ガールズちゃんねる

シンボルツリー

139コメント2021/08/19(木) 23:41

  • 1. 匿名 2021/08/15(日) 18:41:58 

    最近、庭いじりにハマって木陰になる木を植えたいなって思いはじめました。
    初夏には木陰で休んだりしたいと思います。

    何か オススメの木とか知っていたら教えて下さい。
    爽やかな葉で幹があまり太くならないのがいいかなって思います。

    +14

    -7

  • 2. 匿名 2021/08/15(日) 18:42:29 

    オリーブ

    +32

    -17

  • 3. 匿名 2021/08/15(日) 18:42:59 

    秋綺麗だからと、紅葉を植えて大後悔
    落ち葉やばくて穿いてるけどご近所迷惑で引っこ抜きたい

    +51

    -6

  • 4. 匿名 2021/08/15(日) 18:43:00 

    オリーブの木とか最近流行りみたいです。

    +10

    -8

  • 5. 匿名 2021/08/15(日) 18:43:16 

    シンボルツリー

    +42

    -2

  • 6. 匿名 2021/08/15(日) 18:43:22 

    シンボルツリー

    +4

    -50

  • 7. 匿名 2021/08/15(日) 18:43:32 

    落ち葉に気をつけてね。

    近所トラブルになりかねない。

    +47

    -1

  • 8. 匿名 2021/08/15(日) 18:43:40 

    シンボルツリー

    +26

    -1

  • 9. 匿名 2021/08/15(日) 18:43:41 

    月桂樹

    +20

    -1

  • 10. 匿名 2021/08/15(日) 18:43:50 

    オリーブの木ってどこでも育つの?

    +10

    -2

  • 11. 匿名 2021/08/15(日) 18:44:05 

    >>5
    この木何の木?

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2021/08/15(日) 18:44:12 

    ジューンベリー

    +17

    -2

  • 13. 匿名 2021/08/15(日) 18:44:28 

    オリーブはやめな、とにかく成長が止まらない!

    +43

    -1

  • 14. 匿名 2021/08/15(日) 18:44:47 

    >>6
    シンボルツリー

    +1

    -1

  • 15. 匿名 2021/08/15(日) 18:45:01 

    涼しい地方ならライラック植えたい

    +16

    -1

  • 16. 匿名 2021/08/15(日) 18:45:02 

    北海道旅行した時、ライラックが良い香りで美しくて庭に植えた。

    暑い気候に耐えられなかったらしく、数年頑張ってくれたけど、いつも花がだらんとしててついに枯れてしまった

    かわいそうなことをした

    +50

    -2

  • 17. 匿名 2021/08/15(日) 18:45:07 

    >>11
    気になる気

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2021/08/15(日) 18:45:35 

    スモークツリーやミモザはやめたほうがいい

    お隣が植えてるけど成長早くてすぐにワッサワサ

    うちはハナミズキ植えてます

    +47

    -0

  • 19. 匿名 2021/08/15(日) 18:45:58 

    イロハモミジ

    冬は落ち葉が大変だけど、夏は良いシェードを作ってくれます

    +12

    -1

  • 20. 匿名 2021/08/15(日) 18:46:06 

    食いしん坊なので果物のなる木がいいな

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2021/08/15(日) 18:46:08 

    室内のシンボルツリーを苗から育てたい!
    と思って100円ショップで1つ買ったが最後、苗の成長スピードが可愛くていくつも買っちゃった今夏。
    全て順調に育ったらガチジャングルになりそう。

    +3

    -2

  • 22. 匿名 2021/08/15(日) 18:46:13 

    実際見て、植木屋さんに聞いて選ぶのがいいよ。
    落ち葉問題、育ちすぎ問題、あるし。

    +27

    -0

  • 23. 匿名 2021/08/15(日) 18:46:24 

    紫陽花は気をつけて

    ものすごく増えるし他の植物を圧迫する。紫陽花寺とかあるけど、他の植物を生えなくして紫陽花だらけになる見本だと思う

    +39

    -3

  • 24. 匿名 2021/08/15(日) 18:46:31 

    >>17
    名前も知らない木ですから

    +8

    -2

  • 25. 匿名 2021/08/15(日) 18:46:49 

    >>1
    良いトピ!
    今シンボルツリー変えようと思ってて。
    シャラが気になるけど、落ち葉になるのかな。小さい葉だから掃除が大変かな。

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2021/08/15(日) 18:47:38 

    とにかく虫が付かない木がいい
    大発生すると近づけない

    +37

    -0

  • 27. 匿名 2021/08/15(日) 18:47:58 

    >>6
    仕事早いな笑
    こんな時のためにこの画像用意しといたん?

