ガールズちゃんねる

長時間のテレワークで猫背が治らない…改善策は「腕立て伏せ」

56コメント2022/05/17(火) 16:47

  • 1. 匿名 2022/05/17(火) 09:45:55 

                長時間のテレワークで猫背が治らない…改善策は「腕立て伏せ」 | 日刊SPA!
    長時間のテレワークで猫背が治らない…改善策は「腕立て伏せ」 | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    姿勢の悪さは現代人に共通する悩み。長時間に及ぶデスクワーク、運動不足、さまざまな原因があるのは分かっていても、何をすれば改善できるのか分からないという人も多いはず。


    ■大胸筋を伸ばして鍛えよう

    ■意外と大事な肩甲骨

    大胸筋を開くためにうつ伏せ姿勢で身体を床に近づけていくと……あれ、どうしてか、腕に力が入ってしまい、胸が広がっている感じがしない……という方も多いと思います。これを解消するために必要なのが「肩甲骨の使い方」です。

     肩甲骨は背中側の左右についている腕とつながる肩関節の骨です。この骨についている筋肉がうまく働いて体が固定されないまま腕立て伏せをしてしまうと、腕の屈伸運動で身体を支えることになり、腕トレになってしまいます。肩甲骨同士を寄せて固定すると腕に力が入りにくく、胸をしっかり開きながら腕立て伏せができるようになります。

    ■おすすめはプッシュアップバー

    手頃なものでは100円ショップでも取り扱いがあります

    腕立て伏せって今まで生きてきた人生トータルでも100回もやってないかも
    皆さん猫背対策ほかにされていたりしますか?

    +17

    -1

  • 2. 匿名 2022/05/17(火) 09:46:54 

    デスクワークは猫背になって体調悪くなるよね

    +45

    -2

  • 3. 匿名 2022/05/17(火) 09:47:16 

    腕立ては苦手たわ
    肩甲骨はがしやってる

    +9

    -0

  • 4. 匿名 2022/05/17(火) 09:47:43 

    腕立てをする筋肉がない

    +114

    -1

  • 5. 匿名 2022/05/17(火) 09:48:07 

    >>1
    マッサージ行きたくなる。

    +5

    -1

  • 6. 匿名 2022/05/17(火) 09:48:13 

    肩甲骨を広げると呼吸が楽になって幸福度も上がる

    +16

    -2

  • 7. 匿名 2022/05/17(火) 09:48:21 

    腕立て伏せもいいけど、パソコンの画面は自分の目線まで上げた方がいいよ。売ってるよね

    +22

    -0

  • 8. 匿名 2022/05/17(火) 09:48:30 

    肩甲骨固すぎて肩こりひどいわ…

    +12

    -0

  • 9. 匿名 2022/05/17(火) 09:48:41 

    ぶら下がり健康器買ったよ
    なかなか良い

    +8

    -1

  • 10. 匿名 2022/05/17(火) 09:48:59 

    >>2
    本当にそれ。猫背で内臓も圧迫するから胃とかにも影響出るんだよね

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2022/05/17(火) 09:49:21 

    こういうのあるとかなり楽になるよね。
    わたしも家で作業するときはスタンド使ってるけど、職場のノートパソコンだったらノート入れたり、ワイヤレスイヤホン挟んで高くしてるよ。あと伸びてる
    長時間のテレワークで猫背が治らない…改善策は「腕立て伏せ」

    +32

    -0

  • 12. 匿名 2022/05/17(火) 09:49:24 

    背筋をピンと伸ばしながらやれば猫背にはならない

    +3

    -1

  • 13. 匿名 2022/05/17(火) 09:50:18 

    現代人はストレートネックでうつ病の人が増えてる

    +13

    -0

  • 14. 匿名 2022/05/17(火) 09:50:32 

    猫背も猫背でいろんなパターンがあるっぽいよね
    長時間のテレワークで猫背が治らない…改善策は「腕立て伏せ」

    +10

    -0

  • 15. 匿名 2022/05/17(火) 09:50:46 

    ストレッチいいよ!
    俺は毎日5分間だけやってるけど明らかに身体の動きが違う
    1分でもいいから伸ばすのをやってみて!

    +5

    -7

  • 16. 匿名 2022/05/17(火) 09:50:56 

    >>4
    分かるわ。
    一度下げると持ち上げられない。
    小学校の頃から猫背だから意識して姿勢を正そうとしてもすぐ疲れちゃう。

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2022/05/17(火) 09:51:07 

    筋トレとサウナで血流をアップさせれば大丈夫

    +0

    -2

  • 18. 匿名 2022/05/17(火) 09:51:48 

    >>9
    こういうの?いいなーと思ったけど場所取ったりしない?
    長時間のテレワークで猫背が治らない…改善策は「腕立て伏せ」

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2022/05/17(火) 09:51:54 

    >>14
    C お腹猫背だ。やだなー
    ふと鏡とか見たときドン引きするもん、姿勢悪っ!!って

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2022/05/17(火) 09:52:52 

    地面でやるのは辛いから、壁でやるのもありかもね

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2022/05/17(火) 09:52:59 

    >>15
    ちなみにストレッチの時間とかって決めてる?何時でもいいのかな

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2022/05/17(火) 09:59:14 

    >>21
    基本的に晩御飯食べてから寝る2時間前にやってる

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2022/05/17(火) 10:04:43 

    まずプランクで腕で身体支えられるようになってからのほうがいい、あと肩甲骨と背骨の柔軟

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/17(火) 10:04:51 

    >>18
    これ欲しいやつです
    地面のところのフックみたいのいらないですよね
    足ひっかけそう

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2022/05/17(火) 10:07:27 

    長時間のデスクワークはテレワーク以前からでは。

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/17(火) 10:10:41 

    >>4
    膝ついてやるところからはじめなきゃよね

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2022/05/17(火) 10:12:31 

    >>2
    長時間のpc作業を連日続けてたら肩凝りしすぎて腕上がらなくなったことある

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2022/05/17(火) 10:13:32 

    >>23
    筋トレというか腕立てしようかなって思うと○○もした方がいい○○も…みたいにどんどん増えていって結局やらないわw
    そりゃ全部やれるのが一番なんだろうけどね

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2022/05/17(火) 10:14:24 

    >>18
    横だけど、病んでるのか渡辺さんのイシのことを考えた。
    以前はこの器具を見ても連想されなかったのに。
    私の部屋のクローゼットじゃ無理だけどこれだったらどうかなとか。

    +2

    -6

  • 30. 匿名 2022/05/17(火) 10:17:26 

    私腕立ては出来ないけどプランクだったら毎日やってる。
    アラフィフだけど首から背中にかけてがスッキリしてるし肩が薄くなったよ。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2022/05/17(火) 10:18:17 

    カスカスダンスもいいぞ
    上体反らしすぎて腰にこないよう注意しよう

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/17(火) 10:24:08 

    >>28
    腕に筋肉無いでいきなり腕立てすると逆に関節痛めるんだわ
    腕立てってようは腕の筋肉で肩甲骨を外す上下運動だから
    プランク1分✕2と腕を肩の高さで前に突き出して引くを1分間でもかなり筋肉ついてくるのと疲労軽減するよ、背筋も伸びるし腰痛も減る

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/17(火) 10:25:48 

    >>15
    うーんってのばすだけでもいい?

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/17(火) 10:35:27 

    >>4
    ホントそれ同感です
    足も腕も筋力衰えた

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/17(火) 10:36:32 

    >>11
    これだと手首が痛くなるので、ワイヤレスキーボードがあると尚いいです

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/17(火) 10:37:03 

    猫背もそうだけど、二重顎にもなったし、家でパソコン使うことで電気代が倍になった

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/17(火) 10:37:39 

    >>25
    思った
    むしろテレワークのほうがちょっと腕伸ばしたりストレッチしやすいよね

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/17(火) 10:43:06 

    >>4
    わかる
    プッシュアップバーを使って腕立て伏せをできる筋力がある人は、そもそも猫背に困ってないのでは…?と思った

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/17(火) 10:46:01 

    >>32
    具体的にありがとうプランク膝ついてもいい?ヘボくてごめんなさい

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/17(火) 11:22:13 

    私も猫背矯正の整骨院通いだした
    これから体にお金をかけるべきだなと思って

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2022/05/17(火) 11:24:07 

    >>25
    オフィスみたいに良い椅子なら大丈夫だったけど、っていうのと、単純に通勤しなくなって運動不足なんだよ。
    忙しいとお昼に散歩もできないし、終業したらすぐ家事だし、歩数は激減した。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2022/05/17(火) 11:34:17 

    >>18
    懐かしいwww

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/17(火) 11:35:32 

    >>11
    スタンドがたがたしないもん??

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/17(火) 11:55:11 

    すでに体が重いのよ

    +1

    -2

  • 45. 匿名 2022/05/17(火) 12:02:28 

    >>29
    分かるよ
    私も昔から欲しいなーって思ってるけど、もしマジで心病んだら吊ってしまいそうと思って購入躊躇ってる

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2022/05/17(火) 12:17:21 

    腕立て伏せするといつも肩が力んでるみたいで、インストラクターに直されてる

    背中、肩系のマシンでも肩を上げてしまってると思う
    どうしたらいいんだろう、自覚は全くなし
    ロードバイクも肩に力入ってるから変な体勢になって漕ぎにくい
    なんでなんだろう😔

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/17(火) 12:21:02 

    >>14
    中丸そっくり

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/17(火) 12:24:50 

    >>41
    今までの通勤時間分は運動の時間に回せないの?

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2022/05/17(火) 12:32:48 

    >>41
    デスクトップで目の高さの位置で画面合わせられたのも大きい。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/17(火) 12:45:04 

    >>4
    人生トータルでも100回どころか1回もできた事ないわ

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/17(火) 12:52:09 

    保阪尚希のストレッチハーツ使ってますが、めっちゃ胸が開いて気持ち良いのでおすすめです!

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2022/05/17(火) 13:22:06 

    >>18
    買ってひと月以内にハンガーがかかっている状態が常態化している自信がある

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/17(火) 13:26:20 

    >>15
    俺って男でしょ?

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/17(火) 14:35:04 

    >>9
    公園にあるぶら下がり用の鉄棒を毎日やってたら、腕の筋肉がついてきた。
    なので購入を考え始めた。
    公園だとタダだけど、人が使ってたり周りに人がいると使えないことが多いんで。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/17(火) 15:57:50 

    肩甲骨を寄せて伏せるっていうのが全然分からない、腕プルプルさせながら体重を支えてやってる
    何か感覚つかむ良い方法ないかな

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/17(火) 16:47:34 

    >>4
    同じ理由で腹筋も全然できない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。