が落ちて服に付いたら落ちにくいし手についても色が残るので

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/07(火) 12:09:25 

    仕事が休みの日にバラ消毒する予定が、まだ一度もできていない。
    風が強かったり、梅雨入りして雨降りばかりで。
    みんなはどうしてる?

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2022/06/07(火) 12:10:26 

    >>57
    へぇ。
    アブラムシだけじゃなく、うどん粉菌も食べてくれるのか。
    ウチの庭にテントウ虫さんがいるんだけど。
    結構、少食。
    もっと、アブラムシ食べてくださいー。

    +39

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/07(火) 12:10:33 

    >>2
    とりあえず紫陽花、朝顔(青)などどうでしょうか
    日本の夏って感じで季節を感じられていいよ

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/07(火) 12:12:14 

    >>64
    ありがとう。
    ベニカファインは消毒に使ってるんだけど、ネクストスプレーは使った事ないわ。
    差が出るかな?

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/07(火) 12:13:05 

    ベンムーンが咲きました?すっごくいい香り? | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    ベンムーンが咲きました?すっごくいい香り? | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。



    ベンムーンの1番花を挿し木したものが咲きました🥰
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +93

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/07(火) 12:13:14 

    >>61
    あら美人さん

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/07(火) 12:13:41 

    隣の家の敷地からツル科の雑草が柵に巻き付いてくるのがこの時期イラつく。ジャングルみたいになっていてそっちからムカデやカメムシ、ナメクジ、蜂沢山我が家にやってくる…

    +36

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/07(火) 12:14:53 

    豪雪地帯なのですが、果樹を庭で育ててみたいです
    雪降る地域でも栽培できる果樹ってありますか?

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2022/06/07(火) 12:15:06 

    朝顔が低温のせいか双葉から大きくなりません
    うちにあるのはネモフィラと朝顔とベルフラワーです

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/07(火) 12:15:18 

    >>6
    プルメリア羨ましい…!
    木?から育て始める感じですか?
    ホームセンターにあるかな…

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2022/06/07(火) 12:15:22 

    今日、ゴーヤの雌花が初めて咲きました。*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/07(火) 12:15:43 

    >>25
    水も滴るお顔がたまらないね。
    キレイ!

    +21

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/07(火) 12:15:57 

    >>69
    くちなしの花弁の間にワシャワシャとスリップスいたのにかけたら次の日にはおなくなりになってた。
    黒の点々がイヤだったので予防でかけたら来なくなったしカイガラムシにも効いたよ。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/07(火) 12:16:11 

    >>25
    シック〜!テラコッタの床と雰囲気がピッタリあって素敵ですね

    +38

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/07(火) 12:16:43 

    植物を育てるのは下手なのに春に八重咲きのパルマスミレオーロラという品種を買いました。
    買った時のままのプラスチックポットのまま窓の外に置いてあるんだけど、夏が越せるかどうか心配です。
    大きな鉢に移して日陰に置いた方がいいのでしょうか。

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/07(火) 12:17:18 

    >>78
    ありがとう。
    使ってみる!

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/07(火) 12:17:21 

    >>18
    野菜の時間で見たことあるような気がします。たくさん収穫できるといいですね🎶

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/07(火) 12:17:39 

    初心者で季節の花をプランターに寄せ植えしてたのしんでます!
    この前長く楽しんだビオラをさよならしようとしたら、土の中と底に大量のちいさい虫がびやーっといたのですがあいつは何者なんでしょうか?
    プランターにはいるものですか?

    +11

    -1

  • 84. 匿名 2022/06/07(火) 12:19:10 

    >>70
    4/24の頃めっちゃ可愛い💕

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/07(火) 12:19:16 

    >>9
    バジルはカメムシホイホイ

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/07(火) 12:20:32 

    >>83
    ひょっとして、白い悪魔、コガネムシの幼虫?
    小さい虫なら違うのかな?
    どんな虫だった?

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/07(火) 12:20:36 

    >>6
    何年か前に買ったプルメリアが2本あったんだけど、とうとう一度も咲かずこの冬枯れてしまいました😢どうしたら咲くんですかね、難しい。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/07(火) 12:21:13 

    少しズレかもしれません
    お洒落な盆栽を頂きました
    苔が敷いてあります

    すぐに苔が乾く気がします
    毎日水やりしてもよいのでしょうか?

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/07(火) 12:21:20 

    ヤフオクで植物を買いたいなって思って眺めてるんだけど、初心者お断りみたいな売り主がいる
    安い物から買い始めて実績を積もうとしているけと、安くても欲しくない物は買いたくないから、なかなか実績が付かない…

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/07(火) 12:22:51 

    レモン何年も経つのに全く果実が大きくならず
    1センチくらいの大きさで落ちてしまいます
    収穫してみたいなぁ

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/07(火) 12:23:12 

    紫陽花の挿し木が上手くいかないのですが、コツがあったら教えて下さい。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/07(火) 12:23:51 

    ペチュニアの葉っぱが細かい灰色の粒子が斑らについてて、黄色くなっちゃう、っていうのを繰り返してしまうのですがこれって灰色カビ病ですか?
    そうなる前に病害虫予防スプレーはふっていたのですが、特に効果も感じられずそうなってしまいました

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2022/06/07(火) 12:24:41 

    >>2
    うちはこれ植えてる
    育て方も難しくなく株分けで年々増えるし、花がら摘みも簡単だから夏の作業も楽
    アガパンサス(紫君子蘭)の育て方|種まきや株分け、植え替えの方法は? - HORTI 〜ホルティ〜 by GreenSnap
    アガパンサス(紫君子蘭)の育て方|種まきや株分け、植え替えの方法は? - HORTI 〜ホルティ〜 by GreenSnaphorti.jp

    アガパンサス(紫君子蘭)の育て方|種まきや株分け、植え替えの方法は? - HORTI 〜ホルティ〜 by GreenSnapホルティ by GreenSnap 生活を彩ろう。花、植物、ガーデニング情報をお届け ホーム >   育て方・栽培方法 >   アガパンサス(紫君子蘭)の育て方|種まき...

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/07(火) 12:25:41 

    サボテンが大きくなったから引っ越し(植え替え?)させたいけど、針が痛い
    引っ越しさせたら枯れそうでなかなかできない

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/07(火) 12:25:54 

    ミオソテスの夏越しを関東でチャレンジしたいけど。
    どうかな。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/07(火) 12:26:18 

    今年はサツキが結構咲いてくれて嬉しい。
    咲く年と、あまり咲いてくれない年がある。
    なので今年初めて咲いたのを見て「ああ、こんな色の花だったのか」とわかったw

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/07(火) 12:26:26 

    >>83
    答えになってないけど花なら虫対策に土にオルトラン混ぜ込むと良いですよ

    +23

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/07(火) 12:26:39 

    教えてください!!
    矢車菊は一年草ですか?
    初心者です、、。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/07(火) 12:26:50 

    ねぎ坊主の花を見てなぜコロ助がねぎ坊主と呼ばれているかわかりました

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2022/06/07(火) 12:27:13 

    >>42
    だね

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/07(火) 12:29:09 

    >>6
    去年虫にやられてしまった。プルメリアは西日ガンガンの暑いところに置いても平気だったから暑いほうがいいみたい。

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/07(火) 12:30:32 

    >>8
    サボテンとか多肉は意外と難しい

    +55

    -1

  • 103. 匿名 2022/06/07(火) 12:32:04 

    >>32
    鉢植えから初めてはいかかでしょう。 
    日当たりの良いところへ移動も楽ですよ。

    +12

    -1

  • 104. 匿名 2022/06/07(火) 12:33:08 

    ベランダに置いたブロンズ姫が茶色になってしまった!

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/07(火) 12:34:09 

    >>2
    青はブルーデイジーが庭に咲いてる。
    白は今のところサツキと、ドクダミが咲いてるわw

    +24

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/07(火) 12:37:06 

    去年とれた朝顔の種を植えたら芽が出てきて今年も楽しめそう

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2022/06/07(火) 12:39:06 

    >>29
    えーーー
    カイガラムシってピョンピョンするんですか!!
    じっと動かないタイプのやつしか知りませんでした…
    アイツ、厄介ですよね

    +32

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/07(火) 12:39:13 

    鳥に荒らされるから防鳥ネットより虫除けネットのが良さそう。あとDAISOに行って来よ

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/07(火) 12:39:33 

    庭に花壇作って花を植えてみました!
    どんな花がいいのかわからず自分がかわいいと思った花を植えたんだけど、ガーデニング好きな人とか長年やってる人からみたら「組み合わせ悪い!もっとこうしたほうがいい!」とか思ったりしますか?

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/07(火) 12:40:27 

    バラがうどん粉病に…泣
    薬剤まいてるのになぁ

    +24

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/07(火) 12:40:34 

    >>42
    そうです~
    ちょっとバタバタしておりまして読み逃してしまってました💦
    フォローしてくださりありがとうございます!

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/07(火) 12:41:08 

    今の時期はサボテンの花が沢山咲いてくれるので嬉しい
    短毛丸というサボテンの花が大きくてとても綺麗です

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/07(火) 12:41:20 

    タイムの挿し芽をやってるだけれど枯れちゃって根が出ない‥‥

    ネットでは簡単って書いてあるんだけれどなぁ
    やっぱり発根促進剤つけなきゃダメなのかな?

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/07(火) 12:42:20 

    >>6
    まさしく私もです!
    2年育ててますが1度も花咲かず、プルメリアの花が見たくて苗買ってるのにただの枝葉です^^;
    どなたかプルメリアの花の咲かせ方教えてください

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/07(火) 12:43:27 

    50センチくらいのすだちの鉢植えがあります
    ボーロくらいの大きさの実が何個かあるけど減らした方がいいかな?
    風で小さいのは勝手に落ちて今は10個くらい実がある

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2022/06/07(火) 12:45:36 

    >>55
    八重咲インパチェンスなんですね。
    本当に可愛らしくて素敵。
    うちの地元ではあまり見かけないけど
    またチェックしてみます。
    ありがとうございます。

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/07(火) 12:46:03 

    ダリア ピッコロが咲きました〜!
    ダリアって大輪のイメージだったけど、これは5cm弱の小輪タイプです。沢山咲いて欲しいな〜☺️
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +59

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/07(火) 12:46:05 

    >>110
    今年は寒暖差あったから、ある程度仕方ない気がする。
    比較的うどん粉に強いはずの品種までうどん粉ったから、あちゃーってなった。

    +22

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/07(火) 12:48:16 

    お隣さん。
    次から次へと花を買ってきてガーデニングする前に大量の草取りをして下さい。
    フェンス突き抜けて我が家にも入ってきてるのですが。
    車にも当たってるし。
    雑草のせいでせっかくのお花も映えてなくて台無しですよー。
    草は気にならないのが本当に不思議。
    花はキレイなのに勿体ないなーと思ってます。


    +7

    -20

  • 120. 匿名 2022/06/07(火) 12:48:41 

    >>48
    メルカリどうですが?
    私はオダマキを購入したのですが蕾までついていたのに(5つほど)枯れてしまいました。
    それ以来メルカリで苗を買うのが怖くて。
    たまたまだったのかな...

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/07(火) 12:49:27 

    >>113
    タイムの挿し芽は簡単と書かれてますよね
    実は私もタイムの挿し芽は上手くいきません
    茎伏せなら成功したのでよかったらやってみてください
    株についたままの枝の途中に土をかけてU字にした針金などで固定して発根したらに親株と切り離す方法です

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/07(火) 12:50:33 

    今年からクレマチスを育て始めたんだけど、花終わって下の方から葉が枯れ始めてる😭

    なんでだろう〜 雨続きだから湿度高いのかな。。

    +18

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/07(火) 12:51:30 

    草むしりしてたら、根っこに小さい芋が付いたのが出てきたから芋ごと水に入れて育ててる。葉はさつまいもにも似てるけどドクダミにも似てる。ドクダミだったら泣く。

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/07(火) 12:51:58 

    >>109
    好きなん植えりゃいい。
    みんな違って、みんな良い。

    +51

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/07(火) 12:58:10 

    散歩の時自生してた忍冬を切って来て植えたら2年で開花した
    柔らかくて良い香りだけど元気過ぎて隣に植えてるラベンダーをぐるぐる巻き込んでる( ̄▽ ̄;)

    +3

    -2

  • 126. 匿名 2022/06/07(火) 12:58:28 

    >>17
    ペンタスは多年草だけど日本の気候では屋外での冬越しが難しいんです
    だから1年草扱いになってますが室内に入れて冬越しさせる人もいますよ
    大株の置き場がなければ冬越し用に挿し木で小さい苗を作ったり工夫されてるみたいです

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/07(火) 12:59:32 

    >>49
    私も雄しべは取っちゃってます。
    (私の先生も取る方を推奨してる)
    特に白いユリに付いちゃうとせっかくの真っ白の花が…ってなっちゃうので。

    取り方は簡単で花がちょっとほころんで来て雄しべ取れそうなら素手で取れます。
    (濃い茶色の時はまだ花粉は付かない)
    半分くらい開いてきちゃうと黄色い花粉が出てきちゃうので、その時はティッシュでつまんで取ります。

    他の方もおっしゃってましたが、手につくとなかなか取れないので。

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/07(火) 13:02:26 

    >>122
    YouTubeでクレマチスの花後の剪定や育て方見るといいよ。
    ガーデンちゃんねるわかりやすかった。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/07(火) 13:03:57 

    >>66
    風が弱い日を狙ってるんだけど、なかなか…
     
    どういうのを使ってますか?
    ベニカXを使ってるんですが、着替えるのも面倒になってきてカインズで売ってたオーガニックのお酢で作った物なら着替えとかしなくて済むかなあと考え中です。
    でも虫に効果あるかなあ…

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2022/06/07(火) 13:07:40 

    >>120
    ヨコだけど、メルカリでバラの苗を買ったの。
    個人の人で、やりとりで挿し木で増やしたやつじゃないですよね?って確認したのに送られて来たのは挿し木の物だった…
    しかもバラ園で売られてる接ぎ木のと300円しか変わらないので、もう個人のは買わないつもり。

    ちゃんとした人もいるかもしれないけど…

    +38

    -0

  • 131. 匿名 2022/06/07(火) 13:07:48 

    薔薇ちゃんがうどんこ病になってたー🥲

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2022/06/07(火) 13:08:49 

    >>2
    うちもホワイトガーデン目指してます。

    春は水仙、チューリップ、クレマチス、バラ
    梅雨はアスチルベ、アナベル、インパチェンス
    夏はペチュニア、日々草、グラジオラス
    秋~冬はビオラ、クリスマスローズ




    +18

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/07(火) 13:09:18 

    挿し芽ってルートンまぶして園芸用土じゃ失敗しますか?
    赤玉土とかバーミキュライトとかがないんですけど無理ですかね?

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/07(火) 13:11:43 

    >>8
    サボテンとかの方が私も苦手。
    お水あげたのいつだったか忘れてあげすぎちゃうんだよね。
    職場で胡蝶蘭係をしてからはそういうのも大丈夫になりました。

    毎日お水あげないものは日にちを決めておけば大丈夫だよ!
    (月2回なら、5日と20日とか。私が心待ちにしてるマンガ雑誌の発売日で絶対に忘れない笑)

    +21

    -1

  • 135. 匿名 2022/06/07(火) 13:14:41 

    >>109
    長年やってても「あれ?あのお花何だろう?」「この色の組み合わせ素敵ー!」って思いながら見せてもらってます。
    自分が育てた事のないお花を綺麗に咲かせてるお家は羨ましいし、同じお花を育ててるお家は勝手に仲間意識してますw
    どっちにしろ花壇が綺麗に手入れされてるのは素敵だと思います
    一緒に楽しみましょう😉

    +32

    -0

  • 136. 匿名 2022/06/07(火) 13:15:26 

    >>109
    私も最初は自分の好きな見た目や色の苗ばかりを買って気ままに植えてた。
    その結果同じ様な花や葉ばかりの花壇になってしまったので、少しずつ修正している最中。
    年単位の修正ではあるけどそれもまた楽しいので、自分の好きなように作っていったらいいと思う。

    +36

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/07(火) 13:15:53 

    >>84

    分かります!
    挿し木して新芽が出てきたときって可愛いですよね^_^

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2022/06/07(火) 13:18:02 

    今日紫陽花とラベンダー買ってきました!
    地植えにしようか植木鉢にしようか迷ってます
    ワクワク

    +20

    -0

  • 139. 匿名 2022/06/07(火) 13:18:22 

    >>133
    やっぱり栄養が無い土の方が上手くいくかも。


    +8

    -0

  • 140. 匿名 2022/06/07(火) 13:18:48 

    プリムラジュリアンの夏越しができると知り初挑戦中です
    今のところ少しだけ花が咲いてて株自体は冬よりも力強く見えます
    梅雨や真夏の暑さで元気がなくなってくるのかな
    夏を乗り越えてほしいです
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +32

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/07(火) 13:23:48 

    >>121


    うちは挿し芽、茎伏せが全くダメで、水挿ししたら根っこが出てきました。
    もうそろそろ土に植えるけど、根付いてくれるかなぁ。。。
    ちなみにロンギカリウスタイムです。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/07(火) 13:24:01 

    >>40
    ロベリア、意外と難しくないですか?
    今年初めて挑戦し
    すべてチリチリになって枯れてしまいました。
    大切にしていたつもりだったんだけど・・・

    +16

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/07(火) 13:24:34 

    >>119
    本当に雑草?
    花をキレイに咲かせてる人なんだし、もしかしてグラス類とか?

    +17

    -2

  • 144. 匿名 2022/06/07(火) 13:24:54 

    ラベンダー枯らしてしまった。
    肥料やりすぎたか、直射日光か。

    +17

    -1

  • 145. 匿名 2022/06/07(火) 13:27:05 

    >>143
    どっからどう見ても雑草です。
    そのうち抜いてくれるかな??と期待をしつつ様子をうかがっています。
    お花はとてもキレイです(*^^*)

    +6

    -11

  • 146. 匿名 2022/06/07(火) 13:29:36 

    >>128

    ありがとう!見てみる!!

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/07(火) 13:36:54 

    >>107
    テレビでカイガラムシの不思議をやっててメスは生まれてよい場所をみつけると、そこから一生動かなくなるとかやってた。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/07(火) 13:37:19 

    >>140
    夏越しチャレンジの時って、やはり鉢上げするべきでしょうか。
    プリムラ、まだ地に植えっぱなしで放置してるのこのコメントで思い出しました。
    ありがとう。

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2022/06/07(火) 13:39:31 

    もう10年近く育ててるサンセベリアが何個かあるんだけどなんか今年はダメ
    置場所とか水やりとかいつも通りなのに葉が黄色くなってきたり下がドロッと溶けてきたりそんなんばかり

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2022/06/07(火) 13:39:46 

    レインボーコスモスとアサガオミックスの種を買って育苗ポットで育てたけど、いつ目が出てくるか気になりすぎてほじくりすぎて、いくつかだめにした。普通に植えたほうが良かった(笑)

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/07(火) 13:42:01 

    メルカリって種を売買していいのかな?

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2022/06/07(火) 13:42:21 

    >>109
    ぶっちゃけ、イングリッシュとか洋風()ガーデンに凝り過ぎてる人みると痛いなとは思う。洋風と和風をセンス良く取り入れてる庭が好みだけど、オープンガーデンとかで張り切ってる人の庭でそう言うの少ない。センス良い人ってあんまり目立たとうとしないよね。

    +1

    -40

  • 153. 匿名 2022/06/07(火) 13:42:39 

    ペチュニアのギュギュがSALEになってたので今日買ってきて植えました。写真は拾い画です。色はこんな感じ。まだお花は少ないけど、早くモッコリしてきてほしい~。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +38

    -2

  • 154. 匿名 2022/06/07(火) 13:45:32 

    >>142
    そうなんですね。
    夏は加湿に注意と聞きますが、水切れにも弱いみたいで、一旦萎れた葉先は復活しないのはあるかも…
    うちのは去年鉢植えにして水やりだけでほぼ放置だったのが冬越しして咲いてくれました。
    環境がマッチしたのかな?

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2022/06/07(火) 13:45:59 

    >>109
    組み合わせよりも、大きくなる草花をあまりに株間詰めて植えてあるのを見た時だけは、心配になってしまうことがあるかな。
    だからといって注意するとかはなくて、ただ勝手に、心の中だけです。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2022/06/07(火) 13:46:16 

    >>74
    アサガオうちも育ててるけど最近寒くて成長が遅いです。双葉の間から次の葉が出てくる期間が長い。一週間前に夏みたいに暑くなった日の夕方はすこく成長してました。

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2022/06/07(火) 13:46:25 

    >>126
    詳しくありがとうございます。
    夏に強いけど寒いのがダメなんですね。
    そのまま室内に取り込むのは難しいので挿し木でチャレンジしてみます!

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2022/06/07(火) 13:47:23 

    >>109
    よく聞くのが高低差ある植物植えるといいっていうね。
    私は春に引っ越したから春の花ばっかりあって他の季節が寂しい庭なんだ。だから四季を考えて庭作りすると年間通して楽しいと思う。

    +20

    -0

  • 159. 匿名 2022/06/07(火) 13:51:12 

    北国住みです
    オクラ育ててたけど低温で枯れてしまった。袋をかぶせたりしてたんだけどな。
    これから最高気温20度超えをキープできそうだから、新しく植え直してみようと思います。
    オクラって繊細ですね

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2022/06/07(火) 13:52:30 

    初心者なのにメロンの苗を植木鉢で育てている。根っこが底から出てきてしまい、もう植え替えも無理だ。このままいこうと思う!雨降りには軒下に入れたり日に当てたり箱入り娘です。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2022/06/07(火) 13:54:18 

    >>159
    私も東北ですがオクラ育ててます!まだ3週間位ですが寒すぎて双葉からなんの変化もありません(笑)寒いんだよ!ってオクラの声が聞こえてきます(笑)

    +17

    -0

  • 162. 匿名 2022/06/07(火) 13:54:41 

    >>61
    素敵ですね!
    ミニバラ、花壇に地植えにしちゃったんですが
    冬は鉢植えにして室内管理しようか
    地植えのまま見守ろうか、悩んでいます。
    こちらは鉢植え管理でしょうか?

    ミニバラです(^○^)
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +21

    -0

  • 163. 匿名 2022/06/07(火) 13:57:10 

    >>151
    パテント品種の種子でないならいいんじゃないかな
    私もメルカリ利用することあるけどパテント品種は買わないようにしてます

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2022/06/07(火) 13:57:24 

    庭で自分が撒いた種の成長具合をみてるとあっという間に時間が過ぎる。日当たりいいときは最高に気持ちがいい。小さな楽しみが沢山増えて精神的にもいい。若いときは全く興味無かったのに、

    +43

    -0

  • 165. 匿名 2022/06/07(火) 14:02:35 

    >>163
    パテントって特許ってことなんですね。勉強になりました。だから、種の袋に特許みたいな記載があったのかぁ。ふと、買ってきた種を増やしてメルカリで売ったら商売になっちゃうよな?と思ったので。

    +10

    -1

  • 166. 匿名 2022/06/07(火) 14:04:33 

    今日ラベンダーをドライフラワーにしたくて摘みました。
    毎年やってもしなしなしてきて失敗してしまいます。
    コツややり方教えてください!
    とりあえず、逆さにして吊るしてます

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2022/06/07(火) 14:05:53 

    >>4
    紫陽花、こんもりかわいいですよね
    鉢植え買ってきました・・・庭の半日陰に地植えする予定です
    花が終わって切り詰めてから植えた方がいいとカーメン君が言っていたので今はまだ室内で鑑賞中
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +55

    -0

  • 168. 匿名 2022/06/07(火) 14:09:27 

    寒い時期に買った花達に虫や幼虫がつきはじめた😔
    この前頑張って野菜についた
    アブラムシと幼虫を補殺したのに
    今日なんてチャバネゴキブリを鉢裏に見つけてしまって
    ショックで鉢を半分に減らそうかと思ってる
    梅雨時期のガーデニング、心折れそう……

    +30

    -0

  • 169. 匿名 2022/06/07(火) 14:09:38 

    >>71
    ありがとうございます🌹

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2022/06/07(火) 14:16:55 

    >>162
    61です!
    このバラも最初は小さな鉢だったのをすぐに地植えにしたんですよ!秋までずっと咲いていて、冬は葉も全部落ちて外出しのままにしてみましたが今年、パワーアップして次々と咲き始めています♪こちら長野県の寒冷地だけど冬も外で大丈夫でしたよ(^^)

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2022/06/07(火) 14:20:44 

    母の日に娘からもらったカーネーションの鉢植え、毎日ベランダに出してあげてお水たっぷりあげてたけどさすがに半分以上枯れてきてショック・・
    茎を切ればまた秋に咲くのかな

    +18

    -1

  • 172. 匿名 2022/06/07(火) 14:31:47 

    久しぶりにガーデニングしたい。
    ホームセンターもしばらく行ってないけど、一般用の肥料も値上がりしてる?

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2022/06/07(火) 14:33:14 

    桃太郎の葉差しがうまくいかない😭

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2022/06/07(火) 14:36:23 

    琉球朝顔が咲き始めました💜
    ベランダのフェンスギリギリに置いてあるので
    写真が上手く撮れない(笑)
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +23

    -0

  • 175. 匿名 2022/06/07(火) 14:39:18 

    >>8
    冬場は断水してるけど、それまでは7~10日に1回程度の水やりで充分だよ。あげすぎると腐れちゃうからね。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +24

    -3

  • 176. 匿名 2022/06/07(火) 14:39:41 

    高野槙を植えてみました。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +27

    -0

  • 177. 匿名 2022/06/07(火) 14:42:19 

    良いの見つけた🎶植木に被せて裾を鉢の下に入れ込むだけ🌲

    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +17

    -0

  • 178. 匿名 2022/06/07(火) 14:43:13 

    花咲いてタネつくの待ってたのに
    家族に切られた!泣 ムカつく。涙

    普段見向きもしない癖に
    伸びてたから〜とか
    人のプランターのネットわざわざ外して切りやがって!怒

    +31

    -1

  • 179. 匿名 2022/06/07(火) 14:44:34 

    >>1
    去年はベランダで育てていましたが、水のやりすぎで土バエが大量発生した挙げ句根腐れしてしまったので、今年は車庫の前のビオトープ付近で鉢植えで頑張ってみます。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +42

    -0

  • 180. 匿名 2022/06/07(火) 14:52:43 

    >>129
    虫は手で取るので病気の殺菌のみ。
    ダコニールと水で薄めて加圧式噴射機で消毒。
    サプロール乳化剤とトップジンM粉をローテです。
    129さんは殺虫剤をまくんですね。

    +3

    -5

  • 181. 匿名 2022/06/07(火) 14:53:21 

    >>53
    私も土は出せないので、再生させてるのですが処理が大変です(>_<)土を広げたり、日光に当てたりが。

    +18

    -0

  • 182. 匿名 2022/06/07(火) 14:55:34 

    質問です。家の近所に野良のアルストロメリアが沢山生えてるんですが、これは勝手にもらってもいいやつなのでしょうか…。誰かの敷地という訳ではなく、道路の脇に雑草みたいに生えているのですが、皆さんならどうしますか?

    +3

    -8

  • 183. 匿名 2022/06/07(火) 15:02:05 

    昨日ホームセンターでブラックベリー(トリプルクラウン)を購入しました。
    庭がないので、鉢植えで挑戦したいと思います。
    楽しみです。初心者ですが、お世話していきたいです。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +26

    -0

  • 184. 匿名 2022/06/07(火) 15:09:00 

    この実?の名前、ご存知の方いらっしゃいますか?
    調べても分かりません。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2022/06/07(火) 15:13:55 

    >>52
    綺麗〜!!

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2022/06/07(火) 15:21:14 

    春はセキチクとペチュニア咲いた、謎に今ミニトマト生えて来て超早い突然生えて来た朝顔が咲いた。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2022/06/07(火) 15:22:02 

    >>33
    それはテントウムシダマシじゃなくて?

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2022/06/07(火) 15:26:16 

    >>75
    うちの近所のホームセンターでは今ごろから店頭に並んでるよ

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2022/06/07(火) 15:26:47 

    >>182
    外来種なら採っても問題ないのかな?
    自治体のHPを調べるor電話する

    私も採取したいけど、アスファルトからニョキと出てるので無理だよ〜涙

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2022/06/07(火) 15:29:35 

    ラベンダーがこんもりつぼみを持ってくれているんですが
    朝、鳥につぼみを食べられてしまってるようで困っています😭
    ネットかけるくらいしか対策はないでしょうか?

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2022/06/07(火) 15:32:26 

    >>187
    ナス科の敵がいたと思う。

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2022/06/07(火) 15:36:53 

    >>114
    とにかく日に当てることだと思います。私は毎日鉢を移動して日に当てまくっていました。最近は雨が多くて日照が足りないので花芽があがっても咲かずに終わる事が続いていて悲しい。今年こそは咲かせたい!
    3年前の綺麗に咲いた時の写真です。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +52

    -0

  • 193. 匿名 2022/06/07(火) 15:38:10 

    アパートの小さいベランダですが、ミニトマト、大葉、朝顔など並べて楽しんでます。
    朝顔、今日咲きました!子どもの頃学校で育ててもなんとも思わなかったけど、なんて爽やかで美しいお花なんだろう。ありがとう、と思ったよ。

    +26

    -0

  • 194. 匿名 2022/06/07(火) 15:40:32 

    母が種から育てたほうせんかの苗を持ってきた。
    小学校の花壇にあった。なんか懐かしい。お花が楽しみです。

    +13

    -0

  • 195. 匿名 2022/06/07(火) 15:46:04 

    >>72
    うちの隣りの庭も雑草が荒れ放題で上からツルがたくさん垂れ下がってきて迷惑。
    無職っぽい旦那さん毎日暇そうにウロウロするなら雑草ぐらい抜いて欲しい。
    うちは近々花壇を作ってお花を沢山植えるつもり。
    今日はゴーヤのネットをつけた。

    +20

    -0

  • 196. 匿名 2022/06/07(火) 15:46:41 

    立葵 ホリホック
    薄くて淡く透明に見える花弁が
    たまらなく好きです
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +41

    -0

  • 197. 匿名 2022/06/07(火) 15:49:04 

    遅めの時期に買ったオステオスペルマム、やっぱり次から次には咲かず、今日切り戻しました。
    なんとか夏越しさせて涼しくなったら庭植えする予定です。冬には咲き乱れてほしいなぁ。

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2022/06/07(火) 15:50:43 

    ピンクと白のサファイアブーケのはずが何故か最近は白のサファイアブーケになってしまった。
    何がダメなのだろ?
    日当たりはいいです。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2022/06/07(火) 15:59:34 

    薔薇を譲ってもらい、初の薔薇育成中。
    ちゃんと花開きますように。

    +11

    -0

  • 200. 匿名 2022/06/07(火) 15:59:47 

    >>43
    くちなし、2株植木鉢で育てている。2年目なんだけど一向に蕾つけない、花咲かない。何でだろう。虫取したり手をかけているのに。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2022/06/07(火) 16:03:36 

    >>107
    私も逃げているカイガラ虫は見たこと無い。飛んでいるのなら何回か見た。私の家によくいるカイガラ虫は白いやつ。幼虫はフワフワしてる。幼虫の時に見つけて歯ブラシ等で擦ると取れる。成虫になると厄介。へばりついて取りづらい。

    +15

    -1

  • 202. 匿名 2022/06/07(火) 16:07:45 

    >>171 カーネーションは花が終わったら、半分かそれ以下に剪定して外で管理すると良いらしい。切った後お礼肥して育てるとまた葉を伸ばしてくる。

    +16

    -0

  • 203. 匿名 2022/06/07(火) 16:12:14 

    >>159
    私は関東でバジルの芽が全く出てこなかったよ…
    こんなの初めて。
    温かい日が続いたから種まいたら全く…
    それを3回繰り返してダメだったから、今年はポット苗買いました笑

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2022/06/07(火) 16:18:25 

    レタスとニンジンがネキリムシにやられて切られてました
    調べたら切られた場所の近くを数センチ掘ってみるとネキリムシがいるはずだから退治すると良いと良いと見て割りばしで探ったら一発で見つけて退治しました

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2022/06/07(火) 16:19:52 

    >>148
    うちのは元々鉢だったので鉢上げのことは分からないけど
    夏は日陰で管理すると聞いたので日除け対策は要ると思います

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2022/06/07(火) 16:27:38 

    >>130
    私も挿し木のバラをメルカリで買ったけど、花もたくさん咲いて元気に育っているよ。

    +3

    -15

  • 207. 匿名 2022/06/07(火) 16:28:51 

    今年たくさん楽しませてくれたクリスマスローズの芽がすくすく成長していて嬉しいです。
    クリスマスローズが好きなのでたくさん咲かせたい。
    季節外れですみません。

    +26

    -0

  • 208. 匿名 2022/06/07(火) 16:34:26 

    >>180
    自己レス
    ダコニールではなくダインです。

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2022/06/07(火) 16:40:34 

    >>55
    今年はインパチェンスを種から育てました。
    花が咲き始めたので、かわいい。
    長持ちしますように!

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2022/06/07(火) 16:41:20 

    横ですが、
    なんでマイナス多いんですか?
    実付きのレモンが何かいけないの…?

    +4

    -4

  • 211. 匿名 2022/06/07(火) 16:46:41 

    >>9
    今のうちに支柱立ててネットしたほうがいいですよ
    比較的小さめの鉢なら支柱して大きめの洗濯ネットを掛ける方法もあります

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2022/06/07(火) 16:50:21 

    >>178
    人に黙ってやらないでよね。私はドライフラワーのアナベル枯れてるからと捨てられた。

    +19

    -0

  • 213. 匿名 2022/06/07(火) 16:53:17 

    >>98
    一年草です
    シュッとした姿できれいですよね
    もしも今育ててるのならタネをとって秋に蒔いて、春に咲かせることもできます
    ただ花がらを摘まずタネを付けさせると、株が弱り次の花が上がってきにくくなるので株を片付ける終わり頃に種をつけさせるのがよりいいみたい

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2022/06/07(火) 17:06:39 

    >>154
    フェイジョア
    と出ましたね
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +19

    -2

  • 215. 匿名 2022/06/07(火) 17:06:39 

    >>86
    ちいさいダニみたいなのがたくさんいたんです!

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2022/06/07(火) 17:06:53 

    >>97
    ありがとうございます!
    やってみます!

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2022/06/07(火) 17:07:33 

    丸サボテンとオジギソウを種から育ててます
    オジギソウはちっちゃいのに触ったり水やりの時に葉が閉じて可愛いです
    丸サボテンは何も考えず寒い時期に種まきしたせいで中々芽が出ず、4ヵ月越しに芽が出てくれました♪
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +22

    -0

  • 218. 匿名 2022/06/07(火) 17:08:50 

    >>154
    すいませんアンカー間違えました
    184さんに送りたかったものです🥹

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2022/06/07(火) 17:12:09 

    イングリッシュローズに興味を持ちカタログを取り寄せてしまった。見てるだけで癒される。
    ロザリアンの方、おすすめのERの品種ありますか?
    秋に購入しようかと考えています。

    +17

    -0

  • 220. 匿名 2022/06/07(火) 17:18:07 

    ミニトマトは昨年収穫出来たし、ひまわり、チューリップはかわいく元気に咲いた。
    でも、ミニバラは枯らしてしまった。バラを綺麗に咲かせている人素敵。あと、もみじの盆栽も風の強い日に1日出したら枯れてしまった。
    植物大好きだしかわいいけど、けっこう枯らしたりしてる。ごめんなさい。生き物だからやはりガッカリする。

    +13

    -0

  • 221. 匿名 2022/06/07(火) 17:21:51 

    >>213
    ありがとうございます!!

    タネは花がらを摘まずに採取するんですね!!
    時期の最後の方にやってみます!!

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2022/06/07(火) 17:22:20 

    パンジーの仕立て直し中です
    中央から新しい葉がたくさん出てきたので
    周りに残していた幾つかの古い茎を切り取れば仕上がるのですが

    その古い茎で健気に咲いてる花を見るとなかなか切れずにいます💦
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +46

    -0

  • 223. 匿名 2022/06/07(火) 17:37:53 

    >>202
    ありがとう!やってみます😂

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2022/06/07(火) 17:40:30 

    >>156
    寒いと成長鈍っちゃうみたいですね
    気温が上がってくるまで枯らさないように見守りたいと思います
    コメントありがとう!

    +5

    -2

  • 225. 匿名 2022/06/07(火) 17:41:08 

    質問です
    アイビーって切って水に浸けるだけで根っこ出てきますか?
    伸びすぎたアイビーを剪定したんですけど、勿体ないので浸けてみたのですが…

    +12

    -0

  • 226. 匿名 2022/06/07(火) 17:43:08 

    >>196
    これ子供のころ団地にいっぱい咲いてて
    花びらをとって薄く2枚に剥がすと皮膚にくっつくんだ。
    それをオデコに貼ってニワトリって言ってた。

    +14

    -1

  • 227. 匿名 2022/06/07(火) 17:43:38 

    >>225
    生えるよ〜

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2022/06/07(火) 18:00:19 

    >>188
    ほんとですか!見てみます!ありがとう!

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2022/06/07(火) 18:12:00 

    >>217
    おじぎ草、小さな花火🎆みたいなお花も咲きますよ!
    葉っぱだけでもかわいいですね😃

    +13

    -0

  • 230. 匿名 2022/06/07(火) 18:14:19 

    >>227
    返信ありがとうございます
    1週間程経つのですが全然生えないのでダメなのかなーと思ってました
    もう少し待ってみます!

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2022/06/07(火) 18:24:30 

    ロサオリのマロン🌰です。
    花もちがあまりよくなく、すごく横張りなので手放そうと思いつつ数年…。
    開花すると香りもよく、やっぱりかわいくて…😅
    少しずつ断捨離しているのですが、手のかかるものはなかなか友達にもおすすめできなくて。
    さぁ、どうしましょ。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +35

    -0

  • 232. 匿名 2022/06/07(火) 18:28:01 

    >>99
    ごめんなさい!
    マイナスに指が触れてしまいました🙇
    ゆるして欲しいナリ❗️

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2022/06/07(火) 18:32:57 

    野菜がうまく育たないので畑スペースにユーカリ植えた!
    野菜収穫して料理するよりドライにしたり花瓶に挿したりの方が楽しくてやる気が出る!

    +9

    -2

  • 234. 匿名 2022/06/07(火) 18:34:51 

    >>203
    関東です。今のところバジルは芽が出て育っていますが、最近成長が止まったような気が…。
    気温がよろしくないんですかね。バジルの種まきで失敗したことはないのですが今年はちょっと不安です。

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2022/06/07(火) 18:38:58 

    >>110
    ちょっと前の京阪園芸の動画で、オサナイ先生が『うどん粉にはサルバトーレが効く✨』と言われてましたよ!
    ものすご~く浸透するお薬らしいですよ。
    希釈倍率も高いので高温期に薬害も出にくいみたいです。
    薬剤散布に抵抗なければお試しください。
    希釈倍率にはくれぐれも気をつけて!
    あともしサプロールをお使いでしたら同じ系統なのでローテーションにはならないのでご注意を!
    私も予防薬として購入予定です😊

    +14

    -0

  • 236. 匿名 2022/06/07(火) 18:48:00 

    種蒔きしたバタフライピーの発芽や生育が良くなくて
    もう苗買っちゃおうかなと揺らいでます
    蔓の伸び始めた苗が今ちょうど並んでるんですよね…

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2022/06/07(火) 18:51:45 

    >>224
    アサガオ育ててる方いて嬉しかったです!楽しみですね!

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2022/06/07(火) 18:54:04 

    >>120
    横だけど、オダマキは直根だから移植に弱いと思うので、うまく根付かなかったのかも?と思いました。
    小さい時なら私も移植するし、全然いけますけどね、蕾がついてるくらいだと…どうかなぁ…。
    でも種からでも発芽率がすごいし、私はいつも採れた種を庭に適当に撒いてるんだけど、沢山芽が出てすごいですよ。
    残しておけばそのまま大きくなって、咲きます。でも多すぎて間引きまくってます笑
    今度は種を購入してみたらどうですか(*^^*)

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2022/06/07(火) 18:56:36 

    グランドカバーにティラピア植えたけど枯れた!!
    葉っぱが茶色になってあっという間に…
    日光が好きって書いてあったけど直射日光にやられたような気がする。
    ティラピア植えてる方いますか?

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2022/06/07(火) 19:10:37 

    >>239
    もしかしてクラピアかな?
    そして、もしかしてあつ森やってる?

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2022/06/07(火) 19:27:08 

    >>133
    私は挿し芽用に赤玉土や培養土を100均で買いました。
    セリアやダイソーにあるので、少しだけほしいときは重宝してます。

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2022/06/07(火) 19:27:15 

    >>148
    うちは日陰庭なおかげか庭に植えっぱなしで夏越しできました。
    ただ日陰庭なので花つきはイマイチです。

    +4

    -1

  • 243. 匿名 2022/06/07(火) 19:38:09 

    ミニトマト
    ラベンダー
    ハーブ(寄せ植えのセット売りしてたもの)
    祖父からもらった挿し木で植えた松
    を鉢植えで庭に並べてます。
    初心者で恥ずかしいので、極力近所の誰からも見えない位置に置いて、1人で成長を楽しんでます^_^

    +12

    -0

  • 244. 匿名 2022/06/07(火) 19:38:12 

    >>241
    横からすみません!
    ホムセンにも小袋で99円とかで売ってますよ😃
    (多分100均のと同じくらいの容量だと思われます)
    私もちょうど今日 鹿沼土と赤玉土(小粒)を一袋ずつホムセンで購入してきました。
    挿し木用として使用する予定です。
    挿し木用として売られている土より、発根率が(私の場合)よいので…。
    挿し木用のはお高いですしね💦

    小袋、おすすめです。

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2022/06/07(火) 19:46:59 

    >>84
    ですよね☆
    朝見て、帰ってきてからも見て
    休みの日なんて日に何回も見てました(笑)
    何度も窓を開けるので
    隣の人に変な人と思われてるかも😅

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2022/06/07(火) 20:01:18 

    早く赤くならないかなー🍅
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +50

    -0

  • 247. 匿名 2022/06/07(火) 20:07:55 

    >>90
    落ちてしまうのは肥料が足りない可能性があるみたいです。
    うちもパラパラ落ちてしまって
    新芽も黄色っぽくなってきたので
    慌てて置き肥と液体肥料をあげたらなんとか残ってくれました。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +20

    -0

  • 248. 匿名 2022/06/07(火) 20:14:30 

    >>247
    肥料、たしかにしばらくあげてなかったです。明日早速あげてみます!!
    写真のレモン大きくなってますね!楽しみですねぇ
    アドバイスありがとうございました😆

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2022/06/07(火) 20:24:37 

    >>130
    ブランド苗は 台木用の苗に接ぎ木してます。挿し芽で増やした苗は花は同じですが、耐病性・生育のしやすさは接ぎ木苗に比べ格段に劣るのでご注意を。 ちなみにブランド苗を挿し木で増やして販売している時点で違反です。

    +34

    -0

  • 250. 匿名 2022/06/07(火) 20:30:20 

    >>2
    うちのお庭も夏はブルー&ホワイトです
    樹木はアジサイとシモツケ、セイヨウニンジンボク、ムクゲ
    宿根草はギボウシとアガパンサスとキキョウ
    球根類はユリとトリテレイアとリコリス
    一年草はインパチェンスとトレニア「サマーミスト」
    樹木以外は半日陰向けのラインナップです

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2022/06/07(火) 20:30:38 

    >>229
    種のパッケージにピンクのお花の写真がありました!
    花火みたいなお花楽しみです(^^)

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2022/06/07(火) 20:35:58 

    >>249
    メルカリに出品してる人の中にはパテント無視して売ってる人いるよね
    生産者のこと思うと気の毒に思うわ
    メルカリ側も取り締まり強化すればいいのにね

    +45

    -0

  • 253. 匿名 2022/06/07(火) 20:47:47 

    >>189
    やっぱり自治体に確認とったほうがいいですよね~。花瓶に生けたい衝動が凄くて笑

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2022/06/07(火) 20:50:34 

    >>40
    去年植えたアズーロコンパクト、何度かピンチして咲いて冬を越えてまた咲き始めました!こぼれ種から生えてきた子もいて、めちゃくちゃ生命力に溢れてる。

    +18

    -0

  • 255. 匿名 2022/06/07(火) 20:59:18 

    >>235
    ローテーションにならないの勉強になりました。
    ありがとうございます。
    私の個人的な感想ですが、一年前にサルバトーレ購入して使用してますが、そこまで効く感じはいたしませんでした。
    私の撒き方が悪かったのかなぁ。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2022/06/07(火) 21:00:39 

    >>2 梅雨時はアナベルとアがパンサス、夏はノリウツギとルリマツリにしてる。

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2022/06/07(火) 21:03:10 

    >>167
    カーメンくんのガーデンガーデン行ってきたよ。本人はいなかったけど、お客さんいっぱい。愛知県(とくに豊橋、田原)は花農家が多いのでハウスで新鮮な苗がお値打ちで売ってたりするよ。

    +29

    -1

  • 258. 匿名 2022/06/07(火) 21:03:51 

    今はアジサイしか咲いてない。これならアナベルが白っぽくなってきてる。あとユリかな?アガパンサスが昨年咲いてくれなかったから鉢にとって日向に移したけど咲くかな?

    +0

    -1

  • 259. 匿名 2022/06/07(火) 21:11:28 

    >>240
    プラティアでした!失礼しました!
    クラピアは魚…( ̄▽ ̄;)

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2022/06/07(火) 21:36:04 

    スパティフィラムのお花がひとつだけ
    ハート型🤍
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +26

    -0

  • 261. 匿名 2022/06/07(火) 21:49:11 

    自家採種されてる方は周囲の殻を綺麗に取り除いて種の保管をされてますか?
    ビオラくらいまでならできるのですが小さな種は上手に分けられず殻クズと一緒になってます
    袋に入れて缶に入れて冷蔵庫保管です
    保管上例えばカビやすくなるなどの悪影響あるでしょうか

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2022/06/07(火) 21:50:07 

    >>255
    よこ
    チッソ肥料がおおいとか?カリグリーン散布してもダメですか?

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2022/06/07(火) 22:03:52 

    >>2
    私も青い花が好きで、いろいろと育てたけど、
    ヤグルマギクがおすすめです。
    うちの庭は今、ヤグルマギクとオルレアが満開ですが、
    なかなかいいかんじの組合せです。

    丈夫で手入れも楽でこぼれ種で増えていきます。
    これからの季節はエボルブルスも良いですよ。
    暑さと乾燥に強い最強夏花と言われています。
    これからの白い花はユーフォルビアダイアモンドフロストがおすすめです。

    +20

    -0

  • 264. 匿名 2022/06/07(火) 22:06:08 

    >>18
    私もそのやり方で挑戦しています。
    今、一番花が咲いています。
    お互いたくさん収穫できると良いですね。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2022/06/07(火) 22:13:32 

    どなたか教えて欲しいのですが
    毎年マリーゴールドに挑戦するけど 1ヶ月くらいで葉っぱがカスカスになってなくなっていき、花もだんだん小さくなって失敗する
    数打てば当たるかと思ってひとつは花壇上、植木鉢に1つずつ植えたけどどれも失敗します
    小さい鉢から育てて植え替えていくと聞いたのですが、小さい鉢で枯れてしまいどうしたらいいのか分かりません
    マリーゴールドって簡単では無いのでしょうか?

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2022/06/07(火) 22:13:34 

    >>238
    そうなのですね!!
    パープルのオダマキに一目惚れをしたのですが近くのお花屋さんではもうシーズンが終わっていて
    せっかくの蕾、枯らしてしまってかわいそうなことをしちゃいました
    発芽率いいのですね!試してみたいと思います

    ありがとうございます

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2022/06/07(火) 22:14:16 

    >>2
    白い沈丁花いいよ!
    丈夫で育てやすいしいい匂い

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2022/06/07(火) 22:20:01 

    >>130
    言わずに売っちゃうのももちろんダメですが、質問されたことに嘘で答えるのはダメですね
    それなら園芸店で買ったのに!ってなりますね
    メルカリ、便利だけど私も今回勉強になりました!
    ありがとうございました

    +23

    -0

  • 269. 匿名 2022/06/07(火) 22:24:19 

    >>2
    多年草のシコタンハコベ
    花も葉も可愛いですよ
    茎伏せで増やしてあちこち植えてます
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +23

    -0

  • 270. 匿名 2022/06/07(火) 22:32:59 

    ウンベラータが全然成長しないので剪定したら
    小さな小さな芽がたくさん出てきて嬉しい!!

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2022/06/07(火) 22:36:08 

    >>198
    ももいろハートかな?
    肥料不足だと白になるよ

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2022/06/07(火) 22:36:52 

    >>214
    フェイジョアは木になりますよ😊
    うちのフェイジョアの木、いま花が沢山咲いていて
    今年はおなかいっぱい食べられそうです

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2022/06/07(火) 22:42:32 

    >>257
    いいなーガーデンガーデン行ってみたい!あわよくばカーメンくんのお仕事ぶりも覗きたい笑
    愛知は日帰りで何とか行けそうな距離なので、近いうちに探検しに行きますー

    +22

    -0

  • 274. 匿名 2022/06/07(火) 22:50:32 

    モッコウバラの白を挿木してるんですがもう一ヶ月経ちますが根っこ生えません...
    葉はイキイキしてるから枯れてはないんですが、コツとかありますか?
    やっぱり根気よく待つしかないんでしょうか。

    多肉はすぐ根が出るので気が楽です

    +10

    -0

  • 275. 匿名 2022/06/07(火) 23:06:42 

    ポストの下の小さなスペースになにか植えたい。ほんと初心者でマメではない私ですが。日当たり良すぎるところだけど、なにかいいでしょうか。

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2022/06/07(火) 23:12:58 

    >>142
    前のトピにも書いたけど家も初めは全然大きくならなくて切り戻ししても大きくならなかったのにここ最近ぐんぐん大きくなってきました。うちの場合は植えた時に肥料を入れたけど最近、液肥をあげたのと水を与えすぎ?かと思い、少し減らしてからたっぷりあげるようにしたら大きくなった気がします。

    +6

    -1

  • 277. 匿名 2022/06/07(火) 23:15:53 

    >>120
    今からのシーズン暑くなるし、素人栽培のものは枯れるリスクも上がると思います。
    ペットボトルで郵送されてきた苗にはビックリしました。
    ポストに普通に入れられてた。
    まだ涼しい時期だったから良かったけど、どうしても欲しいものは春先に買うのが良いのかなと思います。
    欲しい植物をリストアップして、春先または秋まで待とうかと。

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2022/06/07(火) 23:19:49 

    >>268
    ブランド苗は高いですが、挿し木苗は半分ホンモノ・半分ニセモノのようなモノです。ここ最近のブランド苗は品種によっては無農薬でも病気に負けないような素晴らしいものもありますので色々調べてご自身のお気に入りを見つけてくださいね。バラをもっと好きになってもらえたら嬉しいです。 バラ苗関係者より

    +20

    -0

  • 279. 匿名 2022/06/07(火) 23:21:33 

    自分の家はフラワーアレンジメントで我慢して、実家の庭でガーデニング少しずつやろうと目論んでます!
    上手くやれるといいな

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2022/06/07(火) 23:22:58 

    母の日に買った紫陽花がずっと元気に咲いてて嬉しい限り

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2022/06/07(火) 23:25:39 

    庭のシンボルツリー
    雨が降ると重みで全体的に枝がだら〜んと垂れ下がってます
    これは何かした方がいいんですかね?
    剪定したり…

    ちなみにイロハモミジです

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2022/06/07(火) 23:30:48 

    >>58
    私もラベンダーを5月の初めに購入しました。が、みるみる枯れてしまいショックです。

    +10

    -0

  • 283. 匿名 2022/06/07(火) 23:40:56 

    >>265
    直射日光の当たる場所で育てていますか?
    マリーゴールドの栽培には陽当たりが重要です
    日照が確保できれば元気に育ちます

    ただ、肥料が多いと葉ばかり繁って花が咲かないので控え目に
    植え付け時に腐葉土や牛糞堆肥をきちんと鋤き込めばそれで充分です
    また、ナメクジの食害が多いので、誘因餌(ナメトールなど)で対策をします
    小さなイモムシも付くので、植え付け時に浸透移行性の殺虫剤(オルトランDXなど)を施しておきます

    イエローやオレンジのフレンチマリーゴールドなら、公共の花壇にも使われるほど強健ですよ

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2022/06/07(火) 23:45:13 

    >>283
    有難うございます。まさにフレンチマリーゴールドです。これを毎年失敗します。
    日当たりもいいのですが、庭にナメクジが多いのでそれかも知れません。もっとしっかり対策したいと思います。
    マリーゴールド強そうで簡単そうに見えたのに苦戦してるので 今年こそ咲かせたいです
    有難うございました

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2022/06/07(火) 23:47:07 

    >>277
    郵便の配達日数が以前よりかかるようになったのもあるし、私も植物のやりとりは春秋でできれば遠方でない地域の方と取引するのが良いと思います。
    ペットボトルでの梱包はメルカリのなかった昔からある方法ですよ。
    第四種郵便は中身が確認できる状態であることが条件なのと苗を保護するにも適してる素材だと思います。

    +16

    -0

  • 286. 匿名 2022/06/07(火) 23:54:32 

    YouTubeで無限ポーチュラカっていうのを見てから、
    夏は必ずポーチュラカ買って、切っては挿しを繰り返して一面ポーチュラカにする。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +26

    -0

  • 287. 匿名 2022/06/08(水) 00:06:22 

    >>282
    うちのラベンダー、昨年5株ほど苗を植え付けたところ、、、1年でものすごい大株に育ちました。今年はミツバチがたくさん来てくれてとても可愛らしかったです🐝✨
    環境が合ったのかな?日照時間も確かに大事かもですね!

    +11

    -1

  • 288. 匿名 2022/06/08(水) 00:09:25 

    今年は家庭菜園の野菜たちがうまく育たない○| ̄|_
    連作障害?かもしれない○| ̄|_
    きゅうりは去年育ててなかったけど、小さい実が大きくならぬまま落ちてしまう。
    肥料不足だろうか

    +14

    -0

  • 289. 匿名 2022/06/08(水) 00:15:14 

    一軒家になってガーデニングを楽しもうなんて
    思っていたけれど実際は、たまに雑草抜くくらいで
    何も植えていない。とにかく虫がダメって事に
    きづいた。でも毎年春になると、今年こそは!
    と思って5年が過ぎました。

    +19

    -0

  • 290. 匿名 2022/06/08(水) 00:19:30 

    >>58
    去年私もイングリッシュラベンダー植え付けたのですが梅雨で枯らしちゃいました。耐寒性はあるけど暑さに弱いみたいですね…。
    でも同時期に植えたグロッソという品種は夏越しし現在満開です。
    暖地の場合、耐暑性のある品種を選べば上手く育てられると思います。

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2022/06/08(水) 00:22:53 

    >>12
    同じく。今新しく建ってる家って庭がないのばかりだよね。庭が欲しい人っていないんだろうか。

    +13

    -0

  • 292. 匿名 2022/06/08(水) 00:25:47 

    >>142
    全然気を使わなくてもフサフサして、冬でも元気に咲いてるから丈夫なんだと思ってた。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2022/06/08(水) 00:28:31 

    >>110
    風通しがよければうどんこ病は防げると思う。無農薬でうどんこ病に弱いといわれている品種を育ててるけれど、一度もなったことがない。その代わりといっては何だけれど、黒点病には泣かされてる。

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2022/06/08(水) 00:31:44 

    >>275
    ニチニチソウ(ビンカ)おすすめです
    暑さにも乾きにも強く、病害虫もお手入れの手間も少なく、今開花苗を植え付けて霜が降りるまで長く楽しめます

    ニチニチソウが寒さで傷んだら、ビオラかプリムラ・ジュリアンに植え替えましょう
    今度は春まで花が咲きますよ

    +13

    -0

  • 295. 匿名 2022/06/08(水) 00:31:45 

    >>187
    ニジュウヤホシテントウとかむしろ害虫の方が多いぐらい。黄色いやつはたぶん害虫(名前わすれた)

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2022/06/08(水) 00:33:59 

    >>291
    30代ですがわずかでも庭が欲しくて、建てる時に駐車場横の小さいスペースを囲ってささやかな庭にしました
    周りでガーデニング好きの友人はいません
    虫が嫌だからという意見が多い

    わたしも虫は嫌ですが植物を育てたい欲が勝つので細々と一人でやってます
    植物を触ってる時が一番落ち着く

    +52

    -0

  • 297. 匿名 2022/06/08(水) 01:13:02 

    >>293
    黒点病こわいなぁ、、。
    ならないことを祈るけどなりそうな気しかしない

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2022/06/08(水) 01:14:03 

    >>295
    ウリハムシやない?

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2022/06/08(水) 01:46:47 

    適当に剪定した薔薇が沢山咲いて嬉しいです🌹

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2022/06/08(水) 03:02:08 

    >>282
    私はラベンダーの難しさを知りました。ラベンダーは私は上手く育てられない。お店で綺麗に咲いているのだけ買うかも知れないけど。

    +15

    -0

  • 301. 匿名 2022/06/08(水) 03:08:19 

    >>2
    オキシペタラムのブルースター。本当にキレイなブルーだよ。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +26

    -1

  • 302. 匿名 2022/06/08(水) 03:17:12 

    ハーブは枯れなくて一面に育つと教わってレモン何とかっていうのを苗から育てたけど途中で枯れてしまう。枯れては育ち枯れては育ちの繰り返し。育ちきらないうちに枯れてしまう。ちなみに昨日枯れて悲しい😢

    +10

    -1

  • 303. 匿名 2022/06/08(水) 03:24:16 

    >>302 レモンバームかレモンバーベナでしょうか?私の家のレモンバーベナは小さな木みたいになっています。盆栽みたいな感じです。なかなか大きくならなくて、結局また苗を買いました。今育てている所です。そんなに育てやすいハーブではない気がします。レモンバームは近所で雑草のように生やしているところが有ったので育てやすいのでしょう。私は最近苗買ったばかりでまだわかりません。

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2022/06/08(水) 03:38:26 

    >>134
    ヨコですが、良いこと教えてくれてありがとうございます
    お気に入りのサボテン水のやりすぎで腐っちゃってヘニャってなってしまい残念でした

    今度は日にち決めて頑張ってみようかと思います

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2022/06/08(水) 03:47:12 

    今年は畑にまだ植えてない。前年はかぼちゃ、トマト、きゅうり、バジル、オクラ、茄子、人参を植えたけど連作障害とかあるらしいから今年はじゃがいもと玉ねぎを植えようかな。ここ数年は玉ねぎじゃがいもが高く感じるから。保存も出来るし。

    +11

    -0

  • 306. 匿名 2022/06/08(水) 04:00:50 

    >>303
    レモングラスも有りましたね。これも最近購入して地植えしてます。最近植えたのでこれも育て易いのかはわかりません。

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2022/06/08(水) 04:16:02 

    >>292
    暑さにはあまり強くなかったです。乾いたら水やりと書いてあったけど、夏にそれをやってたら枯れました。

    +3

    -2

  • 308. 匿名 2022/06/08(水) 05:18:25 

    ツル性バラとかアイビーを仕立てたいのだけど、旦那がその手のものが苦手で相容れない。寝てる時にツルが張ってきて首絞められそうとか言ってる。説得の方法ありますか?

    +0

    -5

  • 309. 匿名 2022/06/08(水) 05:34:34 

    東北なので、ようやくモリモリしてきました。ほぼほぼ宿根草。
    風が強く、サルビアカラドンナが倒れてきてます😭
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +35

    -0

  • 310. 匿名 2022/06/08(水) 06:41:44 

    >>63
    最終的に手のひらサイズだよね
    オオスカシバの幼虫って…
    オルトラン撒きまくってるけどわたしも手放そうか迷っている
    八重のバラ咲のクチナシ

    +4

    -1

  • 311. 匿名 2022/06/08(水) 06:48:53 

    >>117
    夏はダリアいいよねえ

    園芸初心者なんだけど

    秋セージ
    冬アネモネ
    春スイートピー
    夏ダリア

    と今までどうにも思ってなかった花たちに新しい魅力を教えてもらい魅了されてる

    +19

    -0

  • 312. 匿名 2022/06/08(水) 06:54:27 

    >>57
    ビオラをそのままにしていたらあぶら虫が大量に沸いた。天気の良い日に植え替えようと放置していたらてんとう虫の卵があったらしく、幼虫が大量に沸いてあっという間にあぶら虫がいなくなった。
    だけど、ビオラは盛りが終わって枯れてるし、あぶら虫以外の小さなハエも飛んでるし、かといって殺虫剤もてんとう虫の幼虫いるからかけたくないしで、もやもやして過ごした。今は成虫になって飛んでったから整備できたけど、最近また別の植物にあぶら虫が沸いて、さらにてんとう虫も一匹いたから殺虫剤どうしようか迷ってる。繰り返し。

    +17

    -1

  • 313. 匿名 2022/06/08(水) 06:56:04 

    >>134
    胡蝶蘭系って、ほんと水が要らないみたいですね。聞いて驚きました。

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2022/06/08(水) 06:58:35 

    >>281
    垂れ下がるということは枝が若く細いのでしょうか?



    +2

    -0

  • 315. 匿名 2022/06/08(水) 06:59:18 

    >>308
    多分つるバラを誤解している笑
    クライマーと言うのが正しいです

    +4

    -1

  • 316. 匿名 2022/06/08(水) 07:19:21 

    >>308
    ちょっとよく分からない旦那様ですね笑
    何か他に本当の反対理由があるのではないでしょうか?

    +13

    -0

  • 317. 匿名 2022/06/08(水) 07:28:29 

    >>296
    同じだよ。
    わたしも虫は好きじゃないけど、心が落ち着くのと、育っていく過程が愛おしく感じるので続けてます🌸

    +26

    -0

  • 318. 匿名 2022/06/08(水) 07:30:34 

    多肉植物が何十種類もあるけど梅雨時期が怖いです。屋根付けられないし家の中にも置けない。腐ってしまうのかと。

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2022/06/08(水) 08:11:51 

    5月の誕生日に、義母から紫陽花の鉢植えをもらった。
    すぐ枯らしてしまい、、、
    定期的に、「紫陽花元気ですか?」とLINE来る。

    焦る焦る。

    +21

    -0

  • 320. 匿名 2022/06/08(水) 08:15:26 

    先週購入してまだ植え付け前のスモークツリー(ロイヤリティパープル)の葉がこんな感じになっていました。
    これは病気?枯れてきてる?
    わかる方いませんか?
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2022/06/08(水) 08:18:57 

    >>174
    早い!うちは東北なのでまだ双葉(笑)綺麗ですね!

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2022/06/08(水) 08:26:09 

    >>239
    クラピアかな?グランドカバーにしてますよ。植えてしばらくはしっかりたっぷり水まきをした方がいいいですよ。今は梅雨になったけど、たまに夏のように暑い日があるので。根付いてランナーが伸びてくればもう安心です。

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2022/06/08(水) 08:27:45 

    今年初めて植えたカンナが咲き始めました。
    他の色も植えたからこれから楽しみ。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +13

    -0

  • 324. 匿名 2022/06/08(水) 08:35:43 

    >>40
    うちのアズーロコンパクトと全然違う!うちのはスカスカだわ。涼しげでかわいいけど。

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2022/06/08(水) 08:36:46 

    >>5
    うちのミント全部食べられてた🥲

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2022/06/08(水) 08:39:00 

    >>323
    きれいですね
    カンナ植えてた時、地下茎?根塊?から増えて増えて幅を利かせてくるので周りを掘り下げて仕切りを埋めて囲いをしてました
    今だったら鉢ごと植えるかも…
    大きくしたいなら良かったけど小さい庭なので周りの植物との兼ね合いが難しかった

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2022/06/08(水) 08:55:50 

    >>326
    なるほど。
    掘り下げて囲いをするのいいですね。
    何本も植えたので混み合わないように対策してみようかと思います!

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2022/06/08(水) 09:15:22 

    >>27
    オルレア、カツオブシムシが来るー
    憧れてたけど泣く泣く引っこ抜いた
    オルトランも効きがイマイチだったし…

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2022/06/08(水) 09:15:41 

    >>294
    ありがとうございます!
    さっそくお花屋さんに行ってみます!

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2022/06/08(水) 09:16:11 

    >>308
    アイビーは後に後悔するような気がしますm(_ _)m
    つるバラはオベリスクなどに仕立ててみては?

    +11

    -0

  • 331. 匿名 2022/06/08(水) 09:21:34 

    >>328
    よこ
    あの虫にきく農薬はないと思います

    オルレアはその植えてる家庭だけでなく近隣の洗濯物にも付着し、たまごをうみ幼虫が衣類を食べるので、私も隣の洗濯場が近いので抜きました。虫が苦手な方は特に避けたほうがよいと思います。室内で飛んだ場合は家庭用殺虫剤を使えますが、ペットがいるとそうそうやたらと殺虫剤は使えませんし。m(_ _)m

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2022/06/08(水) 09:22:42 

    アイビーは地植えにするとヤバい
    植えてたら巨大化して茂みになった
    スズメバチが頻繁に来るようになったので去年から強剪定してるけどすぐ復活から厄介な植物だわ

    +11

    -0

  • 333. 匿名 2022/06/08(水) 09:26:31 

    >>257
    カーメンさんの言った通りにペチュニア植える前に太い茎を切って植えたら
    花咲きが違う気がする。モリモリ咲く。

    +8

    -1

  • 334. 匿名 2022/06/08(水) 09:28:23 

    >>170
    そうなんですね!ありがとうございます!
    ではそのままにしてみます♪
    去年見切りで売られていた時は蕾もなくて
    何色かも分からなかったけど、
    今年見事に咲いてくれて(/ _ ; )✨
    眺めているとしあわせな気持ちになります🌹
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +28

    -0

  • 335. 匿名 2022/06/08(水) 09:37:55 

    >>325
    根っこが残っていたらまた芽を出しますよ。私も今4種類位のミントを育てています。地植えは恐ろしくてしてません。花が咲き種をつける前に切るつもりです。数年前ミントの恐ろしさを知らず苦労しました。

    +10

    -0

  • 336. 匿名 2022/06/08(水) 09:40:41 

    >>328
    マーガレットやフランネルフラワーやコデマリの花でも見かけるよ
    カツオブシムシが苦手だったらこの花たちも植えるの避けたほうがいいかも

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2022/06/08(水) 09:52:19 

    節約中なのでペチュニア、カリブラコアを切り戻しついでに挿し芽にしてみました🌱
    上手くいったらハンギング鉢に植えたい!

    アズーロコンパクトも切り戻すか迷う…うちのはザビエル状態

    +10

    -0

  • 338. 匿名 2022/06/08(水) 09:53:14 

    >>321
    名古屋なんですが、暖冬だったからなのか
    12月に根元でバッサリ切ったのに
    わさわさしてきて
    休眠せずそのまま冬越ししたので
    成長が早いです🧐
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +12

    -0

  • 339. 匿名 2022/06/08(水) 09:54:20 

    芍薬がめっちゃ咲きました。花びらが多くて綺麗。
    あんまり芍薬好きな人居ないかな。

    +15

    -0

  • 340. 匿名 2022/06/08(水) 10:06:13 

    観葉植物を見せてくださいpart2にも書き込んだのですがスレが止まってしまっていて大変申し訳ないのですがこちらでもそうだしさせてください。

    シルクジャスミンの葉っぱは無事なのですが茎が地面から数センチの部分が白くなっていました。植物を育てるのははじめてで病気か虫なのか分からず、、うどんこ病でしょうか?どなたかご教授していただけないでしょうか
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2022/06/08(水) 10:12:00 

    >>339
    好きです!でもうちは陽射しが強過ぎるのか、赤紫色のしか綺麗に咲かない。蕾のまま茶ばんできた2年苗のサラベルナールを蕾のうちにカットするか悩み中です。

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2022/06/08(水) 10:12:11 

    >>340
    木質化してるんじゃないですか?

    +3

    -1

  • 343. 匿名 2022/06/08(水) 10:18:45 

    >>341
    綺麗ですよね!でも今年は蕾膨らんで咲かないまま枯れるのが多いな。
    うちは赤紫、薄いピンクです。
    サーモンピンクも探してます。

    +3

    -1

  • 344. 匿名 2022/06/08(水) 10:24:32 

    >>340
    たしかに、触ってみて少し硬くなってるようなら木質化でしょうか?
    うどん粉か白絹病…でもないような…

    ベニカ使ってみて全く変化がないようなら木質化かも
    その場合は気にしなくていいですよ
    もしベニカ使うなら他のものとか手とかにかからないように気をつけて
    小鉢みたいなので

    ただそこまで詳しくないので他の方の意見も参考にされてください
    原因分かるといいですね

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2022/06/08(水) 10:25:35 

    スーパーで買った紅はっさくを食べた後にポットに植えておいたけど(多分2ヶ月位前かな?)なかなか芽がでてこなくて諦めてたら3日前位に芽が出てた🌱

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2022/06/08(水) 10:28:08 

    >>343
    ほんの一時の楽しみですが、大株になると見応えがありますよね!赤紫のリチャードはガンガン咲き終わりましたが、薄ピンク系が弱いのと場所が悪いのとでアリも寄り付きませんでした。もう少し日陰に移したいんだけど、移植に弱そうなのでなかなか踏み切れません。今茶ばんだ蕾をカットして花瓶にいれました。

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2022/06/08(水) 10:35:52 

    >>9
    ベニカしたほうが良いです。

    +0

    -1

  • 348. 匿名 2022/06/08(水) 10:36:26 

    >>316
    つるの絡まる感じがうっそうとしたイメージで嫌いとかね
    偏見だけど男性なら多そうかも
    可憐な草花ならば好きとか

    蔓性は絡まる様子が魅力だし、クライマーバラは這って壁面やアーチが覆われるのが魅力の一つだと思うけど

    好き好きですかね?

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2022/06/08(水) 10:38:37 

    >>52
    綺麗だなあ!
    うちは濃い青色のガクアジサイしかないので、昨年秋に母からもらった実家の紫陽花をダメ元で適当に地面にブッ刺したら根付きました!しばらくこのままにして秋にでも場所変えするつもりです。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +15

    -0

  • 350. 匿名 2022/06/08(水) 10:48:13 

    >>239
    うちもグランドカバーはクラピアです。
    丈夫だし白い花がちょこんと可愛いし、数苗だったのにあっという間にグランドカバーになりましたよ!

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2022/06/08(水) 10:51:28 

    スイートアリッサムが好きでいくつも植えモリモリ咲いたんだけど、
    暖かくなってきたら黒い幼虫がいっぱい付いていて、残念だけど撤去しました。
    やっぱり夏越しは無理でした泣

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2022/06/08(水) 10:54:07 

    >>40
    アズーロコンパクトのスカイブルーの色が大好きで、こういうのすごく憧れるんですけど、かわいく咲いてる時に切り戻しするのがもったいなくてフサフサにならずに終わる…貧乏性です…

    +10

    -0

  • 353. 匿名 2022/06/08(水) 11:01:48 

    >>319
    定期的に笑
    似たような鉢買って誤魔化してみては笑
    地植え出来たら楽かもしれませんね

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2022/06/08(水) 11:07:37 

    いまから植えることのできる、虫のつきにくい花ってありますか?

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2022/06/08(水) 11:10:24 

    かなり久しぶりにガルちゃんのガーデニングトピ来ました。コメント読むだけで楽しい。
    去年からガーデニング熱が落ちついてしまってましたがまた何か植えてみようかなぁ。

    +26

    -0

  • 356. 匿名 2022/06/08(水) 11:13:50 

    >>1
    ハイビスカス🌺が咲きはじめましたが
    咲かないものもあります。
    去年からひとつしか咲かなくて
    ミセスユミ勿体無いけど捨ててしまおうか、悩み中。

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2022/06/08(水) 11:14:13 

    前の住人が色んな木を植えていてどうすればいいかわからない。
    色々植えたいけどその木達が邪魔過ぎる。・゜・(ノД`)・゜・。

    +10

    -0

  • 358. 匿名 2022/06/08(水) 11:16:00 

    >>338
    そんなことがあるんですね!?!勉強になりました!

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2022/06/08(水) 11:22:58 

    バラが今、花盛りに咲いてくれてます🌹
    嬉しいです

    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +31

    -0

  • 360. 匿名 2022/06/08(水) 11:24:16 

    >>8
    今年は寒くて、溶かしてしまったものが数点あり悲しかった。
    私は水をあげすぎるのが良くなくて、植物の種類で向き不向きはありますよね。

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2022/06/08(水) 11:35:59 

    >>259
    狭いエリアですがプラティア植えてますよ~
    5月はものすごく暑い日とかありましものね
    根付く前にダメージが大きかったのかな?

    別の原因ですが昨年植えたときダンゴムシに食べられて数日で茎だけになり消滅しました
    どうしても諦めきれずもう一度チャレンジしてます
    いきなり地植えするのを止めて最初は鉢で大きく育てて
    それを株分けして早春に地植えしたら根付いて少しずつ広がってます
    でもまた消滅の可能性もあるので保険苗として鉢に残して並行して育ててます

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2022/06/08(水) 11:36:17 

    >>4
    我が家はピンクが咲いてますが、青を見ると青もキレイだなーと思います。紫陽花大好きです😊

    +3

    -1

  • 363. 匿名 2022/06/08(水) 11:36:35 

    >>249
    本当にそうだよね。
    挿し木ってことで限りなく黒に近くなるし、他のバラ園で買った接ぎ木のものと比べて明らかに成長速度も蕾の付きも違う。
    だから挿し木じゃないですよね?って聞いたのに…
    その人の返答は
    「ちゃんとバラ園で買った接ぎ木の物で、引っ越すため育てられなくなったから捨てるのももったいないので売ります」
    だった。
    バラを愛する者として値段高めだけと、捨てるのはバラが可哀想と思って購入決めたけど。
    しかもヒョロヒョロの苗で…
    本当に嘘つかれて信用できなくなっちゃった

    +21

    -0

  • 364. 匿名 2022/06/08(水) 11:39:25 

    >>356
    すごーい!
    今年ハイビスカス買ったけど、小さいものだからまだ葉っぱだけだよー
    8月にはなんとか咲いてほしいなあ🌺

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2022/06/08(水) 11:52:27 

    >>308
    想像力豊かな方ですね。
    イメージだけで嫌ってる感があるので(特につるバラ)実物を見て貰ったらどうでしょう?
    バラ園は見頃は終わりかな?場所によっては大丈夫かも?
    もしくは園芸店やホームセンターなんかで一緒に選んだら案外気に入ってくれるのもあるかも。

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2022/06/08(水) 11:55:08 

    >>246
    すごい、鈴なりになってる!
    これは楽しみですね~
    うちのアイコはまだ赤くならなさそうだな
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +14

    -0

  • 367. 匿名 2022/06/08(水) 11:58:27 

    >>6
    東京寄りの神奈川県の気候です。
    毎年春〜初冬まで日当たりのいい庭に出していましたが、今年は面倒だったので西日の当たる室内に置きっぱなしです。
    室内の西日の方が生育がいいです。今年はずっと室内で様子を見ます。

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2022/06/08(水) 12:01:28 

    >>180
    すごい、詳しい方なんですね。
    園芸店のオススメをそのまま買ってました。
    あまりまきたくないんですけど、ハチがブーンと来ちゃうんですよ。
    (そんなに来てませんが、偵察部隊のハチさんだと思います←鉄腕ダッシュの番組でそう思った笑)
    もし巣でも作られたら怖いと思って、蜂よけがメインです

    +3

    -1

  • 369. 匿名 2022/06/08(水) 12:03:03 

    >>198
    そうです!
    さっそく肥料あげてみました。
    様子見てみます。ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2022/06/08(水) 12:09:27 

    >>236
    発芽率悪いですよね🥲
    うちは20個撒いて6個だけ芽が出ました🌱
    追加で19個蒔いたけど、10日経過で
    まだ1個しか芽が出ていません😭
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2022/06/08(水) 12:10:17 

    >>342
    >>344

    ご親切に相談に乗っていただきありがとうございます!
    触れると硬くなっているんです。木質化という言葉ははじめて知りました。それかもしれないです。茎、白い、と検索するとうどんこ病などの記事が出てきて心配していました。
    すごく愛着がわいているのでベニカ(こちらもはじめて知りました、ありがとうございます!)もホームセンターに行って探して試してみます!
    お二人とも本当にありがとうございました!

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2022/06/08(水) 12:11:59 

    >>318 多肉は良いですよね!まず見た目が可愛い。YouTubeで多肉植物を見るのが楽しいです。デコレーションしたりして、こんな楽しみ方も有るのだと驚きます。私も梅雨時や冬育てる場所が無いので数鉢で我慢してます。でもホームセンターとか行くと買いたくなってしまいます、辛いなぁ

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2022/06/08(水) 12:12:08 

    オルラヤホワイトレース育てている方いますか?
    育てやすさなど教えて下さい!

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2022/06/08(水) 12:28:48 

    >>339
    ココにおりますよー!
    羨ましい…球根を植えたけど花が咲かないんです
    冬より楽しみにしていたのに…

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2022/06/08(水) 12:29:00 

    >>373
    育てやすいよ
    秋にタネ撒いたら春には沢山花を咲かせる
    私は花終わったらすぐ撤去するけど、畑で育ててる近所の人はこぼれ種で沢山増えると言ってたわ

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2022/06/08(水) 12:37:37 

    >>373
    一株植えたら翌年から苗を買わなくてもよくなります
    間引いて処分するくらい生えるし丈夫です

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2022/06/08(水) 12:41:19 

    >>376
    >>375
    ありがとうございます✨
    丈夫でよく咲くんですね!
    よく枯らしてしまう私でも育てられそう✨

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2022/06/08(水) 12:45:41 

    素敵な紫陽花は高くて定価で買えないから、毎年今くらいの時期に安売りしたものを買って、来年咲くのを楽しみにお世話してます!
    今年は3000円のコットンキャンディーという紫陽花値下げの値下げで300円で手に入れて嬉しい😊

    +28

    -2

  • 379. 匿名 2022/06/08(水) 12:46:37 

    >>289
    直播きできるお花を植えてみると良いかも。
    ネモフィラとか、一面に咲くとかわいいですよ。

    それと、最初は鉢花もおすすめです。
    私はサントリーのキララ1鉢から初めて、それからガーデニングにどっぷり。
    あまり気負わず、何か一つから始めてみては?

    +8

    -1

  • 380. 匿名 2022/06/08(水) 12:47:36 

    >>314
    ありがとうございます!
    去年植えたのですがそれと比べるとすごく大きくなっていて、2.3mは超えています。
    今から枝が成長すると丈夫になるんでしょうか?

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2022/06/08(水) 12:49:45 

    >>373
    育てやすいし、丈夫ですよ。
    勝手に分岐するから、摘芯も必要なし。
    かなり大株になるので、株間は50センチ以上あけるほうが良いと思います。
    近所に駐車場の周りがすべてオルレアの花畑になっているところがあるけど、
    けっこう素敵です。

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2022/06/08(水) 12:53:17 

    >>355
    ここで花の写真を見ると、購買欲がわきますよね~。
    私はひととおり育てたい花を育てたから、
    今年の秋からはしんどくない範囲で育ててよかったものだけに
    しぼっていこうかなと思っています。
    無理なく楽しみましょう。

    +16

    -0

  • 383. 匿名 2022/06/08(水) 12:56:32 

    >>378
    私も同じこと考えてて午前中に見てきたんだけど、まだまだ値下がりしてなくて断念して帰ってきたところです。(他の苗を買いたい気持ちもグッと我慢して帰宅しました)
    300円まで下がってるのをゲットできたなんて羨ましい!
    またちょこちょこ見に行ってみようと思います。

    +15

    -0

  • 384. 匿名 2022/06/08(水) 13:05:19 

    >>368
    ベニカをお使いなら、どんな薬剤を使ったら良いかとかサイトに書いてあって、
    とてもわかりやすいのでおすすめですよ〜
    確か、ベニカは成分によってはミツバチ対策に使うのはダメだったと思う
    モフモフのマルハナバチだったら、まず刺しませんので不快でも見逃してください〜
    スズメバチだったら私は庭仕事を諦めて即逃げます!

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2022/06/08(水) 13:09:44 

    >>380
    順調ですね!樹形を整える程度に切り詰めても良いと思います。
    枝が増えてお互いに支えあうので、多少下垂しなくなると思いますよ!
    🍁秋も風情があるけど、夏もまた涼しげで良いですよね〜。

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2022/06/08(水) 13:20:49 

    >>273
    日帰りで行ける距離ならぜひ園芸店巡りしてみて下さい。ガーデンガーデンの近くののんほいパーク(動物園)の前にも大きな園芸店ありますよ。
    >>333
    カーメンくん人気なんですね。

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2022/06/08(水) 13:48:13 

    >>378
    凄っ!10分の1まで値下げする事って有るのね!

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2022/06/08(水) 13:55:46 

    >>361
    なるほどです。
    全部で6ポットありましたが、2つは残していたんです。
    それは枯れていません。
    それを大きくしてから地植えしてみようと思います。
    ありがとうございます!

    +3

    -1

  • 389. 匿名 2022/06/08(水) 13:57:32 

    >>322
    丈夫だと思っていて、暑い日も大丈夫かと油断しました…泣
    その辺も考えるべきでした。
    まだ残っている苗をなんとかやってみます。
    ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2022/06/08(水) 14:00:40 

    >>374
    よこ
    うちは鉢で咲いてて、地植えにしたら二年間まったく咲かず、昨年悔しい思いのあと何度か肥料をあげ、活力剤もあたえたりしたら今年は沢山さきました。
    地植えした初めての年はほったらかしで水捌けよすぎて夏に水切れさせていたので、ないようにと思ってたので咲いたら嬉しかったです。

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2022/06/08(水) 14:01:45 

    >>385
    ありがとうございます!
    落ち葉を拾うことも怠るほどほとんど放置状態だったのですが、綺麗な葉っぱを付けてくれています。
    植物って強いんですね〜!

    まったくのど素人で、どうしたらいいのか全くわからずで💦
    やはり多少整えた方がいいのですね!剪定方法調べてみます♪
    ありがとうございました。

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2022/06/08(水) 14:14:53 

    >>373
    オルラヤ綺麗ですよね。私も育てたくて種を買ったのですが、前に園芸トピでヒメマルカツオブシムシという虫がすごくやって来ると聞いて…その虫のことを調べて育てるのはやめました( ; ; )
    虫を気にしなければ、自然にこぼれ種で増えてくれて良さそうです。

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2022/06/08(水) 14:16:48 

    植物枯れた後の土って再生材使ってから利用してますか?私、虫の幼虫いないか確かめてすぐ使っているけど良くないですか?

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2022/06/08(水) 14:31:12 

    >>366
    サントリーのシュガーミニです🍅
    今朝、一段目が少し赤くなってました🥰
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +18

    -0

  • 395. 匿名 2022/06/08(水) 14:44:27 

    >>373
    モゾモゾ動く虫が大量にわく…オルトランまいているけど効果ない…ベニカ散布して数日経つとまたわいている…絶対来年から私は植えないわ

    +5

    -3

  • 396. 匿名 2022/06/08(水) 14:47:55 

    >>219
    イングリッシュローズ素敵ですよね!私も大好きです♡

    私のオススメは、アンブリッジローズ、ボスコベル、プリンセスアレキサンドラオブケント、オリビアローズオースチンです。
    ボスコベルは、樹形が真っ直ぐで暴れずキレイです。アレキサンドラは、花付きGood。オリビアは、病気に強いです。、どれも皆綺麗な花姿で、香りも素敵です♡

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2022/06/08(水) 14:54:19 

    マジカルレボリューションが、毎年むらさきになってきている。最初は、ブルーが綺麗だったのに。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +10

    -0

  • 398. 匿名 2022/06/08(水) 15:22:49 

    >>396
    自己レス。
    ジュビリーセレブレーションも素敵です♡

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2022/06/08(水) 15:52:42 

    >>359
    綺麗な紫の薔薇✨何という品種ですか?

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2022/06/08(水) 16:08:22 

    >>394
    シュガーミニ、甘そうな名前のトマトだー
    そう言えばサントリーやカゴメの苗がたくさん売ってたなぁ

    ところで皆さんに質問ですが、トマトが赤くなってきたらネットなどかぶせますか?
    むかしそろそろ収穫って時に鳥に食べられた事があるんですけど

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2022/06/08(水) 16:23:32 

    今日撮った紫陽花です🌺
    紫陽花の沼にはまっています!
    最近ガーデニンググッズを集めだしたら、作業がぐんと楽になりました!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +17

    -1

  • 402. 匿名 2022/06/08(水) 16:32:17 

    >>353

    それが、まったく同じやつ
    「お揃いにしたの」と、義母も自分達用に買ってて。
    せちらは、元気に咲いてるとのこと。汗

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2022/06/08(水) 16:40:28 

    >>303
    302です。レモンバームです。また気長にコツコツ楽しみに育てていきます。ご親切にどうもありがとうございます☺️

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2022/06/08(水) 16:42:19 

    アサリナを植えたことがある人いますか?
    ホムセンで見かけて気になったままその日は帰り次週また行くとほとんど売れずに蔓が伸びて絡まりあってました
    アサリナ人気ないのかな~
    あまり元気なくなってたけど絡まった蔓を解いて買って帰り傷んだ部分を切って植えてみました
    元気を取り戻してすくすく育ってくれるといいのですが

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2022/06/08(水) 16:51:20 

    >>319
    品種を聞いた?わからなかったらあの紫陽花の名前なんだったけ?ととぼけて、かいなおすとか。

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2022/06/08(水) 16:56:02 

    >>58
    >>144
    >>282
    前トピで「ラベンダーは夏はたっぷりと水やた方がいいようだ」とコメントした者ですが、やはりそれは間違いでした。たまたま夏日が続いた時に日が落ちてから水をやったので、気温が下がって元気になってただけでした。でも翌日の陽射しでまた穂先が枯れるの繰り返しだったので、ブログの失敗談なんかを読んでると、やはり「暑さと蒸れに非常に弱い」と規定通りのことが書いてあるのですが、私はこの「蒸れ」がよく理解できていませんでした。土が湿ってたり葉が密集してると蒸れを起こすので、ただ暑いだけならそこまで蒸れないらしいのです。
    なので葉や枝を空いて風通しをよくし、日中は蒸れないような水やり(乾燥気味)にすると良いらしいです。でも水切れはダメなので、やはり難しいですよね。

    +10

    -3

  • 407. 匿名 2022/06/08(水) 16:56:12 

    ピンクのラベンダーがかわいかったんですが、
    悩んで買いませんでした。
    普通のラベンダーは一年目は地植えで冬越し、
    大株になり、これがハーブテロ!?庭が全部
    ラベンダーになるの?!(・・;)と怯えて
    色んな人にいらないか聞いたけど、
    ラベンダーは増えて困ると断られ。
    そうこうしてたら二年目に霜にやられあっさり
    枯れてしまいました。゚(゚´ω`゚)゚。
    枯れたら枯れたで悲しい。

    ピンクのラベンダー欲しい。゚(゚´ω`゚)゚。

    +7

    -0

  • 408. 匿名 2022/06/08(水) 16:58:20 

    >>405
    横ですが、紫陽花なら秋に苗を買い直してすぐ半日日陰になる場所へ地植えすれば、後は放置でも大丈夫ですよね。

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2022/06/08(水) 17:00:20 

    八重咲きのかわいいコスモスに一目惚れして
    種まいて、咲いたら普通のコスモス。( ;∀;)

    他にも沢山蕾ができてるけど、まさか‥ね?

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2022/06/08(水) 17:01:07 

    >>319
    紫陽花の鉢物って、花屋でもよく枯らすんだよ。水揚げがわるくなったり、水やり過ぎて根がダメになったり。農場から車で移動して市場のセリ、また車で花屋店頭へと環境がコロコロかわるし、気温が高いし紫陽花は開花中水を特に欲すのに花屋に並ぶ前に軽く水切れおこしたりしてることもあるし。同じケースで入荷しても弱ってる子もいるのは事実です。

    +12

    -0

  • 411. 匿名 2022/06/08(水) 17:02:39 

    >>319
    義母さんとの関係性にもよるけど、また育ててみたいと思えるような好みの紫陽花だったら正直に話して挿し木で分けてもらえませんか?とお願いしてみる?
    あ、でももしブランド品種だったら違法になってしまうからだめだよね。

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2022/06/08(水) 17:11:23 

    >>8
    持論だけど、お水やりすぎて枯らしちゃう人は野菜づくりに向いてる。たまにしかお水あげないタイプの人は観葉植物にあってる。

    これ弟と私の違い(笑)

    +15

    -0

  • 413. 匿名 2022/06/08(水) 17:12:14 

    >>405
    大丈夫だとおもいます。
    花が来年咲くかはわかりません。秋に購入した苗の状態により一年待つこともあるとおもいます。

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2022/06/08(水) 17:12:45 

    >>397
    アジサイは土の酸性アルカリ性で色が変わります
    赤花用、青花用それぞれアジサイ専用肥料があり、青花用を撒くと土が酸性気味になるのでピンクみの花色がブルーがちに戻っていきます
    うちでは毎年寒肥として施していますが、花が咲いてからあわてて撒いてもけっこう効果があります

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2022/06/08(水) 17:12:51 

    >>410
    横ですが、冬に水をやりすぎるのは良くないですが、紫陽花はGWからなら水は多少やり過ぎなくらいが調子いいですよ。伊達にハイドランジアという名前は付いてないので😄

    +6

    -2

  • 416. 匿名 2022/06/08(水) 17:14:24 

    アナベル買って翌日シューンとなったけど、鉢ごと水に漬けたり、葉や花にもお水かけたら復活した。

    あんなに水切れに弱いなんて知らなかった💦
    憧れのアナベルちゃんだから、大切にするよー♥

    +9

    -0

  • 417. 匿名 2022/06/08(水) 17:14:39 

    >>407
    寒冷地ですか?ラベンダーって勝手に増えないと思ってました。

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2022/06/08(水) 17:18:28 

    >>415
    えっと???このレスは私にですか?

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2022/06/08(水) 17:26:42 

    >>418
    すみません、書き方が悪かったですね。紫陽花を水のやりすぎでダメにする花屋さんて相当だなあと思ってつい、

    +3

    -12

  • 420. 匿名 2022/06/08(水) 17:27:26 

    >>354
    ニチニチソウ(ビンカ)おすすめです
    陽当たりの良い場所であれば、暑さにも乾きにもかなり強く、もちろん虫も付かず、こんもり育ちます

    日当たりの悪い場所なら、ベゴニア・センパフローレンスかインパチェンスかな
    植え付け時に浸透移行性の殺虫剤(オルトランDXなど)を混ぜ込んでおけば、さほど虫は付きません

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2022/06/08(水) 17:33:52 

    >>399
    ありがとうございます
    品種はシャルルドゴールです。
    ちょっとまだ開きかけだからわかりにくいかもしれませんが、花びらのフチがヒラヒラになっててそこも可愛いんですよ。

    香りもすごく良くて、他にも香りがするバラを持ってますが私が持ってる中では1番の強香で、リビングに飾ると香りが充満するくらいです。

    もしバラ園などに行かれた際にシャルルドゴールがあればぜひ近くに行って香りを楽しんでみてください!

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2022/06/08(水) 17:34:57 

    >>414
    ありがとうございます。
    紫陽花の専用肥料買ってきます!

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2022/06/08(水) 18:11:35 

    ジキタリス、背が低くなったけど頑張って咲いてます。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +23

    -1

  • 424. 匿名 2022/06/08(水) 18:32:48 

    >>234
    すごいですね!
    バジルの種まきって平均気温25℃って私の持ってる種の袋に書いてあったから難しかったかもです💦
    梅雨寒ですもんね、関東は。

    ポット苗も成長止まったままです。笑
    密集してるので根っこをほぐして別々にしたいのですが、この天候ではまだ何もしない方がいいかなと思っ手悩んでます

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2022/06/08(水) 18:35:00 

    >>290
    イングリッシュラベンダーの横に暑さに強いラベンダーというのが売ってあってそれぞれ2ケづつ購入しました。見た目はどちらも同じに見えました。イングリッシュラベンダーは花が終ってしまいましたが、暑さに強いラベンダーはまだまだ咲いてくれそうです。同じだけ仕入れていたようですが、暑さに強いラベンダーの方が人気があって、暫くしてからまた行くと売れ残ったイングリッシュラベンダーが萎れていました。

    +6

    -1

  • 426. 匿名 2022/06/08(水) 18:49:03 

    >>354
    横です。ニチニチソウは梅雨前に摘心すると、こんもり大きくなるそうです。摘心した枝を挿し芽すると増えるそうです。先日しました。初めてなのでどうなるか様子見です。

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2022/06/08(水) 19:30:29 

    コンポストで生ゴミを肥料にするのはやっているけど今年は腐葉土作りにも挑戦しようかと思う
    抜いた雑草を積んでおいたら三分の一くらいに減って腐葉土みたいになっていた
    枯れ葉も欲しいな

    +9

    -0

  • 428. 匿名 2022/06/08(水) 20:26:38 

    >>421
    ありがとうございます、これが噂のシャルル・ド・ゴールなんですね。紫色で香りも良いだなんて、ロマンチックな薔薇ですね。名前からして強そうだし育ててみたいものです。

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2022/06/08(水) 20:36:15 

    >>162
    横ですが。
    薔薇は冬に葉を落として休眠させなくてはならないです。なので、外で管理します。

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2022/06/08(水) 21:01:59 

    去年コキアを三鉢置いてたんだけど、昨日みたら地面に沢山コキアの赤ちゃんが…!!!

    もしかしてコキアも増えすぎてヤバい植物だったりしますか…?!

    +9

    -0

  • 431. 匿名 2022/06/08(水) 21:03:08 

    >>396 397
    219ですが教えてくださりありがとうございます!
    品種のおすすめ理由まで記載頂き参考になります😊
    花姿、本当に魅力的ですよね
    香りを堪能しに一度泉南のガーデンに行ってみたいです

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2022/06/08(水) 21:05:12 

    >>390
    返信ありがとうございます!
    コメントを読むと心当たりが…わりと始めは難しいものなんですね
    葉がワサワサなので気がつくのが遅れてしまいましたw

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2022/06/08(水) 21:28:02 

    >>417
    いえ、関東です。
    うちでは株が大きくなったので、
    大きくなりすぎて手に負えないから
    いらないという意味かもしれません
    お年寄りの方なので(・・;)

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2022/06/08(水) 21:31:30 

    >>429
    ご丁寧にありがとうございます!

    来年も咲いてくれたら嬉しいので、
    外で管理して見守ろうと思います。

    +6

    -0

  • 435. 匿名 2022/06/08(水) 21:44:13 

    梅雨時期に強い花って有りますかね?

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2022/06/08(水) 22:02:01 

    ずっと探してたスーパートレニアをようやく購入することができました。
    今年はもう買えないのかなぁ~と半分あきらめてたのですごく嬉しい😊
    大きくするぞ~💪

    +11

    -0

  • 437. 匿名 2022/06/08(水) 22:30:25 

    うちのセイロンライティア、大雨でもピンピンしてる。白い花が可愛くてお気に入り。梅雨に強いんじゃないかな~

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2022/06/08(水) 22:30:47 

    >>400
    ネットはかぶせたことないです。
    ミニトマトの実だけをカラス?が持っていくんですか?
    うちはベランダ菜園でジャングルになっているから
    カラスが降りるとこ無くて来ないんじゃないかと思います。

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2022/06/08(水) 22:36:22 

    2019年日本人作出のローズワルツというバラが咲きました~!とってもかわいいです。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +26

    -0

  • 440. 匿名 2022/06/08(水) 22:59:16 

    ポットのまま置いていたサンビタリアをやーっと植えました!
    拾い画像ですが、我が家に届いた物はこれほど花が大きくないんです。
    ちょっと心配だけど、とにかく土を作ったり格闘してすごく気分がいい!楽しい!
    あとはもうなるようになれ、です笑
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +9

    -0

  • 441. 匿名 2022/06/08(水) 23:00:03 

    >>420
    >>426
    ありがとうございます!
    ニチニチソウは植えてますので、その他のお花を明日探しに行こうと思います!
    楽しみです!

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2022/06/08(水) 23:29:10 

    >>438
    前はアパートの玄関先でプランターで育てていました
    通路が狭かったしカラスは見た事なかったな
    実ごと持っていかれるんじゃなくてつついて食べられてましたね
    アパートの前に一軒家の広い庭があったので鳥がよく来ていたのかもしれません

    今は越したのでとりあえずネットしなくて平気そうかな
    もし食べられたらしようと思います
    ありがとうございました

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2022/06/09(木) 03:32:12 

    >>2
    私も夏に向けてブルーと白の予定!
    狭い花壇に、カレックスを後ろに据えてラベンダー、ロベリア、アリッサム、ロシアンセージ、サルビア
    白のビオラとバーベナ、エーデルワイス、プラチナム、あとは葉物などです!

    +8

    -0

  • 444. 匿名 2022/06/09(木) 04:08:20 

    >>222
    切ったらコップに挿して鑑賞するのだ

    +9

    -0

  • 445. 匿名 2022/06/09(木) 04:10:36 

    >>226
    やってたw
    でもそれうちの地域だけの遊びだと思ってたw

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2022/06/09(木) 04:28:19 

    >>308
    旦那さん、幽遊白書でも見たのかな?

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2022/06/09(木) 04:56:27 

    >>430
    地植え注意です~
    うちも今年はすごくて、そろそろなんとかしなければと思っているのですが・・・

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2022/06/09(木) 05:00:11 

    >>440
    サンビタリア心配いらないですよ~
    うちも小さい苗で買いますがいつでも大きく育ってます
    明るくてかわいい、元気になれる花ですよね!

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2022/06/09(木) 07:39:35 

    >>430
    早めに抜くといいよー。母は種を落とされるのが嫌で紅葉前に切ってたよ。紅葉が美しいんだけど、少しでも色付くともう遅くて種をばら撒くと言ってた。

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2022/06/09(木) 07:42:32 

    >>383
    小さなスーパーの中に入ってるちょっとした花屋で穴場なんです!
    もう少しして、剪定したあとなら値下げしそうですね✨

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2022/06/09(木) 07:44:26 

    >>387
    スーパーに入ってる花屋で、他の苗もいつも時期が終わりそうになると激安になるので、穴場です😁🏵✨

    +7

    -0

  • 452. 匿名 2022/06/09(木) 07:51:20 

    >>222
    綺麗なフリルのパンジーですね!

    +6

    -1

  • 453. 匿名 2022/06/09(木) 08:00:29 

    >>250
    横ですが、青と白のお庭をチラ見せしていただけませんか?

    +3

    -4

  • 454. 匿名 2022/06/09(木) 08:14:17 

    >>140
    家のジュリちゃん地植えしてたらとけて小さくなってる。自力で頑張って復活して欲しいから抜いてない。

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2022/06/09(木) 08:45:09 

    極楽鳥の小さな苗を買って5年、一度鉢を大きくしましたが、いっこうに花が咲いてくれません。苗についていたラベルには花がつきやすいって書いてあったのですが。
    日当たりは良好で葉っぱだけ元気に茂っています。

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2022/06/09(木) 09:03:47 

    >>448

    ありがとうございます!
    440です。
    それを聞いて安心しました!黄色の小花が好きで買ってしまいました。
    株幅40㎝、とラベルには書いてありました。そこまで行かずとも成長が楽しみです。

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2022/06/09(木) 09:34:55 

    ビオラの花がらを摘んでたら間違って元気な花まで取ってしまいました。しかも蕾も一緒に変な位置から…
    暑いなーってボーッとやったのがダメでした。めちゃくちゃショック。
    でも水に挿して飾ったらそれはそれで可愛いから、この子は部屋に飾るために摘んだんだと思うことにします。蕾はもったいなかったけど。
    まだまだ蕾もあるけど毎日暑いし梅雨入り間近だし、どれくらい元気に咲いてくれるかな。

    +11

    -0

  • 458. 匿名 2022/06/09(木) 09:42:23 

    ローズマリーの下葉取りをしました。なかなか取れずに引っ張ったら割りと太めの枝が裂けました。無理したらいけませんね。ついでに挿し芽もしました。

    +9

    -0

  • 459. 匿名 2022/06/09(木) 09:44:53 

    >>140
    プリムラ・ジュリアンの夏越し、数年前に挑戦しました
    掘り上げて、大きな鉢に数株まとめて植え込み、家の北側で風通しの良い明るい場所に置いて、こまめに水やりをしました
    夏場もグリーンとして観賞できるくらいワサワサと繁りました
    秋まで元気に過ごし、冬にも元気で、春には花が咲きました

    ただ、春になるまで咲きません
    開花期間は3月半ばからの1ヶ月ほど
    市販の開花苗のように、秋遅くから冬、春まで咲き続けることはありません
    私は冬の花として使いたかったので、結局市販の開花苗を買い足しました

    早春の花として愛でるなら、プリムラ・ジュリアンの夏越しは(関東南部あたりでは)可能です
    うちでは地植えにしたままでは消滅するので、鉢に上げることをおすすめします

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2022/06/09(木) 09:44:59 

    >>457
    私もマリーゴールドの花がら摘みしていたら、綺麗に咲いているのを3つ取ってしまったよ。混みあっているから取りづらい。

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2022/06/09(木) 10:44:40 

    ようやくビオラを抜き、チューリップの球根を掘り上げました
    けっこうなスペースが空いたんだけど、さて何を植えようかしら?
    皆さんを参考にして青と白にしよっかな♪

    +9

    -0

  • 462. 匿名 2022/06/09(木) 11:12:02 

    私もやっとビオラを抜きました。今年は寒かったので例年より遅いです。イベリスとオステオスペルマムとネメシアの花が終わったので切り戻しました。無事に夏を越せるといいな。

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2022/06/09(木) 11:24:01 

    >>461
    うちはチューリップ抜いたあと、グラジオラスを植えましたよ♪

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2022/06/09(木) 12:01:58 

    >>4
    マジ?
    うち今年はまだ蕾すら出てない…
    今年は咲かないかも(泣)

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2022/06/09(木) 12:09:01 

    コーラルピンクにオレンジ色を足したような色のニチニチソウを衝動買い!
    めっちゃ可愛いよ~
    私もブルー&ホワイトガーデンを目指していたはずなのに(笑)

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2022/06/09(木) 12:25:54 

    >>465
    明るい色のニチニチソウは差し色になって、それもまた素敵だと思う!

    +7

    -0

  • 467. 匿名 2022/06/09(木) 12:32:09 

    >>384
    ありがとうございます。
    そうなんですね、今のところ撒くと来なくなるから撒いてます。
    他にハーブも育ててるからあんまり撒きたくないんですけど、隣の家の方が昔、花を無農薬で育ててたらハチがその家の二階の軒下にものすごく大きな巣を作ったことがあるらしく、そこの家はあまり気にならなかったようですがご近所(特に子供がいるご家庭)はものすごく嫌だったらしく一悶着あったと聞いて、ご近所の人の為に撒いてます。
    (母からも蜂来てるから撒いて!と言われます)

    +4

    -1

  • 468. 匿名 2022/06/09(木) 12:34:13 

    >>458
    私もローズマリーの挿し木をしてみたんだけど、この天候で全然変化無しで…
    ローズマリー、お肉料理によく合うからいっぱい使ってます

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2022/06/09(木) 12:38:32 

    >>451
    育てるの、上手な方なんですね。
    ホームセンターで同じく安くなったバラ苗を買ったことがありますが、元気がなくて枯れてしまったことがあります…
    (買った時は普通だったのにだんだんと元気がなくなっていきました…)
    だから怖くて定価の時に買っちゃいます。

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2022/06/09(木) 12:44:23 

    前のトピで蚊対策教えてくれた人ありがとう。蚊取り線香、容器に入れて腰からぶら下げて作業してたら全然刺されなかったです。近づいてきて逃げてくのが見えましたw。これで真夏もちゃんと草木たちの手入れができそうです。アレルギーも出てないし、わんこを散歩させても安心です

    +17

    -0

  • 471. 匿名 2022/06/09(木) 12:44:38 

    バジルを育てているのですが、何に使っていいかわからないです
    皆さんどうやって食べてますか?

    ちなみにトマトと相性がいいとこのトピックで知り、食べる方法考えずに植えました

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2022/06/09(木) 12:57:46 

    >>468
    私は今日一月以上前のローズマリーの挿し芽を抜いてみました。30ケ中6ケしか発根してませんでしたよ。諦めて捨てました。6ケは植木鉢に植え直しします。私はまだ料理には利用したこと無いです。お茶にしてます。認知症予防法に良いらしいです。せっせと飲まなきゃ!

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2022/06/09(木) 13:04:33 

    >>453
    現在こんな感じです
    手前左からギボウシ、トリテレイア、トレニア「サマーミスト」、インパチェンス、マリーゴールド「バニラ」、トリテレイア

    ブルーの花は涼しげですが、日陰ではやや沈みがち
    うちでは斑入りや黄金葉の植物を添えるようにしています
    特にライムグリーンの葉ものは青紫色と相性が良く、良い引き立て役になってくれます
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +20

    -0

  • 474. 匿名 2022/06/09(木) 13:08:52 

    >>471 使うあてが無かったら乾燥バジルにしてみたらいかがですか?外の日当たりの無い風が通り抜けるところで干すか、レンジでちんも良いです。皿にキッチンペーパーをひき重ならないように並べ、またその上にキッチンペーパーを置きまた重ならないように置きわたしは3段までしか試したことが有りません。ワット数の少ないので数分自分で様子を見ながら乾燥させて見てください。

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2022/06/09(木) 13:12:58 

    >>472
    すごいですね!
    こんな気候なのに挿し木が成功しておめでとうございます。

    ローズマリーは香りもその効き目ありますよ。
    若返りのハープとしてもとても有名です。
    ただ、目が覚める効果もあるので夜は控えておいた方がいいかもしれません。

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2022/06/09(木) 13:13:58 

    >>473
    よこですが…

    キレイですね!眼福です

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2022/06/09(木) 13:32:46 

    最近仲間入りしたワイヤープランツにアブラムシがついてた。
    虫発見すると本当テンション下がる…

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2022/06/09(木) 14:08:45 

    暑すぎる
    お昼ごろ調子に乗って小1時間庭で作業してたらもう限界…

    熱中症にならないように夏はローメンテで行きます
    皆さんもお気をつけて

    +18

    -0

  • 479. 匿名 2022/06/09(木) 14:21:56 

    とっても中途半端なスペースなのですが、庭の枕木立柱の後ろに10cm✖️50cm程の空きがあります。日当たりは一応ありますが、何か植えられそうでしょうか?
    ちなみに手前にはラベンダー・タイムを植えています!

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2022/06/09(木) 14:54:00 

    >>478
    水やり回数減らすため、数日前の暑い日にバラの鉢増しを一気に行い土も並行して作っていました。
    終わった頃にはもうふらふらで3日間体調不良になりました。もしかしたら熱中症一歩手前だったかもしれません。
    この時期の暑さを侮ってはいけませんね😥

    +13

    -0

  • 481. 匿名 2022/06/09(木) 15:10:08 

    >>478
    暑いですよね
    ちょっと雑草抜くかと始めたけど20分でギブアップでした💦

    +10

    -0

  • 482. 匿名 2022/06/09(木) 15:42:37 

    初めてペチュニアを買いました。
    パニエ レモン。初心者にはハードルが高いかなぁ

    どう摘芯して形を整えていったらいいんでしょう?
    怖くて手が出せません。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +10

    -0

  • 483. 匿名 2022/06/09(木) 15:59:40 

    本当に暑いですね!
    うっかり挿し芽を置いてた場所に日光がガンガン当たってて、焦りました

    私の住んでいる地域のスーパーには花の苗は置いてないんですよね
    スーパーで苗を買ったコメントを見て、いつも羨ましく思います✨

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2022/06/09(木) 16:40:51 

    山アジサイ、伊予獅子手まり。
    夏に水を切らして枯らしてもうダメか→春に芽を出す→生きてた万歳→夏に水を切らす・・・を数年繰り返し、ようやく私のずぼらな世話にアジサイの方がなれてくれて(笑)少しずつ咲いてくれるようになりました。
    本当はもう少しピンクだったはず、記憶が曖昧だけど。来年は赤い花用の肥料をあげてみようかな。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +13

    -0

  • 485. 匿名 2022/06/09(木) 16:45:23 

    >>474
    乾燥バジル、考えもつかなかったです
    天気があまり良くないしレンジでやってみますね
    ありがとうございました

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2022/06/09(木) 17:27:23 

    >>479
    オレガノケントビューティーかな?ハーブ繋がりで。今日ホームセンターに行ったらアメジストセージがとても綺麗だった。どちらもハーブだけど食用ではないです。チェリーセージも可愛いですね。

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2022/06/09(木) 17:51:42 

    >>485
    よこ
    キッチンペーパーを敷いてレンジで乾燥させると色もきれいだし、パリパリ割って粉にすると瓶に入れて簡単に冷凍できます
    パスタとかサラダとか入れて食べると美味しい
    あとジェノベーゼにしたりピザに乗せたり汎用性高くて楽しいです

    +7

    -0

  • 488. 匿名 2022/06/09(木) 18:41:35 

    >>482
    うわぁー!いいですねー
    今伸びてる枝を全部切って、挿し芽したら多分ほとんどつきますよ!
    親株は最初は寂しいけど、脇芽が増えて花数も多くなりますよ!
    私も先月値下げ品の桜ふたえというペチュニアを2つ買って、伸びてる枝を全部切って挿し芽したけど、全部つきました(*^^*) 親株も満開です。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +17

    -0

  • 489. 匿名 2022/06/09(木) 18:53:33 

    >>465
    わぁー!いいですね!
    私はイエロー系&ホワイトでお庭作りたい!

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2022/06/09(木) 19:01:46 

    ブルーベリーが色づきました
    うれしい
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.14

    +28

    -0

  • 491. 匿名 2022/06/09(木) 19:38:36 

    >>488
    ありがとうございます!
    挿し芽の成功率高いですね、スゴイです!
    さっそく明日やってみます。
    親株も満開🌸になるといいな。

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2022/06/09(木) 21:17:31 

    >>435
    ジニアやマリーゴールドは梅雨に強いと思います!

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2022/06/09(木) 21:57:06 

    >>491
    横ですが、私は摘芯したものを水あげもせずそのまま
    親株の鉢の隙間に挿し芽したら、全部発根しましたw
    日陰にもおかず、直射日光も当たっていたのに・・・。
    ペチュニアの成功率、すごすぎる!

    +11

    -0

  • 494. 匿名 2022/06/09(木) 21:59:10 

    ブラキカムを植えてみたいと思ってたら地元卸売市場の市況に名前が載ってました
    最寄りのホームセンターに入荷してるといいな~
    近日中に見に行ってきます

    +6

    -0

  • 495. 匿名 2022/06/09(木) 22:17:04 

    >>459
    詳しく教えてくださりありがとうございます!
    夏場もワサワサなんですね~
    鉢植えで育てていたのでこのまま水切れに気をつけながら管理してみます
    春になるまで咲かないの知りませんでした💦
    我が家のジュリアンはこの1株だけなので冬に庭が寂しい感じだったら開花株を買ってみようと思います

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2022/06/09(木) 22:20:44 

    >>444
    その手がありましたね!
    頃合いを見て切り花にしてみます
    >>452
    ありがとうございます😊

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2022/06/09(木) 22:29:30 

    丸い葉っぱが可愛くて、ユーカリポポラスを買って庭に植えてみた。
    調べたら結構大きくなるみたいなので、剪定頑張らなくては。

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2022/06/09(木) 22:34:51 

    >>496
    シリカゲルに埋めるだけで簡単に押し花(押してないけど)になるよ。
    うちのフリフリビオラ、色もフリルもきれいに残ったまま乾燥できた。

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2022/06/09(木) 23:11:22 

    >>486
    全部調べてみました。オレガノケントビューティーが雰囲気出してくれそうで、とても気になる!実物見に行ってみます。ありがとうございました!

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2022/06/09(木) 23:19:14 

    >>487
    フムフム、乾燥させて砕いて冷凍ね!
    明日摘んで試してみます

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。