ガールズちゃんねる

寒冷地の救命設備に課題 「救命いかだ」は予算面で普及進まず

138コメント2022/05/07(土) 14:58

  • 1. 匿名 2022/05/02(月) 00:44:01 

    寒冷地の救命設備に課題 「救命いかだ」は予算面で普及進まず | 毎日新聞
    寒冷地の救命設備に課題 「救命いかだ」は予算面で普及進まず | 毎日新聞mainichi.jp

     北海道・知床半島沖で観光船「KAZU I(カズワン)」が沈没した事故を受け、寒冷地で運航する観光船の救命設備について課題が浮かんでいる。


    今回事故に遭ったカズワンは救命浮器を備えていたが、救命いかだの搭載は確認されていない。事故時の現場付近の水温は2~3度だったとみられ、浮器につかまっていても15分から30分で低体温症に陥り、意識を失うという。

    これに対し、救命いかだは体ごと乗ることができ、一定の波や風でも転覆しないようになっている。今回の事故を受け、救命いかだのメーカー「アール・エフ・ディー・ジャパン」(横浜市)には、複数の船舶運航事業者から問い合わせが来ているという。ただ、救命いかだの購入費は小型船舶用でも、1点約50万円かかる。一方で救命浮器は約10万円で、費用面から救命いかだの普及が進まない実情がある。

    +64

    -1

  • 2. 匿名 2022/05/02(月) 00:44:39 

    マジかー

    +9

    -0

  • 3. 匿名 2022/05/02(月) 00:44:44 

    設置義務必要
    こういうのに補助金出しなよ

    +745

    -15

  • 4. 匿名 2022/05/02(月) 00:45:27 

    船が沈む≒死

    +148

    -2

  • 5. 匿名 2022/05/02(月) 00:46:07 

    今回の事故は救命いかだ以前の問題だと思うけど

    +399

    -9

  • 6. 匿名 2022/05/02(月) 00:46:10 

    予算取れないなら運行するなよ

    +251

    -0

  • 7. 匿名 2022/05/02(月) 00:46:20 

    こういうのケチって乗員全員分乗れないとか本当怖い

    +333

    -1

  • 8. 匿名 2022/05/02(月) 00:46:23 

    国が動かないとダメだよコレ
    日本らしいところ見せて欲しいわ
    このままじゃまるで中国だよ

    +287

    -13

  • 9. 匿名 2022/05/02(月) 00:47:23 

    大きな会社も買わない物を小さな会社が買える訳ないじゃん。

    +294

    -2

  • 10. 匿名 2022/05/02(月) 00:47:51 

    まだ捜索している最中のいま、他社の観光船で観光に行っている人に引いた。

    +12

    -52

  • 11. 匿名 2022/05/02(月) 00:48:09 

    寒冷地の救命設備に課題 「救命いかだ」は予算面で普及進まず

    +73

    -4

  • 12. 匿名 2022/05/02(月) 00:48:29 

    救命筏ってもっと大きい船用じゃないの
    あんな小さい観光船に乗せられるの?

    +104

    -1

  • 13. 匿名 2022/05/02(月) 00:48:40 

    これ一瞬で膨らんでジッパーを閉めれば水が入らないようにできるんだよね
    すごく有効だと思うけど小型船舶用で50万円もするなら企業努力だけだと完全には普及しないのも分かる

    +192

    -1

  • 14. 匿名 2022/05/02(月) 00:49:00 

    >>1
    救命いかだも穴開けは沈む。
    どっちもどっち。

    +4

    -16

  • 15. 匿名 2022/05/02(月) 00:49:14 

    国の杜撰な検査体制も露呈しましたね、今回の事故で。

    +137

    -4

  • 16. 匿名 2022/05/02(月) 00:50:07 

    同じ日本の海でも沖縄の海と北海道の海では温度が違うんだから、地域ごとの法律が必要って専門家も言ってた

    +259

    -0

  • 17. 匿名 2022/05/02(月) 00:50:20 

    個人会社がやってる事に国が介入するはずないし、する必要もない。

    +1

    -15

  • 18. 匿名 2022/05/02(月) 00:50:24 

    >>3
    諸外国はどうなんだろう?
    こういう部分について、日本は先進国としては遅れてるイメージがあるんだけど

    +124

    -2

  • 19. 匿名 2022/05/02(月) 00:51:55 

    瀬戸内海の穏やかな海向けの船を使用していたという話もあるから、救命設備の前にこの辺もしっかりさせて。

    +126

    -0

  • 20. 匿名 2022/05/02(月) 00:53:46 

    >>14
    それを言い出したらキリがないというか、完全ではないにしても何重にも身を守る手段を用意しておくのは有効だと思うよ

    +61

    -0

  • 21. 匿名 2022/05/02(月) 00:54:00 

    観光客が今回の件でこのいかだの存在を知って
    救命いかだ積んで運航しております!って宣伝した会社が儲かるようになればいいと思うけど
    どうだろう

    +186

    -0

  • 22. 匿名 2022/05/02(月) 00:54:09 

    今回に知床の件は人災だと思うけども
    海や山でのレクリエーションに100%の安全なんてないと思う

    +141

    -0

  • 23. 匿名 2022/05/02(月) 00:54:17 

    背に腹はかえられぬ

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/02(月) 00:54:53 

    このいかだに乗る前に、一旦水に入っちゃうよね…?海に浸かってるよりはマシだけど、濡れたままの服で乗ってるのも寒いよなぁ…🥶

    +82

    -1

  • 25. 匿名 2022/05/02(月) 00:55:36 

    >>1
    水温2、3度
    私なら5分で死にそう

    +53

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/02(月) 00:55:47 

    全国に消化施設の整ってない場所って沢山あるけど?改修の指導は出来ても強制力がないのは国の優しさです。

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2022/05/02(月) 00:56:11 

    >>22
    生きている上で100%安全なんてどこにもないよ。

    +13

    -14

  • 28. 匿名 2022/05/02(月) 00:57:10 

    >>27
    そういう揚げ足取りいらん
    山や海は救助がすぐに来られないこともあるから危険度は高いよ

    +39

    -3

  • 29. 匿名 2022/05/02(月) 00:57:49 

    船舶会社の差別化には良さそう。当船は救命いかだを搭載してますと宣伝する。

    +51

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/02(月) 00:58:57 

    >>7
    タイタニックだとボートに乗れたのは金持ちで貧乏人は皆、死んだよね。。恐ろしいわ

    +128

    -1

  • 31. 匿名 2022/05/02(月) 00:59:04 

    >>10
    たしかに、心情的によく行けるなとは思う。
    ただ、その人らが行く事で、生存者や遺体を見つける可能性が少しでも上がるなら、まぁ。

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/02(月) 01:00:09 

    >>28
    100%なんて書かなければよかったのに

    +4

    -12

  • 33. 匿名 2022/05/02(月) 01:00:10 

    >>10
    それ言ったら
    ロシア関連でゴタゴタしてる時によく知床の海なんか行ったなってことになるけど

    +77

    -5

  • 34. 匿名 2022/05/02(月) 01:01:00 

    防災ってそうだよね。地震、台風とかだってお金を投資して身を守る、リスクを下げる必要がある。
    安全保障はケチったら駄目なんだよね。

    +18

    -1

  • 35. 福岡県民 2022/05/02(月) 01:02:33 

    これが無いから知床は何度も行ったがクルーズには参加しなかった 危ないものでも乗り込むのにもコツがいるらしい本当は訓練した方がいいらしい 当県にニッスイの子会社で日本サバイバルトレーニングセンターがある 客船の乗組員は必ずここで訓練させるべきニッスイは遠洋漁業で培った技術があるからこんな研修施設作ってる
    寒冷地の救命設備に課題 「救命いかだ」は予算面で普及進まず

    +80

    -3

  • 36. 匿名 2022/05/02(月) 01:03:40 

    >>11
    どうやって入った⁉︎

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/02(月) 01:03:50 

    >>3
    え?税金から??
    その分運賃高くすればいいじゃん

    +154

    -13

  • 38. 匿名 2022/05/02(月) 01:04:55 

    自然の中での遊びに危険はつきものだから
    これからは利用者も「もしも」の時のことを考えて用意しておいた方がいいのかなと思う
    相手に任せっきりは危ない

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2022/05/02(月) 01:05:51 

    >>10
    あんたにどん引きだ

    +10

    -12

  • 40. 匿名 2022/05/02(月) 01:06:21 

    当分は怖くて観光遊覧船なんて乗れないけど、こういうのは義務化して欲しいと思う。
    これからは乗客も無知でいられないね。

    +11

    -2

  • 41. 匿名 2022/05/02(月) 01:07:13 

    >>33
    よく漁に出るなということにもなりますが…

    +1

    -25

  • 42. 匿名 2022/05/02(月) 01:07:46 

    >>39
    なんで?

    +5

    -2

  • 43. 匿名 2022/05/02(月) 01:08:45 

    >>41
    漁は遊びじゃないでしょ

    +44

    -1

  • 44. 匿名 2022/05/02(月) 01:10:58 

    まぁ、そもそも、これを検討にいれる会社だったら今回みたいな事故はおきにくい。

    KAZU1の会社だったら設置義務があっても、ものすごいけちるか、管理できてなさそう。

    +57

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/02(月) 01:11:17 

    >>40
    >これからは乗客も無知でいられないね

    確かに
    私は山が好きで、山に登るときは低山でも、もしもの時のことを考えて用意していくけど
    海は完全に盲点で、乗る船が安全かどうかなんて考えもしなかったから
    今回の事故は色々考えさせられた
    極端だけど、自分の身を守るのは自分しかない

    +49

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/02(月) 01:13:15 

    >>3
    そのお金を懐にないないする業者が増えるだけ

    +51

    -4

  • 47. 匿名 2022/05/02(月) 01:14:17 

    >>11

    えっ?これはテーマパークとかで見る遊び道具だよね?救命用⁉︎

    +34

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/02(月) 01:16:33 

    >>10
    心情的に行きたくないのはわかる。
    でもキャンセルすることによって善良な会社がつぶれたら困るし。
    操舵の技術は実践で培われるものだから、船をださないと技術が失われる。
    船をだすにはお金がいる。

    となれば、安易にキャンセルするのもね。

    +44

    -2

  • 49. 匿名 2022/05/02(月) 01:18:51 

    >>10
    どういうこと?知床の観光船はゴールデンウィーク全部休業するってなってなかった?

    +2

    -6

  • 50. 匿名 2022/05/02(月) 01:19:02 

    海外へは何ヶ国も莫大な資金を無条件で渡してるのに国内では直接の命に関わる救命具も予算組んでくれないんだ…そんなに日本人が憎いの?

    +48

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/02(月) 01:19:46 

    >>3
    簡単に言ってるけど、このいかだも小型のはせいぜい5~6人しか入れないらしい。
    今回みたいな約30人もいたら何個必要になるか、それを置くだけのキャパが船にあるのかって問題なんだよ

    +114

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/02(月) 01:23:50 

    救命筏のない船に乗る事の怖さ。今回の事で分かったなら、今後筏のない船に乗らない事だよ。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/02(月) 01:29:12 

    モノタロウ見たら25人乗りがあった。意外とたくさん乗る。

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/02(月) 01:44:12 

    >>51
    25人乗り71万5千円コンテナ重量130キロ
    50人乗り214万5千円コンテナ重量232キロ

    ってネットにあったよ

    +34

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/02(月) 01:53:09 

    >>7
    タイタニックやん

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/02(月) 01:57:33 

    >>30
    そうそう。狭くなるからって実際の乗船人数より救命ボートの数減らしたりね。人間の慢心は恐ろしいね。

    +60

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/02(月) 02:05:22 

    救命ボートの屋根付きは風や水を避けて夏は日避けの為だけど
    でも一旦、海に浸かってから乗り込む事になるから(沈没すれば体は濡れるけど)
    真夏以外は濡れた服で乗り込むと低体温症になる可能性もあって
    やっぱり早く見つけてもらって救助してもらう事が何よりも大事だよね
    今後は最低でも2隻組んで出航して何かあった時に片方が救助できる体制が必要だし(もちろん安全第一)
    船の無線(ちゃんと繋がる)は当然、救命ボートにもGPSや照明弾とかアルミブランケットみたいな物が必須だと思う
    可能なら救命胴衣にもGPS
    今回、船長が持ってたauが繋がらず乗客のドコモを借りて救助の連絡をしたらしいね。酷い話だよ
    元々岸壁の近くは、どこのキャリアも電波が届かず沖のほうが繋がりやすいので
    沖に向かっていたから?コースから、かなり離れた所で沈没船が見つかった可能性があるかも?と専門家が言ってた
    無線さえ繋がってれば救助要請がもっと早く出来たはず

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/02(月) 02:22:25 

    >>54
    232㎏も船に乗せて運行できるかってことだね。

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2022/05/02(月) 02:26:06 

    >>49
    羅臼側の観光船はやってるみたいだよ

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/02(月) 02:28:28 

    >>3
    設置しても使えないなら意味がない。
    無茶な運行する会社に税金で避難器具設置する前に、
    悪質な業者が船の運行出来ないように法改正して罰則強化、
    参入する会社への厳しい規制が必要。
    今だに救命胴衣告げずに客載せてる船もあるんだから、
    立派な装具用意しても悪質な船長教育不足のスタッフなら使いこなせず助かる人も助からん。

    +47

    -1

  • 61. 匿名 2022/05/02(月) 02:34:17 

    >>6
    ほんと。義務化して乗せられない会社は営業禁止にした方がいい

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/02(月) 02:36:16 

    いや、寒冷地だけじゃないよ
    海の沖は寒冷地以外でも寒かったり陸地よりずっと冷たい風が吹いたりする
    海に投げ出されたり飛び込んで救命胴衣のまま、ずっと海に浸かっていると夏でも低体温症になる場合がある
    海の水は冷たいし流れもあるからね
    例えボートに上がれても、ずぶ濡れなら体温を奪われる
    水着の布面積が狭いのも重くならない為と布面積が広いと体温を奪うからだよ

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/02(月) 02:38:35 

    船長の過失なんかよりこういうのが義務化されてなかったのが衝撃だった
    30分も浮いていられないのに

    +4

    -4

  • 64. 匿名 2022/05/02(月) 02:39:23 

    >>22
    そう思わせられてしまったよね、今回のこの件は。

    昨夜テレビで芸能人がバンジーさせられてたの見たけどあれも大丈夫かなってなんだか怖くなった。今回みたいにずさんな業者がいたらどうするんだよって。

    +29

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/02(月) 02:39:58 

    >>62
    勉強になった
    ありがとう

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/02(月) 02:41:05 

    >>3
    導入するには高いかも知れないけど、命が関することにケチるところには命を預けたくない
    今回の事故でアンテナ修理1つみても

    +40

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/02(月) 02:50:32 

    辛坊さんヨットが沈没した時これに乗ってて救助されてたよね?

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/02(月) 02:54:01 

    >>49
    半島の反対側も遊覧船があって、そっちは岬じゃなくてクジラとか見る

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/02(月) 03:05:16 

    >>58
    成人男性4人分だね

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/02(月) 03:06:13 

    観光遊覧船だから
    その辺厳しいのかと思ってたらニュース見る度に驚く
    寒い地域だと屋根ありのロープ引っ張ぱるだけの組み立式コンパクトイカダがあるらしいけど高いらしい(あの社長は購入しないよね)
    今まで船長さん達が優秀だったんだの印象

    それにしても『無線無いけどスマホ部有り』で通用したのが不思議

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/02(月) 03:07:11 

    >>37
    ウクライナ人に毎月プレゼントする金額考えたらすぐ買えそう

    +135

    -3

  • 72. 匿名 2022/05/02(月) 03:13:01 

    >>69
    そう考えると無理な重量ではないよね

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/02(月) 03:13:23 

    >>8

    てかもう帰化禁止かもっと厳しくしないと、日本人名なのに実はみたいな人多いよね。

    中国人京都のホテルとか買収いっぱいしてるからきちんと下調べしないとホントに色々トラブルに巻き込まれそう

    +49

    -1

  • 74. 匿名 2022/05/02(月) 03:13:27 

    >>69
    乗客4人減らせば乗せられるかな…

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/02(月) 03:13:50 

    原因解明が先だけどね
    いくら救助ボートあっても再発防止してなければ無意味

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/02(月) 03:18:14 

    >>37
    運賃高くすると客足が遠くなるからできないんでしょ
    だからコストカットばかり一生懸命にやって、特に平時は利益を圧迫する要因にしかならない安全への投資をケチる

    +81

    -3

  • 77. 匿名 2022/05/02(月) 03:20:46 

    >>46
    事後清算にすればいいんじゃないの

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/02(月) 03:43:15 

    >>10
    マイナスが多いことに驚き

    まだ発見されてないご遺体もあるはずなのに、事故現場でよく観光できるよね

    +8

    -6

  • 79. 匿名 2022/05/02(月) 04:42:14 

    >>11
    海面の冷気が直で動けなく成りそう

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/02(月) 05:28:21 

    ウエットスーツ着用とか

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/02(月) 05:35:57 

    こうやって今になってもしもの時の対策を話していると3歳の子供なんて乗せれなかったよね。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/02(月) 05:48:32 

    >>76
    そんなことは言われなくてもわかってるけど、税金使ってまで存続させなきゃいけないの?

    +12

    -5

  • 83. 匿名 2022/05/02(月) 06:08:44 

    >>3
    補助金出してもお金だけ貰ってこれ買わないと思う。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/02(月) 06:12:33 

    高額だけどもしもの時に発生する損害に比べたら安い
    社長の月給数割を何ヶ月分かで支払えそう

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/02(月) 06:29:07 

    >>1
    補助金出してほしい

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2022/05/02(月) 06:33:46 

    >>7
    飛行機はどんどん安いの出てきてるけど、一番大事な安全面だけはお金かけてるってね
    船もそうしたらいいのに。元々必要最低限の人件費と装備なんだったら削りようが無いけど…

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/02(月) 06:44:57 

    >>24
    この写真では水に浸かってる男性が乗ろうとしてるけど、
    もし船が転覆する前に水にこの状態で浮かばせられたら船から入口にダイレクトに移って濡れずに済むかも

    +15

    -3

  • 88. 匿名 2022/05/02(月) 06:47:03 

    外人留学生に10万あげるならここに使えっての

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/02(月) 06:57:02 

    >>1
    船の形で運航を規制する

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/02(月) 06:59:33 

    雑居ビルの避難ハシゴも設置義務はあるけど、実際には使えない位置とか普通にあるらしい。ビル建築時に検査はあるけど見ないことも多いとか。防火扉や避難口の前も物でいっぱいの商業ビル多いしね。あれ定期的な検査で指摘はされるけどその時直してすぐ元通りという所もあるんだよね。

    安全規定そのものも大事だけど、検査を中身あるものにしないと意味がない。抜き打ち検査も含めて。やっぱりその為の予算が必要ということも我々認識すべきかなあ。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/02(月) 06:59:56 

    >>1
    なんのための観光協会なの?名前だけの組織にしないでちゃんと払ってあげたらいいのに

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/02(月) 07:01:33 

    >>1
    これが買えない業者なら絶対乗らないわ。

    わざわざ船観光しないし、他にも娯楽あるし。

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2022/05/02(月) 07:13:56 

    でもまずこれを設置が大前提でしょ
    お金なくてできませーんじゃないよね
    国が補助出してあげるのも大事だけど、予算がなくてアレが無理これが無理、無理やり船は出しますじゃそもそもの資格がない

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/02(月) 07:19:10 

    >>77
    面倒くさがってやらないよ
    そんな所

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/02(月) 07:24:39 

    >>76
    いいやん、もう運賃高くて。
    セレブ相手にやってりゃいいやん船なんて。

    +23

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/02(月) 07:26:05 

    >>82
    すべての産業に税金は振りわけられてるが、あなたの考えだとどこも成り立たなくなるよ

    +10

    -2

  • 97. 匿名 2022/05/02(月) 07:29:14 

    でも、このイカダに全員乗れないよね?乗れるの?

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/02(月) 07:32:18 

    >>4
    これ頭に入れてそれでも乗る人は覚悟して乗ればいいよ…観光船なんだし私はもう無理怖くて乗れない

    +20

    -1

  • 99. 匿名 2022/05/02(月) 07:33:25 

    >>82
    税金じゃなく国債でいいじゃん
    一応重要な観光資源でしょ
    それに今回の事故も氷山は一角だと思う
    業界関わらず、一般バレしていないだけで客や従業員の安全管理に手を抜いている企業は山ほどあるんじゃないの
    国民の安全に関わる設備投資は、政府が経済的に補助してもいいと思う
    規制や罰則の強化だけだとバレなきゃいいや精神で突っ走る企業いっぱい出てきそうだし

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/02(月) 07:42:02 

    >>51
    現実的に無理な話だよね
    今回の事故(というか人災?)も慣例通り他の業者と足並み揃えてGWからの営業にしておけば万が一沈んでも近くを運航している他の業者の船にほぼほぼ助けてもらえたかもしれないのだから

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/02(月) 07:42:02 

    >>4
    泳げる人でも着衣のままだと厳しいよね

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/02(月) 07:45:16 

    救命いかだじゃなきゃ命救えないってことなら
    救命いかだを義務化する以外に選択肢はないんじゃない?

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/02(月) 07:45:57 

    >>19
    何か簡素だと思ったらやっぱりそうか。
    北海道舐めると観光でも死ぬからなー

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2022/05/02(月) 07:47:29 

    海水に体が着水したら少し厚めのエアバッグみたいなの出て、浮くとか出来れば良いね。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/02(月) 07:47:49 

    >>3
    いつまでもコロナ対策でよく分からない巨額な補助してるならこういう民間の経済に役立つ所にお金かけてほしい
    総理は声が大きいとすぐ考え変更するしいつまでも黙ってお金持ちの私服を肥してる場合じゃないと思う

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/02(月) 07:48:56 

    >>51
    あんなに大きなタイタニック号ですら人数にあったボートを積めなかった
    こちらも安全よりも収益を優先した結果だけど┅
    安全を優先したら観光会社として成り立たないのが現実なんだろうなぁとは思うよね
    万が一よりも目先の事を優先してしまいがちな現実は素人の私達には想像出来ないんだと思う

    やっぱり日本を守っていく為には国が対策してくれなきゃ
    馬鹿みたいなバラマキほんまに止めてくれ

    +18

    -1

  • 107. 匿名 2022/05/02(月) 07:54:15 

    >>106
    選挙前の人気とりバラマキやめてほしいわ
    こういうところに助成金使ってほしいね

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/02(月) 08:00:27 

    >>1
    先日の事故は3メートルの波だったと言うけどこのボート3メートルの波大丈夫なのだろうか?

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/02(月) 08:01:26 

    >>3
    本当にそう思う
    国の監査も甘かったのも事故の原因だよね
    残りの3社が会長交代させたうえで基準を新たに作ったり、残りの3社は真面目にやってきたし船長も漁師だった人が多くて沖の天気も読んでたのにね
    悪いイメージがついちゃったと思う

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/02(月) 08:01:56 

    >>1
    今回の事故はそれ以前の問題なような。
    荒れてて小型船とはいえ転覆するような環境で使い物なるとは思えない。
    それよりも、観光船の出航基準を漁船より厳しく定めるのが一番効果ある。
    無線が壊れてるのに出航なんて、更に有り得ないし。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/02(月) 08:06:40 

    >>2
    予算>命

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/02(月) 08:10:36 

    >>1
    体温よりも低い水に浸かるとどんどん体温が奪われていく事を知って、海に行くべき
    昔の水泳部は4月から外プールで泳いでたけど、水温20℃でもマジでやばいし震えが止まらなくなるよ

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/05/02(月) 08:11:38 

    >>37
    なんでも補助金補助金というけど観光遊覧船を国が推進してるわけでもなんでもないし難しいよね
    それよりは水温とかもっと厳しくルール整備する方が良さそう

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2022/05/02(月) 08:13:40 

    >>102
    そうだよね
    水温低い海域は義務化するしかないよ

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/02(月) 08:13:42 

    >>21
    いいだろう

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2022/05/02(月) 08:16:09 

    >>108
    普通は3メートルの波の中で船出さないんだってば

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/02(月) 08:20:30 

    そんな数十分で意識失っちゃうんだね、、。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/05/02(月) 08:22:34 

    何個あろうが死ぬ救命浮器(約10万円)より、助かる可能性が上がる救命いかだ(約50万円)一択な気がするけどね…
    助からないもん5個×10万にお金使って意味あるのかな

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2022/05/02(月) 08:28:56 

    例の滝付近を数年前に船で観光したひとの動画たまたま出てきて見たけど、どんなとこかと思えばめちゃくちゃ穏やかなところだったよ。

    その時は晴天で海も穏やか。
    みんなスマホとかで撮影してたし。

    こんなところでああいう目に遭うってのは余程、悪天のときに繰り出したんだなって思った。

    救命具も大事だけど悪天の時は無理しないのが一番だな!

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/05/02(月) 08:31:15 

    ウクライナを支援したってメリットも何もないんだから
    こういう所にお金を使うべき!

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2022/05/02(月) 08:32:58 

    >>106
    遊覧船の料金が6800円で定員24人ぐらい?
    だと約16万円の売り上げ
    午前午後1日二回運航で1日に32万円
    50万円の救命いかだ3年おきに買い換えとして
    1年当り16万円
    費用はかかるにしろそんな無理な金額ではなさそう
    いかだ費用1年分を半日で稼げるよ

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2022/05/02(月) 08:56:19 

    >>121
    毎日定員数で出航出来たとして、
    必要経費が救命いかだだけなら簡単に思えるよね

    いかだだけならね

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/05/02(月) 09:03:15 

    >>11
    プラスの多さとバかなレスでやっぱりガルってってなるわ

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2022/05/02(月) 09:06:18 

    >>37
    無駄に使われてる税金が多いイメージがあるからそれならこういう部分に使ってほしいって思う。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/05/02(月) 09:12:39 

    ウクライナ支援を引き合いに出してる人多いけど予算の分類が全然違うと思うよ

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2022/05/02(月) 09:23:37 

    仮にこの筏が設置義務化されたとして(されないと思うけど)船が転覆するような2、3メートルの大波の中で正しく膨らませて、パニックにならず飛び移れるの?

    無理でしょう。押し合いへしあいしたり、筏に水が入ってきたりして何人も死ぬと思う。
    火事の時、引くドアをずっと押してて何十人も閉じ込められて亡くなった事件あるけど、人間パニックになったら習ってもない複雑な動作は出来ないよ。
    もし運良く飛び移れても、船の沈没でできる渦に巻き込まれてしまいそう。

    そりゃ無いよりマシだけど、私は海で観光船に乗ることは2度と無いと思う。
    知床での遊覧を企画してた家族もキャンセルしたよ。
    本当にとんでもないことしてくれたね

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2022/05/02(月) 09:53:22 

    >>126
    膨らませる方はワンタッチでボンってなるんだろうけど
    三メートルの荒波の中で客たちがうまく飛び乗れるかは疑問だ

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/05/02(月) 10:07:00 

    >>24
    >>87
    沈没するような荒波でそれは可能なんだろうか…
    30度の傾きでも可能なんだろうか…
    とは思うけど、無いよりかは助かる可能性が高いから、あった方がいいよね。
    水に濡れずには無理じゃないかな?

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2022/05/02(月) 10:19:35 

    >>35
    へえ、ニッスイってしっかりした会社だなあ

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/05/02(月) 10:22:42 

    瀬戸内海用に使っていた船ってことだけど
    ウトロの他社の観光船がどんなものか調べたらカズワンより定員少ない船いくつかあったけど、それらは問題ないんだろうか?船のことはよく分からないけど定員だけじゃなくて船の形状とか素材とかでも違ってくるんだろうか?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/02(月) 10:38:44 

    >>3
    遊覧船好きな人は頻繁に乗るかもしれないけど、興味なくて乗らない人も多いから、国が出すのはどうかと思う。遊覧船で潤う自治体が出すとか、乗船料上げるとかで対応してほしい。
    そもそも今回は明らかな人災だしね。
    筏があったところで、素人船長と船員のコンビが使いこなせたかも疑問。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2022/05/02(月) 10:44:10 

    >>104
    最近はウエストポーチ型の膨らませる救命胴衣が増えて来てるよ。大きい浮き輪みたいになるんだって。子どもは抜けちゃうからと、子供用のライフジャケット着用だったけど。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/05/02(月) 11:00:40 

    >>6
    本当に!
    というか何百万とするものかと思ったら50万でしょ。消耗品でもないし、これくらいのも買えない会社が人の命に関わるような仕事しちゃだめだよね。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2022/05/02(月) 13:21:11 

    >>5
    そもそも悪天候で出航しなければいいだけの話だよね。それと天気が良くて事故にあってても他の会社の観光船や漁船が近くにいて助かったかも知れない。
    知床の観光船はGWから営業だったのに自分とこだけ儲けようって勝手なことしてるから悪いんだよ。


    +12

    -0

  • 135. 匿名 2022/05/02(月) 14:10:06 

    本当にもしもなんだけど、他の遊覧船や漁船が出てる日に「亀裂からの浸水」や「エンジン故障」が原因なら助けられた可能性が大きいんだよね
    無線で迅速に救助をもとめたりして
    いくつも重なった人災で悲しすぎる

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/05/02(月) 21:41:12 

    >>11
    これだと中の酸素なくなるのが怖い

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/05/02(月) 21:50:25 

    >>35
    ベタ凪じゃん
    そりゃやらないよりはいいけどさ

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/05/07(土) 14:58:09 

    >>1
    イマーションスーツなら寒冷地の海に6時間浸かっても生存できるらしい
    寒冷地の救命設備に課題 「救命いかだ」は予算面で普及進まず

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。