ガールズちゃんねる

【植木】我が家のシンボルツリー【庭】

217コメント2022/05/28(土) 10:25

  • 1. 匿名 2022/05/15(日) 19:04:59 

    新居に植えるシンボルツリーを考えています。皆さんのお家のシンボルツリーは何ですか?植えて正解でしたか?
    おすすめの庭木や、やめたほうがいい庭木を教えてください。理由も書いていただけると嬉しいです。

    レモンは植える予定です。

    +28

    -12

  • 2. 匿名 2022/05/15(日) 19:05:58 

    金木犀植えました。

    まだ小さいのでそんなに香らないですが大きくなってくれると良いなあ!

    +90

    -13

  • 3. 匿名 2022/05/15(日) 19:06:08 

    +10

    -13

  • 4. 匿名 2022/05/15(日) 19:06:12 

    この前同じようなトピ見たなー。
    トピ立てする時検索しないんだね。

    +40

    -33

  • 5. 匿名 2022/05/15(日) 19:06:28 

    梅かな

    +12

    -3

  • 6. 匿名 2022/05/15(日) 19:07:29 

    ハナミズキあるうち良いなーって思う
    白いのとか爽やか

    +68

    -4

  • 7. 匿名 2022/05/15(日) 19:07:33 

    柿です
    干し柿好きなんで毎年実るのを楽しみにしてます

    +19

    -5

  • 8. 匿名 2022/05/15(日) 19:07:43 

    紅葉を植えて失敗しました
    きれいなんだけどね…

    +6

    -1

  • 9. 匿名 2022/05/15(日) 19:07:51 

    我が家は姫りんごにしました。
    実ったら収穫してジャムにしたりシロップにしたりしています。
    【植木】我が家のシンボルツリー【庭】

    +173

    -2

  • 10. 匿名 2022/05/15(日) 19:07:56 

    桜の木

    +9

    -9

  • 11. 匿名 2022/05/15(日) 19:08:09 

    紅葉。今の時期すごく綺麗

    +38

    -3

  • 12. 匿名 2022/05/15(日) 19:09:32 

    ソヨゴ
    落葉しないから枯れ葉掃除しなくて良い

    +19

    -1

  • 13. 匿名 2022/05/15(日) 19:09:42 

    >>10
    桜の木は毛虫が付きやすいから害虫駆除大変じゃないですか?

    +53

    -3

  • 14. 匿名 2022/05/15(日) 19:10:59 

    >>12
    落葉しないのはポイント高いですね!
    秋の落葉履き結構大変。

    +50

    -3

  • 15. 匿名 2022/05/15(日) 19:11:17 

    和風な家なので竹です!!
    管理めちゃ楽です!!

    +6

    -40

  • 16. 匿名 2022/05/15(日) 19:11:39 

    >>6
    可愛いんだけど毛虫がすごい
    毒毛針が飛んで来て猛烈に痒みが出るから駆除必須

    +18

    -2

  • 17. 匿名 2022/05/15(日) 19:11:45 

    >>10
    花びらにしべに実に葉っぱに毛虫に
    年中なんか落ちてこない?

    +5

    -2

  • 18. 匿名 2022/05/15(日) 19:12:20 

    シマトネリコ。大きくならないように定期的に剪定、根切りしてる。

    +34

    -3

  • 19. 匿名 2022/05/15(日) 19:12:25 

    >>13
    横ですが、うちはしだれ桜なのですが、毛虫ひどいです。年何回か消毒しています。

    +20

    -1

  • 20. 匿名 2022/05/15(日) 19:12:31 

    ソテツ
    【植木】我が家のシンボルツリー【庭】

    +34

    -18

  • 21. 匿名 2022/05/15(日) 19:13:04 

    >>15
    楽なの??
    竹って安易に植えたらあかん奴第一位くらいにいるイメージがある

    +132

    -1

  • 22. 匿名 2022/05/15(日) 19:13:49 

    我が家は柚子です
    実がなるのが楽しみ。

    +11

    -2

  • 23. 匿名 2022/05/15(日) 19:14:12 

    夏ツバキ
    株立ちで涼しげで姿が良いし白い花が可愛い 紅葉して風情あるけど、樹自体が大きくなりすぎないから落ち葉も少な目

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/15(日) 19:14:40 

    >>13
    横から
    毛虫大変だったから幹の下の方から切ってもらいました。
    (根っこまで抜けなかったらしい)
    でも!今年高さ10センチ程しかない幹からたくさん芽がでてあっという間に伸びてはっぱだらけ。
    また格闘しています。
    毛虫嫌いなら絶対植えない方がいいです。

    +20

    -2

  • 25. 匿名 2022/05/15(日) 19:14:43 

    >>3
    毛虫が…
    庭に栗の木植えてる人なかなかいないと思う

    +30

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/15(日) 19:15:08 

    >>16
    えーそうなんだ
    植えてる家多いから管理しやすい木なのかと思ってた

    +8

    -2

  • 27. 匿名 2022/05/15(日) 19:15:09 

    >>4
    1ヶ月以上経ってるからコメント出来なくて立てたんじゃない?

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2022/05/15(日) 19:15:11 

    >>15
    竹はヤバくない…?

    +78

    -1

  • 29. 匿名 2022/05/15(日) 19:15:33 

    >>22
    アゲハチョウの幼虫つくけど、大丈夫?