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2021/08/15(日) 18:48:04 

    実家に藤棚があるけど、場所とっても良いなら藤はきれいよ

    良い日陰もできるし

    +12

    -2

  • 29. 匿名 2021/08/15(日) 18:48:29 

    下ネタかと思った

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2021/08/15(日) 18:49:01 


    娘が嫁ぐ時に箪笥にできる

    +1

    -11

  • 31. 匿名 2021/08/15(日) 18:49:12 

    >>12
    うちもジューンベリーです!

    +11

    -1

  • 32. 匿名 2021/08/15(日) 18:49:26 

    >>24
    名前も知らない

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2021/08/15(日) 18:49:49 

    シマトネリコは人気だけど、成長スピードが尋常じゃないのでスペースを考えて植えるといいと思います。
    後、何故かセミがやたらと止まってる気がします。めっちゃうるさい。

    +42

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/15(日) 18:49:58 

    >>32
    木になるでしょう

    +9

    -3

  • 35. 匿名 2021/08/15(日) 18:50:10 

    マルバノキ
    葉が丸くてかわいいし紅葉する

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2021/08/15(日) 18:50:10 

    >>5
    ハワイに見に行ったけど1本だけじゃなく何本も沢山あってちょっとショックを受けたw
    1本当だけだと思ってたから

    +45

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/15(日) 18:50:18 

    シンボルツリー

    +18

    -1

  • 38. 匿名 2021/08/15(日) 18:50:22 

    柿の木
    だけどアメリカシロヒトリが来ます…

    +6

    -5

  • 39. 匿名 2021/08/15(日) 18:50:38 

    エゴノキも良いよ

    葉は涼しげ、初夏に咲く花は鈴なりで可愛らしい

    丈夫だし^ ^

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/15(日) 18:50:40 

    >>26

    これは年によって発生する虫が違うから難しい

    梅の木があって10年以上全く何もなくて、花の香りや実を楽しませてくれたんだけど、ある年突然毛虫だらけに

    植木屋さんに相談して駆除してもらって、でもその後はなんともない(虫除けなどもしていないのに)

    +6

    -2

  • 41. 匿名 2021/08/15(日) 18:50:48 

    アオダモ
    涼しげだよね

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/15(日) 18:50:57 

    ミモザ バイカウツギ ピンクのハリエンジュ
    キングサリ ローリエ 西洋ニワトコ

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2021/08/15(日) 18:51:02 

    >>1
    ジャイアントセコイアおすすめ
    田舎だけど庭に植えて育ててる

    +1

    -4

  • 44. 匿名 2021/08/15(日) 18:52:17 

    実のなる木は鳥が来てフンで汚れたりするからやめたほういいかも

    +12

    -1

  • 45. 匿名 2021/08/15(日) 18:53:43 

    >>1
    トピ画の木はハワイで見たわ〜! 

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/15(日) 18:54:26 

    >>21
    なるべく剪定して鉢を変えても大きな鉢にせず同じサイズに植え直すようにしたら成長はコントロールできるよ!
    地植えにしてもしっかり剪定することを心がけてればジャングルにならないで済むかも…

    byジャングルの住民

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/15(日) 18:55:27 

    >>37
    わ~ブロッコリーだ🥦!!

    +32

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/15(日) 18:55:48 

    白樺のある庭に憧れて植えたけど、毎年毛虫だらけになるので後悔してます

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2021/08/15(日) 18:55:56 

    アメリカンオークおすすめ
    育ったら伐採して家具作ったり出来る

    +2

    -5

  • 50. 匿名 2021/08/15(日) 18:57:24 

    名前わからないけど赤い葉っぱの木
    傘みたいになって木陰になってて下は涼しいよ
    木の幹も太くないし綺麗だよ
    蚊がいるから木陰で休むとかはしないけどね

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2021/08/15(日) 18:59:27 

    ハイノキ
    シンボルツリー

    +37

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/15(日) 18:59:42 

    渋いけどロウバイ
    花が少ない冬に咲くしすごくいい香り

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/15(日) 18:59:56 

    >>28
    フジの地植えは大変だから鉢植えか、ちゃんと根っこ対策をしてから植えた方がいいよ~(´`)
    うちにも大きなフジがあって毎年キレイでかなり長いこと楽しませてもらってたんだけど、年とったからか弱って枯れたと思ってたら根っこは生きてたらしく敷地内のあちこちから小さな蔓が伸びてきて色んな木にからんだりで手に負えないし、20メートルぐらい離れた場所にまで出てくるよ…

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/15(日) 19:00:35 

    >>2
    オリーブは根が浅いから、台風で倒れるよ…。
    我が家のシンボルツリーだったオリーブ、7年位植えてて太くなってきた所だったのに、数年前の大きい台風で倒れて悲しかった。

    +19

    -6

  • 55. 匿名 2021/08/15(日) 19:00:36 

    >>13
    小さめのオリーブ地植えしたけど全く大きさ変わらないんだけど😂😂植えて半年は経ってると思うけどそんなもん?

    +17

    -1

  • 56. 匿名 2021/08/15(日) 19:00:54 

    キンモクセイ
    懐かしい大好きな香り

    +17

    -2

  • 57. 匿名 2021/08/15(日) 19:01:15 

    >>38
    イラガがつくから木陰で休むには不向きかな💦
    実も落ち葉も散らかるし。

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2021/08/15(日) 19:02:07 

    >>55
    肥料あげてる?オリーブ用の肥料があるよ。
    肥料をちゃんと定期的にあげてたらグングン大きくなったよ。
    あと、先端を切ると縦に伸びずに横に伸びるようになるから、お好みで。

    +11

    -3

  • 59. 匿名 2021/08/15(日) 19:03:03 

    ジューンベリー
    シマトネリコ
    ハナミヅキ
    オリーブ
    ユーカリ
    ブルーベリー

    個人的にジューンベリーとユーカリが良かった気がする

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/15(日) 19:03:06 

    うちはマユミという木があります。葉の色が緑からオレンジになってます。実も付くらしいですが、まだ見たことない。(笑)寂しい。
    でもスッとして美しい木です。気に入ってます。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/15(日) 19:04:49 

    >>18
    ミモザってすごく素敵なんだけど、花粉症の人には辛いみたいね。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/15(日) 19:05:00 

    >>41
    私もアオダモ好きです
    繊細な白い花が爽やかですよね
    野球のバットが作られる木なんだそう

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/15(日) 19:06:08 

    シマトネリコはやめときな。成長が早くて種が飛ぶしそっから発芽する。うちの隣から種飛んできて本当に迷惑してるから。

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/15(日) 19:07:16 

    ナナカマドはいかがですか
    秋には赤い実と紅葉が綺麗ですよ

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/15(日) 19:07:30 

    >>46
    詳しいレスありがとう!
    初心者としてひとつ疑問なんだけど、葉を剪定したとしても、根っこは育ってるから大きくなり続けるんじゃ?不細工な形になるんじゃ?と思ってるけど違うの?
    しかしジャングル羨ましいです。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/15(日) 19:09:44 

    >>34
    確かアメリカンハイノキが正式名称です。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/15(日) 19:13:59 

    モクレンも綺麗ですよ

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/15(日) 19:17:13 

    >>51
    キャワワ

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/15(日) 19:17:14 

    落葉樹は落葉しても敷地から出ない感じの場所に植えてほしい

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/15(日) 19:17:43 

    最近建つお宅
    🌴やしのきみたいなのが流行ってる
    @埼玉県

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2021/08/15(日) 19:18:33 

    ジャカランダ。きれいな紫で適度にまっすぐ伸びて木陰作るのでおすすめ。
    シンボルツリー

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2021/08/15(日) 19:18:46 

    >>63
    綺麗なんだけど、種は飛ぶし落ち葉(花も)ももの凄いね。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/15(日) 19:18:52 

    >>1
    我が家は姫沙羅がシンボルツリーです。
    沙羅双樹同様、白く可憐な花が咲きます。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/15(日) 19:21:32 

