-
1. 匿名 2020/02/14(金) 00:34:40
皆さんは子どもの誕生会したとき、プレゼントもらったらその場で開けますか?開けませんか?
私は無表情でありがとうと言われ開けることもなく床に置かれ、しまいには向こうのパパが子どもをプレゼントの上でジャンプさせて踏まれました。
開けて喜んで!とは思わないのですが、流石に悲しくなりました。
私はその場で開けたり、洋服なら着させたとき写真撮って改めてありがとうとラインします。+70
-2
-
2. 匿名 2020/02/14(金) 00:35:32
子供の誕生会なんてしない+130
-4
-
3. 匿名 2020/02/14(金) 00:35:55
友達の子供の誕生会とか行かない+110
-3
-
4. 匿名 2020/02/14(金) 00:36:03
>>2
言葉足らずだった
誕生会はするけど他人なんか呼ばない+89
-4
-
5. 匿名 2020/02/14(金) 00:36:05
その場で開けるよね。
欧米人のように包装紙ビリビリガサガサ開けてワーオ!ってやるよね。+85
-1
-
6. 匿名 2020/02/14(金) 00:36:16
映画に連れて行く+3
-11
-
7. 匿名 2020/02/14(金) 00:36:22
友達の家庭が、常識や礼儀が無いだけ。
次からあげなくていいよ+110
-3
-
8. 匿名 2020/02/14(金) 00:36:33
>>2
調子がビビったw
+2
-4
-
9. 匿名 2020/02/14(金) 00:36:57
そのパパ非常識すぎるね
開けてもいい?って聞いて開けるか、後で開けたらお礼のメールとかLINEしたりするかなぁ+80
-3
-
10. 匿名 2020/02/14(金) 00:37:25
開けて欲しいなら
開けてみて~くらい言えばいいのに
+11
-9
-
11. 匿名 2020/02/14(金) 00:37:37
>>1
相手夫妻の態度にびっくりだわ。結構かわった人だろうし今後の付き合い考えちゃう+92
-2
-
12. 匿名 2020/02/14(金) 00:37:51
うちの子しか可愛くないので
たいしたものは送りません
割りばしとか+4
-12
-
13. 匿名 2020/02/14(金) 00:38:19
主さん。
本当なら、その家族、非常識だと思います。
人から貰ったプレゼントを置きっぱにする上に踏むなんて非常識。
+67
-2
-
14. 匿名 2020/02/14(金) 00:38:20
そもそも友達の誕生会行かないし、しない+10
-1
-
15. 匿名 2020/02/14(金) 00:39:07
>>14
このトピはそういうことじゃない+6
-5
-
16. 匿名 2020/02/14(金) 00:39:08
なんか 主語足りなくね?+19
-1
-
17. 匿名 2020/02/14(金) 00:39:14
無表情でありがとう、床に置いたのは誰なの
子供?子供の親?
誰にわたしたの?+27
-0
-
18. 匿名 2020/02/14(金) 00:39:22
いやいや、射精する時に抜くから大丈夫ってw
避妊具付けてても1%〜2%の確率で妊娠するからね
膣の中で少しでも出されてたらアウトの可能性があるよ!+0
-16
-
19. 匿名 2020/02/14(金) 00:39:47
>>8
眠いなら寝ろ+1
-4
-
20. 匿名 2020/02/14(金) 00:40:14
ジャンプは意味不明でそのお父さんは論外だけど
日本式だとその場で開けないのがマナーなんだよね
開けると礼儀知らずって言う人もいるから貰ったら開けていいよって送り主が言わないときは開けないな
+14
-5
-
21. 匿名 2020/02/14(金) 00:40:20
そのパパの腹を踏んでやれば?+14
-0
-
22. 匿名 2020/02/14(金) 00:40:22
>>18
通報+2
-1
-
23. 匿名 2020/02/14(金) 00:41:15
渡す側なら「みてみてー」といい
もらう側なら「あけていいー?」といいます+20
-0
-
24. 匿名 2020/02/14(金) 00:41:26
友達の子供の誕生日会?
そもそも家族で祝えばいいし、友達の子供の誕生日におめでとうは言うけど、プレゼントは用意しないかな。+2
-2
-
25. 匿名 2020/02/14(金) 00:41:49
>>18
あのトピに帰って+2
-0
-
26. 匿名 2020/02/14(金) 00:42:00
図書カード100円分ぐらい上げとく+0
-0
-
27. 匿名 2020/02/14(金) 00:42:14
なんだろう
友達の「子」っていう関係性だと、開けてびっくり的なプレゼントはしないかなあ
別に考えるほどの事じゃな
透明ビニールとかのパッケージ材つかってさ、玩具とかおやつとか包む感じじゃないの
好みとかもまだそんなに芽生えても無い歳だから親がジャンプなんてさせてんでしょ?+0
-3
-
28. 匿名 2020/02/14(金) 00:43:36
ドラマ・名前をなくした女神の彩香ちゃんのお誕生日会で健太くんがあげたプレゼントのシーンが浮かんでしまった…+7
-0
-
29. 匿名 2020/02/14(金) 00:44:09
>>27
透明ビニール!?プレゼントが?+3
-1
-
30. 匿名 2020/02/14(金) 00:45:05
プレゼントの上でジャンプさせるというのがよく分からんな。
一体何なんだ?それ、どんな状況+21
-0
-
31. 匿名 2020/02/14(金) 00:45:54
>>29
中身が見えるラッピング袋とかってことでしょ。+4
-0
-
32. 匿名 2020/02/14(金) 00:46:02
子どもは正直だから
逆にその場で開けた時の反応も怖くない笑?
+4
-0
-
33. 匿名 2020/02/14(金) 00:47:03
>>10
確かに。
その場で開けない気が利かない相手も相手だけど、それが嫌なら開けてみて〜って言えばいいのに。
自分は言わずに安全圏から文句を言う察してチャンが多い。+7
-5
-
34. 匿名 2020/02/14(金) 00:47:47
その場で開けられてむかついたみたいなトピも前にあったよね?
主のケースは異様だけど結局その場で開けていい?って聞いていいものなのかいまだ分からない
+8
-0
-
35. 匿名 2020/02/14(金) 00:48:43
>>私はその場で開けたり、
子供が貰ったプレゼントを主が開けるの?+0
-2
-
36. 匿名 2020/02/14(金) 00:56:00
>>20
日本式のマナーとか言い出してびっくり
子供の誕生会とか
大人でもパーティーの時のプレゼント交換とかだと開けても
マナー違反だ、お行儀悪いとか言い出す人いないと思うよ
+20
-4
-
37. 匿名 2020/02/14(金) 01:00:53
誕生日、そしてバレンタイン。
◯◯ちゃんにあげる〜!
勝手に決めてくるよね。
そして気を遣って一緒にプレゼント選んでチョコ手作り手伝っても、あげたら一瞬喜んで終わるよね‥。+2
-1
-
38. 匿名 2020/02/14(金) 01:01:20
>>36
お行儀良くないって思っている人も一定数いるよ
それを知らないってのにびっくりだ
+7
-6
-
39. 匿名 2020/02/14(金) 01:03:11
友達の子供のは行かない。呼ばれたことない。
子供の友達の誕生会には子供が行くけど、500円分ぐらいのお菓子詰め合わせを100均の袋に入れるかスリーコインズで買って持たせてる。+4
-0
-
40. 匿名 2020/02/14(金) 01:08:42
>>39
呼ばれたことないなら書き込まなくていいのに
+2
-2
-
41. 匿名 2020/02/14(金) 01:14:00
>>5
早く見たい!楽しみ!ビリビリ!
わーお!うれしい!こういうの好き!ありがとう!!
あげる方も貰う方もテンション上がるわ。
+15
-1
-
42. 匿名 2020/02/14(金) 01:34:35
>>1
え、それ普通に嫌な人じゃん…あり得ないよ+23
-0
-
43. 匿名 2020/02/14(金) 01:56:45
>>1
その父親には事前に中身を開けないでも、踏んでも危険じゃない物だと教えていたんですか?例えば本など
それとも何の情報もなく子供に踏ませたんですか?(子供の誕生日会ならプレゼントがお菓子やケーキの可能性もありますよね)
もし後者なら常識を疑います+6
-1
-
44. 匿名 2020/02/14(金) 02:13:42
>>6
映画は良いとして画像なんでコレなの?
貴女の幼少期の想い出の映画とか?+3
-0
-
45. 匿名 2020/02/14(金) 02:35:28
友だちの子どもですか?
ないない行ったことないし。
プレゼントもあげないよ。+0
-0
-
46. 匿名 2020/02/14(金) 02:55:09
>>20
私も小さい頃その場ですぐ開けちゃだめおうちに帰ってからって教わったから、なかなか最初は現代式に慣れなかったな。
でもその辺にぞんざいに置いたりしないで大切にしまうけどね。+7
-0
-
47. 匿名 2020/02/14(金) 02:58:47
>>36
横だけど日本式のマナーって言い出したのは開けないのが非常識みたいな話だったからでは? なんかのトピでも議論化してたけど、日本式の考えの人(家に帰ってからゆっくりあけてお礼をする)もたくさんいたよ。+2
-2
-
48. 匿名 2020/02/14(金) 03:50:34
こういうことがあるからママ友絡みでのパーティとか嫌だよね
そんな非常識な扱いされたら次からはいかないし、日頃の距離感も考えちゃう+2
-0
-
49. 匿名 2020/02/14(金) 04:10:52
子供のプレゼントじゃなく、手土産とかでも開けるけど!?
たまにいるよね、開けない人。現金とか商品券ならともかく、物は開けようと思う。
一生懸命選んでくれた人に対する礼儀。+0
-3
-
50. 匿名 2020/02/14(金) 05:59:52
開ける国と開けない国あるんだよね
アメリカは開けるけどイギリスは開けない
日本は開けないのが主流から開けるに変わってきてる
まあ大切に扱えばどちらでも良い
一番滑稽なのが開けるのが礼儀とか言っちゃう人
+5
-1
-
51. 匿名 2020/02/14(金) 06:26:19
>>1
その場では開けなくても、誕生日会終わった後、後日お礼のラインやメールも来なかったんですか??+5
-0
-
52. 匿名 2020/02/14(金) 06:29:19
>>30
ふざけて遊んでいて、ジャンプした着地点にプレゼントが置いてあったとか?+2
-0
-
53. 匿名 2020/02/14(金) 07:24:44
私もプレゼントもらったらその場で開けて感想言うタイプだけど
この間友達が出産したからお祝い持って行ったら、開けてもらえずそのまま違う部屋に持っていかれて悲しかった笑+2
-0
-
54. 匿名 2020/02/14(金) 07:25:26
子供の友達じゃなくて友達の子供か
子供の誕生日会に自分の友達なんて呼ぼうと思わないから元々その夫婦の感覚がおかしいんじゃないかな
+2
-1
-
55. 匿名 2020/02/14(金) 07:50:55
>>1
踏んだ時点で、要らないなら持って帰るね、と言って、掴んで本当に帰る
貰った時のありがとうが無表情なら、こちらの気持ちを伝えた後に謝罪があったとしてもどうせ口だけ
夫や子供がいるから、貴女はもう必要ないわ、と思われてるよ
その友達に期待はしない方がいい+9
-1
-
56. 匿名 2020/02/14(金) 08:55:15
>>10
なかなか言い出しにくいよ。
そりゃあ相手の喜ぶ顔を目に浮かべながらプレゼントを選んで買うけど、本当にそれ見て友達が喜んでくれる、という確信がないだけに
「開けてみて♬」と自ら言うのは
恥ずかしいものよ。
やっぱり開けてくれるか開けてくれないかは
相手に委ねるな。+3
-0
-
57. 匿名 2020/02/14(金) 09:54:54
>>12
割り箸はワロタ+0
-0
-
58. 匿名 2020/02/14(金) 10:21:03
日本にはその場で開けるのは失礼的な慣習もあるような気もするから難しい
うちは来ていただいたらその場で開けてお礼を言う+0
-0
-
59. 匿名 2020/02/14(金) 11:37:09
誕生日会呼んだらプレゼントとか気を使わせるから、家族だけでやるよ。
呼んどいてそれはないわ+0
-0
-
60. 匿名 2020/02/15(土) 00:21:35
>>29
額面どおり受け取りすぎたね
!だの?で問い返しだのリアクションがはげしいのが重ねて不味いと思う…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する