ガールズちゃんねる

学生が社会人にいろいろ相談するトピ

78コメント2015/06/20(土) 17:28

  • 1. 匿名 2015/06/19(金) 16:28:25 

    まずは主から。

    就活生なのですが、誰もが知る一流企業への最終面接を控えています。
    ただ、そこは入社してから10年間は、絶対に自宅からは通えない土地へ配属されます。その後東京本社に戻ってくるようです。

    主は生まれも育ちも東京なので、どちらにしても勤務地は田舎になります。しかも22〜32の結婚適齢期をどんな土地で過ごすかはすごく大事な気もしています。

    ですが超ホワイトな社風、ネームバリューも捨て切れません。

    女性で僻地勤務経験の方、いかがでしたか?

    +17

    -42

  • 2. 匿名 2015/06/19(金) 16:29:07 

    彼氏とキスしたいんだけど、どう雰囲気つくればいい?

    +6

    -17

  • 3. 匿名 2015/06/19(金) 16:29:29 

    10年間絶対に自宅から通えない土地に配属って
    わたしからしたら全然ホワイトじゃない(T_T)

    +64

    -16

  • 4. 匿名 2015/06/19(金) 16:31:08 

    10年間は長いね・・・。
    東京なら田舎いくより断然結婚相手探しやすいのにその大事な期間に転勤とは・・・。
    10年間ずっと同じ場所?

    +13

    -13

  • 5. 匿名 2015/06/19(金) 16:31:21 

    誰もが知る笑

    +9

    -7

  • 7. 匿名 2015/06/19(金) 16:32:34 

    今の時代、高卒資格は大切ですか?

    +32

    -7

  • 8. 匿名 2015/06/19(金) 16:32:36 

    トピ主さん
    就職に成功しても人生は失敗するかもしれませんね。

    それでも仕事で成功したいなら今の会社へ
    でも経験上
    もっといい会社は山ほどありますよ!
    就活がんばれ!

    +14

    -12

  • 9. 匿名 2015/06/19(金) 16:34:30 

    奨学金って返済するのにどのくらいかかりますか?
    私、240万の利子付きなんですが
    就職はきっと臨時採用の教師になると思います。
    採用枠の少ない教科なので一発は難しくて…

    +13

    -7

  • 10. 匿名 2015/06/19(金) 16:35:03 

    こんなこと言ったらあれだけど、女性なら寿退社したらどうだろ?いい人と出会うまで、仕事頑張ってもいんじゃないかな?転勤のない会社に勤めているのでちょっと羨ましいです。

    +11

    -12

  • 11. 匿名 2015/06/19(金) 16:35:58 

    行くだけ行けば?
    田舎かもしれないけど、今までと違う環境に身を置いて、初めてわかることも沢山ある。
    案外その土地に馴染んで、結婚相手が見付かったりするかもしれない。
    ただ大企業のネームバリューが欲しいってだけなら、地元で働けるとこでのんびりするのも一考。

    +28

    -6

  • 12. 匿名 2015/06/19(金) 16:36:04 

    7さん。

    必要ですよ。
    底辺校出身の高卒者からバカにされる人生はシンドイですよ。
    資格を取るにしても仕事をしながらは大変です。
    最低限必要な資格は取っておいた方がいいですよ

    +12

    -6

  • 13. 匿名 2015/06/19(金) 16:36:51 

    東京から通えない距離は僻地なのでしょうか…。

    地方勤務とはいえ、ネームバリューのある会社なら「地方都市」勤務でしょうし、生活には困らないと思います。最終面接頑張って下さい。

    +24

    -7

  • 14. 匿名 2015/06/19(金) 16:37:27 

    1
    さりげなく自慢w

    +23

    -8

  • 15. 匿名 2015/06/19(金) 16:38:22 

    適齢期の10年間は田舎に転勤だけれど、超ホワイト、有名企業…
    それより、出身地の東京で他社を…

    もしかしたら、転勤先の田舎でステキな人に出会うかもしれないし…

    まぁ、この選択は、主さんの価値観で決めるしかないと思いますが…

    +7

    -9

  • 16. 匿名 2015/06/19(金) 16:38:22 

    2
    二人で暗がりにでもいけば?

    +4

    -7

  • 17. 匿名 2015/06/19(金) 16:38:43 

    9さん
    私は、初め12年で返済する計画でしたが、
    就職して3年目で一括返済しましたよ!
    (ボーナス等ほぼ貯めていました。)
    ちなみに元教員です。
    お仕事&返済頑張ってください(*^^*)!!

    +10

    -5

  • 18. 匿名 2015/06/19(金) 16:40:42 

    さっきからいろんなトピで漢字1字の画像うざいwww

    +7

    -10

  • 19. 匿名 2015/06/19(金) 16:41:10 


    激務で高賃金と定時上がりで低賃金どっちの方がいいの?

    +3

    -6

  • 20. 匿名 2015/06/19(金) 16:41:36  ID:NkwaoVWK3h 

    1さんへ

    転勤について面接で聞かれることが無いなら、最終面接に受かってから考えましょう!
    東京じゃなかったら恋愛出来ないなんてことは無いでしょうし、大手なら気になる人もすぐ見つかると思います!

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2015/06/19(金) 16:42:57 

    7さん
    他人にバカにされるとかはともかく、仕事を探す上で高卒資格がないとかなり厳しいものになると思います。今の時代、高校行ってないと「良くない方」へ捉えられて、就職、結婚、色々面倒な目に合いますよ。

    +9

    -5

  • 22. 匿名 2015/06/19(金) 16:44:24 

    短大生です。
    家計の都合上、学費の安い公立の短期大学に進学しましたが、短大卒と四大卒はやはり就職後の待遇が大きく違いますか?
    奨学金を借りてでも四年制大学に編入して就職するか、このまま短大卒で就職するか悩んでいます。
    でも高い学費を払って大学を卒業したとしても、そのうち結婚や出産となって、長い間勤められるかも分からないし、、

    +6

    -5

  • 23. 匿名 2015/06/19(金) 16:46:00 

    7さん
    私は採用する側にいますが、うちのような小さな会社でも「せめて高校は卒業していてほしい」と思ってます

    +10

    -3

  • 24. 匿名 2015/06/19(金) 16:46:17 

    2
    2人きりにとりあえずなる機会をふやそう

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2015/06/19(金) 16:48:39 

    高卒資格は必要です
    但し芸者になる!とか特殊な職業は必要ないかな
    辞めたら最就職厳しいけど

    +8

    -4

  • 26. 匿名 2015/06/19(金) 16:50:01 

    1.
    昔、千葉、山梨、名古屋、福岡で店の立ち上げと軌道に乗せるまで住んでた。
    訛り、気候、地形、考え方、常識etc、
    県が違えば違う事ばかり。
    地方が違えばよりギャップを感じるよ。
    主がどう生きたいか信念をしっかり持たないと後悔しかねないよ。
    女の地方の1人暮らしは気をつけてね。
    私は、車盗まれそうになったり
    後をつけられたりしたから。
    良かった事は、その地出身の方と話が弾むよ。
    あと、僻地っていう考え方はやめた方がいいよ。
    そこに住む人は、そこが中心なのだから。

    +19

    -2

  • 27. 匿名 2015/06/19(金) 16:51:05 

    主さん。
    そんな事より 面接の試験を心配しましょう。

    +12

    -6

  • 28. 匿名 2015/06/19(金) 16:54:59 

    22
    ふつーの大学なら
    短大、専門でも大して変わらない。
    箔の付く大学ならそっちの方がいいけど。
    一度就職したら、学歴より資格だと思ってる。
    経験とか。即戦力だよ。

    +5

    -6

  • 29. 匿名 2015/06/19(金) 16:58:48 

    1
    十年は長いね。
    女性の場合、事情によってはもう少し早く戻れないのか内定確保してからOG等に聞いてみては。
    十年が絶対なら内定キープしつつ就活続行で、他の会社も見てみたら。まだ六月だし。

    +5

    -3

  • 30. 匿名 2015/06/19(金) 16:58:52 

    私も就活生です。
    学生時代に男性の友達もできず、社会人になったら男性とどこで出会い、恋愛に発展するのか疑問です。
    やはり職場恋愛か、職場にもよると思いますが実際合コンとか有るんですか?

    +9

    -4

  • 31. 匿名 2015/06/19(金) 17:00:32 

    22さん
    私も全く同じ状況で、結局奨学金借りて四年制大学に編入した大学4年生です。私の場合はやっぱり編入なので周りより授業も多くて今の時期は辛いです。それに編入なので、就活についても全然わからず出遅れているので大変です。編入したら就職先の幅広がるのではないかと思ったけど、私の場合は結局狭まって、就職浪人になりそうな勢いです(笑)(笑)
    学校によってまた編入生への対応も違うと思いますので、ご参考までに!

    +6

    -2

  • 32. 匿名 2015/06/19(金) 17:03:19 

    9さん
    教師の採用が難しいってどこの県?
    東京なんて教師のなり手が居なくて
    地方にまでリクルートかけるくらい教師になりてが居ないと聞いたけど

    更に言うと知り合いの女性にいつでも正教員になれるのに
    拘束時間が長くて休みが少ないからって大学出てから最初はわざと臨時の教員数年やって
    それから正教員になったなんて人もいるくらい
    東京だと相当教員のなり手が居ないと聞いたけど

    +4

    -10

  • 33. 匿名 2015/06/19(金) 17:04:03 



    私、今19で今年20歳です。
    二年間ほどフリーターやらニートやらをやりましたが
    手に職をつけ、安定しようと思い作業療法士を目指すことにしました。
    選んだ理由の一番は安定した休みと給料です。
    作業療法士の方、実際どれぐらい給料もらってますか?

    また、4年間なので卒業する頃には24歳です。遅すぎますかね、、、(>_<)?
    ひとクラス15人制なので多分浪人?が2人いるかいないかであとは年下だと思うとメンタル強くないとやってられないですかね、、、。

    +6

    -2

  • 34. 匿名 2015/06/19(金) 17:04:16 

    主さん。
    わたしは東京にいるより田舎にいったほうが
    結婚にも近いようなきがします。
    でも主さんが結婚後もそこで生活できるなら・・・・・ですけどね。
    東京にもどりたいなら10年間は結婚できないかもしれないし、
    地方でもいいなら結婚適齢期のあいだに
    結婚できる可能性はあるかも。

    +5

    -3

  • 35. 匿名 2015/06/19(金) 17:06:12 

    程度によるけど、結婚を考えると低賃金で定時上がりのほうがいいと思う。

    激務だと婚時間なくて期逃しがちだし、高収入だと男性から敬遠されがちだし、結婚後は続けられなかったりする。

    理想は専門職でそこそこ働いて高収入だけどね。

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2015/06/19(金) 17:07:20 

    22さん

    私の勤めていた会社では
    短大卒と大卒では
    一般職、総合職で給料かなり違います。
    仕事内容はほぼ同じです。

    学歴より資格、即戦力
    という意見はたしかにそうですが
    一般職から総合職になるのも
    そんなに簡単ではないし
    やはり大卒の方が即戦力に
    なりやすい気がしました。

    22さんが
    短卒に引け目を感じないで
    給料よりやりがいを
    求める性格なら
    問題ないと思います。

    +5

    -4

  • 37. 匿名 2015/06/19(金) 17:07:27 

    学生のうちにとっておいたほうがいい資格はありますか?

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2015/06/19(金) 17:09:00 

    1さん。
    公務員みたいなもんですかね。
    そんなもんザラですよ。
    ホワイト企業なら転勤だろうが僻地だろうが行きます。
    若いから親元から離れるんが不安かもしれませんがいい機会だと考えてみては?

    +4

    -3

  • 39. 匿名 2015/06/19(金) 17:15:44 

    私は通信高校に通っています。
    今2年生で去年まで引きこもっていたので
    卒業するのもギリギリです。
    頑張って来年には卒業できるようにレポートしていますが、
    卒業しても、やっぱり働けるところも少ないし、通信制だと知ったら引かれますかね?

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2015/06/19(金) 17:16:36 

    まずは内定もらったほうがいいんじゃないだろうか。
    最後まで気を抜かず!!!
    なんでもやります!どこでもいきます!結婚しても辞めません。
    会社が求めるのはそんなもんよ。

    +7

    -3

  • 41. 匿名 2015/06/19(金) 17:18:52 

    32

    中高の教員採用試験は
    かなりの高倍率ですよ。
    教科によっては10倍、20倍なんてのも
    普通にありますけど…

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2015/06/19(金) 17:19:29 

    22
    私は短大卒だけど、今の職場で大卒の人を抜いて役職手当貰えるようになったよ。
    評価は仕事次第、頑張り次第だから。
    大卒を抜く事もあるし抜かれる事もある。

    +3

    -4

  • 43. 匿名 2015/06/19(金) 17:24:38 

    37
    とれるものなら何でもとっとけと思う(笑)
    仕事しながら勉強は、精神的にきつい、続かない。
    資格サイトで人気の資格とか
    学校で斡旋してるのは
    ありがたく乗った方がいい。

    +3

    -3

  • 44. 匿名 2015/06/19(金) 17:24:49 

    結婚なんて運だよ
    職場がどこかなんて関係ない
    縁がある時は縁がある

    ただ1の場合は本人の希望を無視して10年出身地外というのはホワイトだとは思えない
    精神的にも不安定になるのは明らかだから普通ならまずは近場で仕事に慣れてから転勤じゃないかなー…
    なんか地方に人が足りないから上手いこと言ってそっちに回して、実際に戻すかどうかは安請け合いって感じ。

    +5

    -4

  • 45. 匿名 2015/06/19(金) 17:26:59 

    33さん。
    メンタルうんぬんの問題ではなく
    やる気の問題じゃない?
    絶対その資格取りたい!て強く思っていれば
    まわりが年しただろうが気にならないと思う。

    でもいまの時点で
    周り年下ばかりだしーとか、
    そんなことを気にしてるようなら
    この先どこかでメンタルは折れると思うよ

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2015/06/19(金) 17:30:07 

    39さん。
    中卒よりは頑張って通信でも高卒になってたほうがいいとおもいます!
    中卒なんてほんとにどこにも働き口ないよ。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2015/06/19(金) 17:31:03 

    少し限定的な質問です(*`・ω・´)
    現在高3で歯科衛生士になろうと思っています。 勉強や実習はどの程度難しいですか? 看護の専門だと実習の間は睡眠時間が少なくなり大変だと聞いたので。
    因みに私は偏差値55の高校に通っています。勉強面が特に心配です(;´Д`)
    それと、女性ばかりの職場で出会いがあるのかも心配なのでそれらのことをふまえて回答よろしくお願いしますm(*_ _)m

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2015/06/19(金) 17:39:08 

    30さん、私女子短大出て、幼稚園という女の職場で働いてたけど、結婚して退職したよー。
    出会いは職場にはないから、合コン行ったり、フェスのオフ会とか行ってた。旦那とは合コンで出会って結婚したんだけど、結婚合コンから結婚に発展する人もいるよ。行かなければ出会いにはならないけど、自分から行動すれば彼氏とかも出来るきっかけになると思うよ!

