-
1. 匿名 2022/05/26(木) 15:27:09
1人目が3歳になったこともあり2人目の治療を開始しようと思っています。
ちなみに体外受精です。
治療を始めるにあたり変わったことといえば不妊治療が保険適用になったことですが、現在治療されている方は保険適用になって本当に金銭面での負担は減っていると感じますか?
+21
-68
-
2. 匿名 2022/05/26(木) 15:28:11
病院混むようになったとはきいた+110
-6
-
3. 匿名 2022/05/26(木) 15:28:55
出典:1.bp.blogspot.com+9
-4
-
4. 匿名 2022/05/26(木) 15:29:40
頑張ってねー+13
-10
-
5. 匿名 2022/05/26(木) 15:29:55
>>2
てこては婦人科からの突き上げでもあったのかねぇ+13
-5
-
6. 匿名 2022/05/26(木) 15:30:49
>>2
なるほどね、それで治療のペースが落ちるなら、受ける人にとっては改悪だね。不妊治療って時間との戦いでしょ。混んで予約取りづらくなると、仕事しながら受診するのとかも融通しにくくなる。+81
-22
-
7. 匿名 2022/05/26(木) 15:31:19
負担が減ったかどうかで言えば減った
でも負担がなくなったわけではない。
不妊治療はお金より大きなストレスだらけ。+51
-25
-
8. 匿名 2022/05/26(木) 15:31:31
>>2
今まで迷ってた人が受診しやすくなったのかな?+99
-2
-
9. 匿名 2022/05/26(木) 15:31:52
>>2
とは言え予約制だよね。待ち時間は、よほどの事が無い限り1時間以内。+15
-37
-
10. 匿名 2022/05/26(木) 15:31:55
あと10年早くしてくれていたらな+70
-17
-
11. 匿名 2022/05/26(木) 15:32:32
顕微なら保険の方が負担減ると思うけど、振りかけだとどうなんだろ?+24
-1
-
12. 匿名 2022/05/26(木) 15:33:01
>>2
混む?予約取れないとかじゃなくて?+2
-14
-
13. 匿名 2022/05/26(木) 15:34:00
>>2
凄い混む。元々2〜3時間だったのが5時間とか。しかも客層もガラッと変わりましたよ。+107
-5
-
14. 匿名 2022/05/26(木) 15:34:01
体外ではないけど、私も早速人工授精やってきた!一回六千円とか安いな。ありがたいな、と思った+63
-2
-
15. 匿名 2022/05/26(木) 15:34:53
保険内だと使う薬剤も違うから、高い確率を望むなら自費のほうが良いらしい。+108
-0
-
16. 匿名 2022/05/26(木) 15:35:35
>>1
体外やってるけどお会計で毎回安くてびっくりする。+43
-0
-
17. 匿名 2022/05/26(木) 15:35:40
>>2
混むどころかタイミング法希望の人はお断りになっちゃった…
早めのステップアップを望む人のみ希望になってある意味正解なのかもだけど、不妊の検査すらやってくれないから近くの病院全部それで困るわ+90
-0
-
18. 匿名 2022/05/26(木) 15:36:04
普通に考えたら10割が3割負担になってるんだからそりゃ安くなってるんじゃないの?
安いの実感ないなんてことある?+16
-14
-
19. 匿名 2022/05/26(木) 15:36:55
お金で諦めてた人からしたら希望の光だよね
+83
-2
-
20. 匿名 2022/05/26(木) 15:36:58
>>12
横だけど3倍?になったとかやってたよ
詳しくは忘れちゃったけど保険適用になって迷ってた人が受診するようになったのかな?
それだけ悩んでる人がいたってことだよね+44
-1
-
21. 匿名 2022/05/26(木) 15:37:01
私も今年1月に結婚して妊娠に向け2月にピルを辞めたけど、週3〜4と定期的に交渉があるのにまだ妊娠しないからいずれ不妊治療が必要かもと思ってます。
まだピル辞めて3カ月ほどだけどピルを飲む前は長年生理不順だったこともあって自分は妊娠しづらいだろうなと。
保険適用となったとはいえ制限はあるだろうし、どれくらいお金がかかるのか分からなくてちょっと不安。+6
-27
-
22. 匿名 2022/05/26(木) 15:37:08
使える薬と使えない薬があったり、検査の項目で飛ばすところがあったりするので(病院によって違うのかな?)保険適用がいいとは言い切れないですね+73
-0
-
23. 匿名 2022/05/26(木) 15:37:57
>>2
私の通ってる病院は待ち時間倍になりました。採卵する周期は通院回数多いから本当に疲れます。
あと新患の人は分かる案内になってるけど凄い増えました。常に新患の案内する職員さんが待合室で話してる。+47
-2
-
24. 匿名 2022/05/26(木) 15:38:41
>>2
診察回数も決められてるから、自費診療みたいに1日おきに診察してベストな日程を決めるっていうのが出来なくなった。
いざ採卵当日にエコーを見たら既に排卵済みってパターンが結構あるって。
+36
-3
-
25. 匿名 2022/05/26(木) 15:38:46
もう1人産みたいと保険適応前から考えてたから私はありがたい+26
-6
-
26. 匿名 2022/05/26(木) 15:39:04
個人的には10割負担でもやるけど安くてラッキーくらいの人にやってもらいたい。10割なら無理だけど3割なら出せるって経済状態だとその後が心配すぎる。妊娠して産んで終わりじゃないから。+37
-38
-
27. 匿名 2022/05/26(木) 15:39:10
>>8
いいことだと思う。+29
-0
-
28. 匿名 2022/05/26(木) 15:40:13
>>12
完全予約制だけど、平日の診療でも適用前の土曜日並に混んでる+29
-0
-
29. 匿名 2022/05/26(木) 15:40:15
>>26
別にどんな人がやったっていいやん。いちいちうるさいな。+33
-27
-
30. 匿名 2022/05/26(木) 15:40:40
>>26
人工授精は回数制限ないんだよね
体外は回数制限あるの?+6
-1
-
31. 匿名 2022/05/26(木) 15:40:42
人工授精が2万円くらいから
8000円くらいになりました!+41
-0
-
32. 匿名 2022/05/26(木) 15:41:18
医師も分けられてるのかな
自費診療担当と保険適用担当に
+6
-2
-
33. 匿名 2022/05/26(木) 15:41:26
>>2
私が通院してた病院は保険無しで完全自費で新規の患者は予約取れなくなった。+6
-1
-
34. 匿名 2022/05/26(木) 15:42:09
>>26
あなたが口出すことじゃない+20
-23
-
35. 匿名 2022/05/26(木) 15:42:36
>>21
30代なら半年できなかったら初診行った方がいいよ
少しずつでも若いうちが妊娠しやすい
どのレベルの治療するにしてもさ+36
-0
-
36. 匿名 2022/05/26(木) 15:43:09
>>12
保険適用になる前から、不妊治療のクリニックの予約ってあってないような物なんだよ。排卵日や生理周期に合わせて受診することが必要だから、歯医者とかと違ってこの日予約いっぱいだから別の日に予約入れようじゃ意味ないから、かなりキャパオーバーな感じで予約受け付けてる。だから予約してても待ち時間がほんとにえぐくて、予約した時間の枠で診てもらえることなんてそうそうない。
保険適用になって受診する人が増えたら、待ち時間も当然長くなるよ。+100
-0
-
37. 匿名 2022/05/26(木) 15:43:13
>>33
そういう病院もあるのか〜+6
-0
-
38. 匿名 2022/05/26(木) 15:43:23
>>14
保険適用になる前後にかけて人工授精やったけど1回25,000円くらいだったのが6,000円になって、それだけで安い!って思った!
今度から体外受精に進むところなので実際のところはまだわからないけど費用のシミュレーションに書かれてる金額が30万円くらい安くなったから相当違うと思う。+60
-1
-
39. 匿名 2022/05/26(木) 15:45:55
私の通ってる病院も患者が増えて月曜日と土曜日の午前が2診制になったし、今までは採卵の注射なんかも毎日病院でやってくれてたのが患者が増えて自己注射になったよ。+6
-0
-
40. 匿名 2022/05/26(木) 15:46:45
>>26
たぶん本当に生活に困っているような人は保険適応になっても受診しないと思うよ+53
-0
-
41. 匿名 2022/05/26(木) 15:47:27
>>40
でも、生保とか母子だとタダってことになるんだよなぁ。それは確かにどうなのと思ってしまう+13
-7
-
42. 匿名 2022/05/26(木) 15:47:45
もっと早くやってほしかった。
5年治療して何百万使ったか…+50
-6
-
43. 匿名 2022/05/26(木) 15:48:08
>>6
それでも海外の2年待ちとかに比べたら良い方だよ
保険きくし+13
-1
-
44. 匿名 2022/05/26(木) 15:48:35
>>13
どんなふうに?+15
-0
-
45. 匿名 2022/05/26(木) 15:48:58
>>21
言っても妊活開始から3ヵ月でしょ?
うち一人目は27歳同士でちょうど半年かかったよ
回数はあなたのところよりもう少し多いくらいだった
二人目は1回でできた
本当にタイミング+2
-9
-
46. 匿名 2022/05/26(木) 15:50:05
>>34
税金だし、言論の自由だよ。誰か特定の1人にいってるわけじゃないんだから。+18
-4
-
47. 匿名 2022/05/26(木) 15:50:55
>>41
母子家庭で不妊治療とか意味不明だから八つ当たりもほどほどに。+29
-1
-
48. 匿名 2022/05/26(木) 15:51:04
私も体外やってるけど保険使っても使わなくても大した差がないし、いま40なので年齢的に3回しか保険使えないから、あと1回申請出来る助成金貰う方向で今周期は自費でやってる。
+10
-1
-
49. 匿名 2022/05/26(木) 15:52:26
保険適用前から不妊治療してるけど、適用されてから病院がめちゃくちゃ混んできた!
私は早発閉経で保険適用外の治療じゃないと厳しいと言われたので完全自費で恩恵が何も受けられないー
保険適用の余波で病院の自費の料金体系も値上がりしたし助成金も撤廃されたから、あと2〜3回ぐらいで終わりにしないとお金が厳しい。+41
-0
-
50. 匿名 2022/05/26(木) 15:54:17
>>41
母子家庭で不妊治療って
どういう事ですか(笑)+11
-3
-
51. 匿名 2022/05/26(木) 15:55:19
>>50
内縁の夫とか、彼氏とか、母子手当もらうために離婚届だけ出して同居してるとか?+4
-10
-
52. 匿名 2022/05/26(木) 15:55:29
妊娠中で産婦人科と不妊治療を先生一人でやっている個人医院に行ってますが、最近突然患者さんの人数が増えて待ち時間がえげつないことになったのですが…
不妊治療の保険適用が関係してるからの可能性が高そうですね!!!+9
-7
-
53. 匿名 2022/05/26(木) 15:55:52
適用前ですら混んでいたのに
2人目考えてるけど連れて行けないから、その間子供預けるだけですごいお金かかりそう+5
-9
-
54. 匿名 2022/05/26(木) 15:57:54
>>42
私は不妊治療してないから何とも言えないけど
実際こういう人もたくさんいるよね。
友達夫婦もそうだもん
何百万って使ってきたの知ってるから。
今まで使った何割か戻ってきたり
そういうのがあってもいいと思うけどなー
+23
-29
-
55. 匿名 2022/05/26(木) 15:59:08
>>42
三年半で380万使いました
そして出産は叶わず+47
-5
-
56. 匿名 2022/05/26(木) 15:59:16
>>51
私が行ってた病院は旦那との婚姻関係証明のための住民票の提出義務あったよ+29
-0
-
57. 匿名 2022/05/26(木) 15:59:23
>>51
妄想しすぎでしょw
そこまでして叩きたいか?+12
-4
-
58. 匿名 2022/05/26(木) 15:59:29
>>54
10年前にはじまっててもそれより更に前の人が同じこと言うだけだよ。どこかで線引きされるのは仕方ない。+44
-1
-
59. 匿名 2022/05/26(木) 15:59:29
>>51
体外受精は住民票の提出が必要だったりするから母子家庭とか内縁の夫婦とはかできないんじゃないかな+27
-0
-
60. 匿名 2022/05/26(木) 16:00:25
>>51
そういう人でも治療してくれるんですかね?
問診票?とかに配偶者とか書くよねたぶん
まぁ確かに事実婚の人もいるから
できるのかな?+8
-0
-
61. 匿名 2022/05/26(木) 16:01:00
以前、顕微授精して妊娠できたから、
保険きくなら、もう一度と思って、
同じ病院に行ったら、
以前の治療とは全く違います。と。
薬も違うって。
保険と自費組み合わせできないから、
以前の薬、自費で欲しいって言ってもダメって。
前の方法より妊娠率はぐっと低くなると。
すべて自費で、治療すべきか、
保険治療でやってみるか迷っています。
それなら、補助金あるうちに、治療すれば良かった。+50
-1
-
62. 匿名 2022/05/26(木) 16:04:20
>>51
こうやってただただ不妊治療叩きたいだけの何も知らず不妊治療もしてない人は、ここではトピずれだよ?+15
-0
-
63. 匿名 2022/05/26(木) 16:04:47
自費診療で自治体の助成金(所得制限が撤廃後)があった時代が一番良かった+26
-1
-
64. 匿名 2022/05/26(木) 16:07:56
>>12
横だけど同じ事じゃない?+2
-1
-
65. 匿名 2022/05/26(木) 16:09:49
>>16
ありがとうございます。
助成金もトータル額からすると微々たるものでしたが保険適用になってどうなんだろうと思っていたので参考になりました!+6
-2
-
66. 匿名 2022/05/26(木) 16:10:54
>>1
2人目不妊治療始めてて、途中から保険適用になったけどかなり安くなった(体外受精)。
保険も6回までしか使えないから(受精卵できなければノーカウント)その中で授かれたらいいんだけど。
ただリプロとか大手クリニックは保険診療やらないと決めたらしいから、助成金もなくなり全て自腹はキツイだろうなと思う+35
-1
-
67. 匿名 2022/05/26(木) 16:12:03
>>44
うちのクリニックだと外国人が増えた事と、待合室座って待ってる男の人が気が利かない人が増えたかな。女の人は治療内容によっては採卵とか痛みをともなってたり周期スタートは生理3日以内で辛いから座って休みたい人が多いと思うんですけど、以前は席を譲ってくれる方が多かったのに今は立って待ってても知らんぷりです。連れの女の人も何も言わない方が多いです。多分初診の人は分からないんだと思うんですけど。+71
-2
-
68. 匿名 2022/05/26(木) 16:15:00
お金の面ではストレスは減ったかな+0
-1
-
69. 匿名 2022/05/26(木) 16:15:37
生理がはじまったらとる予約が既に枠が
とれないときがある。+9
-0
-
70. 匿名 2022/05/26(木) 16:16:20
民間医療保険に加入してる人は採卵・移植に手術給付金が出るかもしれないので要確認!
人工受精や培養費にも出る所があるとか
私が加入してる某大手保険会社はまだ社内検討中らしい…
+4
-1
-
71. 匿名 2022/05/26(木) 16:19:05
>>65
まだ採卵までしか進んでないのでトータルは分かりませんが、1/2〜1/3位に収まりそうです。でも私は保険適用内の治療で済んでますが、適用外だと実費みたいなので内容によると思います。+4
-0
-
72. 匿名 2022/05/26(木) 16:20:58
>>66
リプロは英断だと思った。
私の通院先も地方にしては高額で最後の砦と言われてるから自費診療のみにするかと思ってたら、意外にも保険適用にしてた。+29
-0
-
73. 匿名 2022/05/26(木) 16:21:29
>>70
私も検討中と言われました!痛い思いしてるし保険おりて欲しい…+3
-4
-
74. 匿名 2022/05/26(木) 16:25:09
これから二人目治療をしようと思ってて一人目の時の移植料金は11万円ほどで、さっきクリニックのホームページ見たら13万円ってなってたけどそこから保険適用になるんですか?+4
-5
-
75. 匿名 2022/05/26(木) 16:28:08
>>74
なぜクリニックに聞かない+21
-0
-
76. 匿名 2022/05/26(木) 16:29:51
>>30
制限あるよ
体外は助成金受け取る条件も結構厳しかったよ
年齢回数所得制限(菅さんが緩和したけど)かなりキツかった
所得制限なんて世帯年収730万以上は全額実費だったし
アレコレ言われがちだけど体外受精や顕微受精はもともとハードル高くて誰もかれもやる治療ではない+10
-1
-
77. 匿名 2022/05/26(木) 16:31:35
>>36
もう、でもお互い様な感じだね。
排卵で診察必要だけど予約枠いっぱいで無理となったら、次は1ヶ月後になっちゃう。それは困るから、必要な診察は予約ぱんぱんでも入れてくれて待ち時間長くなる。
余裕をもった予約にして治療ペースが落ちてもよければ、待ち時間短くなるけど、それは困るしね。
+21
-0
-
78. 匿名 2022/05/26(木) 16:32:05
>>42
私も治療終えた身だけど、しんどかったから今の適齢期の方達が子供を望みやすい環境になって良かったと思う!
自分達が苦労したからこそメスが入った分野だと思うし。+16
-4
-
79. 匿名 2022/05/26(木) 16:34:30
>>67
自費じゃ払えないような底辺層が来るようになったのかな‥
外国人‥(苦笑)+87
-6
-
80. 匿名 2022/05/26(木) 16:35:35
>>2
菅さんは少子化対策の一環で決めたんだよね?
凄いじゃん+25
-1
-
81. 匿名 2022/05/26(木) 16:36:40
>>61
助成金の所得制限が排除されたタイミングが1番良いって言われてたよね。
本当にその通りになっちゃった。
保険適応待ちの人達は受診控える、これまで所得制限で弾かれてた層は全力で頑張れるあの1年間は妊活勢からしたらありがたかったな。+41
-1
-
82. 匿名 2022/05/26(木) 16:37:33
>>10
いつだって団塊ジュニアは国から棄民扱いさ。
不妊様が仕事抜けたり休んだりする時の尻拭いが与えられた役目。
二級国民。+13
-6
-
83. 匿名 2022/05/26(木) 16:38:51
>>42
今の40代後半くらいまでの方は自費だし、きっとそうやって思ってる人多いだろうね。
助成金も途中からだったし。
少子化対策も氷河期対策も遅過ぎだよね。
+23
-2
-
84. 匿名 2022/05/26(木) 16:39:05
>>46
言論の自由があるなら、困ってる人に税金が使われることにこのようにいちいち制限つけたがったり文句を言う人に何か事故や災難が起きた時にはその時こそあなたに税金が使われない様にしてほしい。+6
-4
-
85. 匿名 2022/05/26(木) 16:49:33
そもそも中国人が多いクリニックでこのコロナで減ったと思ったけどまた増えてるのかな+0
-0
-
86. 匿名 2022/05/26(木) 16:56:43
>>43
横だけど、海外って2年待ちとかあるのか…+14
-0
-
87. 匿名 2022/05/26(木) 16:59:34
>>67
外国人?なんで?
外国人に支援する必要ないのに+79
-0
-
88. 匿名 2022/05/26(木) 17:02:40
うちのクリニックはもともと良心価格だから助成金(市からも出る)あったときと、保険診療になってからと1回あたりの手出し額はあんまり変わらない。
1人目不妊治療で産んでから1年空けなきゃだったから仕方ないけど、2人目不妊治療再開を助成金6回+保険診療6回使えるタイミングでしたかった
2人目不妊治療再開したのが助成金ギリ駆け込み1回→保険適用だから6回で終わらなきゃそこから自腹だしキツイ+2
-4
-
89. 匿名 2022/05/26(木) 17:03:27
早く結果が欲しいなら、人工受精より上の治療にはしっかり金かけた方が結果安上がりになる場合がある。+8
-0
-
90. 匿名 2022/05/26(木) 17:03:58
>>67
私が行ってるとこだと増えたとまではいかないかもだけど日本の病院に行ったことがあまりないのかな?って人を見かけるようになったよ。
予約したのに30分も待たされてます!もう仕事に戻らなきゃいけないのに!予約の意味ないじゃないですか!って受付でキレてる人がいた。
体外受精の患者さんは朝早くから来るし仕事してる人などのために夜にも診てくれるしお昼休みもさほど休めてなさそうで病院の人たちみんな大変そうなのに、そのクレームの対応で受付の人がしばらくつかまっちゃってて可哀想だった。+53
-2
-
91. 匿名 2022/05/26(木) 17:09:31
人工受精6回やってダメだったから、体外受精に切り替える予定です。初回に関しては今までなら県と自治体からそれぞれ助成金がもらえたけど、それがないと保険適用になった方が費用負担が大きい気がする。長く治療続けるなら保険適用がもちろんいいと思うのだけど。+0
-1
-
92. 匿名 2022/05/26(木) 17:10:03
>>26
ま、わからんでもない。
治療代も出せないのに、よく言われてるような2000万払えるの?
と、前は思ってたけど。
治療してまで産んでくれる人は、育児もしっかりやってくれるよ。将来納税してくれる大人に育ててくれる。
それよりも生活保護が生活保護を量産するのがしんどい。そういうのが減れば不妊治療にまわせるのに。+43
-0
-
93. 匿名 2022/05/26(木) 17:11:20
>>26
(そんな経済状況)っていうけど考え方おかしくない?
不妊治療する方がよっぽど余計な費用かかってるんだから、あなたの思う(普通の経済状況の家庭)より金持ってると思うよ
+18
-4
-
94. 匿名 2022/05/26(木) 17:14:46
>>46
じゃああなたが事故にあったりケガしたり捜索が必要になっても税金使わないようにしたら?w
『生き延びたところで終わり』じゃないし+10
-4
-
95. 匿名 2022/05/26(木) 17:19:00
>>41 それが階保険適応って事ですね。平等になるからあなたが仰る方々も適応になって当然のシステム。+1
-1
-
96. 匿名 2022/05/26(木) 17:25:05
>>2
病院にもよるんだろうけど、私が行ってる大学病院のリプロは前と変わらない。
多分、最初から大学病院って人があんまりいないからだと思う。
あとは周期がかぶる時があるから、その時は混む。
逆に保険になったことで、飛ばして治療出来ない、体外回数が決まってるなどで、個人の自費治療の病院に移る人もいるみたい。
タイミング何回して、人工何回してとか段階で治療してかないと保険が使えないらしい。
何か疾患が原因で最初から体外じゃないとって場合は別。+3
-1
-
97. 匿名 2022/05/26(木) 17:29:37
>>1
なんでマイナスが多い?+10
-0
-
98. 匿名 2022/05/26(木) 17:32:46
>>38
でも助成金なくなっちゃったんだよね?
助成金って30万くらい出たイメージだから、保険適用内容の治療になって混雑するようになって金額かわらないなら微妙じゃない?所得制限でもらえなかったライトな不妊の人にはいいかもしれないけど。+15
-0
-
99. 匿名 2022/05/26(木) 17:35:29
>>2
有名不妊専門のところ通ってたけど、予約は取れても待ち時間は凄いよ。土曜日行ったら混みまくってて、休診時間挟んでの5時間かかった+9
-1
-
100. 匿名 2022/05/26(木) 17:36:45
>>12
タイミングがあるから予約は取れるよ+2
-0
-
101. 匿名 2022/05/26(木) 17:37:39
>>67
外国人にも適応なの⁈+20
-2
-
102. 匿名 2022/05/26(木) 17:44:03
>>61
保険適用で安くなってやったー!ってわけではないんだよね。保険適用になって不妊治療をはじめた人はピンと来ないかもしれないけど。
妊娠する為に治療していくけど通院回数や体への負担は変わらないのに治療方法が変わるってなんとも言えないね。
勿論、しないよりはした方が妊娠には近付けるとは思うけど。+28
-0
-
103. 匿名 2022/05/26(木) 17:44:41
自己流のタイミングとか取らずに治療直行しようと思ってたのに混んでるのか+1
-2
-
104. 匿名 2022/05/26(木) 17:49:31
>>36
今通っているクリニックでは、保険適用前で3時間待ちは当たり前、保険適用後、4時間待ちは当たり前になり待合室で座れない日も多くなりました。+22
-0
-
105. 匿名 2022/05/26(木) 17:51:13
>>67
外国人のこども増やしてどうするんだろ
日本人の税金なのにアホらしい+63
-2
-
106. 匿名 2022/05/26(木) 17:52:39
>>82
ってことは、団塊ジュニアジュニアが少しは減るのかな?
ちなみに私も男性不妊で小梨+4
-0
-
107. 匿名 2022/05/26(木) 17:55:15
>>102
間違ってプラス付けてしまったけど通院回数は減らされることもあると思う。卵胞チェックや採血の回数が限られてるらしいからこまめに見るクリニックだと保険診療になると減る
+6
-0
-
108. 匿名 2022/05/26(木) 17:59:16
>>2
先月行ったときすごく混んでた。
客層(患者さん)も変わったよ、若い金髪ジャージ夫婦とか、静かな待合室でペチャクチャおしゃべりする50代くらいの夫婦とか。+18
-1
-
109. 匿名 2022/05/26(木) 18:00:41
>>25
少子化やばいから是非産んでください!!
+14
-2
-
110. 匿名 2022/05/26(木) 18:02:23
>>16
いいなあー私は保険適用前にIVFで2人産み終えた。
めっちゃ金かかったけど、保険適用になって本当によかった!!出生数アップしてほしい!+30
-0
-
111. 匿名 2022/05/26(木) 18:05:50
>>53
病院が禁止してないなら連れてっても大丈夫じゃない?待ち時間長いなら外出するとか
1人目不妊で通ってる人だって、また2人目不妊で通うかもなんだし、禁止されてないなら過剰に気にしなくていいよ+6
-22
-
112. 匿名 2022/05/26(木) 18:10:15
>>26
いやそんなん言ってたら本当に金持ちしか子供産めなくなるよ
子供減ったらアナタにも不利益あるの分かってないね+7
-9
-
113. 匿名 2022/05/26(木) 18:11:57
>>88
なるほどー、保険適用になったのに実感ないわけなくない?と思ったけどそういうことなのね。+1
-1
-
114. 匿名 2022/05/26(木) 18:12:03
>>107
卵胞とか内膜の厚さとかを確認せずに治療が進むと聞いたことがありますが、回数が限られているからそういうことになるんですね。
通院回数が多いのも負担だったけど、最適な時期を見逃されそうでそれはそれで怖いですね…+9
-2
-
115. 匿名 2022/05/26(木) 18:38:59
>>1
二人目不妊の場合
保険適用になるまでタイミング法や人工授精段階的にやらないと受けさせてもらえないって事ない?
保険適用じゃなければいきなり体外受精できると思うけど+3
-2
-
116. 匿名 2022/05/26(木) 19:17:47
42まで適応したと思うけど、ぶっちゃけ若い年や42までの年齢なのに産めないなら無理じゃない?
逆に43を超えていても出来る人は何度もできるし。
国のお金を使ってもできない人はできないから税金の無駄遣い。それくらい自費でやれなきゃ子育て出来ない。ナマポ反対。+8
-9
-
117. 匿名 2022/05/26(木) 19:23:53
>>13
この前3月に移植したのに流産しちゃった。
保険適用じゃなくてもいいから、空いてる方がありがたい。その時は適用前だったのもあってか、空いてたのに、また通わなきゃ…+37
-1
-
118. 匿名 2022/05/26(木) 19:44:48
2年くらい二人目妊活中で、少しずつステップアップして今月からついに体外受精のために転院しました
ステップアップには迷いもあって、その中の1つに経済面はあったのですごく助かります
私がやってる人工授精は保険適用にならない方法で結局月々かかるお金に大差はないと思い、思い切ってステップアップしてみることにしました+1
-1
-
119. 匿名 2022/05/26(木) 20:21:01
>>87
夫が日本人で日本に住んでる人もいるしな
そういう人は支援したほうがいいでしょ+19
-2
-
120. 匿名 2022/05/26(木) 20:27:00
私もあと一年早ければ病院行ったかな
でもできれば欲しいかなくらいだったのが病院行き出すとあれよあれよと高度治療に進んで止まらなくなりそうな気もする+5
-1
-
121. 匿名 2022/05/26(木) 20:57:59
>>67
私は不妊治療で子供授かったけど、その後の産婦人科とかでも多いですよね、一緒について来て、混んでる待合室で座ってるバカ男。本当にそういうヤツの妻は、自分のパートナーに、立つように促さないから、似た者夫婦なのかもしれないけど、本当に腹が立つ。+46
-1
-
122. 匿名 2022/05/26(木) 21:15:16
>>24
これは困りますね…
排卵がいつかが重要なのに
保険適用で安くはなるけど、こういう弊害が起こるんですね+17
-1
-
123. 匿名 2022/05/26(木) 21:20:18
>>111
気にしない人もいるけど、子どもを見るのが辛い人もいるからね…。
不妊クリニックってそういうところだから病院が禁止していなくても配慮はして欲しいな。
確かに2人目不妊で通うことになるかもしれないけど、1人も授かれない現状でそんな先のこと考えるのは難しいから。+23
-3
-
124. 匿名 2022/05/26(木) 21:31:23
>>105
外国人ですが、普通に働いていますし税金もしっかり払っています。
保険適用前の話ですがわたしもタイミング法→人工授精→体外受精といろいろ治療を受けました。
金銭的な負担も大きかったんですが、それよりも精神的に本当に辛かったんです。
自然に授かれるならきっと誰もわざわざ不妊治療をして痛い思いをしたくないと思いますので、もう少し寛容的になってはいかがですか?+12
-25
-
125. 匿名 2022/05/26(木) 21:49:13
助成金の所得制限が排除されたのって何年〜何年くらいなんだろう?
保険適用は今年(2022年)の4月から?+0
-0
-
126. 匿名 2022/05/26(木) 21:49:49
>>108
50代は付添のご両親なの?
確か年齢の上限あったよね?+2
-0
-
127. 匿名 2022/05/26(木) 21:54:31
>>120
タイミング、人工授精から体外受精にステップアップするのは慎重になる人が多い。費用も負担も桁違いだし、やっぱり恐怖心もあるし。
体外受精の治療を始めると、次の採卵では良い卵が取れるかも、次の移植では着床するかも…と沼にハマっていく。+7
-0
-
128. 匿名 2022/05/26(木) 21:58:21
>>18
当日払う金額だけだと確かに安くなってるだろうけど、県や市から出る助成金込みだとどっちが安いかわからないってことかな?
+5
-0
-
129. 匿名 2022/05/26(木) 22:00:29
>>111
ありがとう。
私が不妊治療で半年間通っていた一昨年〜去年は、産婦人科併設の割に子供を連れている人を見たことがほぼなかったので、皆さん配慮してるんだと思います。
受精卵凍結してあるから他の病院に行くわけにもいかないし…+1
-6
-
130. 匿名 2022/05/26(木) 22:02:50
>>1
自費(助成金あり)で4回IVFしました。今度初めて保険適応で採卵からするけど保険適応外の治療は併用できず個別性の治療ができないし、治療計画書のサインも旦那と予定合わせないといけないから面倒。理由はそれぞれだけど自費で治療をする人も結構いるみたいです。+5
-0
-
131. 匿名 2022/05/26(木) 22:46:58
>>26 妊娠して産んで終わりじゃないからこそ、産んでからのお金を残す為に産む前の出費を抑えた方が良いのでは+11
-2
-
132. 匿名 2022/05/26(木) 23:11:45
>>115
言葉足らずですみません。
一人目も体外受精です!凍結胚移植の予定です+2
-0
-
133. 匿名 2022/05/26(木) 23:12:17
>>41
治療プラン、同意書には夫やパートナーの署名も必要だけどね。籍を入れない何らかの理由があるってことでしょ?
経済力があればそれで産んでもいいと思うけど、産んだら育てなきゃだからね…+5
-0
-
134. 匿名 2022/05/26(木) 23:18:05
>>130
そうなんですね...凍結胚があるのでクリニックにそのあたりの事も聞いてみたいと思います!
仮に妊娠出来たとしてもその後のクリニック卒業までの薬などのことを考えるとトータル助成金の方がよかったとかもありえるのかなぁと思いました+2
-1
-
135. 匿名 2022/05/26(木) 23:22:06
去年の夏から不妊治療を始めて、すでに200万円ほど使っています。
助成金で4割ほど戻ってきますが、妊娠しないので出費が辛いです…
今月から保険診療スタートの予定です。安くなって嬉しいですが、混合診療はできないとのことで、どのくらい影響があるのか心配ですが、冷凍している受精卵を戻します!+9
-1
-
136. 匿名 2022/05/27(金) 00:25:57
>>126
コロナの影響で付き添いはご遠慮くださいって張り紙してるから親御さんとかではなさそうなんだけど…。
そっか、年齢制限ありますよね。
話し声が大きくて聞こえたんだけど、中学生の息子さんの部活の話をしてたから2人目希望なのかな?とか勝手に思ってました。+3
-0
-
137. 匿名 2022/05/27(金) 01:01:22
>>126
年齢制限は女性だけじゃないかな?だから男性は初老みたいな人も割といる。申し訳ないけどびっくりする。+14
-1
-
138. 匿名 2022/05/27(金) 01:29:22
4月にすぐ保険適用の手続きして人工授精1回目で今月授かりました!今までタイミングで頑張ってもできなくて病院いきだしてあっという間に授かってびっくりです
本当に勇気だして病院行ってよかった!+28
-2
-
139. 匿名 2022/05/27(金) 03:50:37
>>42
バイアグラの保険適応はさっさと決まった?決まる?らしいしなんでこんなに時間かかったんだろうね+5
-1
-
140. 匿名 2022/05/27(金) 04:13:13
>>61
どこまで保険効くのか早めに教えてほしかったですよね
+4
-1
-
141. 匿名 2022/05/27(金) 06:25:42
今月凍結胚の延長の件でクリニックに電話したんだけど、電話全然繋がらなかった。
やっと繋がったけど、胚延長でも保険内、保険外2パターンあると言われ、保険適応にする為の条件も色々あって説明する側は大変だなと思った。
クリニック側の負担凄そう。+6
-0
-
142. 匿名 2022/05/27(金) 07:00:40
>>1
金銭面だけで言えば負担は減っていると思います。
ただ、保険適用の治療内容を先生に聞くと、「今回の内容はだいたい10年前にやっていたこと。必ず言えることは、保険適用の治療では授かれない患者さんは出てくる」のとことでした。
保険適用よりも、助成金を充実させてほしかったです。それぞれに合った治療をしていただくことが妊娠への近道なんだろうなと思います。+20
-1
-
143. 匿名 2022/05/27(金) 10:25:42
今44ですが、42の時に凍結した受精卵が4つ残ってて、それを移植するのは保険適用にはならないですよね?
通院開始は43歳以前なので、年齢が規定に当てはまることにはなるのかがわかりません。
その時は凍結した後に自然妊娠して出産したので、体外受精が途中で中止した形です。
助成金は所得制限で申請できませんでした。
+2
-5
-
144. 匿名 2022/05/27(金) 10:29:27
>>87
リリ子みたいにさ、若い時から
日本大好きで日本へ移住希望!って外国人はどんどん受け入れていいと思うし、日本人として子供増やしてくれるならいいけどね。
+12
-1
-
145. 匿名 2022/05/27(金) 10:31:04
>>138
おめでとうございます(*´꒳`*)
体調気をつけて、無理しないでください!+10
-0
-
146. 匿名 2022/05/27(金) 10:36:10
>>143
病院に聞いた方が早いんじゃない?+5
-0
-
147. 匿名 2022/05/27(金) 12:06:06
>>55
同じくです+3
-1
-
148. 匿名 2022/05/27(金) 12:24:59
>>82
今治療してくれている人に子どもができたらその子達があなた達の老後の生活支えてくれるんだよ。尻拭いするのは治療してる人のせいじゃなくてあなたにやらせる会社に問題がある。+4
-4
-
149. 匿名 2022/05/27(金) 12:31:35
採卵が終わり生理が来たので診察に行ったら「月を跨いでからじゃないと移植の治療は出来ない」とのこと
高額医療費制度も併用するつもりだったし、行けるとこまで今月中に進みたかったが保険適用の兼ね合いで出来ないみたい
プラノバール貰ってしばらく生理止めないとです+3
-2
-
150. 匿名 2022/05/27(金) 12:40:37
>>101
外国人でも日本人の旦那さんの扶養だったり本人が日本企業で働いてたら保険証持ってるしね+4
-0
-
151. 匿名 2022/05/27(金) 13:27:40
外国人だって、保険料払って保険証もってたら保険適用されるよ 当然の事でしょう
海外在住の日本人だって保険料払って保険証もってたら保険適用されるんだから
+6
-8
-
152. 匿名 2022/05/27(金) 13:56:50
>>148
私たちの老後を支えてくれるんですね!ありがたやー!て知り脱ぐいしろってか。
こういうこと言う人が「お互い様でしょ!」て言いながら一方的に負担押し付けてくるんだよね。
私たちが悪いんじゃなくて人を補充しない会社が悪いんだから会社に文句言えば?て言うのも、どうせ会社には何にも言えないんでしょ?て傲慢さが見える。
なんで負担かけられる側がさらに会社にモノを言うという負担を負わなきゃいけないんだよ。
負担かける側が提案しても良いのでは?
権利主張はお得意でしょ?
あ、老後の資金は用意済だから。国は当てに出来ないって思ってるから。
(そうするとインフラがとか社会保証がとか、日本の未来がとか騒ぐけど、もうそういうのどうでも良いのよ。)+3
-9
-
153. 匿名 2022/05/27(金) 14:25:43
>>33
大アリだと思う
歯医者とかもそうだけど、
保険適応だと、いい薬剤は使えないし、使える薬剤が限られるから、
自費の方が治療の質は全然違う
先進医療も取り入れられるし
セラミックの自費治療に使うボンドも、保険と自費で使ってる物が違うよ
金銭的な余裕あるなら、自費の一択しかない+10
-0
-
154. 匿名 2022/05/27(金) 16:18:00
>>145
ありがとうございます!色々きおつけます!+0
-6
-
155. 匿名 2022/05/27(金) 17:08:11
体外受精やってるけど、保険適用になると思ってたのに、前回と同じ方法でやると高度医療に引っかかって全額自費になる(移植の前にhcg注入)
たまごが残り2個でそれで終えようと思ってたから、2回だから仕方ないから自費でやるよ
保険適用内の治療だと私には無理そうだし、仕方ない…+5
-2
-
156. 匿名 2022/05/27(金) 18:59:04
>>86
不妊友達がカナダで不妊治療してて2年後だって
10年くらい前だから今は違うかもしれないけど
治療費も高いし
それで妊娠して出産したけど翌日には退院
+2
-0
-
157. 匿名 2022/05/28(土) 01:21:11
保険適用前に顕微授精していて、特に高かったのが点鼻薬・エストラーナテープ・hmg筋注 だったんだけどこれらは保険適用になったんだよね?厚生労働省のHP見たけど半信半疑です。+3
-0
-
158. 匿名 2022/05/28(土) 14:35:47
今日病院に行ってきました。
融解胚移植をする予定で、排卵日の確認のために行ったのですが、すでに排卵済みだったため、今周期は見送ることになり、自分アホだなと思って落ち込みます。
顕微授精を3回やってダメでしたので、着床不全・不育症検査を受け、今日その結果も聞きました。
免疫力が高過ぎて、受精卵を異物として排除している可能性があると言われショックです。
免疫力を下げるための薬があるらしいですが自費の薬になるらしく、混合診療ができないため、次回の融解胚移植は自費になるとのことでした。
もちろん免疫力を下げる薬を飲まなければ、保険適用になるらしいのですが、受精卵を異物として排出してしまうかもしれず…
保険適用になったことは嬉しいですが、全てが対象ではないので、混合診療になるため自費というケースも意外とあるのかもしれません…+7
-1
-
159. 匿名 2022/05/28(土) 15:27:37
今PPOS法で治療中だけど、採卵期に点鼻薬使わなかったなぁ、それでも12個ちゃんと卵採れたよ+3
-2
-
160. 匿名 2022/05/28(土) 20:04:44
>>158
参考になるかはわからないのですが、免疫抑制剤(タクロリムス)を飲んで、4回目の移植で1人目を妊娠、出産しました。それまで5年間タイミング→人工授精→顕微授精3回移植しましたが、1度も妊娠反応が出たことがなく、移植後のhcgも毎回0.5とかでした。4回目の移植の前にコメ主さんと同じように色々な追加の検査をして、ビタミンD欠乏症でビタミンD、銅が高かったため亜鉛、子宮の乳酸菌がなかったためラクトフェリン、それ以外にタクロリムスを追加して初めての妊娠でした。なので免疫抑制剤の効果か、それ以外の効果かはわかりませんがこういうケースもありました。
私も今2人目の治療をはじめたところですが、採卵(保険適用内)→移植(自費診療)という風に混ぜることもダメなのか疑問に思っています。
それだと助成金もなくなって、金銭的にかなりきついことになりますよね。+3
-1
-
161. 匿名 2022/05/28(土) 20:36:14
>>160
コメントありがとうございます。
わたしの場合、去年の夏から不妊治療を始めました。
セックスレスなことと、手術をしましたが夫の数値があまり良くないため、人工受精一回で顕微授精にステップアップし3回ダメでした。
不妊治療前から健康のために、ビタミンB・C・D・E、鉄、亜鉛、マグネシウムのサプリと、毎日プロテインを飲んでいました。
グルテンフリー、カゼインフリー、低糖質を意識し、洗剤やシャンプーなども気を付けていますので、健康オタク過ぎて、(原因かは不明ですが)免疫力が上がってしまったのかなとも思いましたが、160さんのコメントを拝読するとサプリを飲まれていらっしゃるようですので、免疫力が高いというのはサプリというよりは体質なのでしょうか…
また不妊治療を始めた頃に、ビタミンDの数値が高過ぎるとも指摘を受けており、その時にビタミンDのサプリはやめました。
一年弱で200万円ほど使っており、夫からはお金かけ過ぎじゃないかと言われいます。
(都と区からで助成金で85万ほど戻る予定ですが)
免疫抑制剤を飲んでも妊娠までの道のりが長いと思うと不安も大きいです…+2
-3
-
162. 匿名 2022/05/30(月) 10:28:56
>>2
本当にそれ。時間が今までの倍かかってる。
第一子を5年かけて頑張って、今育休中に第二子希望だったんだけど、今までは早いと1時間長くても3時間で帰れてたのに、4月から1回の受診で最低3時間。長いと6時間かかって、もう復帰したら仕事半休とって治療なんて無理だから諦めようと思ってる。
移植だけでこれだから、採卵はもっと日にち通わないといけないし、旦那も一緒に来ないといけないシーンが増えたらしく、多いと週に4回、月に10回近く通ってたから無理すぎる。
今まで保険適用なしで頑張ってきたのに、保険適用の弊害で通えなくなるなんて本末転倒だよね。
あと一個胚盤胞が残ってるからそれにかける。奇跡よ起きて。+5
-1
-
163. 匿名 2022/05/30(月) 10:30:47
>>13
うちも。
中国人が増えたのと、ジャージ系で旦那金髪ツンツンとか増えた。
今まではまぁ普通な感じで待合室でもシーンって感じだったのに、旦那とヤイヤイ喋ってる感じの変なの増えたなって思ってる。+18
-2
-
164. 匿名 2022/05/30(月) 10:44:43
>>42
私も第一子800万使った…
第二子欲しいけど、混みすぎてて通えなくなった
保険適用になって、時間に余裕ある人じゃないと続けるの難しそう
働きながらと行くから通ってた人は多分リタイヤ
保険適用じゃなくてもいいから、待ち時間前に戻して欲しいね
それか患者数絞って欲しいわ…丸一日潰れる日は月に何回もとかやってられない+5
-0
-
165. 匿名 2022/06/03(金) 12:59:03
保険適用でどんだけ妊娠率、出生率が上がるかだよね。まだ始まったばっかりだから
治療ではよく使われるプレマリンやエストラーナテープとか除外てテレビでやってたけど、こんなことで妊娠率上がるのかなと思った
国は国民を助けるためだけに保険適用にしたの?
出生率を少しでも上げるためなら内容を見直さないと意味ない気がする
保険内容が自費と同じなら出生率上がると思うけど。
採卵前に排卵してたら意味ないじゃん。。+2
-0
-
166. 匿名 2022/06/03(金) 13:12:01
>>157
エストラーナは適用外なんだって+0
-2
-
167. 匿名 2022/06/07(火) 17:56:01
えっ昨日エストラーナとジュリナ貰ったけど保険適用だったよ?+2
-0
-
168. 匿名 2022/06/08(水) 07:01:01
4月から急に待ち時間は倍になった。仕事帰りにしか行けないから19時にかけこみで受付して毎日22時帰宅は結構きつい。もはやこの生活が不妊の原因ではと思ってしまう本末転倒。+7
-1
-
169. 匿名 2022/06/08(水) 11:48:48
謎が解けた。保険適用と適用外の併用はできないけど、保険適用周期と自費周期があって、適用外の薬は保険適用の周期に出して取っておいて〜っていうのはできるようですね。(これから変わるかもしれないけど今のところはって言ってた)私の行ってるクリニックは、採卵周期はかなり安くなるけど移植はそこまで変わらないみたいです。
妊娠後はまた保険で出せるみたいです。
適用前は採卵周期50万+移植周期15万くらいはかかり、妊娠後は9周目まで通ったのでそれだけでも10万はかかった。スムーズに行ってもこれだから、だいぶ安くはなりそう。+4
-0
-
170. 匿名 2022/06/08(水) 11:57:48
>>165
私今プレマリン飲んでるけど保険適用だよ。+2
-0
-
171. 匿名 2022/06/08(水) 14:02:58
>>8
お金ない人たちが不妊治療に踏み切れるチャンス。+2
-0
-
172. 匿名 2022/06/08(水) 14:05:37
お金に余裕がない人たちまで不妊治療できるようになったんですね。。。
運良く妊娠出来たとしても、そのあとも余裕のない生活で子育てするんですよね。
+2
-4
-
173. 匿名 2022/06/16(木) 18:05:37
>>98
体外受精、2021年にしました!
助成金35万でました!
そのおかげで自費は20万でした!+0
-0
-
174. 匿名 2022/06/16(木) 18:09:25
>>125
2021年1月に採卵から
スタートしましたが
所得制限無くなってました!+0
-0
-
175. 匿名 2022/06/17(金) 08:02:51
>>2
4月は通常時間より混んでた。
特に午前中。
私の場合だけど仕事と不妊治療の両立って社会が認められてるのに、
待たされる時間が長くて有給休暇が前半で
かなり消化が早く消化してしまうことになる。
困った。
+1
-0
-
176. 匿名 2022/06/17(金) 08:05:34
>>162
移植周期は、なんとか調整するけど、
待ち時間長い問題だから。
有給休暇早く春は、消化になってる。
だから午後に治療してる。
さすがに朝8:00頃呼ばれた場合は、都合つけるけど。
+1
-0
-
177. 匿名 2022/06/17(金) 08:07:42
>>168
保険適用になったから、同意やら説明とかだと思うけど以前よりも待ち時間が長くなってる様子。
遅い時間になったら18:00過ぎる。
21:00時までには寝たいのに、
遅くなる睡眠時間どうにかしたい。
+1
-0
-
178. 匿名 2022/06/17(金) 22:33:43
採卵に向けて飲み薬と自己注射してます。毎日頭痛いしだるいよー。+0
-0
-
179. 匿名 2022/06/21(火) 08:44:57
>>163
でも、そういうご夫婦たちにも出産の機会を持ってもらうという意味での改正なんだよ。
生活力があるなしが見た目で判断できる訳でもないし、自然妊娠の場合だと若くてチャラチャラしたカップルなんて沢山いるよ。
子育て始まったら、公園、プール、幼稚園どころか、中学生になったって、元ヤン気質のママともうまくやっていく必要がありますよ。+0
-0
-
180. 匿名 2022/06/23(木) 20:10:13 ID:B4rouiiYE6
顕微受精で採卵と移植繰り返してるけど、4月から本当に混む。予約がすぐ埋まるし、夫婦共に日本語分からないって言ってた外国人夫婦もいた。あと、男の人が待合室で席ふたつ分使って座ってたりすると、本当にイラッとする。奥さんと一緒に診察室入る訳でもなく、ただの付き添い。
立って待ってるか、車の中で待ってたら?って思う。こっちは注射とか薬とか色んな処置受けた後とかで、体調悪くて座りたいんだよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する