ガールズちゃんねる

「もっとスピード出して!」田舎道の「ノロノロ車」にもう限界!抜かすこともできずイライラ…後ろにピッタリついたら「あおり運転」になる?

372コメント2022/06/15(水) 00:01

  • 1. 匿名 2022/06/01(水) 17:06:34 

    「もっとスピード出して!」 田舎道の「ノロノロ車」、抜かすこともできずイライラ - 弁護士ドットコム
    「もっとスピード出して!」 田舎道の「ノロノロ車」、抜かすこともできずイライラ - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com

    【弁護士ドットコム】すれ違いができないほどの狭い道路で、ゆっくり走る車に追いついてしまった——。車を運転する人なら、一度は経験したことがあるかもしれません。




    田舎道の「ノロノロ車」にもう限界! 後ろにピッタリついたら「あおり運転」になる? - 弁護士ドットコム
    田舎道の「ノロノロ車」にもう限界! 後ろにピッタリついたら「あおり運転」になる? - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com

    山間部に住むショウタさんは、通勤に車が必須ですが、毎日のように遭遇する「ノロノロ車」に頭を抱えています。


    結局はこちらが余裕をもって、遅い車に合わせるしかないみたいですね…

    +37

    -200

  • 2. 匿名 2022/06/01(水) 17:07:33 

    法廷速度のやつは免許返納すべき!

    +25

    -173

  • 3. 匿名 2022/06/01(水) 17:07:39 

    抜かしたらええやん

    +22

    -156

  • 4. 匿名 2022/06/01(水) 17:07:45 

    前がトラクターで困ったことある

    +789

    -2

  • 5. 匿名 2022/06/01(水) 17:08:04 

    ヘタすると後続車が煽り運転になるからね。

    +447

    -14

  • 6. 匿名 2022/06/01(水) 17:08:11 

    通勤ラッシュの時間帯に片側1車線の道を40キロぐらいでノロノロ走ってる車って、何の用事に出かけるんだろうとか思っちゃう

    +864

    -68

  • 7. 匿名 2022/06/01(水) 17:08:17 

    映画でも見てるんかなってくらい遅い車いるよね

    +272

    -4

  • 8. 匿名 2022/06/01(水) 17:08:24 

    分かりやすくしたくて漫画にしたものがかえって分かりにくくさせるって
    よくあるパターンよね

    +253

    -11

  • 9. 匿名 2022/06/01(水) 17:08:47 

    まあね、軽トラのじいちゃん焦らせたら事故っちゃうかもしれないし。

    +302

    -0

  • 10. 匿名 2022/06/01(水) 17:08:47 

    無駄に長い漫画だ

    余裕をもって遅い車に合わせるなんて言えるのは、遅い車を知らない人かね。半端ないよ。

    +204

    -24

  • 11. 匿名 2022/06/01(水) 17:08:49 

    イライラしたって一車線じゃどうやっても抜かせないんだから車間距離とってのんびり行くしかない

    +271

    -2

  • 12. 匿名 2022/06/01(水) 17:08:53 

    いるよね
    50km制限の道路を30kmくらいで走ったり、高速の追い越し車線を60kmくらいで走ったりする車

    +429

    -2

  • 13. 匿名 2022/06/01(水) 17:08:55 

    いるいる。イライラするよね〜。煽ってると思われたくないから、車間距離あけてる。そういう車って突然ブレーキ踏んだりもするから。

    +234

    -5

  • 14. 匿名 2022/06/01(水) 17:08:56 

    >>4
    気の利くおじいちゃんだと左寄って抜かしていいよーってやってくれる

    +437

    -0

  • 15. 匿名 2022/06/01(水) 17:08:57 

    田舎のおばあちゃんとかすごいのろのろ運転するよ
    そういうもんだと受け入れるしかない

    +177

    -1

  • 16. 匿名 2022/06/01(水) 17:08:58 

    >>5
    このトピはその話をしてる・・・

    +140

    -2

  • 17. 匿名 2022/06/01(水) 17:08:59 

    法定速度プラス10キロ以上でもぴったりくっつくおばさんおる
    でも、おそらく悪気なさそう

    +140

    -2

  • 18. 匿名 2022/06/01(水) 17:09:02 

    >>3
    田舎だから一車線しかないんだよ。

    +117

    -1

  • 19. 匿名 2022/06/01(水) 17:09:07 

    >>9
    気付かないから焦らない。

    +50

    -3

  • 20. 匿名 2022/06/01(水) 17:09:12 

    田舎道ならその地域柄と思って合わせりゃいい。
    どんだけトロくたって歩行者よりスピードはあるだろ。

    +10

    -16

  • 21. 匿名 2022/06/01(水) 17:09:12 

    田舎は、5人のうち4人が高齢ドライバー
    半分あの世の人だから仕方がない

    +52

    -7

  • 22. 匿名 2022/06/01(水) 17:09:13 

    >>2
    あなたは漢字ドリルからやるべき

    +94

    -2

  • 23. 匿名 2022/06/01(水) 17:09:16 

    >>3

    遅い車が路肩によけて停車してくれたら有難い。

    +200

    -4

  • 24. 匿名 2022/06/01(水) 17:09:17 

    法定速度時速50kmの道を、55~60kmで走ると、ほぼ間違いなく煽られる田舎道

    +105

    -1

  • 25. 匿名 2022/06/01(水) 17:09:39 

    朝の通勤時に時速20キロで走ってる車がいた時は泣きそうになった

    +192

    -1

  • 26. 匿名 2022/06/01(水) 17:09:41 

    別の道使わないの?
    私も相当田舎の出身だけど、さすがに1本しか道路がないことはなかったよ

    +3

    -42

  • 27. 匿名 2022/06/01(水) 17:09:42 

    トピズレだけど、こういうエピソード漫画って幾らで契約して描いてるんだろ?

    この画力でもイケるならランサーズあたりでの契約っぽいし、報酬金超安そうだけど

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2022/06/01(水) 17:09:45 

    >>1
    犯罪者予備軍(´・ω・`)ノ ヤァ

    +4

    -8

  • 29. 匿名 2022/06/01(水) 17:09:46 

    田舎だからめっちゃ分かる、しょっちゅうあるよ
    チャイルドシートで赤子泣いてて音楽楽しむ余裕ないわ…
    ウインカー出さずに曲がるし高齢ドライバーやりたい放題よ

    +199

    -8

  • 30. 匿名 2022/06/01(水) 17:09:58 

    >>11
    下手したら10kmくらいのいる。

    +53

    -7

  • 31. 匿名 2022/06/01(水) 17:10:07 

    解決してるw
    「もっとスピード出して!」田舎道の「ノロノロ車」にもう限界!抜かすこともできずイライラ…後ろにピッタリついたら「あおり運転」になる?

    +89

    -3

  • 32. 匿名 2022/06/01(水) 17:10:08 

    いるよね。正直本当に迷惑。スピードを上げるのが不安になるほどの年齢なら免許返上してほしい。

    +131

    -8

  • 33. 匿名 2022/06/01(水) 17:10:10 

    車もだけど原付きのおばちゃんが真ん中走ってて困る。
    後は全然気にしてなくてなかなかの渋滞できてた。

    +150

    -2

  • 34. 匿名 2022/06/01(水) 17:10:11 

    >>2
    アホ丸出しでワロタ

    +62

    -1

  • 35. 匿名 2022/06/01(水) 17:10:30 

    雪国なんだけど真冬の国道30キロとかで走ってるおじいちゃんとかいる
    逆に危ない

    +10

    -3

  • 36. 匿名 2022/06/01(水) 17:10:30 

    ずらーっと後続車引っ張っていってる車いるよね

    +130

    -3

  • 37. 匿名 2022/06/01(水) 17:10:33 

    ノロノロ遅い車って対向車くるたびに急ブレーキ踏む、ウィンカー出すの遅い、左折右折が人の徒歩より遅い、いきなり飛び出してくる、がセットだよね

    +174

    -2

  • 38. 匿名 2022/06/01(水) 17:10:37 

    農道走って遅いとか言われても普段走ってない道でしょう

    +2

    -10

  • 39. 匿名 2022/06/01(水) 17:10:37 

    >>16
    煽り運転だから煽り運転になるんですけど?w

    +2

    -39

  • 40. 匿名 2022/06/01(水) 17:11:06 

    渋滞する時間にノロノロ運転はやめてくれ

    みんな早く帰りたいんだよ!

    +73

    -10

  • 41. 匿名 2022/06/01(水) 17:11:09 

    >>6
    自称安全運転の車なんじゃない

    +122

    -5

  • 42. 匿名 2022/06/01(水) 17:11:10 

    田舎道は遅い人ふ30キロでノロノロフラフラだね。でも決まってお年寄りだからその方がいいと思うし後ろにいたら巻き込まれそうだから私は車間距離取る。田舎道でダンプとか100キロくらいでぶっ飛ばしてるけどあれを捕まえて欲しい。

    +92

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/01(水) 17:11:11 

    >>9
    わざわざ通勤ラッシュの時間と被せなくてもいいのにとは思ってしまう

    +89

    -1

  • 44. 匿名 2022/06/01(水) 17:11:42 

    >>3
    オレンジだったり対向車先の車はスピード出てたりで抜かせないのよ

    +73

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/01(水) 17:11:47 

    50kmの道で30kmで走る30代くらいの男がいた(休日)
    お年寄りなら遅くても「ま、いいか」と思えるんだけど、比較的若い人だとイライラいする

    +32

    -6

  • 46. 匿名 2022/06/01(水) 17:11:47 

    前の職場の時、50キロ制限の道で20キロでセンターライン割りながら走る車に時々出くわしてほんっと〜に鬱陶しかった!
    抜かそうとしても真ん中走ってるから抜かせないの。対向車が来る時だけ端に寄る。
    いついるかも分からないから、いそうな時間帯を避けることもできなかった。
    こういうのはさっさと免許返納してほしい。

    +107

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/01(水) 17:11:58 

    そして不思議なタイミングでブレーキ踏むんだよ

    +105

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/01(水) 17:12:16 

    >>29
    ウインカー出さずに曲がったり車線変更するのは性別年代車種関係なく、やる奴はやる。

    +43

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/01(水) 17:12:16 

    そういう車に限って、信号が黄色になるとスピード出して渡ろうとするw

    +144

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/01(水) 17:12:21 

    >>30
    そこまで遅かったら車降りて走って追いかけて窓ノックして道譲ってくれって声かけたくなるね

    +37

    -1

  • 51. 匿名 2022/06/01(水) 17:12:36 

    地元民の方が慣れた道をぶっ飛ばしている印象。いつも避けて先に行かせる。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/01(水) 17:12:42 

    40キロのところを20キロで走ってる高齢者の運転にはマジでイライラした

    +35

    -2

  • 53. 匿名 2022/06/01(水) 17:12:56 

    ゆっくりの車が道交法違反って、速度標識の数字の下に線がある場合はそれ以下で走行しちゃいけませんって習うよね?それ以外は制限速度以下でも罪に問われることってほとんどないでしょ

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/01(水) 17:13:04 

    路上教習中に法定速度通り走っててクラクション鳴らされたことある。教習マークも付いてるのに完全なる嫌がらせ。隣で教官がキレてた

    +60

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/01(水) 17:13:11 

    道のど真ん中を走る原付きも勘弁〜

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/01(水) 17:13:15 

    >>1
    マジで迷惑だよね
    法定速度50kmのところを30kmくらいで走ってる奴いるからね
    逆に捕まえてくれよと思う

    +73

    -12

  • 57. 匿名 2022/06/01(水) 17:13:19 

    山間部の1車線の道路って言ったら、山道を思い浮かべるんだけど。向こうから来た車とのすれ違いもし辛いから待避所までバックするようなあれ。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/01(水) 17:13:26 

    めっちゃ分かるw
    40の道で誰も前いないのに20でずっと走られた時はムキーってなったw

    +39

    -1

  • 59. 匿名 2022/06/01(水) 17:13:35 

    >>36
    ああいう人達って後ろ見ないのかなぁ

    +48

    -2

  • 60. 匿名 2022/06/01(水) 17:13:41 

    免許取り立てです。法定速度+10キロは出すようにしていますが、それでも後ろはつまります

    50キロ道路は80キロとかで走る感じですか?みんな早いよ…

    法定速度より遅いわけでもないし一応速度超過で走ってるわけだし、焦ってスピード出すと本当に事故りそうなので、慣れるまではすみませんがそのくらいで走らせてください…

    +23

    -9

  • 61. 匿名 2022/06/01(水) 17:13:41 

    そういう車って車間距離あんまりないのに、脇道からウィンカーもなしに突然割り込んできたクセにノロノロ30キロ位で走るから、ホントっに腹立つ!

    そしてまたウインカーを出さずに突然曲がる

    +62

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/01(水) 17:14:08 

    >>15
    田舎のおばあちゃん下手くそなのに旦那のベンツとか乗ってるからおそろしゅーて近づかない
    対向車線はみだして真正面からぶつかりに来るのほんと止めて

    +48

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/01(水) 17:14:39 

    県外車のほうが気遣って避けて道譲ってくれる。あとトラクターもね。軽トラは避けない笑笑

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/01(水) 17:14:49 

    >>56
    パトカーってそうじゃない?
    二車線あったら追い越しちゃう。

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2022/06/01(水) 17:14:59 

    >>43

    ほんとそれ

    時間有り余ってるんだから、あと30分後に出てくれ

    +54

    -1

  • 66. 匿名 2022/06/01(水) 17:15:05 

    >>6
    正直、法廷速度にもよるよね
    通勤ラッシュだから飛ばしていいにはならないし、田舎道を裏道とか言って暴走する人も正直多い
    田舎道って殆どが40キロの道が多い印象なんだけど、その道は何キロになってるんだろう

    +238

    -4

  • 67. 匿名 2022/06/01(水) 17:15:14 

    >>7
    こないだ前のクルマがまさにアニメを観ながらゆっくり進んでたんだけど、そのままゆっくりその前の車にオカマを掘ってた。

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/01(水) 17:15:28 

    極端なノロノロ運転の車に車間詰めるって勇気あるなあ
    そういう車は大体急ブレーキや急ハンドルするし、巻き込まれたくない

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/01(水) 17:15:32 

    >>11
    低速で走ってるシルバーマークはウインカーも上げずに曲がったりするから近づかない方が無難

    +73

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/01(水) 17:15:42 

    あおり運転は問題だけど遅すぎるのも問題だよね

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/01(水) 17:15:44 

    >>6
    そこの法定速度にもよる
    3~40km/hなら文句は言えないが5~60km/hのところなら止めてほしいね

    +165

    -1

  • 72. 匿名 2022/06/01(水) 17:15:46 

    追い越し禁止の道をノロノロ走って大名行列作ってる車って、バックミラーとか見ないのかな?
    普段から後方確認全くしてないってこと?

    +29

    -1

  • 73. 匿名 2022/06/01(水) 17:16:07 

    >>9

    いや後ろの事全く気にしてないし見てないよ

    真前しか見てない



    +47

    -1

  • 74. 匿名 2022/06/01(水) 17:16:11 

    >>12
    それも違反なんだよね

    +25

    -1

  • 75. 匿名 2022/06/01(水) 17:16:35 

    >>60
    そういう時は無理に走らないで脇道に停めて、相手に先に行かせるのよ

    +45

    -2

  • 76. 匿名 2022/06/01(水) 17:16:38 

    >>60
    ド田舎でもなければ後続車は常にいるもんじゃないの?
    あなたの前にも車いるでしょ?光のはやさで見えなくなるわけでもないでしょ?

    +16

    -4

  • 77. 匿名 2022/06/01(水) 17:16:40 

    追越車線があればいいけどそれがないとつらい

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/01(水) 17:16:46 

    ノロノロ運転よりも、優柔不断・判断に迷いがある・判断が遅い、の方が正直危ないからそっちの危険度をもっと広く知って欲しい。

    ウィンカーだして車線変更しかけて戻ってくる車両とか、フラフラ曲がるのか曲がらないのかハッキリしない車に最近よく遭遇する頻度多くなった。あれは本当に危ない。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/01(水) 17:16:47 

    たまにめっちゃコーナリングを攻める地元の軽に乗ったおばちゃんが現れる

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/01(水) 17:17:04 

    高齢者の軽トラに限らず選挙カーも基本ノロノロ
    狭い道でもずんずん入ってきて低速で進んで朝からスピーカー大音量流すからタチが悪い

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/01(水) 17:17:11 

    >>11
    おばちゃんになった今はそう思える。予定時刻の30分前にゆとり持って出るようになったから。
    けど、若く起きるのがギリギリの頃の自分はもう(怒)遅っ(怒)だったよ笑
    トラクターが先方走行中の時はあっ終わった(遅刻)だったな。

    +37

    -1

  • 82. 匿名 2022/06/01(水) 17:17:22 

    >>73
    あと、気になる畑や田んぼの様子を見てたりするね。

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/01(水) 17:17:41 

    ずっとトロトロだし追い越そうにも道路の真ん中ら辺走ってる軽トラにイライラ
    よく見たら義父だったって事があったw

    +13

    -1

  • 84. 匿名 2022/06/01(水) 17:18:03 

    最近は煽り運転にうるさくなってドラレコもあるから、流れに乗らず過度にゆっくり走って煽られても自分は悪くないもんねーって開き直ってる運転手も多い
    自分のことしか考えてない、性格悪い人多すぎ

    +42

    -6

  • 85. 匿名 2022/06/01(水) 17:18:05 

    >>72
    そうだよ~

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/01(水) 17:18:36 

    法定速度以下で走行中に後続の車輌に追い付かれた場合、その法定速度に達するまで加速出来なかった場合は速やかに後続車輌に対して進路を譲らなければならない決まりがあったはずだが・・・?
    譲らなければ進路妨害になるはずだよ?

    +4

    -2

  • 87. 匿名 2022/06/01(水) 17:18:49 

    ノロノロ走って頻繁にブレーキ踏む車がいて、何だろうと思ったらどうやら爺さん同士で車外に見えるものを指さして談笑しているらしかった

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/01(水) 17:19:09 

    >>44
    たまにオレンジ線なのに窓から手を出して先に行けと合図してくる人がいる。

    +30

    -1

  • 89. 匿名 2022/06/01(水) 17:19:32 

    >>60
    初心者もシルバーと同じレベルで怖い車いたりするから近づいたことないわ
    初心者煽る輩って相当じゃない?

    +21

    -1

  • 90. 匿名 2022/06/01(水) 17:19:34 

    対向車線も含めた真ん中を、のろのろと走ってる車は怖くて抜かすこともできなかった

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2022/06/01(水) 17:20:02 

    追い越せるところで追い越しつつ運転席見ると、かなりの確率で、ばーちゃんを助手席に乗せたじいさんか、帽子をかぶっているばーさん。
    のろのろ運転のばーさんの帽子率がすごい

    +22

    -1

  • 92. 匿名 2022/06/01(水) 17:20:14 

    >>4
    農業の盛んなところに住んでるから、夏の農繁期は車通りの多い所でもコンバインってめちゃくちゃデカいの走ってて抜かせないから渋滞になってたりすることある。

    +91

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/01(水) 17:20:16 

    >>39
    さては進次郎だな?

    +45

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/01(水) 17:20:28 

    安全運転が絶対
    だから私はどんな道でも20キロで走ってる
    たまに抜かそうとしてくる車あってイラッとするから車線ギリギリにして抜かすスペース作れないようにしてる
    クラクション鳴らしてきても無視
    事故ったら意味ないよ

    +1

    -22

  • 95. 匿名 2022/06/01(水) 17:20:57 

    >>94
    勘弁して下さいよ

    +17

    -1

  • 96. 匿名 2022/06/01(水) 17:21:17 

    >>2
    教えようと思ったら
    他の方から言葉浴びてた

    もし免許に興味ありましても
    返納うんぬんの前に免許取るの難しいかもですね

    +25

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/01(水) 17:21:27 

    >>8
    ほぼ文章w

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/01(水) 17:21:35 

    合流するときはスピード出して強引に入ってくるのに、そのあと40キロ前後で走る車が嫌。
    こっちは強引な合流でめっちゃブレーキ踏むのが納得いかない。しかも大体私の後ろ誰も走ってなかったりする。なぜ私の前に無理矢理入る…

    +41

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/01(水) 17:21:50 

    >>94
    見かけたら通報しておきますね★

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2022/06/01(水) 17:22:05 

    >>94
    冗談でしょw
    危ないよ…

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/01(水) 17:22:25 

    >>94
    20キロが定速?
    凄いな
    パレードみたい

    +18

    -1

  • 102. 匿名 2022/06/01(水) 17:23:49 

    >>92
    コンバインの前後にも車付くから
    抜かすの無理だよね。

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/01(水) 17:23:50 

    田舎の軽トラって無理な割り込みや直進車を遮っての右折やら、強引な運転する割にはすごいノロノロ走るやついるよね
    嫌がらせかと思う

    +24

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/01(水) 17:23:56 

    >>91
    農作業用の日除け付きの帽子かw

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/01(水) 17:23:59 

    車乗ってイライラする人は乗らんほうがいいよ。色んな人いるんだし仕方ない。

    +5

    -14

  • 106. 匿名 2022/06/01(水) 17:24:42 

    運転と言ったら岡山だよねー

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/01(水) 17:24:50 

    >>101
    エレクトリカルパレード流しながら延々着いていってやりたいわ
    家の前まで

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/01(水) 17:25:03 

    山道で大型トラックが20キロくらいのノロノロ運転。
    追い越したくてもカーブの多い山道だから追い越せなくて後続車が大行列になってた
    大型トラックも遅いとわかってるのかウィンカー出して追い越して良いよみたいな合図は出してるけど左によろうとしなくて走り続けるから結局追い越せないままだった

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/01(水) 17:25:36 

    >>1
    「もっとスピード出して!」田舎道の「ノロノロ車」にもう限界!抜かすこともできずイライラ…後ろにピッタリついたら「あおり運転」になる?

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/01(水) 17:26:05 

    >>102
    朝とか困りますよねー!もう少しでまた始まりますね。でもなんだかんだでもうそんな時期なんだなぁとほのぼのしたりもするんですけどね。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/01(水) 17:26:06 

    ノロノロでも構わないんだか、煽ったら左によけて譲ってくれ。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/01(水) 17:26:09 

    周りが見えてないんだよね
    変なタイミングで横道から飛び出してきたくせにノロノロ走るし
    その癖信号が黄色になっても停まらないし
    こっちはハラハラさせられてノロノロでイライラさせられて、挙げ句スムーズに進めた筈の信号で停まる羽目になる…

    +20

    -1

  • 113. 匿名 2022/06/01(水) 17:26:14 

    >>94
    妙に低速の不審な車がいるって通報したらどうなるんだろう

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/01(水) 17:26:29 

    >>2
    異議あり!

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/01(水) 17:26:34 

    >>12
    違反だよね。教習所で習った。
    首都高教習の時、怖くてスピード出せずにいたら、違反になるぞって教官に怒られた。
    でも田舎道だと警察の取締もやってないだろうし、諦めて着いてくか、回り道するしかないだろうね。

    +38

    -1

  • 116. 匿名 2022/06/01(水) 17:27:54 

    遅過ぎる場合は交通妨害とかで取り締まれるんじゃないかな

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/01(水) 17:28:15 

    >>94
    マイナスと返信が欲しいアホコメントだ
    返信しといたよーw

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/01(水) 17:28:39 

    >>37
    そうそう、やたら遅い車だからこそなのか、左右にふらついたり何もないとこでブレーキ踏んだり、突然曲がったり危なっかしいことこの上ない。

    +47

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/01(水) 17:28:43 

    車じゃないけど、脚が悪そうな老人とか、よぼよぼな高齢者もよく道や通路中央をゆっくり歩いてたり、立ち止まってたりする。

    転ばないように気を付けてるのはわかるが、ゆっくりならせめて端に寄って欲しい。

    +1

    -2

  • 120. 匿名 2022/06/01(水) 17:28:52 

    >>5
    煽り運転とみなされるのは余程の煽り方の時だろうと思う

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/01(水) 17:29:14 

    >>60
    貴方にハンドルを握る資格なんて無いよ。
    周りがどうであれ、法律は守るべしだし、そういう法律を軽視する人のせいで善良な方が犠牲になる。
    例え、10km/hの超過であっても許されるものじゃない。
    それを理解できないなら、免許取り立てだろうが、今すぐ免許返納してきなさい。

    +5

    -32

  • 122. 匿名 2022/06/01(水) 17:30:02 

    >>94

    イラッとするのは後ろの車です

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/01(水) 17:30:10 

    >>6
    まぁ正直田舎の感覚だとこれなんだろうな。
    田舎帰ると動物が轢かれて死んでるもん。

    +3

    -11

  • 124. 匿名 2022/06/01(水) 17:30:46 

    >>9
    じいちゃんいきなり曲がったり止まったりするから車間距離あけといたほうがいいよね

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/01(水) 17:31:22 

    >>121
    ハンドル握る資格なんてものはこの世にはない。
    免許があるから車の運転はして良い。

    +6

    -5

  • 126. 匿名 2022/06/01(水) 17:32:02 

    >>7
    私だ。スピード出すのが怖いんだよ。人轢いたらどうしようって思ってのろのろ運転。自転車よりも遅い。教習所で怒られたよ。余計に事故を起こすって。

    +0

    -26

  • 127. 匿名 2022/06/01(水) 17:32:07 

    >>66
    通勤ラッシュがある道は大体国道だから法定速度は遅くて50kmだと思うよ。
    田舎道でラッシュが起こることは殆どないと思う。

    +7

    -27

  • 128. 匿名 2022/06/01(水) 17:33:06 

    >>126
    うん、その通りだから今すぐ運転やめてください

    +28

    -1

  • 129. 匿名 2022/06/01(水) 17:33:52 

    >>123
    都会の人は60キロ制限の道を40キロでずーっと走られてもなんとも思わないの?

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/01(水) 17:33:59 

    >>25
    いる!!
    しかも、通勤で急いでる時に限っているんだよね!何なの。

    +62

    -1

  • 131. 匿名 2022/06/01(水) 17:34:20 

    田舎だとお爺ちゃんが運転してる軽トラの
    ノロノロ運転よくみかける。畑付近で遭遇する

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2022/06/01(水) 17:34:27 

    たまにものすごいゆっくりの車に遭遇する。
    そんな車に限って黄色信号なったらめちゃくちゃスピード出して走ってく。
    なんなんw

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/01(水) 17:34:55 

    >>94
    それは安全運転とは言わない
    わかってて車線ギリギリにするような迷惑な運転

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/01(水) 17:35:23 

    原チャリが結構邪魔

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/01(水) 17:36:00 

    >>17
    そういう時わざと法定速度まで下げて走るわ

    +22

    -8

  • 136. 匿名 2022/06/01(水) 17:36:40 

    ノロノロ運転より狭い車道に車を停めて田畑を見に行ってるじじばばの方が困る。ほぼ車に鍵差しっぱなしでいなくなってるけど盗まれても知らんぞといつも思ってる。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/01(水) 17:37:27 

    この前めっちゃノロノロの真っ赤なポルシェ見たわ
    ガクガクしてるし(たぶんギアチェンジが下手)ブレーキ踏みまくりだし
    幸い2車線道路だったので抜かしたけど
    何台もの車に抜かされとった、たぶんポルシェ泣いてると思うわ

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2022/06/01(水) 17:38:13 

    ノロノロ走る車って大抵他にも問題抱えてる
    何もないところでちょこちょこブレーキ踏んだり、左右にゆらゆら蛇行したり、ウィンカー出さなかったり

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2022/06/01(水) 17:39:21 

    漫画無駄にトーン貼りすぎじゃない?

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/06/01(水) 17:39:32 

    >>84
    あー分かる
    YouTubeでも「たかがこんなことで映像あげるの?」って映像多い
    少しでも撮影者側の気に入らないことしたら晒されるって本当怖い世の中だよね

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/01(水) 17:39:34 

    >>126
    シニアカーに乗ればいいと思うよ

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/01(水) 17:39:36 

    >>39
    オレ、今、話してるって感じ?

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/01(水) 17:39:47 

    >>60
    そうやって好き勝手法律を破って良いと思ってると、本当にいつか人を轢くよ。

    +6

    -14

  • 144. 匿名 2022/06/01(水) 17:40:24 

    >>94
    ガルちゃんで煽ってどうするよw
    ま、煽られてあげましたけどね😁

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/01(水) 17:40:55 

    >>1
    あと、じいさんて建築中とか解体中の現場見るの大好きじゃない?
    突然減速して思いっきり脇見して、例のごとく激しく揺れたりして恐ろしすぎる。

    +22

    -0

  • 146. 匿名 2022/06/01(水) 17:41:57 

    >>138
    あるある
    ずっとセンター踏みっぱなしだったり、 前に他の車いないのに一定の距離で走れなかったり
    運転向いてないよね

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/01(水) 17:44:25 

    >>126
    こういう人に免許取らせるのどうかと思うわ
    なんで合格させちゃうんだろうね…

    +22

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/01(水) 17:44:46 

    >>39
    自分で言ってて「?」ってならないの凄い

    +18

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/01(水) 17:44:55 

    わかる人いるかなぁ?
    茨城の大洗で高速を下りて、神栖の実家まで帰る時鹿嶋までずっと一車線でずっとノロノロ車の後を付いて行った事がある。今は鉾田インターができたのでましになったが、以前はあの道を運転するのが凄く嫌だった。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2022/06/01(水) 17:45:50 

    >>103
    横から一時停止もしないで突っ込んできてチンタラ走ってたり、ウインカー出しっぱなしだったり、信号が変わりそうになると急にスピード上げたり本当に無謀。枯葉マークの軽トラの後ろに付いてしまったら諦めるしかない。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/01(水) 17:46:31 

    >>1
    これとソックリなシチュエーションで、地元民はみんなねずみ取りスポットってわかってる山の中の直線道路がある
    罠かと思う40km制限
    知らない車だけがイライラ車間を詰めた挙句ビューンと抜かしていくと、はい20kmオーバーはこちらで〜すとね
    下手したら30kmオーバーもあったかもね
    どうにかして教えてあげたいんだけどさ...

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2022/06/01(水) 17:46:37 

    >>4
    あるあるだけど、こんな道通った自分が悪いなー、運が悪かったと思うしかない
    田舎で田畑多い所では仕方ない

    +70

    -0

  • 153. 匿名 2022/06/01(水) 17:47:32 

    信号無視気味に平気で交差点すり抜けてく時は余計に腹が立つ。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2022/06/01(水) 17:47:37 

    >>135
    逆にあおり運転

    +2

    -9

  • 155. 匿名 2022/06/01(水) 17:48:41 

    遅い車の後ろでそいつが信号ギリギリで自分が赤信号になるとめっちゃ腹立つ

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2022/06/01(水) 17:48:51 

    >>50
    想像したら笑えるわ!

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2022/06/01(水) 17:49:41 

    田舎の一本道はしかたないよねぇ、農道みたいなもんだし、むしろなんでわざわざそんな道入った?とも思う。

    +3

    -2

  • 158. 匿名 2022/06/01(水) 17:50:13 

    >>6
    通勤ラッシュを作り出す用事かな?w

    +49

    -0

  • 159. 匿名 2022/06/01(水) 17:50:22 

    >>15
    そうそうノロノロしてる。
    そのくせ止まれは無視で歩行者も無視。
    いつか轢き殺すと思う。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/06/01(水) 17:50:36 

    >>6
    40ならまだマシ、20とか30で走る爺さん婆さんがざらに居る。うちの田舎はまだそこまで道が狭くはないから追い抜くけど。

    +144

    -0

  • 161. 匿名 2022/06/01(水) 17:50:47 

    法定速度よりプラス5〜10キロオーバーで走ってても後ろピッタリついてあおってくる車いるよね。まるで法定速度で走るのが悪みたいな感じで。その道はよくネズミ取りやってるし私は絶対法定速度守るけど、こういう車こそ捕まればいいのになぁ。

    +18

    -1

  • 162. 匿名 2022/06/01(水) 17:51:12 

    >>151
    対向車線走ってるトラックがパッシングして教えてる時あるよ〜。
    私はネズミ取りスポットって知ってるから絶対制限速度守るけど、イライラして横から猛スピードで抜いて行ったバンが捕まってた。

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2022/06/01(水) 17:51:40 

    田舎向いてないんだよ
    引っ越せないなら極力細い道使わないようにすれば?
    つかそんなやべー車に近づくなよ
    急停止するかもしんねーのに、バカじゃね?

    +3

    -5

  • 164. 匿名 2022/06/01(水) 17:52:04 

    >>40
    朝の通勤時間帯に大渋滞を作ったあげく、行き先が喫茶店や開院前の個人病院だったりすると情けなさ過ぎて泣ける

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2022/06/01(水) 17:52:42 

    農業用の車は遅いがしかたない

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/06/01(水) 17:53:25 

    ど田舎のノロノロは常軌を逸してるレベルのもいるよね…法定速度50のところ20~30とか。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2022/06/01(水) 17:54:13 

    会社に行く途中の道が片側一車線で、黄色の中央線。制限速度−20km/hの車がいても諦めてる。
    そのために早めに家を出てる。
    たまに気付いて、停まってハザード付けて先に行かせてくれる。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2022/06/01(水) 17:54:34 

    >>4
    さぞ迷惑だろうと思って、我が家は夜明け前からトラクターを移動させる。6時過ぎると急に通勤車も増えてくる。

    夫 4時台起床で軽トラで畑Aに行ってトラクターを畑Bに向けて移動
    私 畑Bで2台目の所有車で待機

    畑Bに着いたらトラクターを置いて二人で畑Aに戻る

    畑Aの軽トラを拾ってそれぞれ次の仕事に移る(まだ6時半前)

    夜明け前の暗い内にトラクターを動かすとわき見運転の車が高速で後ろから突っ込んできそうで毎回心配。
    馬力が大きいトラクターを積載して移動できるトラックはさすがに所持できない農家がほとんどだから仕方ないと思って、トラクターが前を走っていてもゆるして欲しい。
    小さいトラクターなら尚更移動に危険が伴う。

    耕作面積を増やすには田畑をどんどん借りれば良いじゃーん?とか安直に考えてる人がいそうだけど、こういう見えない手間や苦労が出て来るよ。

    +57

    -3

  • 169. 匿名 2022/06/01(水) 17:54:47 

    >>15
    お婆ちゃん背が低すぎて無人の車かと思う時ある。ブレーキとかちゃんと足届いてんのかな?怖いわ。

    +23

    -0

  • 170. 匿名 2022/06/01(水) 17:55:41 

    絶対わざとやってる人いるよね。
    なんの腹いせか知らないけど関係ない人に迷惑かけるのはやめてほしい。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2022/06/01(水) 17:56:10 

    宮崎から千葉にきたけど、千葉の方がダラダラ遅いよ
    基本40キロしか出さないの?
    ほぼほぼ40キロ前後でダラダラ走ってる
    あと前見て無さすぎ
    信号変わってもスマホ見てたりするから渋滞してる

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/06/01(水) 17:56:30 

    >>17
    そう!おばさんってか女性って車間距離全然とらない人多いよね。自覚無しなんだろうけど。

    +54

    -0

  • 173. 匿名 2022/06/01(水) 17:56:31 

    >>43
    朝9時の病院に8時に行くためだよ…w

    +19

    -0

  • 174. 匿名 2022/06/01(水) 17:57:05 

    このトピ何?
    法定速度何キロオーバーで走れば満足なの?

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2022/06/01(水) 17:57:29 

    >>121
    免許持ってて普段から運転してますか?

    きっと運転してない人っぽい

    仮免許練習中と同じで走ってるならすごいけど

    +5

    -3

  • 176. 匿名 2022/06/01(水) 17:58:28 

    >>17
    悪意なく、単に車間距離が掴めてないんだろうなと思う。
    基本的に前の車と3秒以上距離空けると良い車間距離って教習所で教わった。(前の車が電柱など通り過ぎて3〜4秒後に自分が通り過ぎる)

    +22

    -0

  • 177. 匿名 2022/06/01(水) 17:58:29 

    >>6
    その通勤ラッシュは児童の登校時間帯でもあるんだよ
    片道一車線で歩道もないような道で登校中の児童のすぐそばを凄いスピードですり抜けるドライバー見てると危なくてこっちまでビクビクする

    +76

    -0

  • 178. 匿名 2022/06/01(水) 17:58:46 

    >>129
    田舎だけど、イラッとするわ

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2022/06/01(水) 17:59:35 

    >>2
    ガル男だからかまってもらえて嬉しい

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2022/06/01(水) 18:00:42 

    >>168
    農繁期にトラクターいるけど、そんな大した距離じゃないから何とも思わないよ〜。
    ここ、トラクター通るから違う道から行こうって分かるしね。

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2022/06/01(水) 18:01:38 

    >>6
    片道一車線の道で40キロをノロノロ運転ってちょっと感覚おかしいよ
    F1ドライバーでもない限りいきなり道に飛び出したお年よりや子供などに予測対応できないよ
    自分の運転を過信し過ぎ


    +134

    -15

  • 182. 匿名 2022/06/01(水) 18:02:04 

    >>23
    本当にこれ。
    田舎住みだけど一車線しかない山道とかで超のろのろふらふら運転する車、大概都会ナンバーだったりする。
    慣れてないのはわかるけど、一歩道で後ろ渋滞してるんだから山道でも横に寄せたり、後続車に譲れるように広いスペースがわざわざあるのに、わざとか?って位そーいう人に限ってしないんだよね。慣れてないなら慣れてないなりにマナーと言うか最低限気を遣ってほしいと田舎住みは思ってます。

    +24

    -3

  • 183. 匿名 2022/06/01(水) 18:04:16 

    年寄りだから大目に見ようよ

    +1

    -2

  • 184. 匿名 2022/06/01(水) 18:04:32 

    >>161
    いるいる、車間距離あけて走れないのかね。
    前に何台もいるのに追い抜かすやつ、順番が入れ替わっただけで到着時間変わんないけど、と思う。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2022/06/01(水) 18:05:00 

    >>174
    片道一車線以上で見通しのいい道路に限り速度制限+10キロが周囲に迷惑かけないって感覚かな
    それ以上はスピードは出さないし二車線以上の道ではすぐ先で右折する場合や前に停車中の車でもない限り右側車線は走行しない

    +1

    -4

  • 186. 匿名 2022/06/01(水) 18:05:05 

    >>129
    都会出身だけど、営業車やタクシーやら宅配トラックやらレンタカーやら、路駐やらでカオスよ。
    横断歩道で歩行者のために一時停止してるのに、追い越して行こうとしたり、自分が左折時の横断歩道で人が歩いてるの待ってたら右折車がゴリゴリ割り込んで通って行ったり。
    今は郊外に住んでるけど、60km制限を40kmで走られてるだけなら、全然マシ。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2022/06/01(水) 18:05:10 

    >>154
    法定速度で走ってんのに何で煽りになるの?
    法定速度って何?

    +15

    -0

  • 188. 匿名 2022/06/01(水) 18:05:11 

    こういうノロノロ運転のドライバーって大抵はバックミラーなどで後続車確認してないよね
    ひたすら前だけ見て我が道を行く

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2022/06/01(水) 18:05:19 

    >>143
    法定速度こえたらアウトなら、走ってる車の9割以上アウトだよ…

    誰も守らないから法定速度で走る車はノロノロ扱いで肩身狭い

    +16

    -2

  • 190. 匿名 2022/06/01(水) 18:06:31 

    >>185
    でもパトカーいたらスピード落とすでしょ?

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2022/06/01(水) 18:09:23 

    >>168
    田舎だと農免道路って農家の人の農作業のための道路があるよ
    両側が田畑だから見通しもよくてスピード出しがち
    そこを通勤道路に使ってノロノロ運転だの農家はトロいだの文句言ってる知人がいたな

    +24

    -0

  • 192. 匿名 2022/06/01(水) 18:09:42 

    「お先にどうぞ」ってステッカーが貼ってあるトラック多いけど、一車線で、譲ってくれるわけでもなくどうやって追い越せばいいのよ。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/06/01(水) 18:11:05 

    >>6
    ほどほどの田舎の道は40キロ制限多いんだよね
    土手沿いで程よい広さ、見通しも良く直線の道で55キロで走ってたら白バイに捕まったよ...
    それ以降その道は40〜45で走るようにしてる
    時々イラついた車が抜いていくけど、私はもう捕まりたくないんだよ

    +103

    -1

  • 194. 匿名 2022/06/01(水) 18:12:47 

    >>11
    原付スクーターが30キロで道の真ん中を走る

    うまく追い越せても、信号待ちですり抜けて
    信号機の停止線前に来られると・・・・・・

    +22

    -1

  • 195. 匿名 2022/06/01(水) 18:12:54 

    >>190
    空気読めない人だな
    「周囲の状況に合わせた運転」って自動車学校の教則本にもあったでしょ
    パトカーが取り締まってるような状況だと周囲の車もそれなや合わせた速度で走行してるはず

    +2

    -8

  • 196. 匿名 2022/06/01(水) 18:13:47 

    高齢者で車を車椅子代わりに使ってる人いるからね。
    歩くのがやっとなのに免許返納しない
    この前スーパーでオムツして店員さんに補助してもらいながら買物してるお爺さんがいて、帰りも店員さんが荷物持ってお爺さんを支えて駐車場まで歩いてくからまさかと思ったらそのじーさん車の運転席に乗り込んだわ
    歩くペースだって亀より遅いんだよ
    ズボンが下がっても上げることすらしないでオムツが半分くらい見えてた
    これで車の運転だからね、怖すぎるよ

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2022/06/01(水) 18:13:55 

    さっきまさにあったわ
    60のところを30弱でタラタラ走ってて、ウィンカー出さずに右折。その時顔覗いたらヨボヨボ爺さんが電話しながら運転してた

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2022/06/01(水) 18:14:45 

    >>1
    ノロノロ運転もそうだけど、右折や左折信号が青の時にノロノロ走られたら本当にイライラする!
    自分さえ行ければ後ろの車は知らんみたいな車

    +29

    -3

  • 199. 匿名 2022/06/01(水) 18:15:24 

    箱根の国道でよく遭遇する笑

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/06/01(水) 18:16:30 

    運転の話題って、絶対お前運転したことないだろみたいな馬鹿が沸くよね
    なんだろうね毎回

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2022/06/01(水) 18:16:45 

    自動で追尾してくれるクルーズコントロールがおすすめ
    自分でアクセルを調節すると、踏み込みたいけど踏めないってなるけど、そのイライラは解消されます。

    +0

    -1

  • 202. 匿名 2022/06/01(水) 18:16:57 

    >>127
    片道一車線で最低50キロって事はまず考えられない。最高50キロの間違いでは

    +39

    -2

  • 203. 匿名 2022/06/01(水) 18:16:58 

    >>60
    ずーっとゴールド免許で毎日運転するけど、私は法定速度守ってますよ。
    二車線以上あるなら左車線走るし、片側一車線でも法定速度。歩行者がいないバイパスの場合は+10くらい出すこともある。片側一車線がずーっと続く場合は退避スペースに停めて譲ったりもするよ。
    運転は慣れてるけど、50kmの道を80kmで走ったりは絶対しない。

    ちなみに、私は横断歩道で人がいると必ず停まったり、一時停止は停止線で一旦停止して左右確認して徐行で進んでいると夫が「運転下手」って言ってきますが、夫は速度超過で捕まったり一時不停止で捕まったりしてるので、そんな奴の評価は気にしてません。

    +34

    -0

  • 204. 匿名 2022/06/01(水) 18:17:10 

    田舎住みだから分りみ!

    軽トラのご年配の人センターラインはギリギリで走るから抜かせない

    たまに「抜いていいよ」の意味なのか、左にウインカーつけてゆっくり走る人いるけど、都会みたいに道路が広いわけじゃないんだから対向車きたら抜けないのよ
    抜かさせる気があるなら、ピッタリ止まってくれ!

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2022/06/01(水) 18:17:20 

    >>195
    教習所で法定速度破って走りましょうなんて習ってないけど

    +13

    -0

  • 206. 匿名 2022/06/01(水) 18:19:19 

    >>189
    50キロのところを80キロで走ってるならみんな実際アウトだと思う。事故があった時にみんなやってるは通用しない

    +14

    -0

  • 207. 匿名 2022/06/01(水) 18:20:12 

    >>203
    流されて周りに合わせてたら大変な事になるよね

    +16

    -0

  • 208. 匿名 2022/06/01(水) 18:22:11 

    農道でノロノロ運転の軽トラにイライラする気持ちはわかるが本来そういう軽トラの人が使う為の道路だからね

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2022/06/01(水) 18:22:29 

    >>56
    50のところを30程度ならゆっくり走れるかな
    速度が遅いと車間距離詰まっちゃうけど
    車乗るのが週末だけだから余裕があるのかも

    +3

    -18

  • 210. 匿名 2022/06/01(水) 18:24:44 

    >>56
    50キロのところを70キロで走ってる人の方が迷惑かな私は

    +15

    -13

  • 211. 匿名 2022/06/01(水) 18:27:17 

    >>98
    いるいる!
    あれ謎だよねー!

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2022/06/01(水) 18:27:44 

    >>115
    首都高は自動車専用道路だから
    法定最低速度は設定されてないらしいよ
    だからと遅い速度で走ると後ろから追突されると思うけど
    法律の部分だけなら大丈夫

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2022/06/01(水) 18:29:02 

    >>91
    ノロノロ運転のじーさんも帽子率高いと思ってた

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2022/06/01(水) 18:31:22 

    >>161
    そういう奴が後ろについたら、私は敢えて法定速度丁度まで速度落とすよ!

    こっちも性格悪いかもしれないけど、煽ったからって思い通りになると思うなよ!煽らなければあと5~10キロ早く走れてたんだから、煽ったことを後悔しやがれ!と思ってやってるw

    +6

    -9

  • 215. 匿名 2022/06/01(水) 18:32:15 

    >>175
    普段運転していますよ
    そして、175さんと違って法律も命も軽視していない

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2022/06/01(水) 18:33:02 

    >>148
    最近がるちゃんそういうコメ多いよね
    わざとやってんの?っていうぐらい辻褄が合わない返信とか

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2022/06/01(水) 18:34:13 

    >>17
    あれ何なんだろうね?
    以前後ろの車の車体がサイドミラーから確認出来ない位にピッタリくっつかれたから、追い越させて同じ車間で走ったら煽られたと思ったのか、ぶっ飛ばして消えて行ったよ。
    あなたと同じ車間で走っただけですが?と思ったけど。私のやったことが煽り運転になるなら先にやった方が悪くない?って思う。

    +23

    -4

  • 218. 匿名 2022/06/01(水) 18:37:42 

    >>56
    捕まえて欲しいし、ちゃんと理解させて欲しい。
    ちゃんと交通ルールにあるのに警察はその辺やらないよね。

    法定速度よりかなり遅い場合は、路肩に除けて後続車に譲らないと行けないってルールがあって義務違反になる。農道では農耕車優先だから当てはまらない。あとバスとかね。
    これ知らない人多くて、法定速度以下だからいいだろと思ってる。
    最近は、高齢者の免許更新の講習で話すとこもあるみたいだけど。

    +10

    -9

  • 219. 匿名 2022/06/01(水) 18:38:10 

    追い越し禁止じゃない道路は
    ウィンカー出して抜かしちゃうのはいいんだよね?

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2022/06/01(水) 18:40:17 

    >>172 おじさんの方が多いと思うけど。てか、大体男だわ。煽り運転もそうじゃん

    +5

    -3

  • 221. 匿名 2022/06/01(水) 18:47:36 

    >>43
    農作業も朝からやるからなぁ
    通勤なんだよ、おじいちゃんたちも。
    会社で働くだけが仕事じゃないんだよ。

    +21

    -1

  • 222. 匿名 2022/06/01(水) 18:49:09 

    >>1
    そんなの仕方ないじゃん
    頻度が高いなら、それを見込んで家を出るしかない

    通学路が通勤経路なら飛ばせない前提で早めに出るでしょ?
    それと同じじゃないの?

    +6

    -2

  • 223. 匿名 2022/06/01(水) 18:50:45 

    先日朝の通勤ラッシュ時に片道1車線の道、50キロ規制の所を30キロでずっと走る車がいて後ろ大渋滞だった。
    途中退避できるポイントが何回かあったけど退避もせず。
    さすがに勘弁して欲しかった。回りが全く見えないと言うか気にしないんだろうなぁ。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2022/06/01(水) 18:52:44 

    >>56
    こういう人があおり運転するんだろうね

    +8

    -15

  • 225. 匿名 2022/06/01(水) 18:54:44 

    >>209
    マイナスつけられてるけど気持ちに余裕が持ててるあなたが正しい。イライラドライバーはぶつけられそうで怖いよ

    +7

    -4

  • 226. 匿名 2022/06/01(水) 18:56:26 

    ノロノロ運転なのに黄信号で交差点に進入していく車が多い事。もみじマーク搭載のプリウス率高し。
    なんの為のノロノロ運転なんだよ。

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2022/06/01(水) 18:57:31 

    >>143
    コメ主はむしろ周りの車が法定速度無視して飛ばしまくってる事に疑問を感じて困ってるんだと思うが

    +14

    -1

  • 228. 匿名 2022/06/01(水) 18:58:20 

    >>226
    分かる。ノロノロ運転のやつに限って信号無視してく

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2022/06/01(水) 18:58:29 

    >>220
    私もそう思う。一定以上の年齢の男性だよね。女性ではほぼいない

    +4

    -3

  • 230. 匿名 2022/06/01(水) 19:00:50 

    前の車が遅いとかイライラしてる人自分も相当わがままだって気づいた方がいいよ

    +7

    -2

  • 231. 匿名 2022/06/01(水) 19:05:16 

    >>12
    追越車線を100キロくらいでずーっと走ってる車も迷惑
    追越車線は追い越したら速やかに左車線に戻らなきゃいけないのに延々走ってさ
    短気なドライバーをイラつかせて事故誘発してもおかまいなし
    バックミラー見てないから後ろが団子状態でもおかまいなし
    かなり悪質だわ

    +35

    -2

  • 232. 匿名 2022/06/01(水) 19:06:19 

    >>7
    ポケモンgoでもしてるのかな

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2022/06/01(水) 19:06:23 

    朝ならたった数分早く家出れば解決するのに

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2022/06/01(水) 19:08:02 

    >>31
    これが物流業なら大変
    分単位の荷物を配送するのにノロノロ運転してると大変な事になる

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2022/06/01(水) 19:08:31 

    >>187
    その前は法定速度で走ってないんでしょ?
    都合がいいねぇ。

    +2

    -8

  • 236. 匿名 2022/06/01(水) 19:10:32 

    >>231
    どういう状態?
    追い越し車線を100キロで走ってて短気なドライバーをイラつかせて事故起こさせるって。
    短気なドライバーは100キロ以上で追い越し車線をぶち抜いて行くの?

    +0

    -10

  • 237. 匿名 2022/06/01(水) 19:11:39 

    当たり前じゃん。イライラしないよう余裕持って家を出ろ。

    +3

    -1

  • 238. 匿名 2022/06/01(水) 19:11:40 

    田舎のノロノロ運転の話なのに、法定速度厨が現れてくるのなんで。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2022/06/01(水) 19:15:02 

    田舎なんてお年寄りばっかりなんだからわかるだろ
    都会のスピードで生きたいならもう田舎住むなよ

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2022/06/01(水) 19:16:11 

    前の車遅いなーと思っていたら、少し先で警察がスピード違反を取り締まっていたので助かったことはある
    前の車がいなかったら絶対速度超過になっていた

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2022/06/01(水) 19:20:42 

    >>235
    確かに法定速度まで下げてやるわってなんか怖い。オーバーしてる状態が当然と思ってるように感じる

    +5

    -4

  • 242. 匿名 2022/06/01(水) 19:26:59 

    >>218
    これなんでマイナスなんだろ?
    私ももっと周知して欲しいと思う
    逆煽りとかで、わざとノロノロ走る車もいるし
    追いつかれた車両の義務違反とは? 反則金や罰金についても解説
    追いつかれた車両の義務違反とは? 反則金や罰金についても解説keiji.vbest.jp

    道路交通法には「他の車両に追いつかれた車両の義務」として、相手の追い越しが終わるまで速度を増してはならないという規則があり、後続車に道を譲る義務があります。違反した運転手に科せられる反則金や罰則について解説します。

    +14

    -0

  • 243. 匿名 2022/06/01(水) 19:27:14 

    >>1
    これむしろノロノロ運転が煽り運転そのものになってるから

    +13

    -0

  • 244. 匿名 2022/06/01(水) 19:27:25 

    時間に縛られない生活してるから前の車がどんなに遅くても全然気にならない。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2022/06/01(水) 19:27:33 

    >>6
    病院じゃない?
    お年寄り朝から並んでるし。

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2022/06/01(水) 19:34:19 

    >>91
    キャップじゃなくてハット率が高いよね

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2022/06/01(水) 19:40:18 

    >>160
    いるいる。逆に危ないし、そんな車に車間距離をって無理な話だよ。道路上で停車しないとすぐ距離詰まる。

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2022/06/01(水) 19:46:12 

    ハイスペイケメンっぽく描いてるけど、ただの煽り屋の輩じゃん

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2022/06/01(水) 19:49:17 

    早めに出るしか無いよね。
    家と田んぼが離れてるおばあちゃまとかおじいちゃま、夏なんて自転車で道具持って自転車こいでたら熱中症で死んでまう。
    まあガル民だったらのろのろ運転する年寄りは死んでくれと思うだろうけど。
    皆年寄りに冷たいよね。

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2022/06/01(水) 19:50:11 

    ノロノロ運転の後を走っていたら信号が変わるとたんにスピード上げて赤信号ギリギリ(むしろ赤信号)で走り去った後を見送る腹立だしさよ

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2022/06/01(水) 19:51:10 

    >>243
    おじいおばあはこの先の田んぼもしくは病院のことしか頭に無いんだよ~
    なんか良い方法無いかね

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2022/06/01(水) 19:53:06 

    >>6
    毎朝追い抜き禁止の国道を20kで走る謎の母娘の車がいて(20〜30代くらいの娘が運転)、方々から警察にクレームの電話が入ったそうで、ついにその車は見かけなくなった。
    母を連れてるなら仕事じゃないだろうし、病院も毎朝行かないよね。本当謎だった。

    +32

    -1

  • 253. 匿名 2022/06/01(水) 19:54:29 

    イヤイヤの子供の朝の準備も大変でギリギリに出ちゃうこと多いから本当にイライラする…
    ウィンカーなしで曲がるし、後ろのミラーも見ないから渋滞になってるのさえ気づいてないんだよね
    シルバーマークになったらまたルール指導してほしいっす

    +7

    -1

  • 254. 匿名 2022/06/01(水) 19:58:10 

    トロトロ走るトラックを追い抜こうとして横走ったらスピードで出しながら幅寄せされたことある。

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2022/06/01(水) 19:58:39 

    >>12
    それ以上にスピード違反の車が多いからどっちもどっち

    +5

    -4

  • 256. 匿名 2022/06/01(水) 19:59:12 

    >>56
    朝8時前に出勤するけど制限50キロの1車線の1本道を40キロでずーーーーっと走ってる車いたりする
    後ろがもうめちゃくちゃ渋滞するしさすがに通勤ラッシュ時にあれはやめてほしい
    早く家を出て余裕持って行けば良いじゃんとかそういう事じゃなく単純に遅過ぎて迷惑
    せめて50近くは出してよ!と思う

    +34

    -0

  • 257. 匿名 2022/06/01(水) 20:02:43 

    >>17
    トナラーと同じで、前の車にくっつかないと走れない人ってのがいるらしいです。
    急ブレーキ踏まれたらどうするんだろ…

    +21

    -0

  • 258. 匿名 2022/06/01(水) 20:05:12 

    朝の通勤時たまに時速40キロ道路を30キロ位でフラフラ走る老人の車が前に居てンモオオオ!ってなる
    あと雨の日に子供を送ってく親の車、駅近くなると止まって子供下ろそうと急減速するのが居て危ない

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2022/06/01(水) 20:08:04 

    >>1
    農道なら仕方がない
    農業用に作られた道路だから農家優先です

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2022/06/01(水) 20:11:12 

    >>126
    自転車より遅いなら自転車に乗ってください

    +12

    -1

  • 261. 匿名 2022/06/01(水) 20:15:53 

    >>4
    田植え稲刈り時期の出勤時間帯、片道一車線追越禁止の国道は大渋滞です。おじさんも田んぼに出勤なんだろうけど時間を考えて貰えると助かるのになぁ。

    +10

    -1

  • 262. 匿名 2022/06/01(水) 20:28:49 

    >>37
    左折右折が人の徒歩より遅いって書いてあるけど、
    曲がる時は徐行って警察署で習ったよ。
    徐行はブレーキを踏んだ時にすぐ停まることができる速さ。

    +8

    -1

  • 263. 匿名 2022/06/01(水) 20:35:13 

    >>221
    農作業するなら遅くない?

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2022/06/01(水) 20:41:55 

    >>6
    40キロが制限速度だったらそれ以上は出さないけど?
    少し位超えていいと思っているドライバー多すぎるよね。

    片側一車線ならだいたいが30〜40キロが制限速度の道だよね。

    もし速度守ってる車にイライラしてるなら、あなたがいつもより早く家を出ればいいんじゃない?

    +26

    -18

  • 265. 匿名 2022/06/01(水) 20:43:08 

    >>60
    あのね、分かりやすく教えてあげる。

    あなたみたいな人って、バックミラー見てないでしょ。
    普通はバックミラーちょいちょい見て、後ろの車を待たせてることが分かったら、安全そうな場所でハザードを付けて左側に一時停止するんだよ。
    んで後続車が追い越したことを確認してからまた動き出せばいいの。

    あなたみたいな人はハザードなんて使ったことも無いんじゃない?

    早く走るのが怖いんだったら早く走れとは言わないよ、でも後続車に迷惑だけは掛けないでくれない?

    車の運転というのは、お互い気を使って思いやりを持たなきゃダメなんだよ。

    そういう、遅いくせに追い越させもしない車が一番迷惑だから。

    +9

    -22

  • 266. 匿名 2022/06/01(水) 20:43:47 

    >>25

    通勤時間はきついですよね。
    流れに乗ってくれーと思ってしまう…。

    +14

    -0

  • 267. 匿名 2022/06/01(水) 20:44:52 

    >>6
    片道1車線なら40キロのところ多くない?
    40キロってノロノロじゃなくて普通でしょ?

    大きな国道とかなら50〜60キロだすこともあるけど

    +59

    -4

  • 268. 匿名 2022/06/01(水) 20:46:03 

    あおり運転のトピが多いね、管理人さん。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2022/06/01(水) 20:46:41 

    >>36
    散々ノロノロ走って、変わりそうな信号の前でスピード上げて自分だけ先に行くヤツ!めっちゃムカつく!!

    +30

    -0

  • 270. 匿名 2022/06/01(水) 20:48:06 

    田舎はお年寄り多いからね

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2022/06/01(水) 20:49:15 

    >>177
    わかる。
    歩道のない30km/h制限の道を30km/hで走るのも心配ななか上限で走っているのに、煽ったり飛ばす車、本当にやめてほしい。
    車が飛ばすための裏道じゃないんだよ。

    +31

    -0

  • 272. 匿名 2022/06/01(水) 20:51:29 

    >>6
    早起きして余裕もって出たらいいだけなのにバカみたいにぶっ飛ばしてる暴走車がいると呆れる

    +24

    -2

  • 273. 匿名 2022/06/01(水) 20:52:58 

    >>121、ほんの少しのスピード超過も許されないのなら、あなたの後ろは常に大行列でしょうね。

    >>60>>121も、自分の後ろに行列ができ始めたらさっさとハザード出してゆっくり道路脇に車寄せて止まって後続車先に行かせな。そういう努力をしなさい。

    そうしないといつか煽り運転されたり恫喝されて怖い目に遭うよ。

    +7

    -13

  • 274. 匿名 2022/06/01(水) 20:55:47 

    >>11
    そうそう、運転の時こそ気持ちの切り替え大事よね

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2022/06/01(水) 20:56:04 

    >>35
    どういう事?雪道ならそれくらいのスピードで走るのが正解じゃないの?雪道を60kmで走られる方が怖いよ。

    +3

    -2

  • 276. 匿名 2022/06/01(水) 20:56:35 

    ノロノロの後ろで何台も車が団子状態になってると余計に危ないと思う。飛ばせとは言わないけど、せめて制限速度ほどは出してほしい。
    後ろ詰まってるのに気づいてない時点で周りを見てない運転してるから、必要の無い所で急に減速したり止まったりするし。怖い

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2022/06/01(水) 20:56:47 

    いるね。高速なのに60キロで走ってるのもいた。田舎だから追い越しがないところで。

    一般道走るのも遅いとか。
    何もいないのにいちいちブレーキかけるし危ない

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2022/06/01(水) 20:59:50 

    やっと追い越せるところにきて追い越したら
    前の車の運転手スマホやってた。
    むかつく!

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2022/06/01(水) 21:01:18 

    >>31
    まぁ誰でもちょっと考えたらわかること

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2022/06/01(水) 21:03:09 

    赤甲羅投げる

    +4

    -1

  • 281. 匿名 2022/06/01(水) 21:04:25 

    >>262
    そうそう横断歩道で接触事故起こしてる車を良く見る
    徒歩より遅いのは問題ないから安全運転してほしい

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2022/06/01(水) 21:10:54 

    >>137
    かっこよくなりたいのに、持ち主のオタクに痛車にされてしまったモルカー思い出した

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2022/06/01(水) 21:14:20 

    >>252
    これだよね
    こういう場合自分が遅いししかも追い越させもしないくせに「煽られてる」と被害妄想する人もいるし

    本当にその人たちが煽ってるならその人たち捕まってないとおかしくない?

    警察も、こういう遅すぎる人のほうが悪いと判断して、排除したってことだよね。
    逆にこちら側にもドラレコ付いてるし、みんなのドラレコを見ればその人に原因があると判断したのでしょう

    とにかく追い越させればお互い揉めなくて済むのに、安全な場所が見つからなければ別だけど

    +22

    -1

  • 284. 匿名 2022/06/01(水) 21:22:53 

    今朝通勤途中に前の車が青いランプを回しながら50キロの道を40キロでパトロールしてた。通勤時間はやめてほしい。

    +4

    -1

  • 285. 匿名 2022/06/01(水) 21:29:15 

    >>26
    自分の会社は最初に決めた通勤の道以外でもし事故ったら保険がおりないらしい。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2022/06/01(水) 21:31:50 

    >>60
    法定速度+10キロ出してるのに脇道に停めて譲れ、迷惑って言ってる人全員警察に突き出したいわー
    スピード違反で捕まってさっさと一発免停にならないかなー

    +22

    -4

  • 287. 匿名 2022/06/01(水) 21:32:35 

    >>49
    これ本当、100%ってくらいそう感じる
    遅いなら遅いで一貫してればいいのに、止まるのは嫌なのか赤信号でも左折したりスピードだして真っ直ぐ行くからビビる
    あと横道から急に出てきて、私一台やり過ごせば後ろ一台もいないのに無理矢理入ってくるの本当に本当に謎

    +29

    -0

  • 288. 匿名 2022/06/01(水) 21:34:36 

    遅すぎても逆に危ないよね
    しかも横断歩道ギリギリでブレーキ
    毎度するし
    そんな前でしても意味ないのにさ

    +1

    -1

  • 289. 匿名 2022/06/01(水) 21:51:00 

    >>256
    50キロ道路を40キロだったら、まだ妥当じゃない?
    時速50キロと時速40キロだったら、それほど差はないじゃん。

    多分、普段から50キロ以上で走って通勤してるから、その差が大きく感じるだけじゃない?

    +5

    -15

  • 290. 匿名 2022/06/01(水) 21:52:23 

    >>6
    我が家の近くの道は40キロ道なのに、田舎だからと60キロ位出してる車ゴロゴロいる。
    通学路も有るのに60キロ出されるより、ノロノロ運転の方がマシだと思える。
    遅い分にはこちらが早く出れば良いだけだしね。

    +51

    -3

  • 291. 匿名 2022/06/01(水) 21:55:00 

    >>4
    北海道なので建設会社が個人に頼まれていく除
    雪のショベルカーがちょうど通勤時間とかでキツい時はある まぁ冬は余裕をもって出ないといけないんだけど

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2022/06/01(水) 21:57:21 

    >>203
    偉い‼️‼️
    全くあなたの言う通りだと思います。

    たまにいますよね!一時停止で止まると、何で止まるんだよ!て怒る人…。

    私も、あなたみたいな優良ドライバー目指します!

    +13

    -0

  • 293. 匿名 2022/06/01(水) 21:58:54 

    >>160
    60キロ出せる国道を30キロで走ってたおじいさん80歳過ぎは、警察に まわりの波にのって下さい❗️と怒られたらしいw
    安全運転でも怒られるなんて と笑い話になってるけど、実際いたら迷惑だよな~

    +17

    -0

  • 294. 匿名 2022/06/01(水) 22:03:20 

    >>186
    わかります!
    都心部はカオスですよね…。

    うちも、渋谷あたりの246とか山手通りあたりをよく通るんですけど、タクシーや停止車両でごちゃごちゃしてる…。

    あとは、ウーバーとかの自転車や電動キックボードも多い!

    もうすぐゴールド免許ですけど、車間距離あけてほしいから、初心者マークは外せません。

    初心者マークしてると、どんどん抜かしていってくれるし、バイクも無理に横抜けとかしないから有難い。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2022/06/01(水) 22:11:25 

    >>9
    たまにテクニシャン軽トラじいちゃんいる。山道の運転が拍手ものだったり、下り上りの速度が一定だったり。

    +2

    -1

  • 296. 匿名 2022/06/01(水) 22:27:39 

    田舎の高速ですが正直、法定速度ぴったりで走りすぎてる車にイラっとします。
    なんで高速乗ったん?笑笑
    って思う。。。

    逆にめっちゃ飛ばして追い越してった
    人も結局出口で一緒になって笑える時もある。
    意味なかったねと笑笑

    +0

    -2

  • 297. 匿名 2022/06/01(水) 22:30:35 

    >>265
    コメ主さんは法定速度+10くらいで走ってるのに、それでも遅いからどけと言われるのか。

    +10

    -0

  • 298. 匿名 2022/06/01(水) 22:41:40 

    >>4
    タイヤの溝に入ってた土の塊いっぱい落としていくよね、笑

    地元(ど田舎)にはライスロードと書かれた看板があったよ。そこは農作業車が優先される道路だった。まわり一面、畑と田んぼだから納得だけど。

    +10

    -0

  • 299. 匿名 2022/06/01(水) 22:56:56 

    追い付かれた車両の義務違反やね

    ゆっくり走ってる
    安全運転してる
    などを自負してトロトロ走ってるのも
    立派な違反の可能性が高い

    また特にサンデードライバーにて
    高速の追越車線をずっと走ってる輩
    コレも違反ですからね
    制限速度内でもおよそ2キロ以上の連続走行は
    厳密には通行帯違反です

    多くの人が知らないもしくは理解して無いわ

    兎に角後ろ見ろよ

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2022/06/01(水) 22:59:07 

    >>14
    わかる。そういった気遣いができる人だと
    逆にこっちが、なんかごめんねってなるわ。

    譲りもしない、ど真ん中走って追い越しもさせない人はイライラやばい

    +45

    -1

  • 301. 匿名 2022/06/01(水) 23:15:01 

    >>172
    そういう人はスーパーのレジの列でもめちゃくちゃ詰めてくると思ってる

    +15

    -0

  • 302. 匿名 2022/06/01(水) 23:25:59 

    >>236
    は?高速使ったことある?

    +2

    -4

  • 303. 匿名 2022/06/01(水) 23:46:57 

    >>265
    いや、法定速度+10キロ以上出すほうがおかしいよ。みんなスピード出しすぎなんだよ。
    スピード違反するやつ全員逮捕でいいよ。絶対に将来大事故起こす。
    標識読めないなら運転しないで。車は人殺せるってわかってなさすぎ。

    +11

    -1

  • 304. 匿名 2022/06/01(水) 23:47:30 

    >>37
    それ山形の米沢じゃない?

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2022/06/01(水) 23:57:57 

    軽トラのやばい運転率の高さすごいよね…
    高齢者だからある程度諦めるしかないんだろうけど、通勤で心が荒んでる時だと余計にイライラしちゃう…
    オレンジ車線で自分の後ろがずらーーーっと並んでるの、気づいてないんだろうなぁ
    オレンジ車線じゃなかったとしても、抜かそうとするとなぜかスピード上げてくる人とかもいて訳分からん

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2022/06/02(木) 00:42:01 

    >>273
    >ほんの少しのスピード超過も許されないのなら、あなたの後ろは常に大行列でしょうね。

    貴方の予想は外れていますので、ご心配なく。

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2022/06/02(木) 00:43:26 

    >>227
    そこで自分も法律を守る気がないなら、同じ穴の狢でしょ。

    +2

    -6

  • 308. 匿名 2022/06/02(木) 00:44:14 

    さすがに40キロ以下は運転に集中してないと思う

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2022/06/02(木) 01:11:37 

    >>6
    ちょっとズレちゃうかもしれないけど、車の後ろに「録画しています」みたいなステッカーを貼っている車は、遅くてイライラすることが多い。
    そういう車を見かけたら、早めに進路変更することにしている。

    +11

    -4

  • 310. 匿名 2022/06/02(木) 01:18:33 

    >>202
    国道で法定速度が40kmはないでしょってこと。

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2022/06/02(木) 01:54:51 

    じじばばの乗ってる軽トラから猛スピードでせっ突かれた私はどうすればいいのだ。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2022/06/02(木) 01:59:59 

    早く自動運転になって欲しいわ
    それぞれのマイルールがあってうざい

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2022/06/02(木) 02:35:30 

    すぐ近くのJA(農協)に寄るのかなぁ~?って予想してたら曲がらない時の絶望感。

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2022/06/02(木) 04:48:00 

    イライラするとかダッサw

    +0

    -4

  • 315. 匿名 2022/06/02(木) 06:01:13 

    >>4
    農業機械なら全然大丈夫。仕方ないし。
    だから煽ってるやつとかイライラ詰めてるやつとか見ると 何こいつ…とは思う

    +11

    -1

  • 316. 匿名 2022/06/02(木) 06:08:15 

    >>303
    ちなみに、信号ない横断歩道あれば徐行ですよね?確認しないで横断する人がいるかもしれなくて最近怖くてスピード出せない。
    そう、 「かもしれない」

    昨日のめざましの自転車の危険運転やばかったよ。

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2022/06/02(木) 06:08:47 

    >>238
    田舎は極端なんだよ。

    老人や農家(のトラクター等)が多くて、60キロ制限の道を20~30キロでのろのろ走る車にもよく遭遇する一方で、都会の道に比べて道が空いていることが多いから同じ道を100キロ超えで走る車にもよく遭遇する。

    で、後者は速度出すのが癖になってるから、40キロ制限の道を40~50キロで走ってる車をノロノロ扱いして煽ることもしばしば。

    漫画のショウタは具体的な数字を出さずに「ノロノロ走る車が"多い"」と言っていることから、「最低速度が指定されていない」とはいえ、その道を走るのに適切な速度でないのはショウタのほうだと解釈する人もいるんだと思う。
    普段から法定速度を大幅に超えて走るのが癖になってて感覚がズレてる人なんじゃないかってね。

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2022/06/02(木) 06:11:28 

    >>281
    巻き込み確認してるか?猛スピードで右左折してる車ありますよね。

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2022/06/02(木) 06:16:22 

    狭い、カーブあり、住宅地などの抜け道は平均何キロ走行ですか?

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2022/06/02(木) 06:17:19 

    もうね、嘘やろ?ぐらい遅い。エンジン焼ける。

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2022/06/02(木) 06:48:40 

    >>287
    無理矢理ねじ込んできたかと思ったら、またすぐに曲がったりね。
    もう滅茶苦茶過ぎる。一台くらい待てよ!

    +11

    -0

  • 322. 匿名 2022/06/02(木) 06:59:33 

    >>217
    単純に遅かっただけじゃん笑

    +0

    -2

  • 323. 匿名 2022/06/02(木) 07:00:55 

    >>273
    片側一車線なら諦めるけど、二車線あるのに
    右側をマイペースに走る車だけは本当に許せん!!

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2022/06/02(木) 07:39:16 

    >>75
    私もそれやる。後ろに付かれるの嫌だから後続車先に行かせた方が気持ち楽

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2022/06/02(木) 07:49:18 

    マイナス覚悟で書くけど...。
    朝の混雑してる追い越しも出来ない道で、ずーっと20~30kmで走ってる介護タクシー(後ろズラーッ)。
    信号で停止中に後ろに並ぶ車の写真を撮っていたのでどういうつもりかクレーム入れたらすっげー高圧的に
    「こっちは弱い老人乗せてるんだ!見て分からんのか!嫌なら抜かせ!!警察行くからな!ドライブレコーダーの映像はそっちのを提出しろ!!」とか捲し立てられた。なんだかなぁ...。
    道変えるとか時間ずらすとか、住み分けできないもんかね。もちろんそういった福祉タクシーも大事なものだって分かってるよ...

    +2

    -2

  • 326. 匿名 2022/06/02(木) 07:54:00 

    >>1
    ずっとローで走ってるからね。すごい音だして。
    かなりのご高齢の方が運転してる。
    トラクターも大きいから安易に抜かせないし、
    急に曲がったりするし。

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2022/06/02(木) 07:59:01 

    >>8
    これで分かりにくいの?

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2022/06/02(木) 08:16:29 

    >>307
    コメ主のどこが法律違反なのか本当に分からない...

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2022/06/02(木) 08:59:40 

    >>319
    住宅地の抜け道は走らない方が良い
    知らない車が入ってこないように私道で繋げてる場合があるから
    それを通り抜けに使うと凄く嫌がられるよ

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2022/06/02(木) 09:00:02 

    >>295
    軽トラよりプリウスの方が遅いし下手率高いよね

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2022/06/02(木) 09:37:41 

    >>88
    いるいる。あとカーブがうねうね続いていて先が見えず対向車が来るかどうかも見えない道で合図出されたり脇にのろ〜っと避けられても、危なくて追い越せないんよ、、ってなる。

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2022/06/02(木) 09:45:00 

    >>327
    皮肉って知らないの?

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2022/06/02(木) 09:56:26 

    気をつけてほしいけど事故も怖いから見守るしかないよね…。
    田舎の高速道路でのんびりな車で渋滞できちゃったんだけど追い抜き車線に入った途端にクラクション鳴らしまくって怒鳴りながら追い抜いていく車見て怖かったわ。
    聞こえてもないと思うし。

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2022/06/02(木) 09:57:46 

    >>328
    コメ主さんみたいな人が増えた方が安心だと思う…。通勤時間帯は余裕がない車も多くて見守りするときはハラハラする。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2022/06/02(木) 10:18:50 

    >>285
    入社したら、家から会社までの地図を書かせるのって、それが理由ですか?遠いと、途中は省略することになるけど。
    小学校の頃も、最初に教えられた道以外で下校しないように言われたことがあります。同じ理由かもしれませんね。

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2022/06/02(木) 10:27:00 

    >>289
    50kmのところを40kmで走っている人は、途中から40kmになっているからといって、30kmに速度を落とすわけでもなく、40kmのままじゃないですか?標識なんて、全然見てないんでしょうね。

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2022/06/02(木) 10:34:04 

    イライラするけど自分の道路じゃないし、色んな運転レベルの人がいる前提の公道だから故意でなければ仕方ないよね
    実は文句言ってる方ももっと運転が上手な人からすれば邪魔がられてる可能性もある
    と冷静に考えれば分かるけど運転中は腹立つね笑

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2022/06/02(木) 11:05:01 

    田舎道、地元の人ってかなりのスピードで走るよね。しかも直線じゃなく、かなりのうねうねなのに全然スピード落とさなくてすごい、しかもけっこうなお爺ちゃんが軽トラぶっとばしてたw 毎日通うから慣れてるんだろうけど、こっちはビクビクだったよ。確かに観光とかでのんびりドライブされると時間帯によっては邪魔だろうね。私は追突されてもこわいからハザード出してどうぞどうぞで譲っちゃうけど。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2022/06/02(木) 11:19:28 

    >>220
    私も体感では男の方が多いと感じる
    前の車が車間詰めてられてるのも見ると大体男
    無駄にクラクション鳴らすのもウインカー出さないのも大体男

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2022/06/02(木) 12:07:18 

    北陸の某県出身の元カレが、都会でうまくやっていけずにUターンして地元帰ってしばらく私が彼氏の地元に行って遠距離してた時
    車に乗ってて後ろに他府県の都会ナンバーの車来たらわざとゆっくり走ってやる
    俺だけじゃなく、それやってる人多いwとか言っててドン引きした
    しっかり地元ナイズされた価値観しんどくて色々ついてけなくて半年待たずに別れたわ

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2022/06/02(木) 12:33:13 

    ノロノロ運転でキョロキョロしながら運転して対向車来る度にブレーキ踏む人は本気で運転しないでほしい。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2022/06/02(木) 12:33:25 

    >>8
    何このクソみたいなオチ
    って思ってしまった

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2022/06/02(木) 12:38:19 

    >>267
    普段は腹立たないのよ
    朝の通勤時に後ろ何十台も引き連れて平気で運転できるメンタルがすごいなと思う

    +2

    -3

  • 344. 匿名 2022/06/02(木) 12:39:13 

    普段60キロ以上くらいで走ってるけど後ろにすごくくっついてきたら道を譲るとき止まるときに当てられそうで怖いなって思いながら道を譲ってる。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2022/06/02(木) 13:13:22 

    >>343
    法定速度守って間に合う時間に家でろよ

    +2

    -1

  • 346. 匿名 2022/06/02(木) 13:17:06 

    >>310
    うちあるよ〜。近くに新幹線の駅もあって高速のICがある国道だけど40km/h制限だよ。
    時間関係なくトラックもたくさん通るし朝は勿論通勤ラッシュもある。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2022/06/02(木) 13:44:39 

    >>209
    30キロとか遅すぎて本当に迷惑
    後ろに車いたら路肩によけて先に行かせてほしい

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2022/06/02(木) 13:59:30 

    これめちゃくちゃわかる!!
    前の車が軽トラの時によくあるんだけど、大袈裟じゃなく、時速20~30キロで走ってる事がよくあって、本当に困る。
    普段の倍の時間かかる。

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2022/06/02(木) 14:02:20 

    >>2
    こりゃ違う。発言の筋が通らない。基本法定速度で走るのが当たり前。だが黙認でプラス10キロ程度は許されてるってこと。勘違いしてはいけない。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2022/06/02(木) 14:05:43 

    >>9
    軽トラのおじぃちゃん15キロで走ってた!
    ちゃんと曲がったりできるから、逆に驚いたわ。
    旅行先で遭遇したから余裕な気持ちでおれたけど、毎朝なら辛いかも

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2022/06/02(木) 14:06:25 

    まあでも、後ろに金魚のフンみたいにズラーっと列んでる絵は空気読め!と言いたくなるが法律は守る為にある。仕方ないか。ぶっちゃけ、抜いてちぎりたいが。

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2022/06/02(木) 14:13:10 

    >>12
    一般道ならまだいい。高速は危険!死亡事故に繋がる可能性。自分だけなら安全かも知れないが相手も走っている。それもスピードレンジが違う。危ないのが判ってる人は絶対にやらない。

    +2

    -1

  • 353. 匿名 2022/06/02(木) 14:22:47 

    なるよ。
    こないだ、それで警察が家まできた。
    注意だけで終わったけど、
    50キロ規制道路を30キロでずっと走られて

    途中で私の車のナンバーを写メる為に
    急ブレーキ踏んで道の真ん中止まるし

    そっちは煽らせ運転だろうが!って

    本当免許返納してくれ!

    +4

    -1

  • 354. 匿名 2022/06/02(木) 14:23:57 

    >>4
    ナンバー付けてないトラクターが道走ってたら
    通報したらいいよ
    交通違反だから

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2022/06/02(木) 14:38:47 

    「抜かすこともできないし」
    って言ってるから、イエローラインなのか道が悪いかのどっちかですよね。
    ならゆっくり走れとしか。え、それで話終わりじゃん?

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2022/06/02(木) 14:39:23 

    >>1
    自分が年寄りと自覚あるから安全第一でノロノロになるんだよ。
    自覚のない飛ばす年寄りは車の少ない田舎道をいいことに急ブレーキやら蛇行やらスピードに乗って対向車線はみ出しやら予想外の動き連発で恐ろしいよ。

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2022/06/02(木) 14:51:35 

    >>98
    いる!だいたい帽子かぶったおじいちゃん!
    前それでイラついて煽ったらおじいちゃん降りてきて、喧嘩になったよ。

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2022/06/02(木) 15:17:52 

    >>60
    +10キロwww
    5キロオーバーしたらどうすんの?w警察が見逃してくれると思ってるの???

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2022/06/02(木) 15:20:52 

    >>31
    そこですんなり納得するなら最初から余裕持って出勤したらいいのでは?と思ってしまった

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2022/06/02(木) 15:49:38 

    30キロ制限の田舎道、通勤で毎日通ってるけど頻繁に警察が取締してる。制限速度守って運転してるけどめちゃくちゃ煽られる。

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2022/06/02(木) 16:53:54 

    田舎じゃなくても、白のセダンの高級車は大抵めーちゃめちゃ運転遅い
    多分いいとこのおじいちゃんが運転してるんだろうけど、右折のタイミングもほんともう鈍臭すぎて、うっかり後ろについたときは「ジジイはよ行けやー!」って発狂してるわ…ドラレコに録音されてるから点検時に整備員さんに再生されてたら恥ずかしくて死ねる

    +3

    -1

  • 362. 匿名 2022/06/02(木) 17:44:07 

    >>21
    酷い言い方

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2022/06/02(木) 22:29:03 

    法定速度で走ってても遅い扱いが割といることにショックを受けた
    危ないと思えばすぐに速度落とすの方なのでコメントにびっくりだよ

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2022/06/02(木) 22:36:14 

    >>203
    乗り方おんなじだ
    踏切で窓を開けると爆笑されたりするけど
    安全確保のために教習所で習った事だから守ってる
    バイクでも車でも法規を守ってるけど、世間ではそこまでやらない人多いよね
    悲しい

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2022/06/02(木) 22:37:31 

    >>265
    あなたはサーキットで走れば良いと思うよ

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2022/06/02(木) 22:39:49 

    >>316
    横断歩道の周辺が見通し良くて
    明らかに人が居なければ普通に走るよ
    物陰があったり公園近くの横断歩道はかなりの徐行
    後続の車がかなり詰めてくるけどね

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2022/06/03(金) 14:47:56 

    >>119
    田舎に引越してきて初めて体験したけど
    排水溝の蓋がなかったり、蓋があってもなくても道路の端がデコボコだったり
    めちゃくちゃ歩きにくいよ
    基本的に道が狭くて危ない道が多すぎる

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2022/06/03(金) 15:34:11 

    昨日40km道路を30以下で走るシルバーマーク付けた車いて早く目的地に着いてくれと念じてた。

    追い越し禁止の道路だし、後ろも詰まってるし妙にハラハラしちゃうから嫌よね。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2022/06/03(金) 15:38:42 

    >>60

    私も田舎に来て2年前くらいから運転し始めました。
    法定速度+10以下だと後ろにつかれることが多いですよね。

    後ろに何台もつかれたら、
    路肩に寄って先に通します。
    峠を越えたバイクとかも良く通るので、さっさ譲ってリラックスして運転してます!

    何度かものすごい勢いで抜かされたことがあったので、それ以来譲ることにしてます。

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2022/06/04(土) 15:59:46 

    全国の指定速度を見直してほしい。
    いつまでも昭和のままの速度設定が多い。
    今の車って性能もよくなってるんだしさあ。

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2022/06/06(月) 18:09:56 

    >>2
    頭おかしいんかお前

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2022/06/15(水) 00:01:02 

    田舎は高齢者ばかりの運転のため
    煽るなんてこちらが危険すぎるわ
    大概のノロノロ怪しい車は、後ろの部分の何処かぶつけて
    目立つぐらいにボコっと凹んでるよ
    こっちが車間距離とって敬遠してしまう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。