    >>1
    マジレスすると年取ると大変だよ
    枝がぐんぐん伸びる木、落ち葉がたくさん落ちる木は手入れが大変。業者に頼むにしてもお金がかかる。それを見越して考えるべき。

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/15(日) 19:25:48 

    >>23
    前の住人が植えてて
    抜くのも大変だったし、抜いても生えてくるし
    繁殖力やばすぎだった

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/15(日) 19:27:23 

    ネムノキ
    ピンクの繊細な花がかわいい
    でっかくなるので広いお庭にどうぞ

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/15(日) 19:27:32 

    エゴノキ ピンクチャイム
    かわいい下向きの花が咲く、でも丈夫で手入れも楽
    鬱蒼とした感じにはならないです
    シンボルツリー

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/15(日) 19:27:44 

    シマトネリコはやめといて。
    元々森とかに生えてる木だから、めちゃくちゃ大きくなるし根もかなりはる。家の周りに植えたら、いつか家を侵食するかもしれませんね、と言われたよ!

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/15(日) 19:29:49 

    >>71とても素敵ですね
    でも耐寒性が弱いので暖地向けですね

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/15(日) 19:31:22 

    >>65
    品種にもよるけど、古い根っ子や枯れてる根っ子を切っちゃって同じ鉢に新しい土入れるといいよ~
    桜とか切っちゃうとダメになりやすい木もあるから実行する前に品種ごとで検索してYouTubeとかでやり方調べてからやってね!

    うちの祖父母が実の生る木や椿が好きでジャングルだか鎮守の森みたいになってて手入れ?伐採?が大変…
    まぁ色々と季節の果物が出来るから嫌いではないんだけどね(笑)

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/15(日) 19:31:43 

    >>33
    カブトムシも集まるらしいから樹液のせいかな

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/15(日) 19:33:55 

    >>4
    流行りは廃れてるよ

    外構屋さんに大きくなり過ぎて剪定出来ないならお勧めしないって言われた

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/15(日) 19:40:28 

    シンボルツリー

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/15(日) 19:40:54 

    ナツツバキ

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/15(日) 19:43:02 

    サルスベリ

    昔ながらの濃いピンクではなくて白とか。
    ディズニーランドのエントランスにラベンダー色のサルスベリが植えてあってとても可愛い

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/15(日) 19:43:03 

    >>54
    場所がわるかったんだよ

    +3

    -6

  • 87. 匿名 2021/08/15(日) 19:45:53 

    >>25
    シャラはやめたほうがいい。葉より花が落ちて大変。そのまま敷地内に花が落ちるならいいけど、ご近所さんは道路沿いなのでボトボト花が道路に落ちて拾っても拾っても追い付かない
    放置していると車にひかれて汚いし
    可憐でキレイな花なんだけどね

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/15(日) 19:46:36 

    >>85
    今は本当に色んな色がありますよね
    ラベンダー色欲しいです

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2021/08/15(日) 19:46:39 

    >>36
    CMに使われた木は1本のみ
    モアナルアガーデンには何本もあの木があります
    あの木はハワイの至る所に生息していますよ

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/15(日) 19:47:53 

    >>80
    鎮守の森www
    ボタニカルだと思えばあらオサレ!

    詳しくありがとう!
    まずは、苗ズを大きくすることから頑張ります!

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/15(日) 19:49:17 

    >>31
    調べてみた 赤い実がキレイだね
    落ちて、下が汚れることは無いのかな?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/15(日) 19:50:24 

    ピンクのニセアカシア

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/15(日) 19:53:12 

    >>62
    アオダモ植えて5年になるけど、今年も花が咲かなかった…いつになったら咲いてくれるなかな

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/15(日) 19:57:06 

    うちはソヨゴにしました。
    常緑種だけどそれなりに落ち葉はあるし、雑草も生えるのでお手入れはやっぱりいります。
    ソヨゴ自体は成長も遅いしお手入れもあまりいらないのでおすすめ。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/15(日) 19:57:44 

    大きくなること覚悟で!
    トトロのクスノキ
    シンボルツリー

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/15(日) 19:58:18 

    シンボルツリーとは違うかもだけど、
    庭の隅にレモンの木を植えた。
    今年で8年目だけど去年は100個近く実がなった。

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/15(日) 20:00:04 

    >>93
    場所が合わないんでしょうか?
    山木なのであまり暑い場所は向きませんよ

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/15(日) 20:03:19 

    >>96
    アゲハ蝶の幼虫がつきませんか?
    私あれがダメで庭の柚子切りました

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/15(日) 20:17:40 

    >>87
    ナツツバキは結構大きくなるけど大きくなると落ちて汚くなった花しか見えないね。
    大きくならないようにすればいいけど。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/15(日) 20:18:56 

    >>38毛虫つくのになんで薦めたの?笑

    >>57さんも言ってるけどイラガ(毒毛虫)つくから柿の木陰になんて行けないし、実を収穫するには剪定・毛虫と病気の防除・鳥除けが要るよ

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2021/08/15(日) 20:19:18 

    >>91
    落ちる前に食べればいいんだよ。
    鳥と奪い合ってね。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/15(日) 20:20:00 

    >>97
    場所が合わないってあるのですね
    雪国で標高が高いところに住んでいるので気候的には大丈夫そうかなぁって思うのですが咲かないです

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/15(日) 20:21:31 

    フェイジョア
    南国の雰囲気の様な花が咲くよ

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/15(日) 20:23:44 

    >>103
    花びらが肉厚で甘い。
    花はよく見かけるけど実がなってるのは見たことがない。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/15(日) 20:29:22 

    >>34
    気になる気になる木〜

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/15(日) 20:40:41 

    >>104
    確か実は2本植えないと付かない

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/15(日) 20:45:05 

    >>102
    そうですね
    こちらも同じく雪国で山に入るとたくさん自生しています
    色んな雑木に混じって生えているので乾燥しすぎや強い日光は苦手なのかと思います

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/15(日) 20:47:11 

    >>98
    木がまだ小さい時はアゲハの幼虫に丸坊主にされたことがあるけど、ある程度大きくなったらあまり幼虫見なくなったよ。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/15(日) 20:52:15 

    >>108
    うちは田舎なので昆虫だらけでダメでした
    でも自分で育てたレモンでレモネードやはちみつレモンなど色々楽しめそうで羨ましいです

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/15(日) 20:53:23 

    >>107
    そうなんですね
    確かに、シンボルツリーなのでまわりに木がなくアオダモにさんさんと日光があたってます
    花が咲かなくても愛しい木なので気長に待ってみます
    教えてくれてありがとう

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/15(日) 21:23:21 

    >>33
    シマトネリコめちゃ成長早いよね
    毎年丸坊主になるくらい剪定してるのに気づくと一瞬でモッサモサに戻ってる…

    この前も剪定しようとしたらキジバトが巣を作ってたから今年は諦めてモッサモサのまま。

    シンボルツリー

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/15(日) 21:28:18 

    >>28
    藤はきれいだけどクマンバチがね💦

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/15(日) 21:28:38 

    >>23

    玄関に植えるとお金貯まるみたいな話を聞いたことがあって植えたわw

    適度に剪定すればそこまで邪魔にはならないよ!
    あじさいは切るのは簡単だし。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/15(日) 21:48:34 

    >>33
    シマトネリコ、素敵だけど暖かい時期は特に成長が早い!
    月に1回くらい剪定してるー。
    あと、油断するとすぐ緑色の虫がつくから、こまめに薬をスプレーしてる。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/15(日) 21:57:52 

    >>72
    うちのシマトネリコ、花も咲かないし種も無いけど、何が違うのかなぁ。

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2021/08/15(日) 22:05:18 

    >>20
    ブルーベリーとかレモンは強いから勝手に育つって言ってる人のブログ見たよ!

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/15(日) 22:08:00 

    ここ見てると植物育てるってなかなか難しいんだなーと実感する
    新居のシンボルツリーが決められずもう3ヶ月経ちそう
    緑は好きなのに何より虫が苦手で、掃除もこまめにできないズボラ、大きく育つのも困る…
    こんなどうしようも人間に育てられる木なんてないんだろうなー
    木だって私なんかに育てて欲しくないだろう…
    こまめに手入れしてる人を本当に尊敬する

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/15(日) 22:11:56 

    寒冷地、北玄関の日陰で育つシンボルツリーって何かありますか?
    以前シャラの木植えたのですが育ちませんでした。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/08/15(日) 22:23:10 

    >>15
    暑い所でもオッケーな姫ライラックというのもあるよ。大きくならないので管理しやすいみたい

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/15(日) 22:29:10 

    >>23
    増えるって、大きくなるってこと?それなら年一回の剪定でキープできるよ。挿し木は簡単だけど、勝手に増えることはないよ。幅はとるから狭い庭には向かないとは思うけど

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/15(日) 22:37:50 

    >>115
    オスの木とかなのかな

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/15(日) 23:11:18 

    サルスベリってどうですか⁇

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/15(日) 23:25:59 

    >>1

    うちはアオダモ植えてるよー。
    葉もそこまで落ちないし、虫もまだ3年だけど見たことないから手入れ楽だと
    思う。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/15(日) 23:39:26 

    >>60
    マユミなんて名前の木があるんですね。
    私、真弓(マユミ)なんでメチャメチャ気になります 笑

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/15(日) 23:41:58 

    >>66
    アメリカネムノキですよ

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/16(月) 01:43:10 

    >>111
    卵と雛いなければ撤去OKよ。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/16(月) 01:44:21 

    >>122
    花びらもすごく落ちるし、枝も早く伸びて大きくなるイメージ。
    しかし可愛すぎる。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/16(月) 05:57:07 

    皆さん書かれていますが、
    シマトネリコはやめておいたほうがいかもしれないです。
    うちは、植えて3年くらいで抜いちゃいました。(成長がはやすぎで、抜くのも凄く大変でした!!)
    近所の同じ時期に植えたシマトネリコは今や、例えるなら太もも以上の大きさの木(株立ちなのでそれぞれが)になってます。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/16(月) 08:21:26 

    >>18
    ハナミズキの葉っぱ容赦なく散るよねー。
    掃き掃除大変過ぎる!!

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/16(月) 08:46:16 

    >>124
    60です。
    どうもありがとうございます!マユミの木。
    今調べてきました。少しですが。
    マユミ、真弓という漢字だそうです。素敵なお名前ですね。ホントに弓を作る材料になっていたそうです。
    実とか種に毒があって絶対食べてはいけないそうです。
    武士に好まれていたとか。しなりが強いです。
    暑さ、寒さ、水もそんなにやってないのに
    強いです。虫にも強いかもしれないです。
    秋に落下傘みたいな傘?をつけて赤い実がつくらしいのですが、それを楽しみにしてたのに我が家のマユミは
    未だにつけません。ありゃ?です。(笑)
    紅葉はとてもキレイです。
    ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/16(月) 11:34:46 

    >>55
    分かる。ウチもそう。
    しかも強いと聞いていたのに地植えでもはや3代目。
    ヒョロッヒョロにしかならず、なんなら葉っぱもハゲツルになってきて、最後は枝のみになる。
    2代目は肥料をあげたのにな。
    虫にやられたりするのかな?

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/16(月) 13:59:18 

    ハナモモを植えてる方いらっしゃいませんか??
    桜みたいで植えたいと思ってるのですが😅

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/16(月) 18:20:10 

    >>70
    ロックガーデン、ドライガーデンが今はやってますよね。アガベとか。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/16(月) 20:13:16 

    >>73
    一緒です!

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/16(月) 20:28:42 

    >>132
    花がたくさん咲くので豪華ですよ
    田舎に住んでて山が後ろにありますが害虫はそれ程見かけません

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/16(月) 22:36:38 

    シマトネリコとトネリコを今日、ホームセンターで見ましたが違いがわからないので調べてみたら、トネリコの方が成長が遅くて幹も太くならないって有りました。

    鉢で育てたら、成長もおさえられるかなって思うのですがどうでしょう?
    ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/16(月) 23:23:26 

    シンボルツリー

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/17(火) 10:35:41 

    >>132
    冬が終わってすぐに咲き始めるので気持ちが晴れやかになります。春の訪れを庭先で感じます。
    お花がまた華やかなんですよね。
    白とピンクがあって、どちらも好きです。
    手入れはほぼ何もしてなくても元気なのもポイント高いです😁

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/19(木) 23:41:54 

    >>39
    エゴノキいいよね
    丈夫だし成長も遅めだと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード