ガールズちゃんねる

短気な人が穏やかな人に助けを求めるトピ

242コメント2022/06/12(日) 15:55

  • 1. 匿名 2022/05/15(日) 20:35:20 

    寒くても暑くてもイライラするんですがどうしたらいいですか?

    +113

    -4

  • 2. 匿名 2022/05/15(日) 20:35:43 

    私も教えてほしいです。

    +55

    -1

  • 3. 匿名 2022/05/15(日) 20:35:46 

    お薬飲みましょ。

    +13

    -11

  • 4. 匿名 2022/05/15(日) 20:35:59 

    は?助けろよ

    +8

    -33

  • 5. 匿名 2022/05/15(日) 20:36:13 

    巨人負けたんですが、どうすれば良いですか?

    +11

    -12

  • 6. 匿名 2022/05/15(日) 20:36:33 

    >>1
    落ち着かれよ
    エアコンをおつけになるとよろしいかと思われます

    +121

    -2

  • 7. 匿名 2022/05/15(日) 20:36:36 

    1日5イライラはしてる

    +46

    -4

  • 8. 匿名 2022/05/15(日) 20:36:36 

    カーッと怒りが沸いたらどう沈めてますか?

    +50

    -2

  • 9. 匿名 2022/05/15(日) 20:36:41 

    穏やかな人っているの?

    +24

    -8

  • 10. 匿名 2022/05/15(日) 20:36:59 

    人に期待しないとか、相手にしないとか分かっていても変な言動する人にイライラするwww

    +131

    -4

  • 11. 匿名 2022/05/15(日) 20:37:13 

    >>5
    そのうち勝つでしょう

    +25

    -0

  • 12. 匿名 2022/05/15(日) 20:37:16 

    『もういい』と、すぐに言ってしまうのをやめたいです

    +22

    -1

  • 13. 匿名 2022/05/15(日) 20:37:17 

    穏やかに生きましょう
    オードリーヘップバーンとエリザベステイラー
    短気な人が穏やかな人に助けを求めるトピ

    +10

    -7

  • 14. 匿名 2022/05/15(日) 20:37:19 

    短気な人が穏やかな人に助けを求めるトピ

    +27

    -1

  • 15. 匿名 2022/05/15(日) 20:37:20 

    イライラしても何も変わらないどころか悪い方向に進みませんか?(旦那と喧嘩しちゃったり)
    なんでイライラするのか本当にわからない

    +76

    -0

  • 16. 匿名 2022/05/15(日) 20:37:29 

    >>5
    また勝つ日も来ます

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2022/05/15(日) 20:37:37 

    感情を押し殺して表面上ニコニコ上手くできる人になりたいんですがどうしたらいいですか?

    +25

    -0

  • 18. 匿名 2022/05/15(日) 20:37:47 

    >>8
    沸騰しないからわからん

    +30

    -3

  • 19. 匿名 2022/05/15(日) 20:38:07 

    >>1
    気温のせいにしないことです。

    +16

    -1

  • 20. 匿名 2022/05/15(日) 20:38:28 

    >>3
    お茶飲みましょ、に見えた

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2022/05/15(日) 20:38:55 

    >>18
    て、瞬間湯沸かし器で無い人は皆言うよね。
    そもそもが違うんだよね。

    私は瞬間湯沸かし器だけどw

    +46

    -0

  • 22. 匿名 2022/05/15(日) 20:39:05 

    >>1
    イライラした人に八つ当たりされたらイヤでしょ?
    自分がされてイヤなことは人にしないことです。

    +45

    -12

  • 23. 匿名 2022/05/15(日) 20:39:06 

    仕事も出来ない、遅い奴が毎日おしゃべりばかりしています。
    イライラが止まりません、何かありますか?

    +32

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/15(日) 20:39:43 

    バスを降りるとき私を抜かして行った人が料金箱のところでもたついてるのを見た日

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2022/05/15(日) 20:39:50 

    >>17
    他人を変えられると思うのをやめる。

    +48

    -1

  • 26. 匿名 2022/05/15(日) 20:39:51 

    >>8
    誰にも期待していないのと
    人と分かりあえるなんてまず思ってないのと
    物事はほとんど最悪な方に動くと思って準備してるから
    そもそも怒りはあまりわかない

    +90

    -0

  • 27. 匿名 2022/05/15(日) 20:40:00 

    >>17
    私もそれ頑張ったけど無理だったw
    目に出てしまうタイプだし
    マスク生活だから悪循環。

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2022/05/15(日) 20:40:06 

    怒りはコントロール出来るはずです。
    何故ならどんなにイライラしてても職場の1番偉い人やヤクザの前で偉そうには出来ないからです。
    イライラする人は甘えてるんですよ、予定通りにいかない苛立ちを周りにぶつけてどうにかしてほしいと駄々をこねる子供なんです。早く大人になってください

    +96

    -5

  • 29. 匿名 2022/05/15(日) 20:40:09 

    何回も何回も何回も説明しても全然理解しなくて日本人なのに日本語通じない大人は殴っていい?
    あいつと話してて穏やかでいれる人いないと思うんだけど

    +23

    -2

  • 30. 匿名 2022/05/15(日) 20:40:31 

    >>5
    代わりに中日が勝ったんだからそれでいいじゃないか

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2022/05/15(日) 20:41:23 

    運動するのが一番ストレス発散する

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/15(日) 20:41:41 

    >>29
    他人に期待しすぎなのよ

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/15(日) 20:43:10 

    >>1
    それを忘れるために食に走る

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/15(日) 20:43:11 

    生理前で何をされてもイライラしちゃうから平日はしょうがないけど土日は外に出ないようにしてる他人と話すとイライラをぶつけてしまいそうになるから

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/15(日) 20:44:14 

    イライラする人は毎日たくさん寝てください。と、ひろゆきが言ってたな。

    +19

    -2

  • 36. 匿名 2022/05/15(日) 20:44:35 

    >>25
    それよく言われるんですが他人を変えようとは思ってないんです
    ただうまく笑えなくなるんです、下手なこと言わない方がいいかなって考え始めたり
    機転きく人は初めからそういうの考えて話せるんでしょうけど

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/15(日) 20:44:38 

    >>28
    たしかに、当たりやすい人を選んで
    イライラぶつけてるもんな!

    +45

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/15(日) 20:45:01 

    人に助けを求める前に、自分の短気さで他人を不快にしていませんか。

    短気な人の形相はすごいです。怒鳴り声は恐ろしいです。

    まず、自分の怒りを鎮めて下さい。

    +32

    -5

  • 39. 匿名 2022/05/15(日) 20:45:38 

    親の家系が全員短気なんだけど、なぜか全員猫には優しく気長に話しかけてる。すべての人を猫だと思って接したらいいかもしれない。

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/15(日) 20:46:28 

    やりたくないという理由で仕事を押しつけてくる人がいます。
    次からは断ろうと思いますがめちゃくちゃイライラします。こんな時どう鎮めますか?

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/15(日) 20:46:31 

    >>32
    期待?
    してるつもりないんだけどな
    頭悪い人に迷惑かけられて困ってんだよ

    +5

    -5

  • 42. 匿名 2022/05/15(日) 20:46:38 

    >>1
    踊ってみなー
    イライラがマシになるよ

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/15(日) 20:46:55 

    >>28
    納得。

    +37

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/15(日) 20:47:26 

    >>17
    無関心になる
    自分にも他人にも関心がなければ押し殺すほどの感情は出てこない

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/15(日) 20:47:31 

    >>1
    ジョギングしてきな

    +7

    -2

  • 46. 匿名 2022/05/15(日) 20:47:32 

    >>1
    逆になんでもないときも常にイライラしなくちゃいけないって決めたらどうかね?
    そのうちイライラするのに疲れてそんなには続けられないと思う。

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2022/05/15(日) 20:47:38 

    >>40
    イヤでーす
    私もやりたくないでーす
    って言えばいいヨ

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/15(日) 20:47:54 

    むかつく!仕事しないやつらが文句ばっか言ってるのがむかつく!

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/15(日) 20:48:31 

    今年まだイライラしてない

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2022/05/15(日) 20:48:40 

    >>35
    強いストレスを感じると眠くなる

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/15(日) 20:48:50 

    家庭内で政治的な発言は絶対にしないよう生きてきた
    特に子育てにおいては、差別的なことは持ち込まないように心血注いで生きてきた
    おかげで子どもたちは偏見など持たない素直な子に育ったのだけど、最近長女が、日本における所謂敵国の人と付き合い始めた
    我慢してるけど
    我慢してるけど、

    どうしよう、壊れるくらいキレ出しそうで自分が怖い

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2022/05/15(日) 20:48:54 

    >>8
    怒れるほど、他人に期待できない冷めた自分がいる

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/15(日) 20:49:33 

    >>44
    よこ
    そうか。無関心になればいいのか。あのくそやろーたちに。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/15(日) 20:49:35 

    >>17
    例えば
    相手が意味不明な事言ってきて
    この話を聞くまでもないなって時は
    顔の表情をキープしながら
    頭の中でめっちゃ阿保らしい事とか食べる事とか助平な事とか考えて時間潰してる

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/15(日) 20:49:42 

    相手が社長や上司でも、嫌いな人相手にどうしてもゴマすりができません。
    口先が上手いだけの人に酷くイラつきます。

    イライラが積み重なっては体調を崩して転職を繰り返しています。

    習い事や好きな事での副業など、外で発散することも試してきましたが、なかなか難しいです。

    皆のように適当に、嘘でも相手を褒める事が出来ません。
    大人になれば自然とできるようになると思っていましたが、そうではないようです。

    どうしたらよいのでしょうか。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/15(日) 20:50:04 

    よくいつも穏やかだねと言われますが良い意味で他人に関心が無いのかも。
    何か言われてもその人はそう考えるんだなと思って自分とは関係ないから好きにすればいいと思ってます。

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/15(日) 20:50:09 

    >>41
    あなたが頭悪そう
    わかってるんだったら期待しなきゃいい

    +5

    -3

  • 58. 匿名 2022/05/15(日) 20:50:42 

    >>15
    カルシウム不足かな?あとはビタミンDとかも

    お魚やお野菜と米食べて、日光浴したらよろし(●´ω`●)

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/15(日) 20:51:01 

    >>1

    寒けりゃ心まで冷えないように、首、足首、手首にウォーマー装着するとです。
    暑けりゃ頑張って熱を産出するマイボディを労って、『首』がつく部分を冷やすったい。

    +12

    -1

  • 60. 匿名 2022/05/15(日) 20:51:17 

    >>40
    あらかじめその人との間にやるやらないの境界線を設定おけばイライラしないで済むかな。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/15(日) 20:52:20 

    >>8
    その熱量だけその事に自分は期待していたんだなぁと受け止めるといいかも。たぶんそうなる理由がそこにあったのでしょう

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/15(日) 20:52:37 

    >>17
    なんの感情を押し殺すの?
    イライラの?
    何で他人にイライラするの?

    と、自問自答してみる

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/15(日) 20:53:22 

    >>1
    とりあえず関西から転居しなさい。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/15(日) 20:53:29 

    >>54
    よこ
    脳内スケベいいな😂ニマニマしないかで別の戦いか始まりそう

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/15(日) 20:53:36 

    >>41
    頭悪い人が自分の思い通りに動かないことにイライラしてるのを期待してると言います

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/15(日) 20:53:55 

    >>23
    会社やめてフリーで働く

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2022/05/15(日) 20:54:41 

    >>41

    お疲れ様。いっその事、日本人ならわかるはず…という期待を捨てて、成長しないモンスターちゃんの世話をしているつもりで指導なさっては。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/15(日) 20:54:54 

    >>55
    挨拶と業務内容以外会話する必要はないのでシャットアウトしましょう
    ごますりも必要ないですから安心してください

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/15(日) 20:54:57 

    支度してる時に周りでウロウロされるのうざい
    今日3回もされた

    この間酔っ払って記憶なくZOZOで勝手に洋服頼んで15000円も買ってしまったこんな私のくせに…
    笑って許してくれた旦那に今日何回もムカついた

    自分にむかつきます
    生理前かな…?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/15(日) 20:55:05 

    >>35
    たまにはまともな事言うんですね!ひろゆき

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/15(日) 20:55:36 

    >>1
    カルシウムとる。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/15(日) 20:55:59 

    >>1
    気が済むまでイライラしたら良い

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/15(日) 20:56:26 

    最近お尻の穴が痒くてイライラします
    ウォシュレットは使わない派です
    ゴシゴシふきすぎなのかな

    1日に5回くらいは💩します

    +0

    -2

  • 74. 匿名 2022/05/15(日) 20:56:44 

    >>29
    関わらなくていいなら触りに行かない
    意志疎通が出来ない動物だと思う
    犬の方がまだましと思う
    自分はこの動物の飼い主で今しつけをしていると思う

    あと怒るのを第三者に見せるのは損だよ
    理由は何であれ怒る人=悪者になっちまう世の中だからね

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/15(日) 20:56:59 

    穏やかな方はすぐ表情や口に出したりしないのが上手ですよね…
    何故ですか?コツとかありますか??

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/15(日) 20:57:33 

    >>51
    敵国ってどこだろう?中国?韓国?ロシア?
    たぶんそれも人によって出てくる国は違う
    自分がこうあるべきと思い押し殺してきた感情があるのにそれを無視して行動する人を目の当たりにすると許せないんだろうね。ましてら自分の子供なら。
    子供はあなたから産まれてるけど子供自身の力で育ってるから考え方まではコントロールできないよ。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/15(日) 20:57:39 

    >>51
    娘さんがより人間的に成長するためには、育った環境とは違う環境で人生経験する必要があるのかもね!

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2022/05/15(日) 20:58:08 

    >>17
    押し殺すのは何も解決しないので、そもそも押し殺さなくちゃいけないほどの感情を持たないこと

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/15(日) 20:58:18 

    湿度にめっちゃ左右されます
    昨日みたいに暑くないのに湿度ある日はエアコンも役に立たず特にイライラします
    ドライ機能じゃ満足できず、寒くても湿度低くするために厚着して冷房入れて自分でバカみたいと思っています
    湿度でイライラしない方法教えて下さい

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/15(日) 20:58:45 

    >>38
    ガルルルーッ( ゚皿゚)ノシ
    こんなとき、目の前に鏡を差し出してあげればいいのだろうか? でも、鏡に襲いかかるかもしれないよね😅

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/15(日) 20:59:24 

    >>69
    たかだか15000円くらいでカリカリしなさんな

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/15(日) 20:59:40 

    主です、皆さんありがとうございます。
    寒くても暑くても臭くても驚いてもイライラします。
    最近は毛布やトレーナー類は片付けたのにまだ寒いんかい!とイライラしたり、かと言ってまた毛布出したら暑くて寝られるかい!と思います。
    果物が嫌いなのでビタミンは確かに足りてないかもしれません。
    私自身「こんなことでイライラしちゃって…」と反省することもあるので、どうにか改善したい次第です。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/15(日) 20:59:50 

    >>12
    あなたの怒りが相手に伝わらないと思うとそう言ってしまう?
    もしそうなら、怒りを伝えるのはやめて自分の気持ちを伝えるようにして。
    ○○されて悲しかった、○○してもらえなくて自分を軽く扱われたみたいで悲しかった、と。
    気持ちをわかってもらえると楽になりますよ。

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2022/05/15(日) 21:01:54 

    怒りというのはね、自己正当化なんです

    相手の都合を無視して、自分の都合を通そうとするから、怒りが生まれるのです
    自分を認めてほしい、理解してほしいなんて望まないこと
    相手に過度な期待をするから、その期待と現実にずれが生じて怒りが沸き起こるのです

    自分にも相手にもフラットな感情であり続ける
    怒りなんてわきません

    環境にも同じことです

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/15(日) 21:01:55 

    >>76
    >子供はあなたから産まれてるけど子供自身の力で育ってるから考え方まではコントロールできないよ。


    正におっしゃる通りです
    この気持ちを忘れずに、理性的に見守って行きたいと思います
    ありがとうございました

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2022/05/15(日) 21:02:20 

    穏やかな人は生理前でも、怒りっぽくならないのですか?生理前で無性に苛々して、前職で嫌いだった人が頭に浮かんで非常にもったいない時間を過ごしています…。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/15(日) 21:02:27 

    >>40
    今忙しいので無理ですを
    続けていればそのうちターゲットが変わる事がある

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/15(日) 21:02:36 

    >>1
    カルシウム少し多く接種した方がいいね
    ヨーグルトでもお食べ

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/15(日) 21:03:06 

    疲れてるとイライラするって最近何かで見たよ
    夜しっかり寝るとマシになるかも

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/15(日) 21:03:24 

    >>29さんが
    指導係とかなら大変だね。お疲れ様です。
    私の会社に同じような人いる。
    まぁ、誰が言ってもその人は自分を貫いてる。
    朝から晩までイライラしてた。
    私も私以外の人も。
    言葉がよく無いかもだけど、きっと発達障害なんだろうねって話になってから諦めて期待しなくなったよ。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/15(日) 21:03:31 

    >>8
    ランニングとかする
    走ることにいっぱいいっぱいで、疲れて怒りがなくなる

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2022/05/15(日) 21:04:06 

    >>1
    出産のご経験は? ラマーズ法の呼吸をご存じなら、イラっとした時にぜひお試しください
    痛みを逃すだけじゃなく、感情が高ぶった時にもよく効きます

    +0

    -5

  • 93. 匿名 2022/05/15(日) 21:04:38 

    >>77
    そうですね
    自分で経験して、吸収して、考えることが大切なのだと思います
    成長を見守って行きたいと思います(私も人間として成長できるチャンスなのかもしれません…!)
    アドバイスありがとうございました

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/15(日) 21:04:41 

    >>23
    耳栓する
    成績残してその人の上司になる

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/15(日) 21:05:16 

    私は世界で一番のポンコツくず野郎は自分だ
    と思って過ごしてるから他の人に怒りはわかない
    自分で自分を怒りたくなる時はたくさんあるけど

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2022/05/15(日) 21:05:27 

    逆に、なんでそんなにエネルギッシュなのか
    その無駄なエネルギーを1割分けてほしい
    1割でいい!それ以上はノーサンキュー

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/15(日) 21:05:28 

    幽体離脱して、自分の置かれている現状を第三者的に見る。
    自分のことだと思うから腹が立つ。

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2022/05/15(日) 21:05:34 

    >>51
    反対されると逆に燃えるから、今はじっと我慢かな。
    別れたらなぐさめる(ふり)で。上手くいくこと願っています。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/15(日) 21:06:16 

    >>1
    夫がそうですね…
    イライラする時は、ちょっと何かで気を紛らわして下さいね
    気温は、誰もコントロール出来ませんので

    百年後くらいなら、もしかしたらコントロール出来るかな

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2022/05/15(日) 21:06:43 

    私自身が何かしたのではないのに会社の新人に恐れられています
    理由は真後ろに座るその子が毎回椅子をバーン!と後ろに下げて立ち上がるたびに
    イスが私の椅子に私にぶつかるんです。まあまあ広い通路なので普通あり得ないのですが一日数回が毎日です。
    その度にすみませんすみませんと連呼されて、最初はいいよいいよって言ってたけど、最近はハーイしか言ってません
    席を離れるときも私がいなければ彼女の椅子は私の椅子にくっついています
    物凄く腰の低い子で、私にビビりすぎて仕事にも支障きたしてきています
    私はそろそろ彼女の椅子のキャスター破壊してしまいそうです。穏やかな人はどう対応しますか?

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/15(日) 21:07:47 

    >>10
    私の場合はそういう人がいても心の中でその人より上から眺めるイメージで接してます
    大げさに言えば雲の上(自分)から外界(いらつく相手)みたいな、、、

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/15(日) 21:08:49 

    >>15
    そう。
    ホルモンせいにしたいけど、病気かと思うレベルの
    時あるよね?(私だけだったらごめん)
    穏やかな人と感情コントロールが上手い人が
    本当に羨ましい。

    +34

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/15(日) 21:09:02 

    >>86
    生理でダルくなる
    イライラはない
    ダウナー系なのかな

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/15(日) 21:10:02 

    >>1
    仕方なし

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/15(日) 21:10:34 

    会社でムカつくことが多すぎるのですが、頭にきて本人に言ってしまいそうになります。どんなふうに落ち着かせていますか?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/15(日) 21:10:57 

    >>64
    うん 聞くまでもない当てつけタイムに
    脳内助平するのは面白いよ
    この人何か真剣に私が悪くない事を理不尽に怒ってきてるけど
    この人のマジなテンションタイムに
    私 推しの喉仏の事を考えてるんだぜという背徳感がたまらない

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/15(日) 21:11:24 

    >>98
    本音を言えば上手く行かないで欲しいのが本心ですので、非常に心が痛みますが…
    おっしゃる通り、じっと我慢して、行く末を見守って行きたいと思います
    相手の言語を嬉々として学ぶ娘を見ると、複雑な思いに駆られます…もし結婚して、相手国に渡って思想が染まってしまったら…など

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/15(日) 21:11:51 

    >>86
    はー生理きそうーだるおもーって感じで暗くはなるけど、イライラはしないなぁ。
    生理中はイライラする元気もない

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/15(日) 21:12:35 

    >>26
    その考えに至るまでにきっかけとかありましたか?生まれつき?

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/15(日) 21:13:03 

    まあこんなもんだよな、人生はと思って生きてる。あまり何事も期待してない。イライラしても変わらないし。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/15(日) 21:15:17 

    >>23
    「一体何しに会社来てんすか?」と大声で独り言言ってみる

    +4

    -2

  • 112. 匿名 2022/05/15(日) 21:16:00 

    >>108
    私もしんどくてめっちゃテンション下がる

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/05/15(日) 21:16:09 

    >>4
    トピタイ通りなのにマイナスばっかりで酷いな

    +0

    -3

  • 114. 匿名 2022/05/15(日) 21:17:22 

    >>101
    上から目線だとまだ近くてイラつくから
    むしろ神様目線だよね。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/15(日) 21:17:49 

    >>8
    アンガーマネジメント
    カッとなった時に6秒間、深呼吸したり数を数えると怒りのピークは越えるらしい。

    私は6秒経ってもおさまりませんが。

    +39

    -0

  • 116. 匿名 2022/05/15(日) 21:18:27 

    自分の思い通りにならないとイライラする
    どうしたらいい?

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/15(日) 21:19:13 

    >>21
    やっぱり生まれ持った気質の差なのかな
    キレない人が羨ましい

    +12

    -1

  • 118. 匿名 2022/05/15(日) 21:19:21 

    >>1
    状況が気に入らなくてイライラする時は、
    「ちょうどよかった!」と無理にでも明るく口に出すことをおすすめします。
    頭が勝手にちょうどよかった理由を探し始めます!
    イライラが消えますよ~

    MAXのイライラには効かないかもしれませんが(笑)

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2022/05/15(日) 21:20:03 

    >>8
    カーっとなったら、息を止めるとその他に何も考えられなくなるってひろゆきが言ってた。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2022/05/15(日) 21:20:22 

    >>40
    同僚または部下から押し付けられているなら、上司の前で押し付けられた仕事を笑顔で受けてあげる。
    自分の仕事上の評価も上がるし、部下は注意を受けるし、一石二鳥!

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/15(日) 21:21:05 

    >>116
    ブルーライトばっかり浴びてないで、サニーライトも浴びる

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/05/15(日) 21:22:30 

    >>116
    それこそ他人は変えられないと知るべき。
    思い通りにやりたいならばどうぞこれからはおひとりさまで。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2022/05/15(日) 21:23:00 

    >>116
    思い通りにならないのが当たり前だと思う
    期待したり執着してるから違った時にイライラする
    ブッダが言ってたよ「執着を手放せ」って!

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2022/05/15(日) 21:24:06 

    イライラ怒るのすらめんどくさい。怒る人って体力あるし元気だなと思って見てる。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/05/15(日) 21:24:47 

    短気な人は一つの視点で物事を受け止めがちなのかもしれない。もしかしたらこうなのかも、絶対そうとは限らないかもなど色々な視点でみると沸騰はしないと思う。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/05/15(日) 21:25:08 

    >>1
    気温でイライラしたことないから
    何にもアドバイスできないけど
    涼しいところにいこう

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/05/15(日) 21:27:07 

    >>1
    イライラというより、冬に気持ちが落ちてしょうがない。
    メンタルのお医者さんには冬季うつ病だねって言われました。
    東北の雪の多い日本海側なので、日照時間の問題らしい。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/05/15(日) 21:29:28 

    2歳の子供がいます。
    休日、私が家事育児してる傍らで、朝は遅くまで寝てて、昼寝までする旦那にイラつきます。
    皆さん旦那にむかついたらどうしますか?
    また、どう考えればムカつかなくてすむでしょうか?

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/05/15(日) 21:29:46 

    >>85
    あなたはたぶん他のことでも理性的に感情をコントロールしてる人なんじゃないかと思う。もっと自分の感情を出してそれに素直に従っていいんじゃないかな?お母さんだって弱いところあるんだから辛いところ見せて泣いたりしたっていいんだから。たぶんそれを自分に許さない何かがあるんだろうなとちょっと思いました。自分にもっと優しくなってね。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2022/05/15(日) 21:33:52 

    割と結構相性が全てだと思うんですがその辺どうですか。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/15(日) 21:35:02 

    >>128
    旦那さん平日は朝から晩まで働いてるんだから休みの日くらい寝かせてあげようよ。
    平日の旦那さんをちゃんと想像してあげたらイライラもしないと思う

    +2

    -3

  • 132. 匿名 2022/05/15(日) 21:38:05 

    >>109
    うーんと
    世の中の困ったさん達の困ったをなんとかする仕事してるんだけど
    なにぶん相手は困ったさん達だから理屈が通らない事で怒りを私にぶつけてくるし酷いこと言われるしおどしみたいな事も言われるよ
    最初は内心怒ってた怒りと情けなさで眠れない時もあったけどもう慣れちゃった
    そんなんで今まで人に対してがっかりして段階を踏んでそれなりの地点で諦める事がたくさんあったからとそれにも増して何にも出来ない自分自身にがっかりしてどうにもあがいてもやりようが無い事もたくさんあるって思った
    人はみんな分からず屋だし 人はみんな別に分からず屋になりたくてなってる訳じゃ無い色んな事が重なってるだけって自己暗示かけてる




    +10

    -1

  • 133. 匿名 2022/05/15(日) 21:38:23 

    >>8
    もー!!プンプンプーーーンっ!!

    と声に出すと良いですよ

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2022/05/15(日) 21:39:52 

    1.自分の時間、心がそれに支配されていることが勿体無いのでふーん。と流してます。
    2.イライラ等々は私の命を奪うことはできない、と思うと大抵のことはどうでも良くなります。
    3.もらい事故にあった時はまず沈黙します。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2022/05/15(日) 21:40:04 

    値上げにキレそうです😬どうしたらいいですか?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/05/15(日) 21:41:22 

    >>28
    イライラしてる人を見たら甘えん坊なんだなーと思えば良いんだね!

    +23

    -0

  • 137. 匿名 2022/05/15(日) 21:41:47 

    >>128
    旦那は嫁の愛情はおかんと同じで不変で溢れかえってるもんだと勘違いしてるよね。
    うちは嫌なことされた時に、そういうことされると愛情減るって伝えてます。
    やっぱり伝えなきゃ伝わらないですよ。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/05/15(日) 21:43:23 

    >>35
    睡眠本当に大切だよね
    アラフォーになって実感するようになったわ(;´Д`)

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2022/05/15(日) 21:43:24 

    改札前で定期券を探す人と、レジで商品通し終えたあとに財布やポイントカードを探し始めたりする人にイラついてしょうがない。
    なぜ、なーぜ改札を通る数歩前から定期券を探せないのか?なぜどうしてレジで商品を通す間さらには自分の番が来る前に財布を出せないのか??なんで???はァァァー

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2022/05/15(日) 21:44:38 

    >>139
    別にいいじゃん
    その数分で何か変わるわけでもないし
    って思う

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2022/05/15(日) 21:45:00 

    >>1
    好きな物食べる

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/05/15(日) 21:49:25 

    >>140
    わかった!その場に出くわしたら白目剥いて一旦無になってみる!確かに変わらないよな!焦らない焦らない!ありがと🫰

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/05/15(日) 21:51:22 

    >>102
    満月付近は情緒不安定になりやすいらしいよ。
    実際占いに来るお客さん増えるらしい。
    ついでに16日の満月は蠍座で起こるからより顕著になるって。
    だからしょうがない。

    +1

    -2

  • 144. 匿名 2022/05/15(日) 21:51:49 

    >>129
    ほんの少しの間のレスなのに、あなたの洞察力が鋭いことに驚きました
    恐らく、私の生い立ちが関係しているのだと思います…
    (平静を装っていても、実際の心はいつもマグマのようで、本来は短気な性格です)
    優しい言葉をかけて頂き本当にありがとうございました
    あなたや、このトピに出会えて、どす黒い自分を救って頂いたような気持ちです

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/05/15(日) 21:53:01 

    >>10
    だから私はそういう人心の中でめっちゃバカにしてる。これが穏やかとは言い難いけど…
    例えば短気な人に出会った→心に余裕が無いんだね、可哀想ww私なんてあんな事にキレないのに。私はあんな事でキレない人で良かった!
    しつこい性格だからこうやって平常心を保ってる。もちろん口や態度に出さないけどね

    +19

    -1

  • 146. 匿名 2022/05/15(日) 21:53:37 

    >>12
    その後に「でも頑張る」って言ってみたら?

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2022/05/15(日) 21:53:53 

    >>117
    うらやましい?ほんとに?
    覇気がないとか無気力、あるいは人に関心薄いから情がないとか、ネガティブな印象持たれるよ
    どうだ!うらやましくないだろ(^^)/

    +6

    -2

  • 148. 匿名 2022/05/15(日) 21:54:34 

    個人的には
    いろんな人がいていいと思う
    怒りが社会を動かす事だってたくさんあるし

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/05/15(日) 21:56:15 

    >>12
    「もういい!」って言いたくなるような嫌なことが起こった時は「面白くなってまいりましたァァァ!」って実況するよ

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2022/05/15(日) 21:56:36 

    >>1
    部屋の中でエアコン自動、風量少

    暑いに合わせれば、寒くなったら着ればいい

    夜なら熱くなったら冷酒、寒くなったら熱燗、程よいところで眠りにつきましょう

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2022/05/15(日) 22:02:46 

    >>28
    人の前ではなんとか抑えられてもモノや自分に当たっちゃうんだよなあ…

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2022/05/15(日) 22:03:24 

    寝不足はマジでイライラしやすくなるからヤバい。
    イライラ以外にも落ち込みやすくなったりするし寝不足が大抵の戦犯だったりする。

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2022/05/15(日) 22:07:13 

    >>65
    でも学校でいじめられてる子に「いじめっ子に期待するな」なんて言わないでしょ?

    +0

    -3

  • 154. 匿名 2022/05/15(日) 22:11:12 

    >>135
    キレたところで上がってしまったモノやサービスの値段は下がらない
    必要なら買う(費用を払う)
    無ければ無いでどうにかなるなら買わず・利用せずでやり過ごす

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2022/05/15(日) 22:11:20 

    マウント、上から目線が本当にムカついてイライラします。
    対処法はありますか?

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2022/05/15(日) 22:11:46 

    >>10
    人は人。相手にも何か事情があるんだよ。その裏側を想像する。意地悪な人やイライラする人は想像力の欠如だと思ってる。

    +18

    -2

  • 157. 匿名 2022/05/15(日) 22:15:48 

    >>152
    それは本当に当たってると思います。
    今日はもう寝ようと思います(*^^*)

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/05/15(日) 22:17:50 

    心って脳だから

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2022/05/15(日) 22:19:37 

    >>153
    あなたいじめられてるの?

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/05/15(日) 22:20:30 

    >>114
    そうですね
    私はあなたの存在とはかけ離れてるのよ、、、みたいな

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2022/05/15(日) 22:21:17 

    >>17
    相手を電車内で車掌のモノマネ繰り返している人だと思って接する

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2022/05/15(日) 22:21:48 

    >>101
    外界→下界の間違えです すみません

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/05/15(日) 22:23:41 

    >>21
    エネルギーを上手く使うと情熱的と思われたり人の心を動かすようになれる

    穏やかな人は「いい人なんだけどねー」のまま

    +4

    -2

  • 164. 匿名 2022/05/15(日) 22:24:23 

    >>23
    遅いやつに構わず帰る

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2022/05/15(日) 22:31:31 

    >>8
    自分の怒りを周りの人間に受け止めて貰えると思わない。
    でもたまには怒った方が良い時もあるよね。

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2022/05/15(日) 22:34:11 

    >>21
    うらやましいよね〜。
    >>147
    うらやましいよ!
    瞬間湯沸かし器からしたら、羨ましすぎる。
    落ち着いた大人に見えるよ。

    他人に関心持ち過ぎなんだろうなー。私。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2022/05/15(日) 22:35:12 

    お世辞が過剰ないい人アピールの同僚にイライラします。
    どうしたらイライラせずにすみますか?キツイ事を言ったら私が周囲に悪者にされます。

    +2

    -5

  • 168. 匿名 2022/05/15(日) 22:35:16 

    最近手相診てもらって第一声がすごく短気だねだった笑。当たりすぎて笑ってしまった。
    穏やかな人が羨ましい。私も穏やかに生きたいのにどうしてもイライラしてしまう。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2022/05/15(日) 22:38:03 

    >>23
    悲しいけど、色んな人間がいる社会だから、受け入れることが出来ない人が去るのがお互いの精神衛生的に良い

    +1

    -2

  • 170. 匿名 2022/05/15(日) 22:40:28 

    >>1
    イライラする時は自分のキャパを越えて頑張り過ぎてる時。自分で自分の欲求を叶えてあげればイライラしない(頑張りたくない時に頑張らない自分を受け入れて許す等)

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2022/05/15(日) 22:43:44 

    >>10
    実は己が変な行動しておるのかも。と自分を変人だと思うようにする。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/05/15(日) 22:43:57 

    >>1
    そのイライラは気温だけのせいでは無いのでは?
    原因究明して、対策を。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/05/15(日) 22:45:36 

    >>167
    お世辞のバリエーションを学ぶ機会だと思って、自分の褒めボキャブラリーの中に入れさせてもらったら?
    なかなか無い良い機会だよ。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2022/05/15(日) 22:47:11 

    >>153
    横だけど、いじめられてる子は明らかに不利益被ってるよね?
    イライラの原因の人から、感情以外の不利益被ってるなら、何か対策を考えたら良いと思うよ。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2022/05/15(日) 22:48:07 

    >>135
    そのエネルギーで副職したらどうだろう?

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/05/15(日) 22:49:49 

    >>105
    自分に影響無いならスルーかな。
    後は仕事量をセーブして定時に帰る。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2022/05/15(日) 22:50:34 

    >>10
    勝手にイライラしてる人見ると、脳みそ幼稚園児なのかなって思っちゃう、ごめんね。

    +12

    -1

  • 178. 匿名 2022/05/15(日) 22:55:29 

    面接の結果まだか〜イライラ

    当日か翌日に連絡なかったら落ちたと思ったほうがいいよ。そのほうが楽になる

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/05/15(日) 22:59:01 

    >>147
    いや、めちゃくちゃ羨ましいです
    キレる人の方がどう考えても損するよ
    いつも穏やかでいたいよ

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2022/05/15(日) 22:59:47 

    無意味で無駄だけど爆発的な怒りエネルギーを、発電に利用できないかな

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2022/05/15(日) 23:00:12 

    >>122
    それは、家族であっても、だよね?
    というか、家族だから余計に期待してるんだろうな

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2022/05/15(日) 23:06:52 

    >>61
    よこ
    なるほど、なるほど
    夫にカーッとしてしまうのは夫に家事や育児を期待している証拠ですね
    居ない時の方が育児が楽しいんです
    2歳の娘が嫌だと泣くのをそのまま言うことを聞かせようとするしそれに対してちょっとアドバイス的なことを言ってしまうと気に入らない模様
    なのに子供に大きな声で怒るとそれはダメだと言ってくる
    怒りしか湧かないんです

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/05/15(日) 23:11:37 

    >>102
    私もホルモンのせいだと思ってホルモンのことを書いてある本を読んでみたり漢方飲んでる
    生理前とかその後とかほとんどイライラよ
    もちろんそれを出すと喧嘩になるんだけど、一生懸命食事を作って当たり前みたいに食べてたり夫がした家事のやり直しや尻拭いを穏やかに流せない

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2022/05/15(日) 23:39:33 

    >>155
    ヘイヘイホーと北島三郎「与作」を心中で歌います。
    マウントする人って、下手に持ち上げたり仕返すとより粘着してくるのでテキトーに接します。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2022/05/15(日) 23:40:53 

    子供と一緒に謙虚さも産み落としてきたのか、産休明けたら別人のように傲慢ガツガツになって帰ってきた同僚。散々あちこちに敵作って回りを唖然とさせ、たった一年でまた子供作って再度産休入りだってよバカじゃねーの。上司も言いにくいけど何だそれって思った…って肩を落としてましたわ。
    まじイライラする。もう戻ってくんな。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2022/05/15(日) 23:45:51 

    >>1
    穏やかなのではない。
    無関心なだけ。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/05/15(日) 23:48:13 

    >>82
    うーん…
    もしかして(もしかしなくてもだけど)、漠然と無意識に「世の中で起きる現象事象はすべて自分の思い通りになる」と思ってない?
    表現が難しいんだけど、思い通りになると思っているというか、すべてのことに対して希望要望願望が強く当たり前に期待しながら生きているというか。
    世の中というのは不条理で理不尽で不平等で不公平、思い通りになることの方が圧倒的に少ないのに、その現実を正面から見ていないか、受け入れられないか。
    ざっくり言うと、子どものまま成長できておらず精神的に未熟のままというか。
    子どもならば素直や無邪気となるけれど、いい大人がそれでは困るでしょうに。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2022/05/15(日) 23:57:53 

    >>28
    そうかもしれないけど、それをコントロールする方法を教えてほしい
    接する人みんな目上の人かヤクザだと思えばいいの?

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2022/05/16(月) 00:00:25 

    イライラって自分にとって良くないことに対して思うよね

    それって自己中なんじゃね
    って私は先週おもって
    その分、誰かには思いが至ってなくて自分のことだけになって
    優しくないなーと
    ずっとずっと優しい人になりたいと思って生きてきてるのに
    まだまだなれない
    私なんて大した人間でもないのに

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2022/05/16(月) 00:08:07 

    >>1
    更年期は勿論、若者にも効くよ。
    短気な人が穏やかな人に助けを求めるトピ

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2022/05/16(月) 00:11:23 

    >>188
    どんな時怒るの??

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2022/05/16(月) 00:17:54 

    思い通りにならないと怒ったりイライラするなら、相手は思い通りにならないものだ、それでもいいと思う事が大事だと思います。
    重要な事はちゃんとしなくてはいけないですけど日常のほとんどの事は気楽に考えた方が気が楽になります

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2022/05/16(月) 00:29:15 

    熱い寒いごときで揺さぶられる生活をやめてみよう

    本当はそんなこと我慢できるんでしょ
    やればできる子なんでしょ

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2022/05/16(月) 00:43:06 

    同じ趣味の人に丁寧にコメントしたら私がフォローしていないからか
    ありがとうございます のみ…
    他の人には少し長めで返答しているのに、フォローしていないだけで?こんな扱いってと思うのは変ですか?

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/05/16(月) 00:51:42 

    >>1
    貯蔵鉄(フェリチン)不足かもよ
    病は気からといいますが、逆もまた然り

    鉄サプリ飲むだけで違うかも
    鉄分不足はイライラしやすくなるよ

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/05/16(月) 00:52:21 

    >>194
    距離感はかってるんじゃない?

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2022/05/16(月) 00:54:59 

    >>82
    なにか無意識に抑え込んで忘れてる大きなストレスはないですかね?

    あとイライラする人は肉が足りてない事もある
    セロトニン不足、鉄分不足、ビタミンB不足

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/05/16(月) 01:17:22 

    >>55
    私も同じような理由で二回会社を辞めたことがあります。でも、その度に転職していては身が持たないし、他人の為に自分のキャリアを無駄にするなんてバカバカしいなと思い、考え方を変えました。

    今は、苦手だなと思ったら、無理してお世辞を言ったりごますりをしない代わりに、苦手意識も持たずに普通に接することを心掛けています。

    誰に対しても同じように接する人=敵を作らない人、というイメージがつくと意外と苦手な人からも信頼されたりします。

    どうしても感情が押さえられず、顔や声に出てしまいそうな時は、相手に対する不満ではなく自分の悲しい気持ちを出すようにすると角が立たない気がしますよ。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/05/16(月) 01:48:34 

    >>51
    先にレス付けてるお姉さま方に賛成です。
    でもどうしても自分の中で譲れない部分(歴史や政治的なやり取りや相手国民に多々見られる気質的なもの)も、あなたの長い人生の中で得てきた情報なので、あくまであなた自身の価値観として娘さんに伝えるのは悪いことではないと思います。
    「自分の考えはこうなので正直なところ心配や懸念があるけど、あなた(娘)と私は別の人間なのであなたの価値観で物事を判断してください。静かに見守っております」というスタンスで。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2022/05/16(月) 01:57:06 

    >>100
    椅子の接触面にブーブークッション仕込んであげる。

    のはまあ冗談の通じない職場だといけないのでw後輩さんあなたとのことがなくても萎縮してるね。丁寧なヒアリングと指導が必要かもね(その人の所属の範囲で)。あなたがやらなきゃいけないことではないと思うので、その後輩の上司や先輩にフォローを頼んでみては?

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2022/05/16(月) 02:15:47 

    >>167
    そういうこと言う人ってガチガチに自分にも他人にも厳しいイメージ。褒めても受け取ってもらえず何故かこっちが怒られて寂しかったよ。

    この人私のファンなんだ!って調子に(相手の神輿に)乗ってあげるとwin-winじゃない?
    少なくとも相手はあなたと戦闘したくないんだよ。良いことだと思うな。
    褒めの内容がどうしてもどうしても信憑性がないのならドーモアリガトーって受け流してスルーかな。

    +4

    -2

  • 202. 匿名 2022/05/16(月) 02:17:31 

    >>1
    一度もイライラせずに1日が終わることがないのですが…

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2022/05/16(月) 02:38:22 

    >>188
    結婚したら旦那にイラ立つことが増えたよ。
    でも怒りや不機嫌をそのまま伝えると、なんと旦那が負けじと不機嫌になるんだよね。対抗してくんなやwって思うけど。仕方ないから自分の怒りは一旦おさえて、不満を伝えるときは怒りのゴリラの真似をしたりわかりやすく嘘泣きしたりとピエロに徹したら伝わるようになった。ついでに私のだらしない部分もスルーやフォローしてくれることが増えた。よっぽどひどいのは怒りを抑えてタイミングも少しずらして淡々と客観的に説得するけど。

    伝え方にひと手間かけるのは大事かな。イラ立ちそのまま伝えるのって、正論であっても相手に生まれるのは抵抗や恐怖や萎縮が大半を占めてスムーズな解決を邪魔する気がする。

    +1

    -4

  • 204. 匿名 2022/05/16(月) 03:38:12 

    >>10
    自分は正しい
    自分は常識人って思い過ぎかな
    多様性も認めよう

    +7

    -1

  • 205. 匿名 2022/05/16(月) 04:52:07 

    短気であることや、イライラしている自分に対して、心の底から嫌悪感持つと変わらないかな
    私はそういう人達に対して、自分に対してみっともないって感情ないのかな?ってよく思うから

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2022/05/16(月) 05:50:31 

    >>196
    なるほど…それは思いつかなかったです。返信ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2022/05/16(月) 06:27:40 

    >>176
    そうですね…無駄に関わる必要はないんですもんね。今日から平常心で頑張ってみます!ありがとうございました!

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2022/05/16(月) 06:28:46 

    >>131
    嫁は365日無休でやれってこと?

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2022/05/16(月) 06:35:09 

    >>208
    手抜いたり親に子供預けたり旦那にイライラする前に自分のイライラを自分で解消する方法はあるでしょ
    それを旦那に求めるのが間違いなんだよ

    +0

    -2

  • 210. 匿名 2022/05/16(月) 06:43:24 

    >>184
    それいいですね!
    始まったら心の中で歌ってみます(*´・д・)θ~♪
    ありがとうございました😄

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2022/05/16(月) 06:50:47 

    >>199
    おはようございます
    アドバイスありがとうございます
    この件に関して、もやもやすることが多すぎて、冷静に伝える事ができるかどうか正直不安でもあります
    しかし感情的になればなる程、却って真意は伝わらないと思うので、いつか話をする時の為に沢山考えてシミュレーションしておきたいと思います
    娘に差別的な意識を持つ親と認識されないよう努めなくて…難しいですね…

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2022/05/16(月) 07:47:56 

    >>1
    カルシウムと鉄分はたりていますか?

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2022/05/16(月) 08:00:06 

    >>209
    いやいや旦那も子供の父親でしょ。嫁にだけ押し付けるのはおかしいでしょ。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2022/05/16(月) 08:53:02 

    >>132
    わたし障害者施設勤務なのでちょっとわかる。
    でも仕事中は大丈夫だけど家ではイライラはする笑
    仕事と同じようにアンガーマネジメントできない。。

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2022/05/16(月) 08:59:32 

    スーパーとか、とにかくストレスでどっと疲れます
    マナー悪い人が目立つので
    通路をカートで塞ぐ奴、商品取りたいのに自分が見たいものに集中してて避けない奴、子供を注意しないバカ親、割り込みされたり、距離詰められたり
    挙げたらキリがないです

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2022/05/16(月) 09:27:28 

    >>1
    気温にイライラするって凄いね

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2022/05/16(月) 09:31:52 

    イライラを隠してる
    いやほぼ隠せてる人見た事無い

    +1

    -2

  • 218. 匿名 2022/05/16(月) 10:46:31 

    >>8
    かっこいい推しの画像を眺める。
    現実世界で生きてると大変だから逃避する。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2022/05/16(月) 11:32:58 

    >>205
    自分がみっともないし、イライラしやすい短気な性格なんか大嫌いだよ
    直そうともしてるんだよ
    それでも直らないから悩んでるの…

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2022/05/16(月) 11:35:40 

    >>214
    横だけど、私も家以外の所では、
    イライラも怒りも抑えられる
    でも家では全然抑えられない
    家族なら許してくれるって甘えてるのかな?
    家族に期待し過ぎなのかな?
    でも家でも我慢するのつらいよね

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2022/05/16(月) 11:47:46 

    他人や夫やには期待してないのでイラッとも来ないですが、子供が自分から始めたいと言って行き出した習い事を立て続けに直ぐに辞めてしまったり、また違う事をやりたいと言ってやらせたら行きたくないとクズったり
    本当にイライライライラしてしまいます。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2022/05/16(月) 12:42:27 

    >>213
    短気な人が助けを求めるトピだよね?
    イライラしない方法を教えてるだけで旦那の育児の参加の話されても話し合えとしか…。

    +0

    -3

  • 223. 匿名 2022/05/16(月) 13:01:20 

    >>222
    短気な人が助けを求めるトピだよね??

    →だから>>128は助けを求めたんだよ(笑)
    それに対して>>131の回答が的外れすぎ。

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2022/05/16(月) 13:07:42 

    >>223
    だから旦那の立場になって考えればイライラしないよって話。
    それでもイライラするなら短気は治らないよ。
    改善したいなら話し合えばいい。でもまずイライラを抑えるのが先でしょ。
    イライラしてる人と話し合うのきっついんだよね

    +1

    -4

  • 225. 匿名 2022/05/16(月) 14:57:34 

    やっぱり人に興味ない。期待しないとイライラしないものですか?

    新しい住宅地に引っ越しましたが、子供がいると絡まざるをえません。私は挨拶くらいで済ませたいのですが、中には地域活動に忙しいから出たくないと言う人がいると、一気に嫌いになります。

    みんな暇だから出るわけではないので…忙しいからって言われるのがイライラします。
    気持ちの持っていきかた教えてください。

    昔、別の地域でうちの前で硬式ボール投げをしてる人がいて注意したら、社宅なので会社に苦情が入りました。とくに主人が頭にくると直接言うので、ホントこの先穏便にしたいです。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2022/05/16(月) 15:19:11 

    >>8
    たまにイライラするけど、そのイライラに対して怒りをぶつけたところでどうにかなるものなのか考えるからわりとはやめにイライラが落ち着く

    高速道路の渋滞に怒っても渋滞が解消されるわけでもないし、セルフレジにエラーが発生して列に並び直してお会計してもらうことになっても怒ったところでセルフレジのエラーが直るわけでもないしなと思うと、仕方ないよねって思い鎮まる

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2022/05/16(月) 15:40:34 

    >>224
    全然穏やかな人の回答じゃなくてワロタw

    +3

    -1

  • 228. 匿名 2022/05/16(月) 15:41:18 

    >>224
    あなた短気だね(笑)

    +3

    -1

  • 229. 匿名 2022/05/16(月) 17:04:29 

    >>5
    今泣いても秋に笑えばいいじゃないって思って気長に待つ

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2022/05/16(月) 17:05:36 

    いきなり怒る瞬間湯沸かし器の人って影であの人頭おかしいから…
    って言われて腫れ物扱いされてるの気付いて欲しい
    男性からもホルモンバランスおかしいんですかねー?って言われてたよ

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2022/05/16(月) 17:21:53 

    良く言えば情熱的なんだろうね。相手に期待して期待通りにならないと腹が立って。
    私はイラ立ちそうになることはたまにあるけど相手を責める前に、自分は本当にベストを尽くしているか?伝え方も悪かったのではないか?相手に致し方ない事情があるのではないか?きつい言い方をこの後したとして相手は良い方向に変わるだろうか?などなど何十項目もの問答を繰り返してからやっと口に出すからそっちに体力奪われて怒りに消化する余力なんて無いや

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2022/05/16(月) 18:19:18 

    >>1
    八つ当たりだけはやめて
    自分の腹の中におさめて下さい

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2022/05/16(月) 18:28:21 

    >>219
    日常生活に支障をきたすレベルなら受診したほうがいいけど、どうですか?

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2022/05/16(月) 20:21:27 

    >>220
    わかる。すっごく分かる。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2022/05/16(月) 20:27:44 

    >>71
    私もまず浮かんだ 笑

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2022/05/16(月) 21:37:00 

    >>8
    カーッと来たら怒りの感情は第2感情なので、怒りが起きる前の第1感情は何かを考えてみる。
    カッとなった理由が分かると気持ちが落ち着くと思います。




    +2

    -0

  • 237. 匿名 2022/05/16(月) 21:51:26 

    >>1
    睡眠と鉄分がたりてません

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2022/05/17(火) 00:15:16 

    >>8
    私はお茶っぱの匂いを嗅ぐと落ち着きます

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2022/05/17(火) 09:37:21 

    >>211
    ヨコだけど
    こういう経験や考え方があってそう思うようになった伝えればいいんじゃないかな。歴史的とかよりもっと個人的な思いを伝えた方が伝わるんじゃないかと思う。
    私もこの国はキライだ!とかテレビに向かって言ったりしてるよ笑
    好き嫌いありませんみたいな方がうそくさいかも

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2022/05/17(火) 11:41:25 

    >>23
    自分の作業に直接関わるならいい加減にしろと思うけど関係ないならどうでもいいかな
    サボってる人がいることが許せないみたいな人たまにいるよね。

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2022/05/29(日) 00:00:38 

    夫といる時だけ異様に短気になる。

    マジでイラつく。
    癪に触る言動、揚げ足とり、「さっきからごちゃごちゃうるせー!」ってブチギレたくなる。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2022/06/12(日) 15:55:51 

    >>115
    私1時間ぐらいかかる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード