ガールズちゃんねる

友達の子供が発達障害

237コメント2020/07/29(水) 10:48

  • 1. 匿名 2020/07/03(金) 21:31:39 

    友達の子供が発達障害だった場合どう接しますか?
    極力普通に接するつもりですが、やはり子供の話題は自然と出てきますよね。あまり触れない方がいいのかな、とも思い悩んでいます。
    皆さんならどうしますか?

    +32

    -218

  • 2. 匿名 2020/07/03(金) 21:32:12 

    触れないでいいと思います

    +669

    -10

  • 3. 匿名 2020/07/03(金) 21:32:29 

    触れないほうがいい
    失礼じゃない?

    +488

    -10

  • 4. 匿名 2020/07/03(金) 21:32:36 

    友達の子供に興味ないからそもそも子供の話題に触れない

    +373

    -13

  • 5. 匿名 2020/07/03(金) 21:32:39 

    普通にしてたら良い

    +318

    -2

  • 6. 匿名 2020/07/03(金) 21:32:43 

    悩むな

    進め

    ほら、いくぞ

    +7

    -46

  • 7. 匿名 2020/07/03(金) 21:32:47 

    相談されたときだけその話題に触れる。
    お子さんとは普通に話す。

    +533

    -4

  • 8. 匿名 2020/07/03(金) 21:33:08 

    自然に子供の話になりそうなら子供の話する

    +171

    -3

  • 9. 匿名 2020/07/03(金) 21:33:11 

    向こうが話したそうなときだけ話せば?

    +252

    -4

  • 10. 匿名 2020/07/03(金) 21:33:17 

    話してきたら聞くくらいが良いよ

    +176

    -2

  • 11. 匿名 2020/07/03(金) 21:33:18 

    向こうから話してきたらいいけど自分からは話さない

    +169

    -3

  • 12. 匿名 2020/07/03(金) 21:33:24 

    普通にしてればいいんじゃないの?
    逆に、普通じゃない対応って??

    +155

    -5

  • 13. 匿名 2020/07/03(金) 21:33:52 

    発達障害と公にしてるの?

    +20

    -1

  • 14. 匿名 2020/07/03(金) 21:33:58 

    友達の子供が発達障害

    +14

    -87

  • 15. 匿名 2020/07/03(金) 21:34:18 

    喜ぶ言葉をかけよう!
    ◯◯◯ー◯◯◯ー

    +2

    -20

  • 16. 匿名 2020/07/03(金) 21:34:19 

    相手が話題にしない限りそのテーマで話さず今までどおりでいいんじゃないの

    +30

    -3

  • 17. 匿名 2020/07/03(金) 21:34:19 

    知人が忘れっぽくてだらしないのでいかにもADHDだなと思ってたら、子供がADHDだと診断されたらしい。
    やっぱりガイジ遺伝子ってあるんだね。

    +33

    -134

  • 18. 匿名 2020/07/03(金) 21:34:20 

    こっちからあえて触れる必要はない。
    向こうが話してきたらきけばいいだけ。

    +37

    -2

  • 19. 匿名 2020/07/03(金) 21:34:43 

    >>6
    解決しなくても、悩む時間も必要なんよ。

    +6

    -4

  • 20. 匿名 2020/07/03(金) 21:34:44 

    相手が話してきたら聞く。
    自分の子供の話はあまりしない。
    聞かれたら言う。

    +56

    -3

  • 21. 匿名 2020/07/03(金) 21:34:46 

    自分の子がそうだったらと勉強して知識はあるから
    それを踏まえた上で、自然に接する

    母親に嫌われたら、申し訳ない半分、面倒くさい半分

    +11

    -6

  • 22. 匿名 2020/07/03(金) 21:34:50 

    気は使うけど出来るだけ子どもの話は自分からはふらない

    +19

    -1

  • 23. 匿名 2020/07/03(金) 21:34:51 

    積極的に踏み込むと後で大変な思いすると思う
    ほんのちょっと面倒見るのだって感覚も違うし、距離は大事だよ。

    +21

    -3

  • 24. 匿名 2020/07/03(金) 21:35:00 

    友達の子供が発達障害で悩むっていうのがなんか嫌だわ

    +249

    -6

  • 25. 匿名 2020/07/03(金) 21:35:00 

    知り合いのお子さんが学習障害がある発達障害だけど、こちらからは何も聞かないしそもそも向こうから子供について話されることがないよ

    +11

    -2

  • 26. 匿名 2020/07/03(金) 21:35:12 

    どうもこうも、相手に合わせる一択。
    愚痴や弱音を吐きたがるなら聞けばいいし、そっとしてほしそうならそのように。
    こちらからあえて自分らしさを発揮しなければいいだけでしょ。

    +17

    -2

  • 27. 匿名 2020/07/03(金) 21:35:53 

    子どもに障害あるけど、私は普通に子供の話してるよ。友達も子どもの話してる。

    +53

    -5

  • 28. 匿名 2020/07/03(金) 21:35:59 

    >>17
    障害に対して貴女みたいな言い方する人もいるから、本当に人それぞれだよね。

    +103

    -9

  • 29. 匿名 2020/07/03(金) 21:36:34 

    >>24
    なんか傲慢だよね。

    +138

    -8

  • 30. 匿名 2020/07/03(金) 21:36:42 

    発達障害の子どもがいる友だちが数人いたけど何となく離れていって集まりとかに来なくなったな
    会社の人の子どもも発達障害児いるけどそれが分かってからは誰も会社で子どもの話はしなくなった

    +7

    -15

  • 31. 匿名 2020/07/03(金) 21:36:43 

    友達の子供が発達障害

    +17

    -3

  • 32. 匿名 2020/07/03(金) 21:37:25 

    友人はなにも言わないけれどうちに遊びに来たとき異様に落ち着きがなくて座っていないで走り回ったり、家を汚すような行為に夢中になったり、挨拶をしないどころか私の存在を認識出来ていないような素振りをするからちょっと困ってる…
    一応友人は注意はしてくれるけれどその度に家中に鳴り響くくらい大きな奇声を上げられる……
    友人からカミングアウトしてくれるのを待ってるけれど本当はもうしんどい。

    +140

    -2

  • 33. 匿名 2020/07/03(金) 21:37:30 

    私加配保育士してて4歳児の母親でもある。
    友達に発達障害の子がいるけど、自分からは発達のことに関しては何も言わない。
    相談されたら言うけど、上から目線にだけはならないように気をつけてる。

    +79

    -3

  • 34. 匿名 2020/07/03(金) 21:38:05 

    関わらないようにしてなるべく触れない。

    +6

    -10

  • 35. 匿名 2020/07/03(金) 21:38:13 

    その時の状況による。
    その友達が悩んでて愚痴を吐き出したくて主と会ってるなら話し聞くし、逆に主と会う事で普段のストレスから解放されたいなら触れない。

    +8

    -3

  • 36. 匿名 2020/07/03(金) 21:38:13 

    >>15
    なんで急に串団子?

    +13

    -2

  • 37. 匿名 2020/07/03(金) 21:38:31 

    >>23
    そういう発想って、あなたが自分の子供の面倒を他の人に押し付けたりすることがあるから思い付くの??

    +7

    -13

  • 38. 匿名 2020/07/03(金) 21:38:39 

    友達が話したら聞けば良いし、話してこないなら触れなければ良い。

    気になるなら、あえてこちらから子供の話はしないでみたら?

    +12

    -1

  • 39. 匿名 2020/07/03(金) 21:40:23 

    発達障害にも色々あるからね
    本当に重度の自閉症の子どもがいる友だちは会うとたまに怪我してたりアザが出来てたりするから「大丈夫?」くらいの感じで話しは聞くけど、そうでなければ触れない方がいいと思う
    こっちは素人だし、適当に励ますのも嫌だと思うし

    +47

    -1

  • 40. 匿名 2020/07/03(金) 21:40:25 

    図書館で発達障害の本借りて自分で調べれば。

    +2

    -5

  • 41. 匿名 2020/07/03(金) 21:40:49 

    さわっちゃだめだよ、めんどうくさくなるから

    +9

    -13

  • 42. 匿名 2020/07/03(金) 21:40:53 

    >>14
    うちの子供も発達障害だけど3等分させてみたら真ん中を中心に(わかりづらくてすみません)誤差はあれど普通に3等分したよ
    この表紙の奇異な3等分はごくごく少数派なんじゃない?

    +58

    -9

  • 43. 匿名 2020/07/03(金) 21:41:11 

    >>1
    主さんに子供がいるの?
    もしそうなら主さんの子供の話は聞きたくないと思う
    何気ない学校の話とかめっちゃキツイと思うよ

    +21

    -16

  • 44. 匿名 2020/07/03(金) 21:41:23 

    >>1みたいな人って、相手のことを考えてるわけではなく、友人を餌にお優しい自分アピールしてるだけなんだよね。本当に友人のことを思ってる人はそんな事をこんな障害者叩きがある掲示板ではしないよ。

    +119

    -23

  • 45. 匿名 2020/07/03(金) 21:41:28 

    >>1
    逆に聞くけどどう触れるの?
    自分の子どもがもし障害があった場合、接して欲しい態度で接すればいい

    +70

    -1

  • 46. 匿名 2020/07/03(金) 21:41:41 

    >>17
    トピずれ
    このトピは障害や遺伝について
    語るトピではない

    +23

    -2

  • 47. 匿名 2020/07/03(金) 21:42:17 

    かわいそうとか同情したりして関わっちゃだめ。絶対関わらないこと!

    +3

    -16

  • 48. 匿名 2020/07/03(金) 21:42:18 

    私、独身なんだけどさ、子持ちの友達同士って8割位子育ての話だと思ってるけど、どうなんですな?

    +7

    -2

  • 49. 匿名 2020/07/03(金) 21:42:27 

    私の友達はたくはん子供の話しますよ。
    いろいろ話聞いてほしいし、みんなの子育ても教えてほしいって言ってる。

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2020/07/03(金) 21:43:18 

    >>23
    主が大変な思いをするよりもそのお友達が不快な思いをする方が先かも
    普通なら友達に子供を預けるって発想すらないし、同じ立場じゃない人が発達障害の子の子育てに口を出すのはそもそもマナー違反だと思う

    +19

    -3

  • 51. 匿名 2020/07/03(金) 21:43:43 

    >>17
    障害を持っていることをけなすようなことは言ったら駄目だよ。
    メガネやコンタクトをしてる人だって、それが無かったら視覚障害者。今は何ともなくてもあなたがそうなるかもしれないんだから。

    +70

    -8

  • 52. 匿名 2020/07/03(金) 21:43:48 

    子どもに障害があるからって友達に悲観的な話ばっかりするわけではないでしょ。なんで話題がそれしかないと思うんだ?

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2020/07/03(金) 21:44:14 

    絶対関わらないのがいい

    +3

    -4

  • 54. 匿名 2020/07/03(金) 21:44:41 

    >>24
    腫れ物にさわってるみたいだよね。

    +79

    -5

  • 55. 匿名 2020/07/03(金) 21:45:17 

    こちらから子供の話題は出さないようにしてるというか自然と出ない。あとは、普通とか当たり前とか、そういう言葉は使わないように気をつけてる。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2020/07/03(金) 21:45:21 

    その子なりの成長を見守れば良いと思う。私は「家族分のスイカ切ってもその子が甘い先の所だけかじっちゃうの(笑)」とか「福祉の運動会でギャラリーに緊張しながら走ったけど完走したのよ(^^)」とか知り合いの子どもの話を微笑ましく聞かせてもらってるよ。実際は大変なこともあるだろうけど、知り合いが楽しく嬉しそうに話すから単純に聞いてて楽しいし、本人にも特別偏見ないよ。

    +25

    -1

  • 57. 匿名 2020/07/03(金) 21:46:26 

    そもそも障害があろうがなかろうが、子ども話を聞いても当たり障りのない返答しかしないよ。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2020/07/03(金) 21:47:17 

    >>44
    ちょと分かるかも。
    「あらあら大変~。私に何か出来る事あったら言ってね」って明らか他人事くらいにしか思ってない。

    +29

    -4

  • 59. 匿名 2020/07/03(金) 21:47:39 

    >>33
    ちょっと質問させて下さい。
    保育している子供の親から、「うちの子ちょっと心配で、保育士さんの目からみて何かおかしいと気付いたら教えてください。」って言われている場合、もし該当しそうであれば「障害ありそうです」とはっきり伝えますか?

    +3

    -5

  • 60. 匿名 2020/07/03(金) 21:47:53 

    ウチは関わりやめた。いちいちひがみったらしいし普通をうらやましがるし、相手するのがだるくなった

    +11

    -11

  • 61. 匿名 2020/07/03(金) 21:48:48 

    >>51
    障害も病気も選べないもんね。
    病気はある程度防げてもさ。

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2020/07/03(金) 21:48:58 

    >>59
    園長に聞け。

    +29

    -0

  • 63. 匿名 2020/07/03(金) 21:49:04 

    >>24
    悩むかな?姪甥なら分かるけど、友達の子ならあんまり会わないし触れなきゃいい話しじゃない?

    +28

    -4

  • 64. 匿名 2020/07/03(金) 21:49:39 

    >>24
    クラスに2、3人いるくらいの割合なんだし、普通に個性のある子どもって位置づけでいいのにね
    箱にきれいに入るイチゴ以外はイチゴではないから捨てるみたいな感じ

    +62

    -8

  • 65. 匿名 2020/07/03(金) 21:50:17 

    友達が話したい時に話聞いてる。
    私も涙目で話聞いてるからか、いつも聞いてくれてありがとうって言われる。

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2020/07/03(金) 21:50:23 

    友達なら友達らしくしなきゃ。損得あるなら友達辞めなよ。

    +7

    -3

  • 67. 匿名 2020/07/03(金) 21:50:52 

    >>59
    検診あるんだし、そっちをオススメすればいい

    +30

    -0

  • 68. 匿名 2020/07/03(金) 21:51:28 

    >>59
    たかが保育士が障害ありそうですなんて断言しない方がいいよ。トラブルのもとだよ。

    +65

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/03(金) 21:51:49 

    >>14
    これって発達障害じゃないよね。
    ただ、普通の環境で育てられてないだけ。
    まともに勉強してない

    +84

    -2

  • 70. 匿名 2020/07/03(金) 21:51:54 

    関わらない方がいいって思ってる人は本当に関わらない方が相手のためでもあるし相手もそう思ってるよね。
    主も友人をネタにトピ立てるくらいなら、縁切った方が友人のためになるよ。

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2020/07/03(金) 21:52:03 

    >>42

    私も思った。
    ケーキを家でカットして食べた事ないとか?

    +20

    -1

  • 72. 匿名 2020/07/03(金) 21:53:21 

    >>64
    個性ですむレベルならいいけど、本当に大迷惑な子供もいるから難しいね

    +16

    -1

  • 73. 匿名 2020/07/03(金) 21:53:35 

    >>17
    が◯じって言葉久しぶりに聞いたわ
    いくつ?

    +38

    -4

  • 74. 匿名 2020/07/03(金) 21:53:36 

    あなたの書き方からして発達障害にすごく偏見があるのがすぐ分かるよ
    友達にも悟られる
    だからあなたは触れない方がいい

    +8

    -4

  • 75. 匿名 2020/07/03(金) 21:56:46 

    >>24だよね 主がそこまで深く悩む必要があるのかって感じだよね

    +60

    -6

  • 76. 匿名 2020/07/03(金) 21:57:15 

    >>1
    どうもしない。私が興味あるの友達であって友達の旦那や子供はあんまり興味ないから。

    +21

    -1

  • 77. 匿名 2020/07/03(金) 21:57:26 

    >>17
    わかるよ。あれ?って思った子どもはだいたい親も残念ながら…って感じ。何でもベラベラしゃべる発達障がいの友達がいるんだけどその子どもも発達障がいのだわ。

    +11

    -28

  • 78. 匿名 2020/07/03(金) 21:57:29 

    >>59
    うちは幼稚園だけど入園する時に「その可能性がある場合はお伝えします」って書面できたよ
    療育や発達相談も幼稚園通した方が予約を取りやすいからって

    +29

    -2

  • 79. 匿名 2020/07/03(金) 21:57:46 

    >>31
    この着物可愛い🐼
    欲しい

    +11

    -2

  • 80. 匿名 2020/07/03(金) 21:58:15 

    主さんと違いますが友達の子は発達障害ではないかと思う時がよくある。保育園の先生にもやんわり言われたらしいのですが、その言葉にショックを受け転園しました。検査はしていないそうです。
    私からは何も言えませんが、きちんと検査をしてもらった方がいいのにな…と思ってしまう。

    +44

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/03(金) 21:59:00 

    勢いでしゃべっててついうっかり相手の気に障るようなこと口走っちゃう事ってあると思う
    そん時の気まずい空気がつらい

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2020/07/03(金) 21:59:48 

    >>59
    33です。
    保育士からは断言してはいけないと思います。
    子どもの障害を決められるのは療育に通って、専門の人に何度も見てもらってからです。
    加配保育士の前は担任を持っていて、クラスにアスペルガー疑惑の子がいましたが、その子の保護者に対しては、その子ができることをたくさん伝えていました。
    一度うちの子大丈夫かな?と思ってしまったお母さんは子どもの悪いところばかり見えがちなので、とにかく良いところを伝えていました。
    その上で園の上の立場の人と相談して、療育を薦めるかを決めていました。
    参考までに。

    +39

    -0

  • 83. 匿名 2020/07/03(金) 22:01:40 

    >>1
    例えばさ、その子に怪我とか黙ってられない何かされたとか、そういうことがあれば親御さんとお話することもあるかもしれないけど、別によそのお子さんとどうのこうの接するなんてないよ?

    +5

    -4

  • 84. 匿名 2020/07/03(金) 22:01:51 

    ひとくちに発達障害って言ってもきっといろいろなパターンがあるのですよね?
    夫の友人ご夫妻のお子さんがそうらしいって聞いてて、一度家に子連れで遊びに来たんですが、大人しいごく普通の小学生にしか見えませんでしたし、一緒にゲームをして賢いお子さんだなと思いました。
    その後、難関高校を経て難関大学に受かったと聞いて、他人事ながら勉学はともかくコミュニケーションの方がちょっとだけ心配ではあります。

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2020/07/03(金) 22:01:55 

    >>59
    沢山の子供を見ている保育士さんなら何か違うと思うことがあると思う。こうゆうところがあるから、検査をしてもいいかもしれないですね。くらいは教えてくれるんじゃないかな。

    +5

    -2

  • 86. 匿名 2020/07/03(金) 22:02:31 

    別に自然に子供のことが出たなら良いじゃない。
    自分からあえて、最近どうなの?みたいなこと聞かなきゃいいだけ。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/03(金) 22:04:44 

    >>44
    なんかわかる。

    +14

    -3

  • 88. 匿名 2020/07/03(金) 22:06:11 

    >>59
    うちは年少の時個人面談で先生から「○○ちゃんはなにをしても他の子から遅れてしまいます」って言われてショックを受けた覚えがあります。
    でも言われた時はショックだけど、たくさん子どもたちを見てきた先生が何かありそうって思ってるならそうなのかもと、年中から市に相談に行ったり、病院に行ったりで軽度知的があることが分かりました。
    おかげで前に進めたから私は言ってもらってありがたかったと思ってます。

    +57

    -1

  • 89. 匿名 2020/07/03(金) 22:06:13 

    >>71
    正にそういう家の子が調査対象なんじゃなかったっけか

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/03(金) 22:07:05 

    別に普通に接したらいいんじゃん?
    会った時に「子供元気?」くらいは全然聞いていいと思うし、もし子供も一緒に会うことになった場合でも特殊なこだわりがあるタイプならその友達の方から言ってくると思うよ
    ただ「こうした方がいいんじゃない?」みたいな育児そのものに関する一方的なアドバイスは健常・障害児関係なく地雷になりやすいから、それだけは気を付けた方がいいと思う

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2020/07/03(金) 22:07:09 

    >>32

    あと暴力振るう系は悩む。
    小学校の時、暴力振るう男の子がいて女子を殴るから、目の上に青タン出来たりして最悪だった。

    +53

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/03(金) 22:07:48 

    >>1
    何の為に触れるの?別に関係ないし、言われたら答えれば良いだけじゃないの?

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/03(金) 22:07:51  ID:BtMr5mMDSO 

    その友達に関わらない方が良い

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2020/07/03(金) 22:08:06 

    上の子健常、下の子発達グレー。
    上の子の時は普通にママ友達と子どもの話しはしてたけど、下の子が段々大きくなり発達グレーで療育に行くようになってからは、あまりママ友達が子どもの話しをふってこなくなった。
    悲しいけど仕方ないと思ってる。

    +20

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/03(金) 22:08:57 

    >>72
    まあね、うちの子どもが通ってる園にも突然キレる自閉症の子がいて何度か怪我させられて帰ってきたけど

    +9

    -3

  • 96. 匿名 2020/07/03(金) 22:10:25 

    >>32
    友だち、選んでも良いと思う。
    自分の子が一番大事だよね。もう、会わなくて良いよ。

    +89

    -1

  • 97. 匿名 2020/07/03(金) 22:11:06 

    >>24

    子供の話に…と書いてあるから
    その友人から子供の発達障害について困ってることや悩んでることを聞かされるんじゃないのかな?

    どう聞いてあげたら良いのか悩むのはわかるけどな。

    +21

    -1

  • 98. 匿名 2020/07/03(金) 22:14:20 

    >>1
    何がしたいん??

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2020/07/03(金) 22:14:20 

    >>14
    そもそも等しく分け合うという発想がない。

    +32

    -1

  • 100. 匿名 2020/07/03(金) 22:15:25 

    障害児のママには関わらない方が身のためだよ。
    そっとして、距離を置く。

    +4

    -8

  • 101. 匿名 2020/07/03(金) 22:17:13 

    >>32
    注意しない親もいる
    うちの子供が女の子だから正直長い付き合いはできないと思ってる
    理解してくれてるって思ってるからなのか知らないけどだからって注意もしないし謝らないしでちょっと神経疑っちゃう。その障害児の子供とは二度と会いたくないね。

    +66

    -4

  • 102. 匿名 2020/07/03(金) 22:18:48 

    >>14
    なんでここで非行少年のコメント?

    +22

    -1

  • 103. 匿名 2020/07/03(金) 22:20:18 

    >>1
    母の友人の息子さんが発達障害だったけれど母はその親子と仲良くしていた。
    でも実際は私が遊んでいた人形を突然奇声を上げながら奪ったり、急にパニックになって手を繋いでいた私を階段から突き落としたりしてきた。
    最終的にはスカートどころかパンツの中に手を入れられて本気で泣いた。
    でも周りにも母にも仕方ない、あの子はそういう子なの、大変な子なので済まされた。
    あの子は守られる対象で私はどうでもいいのかってショックだったよ…
    階段から落ちたのだってたまたま後ろから落ちてランドセルがクッションになっただけで正面から落ちたら死んでたかもしれないんだよ…?
    主さんにもし子供がいるなら絶対に自分の子供を近付けさせないでください。

    +70

    -18

  • 104. 匿名 2020/07/03(金) 22:20:20  ID:BtMr5mMDSO 

    >>32
    子どもに会いたいか聞いたら?
    ママがママのお友達と会って楽しそうだから、嫌々我慢してるかもよ。「あの子と友だちでいたい?」って聞いてみたら良い。

    +40

    -2

  • 105. 匿名 2020/07/03(金) 22:20:46 

    >>51
    自閉症とか知的も結果親の育て方次第。

    +2

    -32

  • 106. 匿名 2020/07/03(金) 22:21:00 

    私だったら発達障害の件は一切触れない
    ママ友じゃなくて、もともとの友達なら、子どもの話題以外にたくさん話すこともあるよね

    発達障害と言っても程度も色々だし、友人として、ものすごく重く捉える必要もないのかなって思うから、「お子さんは、最近は何が好きなのー?」とか、何てことない話題を振るよ

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2020/07/03(金) 22:21:58 

    >>103
    発達障害のみんながそうじゃない。 
    「近づけないで」は人権侵害だよ。

    +14

    -40

  • 108. 匿名 2020/07/03(金) 22:22:12 

    付き合いやめた方が良い。
    1 にも幸せな家庭があるでしょう。
    友だちのちょっとしたことで悩むなら、フェードアウト。

    +3

    -5

  • 109. 匿名 2020/07/03(金) 22:23:56 

    普通にして子供の話は相手からしてこなければ、触れない方が良いと思います。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/03(金) 22:26:23 

    >>107
    マジレスすると人権侵害には当てはまらない。
    具体的な〇〇さんを悪く言ってないから。
    言いたかったのは偏見とか差別かな?
    むしろ、性的被害を受けている。身の危険が及びそうな人には近付かないのは人生で正解だと思う。

    +38

    -1

  • 111. 匿名 2020/07/03(金) 22:26:57 

    >>107
    でもそれで我が子がその子のせいで死んでたら障害なんて関係ないよね。絶対に許せないし、付き合いをもった自分を責めるわ。

    +30

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/03(金) 22:27:00 

    >>42
    障害あっても積み重ねや経験でできるようになることも多いからね
    この本の子たちは発達も怪しいけど更に環境的なものや二次障害的なものも含めてのこの結果なんだと思う

    +41

    -1

  • 113. 匿名 2020/07/03(金) 22:27:42 

    友達が、こうで、ああで、って日頃のあれこれを話してきたら、うんうんってただただ聞き役に徹するようにしてる。
    私は何もわからないから、絶対に口はださない。
    友達にその時間だけでも気を抜いて欲しいな〜って思ってる。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/03(金) 22:28:21 

    >>14
    等分の意味がわかってないだけ

    +23

    -1

  • 115. 匿名 2020/07/03(金) 22:28:42 

    >>103
    101です。
    まさしく友人の息子がそんな感じ。
    性的な事にもめざめたのかいやらしい発言、性癖なのかこだわりなのかわからないけど、うちの娘に要求してくる。まともに注意もしてくれない。
    自分の子供を守れるのは自分しかいないよね。
    お互い子抜きでしか友達とは会いたくない。

    +41

    -0

  • 116. 匿名 2020/07/03(金) 22:28:58 

    >>95
    それ、心配だよね
    うちの子どもも怪我させられて来たことあるんだけど先生からは事情説明の電話があったんだけど、本人の親からは何の謝罪もなし
    病院にも連れて行ったんだけど「あ、大丈夫で良かったです」って言われた

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2020/07/03(金) 22:30:50 

    障害がある子供を育てているママと友達だったけど、多動と癇癪持ちで遊ぶ時間が長過ぎてうちの子と私にとってはキツくて会わなくなった事ならある。
    朝9時からから19時近くまでずっとフルパワーだから、お母さんは外で誰かと遊ばせる方が楽なんだろうなとは思ったけれど無理だった。
    16時くらいに帰ろうかなと言うと、早くない?と引き留めようとするので。
    ママさんとの会話で悩んだ事は特に無いよ。

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2020/07/03(金) 22:32:45 

    >>47
    何か嫌な思いでもしたの?
    私はそう思われてるんだろうなーと
    思って友達にも一切連絡とってない
    人には、心の中で迷惑じゃなきゃいーなーって
    思いながら常に接してる
    そんな母親もいるって事、わかって欲しいなー

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2020/07/03(金) 22:34:32 

    どんな風に接するのがいいのか、逆にNGな言葉とかあれば知っておきたいからって伝えた上で聞くのはありだと思う

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2020/07/03(金) 22:35:28 

    うちの子も発達障害かはまだわからないけど(検診ではひっかからず)、3歳でおもちゃの貸し借りやできなかったりすぐ怒ったりして、なかなかうまく遊べないから、友達からしてみたらあまり遊ばせたくないって思われてらかもしれない。

    ちなみに私の友人では、重度の染色体異常(っていう言い方は間違ってたらすみません)のお子さんがいる子がいて、こちらからは何も聞かないし聞けないかな。集まりの時も下の健常児しか連れてこないし、そもそも会える機会がないな。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2020/07/03(金) 22:35:33 

    触れないようにしてるけど、親が子ども放ったらかしで遊び散らかしてるのが

    むーかーつーくー

    お前だけは、我のことより、我が子をみれ。と。
    思うのよー。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2020/07/03(金) 22:36:43 

    >>115
    その友だちと会う必要ありますか?私は何で会うのか文面からはわからない。
    お子さん、心底傷ついてるでしょう。
    そんなことされて、障害の有無に関わらず子ども同士も親同士も会ったり遊んだりしなくて良いと思う。
    「会いたくない」って言ってもいいレベルのことされてるよ。お嬢さんが何より大事なら親子共に会わない方が良い。

    +23

    -2

  • 123. 匿名 2020/07/03(金) 22:38:52 

    >>1
    主さんは、発達障害についてどう考えてるのかな?
    なんだかすごく深刻に考えてる?

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2020/07/03(金) 22:39:05 

    >>103
    その経験は辛かったですね。でも発達障害も100人いたら100通りなので、偏見を持ったりひとくくりにしなくていいと思います。

    +15

    -21

  • 125. 匿名 2020/07/03(金) 22:39:10 

    >>105
    重度だと意思疎通ができないので、
    躾も何も出来ないのです
    脳がそうさせてしまうから
    どうにもならない子もいるのです

    +19

    -0

  • 126. 匿名 2020/07/03(金) 22:39:23 

    久しぶりに友達の家に遊びに行ったら、
    中学生になった子供がソワソワ落ち着かない様子で声を出す子だった

    その子が赤ちゃん時代に会ったきり疎遠になってたから、全然聞いてなくて知らなかったけど、友達も自然にいつも通り接してたし、わざわざ言う事でもないしという感じで普通に子供を可愛がってるし、
    私達も少しビックリしたけど、友達のかわいい我が子に変わりはないからもちろん普通にしてたよ

    +14

    -1

  • 127. 匿名 2020/07/03(金) 22:40:03 

    >>118
    わざわざ嫌な思いしたこと、聞く?
    無理に近づいてくるところかな。

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2020/07/03(金) 22:42:35 

    >>1
    親友の子が発達障がいです。
    向こうから話してきたらそのことについて話すけどそれ以外は自分から話さない。普通にお互い子どもの話する程度。あんまりガツガツ聞く事でもないし気にする事でもない気がする。お互い子育てしてる母親で何も変わらないよ。

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2020/07/03(金) 22:44:01 

    >>105
    育て方って、妊娠前や妊娠中に身体を大事にしたり、気をつけたりしたりすることから始まっていると思う。正論だと思う。

    +1

    -19

  • 130. 匿名 2020/07/03(金) 22:46:12 

    私の姉が発達障害で手帳持ちだけど私ならその話題を自分から振らない限りそっとしておいて欲しい。
    母はもう60代だけど毎日めちゃくちゃ悩んでる。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2020/07/03(金) 22:47:55 

    >>116
    その親も少しアレなんではないだろうか

    +10

    -1

  • 132. 匿名 2020/07/03(金) 22:48:34 

    >>1
    あーわかるよ、触れていいのかダメなのかわかんないよね。
    例えばランチひとつにしても、小学生のいわゆる普通の子なら大人しくしておけるからここに食べに行こうとかも酷い多動があれば連れて行けないから違うとこ考えないとなとか、主はそんなレベルの事言ってるのかな?

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2020/07/03(金) 22:49:48 

    >>124
    いや、殺人未遂と強姦未遂なんだから相当怖かったと思うよ。
    しかもランドセルってことは小学生の頃でしょ?
    そんな広い心を持てないでしょ。
    レイプされて男の人が怖いって泣いてる人に男の人全員がそういうわけじゃないからね。偏見を持たないでね。って言ってるようなもんだよ。無神経だよ。

    +43

    -2

  • 134. 匿名 2020/07/03(金) 22:50:06 

    >>125
    >>125
    メガネやコンタクトって周りに迷惑かけてなくないですか。
    自閉の性犯罪などが多くて泣き寝入りする事が多いのも事実。
    みんながみんなそうじゃないとはわかっているけどそういう事実にどうにもならないで片付けられないと思う

    +8

    -8

  • 135. 匿名 2020/07/03(金) 22:50:32  ID:BtMr5mMDSO 

    >>116
    うちの保育園では怪我させた子は教えてくれないよ。
    トラブルの元になるって、見てなかった保育士が悪かったって謝られる。

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/03(金) 22:51:43 

    >>124
    何でこんな言葉かけられるの?

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2020/07/03(金) 22:55:39 

    >>135
    うちの子どもは小学生なので子どもから聞きました

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2020/07/03(金) 22:58:46 

    普通に他の子と同じように、自分が目にしたその子をいい子だなぁって思ったエピソードを話すよー

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/07/03(金) 23:00:52 

    >>103
    こういうときに我が子を守らないで加害者側の肩を持つ親ってどういう心理なんだろ。
    私ならぶちギレてもう二度と交流を持たないし、娘にめちゃくちゃ謝るわ。

    +51

    -0

  • 140. 匿名 2020/07/03(金) 23:01:03 

    >>137
    小学生なら、言えますよね。

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2020/07/03(金) 23:01:08 

    こう言ったら申し訳ないけど旦那さんがそれっぽいなーと思っていて、子供が幼稚園くらいのときからもしや?と思ったけど人の家のことだし言う必要もないから黙ってた
    今、子供が小学校にあがって、私は子供いないからよく知らないけど、発達の遅れがないか校内を見回る専門の人がいるらしくて、ひっかかったんだよねーと相談されて反応に困っている
    そうなんだ、子供いないから分からなくてごめん、その専門の人と話して様子を見たら?としか言えない…
    それでいいと思ってたんだけど、何度も何度も「うちの子発達障害かな?」と聞いてくるので何と返答したらいいか

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2020/07/03(金) 23:05:14 

    >>107
    差別と言われようと娘は近づけさせてないよ。事が起きてからじゃ遅いんだよ

    +19

    -1

  • 143. 匿名 2020/07/03(金) 23:08:22 

    >>141
    絶対に口には出せないけれど専門家が見て怪しいって判断を下したなら素直に認めろよって感じだよね。
    同い年の子供を持つ親ならまだしも子供のいない人に聞いても意味ないって分かってるでしょ。

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2020/07/03(金) 23:12:56 

    >>47
    私は発達障害の子持ちだけど、同じ幼稚園で仲良くなったママが「子どものことは関係なくつきあおうね」と言ってくれてすごく嬉しかったのに、小学校に入学したら子どもの自慢話ばかり聞かされて(勉強できる、徒競走で1位、習い事で全国大会に出るなど)なんか会うのがツラくなってきた。子どもが小3のとき普通級から支援級にうつることになり、ランチに誘われてもいそがしくて断っていたら、ある日長文のメールで「障害児持ちのあなたとつきあってやっているのに生意気」ときて、この人は優越感を得るために私を利用していたんだと気づいた。だから47さんのような考えの人は関わらないでほしい。私はこの出来事を何年も引きずって病んだから。

    +24

    -2

  • 145. 匿名 2020/07/03(金) 23:13:24 

    >>88
    子供の事を言われたらショック受けるよね。
    でも前向きに捉えて感謝できるあなたはとても良いお母さんだと思いました。

    +27

    -0

  • 146. 匿名 2020/07/03(金) 23:23:48 

    >>129
    妊娠前からタバコもお酒もやらず、妊娠中はマタニティヨガやお腹に向かって絵本の読み聞かせ、風邪ひいても薬も飲まず、無農薬野菜を取り寄せて頑張ったのに結果発達障害…。友人はタバコ止められず、絵本の読み聞かせ?なにそれ美味しいの?みたいな妊婦だったのに、お子さんは優秀ですごくいい子だよ…。ま、いいけどさ。

    +13

    -1

  • 147. 匿名 2020/07/03(金) 23:27:35 

    友達の子供がそうです。落ち着きがない、咄嗟に手が出る、約束守れない、同じことを繰り返す等々です。
    子供同士が同い年ということもありよく遊び仲良くしていましたが、うちの子が怪我させられることが多々ありました。
    そのうち子供のほうが一緒に遊びたくないと言い出し、相手にも事情を話し暫く会わないことになりました。結局そのまま連絡も取らなくなり、4年経ちますがそれから1度も会っていません。

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2020/07/03(金) 23:41:45 

    >>146
    実家が汚部屋で嫌だったから自分の子供のために衛生面にめちゃくちゃ気をつかって頑張っても無菌状態で育てるとかえって免疫がつかなくて逆にひ弱な子に育つよって言われるしなんかやるせないよね。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2020/07/03(金) 23:43:17 

    >>1
    自分からは切り出さず、聞き役に徹し、刺激しない

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2020/07/03(金) 23:45:13 

    >>146
    発達障害でも、軽度なら、努力すればある程度は優秀になるよ

    +1

    -7

  • 151. 匿名 2020/07/03(金) 23:47:29 

    私の兄が発達障害で死にたいほどのストレスを抱えながら生きてた
    家族にも我慢をしいられ
    父も母も人の気持ちを読めない人で多分発達障害の濃いグレー
    父に関しては殴る蹴るだった

    同じように毒親毒家庭で育った友達とバカやってたのだけが今の自分を生かしてる

    だから会えて触れず現実逃避するような楽しい話しをしてくれるとお友達もその時だけ嫌なこと忘れて頑張れるかもしれないです

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2020/07/03(金) 23:57:14 

    ウチの子も発達障害です。
    友達が話聞いて欲しそうなら聞いてあげればいいのでは

    発達障害と言っても本当にみんな違うので
    みんながみんな友達に乱暴を振るうわけではないです。

    普通に最近どう?子供大きくなった?
    ぐらいでいいと思います。
    話たかったら話すんじゃないですか。


    世の中そうな人とそうじゃない人、グレーな人だっていますよ。
    発達障害とは何かを知る事の方が先じゃないですか?

    +14

    -2

  • 153. 匿名 2020/07/04(土) 00:02:05 

    正直多い・・・。
    時代なのかなと思います。

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2020/07/04(土) 00:02:46 

    気の合うママ友の子が発達障害で今後の付き合いに悩んでいる。
    うちに招待したときに、うちの子のおもちゃを舐める、ソファで飛び跳ねる、その子の親や弟に対して暴言暴力があったんだけど、ママ友は軽く注意するのがいい方で、全く怒らないときがあって、すごくモヤモヤしてしまった。
    きつく言わないのはたぶん特性に合わせてなのかな。
    幸いうちの子に対して乱暴なことはしないから普通に仲良くしてるけど、親としてはもう遊びに来て欲しくないのが本音。
    うちが先に通ってた習い事に今度その子が通うからよろしくって連絡あって正直憂鬱になってしまった。

    +17

    -0

  • 155. 匿名 2020/07/04(土) 00:05:51 

    >>24
    知的障害と間違えてるのかなとも思った。発達障害はたまに会う他人にわかるとは限らないし。

    +20

    -3

  • 156. 匿名 2020/07/04(土) 00:06:08 

    子供が発達障害だけど、友達とはお互い子供の話しは普通に話すよ。全然嫌じゃない。
    でも子供の学校の同級生のお母さんと話すのは嫌だな。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2020/07/04(土) 00:08:14 

    >>150
    軽度かどうかより知能が高いかどうか。

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2020/07/04(土) 00:17:43 

    >>136
    それは親と親の友達が悪いから
    異性なのに子ども同士遊ばせる?

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2020/07/04(土) 00:17:50 

    >>154
    親や兄弟に対しても暴言暴力があるのなら注意しても逆効果だったり興奮して暴れ出す子なのかもしれないね。
    なにかその子が大きな事件でも起こしてママ友さんと本格的に亀裂ができてしまう前に勇気を持って少しずつ距離を置いた方がいいかも…
    その習い事で新しい友達やママ友ができたら付き合いの悪くなった貴方に近寄らなくなるかもしれないし。

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2020/07/04(土) 00:18:46 

    気を使わせちゃうと思うから、そもそも発達障害と言ったことない。軽度だっていうのもあるけど。普通に接してくれると嬉しい。迷惑かけそうだったらこちらから言うかもだけど。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2020/07/04(土) 00:29:41 

    友達に何人か発達障害もしくはグレーの子供がいるけど、私自身は子なしだし、下手に話すとあんたに何が分かる!と思われそうだからこっちからは振らない。
    でも私が子なしだから逆に自分の子供と比較されないと思うのか、割と彼女たちの方から愚痴や不安な気持ちを話して来ることが多い。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2020/07/04(土) 00:31:07 

    >>152
    なんでこっちがわざわざ勉強しなきゃいけないのよwww
    そっちがきちんと周りに発達障害とはなにか説明してあげる立場でしょ

    +9

    -5

  • 163. 匿名 2020/07/04(土) 00:32:22 

    >>14
    知らない人に限ってこういう画像貼り付けたりするんだよね。
    理解出来ないのは仕方ないけど無神経過ぎるよ。

    +26

    -1

  • 164. 匿名 2020/07/04(土) 00:44:38 

    >>95
    今10人に1人が自閉症って言われてる
    みたいだから高確率でいるよね。
    私が知ってる自閉症の子は言葉も丁寧だし
    姿勢も良いけど気になると質問攻めだし
    思ったこと言うから時々絡みにくいけど
    良い子だから程度によるんだなって思う。
    その子は重度なのかな?

    +18

    -0

  • 165. 匿名 2020/07/04(土) 00:47:33 

    >>14
    無神経すぎるね。
    うちの子5歳発達障害だけどケーキもピザも三等分できるよ。

    +30

    -6

  • 166. 匿名 2020/07/04(土) 00:51:25 

    >>14
    この本読んだことあるけど、少年院の精神病院バージョンの少年たちの話だよ。
    そういうところにくる子供達は発達障害に限らず精神障害がある(特にボーダーライン付近)割合が高いと筆者は感じている。本当は助けが必要なのに、学校教育や家庭でそれを無視、もしくは見過ごされ、成功体験を得にくく適切な自信を構築できずにフラストレーションが限界を超えた結果、自分よりさらに弱い対象(幼女など)に暴力を払うようになってしまう傾向があるのではないか、って。
    発達障害=犯罪要因って話ではなかったと思う。

    +48

    -1

  • 167. 匿名 2020/07/04(土) 00:52:07 

    >>44
    ほんとにこれ。
    私が友人の立場ならこんなところでトピたて相談されてた時点で一気に萎えるよ
    1番悩んで苦しいのは友人なんだから寄り添って話聞いてあげるでいいんじゃないのかな?

    +12

    -1

  • 168. 匿名 2020/07/04(土) 01:00:44 

    >>162
    間違いない

    +1

    -2

  • 169. 匿名 2020/07/04(土) 01:20:20 

    >>144
    子ナシの私から見れば、144さんのお子さんもその嫌なママの子供も同じに見えるよぶっちゃけ。発達障害だから劣ってるなんて考えはないよ。
    子供のことを真剣に考えるママって素敵だなと思うけどね。

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2020/07/04(土) 01:20:38 

    うちは3人ともグレーゾーンで小学と中学で支援級行ってます。自分から特に何も言わなかったけど周りはみんな知ってるし、何も言ってこないです

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2020/07/04(土) 01:28:10 

    >>9
    話したそうな時は聞いて欲しい時

    私で良いなら聞き役になりたい

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2020/07/04(土) 01:30:13 


    別に子供の話はやめとくとかそこまで、気を使わなくていいと思うし、気を使うことがそもそも差別的というか、障害なくたって頭のいいこ悪いこ、運動得意な子、苦手な子って様々だし

    マウントとるようだったらおかしいけど日常のことを話す程度ならよくない?

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2020/07/04(土) 01:38:54 

    >>154
    大変だったね
    多分怒らないのは癇癪起こしたり余計に殴ったり暴れたり、手をつけられなくなるからの可能性があるのかも。
    まぁもし自分がその子の親だったら、いつスイッチ入るかわからんから、お呼ばれは遠慮するわ

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2020/07/04(土) 01:44:25 

    >>59
    発達障害の診断を下すお仕事されてる知人がいる
    例え自分の娘の子供であろうとも、言わないそうです
    それくらい難しい判断なんだそう
    言葉悪いが保育士ごときが、ですよ

    +21

    -5

  • 175. 匿名 2020/07/04(土) 01:51:46 

    >>1
    あなたに出来る事は、その友人から離れる事だと思います。トピ立てするなんてマジ無理。

    +9

    -1

  • 176. 匿名 2020/07/04(土) 02:06:03 

    >>127
    なんかあなた、めっちゃ感じ悪いわ。

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2020/07/04(土) 02:41:06 

    >>1
    上から目線で優しい気遣いの出来る自分アピールにしか思えない内容だな。
    その発達障害のお子さんの要る友達に、優越感持ってる感じすらするんですけど…

    +12

    -3

  • 178. 匿名 2020/07/04(土) 03:04:43 

    >>177
    私はじわ~って嫌な感じな人だなと思った
    優越感というより、興味本位的な
    親切心ぶって微塵も優しさを感じない

    +17

    -1

  • 179. 匿名 2020/07/04(土) 03:38:56 

    >>17
    これたくさんマイナスついてるけど、これが世間の本音なんだろうな。
    その何とか遺伝子ってよくわかんないけど、ダメな発達障害の遺伝子ってことでしょ?
    発達は遺伝するってよく言われてるし、親子で発達障害ってのも珍しくないと思うから発達じゃない人はそう思ってるんだろうな。

    +13

    -4

  • 180. 匿名 2020/07/04(土) 03:47:32 

    >>104
    ごめん、本当に申し訳ないけどどの部分で、友人じゃなくてこの人にお子さんがいるってわかるのかな?
    1人じゃなくて2人もお子さんいる前提で返信してるから、私が見落としてわかってないだけなんだろうなって。

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2020/07/04(土) 04:09:08 

    >>139
    私は隣に住んでる子が知的障害の女の子で、見た目は普通なんだけどひまわり学級ってとこに入ってて、私も隣だから親に差別しないように言われて毎日て遊んでたけど、毎日のようにケガさせられた。
    父親は出張で家にはほとんどいなくて、母親に言ってもも揉め事を起こされるのを恐れてあの子はしょうがないでしょってだけ。
    小学校ではそれよりもっとひどい毎日奇声を授業中もあげまくりの男の子と隣の席にさえられ、お世話係。
    小学校の隣の席の男の子よりは、この子はマシ程度に思って我慢してた。
    私は大人しい文句が言えない性格だったから、クラスのやんちゃな男子数人にはいじめられるし、そのいじめを遠くで見てたクラスの女子が、私は休み時間の度に男を周りにおいて話してる男好きで男とばかり話すってクラスの女子には嫌われて避けられたし、クラスが変わるまで試練の小学生時代だった。
    中学は私立受けてもうそういう人達とは縁切った。

    +10

    -2

  • 182. 匿名 2020/07/04(土) 07:14:56 

    >>1
    発達障害って殆んどの子供がそうだよ(大人もだけど)
    普通に接してあげたらいいじゃん

    +10

    -6

  • 183. 匿名 2020/07/04(土) 08:02:39 

    >>14
    ググってから貼れ!
    能無し。

    +6

    -3

  • 184. 匿名 2020/07/04(土) 08:11:45 

    >>154
    イヤなら駄目とか、自分のおもちゃ持ってきて、とか家のルールは守らせないと親子で誤学習してしまうよ。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2020/07/04(土) 08:15:29 

    >>95
    怪我させられるのは引き金引く何かを言ってるからだよ。指導するのは先生なのに友達にアレコレ言われたら口で言う前に手が出るのは定型発達にもいるし。

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2020/07/04(土) 08:17:30 

    >>165
    この本は診断されず親からも理解されず見放され育ち社会に鬱憤が溜まって非行に走った子供たちの認知のズレやトレーニングをわかりやすく説明した話

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2020/07/04(土) 08:18:11 

    これからうちの子が○○くんに色々お世話になっちゃうことあるかも〜

    って言われた時はちょっともやっとしたかな…😅

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2020/07/04(土) 08:21:25 

    >>169
    1年生から支援級なら病むこともなかったかもね

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2020/07/04(土) 08:25:59 

    >>181 
    学校の対応も今とは違うからそんな大変じゃないよ
    お世話係ってなんだろ?子供の小学校はひまわり学級?の子供も普通クラスの子供もお互いが協力してるよ。法律から意識から変わったからね

    +1

    -5

  • 190. 匿名 2020/07/04(土) 09:08:51 

    >>154
    文章から男の子っぽいかな?と思いました。まだ小さいのかな?
    我が家の娘のお友達にも似たような子がいて1年生女の子ですが飛び跳ねる、勝手にクローゼット開ける、キッチンに行き冷蔵庫開ける、気に入らない事に対して暴言、などありました。親子でうちに遊びに来たのですがお母さんは注意はほとんどなし。自由奔放な子って感じで躾の問題なのかよくわかりません。ただもう小学生なのにお箸をグーで握ってるのも違和感がありモヤモヤしています。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2020/07/04(土) 09:09:27 

    >>141

    きっと障害なんてないよ!普通だよ!
    って言って欲しいだけでは

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2020/07/04(土) 09:18:56 

    私の息子が発達障害だけど赤ちゃんの頃から知ってるのもあってかめっちゃ普通に接してくれる

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2020/07/04(土) 09:25:29 

    >>51
    障害の度合いが全く違う

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2020/07/04(土) 10:22:17 

    >>154
    154です。
    その場にいなかった主人にもうあの子は招待したくないと言うと、障害児にそんなひどいこと言うなと諫められ余計にモヤモヤしていたのでみなさんにお話聞いていただき嬉しく思います。
    子供たちは年長で、同じ小学校に通いますが性別が違う(相手は男の子)ので自然と離れていくかなと思っていたところ、習い事が一緒になることが分かり憂鬱です。
    その子は場所見知りが激しく、落ち着きがないので、お世話好きの娘がいる習い事をママ友が選んだのかなと思います。
    こんなことを邪推してしまい自己嫌悪に陥ってしまいます。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2020/07/04(土) 11:02:00 

    >>194
    習い事が一緒でも小学生になれば別々の友達ができて自然と男女分かれて遊ぶようになりますよ。
    逆に男女の違いをうまく認識できなくて女の子同士が遊んでいても平気で割り込んできたり、娘さんだけ連れ出すようなことをし始めたら娘さんに嫌じゃないかどうか聞いてそれから対処していけばいいよ。
    ご主人には「障害とか関係なくマナーのなっていない子は健常者だろうと家には招きません。娘にもよそのお宅にお邪魔したときの礼儀をこれから教えていきます」って言っておけばいい。
    うちだってマナーのなってないような子供は家には入れないないで外で遊んでもらってるよ。

    +4

    -1

  • 196. 匿名 2020/07/04(土) 11:19:04 

    >>150
    それはないな。
    軽度でもIQ高くても発達障害は発達障害。
    旦那はメンサに入れるIQで大学も会社もトップランクだけど、アスペでずっと苦労してる。
    フロントガラスしか窓のないナビなしスーパーカーで、土地勘のない場所を走り回ってるようなもんだって心理士に言われてたよ。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2020/07/04(土) 11:42:38 

    >>79
    七夕柄だから着れる時期かなり限られると思ってしまった私は貧乏人。でも可愛い!!

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2020/07/04(土) 12:13:24 

    >>167
    アスペルガーについて考えが甘い
    本当はこのトピは発達障害の母親が立てて世間の様子を見てるんだよ
    自分は発達障害だと書いたらレスが得られにくいと思って
    ちなみに子供が発達障害ならたいてい親が発達障害だからね
    この障害は遺伝するから
    発達障害の人間はワガママで自己中心的でもある
    自分がじつは発達だと隠しながらみんなの本音を聞きたかったんじゃないかな

    +0

    -10

  • 199. 匿名 2020/07/04(土) 12:13:34 

    >>144
    卑屈になられるのが面倒くさいから私はあなたみたいなママ友は要らないかな。似たような家庭環境の人と仲良くなれるといいね。

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2020/07/04(土) 12:14:03 

    他害系は親も麻痺しちゃってる人が多いよね
    障害のある子を育てているママの子供が他所の子を突き飛ばしたトラブルがあったけど、突き飛ばした程度でも言われちゃうと困ると相手を批判していてビックリした。
    窓から友達の私物を投げる 友達の首を締める みたいな酷いトラブルばっかり起こしているから、突き飛ばした は大した事じゃないと思ってるんだろうけど

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2020/07/04(土) 12:15:25 

    >>1
    49歳50歳で馬鹿な妊娠なんかしたら
    発達障害も癲癇も見事に遺伝するぞ
    今から不安でトピ立てたんだろうけど母親が嫌われものだから
    子供の心配するのは無駄だよ

    +1

    -20

  • 202. 匿名 2020/07/04(土) 12:24:16 

    あまり話に触れない方がいいと思う!
    聴覚障害の子供を持つ親からカミングアウトされた時に「聴覚障害だけなら他の障害と比べて自立した生活はしやすいから大丈夫だよ。」と答えたら「聴覚障害って下に見られるんだよね」と言われた
    大変だねとでも言えばいいの?何を言っても卑屈に返されるならそもそも子供の障害を話題に出すなよ

    +11

    -4

  • 203. 匿名 2020/07/04(土) 13:18:26 

    >>179
    ダメな?今の社会に適合してないだけ

    みんな横並びの社会じゃなくなりつつある、社会だと他人を気にしない人間は表に出てくると思うよ

    個人コンテンツの人なんて味が濃そうな人が多いでしょ?

    みんなと同じことしかできない人が今度は発達障害なんて言われるかもね、そんなモノよ

    +0

    -7

  • 204. 匿名 2020/07/04(土) 13:27:44 

    私は発達障害があるんだけど2回離婚したよ
    本当に人との生活がうまくいかない
    離婚したくてもお金がなくて自立できない
    離婚すらできない人と結婚してからは上手くいってます
    でも子供への遺伝が心配

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2020/07/04(土) 14:02:33 

    >>196
    ほんとに深刻なら会社を首になってるよ

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2020/07/04(土) 15:14:37 

    これってトピ立てるまでのこと?
    普通触れないと思う。
    失礼です。

    +4

    -5

  • 207. 匿名 2020/07/04(土) 15:59:46 

    >>105
    内海聡大大せんせぇwww

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2020/07/04(土) 16:42:52 

    >>14
    お母さんや他の大人がケーキを切り分けてくれるような
    ちゃんとした家庭に育っていないだけじゃない?

    +4

    -5

  • 209. 匿名 2020/07/04(土) 19:26:57 

    >>118
    なにされるか分からないからあまり近寄りたくはないかな

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2020/07/04(土) 19:32:57 

    私は子どもいないけど、悩みを聞いてる。
    少しでも心配ごとが楽になって欲しいと思う。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2020/07/04(土) 19:37:50 

    孤独にさせるようなことはしちゃいかん。

    知らないとか関係無いとかで終わらせずに今後のために学習はした方が良いよ。

    自分がそうなって初めて気づく人ばかりだけど。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2020/07/04(土) 20:16:14 

    友達の親や祖父母が認知症ってレベルで、それを自分が悩むようなことでない

    専門の知識があるわけでもないから、友達の子として接するだけ
    もし吐き出したいことがあるなら適度に付き合うけど、それは他の子と変わらない

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2020/07/04(土) 23:38:45 

    とにかくずっと動き続けてるので(無表情でひたすら走り廻ってる)、お母さんが少しでも休ませようと、毎回お菓子を持参してこまめに休憩を挟むので、遊び方あわないなーって思ってお誘いしないようになりました。

    うちは外遊びにお菓子は必要ないし、一緒に遊ぶと子供も欲しがって、結局どうぞってなるのが嫌だし。その子体格が良くて、太る原因作ってるんじゃないかなあって思ったり、でもお母さんなりの対策なんだろうな…とか考えてしまうのも面倒なので、距離置くのがてっとり早いのかな。

    +10

    -1

  • 214. 匿名 2020/07/05(日) 00:15:28 

    >>188
    144です。就学相談のとき親としては支援級でいきたいと希望を出したのですが知能には問題なかったので普通級の決定が出てしまいました。でもやはり集団生活に馴染めず子どもが学校に行きたがらなくなり、支援コーディネーターの先生に相談してやっと支援級に行けることになったのです。一応経緯として補足、長くてすみません。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2020/07/05(日) 00:55:49 

    >>32
    しんどいなら離れてもいいと思う。悲しいけど仕方ない。
    障害があるからって不当な差別はされるべきではないけど、それとこれとは別。あなたが嫌な思いを我慢しなくちゃいけないなんてことはない。

    +8

    -1

  • 216. 匿名 2020/07/05(日) 01:51:42 

    >>32
    え、離れる一択
    我が子の方が大事、友達とはまた機会があれば話せる日が来る

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2020/07/05(日) 01:59:21 

    >>88
    ええーいいお母さん
    うちの義理弟嫁は、甥っ子が保育士さんに心配されてアドバイスもらったのに発狂して母親まで連れて園に抗議に行きましたよ
    義理弟も逃げ腰で嫁と嫁母の勢いに何も口出しできなかったみたいで、甥っ子は案の定小学生になっても幼くてクラスでも浮いているようだし、学習面も付いていけてないみたいで可哀想です。
    あなたはとても勇気のある優しいお母さんです

    +16

    -1

  • 218. 匿名 2020/07/05(日) 02:10:46 

    >>144
    結局こうなるんだろうから同じ立場じゃない人とは付き合わない方が御互い楽だと思うよ
    健常の子持ち同士でも一人っこか、3人持ちか、男の子か女の子かとかでも話合わなくなることあるんだから、障害あるなしなら尚更合わなくなると思う
    離れるのが最初からお互いの為でしたね

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2020/07/05(日) 02:49:55 

    >>181
    わかる。クラスで1番賢くて優しくて目立つ子が、
    今だから感じる発達障害かな?って女の子とクラス替えがあってもずっと一緒だったし、旅行の班とかもその2人は一緒だった。他校混じり合うのに中1でもまたその2人同じクラスで世話係にさせられてるとやっと気付いた。
    優秀なのに本当に優しいから、その子自身も男子から嫉妬されてたりもあったよ。笑顔の多い美人だったから好きだった男の子が意地悪してたのもあるかもだけど。

    +4

    -3

  • 220. 匿名 2020/07/05(日) 07:06:42  ID:ecpNF2tuoK 

    >>217
    「いいお母さん」って言葉をかけるのは空気と文章、読めてなくない?

    +0

    -5

  • 221. 匿名 2020/07/05(日) 07:08:34 

    >>218
    このコメントが正解。うまい人付き合いしたいなら、境遇が同じ人とお友達していたら良い。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2020/07/05(日) 15:19:41 

    >>205
    そういう話じゃない。
    発達障害はそもそもの性質の問題だから、程度が軽くてIQが高ければ解決するわけではなく、何とか適応するために本人も周りも不断の努力を続けた結果として多少マシに見えているだけで、それを見て問題なしと思わないでほしいということ。
    あと、会社は正社員なら簡単にクビに出来ないよ。いづらくなって自分から辞める状況はあるかもしれないけど。物知らずだね。

    +6

    -4

  • 223. 匿名 2020/07/05(日) 16:59:50 

    >>182
    脳の機能の偏りは誰にでもある。だよね、
    見える色だってグレーに見えたりブルーに見えたり人によって違う話も2,3年前に流行りましたよね、
    そうやって見え方聞こえかた感じかたが違うのは当たり前でも社会で問題なければ行き辛さがなければ障害ではなくなるの。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2020/07/05(日) 17:03:01 

    >>14
    自分の意見を入れずにどこかで囓っただけの画像やスクショ貼るアホはコロナ過で散々見てきたわ

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2020/07/05(日) 21:41:05 

    >>1
    嫌がらせ行為

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2020/07/06(月) 06:04:14 

    その関係性ならスルーでいいんじゃないかな?
    大人になって発達障害が発見された子供がいる親だけど、別にスルーでいいと思うよ。
    特別、関わる必要はないと思うよ。

    同じクラスとか学校内で関わらないとならないなら(知的がなければ普通学級)他のクラスメイトと同じように接してもらえればありがたいとは思うけどそうでなければスルーで。
    発達障害者の親同士でないときっと子育ての辛さなどわからないもの。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2020/07/06(月) 06:11:43 

    >>150
    努力ではないんだよね。多分。
    知的障害がないから学生時代は優秀ってことよ。
    だって、うちの子供学生時代は優秀だったもの。
    大学生になって短期のアルバイトをきっかけに本人が気づいたみたい。
    適応障害から社会不安障害→発達障害の検査で発見された。コミュニケーション能力が健常者の大学生と比べて断トツ足りないらしい。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2020/07/08(水) 06:08:48 

    >>181
    私もお世話係ずーっとしてたよ~。でも、今じゃ息子が情緒支援学級所属。
    だから、交流学級のみんなに迷惑かけないように出来る限りのことはしてきたよ。(療育や、校外学習のつきそいなど)それでも足りないかもしれないけど、クラスのみんなは私とも仲良くしてくれました(笑)(いい子たち)今年は行事が無いんで学校にも入ってませんけどね。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2020/07/09(木) 10:15:58 

    >>23
    うちの子が発達だけど、いちいち発達の話をぶち込まれて、縁を切った。教師の人で、うちの子を研修材料にしてるとしか思えなくなった。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2020/07/10(金) 10:04:10 

    >>33
    トピずれになりますごめんなさい…それが普通の対応ですよね…自分の子が幼稚園の年長の時の担任に「お母さん、この子は普通学級行けない。小学校は支援学校だと思います」と言われて大変ショックを受けました。
    低年齢の時から発達を疑ってはいたのですが、年少、年中の先生は「そういう部分もありますが、呼び掛ければ来るので大丈夫ですよ」と言われていたのにいきなり直球だったので…
    結局グレーで普通級に通っています

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2020/07/10(金) 20:46:59 

    ねー、gal子の子って発達障害だよね
    どんな感じ?
    毎日大変?

    とか言うわけないじゃん

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2020/07/12(日) 09:52:08 

    >>7
    うちの子は発達障害ですが、わざわざ定型発達児がいる親には話さないし相談しませんよ。

    定型発達児の親は無駄に傷付く事言うから。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2020/07/19(日) 19:13:15 

    わたしならその友達と離れていくな…なんかあるときは相談に乗るけど。あまり会わずに自然と離れるかも。
    たぶんこれから先みえてくるものが変わってきて話題もあわなくなると思う。
    普通の子供子育てしてても環境が違えば、考え方もかわるし、家庭環境だけでもずいぶん変わる。無理して仲良くする必要はないかな。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2020/07/23(木) 18:42:21 

    >>44
    わたしの弟は知的障害者です。
    母の親友はよく息子を連れて、わたしの家に来ます。彼女の息子は弟のことをすごく可愛がってくれて、いじめられている現場を見たら親子で助けてくれます。

    母は親友に感謝しています。
    弟が生まれてもう25年経ちましたが、いまだに同じように接してくれます。

    障害者に構ってあげてと押し付けるわけではありませんが、
    障害を抱える不安などを聞いてもらえたりするだけでも、母は安心すると言っていました。

    障害をもつ子は周りにそんなに多くありません。
    健常者のお子さんとの違いが分かることで、障害者の子が社会でどう気をつけたらいいかなどわかります。

    長くなり申し訳ありませんが、主さんがこれからご友人と長く付き合っていきたいと思うなら、
    気を使いすぎず話されたらいかがでしょうか?
    案外、会話を避けているのはわかるものですよ。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2020/07/29(水) 10:41:16 

    >>202
    相手の立場を知らないで上から励ますから相手を傷付けるんだよ。聞くに徹すれば良かったね。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2020/07/29(水) 10:43:36 

    >>174
    診断出来るのは精神科で発達障害が診られる医師だけ。保育士は診断出来ないから。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2020/07/29(水) 10:48:37 

    >>1
    相談されない限り触れてはいけない。励まさない。
    定型児の親は無駄な励ましして傷付けるから。

    「発達障害の子は天才なんでしょ」「マイペースな子なんだよ。」「そのうち追いつくよ。」

    ふざけるな!天才なんかより普通の子を育てたいんだよ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード