-
1. 匿名 2022/05/20(金) 19:06:56
いますか?私は田舎の零細企業勤務ですが、週5〜6で8時間働いても年収は300万以下です。
低年収が明るく生きていくには、どういう気持ちでいけばいいですか?会社は好きなので転職はできたらしたくないです。+259
-5
-
2. 匿名 2022/05/20(金) 19:07:47
その日生きてりゃそれでよし
明日も生きてりゃ尚もよし+243
-5
-
3. 匿名 2022/05/20(金) 19:08:16
二十代なら良し。三十代以上は転職を考えたほうがいい。+20
-42
-
4. 情報開示請求で7人のお馬鹿ガールズちゃんねる民の人生を終わらせた神・フージョーシ様 2022/05/20(金) 19:08:20
>>1
世の中そんなものだよ。何故かガルちゃんは高収入、高学歴ばっかりいるけど。+321
-24
-
5. 匿名 2022/05/20(金) 19:08:23
>>1
実家暮らしならどうにかなる
一人暮らしせず、貯められるうちに貯める+116
-3
-
6. 匿名 2022/05/20(金) 19:09:03
>>1
手取り?総額?+1
-38
-
7. 匿名 2022/05/20(金) 19:09:14
低収入だとか誰かと比べることをやめたら幸せに生きていけるよ+121
-5
-
8. 匿名 2022/05/20(金) 19:09:34
時短で250万です。正社員なのになー+24
-37
-
9. 匿名 2022/05/20(金) 19:09:44
>>3
田舎は転職しても同じようなのしかないのよ。だから都会や地方都市に出て行くしかない。+132
-1
-
10. 匿名 2022/05/20(金) 19:09:44
フリーターしながらYouTubeやブログで稼ぐのが理想+27
-3
-
11. 匿名 2022/05/20(金) 19:10:03
正社員、週5日勤務、土日祝休み、ボーナスあり。
年収250万です。田舎の事務員です。
よろしくお願いいたします!!( ^ω^ )+266
-4
-
12. 匿名 2022/05/20(金) 19:10:49
>>3
逆じゃない?30代で年収300万の会社にしかいれないなら、よっぽど武器になるものでも持ってなきゃそれ以上の会社にはいけないと思う+110
-2
-
13. 匿名 2022/05/20(金) 19:10:58
友だちはキャバクラだから1000万+2
-15
-
14. 匿名 2022/05/20(金) 19:11:37
>>6
年収は総額のことだよ+66
-1
-
15. 匿名 2022/05/20(金) 19:11:58
>>13
細くて可愛いんだろうな~
羨ましい+4
-6
-
16. 匿名 2022/05/20(金) 19:12:16
湘南でパーソナルトレーナーやってる正社員だけど280万しかもらえない+36
-2
-
17. 匿名 2022/05/20(金) 19:12:37
>>8
何時間の時短にしてる?
時間結構減ってるなら、まあそれくらいの年収になる気もする。+31
-1
-
18. 匿名 2022/05/20(金) 19:13:13
>>1
早く結婚して地盤を固める
+6
-9
-
19. 匿名 2022/05/20(金) 19:13:17
必死に働いても、サボってる人より何十万も低くて、ほんとに嫌になる。何で会社の評価って不公平なんだろう。惨めだな。+221
-4
-
20. 匿名 2022/05/20(金) 19:15:12
>>1
そんなヤツ おらんやろ~+1
-11
-
21. 匿名 2022/05/20(金) 19:15:41
>>13
すごいね
キャバってめちゃくちゃ大変だよね
こまめに連絡して同伴、アフター
+23
-0
-
22. 匿名 2022/05/20(金) 19:15:45
>>7
それ!それをやめたいんですが、羨ましい気持ちも僻む気持ちも捨てられなくて困っています。あるものに目を向けてそれで満足ができれば良いんですが。どうしたらそうなれるのか…+16
-0
-
23. 匿名 2022/05/20(金) 19:15:50
何でそんな低賃金で働くの?
私は完全テレワークで適当にサボって年収700万円です。
ちなみに4月以降の残業0時間です。+4
-56
-
24. 匿名 2022/05/20(金) 19:15:57
上場企業の正社員なのに、年収300万いくかどうか。
外面が良い会社なので、なおさらムカつく。
アラフォーだけど思い切って転職するよ。+135
-2
-
25. 匿名 2022/05/20(金) 19:16:05
正社員フルタイム残業あり
隔週休2日、勤続9年
手取り11万、ボーナス5万
似たり寄ったりで転職しても変わらない
大学行った意味…+179
-1
-
26. 匿名 2022/05/20(金) 19:16:09
+18
-0
-
27. 匿名 2022/05/20(金) 19:16:18
>>6
毎回これ聞く人がいるね+44
-0
-
28. 匿名 2022/05/20(金) 19:16:45
>>8
時短ならしょうがない+49
-0
-
29. 匿名 2022/05/20(金) 19:18:00
ボーナスあっても300万以下って月の給料はいくらなの?+28
-0
-
30. 匿名 2022/05/20(金) 19:18:14
給料安いけど天職だから続けてる。
むしろ、こんなに毎日楽しくてお金までいただけてるなんて!という気持ち。
好きなもの食べたり買ったり出来てるし、満足!+120
-2
-
31. 匿名 2022/05/20(金) 19:18:55
>>1
副業はできない会社?
たまに倉庫のバイトしたり接客の仕事すると気分転換になるよ+27
-2
-
32. 匿名 2022/05/20(金) 19:19:04
>>1
おんなじ会社かも
せめて週5なら耐えられたかもしれないけど、週6はもう奴隷よね+47
-2
-
33. 匿名 2022/05/20(金) 19:19:07
退職したけど、正社員で年収260万くらいでした
契約社員だった時とほとんど変わらなかった
ただ、退職金が出るか出ないかの違いで…
職場の雰囲気が好きだったり合っていたら、転職も悩むよね+75
-1
-
34. 匿名 2022/05/20(金) 19:19:08
>>1
会社が好きって凄く良いことだね!
羨ましい。+74
-0
-
35. 匿名 2022/05/20(金) 19:19:21
>>11
月収15万強、ボーナス夏冬30万ずつって感じですかね
田舎の事務だとそんなもんですよね
でも居心地は良かったりする+154
-1
-
36. 匿名 2022/05/20(金) 19:20:15
>>24
昔で言う一般職ですか?+6
-0
-
37. 匿名 2022/05/20(金) 19:20:38
>>23
トピタイ読めない低脳で草+42
-1
-
38. 匿名 2022/05/20(金) 19:20:40
>>27
言葉の意味を知らない人なんだよ+13
-0
-
39. 匿名 2022/05/20(金) 19:21:09
>>1
えーそれ搾取されてない?+1
-9
-
40. 匿名 2022/05/20(金) 19:21:32
田舎だから同じ職種だとお給料似たりよったりで、転職も気が進まず。独り身だったら迷わず都会に出たろと思うけどそうもいかず。正社員で8時間働いて300万いかないってほんとにつらい。自分に価値がないって言われてるみたい。+42
-3
-
41. 匿名 2022/05/20(金) 19:22:53
>>29
私は額面18万でボーナスが大体30万×2回です…+17
-0
-
42. 匿名 2022/05/20(金) 19:23:19
今のままでいいと思います+2
-2
-
43. 匿名 2022/05/20(金) 19:23:21
普通の年収っていくらなんだろ
400万?+8
-2
-
44. 匿名 2022/05/20(金) 19:24:31
そして独身+5
-0
-
45. 匿名 2022/05/20(金) 19:25:54
>>1
転職を考えているけど、普通に月14万円みたいなところばっかり…ボーナスはあるんだろうけど…
税金引かれることを考えたら扶養のままで良いかな…ってなかなか動けない…
田舎だからかなぁ
+24
-4
-
46. 匿名 2022/05/20(金) 19:26:00
>>24
一般職です。
今は地域限定社員と呼んでます。
転職エージェントに相談したら、立派な企業を退職されるなんてもったいないと言われたw
本当に外面だけはいい。+68
-2
-
47. 匿名 2022/05/20(金) 19:26:59
正社員第1第3土曜日出勤の月に週6勤務2回週5勤務2回の年収280万です。助けてくれ〜+24
-1
-
48. 匿名 2022/05/20(金) 19:27:00
アラサー中小企業の総務部で年収280万
無能過ぎてここ以外どこも雇ってくれないだろうから
雇ってくれるだけありがたいと思ってる+50
-0
-
49. 匿名 2022/05/20(金) 19:27:10
どうせ未来なんてわからないから派遣にしたら月収はめちゃくちゃあがったけど、やっぱり不安しかない
でも貯金は頑張ってます
主さん一緒に頑張ろう+21
-1
-
50. 匿名 2022/05/20(金) 19:27:45
>>1
茶色く煤けた顔色でタバコ吸う50代高齢未婚婆が
ずーっと非正規。目の前でアラサーに掻っ攫われてるし
老後どうするんだろうねー+4
-12
-
51. 匿名 2022/05/20(金) 19:27:54
低い年収ではあるけど生活できないレベルではないからなあ
一生倹しく生きるなら問題ないのでは
共稼ぎするなら結婚・子育ても別に無理じゃない+24
-1
-
52. 匿名 2022/05/20(金) 19:28:03
都内でも正社員で手取り20万以下ザラにあるよ
地方ならそれでも暮らして行けるけど都内は辛い+63
-3
-
53. 匿名 2022/05/20(金) 19:28:41
>>10
そんなの300万越えちゃうじゃないですかー+5
-0
-
54. 匿名 2022/05/20(金) 19:29:55
>>1
派遣にいる
茶色く煤けた顔色でタバコ吸う50代高齢未婚婆が
ずーっと非正規。目の前でアラサーに掻っ攫われてるし
老後どうするんだろうねー+0
-16
-
55. 匿名 2022/05/20(金) 19:32:04
>>52
私も都内20万以下にいたけど、低年収よりBBQや市内マラソン大会出場強制のアットホーム社風が辛かったw+30
-0
-
56. 匿名 2022/05/20(金) 19:35:55
>>1
立派だ
引きこもり専業の自分よりはるかに世の中のためになってる+12
-2
-
57. 匿名 2022/05/20(金) 19:36:14
都内の公益社団法人の事務だったけど基本給20万で住宅手当は無し
年収で額面280万
激務でサビ残だし準公務員という立場だけは良かったけど、1年で辞めた+32
-0
-
58. 匿名 2022/05/20(金) 19:36:49
>>1
ストレスなさそうでいいじゃん
旦那がそこそこ稼ぐならずっと勤めたいわ+0
-3
-
59. 匿名 2022/05/20(金) 19:37:37
>>1
会社が好きって素敵です!
私は年収は少し多いけど、仕事内容も人間関係もよくないので、ひたすらのストレスです。
このストレスで身体壊しがちで、医療費かかってたらほんと意味ないなーと転職を考えてます。
年収が低くても好きと言えるところで働きたい!+30
-0
-
60. 匿名 2022/05/20(金) 19:38:05
>>24
大手だったら福利厚生が手厚かったりはしないのかな?
社食があったり、住宅手当があったり、その他諸々。
あとは退職金、企業年金とか。
300万は厳しいから転職ありと思うけどね。+46
-1
-
61. 匿名 2022/05/20(金) 19:39:59
>>4
長えーよ+10
-21
-
62. 匿名 2022/05/20(金) 19:40:10
>>32
同じ会社にガル民が…!?誰かな〜?🤭🤔明日も仕事で疲労困憊です…。+7
-2
-
63. 匿名 2022/05/20(金) 19:40:15
>>1
旦那がそう。40代正社員、週5勤務で年収250万。田舎はこんなもんだと思って諦めてる+46
-2
-
64. 匿名 2022/05/20(金) 19:40:20
収入増やしたいけど、上昇志向ないから詰んでる+13
-0
-
65. 匿名 2022/05/20(金) 19:40:47
>>30
すごいなあ
なんの仕事だろう?
趣味が高じて仕事になった系?+24
-0
-
66. 匿名 2022/05/20(金) 19:41:19
>>39
やりがい搾取??+1
-1
-
67. 匿名 2022/05/20(金) 19:42:15
給料安くてもいいから休みがしっかりあるところがいい。週6勤務が隔週である職場は私は無理だった+29
-0
-
68. 匿名 2022/05/20(金) 19:42:58
>>9
でも地方から出ると家賃結構かかるし、いろんなものが売ってるから欲が増すのよねぇ...+9
-0
-
69. 匿名 2022/05/20(金) 19:44:59
>>1
300万以下と書いてるということは200万円台後半かな?仮にそうだとしたら田舎だとましな方だね。田舎だと200万いかない仕事ばかり。嫌なら都会に出るしかない。+18
-4
-
70. 匿名 2022/05/20(金) 19:45:17
公務員がニヤニヤしながらプロフィール遊びするトピック延々と立つね+4
-1
-
71. 情報開示請求で7人のお馬鹿ガールズちゃんねる民の人生を終わらせた神・フージョーシ様 2022/05/20(金) 19:45:41
>>61
貴方がそのコメントを書いている時の心理、文字起こししてあげようか?
【このコテハン野朗ウゼェーしキメェーから何か書いてやりたいけど、情報開示請求されたら嫌だし下手に書けないな……そうだ!「長えーよ」】
でしょ?w
最初から何も書かなければ良いのにねw+2
-22
-
72. 匿名 2022/05/20(金) 19:46:24
>>1
バイトパートで私より低いなんてくっさ(草の意+0
-12
-
73. 匿名 2022/05/20(金) 19:48:06
田舎が嫌いじゃ無いなら移住制度使って他の田舎行けば助成金も入るし優遇されるよ
地元から離れなくないなら難しいけど
+2
-1
-
74. 匿名 2022/05/20(金) 19:48:10
大卒資格持ちの技術職だけど残業0だと手取り月15万
よく低収入は努力不足だなんだって言われるけど、テレワークだからってサボって一日中ゲームとSNSやってる短大卒の友達がブランド物買い漁ったりしてるの見ると私に足りないものって何?って虚しくなる
転職したいけど会社の人間関係が凄くいいから惜しい気持ちもある+46
-1
-
75. 匿名 2022/05/20(金) 19:48:32
>>72
日本語それで合ってる?+6
-0
-
76. 匿名 2022/05/20(金) 19:48:38
>>1
田舎で低年収って職種は何ですか?私も田舎住みですが女性の仕事の求人で300万越えるのはほぼ医療系のみです。
+18
-1
-
77. 匿名 2022/05/20(金) 19:48:46
>>6
年収って意味知らないの?働いてないの?+15
-0
-
78. 匿名 2022/05/20(金) 19:49:24
>>69
んなこたーない
私の住んでるところは出前も来ないしバスも無いけどアルバイトパートでも年収450はあるぞ田舎バカにすんなヴォケがあ+0
-17
-
79. 匿名 2022/05/20(金) 19:50:10
>>76
そんなこたーねぇわ+0
-0
-
80. 匿名 2022/05/20(金) 19:51:29
>>53
んだんだぁ+1
-0
-
81. 匿名 2022/05/20(金) 19:51:35
>>23
マウントとってくる人って嫌だわ。+15
-0
-
82. 匿名 2022/05/20(金) 19:53:24
>>63
マ⁈
www www+8
-7
-
83. 匿名 2022/05/20(金) 19:53:28
私なんて今日、給料日だったけど
フルで働いてんのに手取り11万だよ…。
なぜか新採用の初任給ばっかり上がるから
3年目の私と新人は同じだし
障害者雇用の怠けグセのある女は
実働5時間契約なのに3時間しか働かず
手取り8万ぐらいもらってる。
まじで働く意欲なくすわー…。+68
-2
-
84. 匿名 2022/05/20(金) 19:54:10
>>78
私田舎住みなんだけど。馬鹿にしてるわけではなく本当の事書いただけ。+5
-1
-
85. 匿名 2022/05/20(金) 19:54:30
>>1
生活保護のシングルマザーの方が沢山貰ってる
この人達はその上医療費等も無料だよ+19
-1
-
86. 匿名 2022/05/20(金) 19:54:38
9〜18:00、休憩1H
カレンダー通り勤務の250万です〜
贅沢しなければ貯金もできるけど、このまま独り身を考えると稼がなきゃいけないよね、、、+10
-0
-
87. 匿名 2022/05/20(金) 19:57:22
>>62
本当ですね…週5の週が待ち遠しいです+6
-0
-
88. 匿名 2022/05/20(金) 19:59:23
>>40
正直に言ってそうなんじゃないの?
あなたでなくていいし、他にもいるしって。
冷たいかもしれないけど現実だよね。
もしそれが嫌なら需要ある資格取るなりして転職したらいい+3
-11
-
89. 匿名 2022/05/20(金) 19:59:46
>>11
好条件だな。うちの地域は大半もっと低いな。最低賃金でボーナスなしとか。+39
-0
-
90. 匿名 2022/05/20(金) 19:59:53
>>78
ないない(ヾノ・∀・`)ナイナイ
アルバイトパートなんて200万あるかないかや
最低時給850円弱の田舎なめんな+23
-1
-
91. 匿名 2022/05/20(金) 20:01:15
田舎で300万ギリ切るぐらいだけど仕事は楽しいし定時で帰れるし(何なら今はコロナの手当出てるから早く帰って給料はフル保証)土日祝年末年始GWしっかり休みだし、普段の仕事も音楽聴きながらとかちょいちょいネットサーフィンしながら好きなようにのんびり進めて良くてめっちゃ楽しい
クリエイティブ系かな?の職です+18
-1
-
92. 匿名 2022/05/20(金) 20:02:11
>>63
実家の家に住めないと生活できないね。会社もそれが分かってて実家住まいの人材を雇ってるんだろうけど。+19
-0
-
93. 匿名 2022/05/20(金) 20:03:29
>>19
コレが原因で辞めますよ。
なーんにも仕事できない同い年の男が係長なのに私がヒラなのはどうしても納得出来ない。+43
-1
-
94. 匿名 2022/05/20(金) 20:03:57
>>78
アルバイトパートでその年収いくならそこに引っ越したい。何の仕事か教えて頂けませんか?+4
-0
-
95. 匿名 2022/05/20(金) 20:05:47
もしかして田舎だと就学支援金制度使える人結構いるの?+0
-2
-
96. 匿名 2022/05/20(金) 20:06:06
>>91
私の理想+10
-0
-
97. 匿名 2022/05/20(金) 20:06:29
>>19
サボっていても収入がある人は頑張る時に頑張ったんだよ
学生時代、みんなが遊んでても勉強して良いところに就職したとか資格取ったとか
+3
-23
-
98. 匿名 2022/05/20(金) 20:06:40
公務員の給料さげるなら生活保護の金額も下げてほしいわ
せめてその中で医療費工面すれば?
ギリギリの中で医療費と生活費天秤にかけてるのに+36
-0
-
99. 匿名 2022/05/20(金) 20:06:43
300どころか200行かない正社員ですよ。もちろん地方です。250行ったらお金持ち扱いです。+4
-3
-
100. 匿名 2022/05/20(金) 20:07:28
>>94
フルーツ農家の手伝いと店の責任者よ
今人で足りないし、来てくれたら22時以降は1200円出すのに…がるちゃんだから夢物語〜+0
-1
-
101. 匿名 2022/05/20(金) 20:09:04
>>41
私もこんな感じです。
30歳で転職して2年目+6
-0
-
102. 匿名 2022/05/20(金) 20:13:08
>>6
アタマワルイネ
知らないなら手に持ってるソレで検索してごらんよ+8
-1
-
103. 匿名 2022/05/20(金) 20:16:45
実務経験も資格もなく中途入社してきて、学歴も同じの3歳年下の人の試用期間明けのお給料が自分と同じになった!もう何もやる気が起きない…こっちは入社して色々頑張って努力して今の額になったのに、それを試用期間あけで同じになるって。この気持ちどうしたら浄化できると思う?つらい+36
-0
-
104. 匿名 2022/05/20(金) 20:16:56
>>99
250なんて生活は出来ないよ。+0
-4
-
105. 匿名 2022/05/20(金) 20:18:30
250万も行かなかったよ…
田舎の零細企業…+5
-0
-
106. 匿名 2022/05/20(金) 20:18:37
>>97
収入がいい奴ほど働いてないもんなんだよ+6
-1
-
107. 匿名 2022/05/20(金) 20:21:37
会社好きだったけど、全然私のこと評価してくれないから嫌いになりそう…何年も働いてまだ年収300万いかないなんて…後から入ったサボり魔を昇格させるしさー!パートさんもどんどん入社してくるしさ…。パートさんのぶんも働くからお給料上げてほしい。田舎のくせに家賃高いからカツカツですー+15
-1
-
108. 匿名 2022/05/20(金) 20:21:57
>>23
あら?貴女、周りの方から空気読めないねって言われない?+17
-1
-
109. 匿名 2022/05/20(金) 20:22:32
>>6
でも最初は知らない人もいるよ
自分もそうだったし+2
-8
-
110. 匿名 2022/05/20(金) 20:26:42
>>88
>あなたでなくていいし、他にもいるし
確かにそうなんですよね。ただの作業員の代わりなんていくらでもいるんですよね。辞めますって言っても絶対引き止められない。代わりはいくらでもいるから。+12
-0
-
111. 匿名 2022/05/20(金) 20:27:10
大卒2年目だけど額面でも300行かなかったわ
月給21万で賞与は年7万円だった
年収259万円+3
-1
-
112. 匿名 2022/05/20(金) 20:27:30
>>101
私は転職4年目の32歳…これから上がるのかな…。+1
-0
-
113. 匿名 2022/05/20(金) 20:28:43
>>111
医療事務だけど同じくらい。+0
-0
-
114. 匿名 2022/05/20(金) 20:29:57
自己責任廚がくるぞー!!+7
-0
-
115. 匿名 2022/05/20(金) 20:31:04
>>2
その時その場しのぎでいいならね。
老後や失業時はどうする?+2
-6
-
116. 匿名 2022/05/20(金) 20:31:58
年収300万だけど、一人暮らしして推し活して明るく生きてるよ+16
-0
-
117. 匿名 2022/05/20(金) 20:32:53
>>1
30代前半、都会、全国各地に支店を持つ大手企業、正社員、ボーナスあり、繁忙期閑散期で月の公休数変動あり、事務員
年収230万!
主さん大丈夫です!
まだまだ下がいますので、安心してください!+27
-1
-
118. 匿名 2022/05/20(金) 20:34:49
>>116
すごいな、憧れる。せめて推しみたいなものがいればまた違うんだろうな。+9
-0
-
119. 匿名 2022/05/20(金) 20:36:00
>>71
違う。
+7
-0
-
120. 匿名 2022/05/20(金) 20:38:55
>>107
頑張り屋なのは分かるけど、自尊心の為じゃなくてお金が欲しくて働いてるんでしょ?
お給料は仕事ぶりに対しての評価、低いお給料ならあなたの仕事はその分の価値しかないと言われてるようなもん。
頑張り損な現場っておおいし、誰かが楽してる状態だから、あなたも頑張らず給料並の仕事レベルにしないと、人生すり減らして終わりよ。+15
-0
-
121. 匿名 2022/05/20(金) 20:39:42
>>71
NO!
オーマイガー!+5
-0
-
122. 匿名 2022/05/20(金) 20:40:19
>>117
あひゃwww+2
-0
-
123. 匿名 2022/05/20(金) 20:41:00
東京の会社は転職しましょう!!!
本当にこれ!!+3
-0
-
124. 匿名 2022/05/20(金) 20:41:56
>>111
もっとマシなところいくらでもあるから探せばいいのに
仕事ふやされそうになったら給料の交渉もしなきゃ、安請け合いしたらだめよ+4
-1
-
125. 匿名 2022/05/20(金) 20:46:30
>>120
>お給料は仕事ぶりに対しての評価、低いお給料ならあなたの仕事はその分の価値しかないと言われてるようなもん。
厳しいけどそういう事なんだよね。リアルではなかなか聞けない事を率直に言ってくれてありがとう。そうだよね、頑張るけど能力が足りないから結果も出ないんだよね。給料の範囲で頑張りすぎず仕事するかな。じゃないと「こんなに頑張ってるのに!」って気持ちばっかりになりそう。+8
-1
-
126. 匿名 2022/05/20(金) 20:46:56
>>100
責任者は荷が重いけど農業興味あるから行きたいな。うちの田舎は魚関係メインだから農業の募集ほとんどないや。+3
-1
-
127. 匿名 2022/05/20(金) 20:57:02
年収300万弱、手取りは20万前後、シフト制、ボーナスなし、日祝出勤した場合は代休なしの別途手当支給、残業は15時間前後(それを含めても毎月手取りは20万いくかどうか。
3年働きましたが、メンタルも体調崩したので来月で退職予定です。とにかく疲れた、もっと早くに辞めればよかったな。+16
-1
-
128. 匿名 2022/05/20(金) 21:01:22
大手の営業で350万いかないくらい。
数字を上げても全然給料上がらない。
36歳の営業だけど、転職活動始めます。
行き先あるかなぁ😂+22
-1
-
129. 匿名 2022/05/20(金) 21:02:02
>>59
>>34
会社好きだけど、いつまでも昇給ないと嫌いになりそうでこわいです😢嫌いになったら続けられない…
+5
-0
-
130. 匿名 2022/05/20(金) 21:03:48
>>45
そうなんです、14とか高くて18とか、どちらにしても300万は超えられないんですよね…きびしい💦+2
-0
-
131. 匿名 2022/05/20(金) 21:05:01
>>125
私も下手に頑張ってこなすからどんどん難しい現場や仕事を乗せてきて出来なければ怒号が飛んできたり。
気がつけば同僚や周りは同じ給料で一つのことをのんびりやったり、現場はそんな人でも頭数が必要だから当たりは強かったりバカにはするけど首にはしないし結局は同じ給料。
そんなでアホくさくて嫌になって何度か辞めて最近は給料は仕事ぶりへの評価だと思うようになって嫌な仕事はやらんようになったさー。゚(゚´ω`゚)゚。+5
-0
-
132. 匿名 2022/05/20(金) 21:06:55
5年前まで年収820万、中間管理職で毎日残業・休日呼びだされたりしてほぼ休みなし。
時短に切り替えたけど結局なんやかんや頼られきっぱり辞めた。
今は事務職で250万くらいだけど、駅が賑わってる時間に帰れたり、子どもの起きてる姿見られたりで本当に幸せ!
問題は経済面だけ…笑+30
-0
-
133. 匿名 2022/05/20(金) 21:07:28
>>76
>>1です。会計事務です。専門スキルがないと、特に田舎では300超えられないんですかね…+5
-0
-
134. 匿名 2022/05/20(金) 21:07:39
>>41
私はボーナス20万×2だわ
無いよりいいとは思うけど、もう少し欲しい・・・+10
-0
-
135. 匿名 2022/05/20(金) 21:07:56
>>1
最近専業主婦に転職した
お給料がでる仕事ではないけれど必死に取り組んでいる+8
-4
-
136. 匿名 2022/05/20(金) 21:08:06
>>46
一般職なら大手の勤続10年でも出世しなければそんなものかと+14
-0
-
137. 匿名 2022/05/20(金) 21:08:38
>>85
働くのがバカらしくなるデータですね…+10
-0
-
138. 匿名 2022/05/20(金) 21:09:29
>>124
現職は客先常駐SEだけどいずれ転職するつもり
+3
-0
-
139. 匿名 2022/05/20(金) 21:11:51
>>131
>給料は仕事ぶりへの評価
頑張ってもお給料増えないけど、頑張らなくても下がることはそうそうないからもう頑張らんとこかな…+4
-0
-
140. 匿名 2022/05/20(金) 21:14:02
>>139
そうそうそれそれ
気楽に行こうぜそんな長く生きないんだから人間…+5
-0
-
141. 匿名 2022/05/20(金) 21:16:39
会社で評価が落ちるのが異常に怖くて、押し付けられた仕事も頑張ってやってたけど、惨めで泣きたくなった。こんな気持ちになってまで頑張っても全然評価されないし。会社での評価を気にしない人、どういう気持ちで仕事してますか?+11
-1
-
142. 匿名 2022/05/20(金) 21:19:05
そんなに田舎でもないと思ってるけど…
年収300万ない正社員です。
基本給20万、賞与は年間40万程。
繁忙期は残業もありますが基本給残業見込みらしく…
残業代は一切出ません。
どれだけ頑張っても年収400になる事はなさそうです。
名古屋の税理士事務所です。+10
-1
-
143. 匿名 2022/05/20(金) 21:19:59
>>97
あるいは頑張って勉強して資格とったり、好きな仕事に就いたから楽しく仕事してて余裕があるからサボってみえるとか+1
-0
-
144. 匿名 2022/05/20(金) 21:28:32
>>142
税理士補助ですか?簿記持ってますか!?自分はただの事務員ですが、今簿記2級勉強してます。難しくて挫けそうです。
見込残業代ついていても、それを超えて残業したら超えた分は払われないとダメなんですけどね。。頑張り損になりますね😥+5
-0
-
145. 匿名 2022/05/20(金) 21:28:42
>>25
それ、時間で割ったら最低賃金より低いとかないですか?
福利厚生がしっかりしてるとかですか?
+45
-1
-
146. 匿名 2022/05/20(金) 21:30:27
>>25
田舎って大学卒業してもこういう求人ばっかりだよね。
家庭の事情で地元にいるしかないけど、もう少しマシな求人ないのかと思う。+28
-0
-
147. 匿名 2022/05/20(金) 21:32:49
>>1
最低賃金が上昇したら色々な問題が解決する人多いのに+3
-1
-
148. 匿名 2022/05/20(金) 21:33:16
土日休み、残業ないなら良いんじゃない?
高給取りは激務だしノルマ地獄、上司から詰められてストレスまみれよ+9
-1
-
149. 匿名 2022/05/20(金) 21:33:49
>>4
フージョーシ様って低学歴低収入なの?
親・近・感☆+14
-0
-
150. 匿名 2022/05/20(金) 21:34:54
>>133
他のトピで、田舎住みだけど条件の良いリモートの仕事に受かった人がいたはず。給料の具体的な話は忘れましたが都会並みと書いていたと思います。
ちなみに私は総支給12万円台の正社員で昇給賞与退職金なしです。(もう少しましな会社もあるけどどこもどっこいどっこいです)+1
-1
-
151. 匿名 2022/05/20(金) 21:35:43
生活の中で仕事が占める割合が多すぎて、なのにそれに釣り合わないポンコツの自分がつらい…。標準能力がある人が今の自分くらいの熱量で仕事に取り組んだらちょう出世するのに!って思う。せめて能力に見合うくらいの熱量しか持ってなかったら300万いかなくてもまだ諦めがつくのにな。+10
-0
-
152. 匿名 2022/05/20(金) 21:38:14
>>1
年収300万の優しい人と結婚したら世帯収入600万になりますよ。
それだけあれば3LDKのマンション借りて食事も手抜きで大丈夫です。
ただし子供作ったら終わります。+15
-4
-
153. 匿名 2022/05/20(金) 21:40:42
>>150
昇給賞与退職金なしですか😢賞与退職金なしは諦めてもいいですが、昇給もないとなると希望がないです😭週5の8時間勤務ですか?+5
-0
-
154. 匿名 2022/05/20(金) 21:41:04
>>146
>>25ですが、凄い共感です!
田舎いたくないんですが、どうしても実家を離れられない事情で…
うちの地元、人間を馬鹿にしてると思いました
大学のあった東京に帰りたい+29
-0
-
155. 匿名 2022/05/20(金) 21:50:20
>>153
そうです。その前は年間305日働いて手取り11万円台でしたよ。+3
-0
-
156. 匿名 2022/05/20(金) 21:53:09
>>153
書き忘れましたが、うちの地域の求人は大半昇給退職金ないです。賞与は業種によりますが、寸志だろっていう額が多いですね。そもそも無能なので諦めてます😃+3
-0
-
157. 匿名 2022/05/20(金) 21:55:02
>>106
その解釈だとスペックは同じだけど
方やさぼってても高収入
方や真面目に働いているのに薄給って事?+9
-0
-
158. 匿名 2022/05/20(金) 21:55:54
>>144
もちろん簿記は持ってます。2級はあった方がいいですね。
その他、消費税法とか所得税法とか勉強させられます…
確定申告の時期はもう病みます…
なのでおススメ出来ません。
給料安いし。+8
-1
-
159. 匿名 2022/05/20(金) 21:55:55
>>27
たぶん同じ人です+7
-0
-
160. 匿名 2022/05/20(金) 21:56:15
>>3
逆だよ
若い時にホワイトに転職しないと
30代だと雇ってもらえなくなるよ+15
-0
-
161. 匿名 2022/05/20(金) 21:58:49
>>106
サボってても仕事をこなせて高収入って凄い優秀に聞こえるんだが+5
-2
-
162. 匿名 2022/05/20(金) 22:05:10
>>157
上司に気に入られて役職がつけば後は下が大変な仕事はやってくれる場はたくさんあったよ+2
-1
-
163. 匿名 2022/05/20(金) 22:08:12
>>63
田舎の人ってその収入で子育てできるんですか?
やっぱり親にお金だしてもらうのかな+12
-1
-
164. 匿名 2022/05/20(金) 22:08:42
転職して給与上がるかは業種によるよね…
スキル系ならどんどん待遇いいとこに転職した方が良いけど+2
-0
-
165. 匿名 2022/05/20(金) 22:12:12
>>142
簿記2級持っててそれなの?
転職オススメするわ…
同じ愛知で簿記2級持ちの経理だけど、
転職うまくいけば400のところいけるよ。+6
-0
-
166. 匿名 2022/05/20(金) 22:14:44
>>1
1000×8×20×12=192+1
-0
-
167. 匿名 2022/05/20(金) 22:22:05
>>156
>>155
305日!?前職凄まじい…よく体が持ちましたね💦自分も結構な無能ですが、抜け出したくて資格の勉強はじめました。アホなのでなかなか頭に入ってきませんが、頑張ろうと思います。。+3
-0
-
168. 匿名 2022/05/20(金) 22:23:44
>>52
ですよね。
私は都内正社員で手取り18万、ボーナス無しです涙
仕事はやりがいあって楽しく続けてますが、、
ボーナス欲しいのが本音ですね。。
+16
-0
-
169. 匿名 2022/05/20(金) 22:34:17
>>162
それはそれで要領良くて優秀なのかもしれない
+2
-0
-
170. 匿名 2022/05/20(金) 22:35:17
>>52
東京港区なのに年収250で涙目
退職金もなし+10
-0
-
171. 匿名 2022/05/20(金) 22:37:19
>>165
もう若くないので転職は難しいと思ってます…(-ω-;)
2級持っててもそれ以上を求められます。
消費税の申告が出来るまで求められます。
その他、給料計算もやらされますし経理実務も知ってないと仕事出来ません。
クライアント先にも行かされますし仕事量はかなり多いです。
やり甲斐はありますが給料安いし残業代出ないとか時々嫌になります。人間関係が良いのでなかなか辞められないです。+5
-1
-
172. 匿名 2022/05/20(金) 22:39:57
>>1
実は田舎のみならず都内にも多い年収300万円以下
サービス業・接客業はもれなくそのくらいだし
内勤系だって有名企業じゃなければそのくらいの年収の募集わんさかある+10
-0
-
173. 匿名 2022/05/20(金) 22:41:18
>>163
共働きで世帯収入500万あれば普通にできるでしょう
+12
-1
-
174. 匿名 2022/05/20(金) 22:42:26
勤続20年、年収300いかない位。
副業禁止だけど、たまに単発バイトしてる。+9
-0
-
175. 匿名 2022/05/20(金) 22:43:17
>>172
都内でも!?そうなの…?都内は家賃半端なく高いだろうに、自分ならカッツカツになってしまう+4
-0
-
176. 匿名 2022/05/20(金) 23:05:52
>>1
人と比べなけりゃたいてい楽しく生きられる
会社好きならそれでいいと思うよ+2
-0
-
177. 匿名 2022/05/20(金) 23:10:46
>>176
会社好きですが、評価されなくてお給料いつまでも上がらないと嫌いになりそうです…人と比べないって難しい…+3
-0
-
178. 匿名 2022/05/20(金) 23:33:05
週休2日の田舎の事務員で年収285万ぐらいです
事務って働きやすいけどどこもかしこも安いよね、給料+7
-0
-
179. 匿名 2022/05/20(金) 23:35:56
>>1
こっそり副業はじめた
ボーナスくれないんだもん+3
-0
-
180. 匿名 2022/05/20(金) 23:42:49
>>161
横だけど業務時間内に仕事を効率的に進められるようにあらかじめつまづきそうなところは休みの日に勉強しておくらしい
経験におぼれず日々インプットちゃんとしてる
そうすると業務はサクサク終わって側から見るとヒマしてる人になる+4
-1
-
181. 匿名 2022/05/20(金) 23:45:08
>>179
どんな副業?株とか?+1
-0
-
182. 匿名 2022/05/20(金) 23:48:57
>>175
メディアの情報に騙されず家賃の安いエリアを見つける+1
-2
-
183. 匿名 2022/05/20(金) 23:52:33
正社員だけどいわゆる一般職でさらに今は時短なので300万余裕で切る〜
フルタイムに戻って勤続しても最高年収は500万いくか?くらいまでしかない
もちろん一般職で責任も負わないし休みやすいし転勤も出張も残業もほぼないし、文句はないけどね
たまーにバリバリ働いてる総合職の人たちがまぶしく見える
同期の総合職はそろそろ年収500万とかになってくる頃だし、差がついたなーと、虚しくなる
でも、やっぱり私のキャパでは総合職はこなせないから、これで良いんだって思う+6
-1
-
184. 匿名 2022/05/20(金) 23:53:51
>>181
株は旦那に任せてて把握してないや。
本職と同じような仕事を受けてるよ。
会社の取引先とか共通の知り合いがいるようなところは避けてやってる。
テレワークだから仕事中あいた時間にやっててもバレない。+1
-1
-
185. 匿名 2022/05/21(土) 00:03:09
千葉で妹と2人暮らしなんだけど、実質居候してる。妹は都内勤務でアラサーで480万くらい+家賃補助毎月5万なので10万行かないくらいのところに2人で住んでる。私は千葉の田舎の方で働いてて年間休日103日位でサビ残あり、福利厚生皆無で240万いかない。妹は休日も125日とかだし福利厚生手厚いし正直羨ましい。妹に捨てられたら絶望しかないな。+7
-0
-
186. 匿名 2022/05/21(土) 00:10:39
自分は事務職でお給料があまりよくない。だからといって転職する度胸もない。旦那が一緒に暮らそうって提案してくれて結婚したから今はちょっといい生活ができてるけど自分1人じゃこんな生活できなかったなって旦那に感謝してる。ほんとは結婚して世帯年収増やすのが1番いいんだろうけど女性も男性も収入が低いと相手の足を引っ張ってしまう気がして結婚に踏み込めないよねって今の社会苦しいなって思うよ。+7
-0
-
187. 匿名 2022/05/21(土) 00:20:34
一人暮らしなのか実家なのか結婚してるのかにもよるよね
退職金があるかないかにもよる+1
-0
-
188. 匿名 2022/05/21(土) 01:04:12
>>29
額面16万、賞与30万2回、決算賞与だいたい20万
アラフィフでもこのくらい
転職も難しいので、現実維持が目標
健康第一で働けることが大事+14
-0
-
189. 匿名 2022/05/21(土) 03:24:00
>>4
正社員だと年収300万はかなり安い方だよ。
大卒以下なら分からないけど。+11
-1
-
190. 匿名 2022/05/21(土) 04:24:36
>>53
動画配信者やアフィリエイトブログでも稼ぐのも楽じゃないと思うよ
そういう動画や記事をひとつ作るのに作り直しや編集も込みで何時間もかかって、それでいてバズるかどうかも分からない
まともに働いた方が早いかもしれない+5
-0
-
191. 匿名 2022/05/21(土) 05:42:47
>>1 田舎で300万円くらいで、実家からの通勤だったから超余裕の生活が送れたな。一人暮らししたときも、贅沢しないから余裕があったわ。
+2
-0
-
192. 匿名 2022/05/21(土) 07:08:33
バツイチ子無しアラフォー
転職して2年ちょっと
事務員
265万です笑
一人暮らしだし、田舎で車が必要なので全然貯金出来ない
稼げない自分が情けないけど、仕方ない+2
-1
-
193. 匿名 2022/05/21(土) 07:30:46
>>184
テレワーク羨ましい!それだったら在宅で副業できるしいいね。本職と同じような仕事だったら新しい勉強もいらないし。理想の副業だな〜+1
-0
-
194. 匿名 2022/05/21(土) 09:25:16
>>91
地方都市かな?田舎にクリエイティブ職はないw+1
-0
-
195. 匿名 2022/05/21(土) 09:45:07
>>129
わたしは何度も転職してるけど
何が1番大事かって人それぞれだけど
やっぱり環境(人間関係含む)だよ。
暮らしていけないほどじゃないなら
多分後悔する。
でも、次の方がいい所かもと思っちゃうよね〜
1回転職すると尚更。+5
-0
-
196. 匿名 2022/05/21(土) 09:56:54
>>46
いや、ホントにもったいないと思うけど…
国家資格とか特別な技術でもお持ちなら別だけど
そこそこの資格と経験ならたぶんキープがいいとこだと思うが。
+4
-0
-
197. 匿名 2022/05/21(土) 10:38:44
>>19
会社はサボるやつの味方だと思うよね。
年収300万もいってないのにまじめに働くの本当馬鹿らしくなる。+5
-2
-
198. 匿名 2022/05/21(土) 14:56:19
私は時短になったから300万以下になったけど
時短じゃなくても300ギリ超えるレベル😅+0
-0
-
199. 匿名 2022/05/21(土) 14:57:00
>>78
なにそれ夜勤あり?+0
-0
-
200. 匿名 2022/05/21(土) 15:52:07
>>163
その地域でなくてはならいところで働いていると思いますよ。あまりそういったこと言わない方がいいですよ。+0
-0
-
201. 匿名 2022/05/21(土) 15:59:00
>>175
そうだよ。だから若い子は6畳ワンルームみたいな部屋に住むし友達とルームシェアとか彼氏と同棲とかするのよ
+0
-0
-
202. 匿名 2022/05/21(土) 21:11:06
税理士事務所勤務
田舎です。
総支給全部込み込みで20万いくかいかないか
賞与は23万とか(一回で一万ずつアップしてます…)
300万いきたいわ
前職はハードなのに350万で割に合わないと思ったけど、年収こんなに下がると買うものも躊躇するし、お金が貯まらない。
税理士事務所って繁忙期多くないですか?笑
個人の所得税申告
源泉所得税の特例納付
年末調整
労働保険
算定基礎
各月の法人の決算申告
暇な時ってないわ…🥲
+6
-0
-
203. 匿名 2022/05/22(日) 09:17:31
>>194
目の前が海のガチ田舎ですw
市としては地方都市だけど+0
-0
-
204. 匿名 2022/05/22(日) 19:59:52
>>202
税理士事務所ってハードな割にもらえないという印象です…。独立前の修行みたいなものなんですかね?それにしても300はないとキツイですね😢+0
-0
-
205. 匿名 2022/05/22(日) 20:01:37
>>91
音楽聴きながらできるのほんとに羨ましい!勤務先は静寂過ぎてしんどいです。電話取るのとか、わからない所聞くのとかで発言することがすごくストレス。。+0
-0
-
206. 匿名 2022/06/07(火) 07:08:02
一人暮らしアラサー。
残業しても給料変わらない(みなしなので)
副業禁止だけど、夜職始めてしまった。
だいぶ心が軽くなった!+0
-0
-
207. 匿名 2022/06/07(火) 11:20:43
>>63
ちなみに職種は……?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する