    +4

    -2

  • 30. 匿名 2022/05/15(日) 19:16:29 

    ヤマボウシです
    綺麗だし、悪くないけど、落葉しないタイプにすればよかったなとちょっと後悔もしてる

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2022/05/15(日) 19:16:42 

    真弓です。5月頃小さい白い花が咲いて秋から冬に赤やピンクの実が成ります。紅葉も楽しめるし育てるの楽です。
    【植木】我が家のシンボルツリー【庭】

    +37

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/15(日) 19:17:55 

    春に小さいミモザの苗植えた。今30cm位で花が咲くの楽しみにしてる

    +15

    -2

  • 33. 匿名 2022/05/15(日) 19:18:22 

    >>29
    いる
    葉っぱの裏側に大きいのがいてびっくり
    害虫ってみんなどうしてますか?

    +0

    -2

  • 34. 匿名 2022/05/15(日) 19:18:37 

    うちはヤマボウシ。年1くらいで剪定はしてるけど楽な方かな?秋口にはなんか実が沢山ついて沢山落ちてる。芋虫系はついてないな。蜂が巣を作った事はあるよ。

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/15(日) 19:19:11 

    カラタネオガタマ!

    花は黄色とピンクのグラデーション!

    バナナの強い香りがするよ!
    【植木】我が家のシンボルツリー【庭】

    +19

    -1

  • 36. 匿名 2022/05/15(日) 19:19:18 

    >>21
    意外ですよね!
    うちのは品種?なのか、伸びも遅いし、上をただカットするだけなのでめちゃくちゃ楽です。
    虫も来ないし、葉落ちも少なくて。

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2022/05/15(日) 19:19:43 

    >>28
    私も調べて心配でしたが、意外と楽でした!品種なのかもしれません!

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2022/05/15(日) 19:20:03 

    >>15
    竹を植えると大変なことになるって聞くけど

    +37

    -2

  • 39. 匿名 2022/05/15(日) 19:21:00 

    ジューンベリー。
    甘酸っぱい赤い実がなる。
    最初はジャムにしたけど、最近は鳥達の食べほになってる。

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/15(日) 19:21:32 

    >>9
    自分のところも姫リンゴです!
    実がなってる木も可愛いですが、花が満開の姫リンゴの木もすごく可愛らしいですよね!!
    【植木】我が家のシンボルツリー【庭】

    +73

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/15(日) 19:21:46 

    >>1
    ジューンベリー
    春の白い花も可愛いし、その後に出来る赤い実も食べられます。小鳥たちとの奪い合いになりますが。

    +15

    -1

  • 42. 匿名 2022/05/15(日) 19:21:57 

    >>32
    ミモザ植えてますが匂いがきつい💦
    切って欲しい人にあげてる。

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2022/05/15(日) 19:22:41 

    ジューンベリー
    ジャムにしてる

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2022/05/15(日) 19:22:43 

    我が家は金木犀です。
    凄くたいい匂いだから年中咲いててほしい(^_^)v

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/15(日) 19:23:12 

    >>1
    落ち葉とか枝とか根が隣家まで届くと揉めるから、そういう目で選んでみてもいいかも!

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/15(日) 19:23:16 

    >>1
    レモン葉っぱもいい匂いするし実もとれるけど木にけっこう鋭いトゲがあるから小さいお子さんとかいるなら気をつけて下さいね。

    +30

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/15(日) 19:23:43 

    >>3
    ちょっと変わった花の香りじゃない?

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/15(日) 19:24:10 

    ハナミズキかな

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2022/05/15(日) 19:24:38 

    うちはシマトネリコ。育つの早いし、虫もついちゃって抜きたい。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/15(日) 19:25:13 

    >>22
    トゲが結構すごいと聞いたんですがどうですか?

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/15(日) 19:25:48 

    >>37
    楽とかではなく根が広がると家の下にたけのこ生えてくる心配はないの?竹藪の隣に家建てないほうが良いと聞いたことあるもので。

    +29

    -1

  • 52. 匿名 2022/05/15(日) 19:25:58 

    >>5
    羨ましい。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/15(日) 19:26:38 

    レモン🍋の木
    ニョキニョキ育って毎年200個実が成るよ

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/15(日) 19:26:49 

    >>36
    それ竹じゃなくて笹では?

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2022/05/15(日) 19:27:02 

    >>38
    私も心配だったのですが、和風にこだわる旦那の強い意志に負けて植栽しました。
    が、思った以上に楽チンでびっくりしました。
    虫が苦手なので、虫がつかないのが最高です。

    +2

    -6

  • 56. 匿名 2022/05/15(日) 19:27:46 

    >>33
    うちはそのまま育ててる。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/15(日) 19:28:21 

    我が家はザクロです。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/15(日) 19:28:39 

    >>32
    ミモザ植えてます。
    大きくなるので毎年かなり刈り込むけど凄く元気。
    毎年花咲くの楽しみにしてる!

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/15(日) 19:30:00 

    >>15
    巨大な鉢ごと地面に埋めるとか、花壇の基礎深くするとかした?

    +12

    -1

  • 60. 匿名 2022/05/15(日) 19:30:49 

    オリーブ植えてます。
    実のついた苗を買って植えたんだけど、実どころか花もつかなくて寂しい。日当たり良くて元気なんだけどなんでだろう。

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/15(日) 19:32:06 

    >>9
    姫リンゴって受粉させると食べられるのを知らなかった!いいな〜素敵ですね^^

    +29

    -3

  • 62. 匿名 2022/05/15(日) 19:32:19 

    >>2
    金木犀、良い香りだよね

    実家にあって剪定するの手伝うけど大変なんよね…
    自分で剪定すると虫がひどい
    たぶん毛虫🐛かな
    刺されて腫れる

    +9

    -8

  • 63. 匿名 2022/05/15(日) 19:34:25 

    >>9
    懐かしい〜今はもう無い実家が姫リンゴでした。
    残った実に霜が降りたら中身がトロトロで甘くて
    美味しくて子供の頃大好きでした。

    +34

    -1

  • 64. 匿名 2022/05/15(日) 19:35:09 

    外構さんにお任せしたら、ハナミズキとアオダモになりました。
    実がなる系は期待しないでと言われたけど、
    ここを見たら結構なってる方いますね…!

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/15(日) 19:35:16 

    オリーブ
    ブルーベリー
    紫陽花
    アナベル
    エゴノキ

    葉が茂ってきて賑やかです

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2022/05/15(日) 19:36:40 

    画像はお借りしましたがウツギのロゼアリンドがシンボルツリーです。
    庭に迷い込んだ愛猫と初めて出会ったのもこの木の下です。
    【植木】我が家のシンボルツリー【庭】

    +32

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/15(日) 19:37:46 

    >>60
    2本植えなきゃ実がつきにくいって聞いたよ。
    うちは5年目でやっと実がつきました。

    +12

    -2

  • 68. 匿名 2022/05/15(日) 19:37:49 

    ガーデニングは母親が全てやっているので
    我が家のシンボルツリーは何か?と聞いたら
    「柚子・紅葉・ハナミズキ・金木犀‥はて?何だ?」
    となったので不明

    +4

    -4

  • 69. 匿名 2022/05/15(日) 19:37:58 

    >>9
    私の自宅のシンボルツリーも姫りんごですよ〜!同じくジャムにしたりアップルパイにしたりりんご飴にしたり…。花も実も可愛いし、手入れや管理しやすいし姫りんごにしてよかったです😌

    +33

    -3

  • 70. 匿名 2022/05/15(日) 19:38:12 

    >>39
    うちもジューンベリーで今の時期実がつきはじめましたね。
    ただ毛虫がつきませんか?
    最初の年に虫がつく事を知らなくて気づいたら毛虫だらけでした。毎年消毒必須です。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/15(日) 19:38:17 

    ミモザもアレルギーある方いるし、もし候補になった植物のアレルギーを持ってる家族はいないかよく調べた方がいいよ。


    +5

    -1

  • 72. 匿名 2022/05/15(日) 19:40:19 

    >>2
    うちにも金木犀あります。
    業者さんに他の木の雪囲いのついでに年一に剪定してもらってます。金木犀は雪囲いはしなくて大丈夫です。
    季節を感じる好きな木です。

    +5

    -7

  • 73. 匿名 2022/05/15(日) 19:42:06 

    >>1
    レモンはアゲハの幼虫にボロボロに食べられます。
    でも可愛いので見逃しています。
    だからうちのレモンの木はちっとも成長しません。

    +29

    -1

  • 74. 匿名 2022/05/15(日) 19:42:56 

    >>11
    落ち葉やばくないですか?

    +1

    -3

  • 75. 匿名 2022/05/15(日) 19:43:19 

    アオダモが好き
    6年目の今年ふわふわとした花もついた
    成長がゆっくりでまだ剪定も不要
    虫もつかない

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/15(日) 19:44:13 

    金木犀私はアレルギーなのか、お隣さんの金木犀で痒くなり吐き気がします。

    +2

    -4

  • 77. 匿名 2022/05/15(日) 19:44:22 

    モミの木
    本物の方
    1年に1センチくらい伸びて枝先の葉が黄緑なのが可愛いよ
    花も実もつかないけどね

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/15(日) 19:45:53 

    エゴの木
    株立ちを選べば剪定も簡単だし、虫もつきにくくて丈夫で、可愛い花がいっぱい咲きます
    ただ、花、実、葉が落ちるので、その時期は掃除がちょっと面倒です

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/15(日) 19:46:26 

    大手毬
    かわいいよー白いボンボンみたいなお花が咲く

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/15(日) 19:47:02 

    鉢植えでオッケーなおすすめ
    ありますか?
    土がなく、全部砂利なので。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/15(日) 19:47:40 

    >>55
    地下茎は大丈夫なの?

    +12

    -1

  • 82. 匿名 2022/05/15(日) 19:49:19 

    フェイジョア

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2022/05/15(日) 19:52:24 

    エゴの木。
    植木屋さんも驚くほど巨木になってしまった。
    土との相性が良かったのでは?と言われたけど。
    剪定も大変だし伐採したい。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/15(日) 19:52:47 

    白樺

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/15(日) 19:53:09 

    >>1
    うちはシマトネリコ、ジューンベリー、エゴの木、トキワマンサク、垣根にシルバープリペッドを植えてるけど、シマトネリコは結構手がかかるるため少し失敗したと思っていて、シルバープリペッドは後悔しかない
    他は素人でも楽に世話できているのでお勧めです

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/15(日) 19:53:27 

    アオダモといろは紅葉

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/15(日) 19:54:36 

    松。
    見た目は和風で素敵だけど
    自分で剪定できないからおすすめはしません。

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2022/05/15(日) 19:54:50 

    >>73
    全くうちと同じ人が!笑
    葉も実も食べられちゃうんですよね。

    何から何まで食べられるけど、何十匹も育って、たまに立派な蝶々になって卵を産みに里帰りしにきてくれるので、悪い気はしてません。笑

    +17

    -1

  • 89. 匿名 2022/05/15(日) 19:59:50 

    うちは私がアオダモかイロハモミジがいいと言ったら夫が根を這ったらコンクリートが盛り上がっちゃうからダメって言うんだけど、そんなに大きくならない木ってないですかね?そんなになる?って思うんだけど。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/15(日) 20:00:01 

    コデマリ。
    なにも手入れしてないけど毎年綺麗に咲くし背も高くならない。枝が横に広がるから幅はとる。
    シマトネリコは成長が早すぎて、切っても切っても大きくなるから怖くなって抜根した。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/15(日) 20:02:49 

    >>7
    葉っぱ落ちるから、
    よほど広い庭か田舎でないと周りに迷惑。

    +3

    -4

  • 92. 匿名 2022/05/15(日) 20:08:22 

    >>1
    シマトネリコ、ジューンベリー、オリーブ、ヤマボウシ、ブルーベリー2本、月桂樹を植えてる!
    どれも手入れ楽だよ。

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2022/05/15(日) 20:08:23 

    >>12
    いい木ですよね。比較的涼しいところの木だからか、うちのは2年後くらいに枯れてしまいました。近所の家のも3年くらいで。なかなか繊細です。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/15(日) 20:09:20 

    >>93
    ごめんなさい。自己レス。ソヨゴではなくて、ハイノキの間違いです。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/15(日) 20:13:25 

    >>80
    オリーブとか月桂樹はどう?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/15(日) 20:14:04 

    >>73
    分かる!
    木のためには駆除した方がいいと分かっているけど、可愛すぎて無理
    モグモグしてる口元とか本当に可愛い

    +11

    -8

  • 97. 匿名 2022/05/15(日) 20:17:46 

    建売で買ったときには植わってたので、一体何の木かわからない…

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/15(日) 20:18:50 

    去年シャインマスカット植えました
    が!雨よけしなきゃいけないらしくてホームセンターで単管買ってきて結構大きなビニールハウスが出来ました
    シンボルツリーじゃなく、なんか果樹園みたいになっちゃった(笑)

    +29

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/15(日) 20:19:05 

    >>74
    落ち葉が嫌な人は針葉樹選べばいいよ

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2022/05/15(日) 20:19:08 

    木は色々あるけど、お気に入りはオリーブ。
    枝を切って花瓶に入れたりもする

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/15(日) 20:20:04 

    >>74
    常緑樹かな。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/15(日) 20:21:15 

    >>12
    個人的には落葉樹の方が決まった期間でまとめて落ちてくれるから楽。常葉樹って落ち葉ないようで定期的にパラパラとおちてるよね。

    +13

    -3

  • 103. 匿名 2022/05/15(日) 20:21:54 

    ジューンベリー。
    私はマンションで鉢植えだから矮性のリージェントって品種。実は美味しいよ。

    もし庭があったら、黒軸のニワトコ、イチゴノキ、メラレウカ、グレビリアあたりを植えるかな。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/15(日) 20:22:33 

    >>6
    ヤマボウシもだけど
    植えている人が結構手入れが大変と言ってた

    +6

    -3

  • 105. 匿名 2022/05/15(日) 20:23:25 

    さくらんぼ(佐藤錦)植えてる
    3月に花が咲いて今の時季は実がなる
    手の届く所になってるのはそのまま摘んだりジャムにしたり、あとは鳥の餌

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/15(日) 20:23:58 

    >>9
    これ可愛いね。結構大きくなるのかな。

    +7

    -2

  • 107. 匿名 2022/05/15(日) 20:26:26 

    >>67
    うちには一本なんだけど近隣にあって、植えて10年近くになる。そもそも花もつかないの。

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2022/05/15(日) 20:27:10 

    実のなる木は鳥のフン害がすごいよ。

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/15(日) 20:28:06 

    >>54
    竹も笹も家を壊すと言われてるよね

    +13

    -2

  • 110. 匿名 2022/05/15(日) 20:29:21 

    >>83
    うちはシマトネリコを伐採てゆうかもう抜根したい。生命力が強すぎて刈っても刈っても大きくなるし、かなり大きい芋虫がつくので手を焼いている。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/15(日) 20:33:54 

    メラレウカ。
    レモンは食われ過ぎて葉が汚くなるよ。卵も大量産卵されて葉が汚い。幼虫も気持ち悪い

    +3

    -3

  • 112. 匿名 2022/05/15(日) 20:38:30 

    >>107
    横から失礼
    最近、剪定されましたか?
    オリーブは新芽の先に花をつけるため、春に剪定で新芽を切ってしまうと花がつきません
    うちもオリーブ植えてますが、今ちょうど蕾が出てきてます(関西です)
    うちは芽吹く前の2月頃に強剪定してます

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2022/05/15(日) 20:40:28 

    >>9
    可愛い!!
    育てやすいですか?
    虫や鳥などに狙われやすいのかな

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2022/05/15(日) 20:46:40 

    >>33
    アゲハの幼虫は悪さしないからそのまま
    ちょうちょになるとちょっと嬉しい

    +5

    -3

  • 115. 匿名 2022/05/15(日) 20:47:37 

    >>95
    ありがとうございます🌿

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/05/15(日) 20:50:47 

    ビワの木があります。実が膨らみ始めこれから大きくなるのが楽しみです

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/15(日) 20:52:24 

    >>33
    処分してますよ。もちろん

    +1

    -3

  • 118. 匿名 2022/05/15(日) 20:54:30 

    >>33
    土に埋めてます

    +1

    -3

  • 119. 匿名 2022/05/15(日) 20:54:39 

    >>13
    毛虫もだけど、根を張るから自宅の庭にはあまりおすすめされないよね😅

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2022/05/15(日) 20:56:38 

    >>9
    あらかわいい❤️

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/15(日) 21:18:32 

    >>2
    実家にあって大好きだったんだけど高校生くらいになったら金木犀の花粉症になった。
    香水とかハンドクリームも出てるし皆大好きな香りなんだろうけど、めっちゃマレにこうなることもあるよ!
    落ちた花の掃除が地味に面倒だったけどやっぱり今も好きで花が咲くと遠くから眺めてるよ!

    +5

    -3

  • 122. 匿名 2022/05/15(日) 21:21:07 

    ジュンベリー!
    去年植えて今ちょうど赤い実がつき始めました
    毎日観察していて楽しいし木も可愛らしいよ

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2022/05/15(日) 21:23:36 

    イロハモミジは今の時期、青青とキレイだし、秋は本当に紅葉が美しいからオススメです!虫もそんなに寄ってきません✩

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2022/05/15(日) 21:24:07 

    もちの木。落ち葉凄い。おすすめしない。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/05/15(日) 21:32:05 

    実家には椎の木が2本でかいのがあった

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/05/15(日) 21:32:26 

    うちは松だよ、純日本風の庭
    でも2本あったうち1本は切ってもらった
    剪定に金がかかり過ぎる

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2022/05/15(日) 21:35:36 

    >>49
    うちもシマトネリコに青虫が大量について枝をバッサリ切り落とした…根っこから抜きたいよー

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2022/05/15(日) 21:36:29 

    ニオイバンマツリが気になってます。毒があるから犬猫飼ってる人はNGらしいですね。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/05/15(日) 21:40:37 

    >>8
    紅葉いいなと思ってたけど、どういう所が失敗だったの?

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2022/05/15(日) 21:53:37 

    >>127
    地面に黒いツブツブのフンめちゃ落ちてきません?もうやだー

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/15(日) 21:55:38 

    >>88
    5月になると庭に沢山のアゲハ蝶が舞い踊ります。

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2022/05/15(日) 21:59:46 

    >>122
    鳥に注意。ギャーギャーうるさいし、糞を落としていくよ。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/05/15(日) 22:02:15 

    >>110
    地上数センチくらいのところで切って、熱湯をたくさんかけてもだめかな?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/05/15(日) 22:04:07 

    >>77
    すごいね!かっこいい

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/05/15(日) 22:05:23 

    実のなる木はカラス来ないの?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/05/15(日) 22:06:01 

    >>97
    マニュアル集みたいな分厚いファイルもらわなかった? たぶんその中に庭の植栽の書類が入っているよ。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/05/15(日) 22:07:34 

    >>135
    カラスは来ないけれど、ギャーギャー鳴く鳥、ムクドリ?が来る。ばさばさするし、うるさすぎて近所迷惑。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/05/15(日) 22:07:34 

    >>83
    うちもエゴノキで成長速度は普通と聞いていたけど、毎年ぐんぐん枝が伸びて予想外です。
    今の時期、花が沢山ついて匂いもきついです。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/05/15(日) 22:14:49 

    >>32
    ミモザめちゃくちゃ大きくなるよー!
    そして匂いと花粉がすごい!!

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2022/05/15(日) 22:23:05 

    >>18
    うち剪定してたけど気がついたら2階の高さまでに成長して何本もあったから管理が出来ないなと思って1年前に全部切りました。
    でも木の幹からまたニョキニョキと葉が生えてもう50センチほどに成長しました。すごい生命力です。
    息子がハウスメーカーのアフターサービスをシテマスガ木の根っこが配管を押し上げることもあるようで植える場所も大事ですね。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2022/05/15(日) 22:30:08 

    枇杷の種を植えて育てたい!!!!

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2022/05/15(日) 22:32:23 

    >>74
    落葉樹は冬前に一気に葉を落とすけど、常緑樹は少しずつですが年間通して葉が落ちます。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/05/15(日) 22:43:24 

    >>132
    どうなるか、、、要経過観察ですね!笑

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/05/15(日) 22:48:19 

    シマトネリコの地植えは止めたほうが良い。
    年中葉が落ちるし、めちゃくちゃ伸びる。おかげでムクドリも住みついて大変だった。
    10年経って嫌気がさして、引っこ抜いてもらいました。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2022/05/15(日) 22:53:13 

    >>112
    お返事ありがとう!
    いつもは夏とか夏の終わりのぼうぼうになった頃に剪定する事が多くて、最近はまだしてません。
    どんどん大きくなるのであまり時期を気にせずバンバン切ってたんだけど、ちょっと気をつけてみようかな。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2022/05/15(日) 23:01:59 

    >>102
    分かります!
    トネリコだけ年中パラパラ歯が落ちてて本当に面倒くさい。
    今の時期も他の木は若葉できれいなんだけどトネリコと常緑ヤマボウシは落ち葉がすごいです。
    落葉樹は紅葉した後一気に落ちるのでその時期だけ掃除は大変だけど常緑よりマシかも・・・

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2022/05/15(日) 23:08:12 

    スモークツリーにしました!
    年々ホワホワが増えてきてかわいいです🥰

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2022/05/15(日) 23:10:37 

    >>32
    ミモザは気を付けないとモンキチョウの保育園になります。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2022/05/15(日) 23:11:33 

    >>141
    わざと言ってる?

    +0

    -2

  • 150. 匿名 2022/05/15(日) 23:11:47 

    >>32
    かなり大きくなるよね、気をつけて

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/05/15(日) 23:13:34 

    >>41
    うちそれ植えてベランダがふんまみれになった

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2022/05/15(日) 23:13:34 

    >>83
    植えて15年、2階くらいにしかなってないよー
    花も可愛い

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/05/15(日) 23:14:31 

    >>110
    みんな抜いてるね。近所のもいつの間にか抜いてた。

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2022/05/15(日) 23:24:51 

    >>116
    あっという間に成長するので1年に1回剪定したほうがいいですよ。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2022/05/15(日) 23:30:08 

    >>60
    違う種類のオリーブを2本植えないとダメみたい。
    10年目にしてこのこと知って、昨年秋にもう1本植えました。
    そうしたら今小さな花の蕾らしきものがたくさんついてます。

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2022/05/15(日) 23:38:16 

    >>148

    保育園が可愛い言い方。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2022/05/15(日) 23:42:10 

    >>145
    オリーブは春〜秋に成長すると言われています
    そのため、夏や夏の終わりにばっさり剪定するのはオリーブの負担になってしまいます
    負担がかかってるから花をつける元気がないのかなと思います
    オリーブの剪定は、基本的に休眠時期の冬に行います
    夏は剪定するのを我慢して冬にばっさり剪定すれば花がつくようになるかも?
    あとご近所さんのオリーブの木が違う品種だといいですね!
    無事、実がなりますように

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2022/05/15(日) 23:46:15 

    アオダモいいよ〜。
    落葉樹だけど、虫もつかないし手入れもいらない。
    可愛い白い花が咲くのは本当綺麗よ。

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2022/05/16(月) 01:10:53 

    >>110
    スズメガだよね、あれは気持ち悪い!外壁に移動したりしてたから気持ち悪くてうちもわりとすぐ抜根してもらったよ。スッキリ。最初から木なんて虫がつくしいらなかったから抜いてもらっとけばよかった。

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2022/05/16(月) 01:16:01 

    >>141
    私は4年くらい前に食べ終わった種を埋めて発芽させて育ててます❣️
    いま1.5mはありますよ。でもまだ花が咲かないです😭いつ実が成るのかな

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2022/05/16(月) 03:24:26 

    >>6
    うちハナミズキだけ植えてます!最初根本にアイビーも一緒に植えてたら養分吸い取られてたのか3輪ぐらいしか咲かなかったけど、アイビー取ったらわっさり咲いてくれるようになりました。
    水やりとか手入れはほとんどしないけど毎年咲いてくれます。春は白い花、夏は綺麗な緑の葉、秋になったら葉が赤くなり赤い実もつくから割と年間通して楽しめます。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2022/05/16(月) 04:04:20 

    >>81
    そうですよね、地下は根を張らないよう工夫をしています!
    隣接の家も無いのでお隣に迷惑もかかりません😃

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2022/05/16(月) 04:06:08 

    >>109
    笹もいいですね、竹藪みたいに全然大きく無く、管理しやすいです!

    +2

    -2

  • 164. 匿名 2022/05/16(月) 04:07:39 

    >>51
    竹藪の隣は嫌ですね💦
    一応根を張らないよう工夫してあり、地下問題はクリアしています。
    タケノコ生えるような立派な竹では無いです。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2022/05/16(月) 07:17:28 

    >>96
    キモ

    +6

    -5

  • 166. 匿名 2022/05/16(月) 07:22:17 

    >>20
    子供の頃ロケット花火打ち込んだら
    一気に燃えあがってビビった

    水かけたらスグ消えたから良かったけど
    割と葉っぱも木の部分も真っ黒に焼けて
    しまったのに、
    そのあと、もっとデカくなった

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2022/05/16(月) 07:24:32 

    もみじ

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2022/05/16(月) 07:53:23 

    >>73
    芋虫好きな人って蝶だから?蛾でも溺愛するん?

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2022/05/16(月) 09:04:10 

    >>168
    蛾は苦手だけど蝶だから好きって人がいてもいいと思うよ。

    私も犬好きだけど、ピットブルや闘犬は怖くて苦手だけど、
    大型犬でもサモエドとかゴールデンなんかは可愛いと思うし、中型〜小型犬だと大体可愛いって思うもの。

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2022/05/16(月) 09:13:32 

    >>1
    アカシアは上手く根付かず。ハンカチの木は1度だけ花が咲いたけど、その後はさっぱり咲かず何の木?って感じです。

    花桃とマンサク、スモークツリーと金木犀が立派に育ちました。特に金木犀は花が可愛いし、咲くといい匂いがして秋が来たんだなぁと実感します。

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2022/05/16(月) 09:15:30 

    >>73
    アゲハの幼虫来るのは知らなかった。芋虫苦手だから絶対植えない。蛾も蝶も苦手だから良いこと聞いた。ありがとう。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2022/05/16(月) 09:18:05 

    >>3
    うちは畑に植えてる。実のなる木は柿が多くない?

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/05/16(月) 09:20:36 

    >>8
    うちも植えてるけど、何で?大きくなるから?落ち葉拾うの大変だから?

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/05/16(月) 09:33:43 

    玄関前に南天を植えています。
    伸びすぎた木を切る程度で、特に手がかかりません(^^)

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2022/05/16(月) 09:48:33 

    レモン鉢植え小さいのでも幼虫うじゃうじゃいる🥶今朝も10匹は駆除した。これが地植えなら何百匹レベルなのかな

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2022/05/16(月) 10:01:35 

    >>168
    私はアゲハの顔とか愛らしい仕草が好きが好きです。

    +2

    -4

  • 177. 匿名 2022/05/16(月) 10:37:06 

    >>53
    うわー、そんなに実が成るんですね!見た目もいいし使えるし、家も植えようかな。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2022/05/16(月) 10:41:12 

    >>14
    落葉するタイプだとご近所さんの敷地に落ち葉が入ってしまう事もあるので気をつけた方がいい。
    虫とか蜂を誘き寄せるタイプは向かないと思う。
    それと、シマネトリコは植えたらやばいですわ

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2022/05/16(月) 10:43:08 

    >>163
    根っこ強すぎて良くないです。
    ススキ系も良くない。
    枯らして撲滅するまでに時間がかかる

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2022/05/16(月) 10:48:08 

    >>70
    毛虫よりカメムシが付きます( ; ; )
    放置してます。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2022/05/16(月) 10:56:04 

    >>16
    えーーー😱今週新築祝いで自治体からもらう予定だった…しまった…

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2022/05/16(月) 10:57:26 

    主です。みなさんありがとうございます。
    庭木図鑑などを観ていますが、デメリットはあまり載っていないので実際に植えられている方の経験談はとても参考になります。

    レモンはトゲや虫に注意なんですね。品種を調べてみます。姫リンゴは花も可愛いですね。虫がつきにくいって重要ですよね。いろいろ調べたり考えるのも楽しいです。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2022/05/16(月) 11:02:06 

    >>121
    金木犀の花粉症なんてあるんですね。
    今年の春はたくさん新芽を食べられてしまいました。かなしい。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2022/05/16(月) 11:06:14 

    >>31
    うちの近所では見たことないですが、すごくキレイですね。年間通して楽しめそうだし、育てるのが楽ってのはポイント高い!

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2022/05/16(月) 11:12:24 

    >>66
    可愛いお花!猫ちゃんとの出会いをもたらしてくれたなんて素敵!

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/05/16(月) 11:23:44 

    >>174
    うちも座敷からの正面にでっかいのが植わっていて景色がいいです。
    新芽が赤から緑に移るとき風にそよいで美しいですね。

    虫も付かないししなやかで強い木です。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2022/05/16(月) 11:25:42 

    >>141
    うちの枇杷の木は、種から育てて大木です。
    剪定は業者さんに頼んでます。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2022/05/16(月) 11:29:55 

    >>9
    アブラムシが付きやすいので、梅の木と一緒に対策してますよ。

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2022/05/16(月) 11:35:02 

    エゴノキ。
    美しい新緑の後は星形の可愛い花が楽しめますよ。
    我が家は白とピンクを植えてます。
    手間はなく丈夫ですので庭木にお勧めします。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2022/05/16(月) 11:43:27 

    >>6
    ハナミズキはうどんこ病になりやすいのでベニカスプレーを時々かけてます。虫がつかないように枝が混み合っているところは冬に剪定しています。
    あまり大きくしたくないので肥料は控えめにしています。
    わりと早めに紅葉して落葉します。落ち葉の掃除が面倒です。
    でも樹形が気に入ってて、好きな木です。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2022/05/16(月) 12:28:02 

    >>1

    レモンは寒さに弱いから耐寒性のある品種を選んだ方がいいですよ。
    一番寒さに強いのはマイヤーレモン。
    千葉の松戸の農家さんがマイヤーレモンを地植えし販売してます。
    次に強いのはリスボンレモン。

    暖かい地域にお住まいなら問題ないけど関東にお住まいならレモンは鉢植えがベスト。
    冬場は室内に入れて寒さ対策しないと枯れたり隔年でしか実がつかなくなります。


    +6

    -0

  • 192. 匿名 2022/05/16(月) 12:45:10 

    最高樹高が3メートルぐらいの中木をほんとうにおすすめするよ。うちにはシマトネリコ をはじめ木がたくさんありますがメインになれる木は剪定が大変。逆に添えにした中木くらいの木はもう10年以上経つけどそこまで切らなくても成長が穏やかでいい感じ。

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2022/05/16(月) 13:19:20 

    >>186
    いいですよね〜
    お正月近辺には赤い実がつくので、玄関に飾っています。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2022/05/16(月) 13:35:41 

    >>192
    中木は何植えてますか?
    参考にさせてほしいです。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2022/05/16(月) 13:46:19 

    >>1
    迷った末に、沈丁花にしました
    キンモクセイと迷ったけど

    柑橘類は虫さんの被害があるので、お手入れしっかりね

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2022/05/16(月) 15:20:30 

    >>11
    斜め前のお宅のシンボルツリーが紅葉で、落ち葉の季節は我が家と両隣りのお宅に大量に枯葉が飛んでくるので掃除が大変なのを思い出した。
    今の時期は綺麗だね。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2022/05/16(月) 15:27:36 

    >>134
    ありがとう!
    でも成長が遅くて、ずーっと私の肩くらいしかないよ🌲

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/05/16(月) 15:37:58 

    >>10
    絶対やめた方が良い!
    毛虫がうじゃうじゃ付くよ!!
    桜は、桜が咲く頃に街中で見て楽しむだけ
    にしておくのがベスト!

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2022/05/16(月) 15:39:33 

    >>165
    あなたの心が、一番キモ!

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2022/05/16(月) 15:43:37 

    >>151
    ジューンベリー植えようと思っていたけど、
    糞害がすごいというのを聞いて直前にキャンセルした。
    間に合って良かった…!

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/05/16(月) 16:16:38 

    うちは出生届け出した区役所で貰った
    キンモクセイ。
    バチバチ切ってるから
    15年経ったけどまだ花が咲きません。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2022/05/16(月) 16:22:07 

    うちはイチジク。完熟の実は市販のものでは味わえないおいしさです。イチジクは毎日数個づつ実が熟していくので一度にどさっととれて処理に困ることもないのでいいですよ。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2022/05/16(月) 18:02:23 

    中古物件で入居したからシンボルツリー的な木は既に植えてありました。
    何の種類かは分からなかったけど
    何年か前の台風でその木が斜めになってしまい
    最終的にはハチが巣を作ってしまい
    鉢の活動時期ではない時に近所のお父さんに頼んで
    根元から伐採してもらいました。
    今は背丈が1mあるか無いか位の「つげ」の木が生えてるだけです。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2022/05/16(月) 18:46:37 

    >>32
    うちも花がすごく可愛いと思って植えていたけれど、毎年花の後に切って棒のような状態にしても、またすぐにわさわさ枝を伸ばして大きくなっていく事に恐怖を感じてこの間伐採してしまった。勢いすごいよね。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2022/05/16(月) 19:37:11 

    >>191
    マイヤーレモンの苗木を買ったばかり!実がなるのは数年後だけど楽しみ~

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2022/05/16(月) 20:45:19 

    鬼門しか植える場所なかったので柊にした。定期的に剪定してるから低木なみの高さだけど一応シンボルですw

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2022/05/16(月) 20:57:40 

    >>205

    マイヤーレモンはレモンとオレンジが自然交配してできたもの。
    レモンより濃厚でほのかな甘みがあるのが特徴。
    何よりも寒さに強いからレモンを植えるのならマイヤーレモンで大正解!
    ただ苗木のうちは寒さに弱いので3年くらいは防寒対策すると大きくなるよ。



    +2

    -0

  • 208. 匿名 2022/05/16(月) 22:50:02 

    >>151
    うちは家から離れた所に植えてあるので、あまり気にならないです。鳥が来ると虫を食べてくれるので、むしろ大歓迎。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2022/05/16(月) 23:12:26 

    >>149
    わざとじゃないけど…?
    種から枇杷って育つんだよ!!

    気分をわるくしたなら謝ります。。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2022/05/16(月) 23:55:33 

    >>31
    真弓が人名だけじゃなくて植物の名前でもあったことに感動している

    両親、なんで真由美じゃなくてせめて真弓にしてくれなかったの...

    +2

    -2

  • 211. 匿名 2022/05/17(火) 10:21:12 

    >>209
    あなたが謝る必要なんてなさそうだけど、、、

    枇杷、美味しいよね!

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2022/05/17(火) 12:47:19 

    >>2
    家の50年ものの金木犀、背が高くなりすぎて剪定が大変だよ
    それと金木犀の下の方の枝はあまり切らないほうがいいよ
    幹の下の方から新しい枝は生えにくいから

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2022/05/17(火) 12:48:54 

    >>7
    うちも柿、毎年100個以上なるけど、イラガ毛虫がつかないように管理するのが面倒い

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2022/05/17(火) 22:27:49 

    >>6
    実家にハナミズキあるけど、結構大変
    落葉樹なのでご近所迷惑にならないように毎朝、毎夕、掃除してる
    数年前、アメリカシロヒトリが大発生した年、うちのもやられた
    公園も小学校もあっちもこっちも毛虫だらけで役所があっちもこっちも駆除してたから目立たなかったけど、個人で駆除するの手間がかかる
    実家に帰った時に私が駆除したんだけど、風に乗って糸?伸ばして飛ぶから本当に気持ち悪くて嫌だった

    花はきれいで好きだけど、シンボルツリーは年をとってもきちんと世話できるかも調べないとだよねぇ

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2022/05/18(水) 09:39:45 

    >>160
    うちの親が種植えてたら実がなって
    去年くらいから食べてるよ!今年も実がなって
    美味しくいただいます😊
    植えてからほぼ放置で育ってくれてたみたいだよ(笑)

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2022/05/19(木) 19:49:31 

    >>215
    返信ありがとうございます❗️
    すごい🥺実ができたら感動するんだろうな。。
    気長に放置気味に忘れたように育てます😂

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2022/05/28(土) 10:25:31 

    >>191
    横ですが、レモンをちょうど植えたくてとても興味あります!
    隣の柏市に住んでるのでめちゃくちゃ有益な情報ありがとう

    ただ調べてもわからず。。
    新松戸のレモンを販売しているところはヒットしたのですが…
    よかったらもう少し詳しく教えて頂けませんか?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。