    +1

    -3

  • 49. 匿名 2015/06/19(金) 17:39:28 

    47さん。
    歯科衛生士のことは全くわからないけど、今の時点でその仕事になりたい!て強く思っていれば乗り越えられるんじゃないんですかね。
    その職種になりたい!て思う理由がなにかしらあるんでしょう?
    はじめる前に諦めたらなーんにもできないとおもいますよ。

    出会いなんて生きていればなにかしら
    あるんじゃないかな。
    オトコがいる職種に行ったところで
    恋愛に結べる出会いあるとも限らないし。

    +1

    -3

  • 50. 匿名 2015/06/19(金) 17:39:38 

    30
    まず彼氏探すより友達作る
    友達も作れないなら彼氏も作れないと

    自分で色々挑戦して出会いを広げれば
    沢山出会えるよ

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2015/06/19(金) 17:45:42 

    学校ってそんなに大切ですか?辛いのに無理してまで行かなきゃダメなんですか?

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2015/06/19(金) 17:47:50 

    49さん
    回答ありがとうございます
    そうですね、はじめる前に諦めるのは良くないですよね。
    頑張ってみます(*`・ω・´)

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2015/06/19(金) 17:50:24 

    >どちらにしても勤務地は田舎になります

    田舎という表現より「地方」や「東京以外」と言ったほうがいいかも
    誰が見ても田舎でも地元の人の前などで「田舎に勤務」って言うと
    気を悪くされる人がいるかもしれない
    ガルちゃんで言う分には構わないけどw

    +2

    -4

  • 54. 匿名 2015/06/19(金) 17:52:55 

    まだ入社してもいないのにホワイトな社風って言ってる時点でまずいと思う。

    何ヵ月も正社員として働いて本当にブラックかホワイトか理解できるものです

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2015/06/19(金) 18:00:19 

    調理師の世界ってやっぱり厳しいですか?

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2015/06/19(金) 18:00:26 

    就活中の学生です。
    明日面接があります。
    とても不安なので何かアドバイスをお願いします…!

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2015/06/19(金) 18:04:12 

    女のめんどくさい争いに
    巻き込まれたくないです…
    お局とか怖すぎます…
    どうしたらいいですか。

    と言っても、がるちゃんの中にも
    お局ポジの人はいるんだろうな~

    +4

    -4

  • 58. 匿名 2015/06/19(金) 18:06:39 

    56

    女優になりきる。
    自分らしさとかいらない。
    会社の求めている人物像に成り切る。
    会社は入ればなんとかなるから。
    働いてみたいな〜と思わせる。

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2015/06/19(金) 18:08:13 

    51

    なぜそんなに辛いの?
    そこが問題。
    打開策を練らないとどこでも生きていけないよ。

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2015/06/19(金) 18:35:32 

    51
    学校は社会に出る前の小さな社会だとおもう。
    学校でもうまくいかないのに
    大人になり
    老若男女がいる社会のなかでうまくいくはずがない。

    大切か大切じゃないか。
    とても大切だとおもう。

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2015/06/19(金) 19:13:09 

    会社勤めの方に質問です!
    私はとっても生理痛がひどくて学校やバイトにも行けなくなることが多々あるのですが、皆さんはどのように対策していますか?
    本当にひどい時は休んだりできるのでしょうか?

    現在は生理痛や生理前の症状が出そうな日はシフトを入れないなどの工夫はしていますが、社会人になると仕事を簡単には休めないイメージなので…

    薬アレルギーで薬がほとんど飲めないため真剣に悩んでいます。
    長文になり申し訳ありません…

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2015/06/19(金) 19:15:56 

    主さん
    私も世界中に支社がある大企業の総合職です。
    研修で、ぜひ同期生で彼を捕まえてください!
    私も3回転勤したけど、30代で落ち着いてからは、社内結婚してると、支社がたくさんあるので勤務地を優遇してもらってる人、結構いますよ。せめて、期限付きの長期出張にしてもらってる人とか。

    ただ、専門的な部署(技術系など)だと、限られてしまう場合もあります。

    +1

    -3

  • 63. 匿名 2015/06/19(金) 19:25:53 

    61さん
    ピル試しました?元々体内にあるホルモン剤なので、アレルギーはあまりないと思います。飲み始めに吐き気がすることがあるけど。私は子宮内膜症で、毎月悶絶してたのが治まりました。時々鎮痛剤は飲むけど。
    あとは、正社員になれば、法律上生理休暇は認められてます。言うの恥ずかしいかもだけど、女性社員からの申請は、会社は断ることができません。休んだ分は給料引かれちゃうけどね。もしくは、正社員は有給休暇があるので、それなら理由言わなくても取れますよ。

    契約社員も有給休暇は取れると思うけど、正社員になった方が安心して休める。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2015/06/19(金) 20:57:15 

    63さん
    詳しくありがとうございます!

    ピルは検討中ですが副作用がひどい人もいると聞いて少し躊躇ってしまっています。

    生理休暇が法律で認められているとは知りませんでした、少し安心しました!
    学生のうちに生理痛としっかり向き合おうと思います。

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2015/06/19(金) 21:06:57 

    高校生です。

    やっぱり結婚はした方が良いですか?

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2015/06/19(金) 21:39:08 

    65
    キレイごとではなく、喜びは二倍に、悲しみは半分にできると思うし、
    人間っていう生き物は集団生活のなかで、学び成長し、発展してきた生き物だと思う

    失敗してもいいから、一度は経験してみたほうがいいと思います^_^

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2015/06/19(金) 21:53:20 

    47さん
    歯科衛生士は、そこまで心配しなくても普通に学校行って普通に勉強してたらなれるはず。
    職場での出会いは期待出来ないけど、美人ならどういう場所でも色々きっかけは出来る。

    本人次第だね。

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2015/06/19(金) 21:55:33 

    51
    どういう理由で辛いかによるよ。
    いじめられて、どうしようもない状況なのに無理して行かなくてもいいと思う。
    ただ勉強がしんどい、だるい、という理由なら頑張れよ、と思う。
    学歴ってやっぱり大切だよ。

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2015/06/19(金) 22:07:03 

    レス番がわからないからテキトーだけど

    まず、主は内定貰ってから悩みましょう
    最終でも最近は落とすとこはスッパリ落とします
    で、内定出てもモヤモヤが残るなら就活続けて他にいいとこないか探す
    ホワイトで優秀な人材なら本社に残すと思うけどなー

    短大と大卒はハッキリ区別するとこは結構多い
    給料も2万くらい差が出たりする
    でも短大枠がある大企業もあってその大学だけに求人出すところもあるし、上手ーく大企業に入り込んでそこで旦那をゲットしてそのまま寿退社すればよろし

    高卒の資格うんたらかんたらだけど、今の大学全入時代に中卒はハッキリ言って無謀だね
    佐々木希みたいにズバ抜けて美人とか結婚が決まってるとかじゃない限り男でもキツイのに女で中卒ならマトモに働くことは厳しい
    せめて高卒認定受けよう
    そっから看護師とか医療系の専門行ったりするのはどうですか?

    社会人の出会い
    職場以外だと、趣味のサークルや習い事での出会い、同窓会での出会いとかかな
    最強なのが学生時代に将来有望な彼氏を捕まえておくこと
    社会人になって2、3年目で結婚する人はだいたい学生時代から付き合ってた人が多い
    合コンは周りの友達によるかな
    仲良い人で合コン大好きな人がいたらお誘いはあるけど、そういったツテがなければない

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2015/06/19(金) 22:58:25 

    51

    私は逆に小学校、中学、高校よりも大学、社会人になってからの方がずっと自由で生きやすくなりました。

    でも、それは学生時代にちゃんと学校に行って勉強して、自分のやりたい勉強、なりたい仕事を手に入れるため頑張ってきたから。

    いじめとかに遭っているなら無理することないけど、だるいとかで学校に行かなくなるのは長い目で見て、好ましくないです。

    学校の勉強は夢を叶えるため、自分の居心地のいい場所を確保するための手段です。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2015/06/19(金) 22:58:58 

    東京しか知らない人生って
    つまらないと思うけど!
    色々経験したらいいと思う
    それでダメだったら転職しなよ

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2015/06/19(金) 23:43:00 

    人と関わることが本当に怖いです。
    でもニートは嫌なので働きたいです。
    社会に出れるのでしょうか

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2015/06/19(金) 23:55:55 

    47

    歯科衛生士です。
    勉強はコツコツきちんとしてたら大丈夫ですよ。
    実習は、私は歯科医師会付属の衛生士学校だったので、大学の実習はよくわからないのですが、一般歯科だと場所によって楽しい所、キツイ所、いろいろありました。
    でも、衛生士学校の先生方が相談に乗ってくれたり、友人と励まし合ったりで、なんとか乗り切りました。

    職場での出会いはほとんどないので、合コンや紹介でしょうか?
    ちなみに私は婚活で主人と出会いました。
    転勤族で、引越しの度に新しい職場を探さないといけないのですが、全国どこでも働けるのと、パートという選択肢もあるので、なって良かったと感じてます。

    頑張って下さい!

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2015/06/20(土) 08:16:47 

    9さん

    うちの県は神戸市と並ぶくらい試験が難しい激戦区と言われてたけど。何年か前から大量退職が続いて、今や試験の倍率は2倍だよ。だいたい受かる。落ちても次の年に採用されてるよ。
    ただ、中学校の科目教員はやっぱり難しいみたい。

    臨時でも教員はそれなりに給料もらえるから、ボーナスをすべて返済に回せば五年で返せるんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2015/06/20(土) 11:03:03 

    72
    私も人があまり好きではありませんが、ネット販売のカスタマーをしています。

    電話やメールなど、お客さんとの間に壁が1枚あるのでちょっと気持ちが楽です*\(^o^)/*

    1度引きこもると出るのに勇気がいるので、間接的にでも人と関わっていた方がいいと思います!

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2015/06/20(土) 11:54:43 

    55さん

    調理師の世界は職人と同じなので上下関係がとても厳しいです。それこそ逐一行動をチェックされて、ミスしたら注意されます。それをイジメと取るか、指導と取るかによってこの先やっていけるかが決まると言えます。
    間接的とは言え、食べるものを扱うということは命にかかわることなので、融通かきかないこともあります。

    でも最近はいってくる調理希望の方たちは、年齢関係無くイジメと取るかたが多く、すぐ辞める人が多くて人出不足です。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2015/06/20(土) 14:30:01 

    61さん
    婦人科には行ってみましたか?
    子宮筋腫や子宮内膜症、月経前症候群とか病気の可能性もあるから、受診してみたらいいと思うよ。
    もし病気のせいだったら、今のうちに治せるか緩和できるしね。
    あと、月経による不調は、漢方薬も病院で処方してもらえるよ。鎮痛剤みたいに即効性はないけど、アレルギーがあるなら漢方薬を試してみてもいいと思う。通院時間とか、自由がきく今のうちに。
    私は、不順がひどかったです。不正出血もあったし。
    それで、もうコメントあるけど、ピルもありだと思う。ピル飲んでたんだけど、きっちり28日周期になるから、次いつ来るかの予測ができた。1年弱ピル飲んで、周期通りに来るのが当たり前になったとこで、漢方薬に変えてもらいました。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2015/06/20(土) 17:28:03 

    どこ行こうと最終的には正確わるかったりしたら嫌われるし、会社いれなくなる!!

    創価学会だけにはきをつけろ!
    しつこいからー。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード