ガールズちゃんねる

壊滅的に音痴

115コメント2022/06/21(火) 05:02

  • 1. 匿名 2022/06/02(木) 21:55:12 

    流行りの歌ももちろん、童謡も歌ったらめっちゃ音痴だと言われます。さらに自分では分からないタイプなのでややこしいです。家族は歌が上手いのでホントに血が繋がってるのかと思うぐらいです。自分では真面目に歌っているのですが、カラオケも60点台を常に出しています。1回全国最下位になったこともあります。同じく音痴な方いますか?✋

    +61

    -0

  • 2. 匿名 2022/06/02(木) 21:55:48 

    君が代むずくね

    +55

    -0

  • 3. 匿名 2022/06/02(木) 21:56:01 

    美人に音痴が多い

    +5

    -22

  • 4. 匿名 2022/06/02(木) 21:56:03 

    壊滅的に音痴

    +20

    -0

  • 5. 匿名 2022/06/02(木) 21:56:06 

    流行りのうたも歌えなくてダサいはずのこの主

    +53

    -1

  • 6. 匿名 2022/06/02(木) 21:56:07 

    味があればユーミン

    +5

    -0

  • 7. 匿名 2022/06/02(木) 21:56:13 

    壊滅的に音痴

    +15

    -0

  • 8. 匿名 2022/06/02(木) 21:56:14 

    >>1
    私、娘に「ママ歌わないで!」って口塞がれるよ!

    +36

    -2

  • 9. 匿名 2022/06/02(木) 21:56:18 

    はーい。子供の頃から音痴です。カラオケは嫌いだけどうちで好きに歌ってます。

    +35

    -0

  • 10. 匿名 2022/06/02(木) 21:56:23 

    音痴だけど毎回熱唱してると友達が爆笑してくれる

    +31

    -0

  • 11. 匿名 2022/06/02(木) 21:56:23 

    音痴=耳が良くない

    +36

    -1

  • 12. 匿名 2022/06/02(木) 21:56:31 

    はいはい!
    本気の音痴。
    だからカラオケなんて行かない近づかないよ。

    +15

    -1

  • 13. 匿名 2022/06/02(木) 21:56:33 

    >>2
    リズムないからむずいって某YouTuberが言ってた
    それかって思った

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2022/06/02(木) 21:56:36 

    最近の曲高いのばっかだから余計に歌えない

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2022/06/02(木) 21:56:38 

    >>1
    バケツを被って練習すると良いらしいよ

    +15

    -1

  • 16. 匿名 2022/06/02(木) 21:56:38 

    めちゃいけの歌下手でたかった

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2022/06/02(木) 21:56:42 

    エンダーーー‼︎
    壊滅的に音痴

    +41

    -0

  • 18. 匿名 2022/06/02(木) 21:56:53 

    親も音痴です。
    人が音外したりするのは分かるのに自分もダメー

    +25

    -0

  • 19. 匿名 2022/06/02(木) 21:57:05 

    >>3
    クロップで始めよう♪新しい毎日を〜

    +1

    -4

  • 20. 匿名 2022/06/02(木) 21:57:15 

    一曲づつ地道に練習すればいけるよ
    みんなそこまで気力が持たないだけ

    +1

    -6

  • 21. 匿名 2022/06/02(木) 21:57:18 

    壊滅的に音痴

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2022/06/02(木) 21:57:18 

    ライブダム精密採点の音程正確率がせいぜい75%くらい…
    最高点90ちょうど、平均は80点程度
    録音なんてしようものなら最悪な声…

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2022/06/02(木) 21:57:27 

    有線で流れてる曲の名前が知りたくて鼻歌で検索できるやつ試したら全然ダメだった
    鼻歌がすでに音痴

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2022/06/02(木) 21:57:32 

    >>10
    むしろ笑って欲しいよね
    気を使われるほうがキツい…

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2022/06/02(木) 21:57:46 

    >>4
    ジャイアンは声量がやかましいだけで別に音痴じゃないと思うの…

    +15

    -1

  • 26. 匿名 2022/06/02(木) 21:57:49 

    >>2
    歌を生業にしてる人ですら事故る曲
    壊滅的に音痴

    +34

    -0

  • 27. 匿名 2022/06/02(木) 21:58:09 

    >>3
    それな

    +0

    -4

  • 28. 匿名 2022/06/02(木) 21:58:57 

    音痴です。カラオケ嫌い。
    鼻歌はまだ音程保てるのに発声すると音程が死にます。
    ピアノ習っていたから外してるの分かって辛い

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/02(木) 21:59:02 

    >>3
    今田美桜ちゃんのcmはびっくりした

    +1

    -2

  • 30. 匿名 2022/06/02(木) 21:59:06 

    >>25
    ホゲ〜〜〜!

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2022/06/02(木) 21:59:28 

    自分の歌声聞きたくないし聞かれたくもない
    カラオケ苦手

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/02(木) 21:59:35 

    たまに好きな歌を口ずさむんだけど音痴すぎて一人で恥ずかしくなる

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/02(木) 21:59:38 

    私の場合、声に抑揚がないんだよね

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2022/06/02(木) 21:59:40 

    >>24
    横だけど
    いつも「個性的で聞いてて飽きないよ!声質はきれいだし」って言われる
    地味に傷つくよね

    +9

    -2

  • 35. 匿名 2022/06/02(木) 22:00:18 

    音痴って、いつかは上手になる?

    名古屋フォークタウンの天野さん
    ゆきねえの歌唱指導コーナーで
    あまり進歩がなかった。

    音痴だと言われる歌手もいたけど
    デビュー前は歌のレッスン受けて
    歌える音階で曲をプロに作って貰う。

    でも下手な歌手、いたな。

    +0

    -1

  • 36. 匿名 2022/06/02(木) 22:00:20 

    >>20
    声がダメなんですよ。高いとひっくり返ってしまうし低いのも持続しないし、声質の問題ですわ。

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/02(木) 22:00:52 

    音程がとれないのは、間違ってないと思ってるのか、わかってても合わせられないのかどっちなんだろ

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/02(木) 22:00:59 

    職場の忘年会とかでカラオケ行きましょ〜!!って盛り上がると汗やばい
    本当に人前で歌えない

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/02(木) 22:01:01 

    高校の時の合唱で何回練習しても音が合わなくて、「ごめんやけど、ここのところだけでいいから口パクでお願いしていい?」って言われたことがあるよ

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/02(木) 22:01:04 

    狩野英孝のYouTubeに出てたメロンちゃんはガチ音痴だよ!これを上回るのはなかなかいない。その子に唄は気持ちだよ!って言っていた狩野英孝優しい

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2022/06/02(木) 22:01:16 

    高校の同級に「わざとやってんの?」とツッコミたくなる奴がいた。
    こういうのが本物の音痴なんだなぁ…としみじみと思った。
    知人の話だと練習して結構マシになったらしい。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/02(木) 22:01:26 

    簡単な歌でもドレミファソラシドが正しくないと音痴になるね。しかも自分でわからないのが厄介

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/02(木) 22:01:41 

    私も音痴。
    音を外している、リズムが悪いのは分かっている。
    リズムは修正できるけど、出したい音程のコントロールが出来ない。
    どうしたらいいんだろう。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/02(木) 22:01:50 

    >>11
    でも 絶対音感の人でも歌が下手な人もいるらしい

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/02(木) 22:02:07 

    はーい!呼んだ?

    なのに保育士してましたー笑

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/02(木) 22:02:23 

    あんたがカラオケに来ると、笑いこらえるの苦しくて大変だから来なくていいよ。

    って言われたことある

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/02(木) 22:02:38 

    カラオケの最高得点が89

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/02(木) 22:03:15 

    >>24
    私の時はみんな、スマホをいじってる。
    地味に悲しい。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/02(木) 22:03:45 

    ヒトカラで練習すると、壊滅的を脱して只の音痴になれる可能性はある

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/02(木) 22:05:19 

    何回もひたすら練習

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/02(木) 22:05:28 

    >>1
    ジャイアンみたいな自覚症状ないタイプだと幸せよね
    私は自分で音外れてるのは分かるしピアノ習ってたからこの高さを出せばいいって音程は分かるんだけど、出せない

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/02(木) 22:05:56 

    >>39
    子供が小学校の時先生にそれ言われたみたい。口だけ大きく開けてって。
    子供にまで遺伝させてしまったわ。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/02(木) 22:06:12 

    >>1
    ちなみに何を歌って全国最下位だったの?

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/02(木) 22:06:27 

    >>5
    オシャレをしても車変えても結局変化もしないはずよ

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/02(木) 22:06:38 

    バケツ被って練習するんでしょ?

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/02(木) 22:06:58 

    >>3
    ありがとう。励みになります。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/02(木) 22:07:09 

    ASDの一種で識字障害というのがあって読めるのに書けないというものがあるけど、聴覚と歌にも同様の障害(というより発達の凹凸と言った方が良いかも)がある。聴けるけど歌という出力にするのが下手、という。歌に限らず他の人の言ったことを同じく繰り返すのが下手なのも同様。
    識字障害に比べると日常生活での困り感が低いからあまり知られてないだけで。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/02(木) 22:07:27 

    >>8
    なにそれちょっとかわいい

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/02(木) 22:08:16 

    >>44
    コナンとかね

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/02(木) 22:08:54 

    ゆるい絶対音感がある私、壊滅的な音痴の旦那
    カラオケとかは行かないけど、鼻歌聞くだけで泣きたくなります。

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2022/06/02(木) 22:09:25 

    >>2
    音域が広すぎる

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/02(木) 22:09:28 

    >>39
    同じ経験してる!
    私は中学生のころ。合唱で普通に歌ってたら、「ガル子ちゃんは口を開ける真似だけしてくれればいいから」と言われたよ。それ以来人前では歌えなくなった。今でもトラウマ。

    でも、歌うこと自体は好きなんだよねえ。私の音程に耐えてくれる友達が1人居て、本当に気を楽にしてカラオケできるからその子とだけは時々行く。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/02(木) 22:10:47 

    >>25
    漫画では音痴だけど、アニメではホントに声でかなだけ。
    多分ちゃんと教えて貰えばかなりうまいはず。

    ヤバイのはしずかちゃんのバイオリン。アレはお金の無駄。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/02(木) 22:13:10 

    >>1
    真面目な話、脳の機能に問題があるんだと思う。私は音痴でもなんでもないけど、小学校の始業式かなんかに睡眠不足と暑さと長時間立ちっぱなしでフラフラになったときに校歌斉唱が始まって音程はグッチャグチャ、声量のコントロールも出来ず異常な大声で歌ってしまったことがある。まさにジャイアンリサイタル級の厄災。
    先生が怪訝そうな顔して近づいてきたところまでは覚えてるけどその後ぶっ倒れて保健室に運ばれたらしい。
    高校生になって1日中カラオケ歌ってた時も最後の方、音のコントロールができなくなった。脳の疲労がピークに達して結果だと思う。

    +0

    -8

  • 65. 匿名 2022/06/02(木) 22:15:39 

    頭の中ではきちんと曲が流れてるのに自分の口からその音が出ない。完全に音迷子。鼻歌でさえ正しく歌えない( T∀T)

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/02(木) 22:18:23 

    ほとんど歌わず流してたときでも60はないわw

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/02(木) 22:19:05 

    >>1
    タンバリンの達人になる

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/02(木) 22:19:45 

    看護師です。水中毒で入院した患者さんが毎日同じ童謡を大きな声で繰り返して歌うので一緒に歌ってたら「うるせー音痴っ」って怒られました。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/02(木) 22:19:57 

    私も音痴

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/02(木) 22:23:18 

    >>65
    鼻歌歌ってたら友達に音程が違うと指摘されたことあるよ、私(泣)。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/02(木) 22:23:35 

    >>8
    お口が臭いのかもしれないねママ

    +7

    -2

  • 72. 匿名 2022/06/02(木) 22:29:19 

    学校の校歌ですらまともに歌えなかった
    歌のテスト地獄だったわ

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/02(木) 22:30:20 

    >>22
    カラオケで何点くらいが普通(音痴ではない)なんだろうね。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/02(木) 22:33:21 

    歌を歌う習慣がなく、聴き込む時間もなく、とりあえず歌詞を覚えようと復唱してるだけで家族に笑われます。練習の仕方もよく分からないし歌っても自分で驚く程喉が開きません。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/02(木) 22:33:34 

    >>5
    次の恋でもしてりゃ辛くないと思うよ

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/02(木) 22:35:42 

    ちっちゃい頃から音痴って言われてたから人前で歌うことの苦手意識が凄くてカラオケってほぼ行ったことない。行っても歌わないでみんなの聴いてる笑

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/02(木) 22:35:56 

    歌のうまさは母親から遺伝すると聞いて絶望しかない。まず楽しめれば御の字なのは分かってても。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/02(木) 22:38:11 

    カラオケでストレスがたまる

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/02(木) 22:40:02 

    >>26もう許したれよ(笑)

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/02(木) 22:42:14 

    自分でわからないタイプの音痴って、例えば知ってる曲を音痴の他人が歌っててもその人が音痴だって気付かないのかな?それなら壊滅的に耳が悪いってことだよね。
    他人が音痴なのがわかるとするなら、耳が悪いっていうより発声したときに音程のコントロールが出来ないのが音痴の原因てことだよね。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/02(木) 22:45:16 

    素敵なピアノですね。
    他の調度品も、まじまじ見入ってしまうぐらい私の趣味です🥰

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/02(木) 22:46:01 

    >>1
    一度歌っているところを録音して聞いてみたらどうかな。
    いろいろ発見がありそう💡

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/02(木) 22:47:34 

    音痴とわかってるのに大勢でカラオケ行く人がいて意外!
    私絶対行きたくない。歌えるものはない。みんなにあの人カラオケ嫌がるねってバレてるけどみんな指摘しない。カラオケから逃げてきたのがすごくコンプレックス。
    子供にはそうなってほしくなくてピアノ習わせたいけど、ピアノと歌は別物なんだね…

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/02(木) 22:47:35 

    自分で歌ってる時に聞こえる声はある程度合ってるのに、録音すると音程がズレてるのは耳が悪いからなのかな?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/02(木) 22:48:16 

    >>3
    わたし美人だったのか!

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/02(木) 22:49:23 

    >>8
    娘とカラオケいくとワンフレーズで消される
    ヒトカラデビューするしかない。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/02(木) 22:56:14 

    >>1
    サンドイッチマンの番組でハモリに惑わされないで歌うみたいなのを息子と見てて、明らかに音外れてたりするのを笑ってるたら息子には何が外れてるのか、ずれてるのかわからなかったらしい。

    そういうのはどうしてあげることもできないのかな…
    ごめん…

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/02(木) 23:04:28 

    >>2
    子供の頃に音程が覚えられず、
    周りに合わせてた思い出。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/02(木) 23:04:32 

    私だー、カラオケ大っ嫌い!コロナ禍で救われた

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/02(木) 23:07:45 

    >>63
    笑ったwww

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/02(木) 23:15:42 

    >>1
    私も音痴です!音痴だからカラオケ嫌いで付き合いでしか行きませんし行っても飲み物頼む係です!
    十八番は残酷な天使のテーゼしかありません。
    音楽聞かないのもあって知ってるのがアニソンくらいしかありません
    音痴克服する気もないですが、せめて生まれながらに人並みならなあ~とは思ったりします。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/02(木) 23:20:14 

    昔の知り合いの女性で音痴でしかも変なカラダを横にゆするダンス?をしながら歌ってるのがいて見てたらこっちのリズム感がおかしくなりそうだった。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/02(木) 23:20:56 

    >>2
    やちよにのところ難しいくないですか?真面目に歌ってるのに、声がひっくり返ってるのが自分でも分かるレベル。でもどうやってもちゃんと歌えない😭

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/02(木) 23:22:50 

    >>1
    私も音痴なんだけど
    昔音楽教師に「人間の構造的に音痴というのはないから、聞いた音を正しく発声出来ないのは心の病の可能性が高い」って言われてショック受けた記憶があるw

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/02(木) 23:24:28 

    車の中で気楽に歌ってるときはむしろ上手くない?ってなるのに、カラオケで歌うとなんか違うってなる。いつも60点前後なんだけどこれってマシな方ですか?

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2022/06/02(木) 23:29:19 

    浅田美代子➕
    天地真理 ➖

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/02(木) 23:48:27 

    >>1
    カラオケで友達に笑われたのがトラウマ
    もうずっと断ってる

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/02(木) 23:51:07 

    >>1
    ある程度声量ないと点数出ないよね?
    主、もしかして声も小さい?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/02(木) 23:54:08 

    >>93
    多分、千代に~いいや~ちよ~に、の部分のいとやを繋げて歌おうとすると急に音程が上がるからコントロール出来ないんだと思う。
    いとやの間を一瞬声を切ってから歌うと上手く音程とれると思うよ。で、慣れたら繋げてみて。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/02(木) 23:57:28 

    >>11
    テノール歌手の知り合いが「音痴にも種類がある」って4種類くらい言ってた。耳が悪いパターン、間違ってるのはわかるけど直し方がわからないパターン、直し方も頭ではわかるけどできないパターン、喉がダメなパターン…だったかな…。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/03(金) 00:02:30 

    >>93
    ゴムをお腹の前で持ってるイメージで、「や」にむかって上下にそれをひっぱるようにすると跳躍のある歌は綺麗に跳躍しやすいですよ。あと、「や」の場合は「ぃや」と発音すると飛び出さない。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/03(金) 00:44:44 

    >>43
    それだったら治るよ

    私は逆でリズムとかがわからないから別の歌になる
    治したいーー

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/03(金) 00:51:36 

    >>5
    ジングルヘッドか

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/03(金) 00:52:49 

    リズム感はある。でも出したい音程が出せない音痴。キーが半音階ずつ綺麗にずれる。
    カラオケのAI採点である五角形のグラフ、いつもリズム感だけは満点。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/03(金) 01:47:14 

    音痴だけど思いっきり歌いたい
    カラオケは丸聞こえだから行けない
    音漏れしないところで歌ってみたい

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/03(金) 03:32:02 

    生まれつきの難聴なので、それもあるかも知れないけど、昔から歌うと「そこ、音程が違うよ」とよく言われてきた。音程がきちんと聞き取れないんだろうな~と。上手く歌うことは諦めて、自分1人の時に気楽に歌ってます。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/03(金) 03:47:38 

    音程がある程度とれる私としては、真似をしてもなかなか音痴の真似ってできないもんなんです!


    インプットする主旋律の音の和音には外せるけど、不協和音で歌い続けるってかなり難しいことです

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/03(金) 08:01:03 

    >>5

    世代ドンピシャで朝から笑わせて頂きました笑

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/03(金) 08:23:49 

    >>1
    私も音痴だから、ほらあの歌なんだっけ?って歌っても伝わらない…

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/03(金) 09:00:16 

    音痴の人は英語も上手くならないと弟が言ってた。
    ちなみに弟は音痴で英語の発音をどんなに聞いても覚えられないとか。

    そんなことある?!

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/03(金) 16:46:02 

    歌は音痴ですが、ラップはそこそこ出来ます!!

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/03(金) 18:47:47 

    旦那が音痴だよ。鼻歌まで音痴で聞いてて恥ずかしい。
    気にしてるみたいだから言わないけどねー。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/07(火) 23:27:06 

    歌が音痴な人は口笛も音痴。
    舅が口笛で綺麗な音で上を向いて歩こう吹いていたから、自分も真似っこしてやってみたら音程ずれまくりで、自分の歌聞いた時より落ち込んだ。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/13(月) 17:22:34 

    菊池桃子

    +0

    -0

  • 115. 名無しの権兵衛 2022/06/21(火) 05:02:11 

    >>11 作曲家・指揮者の山本直純氏は、オーケストラが一斉にジャン!と出した音を聴いて、各楽器が何という音(ドレミ)を鳴らしたかがわかるほどの耳の持ち主で、音楽家としては天才的だったが、歌だけはダメで、それが原因で音楽大学を一浪したそうです。
    耳(音感)は良くても、その音を自分の声で出すことが苦手というタイプの音痴も存在するんです。
    山本氏はタレントとしての顔も持っており、自分が音楽を手がけたCMに出演することもありましたが、その際は手を指揮のように振ったり纏を振り上げるなどしており、自らCMソングを歌うことはなかったようです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード