ガールズちゃんねる

子供の友達に挨拶しますか?

100コメント2022/05/17(火) 22:37

  • 1. 匿名 2022/05/17(火) 13:08:41 

    先日、中学生の子供の友達と道で会ったので会釈しましたが、
    親が友達に挨拶(会釈)って変ですかね?

    皆さんはどんな対応してますか?

    +22

    -39

  • 2. 匿名 2022/05/17(火) 13:08:58 

    するよ

    +317

    -1

  • 3. 匿名 2022/05/17(火) 13:09:05 

    〇〇ちゃんこんにちは!って言います。

    +204

    -3

  • 4. 匿名 2022/05/17(火) 13:09:13 

    あ!〇〇くん!
    こんにちはー

    +191

    -1

  • 5. 匿名 2022/05/17(火) 13:09:39 

    「よっ!」って感じで片手あげるよ

    +128

    -4

  • 6. 匿名 2022/05/17(火) 13:09:42 

    >>1
    子供の友達はあなたの友達ではないけど、あなたの知り合いではあるでしょ
    知り合いに挨拶するのは当然の礼儀だと思う

    +219

    -2

  • 7. 匿名 2022/05/17(火) 13:09:43 

    あら!こんちには〜

    +63

    -1

  • 8. 匿名 2022/05/17(火) 13:09:44 

    普通にする
    こんにちは~って笑顔で挨拶

    +77

    -1

  • 9. 匿名 2022/05/17(火) 13:09:44 

    会釈じゃなくて
    こんにちは〜!とか、お帰り〜
    って言うかな。

    +142

    -1

  • 10. 匿名 2022/05/17(火) 13:09:50 

    子供が小学生だけど、するよ。
    中学生でもすると思う。

    +88

    -1

  • 11. 匿名 2022/05/17(火) 13:10:01 

    あらおはよう
    とか
    こんにちはー!
    とか言ってるよ

    +39

    -0

  • 12. 匿名 2022/05/17(火) 13:10:30 

    するよー。

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2022/05/17(火) 13:10:31 

    >>1
    なんで変なの?挨拶なんだからするよ

    +89

    -0

  • 14. 匿名 2022/05/17(火) 13:10:34 

    挨拶しようとしたら、真っ先に挨拶してくる

    +10

    -2

  • 15. 匿名 2022/05/17(火) 13:10:44 

    子供の友達に挨拶しますか?

    +16

    -0

  • 16. 匿名 2022/05/17(火) 13:10:50 

    中学になると相手も照れるようだね
    こっちが笑顔で挨拶しても
    ペコ…っとだけする子が増えるようになる

    +73

    -0

  • 17. 匿名 2022/05/17(火) 13:10:52 

    おお!◯◯君!
    て感じで声かけるよ
    変?

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2022/05/17(火) 13:10:59 

    子供の友達なら顔知ってる子なら
    こんにちはー!元気?
    って挨拶するよ

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2022/05/17(火) 13:10:59 

    正直、知らない子でも向こうから挨拶してくれる。
    だから笑顔でこんにちは〜!って返す。

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2022/05/17(火) 13:11:13 

    ごきげんよう

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2022/05/17(火) 13:11:39 

    息子の彼女と会った時の反応が難しいどうして良いかわからずお世話になってますーと頭下げたら勘弁してくださいお母さんって言われた

    +11

    -6

  • 22. 匿名 2022/05/17(火) 13:11:42 

    「こんちはございます」

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2022/05/17(火) 13:11:45 

    声掛けて手も振るよ

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/17(火) 13:12:03 

    >>1
    子どもと仲の良い子だったら
    「あらこんにちわ」くらいは言う

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2022/05/17(火) 13:12:13 

    おお〜おかえり〜とかいってらっしゃ〜いとか言うよ

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/17(火) 13:12:48 

    >>21
    😂

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2022/05/17(火) 13:12:57 

    おっ!〇〇くん!こんにちは〜!

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2022/05/17(火) 13:13:13 

    双方親と居て、子供同士しか顔見知りじゃない時はドギマギしてしまうw
    あ、挨拶はするよ

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2022/05/17(火) 13:13:26 

    >>1
    時々話す親さならこんにちはー
    ほぼ話さないけど時々顔を合わす程度ならニッコリ笑って会釈

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2022/05/17(火) 13:14:20 

    挨拶はして悪い事ないよ

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2022/05/17(火) 13:16:37 

    >>21
    彼女も相当キョドっとるがなw
    お母さんに似た彼女選んでるとこが息子可愛いなw

    +15

    -1

  • 32. 匿名 2022/05/17(火) 13:16:56 

    >>1
    迷ったら挨拶しとけば間違いないよ
    下手すりゃ無視されたってなるから

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/17(火) 13:17:20 

    小中くらいまでならまだ子どもの友だちの顔わかったけど
    高校に入ってバラバラになって17~8になったら
    もう全然わからなくなったw
    男の子は背がぐんと伸びてしまって別人のようになってるし
    女の子はメイクや眉整えてきれいになってそれこそ超別人みたいになってるしw

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2022/05/17(火) 13:17:33 

    するよ。子供が一緒にいないときでも顔知ってる子にはする。誰だっけとか言われることもあるけど、○○のお母さんだよって言うと、あーっ知ってるって言われる。
    挨拶返しはある子もいればない子もいる。
    挨拶ってこっちの気持ちの問題だし、したければすればいいと思うよ。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/17(火) 13:18:20 

    >>1
    全然挨拶するよ!あ!●●ちゃん!こんにちは!帰り?気を付けてね〜!とか。
    この間は●●くんのお母さんこんにちは!って子供の同級生が声かけてくれたよ。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/17(火) 13:18:59 

    するよー
    学校帰りに見かけるから「おかえりー」とかも全然ある。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/17(火) 13:19:17 

    するする。
    挨拶返さない子には錦鯉ばりに大きな声で挨拶してやる

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2022/05/17(火) 13:19:22 

    >>1

    無視するほうがアレじゃない?

    自分が子供だった時、友達のお母さんが単独行動中に道とかで会ったらニコニコして

    『あら〜ガル子ちゃんこんにちは』

    って声をかけてくれた記憶。

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/17(火) 13:19:25 

    しますよ〜!
    おかえりー!とか。

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/17(火) 13:19:57 

    >>16
    あんなに嬉しそうに手をブンブン振ってくれてた小学生だった子たちが今中2、手をこちらがブンブン振っても苦笑いでペコッ。可愛いー!!! ww大きくなったね!っていつも思ってる。

    +43

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/17(火) 13:20:03 

    もちろん挨拶します。

    私より息子の友達の方が早く気づくのか、向こうから挨拶されることの方が多いです。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2022/05/17(火) 13:20:18 

    するけど無視する子、あからさまに避ける子もいる。嫌われてるのだな笑

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/17(火) 13:20:57 

    それこそ自分の友達じゃないから基本受け身

    目があったら挨拶する
    気付いてなさそうなら呼び止めてまでは挨拶しない

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/17(火) 13:21:03 

    >>1
    子供とすごく仲良しなコなら、
    軽く手を振ってニコっと笑うか、
    元気ー?また遊びにきてねーってくらいは言ってる。

    顔見知りくらいなら、無表情で
    あ、どーも。か、こんにちわ。くらい。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/17(火) 13:22:58 

    >>1
    挨拶されたら返す
    されなければしない
    私は印象が薄いタイプなので顔を覚えられてない可能性大
    よっぽど親しい子(車に一緒に乗せてあげたりとか)はさすがにこちらから声をかけるけど

    +9

    -3

  • 46. 匿名 2022/05/17(火) 13:23:16 

    します
    私からもするし子供たちからもしてくれる
    ちょっとうれしい

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/17(火) 13:23:18 

    うちの子と仲のいい子はやっほーっていう。

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2022/05/17(火) 13:24:07 

    挨拶なんて誰にしてもいい。
    知ってる子にはだいたい声掛けてますよ。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/17(火) 13:24:19 

    >>42
    シャイなんだよきっと

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/17(火) 13:25:59 

    >>1
    変じゃないよ。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/17(火) 13:27:41 

    こんな質問があるとは…、時代?

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/17(火) 13:28:07 

    普通に挨拶するよ
    友達のお母さんに無視されたら結構ショックだし嫌われてんのかなって思うよね
    気さくなお母さんみたいな演出?っていうか話しかけやすいおばちゃんって多い方がいいと思うよ
    挨拶するだけで覚えられてる気にかけてもらってるってもし落ち込んでたり非行に走るみたいな時のほんのちょっとの歯止めにもなると思う

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/17(火) 13:32:01 

    >>1
    する
    無視されたりもするけど

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/17(火) 13:32:50 

    >>1
    私は手を振ります!向こうは年頃(中学生男子)なので会釈で返してくる子も居るし、手を振り返してくれる子も居ます。
    シカトする考えがなかったよ!

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/17(火) 13:34:52 

    >>13
    てか普通するよね
    いつも子どもがお世話になってますの意で
    なんで疑問に思うのかがわからん

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/17(火) 13:35:52 

    普通するよね、にこって笑うだけでもいいし、素通り悲しくない?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/17(火) 13:36:28 

    年下相手にこっちからあたまさげるの?

    +2

    -3

  • 58. 匿名 2022/05/17(火) 13:37:31 

    私子供いないけど、そこの学区の方針なのかお母さんにそっくりな人がいるからなのか
    小学生からよく挨拶されるけど、当然の顔して「はい!こんにちは!」って返してるわ
    挨拶って防犯意識も高まるし気持ちいいよね

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/17(火) 13:37:35 

    >>1
    顔見知りならするよ。どんな相手かなんて関係ないよ。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/17(火) 13:39:51 

    >>1
    子供相手だったら
    会釈じゃなくて、こんにちは~ お帰り~ いってらっしゃーい って声掛けするかな。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/17(火) 13:39:52 

    こちらだけが知ってて向こうがわかってない場合もあるのよね。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/17(火) 13:40:42 

    >>1
    もちろん挨拶する
    会釈じゃなくておはようとかこんにちはって声をかけるよ

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/17(火) 13:40:50 

    低学年のうちの子の友だちですが、外ですれ違ってもこちらから声かけなきゃ、いっつも目をそらしてよそを見て知らんぷりしてる。明らかに○ちゃんのお母さんってわかっているのに。
    わたしが、○ちゃんおはよー!って言うと、こっちをチラッと見てペコって頭下げるだけ。

    知り合って4年目で、何度もうちに遊びに来たことあるし、あちこち一緒に遊びに行ったりもしたことあるのに。遊びの時には普通に話しかけて来るんだよね。

    どういう心理でこうなるんだろう、単にあいさつが苦手なだけ?
    子どものすることだけど、正直、気分は良くない。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/17(火) 13:40:50 

    >>37
    道端でまさのりさんみたいに挨拶してるお母さん想像したら笑ったw
    お子さんの友達は「声がでけぇよ!」とか突っ込んでくれないと思うけど、私が横に通りかかったら言ってあげたいw

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/17(火) 13:41:33 

    >>1
    こんにちはとか、行ってらっしゃいとかお帰りとか
    会釈ではなくご挨拶するよ

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/17(火) 13:44:59 

    >>16
    これが高校生になるとまた愛想良くなったりするんだよね。
    いっぱしの大人みたいに挨拶してくれるのw
    挨拶で成長が見えるの面白い。

    +32

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/17(火) 13:46:08 

    おぅ!◯◯ちゃん!◯◯くん!
    って感じかな。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/17(火) 13:48:01 

    >>6
    大人側が、人としてのマナーや礼儀を姿で見せるのは大切だよね。

    まぁ私独身だし子供いないけどさ。笑

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/17(火) 13:49:21 

    >>1
    こんにちはーかな。学校帰りならおかえりーとか。
    何かしら声かけると思う。
    たぶん頭で考える前に出てるわ。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/17(火) 13:49:24 

    娘を1学年1学級の田舎の小学校に通わせていますが、登下校で会ってもあいさつして来ない子がほとんどです。こちらから、おはようと言っても返事すら返さない子もいます。
    自転車通学の中学生の方がしっかりあいさつして来ます。

    引っ越しが多くて、都市部の学校近くや新興住宅地の大規模校の近くや離島に住んでいましたが、朝の小学生たちはどの土地もあいさつしてくれる子が多かったです。

    学校での取り組みも関係していそう。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/17(火) 13:49:58 

    >>63
    家にいるのは●●ちゃんのお母さんだけど
    道端にいたら見知らぬおばさんぐらいフィルターかかるんだと思う
    でもこれ時代が時代だから仕方ないと思うよ
    警戒して歩けって躾けられたらそうなる子になっても仕方ない、特に今はマスク必須だし

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/17(火) 13:50:21 

    >>19
    微笑ましい。うちは隣に住んでる子どもにこっちから挨拶しても無視よ。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/17(火) 13:51:57 

    >>16
    小3の女の子がよそよそしくなって成長を感じだよ。2年生までは「○○くんのお母さーん!(ニコニコ)あのね~今日ね~」って話し掛けてくれてたのに、、寂しいけど、女の子は成長早いなぁとしみじみした。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/17(火) 13:52:34 

    会釈だな
    相当仲いい子以外は顔わからないかも
    マスクだしあっちも

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/17(火) 13:56:58 

    子供が幼稚園児だから子供の友達にも声かけるけど
    中学生とか思春期の子だと難しそう
    気難しい時期だと自分の子に
    いちいち声掛けんなよ!とか言われそう

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/17(火) 13:57:20 

    向こうが気づいてないのに大きな声出してまではしないけど、向こうがこっちに気づいてるならもちろんするよ。たいてい向こうから「あっ。こんにちわ」って気づいてくれることの方が多いけど。知り合いなのに無視する方がなんか不自然じゃない?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/17(火) 13:58:51 

    会釈するよ!
    顔見知りならいいじゃん。
    最近、普通~ってする?みたいなん多すぎ!

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/17(火) 14:04:39 

    >>5
    なんか良い。子ども達から人気ありそう笑

    +29

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/17(火) 14:06:31 

    >>66
    そうか。中学生くらいが1番難しい年頃なのかな。
    子どもの友達からうじゃうじゃ囲まれてたのが懐かしいなぁ。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/17(火) 14:07:49 

    挨拶は、老若男女する物だと思う。
    でも、中学生だと思春期、反抗期で友達の親でも声掛けられるの極端に嫌がる場合もあるよね。
    私の知り合いのお子さん、その年頃の時に挨拶したらすご〜く嫌そうな顔してた。
    子供にというより、1人の大人として挨拶したらいいんじゃないかと思う。
    バレちゃうんだよ、多分子供扱いされてるって。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/17(火) 14:19:02 

    おとなでもこどもでも
    基本、人対人と思ってるから
    普通にするよ
    小学校高学年〜中学生はお年頃だから挨拶しても返事がないのが普通と思ってる

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/17(火) 14:48:54 

    息子の友達→片手あげて「おっ!」
    娘の友達→手を振りながら「やっほー!」

    男の子って照れ屋だけど片手あげだけなら返してくれるし、女の子は照れ屋でも手だけは振ってくれる。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/17(火) 15:57:15 

    >>1
    お互い顔知ってるならして当然だよ。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/17(火) 16:03:20 

    いいえ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/17(火) 16:21:32 

    >>1
    相手に合わせる。
    小学生までなら手を振ることが多い。
    中学生になると、反抗期と言うか、知らん顔する子が増える。姿を目のはしに捉えながら、反応が見られたらそちらを向くと、挨拶してくれるのでこちらも挨拶。頑なに目を合わせない子(他の友達と一緒だと、こうなる子が多い。)は、こちらも何も言わずにすれ違う。多感な年頃なので、歩きながら視線のやり場に困ることもある。
    高校生になると、再び笑顔を向けてくれるようになる。
    大学生以降は、お化粧や服装などぐんときれいになって、声かけられても一瞬分からないときがある。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/17(火) 16:24:51 

    >>40
    ほんとにかわいい
    何かで学校に行って我が子に用事で教室にいくと、沢山の子達がワイワイきて
    〇〇くんのママ〜あのねーとか話してくる
    息子は塩対応だったりする!低学年だけどね
    道でも こんにちは〜とプンプン手を振るよ
    会釈みたいにわかりにくいなら、元気よく挨拶する
    スルーされてもヘーキヘーキ
    てかコロナで挨拶まであかんようになったのかな?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/17(火) 16:30:48 

    すれ違う大人達はなるべく目を合わさない様にしてるのに子供がいるとうちの子の友達かもと見てしまう。子供にだけ気付いて挨拶するのも変な気がするけど挨拶はするかな。
    でも成長しちゃうからすぐ分からなくなっちゃう

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/17(火) 16:43:57 

    >>16
    ちょっと前までは手を振ってくれたのに、最近よそよそしくなってちょっと悲しい笑
    子供同士、母親同士も仲良いのに笑

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/17(火) 16:46:02 

    >>7
    わたしも、あら!とか、おおっ!ってついちゃう。笑

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/17(火) 16:48:16 

    >>1
    こーんにーちわーっ!!

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/17(火) 17:05:45 

    そんなの聞かなくても、普通にすれば良くない?
    挨拶に戸惑うような時代だから、コミュニケーション不足にもなるわな。と、妙に納得。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/17(火) 17:09:56 

    思春期だから相手が返すかは分からないけど、するよ!
    質問するより、寧ろ大人がしっかりそう言うの示すべきだと思うけど。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/17(火) 17:18:07 

    >>51
    同意。
    知り合いがいて、挨拶しないなんて選択肢はないから、ちょっとびっくりなトピ。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/17(火) 17:26:27 

    目が合ってたらするかもしれないけど合ってなかったらしない。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/17(火) 18:05:01 

    >>44
    無表情?!!!

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/17(火) 19:11:36 

    >>1
    こんにちは〜
    だけだけど当然挨拶はしますよ。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/17(火) 19:55:10 

    >>1
    目上の人から挨拶するのはおかしいっていう考えの方がおかしいよ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/17(火) 20:16:32 

    >>50
    むしろしないほうが変。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/17(火) 20:17:18 

    >>93
    ほんとそれ。挨拶なんて基本中の基本だよね。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/17(火) 22:37:16 

    6歳8歳の子供の友人たち、マスクしてるせいか10回以上会ったことある子でも顔を覚えられない
    知らぬ間に無視してしまってる可能性が高くて申し訳ないわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード