ガールズちゃんねる

自分の存在意義ってなんだろう?と思うとき

96コメント2022/05/01(日) 18:00

  • 1. 匿名 2022/05/01(日) 08:38:48 

    ありますか?
    職場は全体の人数が少ない環境なので、皆で頑張ろう!一致団結!みたいな雰囲気なんですが、
    正直、自分がいなくても回るんだなと思うことが多々あります
    家では家事は自分しかやらないので、いないと多少は困るかも知れないですが、
    育児面では、授乳期〜しばらくはママママだった子供も、最近ではパパパパばかりになり、私っている意味あるの?って気持ちになってしまいます
    いてもいなくても一緒なのかな?自分に存在意義はあるのかな?とむなしくなります

    どうしたら日々、意義を持って頑張れるんでしょうか?

    +35

    -7

  • 2. 匿名 2022/05/01(日) 08:39:45 

    ざるそばにワサビいるのか
    疑問に思う時

    +9

    -7

  • 3. 匿名 2022/05/01(日) 08:39:49 

    >>1
    無い。過労死しても会社は倒産しない。

    +79

    -1

  • 4. 匿名 2022/05/01(日) 08:39:59 

    自分の存在意義ってなんだろう?と思うとき

    +7

    -6

  • 5. 匿名 2022/05/01(日) 08:40:35 

    >>1
    存在意義があるから内定もらったんだよ
    必要とされてるの。

    +30

    -4

  • 6. 匿名 2022/05/01(日) 08:40:53 

    そこ越えて開き直るとラクチンだよ

    +19

    -2

  • 7. 匿名 2022/05/01(日) 08:40:59 

    私じゃなきゃいけないことなんて何もないよ
    逆にあったら選択肢なくなって人生それに奪われる

    +86

    -2

  • 8. 匿名 2022/05/01(日) 08:41:02 

    平日休みの昼間、YouTubeを見ながらゴロ寝してるとき
    ふと我に返ると…

    +10

    -4

  • 9. 匿名 2022/05/01(日) 08:41:46 

    存在意義ってない。仕事も代わりがいるし家族でもしばらく経てばいないの慣れるだろうし。

    +58

    -2

  • 10. 匿名 2022/05/01(日) 08:42:40 

    娘とコザクラインコが私ラブなので、1人と1羽のために私は存在してると思ってる

    +31

    -3

  • 11. 匿名 2022/05/01(日) 08:43:25 

    >>1
    他人から頼られることで、自己肯定感や承認欲求を満たすのは簡単だからねー。
    自分軸で自己肯定感が上がったりすることを探すしかないんじゃないかな。趣味つくる、推し活するとか資格の勉強するとか。

    +51

    -2

  • 12. 匿名 2022/05/01(日) 08:43:31 

    失ってからその大切さに気づくのかもしれない。

    +10

    -1

  • 13. 匿名 2022/05/01(日) 08:44:12 

    別にいつ死んでも良いと思ってる
    少しの楽しみがあるから生きてるけど

    +25

    -3

  • 14. 匿名 2022/05/01(日) 08:44:27 

    他の人にとって自分の存在意義があろうとなかろうと、自分がやりたいことがあったり欲しいものがあったり幸せにしてあげたい人がいたりしたら、自分の存在意義はそれかなと思ってるよ。

    +18

    -1

  • 15. 匿名 2022/05/01(日) 08:44:27 

    そのくらいでいいんだよ。
    存在意義というか、本当は私、今日休みだったのに想定外のことが職場に起きていて対応できないからって、呼び出された。
    自分がいないと職場がまわらないという方が辛い。

    +29

    -2

  • 16. 匿名 2022/05/01(日) 08:44:54 

    仕事で結果が出ないとき
    自分何やってるんだろうって思う
    特に他の人があっさり大きい契約取ってきたとき、
    本当に悔しくて嫉妬した

    +17

    -2

  • 17. 匿名 2022/05/01(日) 08:45:02 

    >>1
    ご主人やお子さんがいるのに「自分って必要?」って思うのは家族にも失礼なんじゃないですか?

    私は家族がいなくても友達や恋人がいなくても「自分って何で生きてるんだろう」って自問自答しながらやってます。
    仕事で役に立つだとか、自分の存在意義は自分で作るしかないと思っています。

    +26

    -6

  • 18. 匿名 2022/05/01(日) 08:45:29 

    >>1
    それでもあなたが受け持ってる部分の仕事があるんだから意味はあると思う。
    自分もパートだけど、この間1日休んだ時に私の代わりをしてくれた人がけっこう大変だったみたいで、こんなパートの仕事でも居ないと困るんだなって思ったよ。

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2022/05/01(日) 08:45:30 

    >>1
    どうせまたママママ期来るから今のうちに休んでおいて
    子供ってママブームとパパブーム交互に来ない?

    +6

    -2

  • 20. 匿名 2022/05/01(日) 08:46:19 

    職場では何をしてもできてないと言われ、家ではみんなスマホで私の話聞いてくれない。
    生きてるのつらい。

    +10

    -2

  • 21. 匿名 2022/05/01(日) 08:46:35 

    誰かの評価に依存した存在意義より自己満足を追求した方が人生の満足度は高いかもよ
    他人に左右されず自分の軸を持つ

    +30

    -2

  • 22. 匿名 2022/05/01(日) 08:47:02 

    >>2
    私は多めに貰う

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2022/05/01(日) 08:47:03 

    今どん底で消えてなくなりたいって思うけど
    病気で何もできない旦那、子供、ペットを思うと頑張るしかない

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2022/05/01(日) 08:47:17 

    >>1
    全てにおいてそんな事を考えていたらやっていけないでしょ?
    もう少し気楽に考えて生きてほしい

    +24

    -1

  • 25. 匿名 2022/05/01(日) 08:47:26 

    独り身の私は他人に対して存在意義はほぼない気がする。大事なのは自分が満足して生きられるかどうか、だと思ってる。

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2022/05/01(日) 08:47:40 

    存在意義なんてない。やるべきことやるだけ

    +20

    -1

  • 27. 匿名 2022/05/01(日) 08:47:44 

    正直家族のためだけに生きてる(犬も含む)
    家族がいなくなったら生きてる意味はないと思ってる

    +5

    -2

  • 28. 匿名 2022/05/01(日) 08:47:48 

    施設で介護士やってる。入居者さんが、ありがとうとか私が休みの日は寂しいとか言ってくれるからそれが生きがい。だけど上司にはなんでこんな事もできないんだありえないだろ!とボロクソに言われる。なんだろう、よく分からなくなってきた。

    +12

    -1

  • 29. 匿名 2022/05/01(日) 08:47:56 

    >>1
    会社での仕事に関しては、いないと困る人なんてほぼいない
    よく言われるけどあのスティーヴ・ジョブズでさえそうだもの
    彼が亡くなってもアップルは存続している
    そしておそらく家庭でも、主がいなくなっても何とかなる
    大切な人を亡くした心の痛みはあるだろうけど、日常生活を送っていくことはできる
    世の中そんなもん
    だから自分は何のためにとか考えるだけ無駄

    +35

    -1

  • 30. 匿名 2022/05/01(日) 08:48:01 

    自分がいなくても何とかなるんですよね。
    何でも。
    一時期、私がいなきゃ回らないとか思って
    変な責任感抱えてストレス抱え込んでたけど
    おおいな勘違いでした(笑)

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2022/05/01(日) 08:48:23 

    >>1
    難しく考えないで❗️自分が必要だと思えば必要と心のなかで思っとこ‼️

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2022/05/01(日) 08:48:59 

    >>20
    これで陰謀論にハマった人知ってる
    家事仕事で家族に尽くしても家族はスマホばかりで家庭内別居状態の現実から逃げたんだと思ってる

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2022/05/01(日) 08:49:09 

    >>1
    子供がいるだけで十分存在意義があると思う。
    私は病気で子供できなかったけど、なにも産み出さない自分がなにか生きてる意味があるんだろうか…って物凄く落ち込んで生きるのが辛かった。
    でも今ネットに書いた小説を上げていて、それを読んでくれる人がいて読者も増えて、続きを待ってくださってると思うと「こんな自分でも存在してる意味があるな」と実感できるようになった。

    +14

    -1

  • 34. 匿名 2022/05/01(日) 08:49:57 

    何の為に生きてるんだろうと最近よく考える(もうすぐ44歳)
    母親がいないと子供の人生がハードモードになるだろうから子供が自立するまでは自分の存在意義はあると信じてなんとか頑張ってる。

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2022/05/01(日) 08:52:10 

    有象無象に存在意義なんかあるわけないじゃん

    +0

    -2

  • 36. 匿名 2022/05/01(日) 08:52:25 

    >>1
    人に必要とされてるから存在するわけでもないし、主さんが必要とされてないとも思わないよ
    その考え方だとどんどん人に期待してしまいそうだから、切り替えて考えない方がいいとおもう

    自分は、仕事の手が空いたらちょっとレシピ調べようーとか、洗い物終わったらスマホタイムにしようとか、このためにこれをやってる、と思いながら日々過ごしてます

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2022/05/01(日) 08:52:52 

    >>1
    ジョブスがいなくなってもアップルは普通に回ってるわけだし、一人がいなくなっただけで回らなくなる会社なんてないんだよ
    みんな代わりが効く存在なんだよ

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2022/05/01(日) 08:54:04 

    >>32
    気をつけるね。

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2022/05/01(日) 08:54:28 

    存在意義か。
    なんか人間関係に疲れちゃってから考えなくなったな。どんな偉人だろうと、その人本人を実際に知ってる人達が全て亡くなった時点で、その本人の人となりや言動はあくまでも、記録されている物や聞き伝えられた事から推測するだけだし。
    命あるもの必ず消えて無くなるし知る人も居なくなる。そう考えれば存在意義なんか別にどうでもいい。
    自分が自分大切にして生きれりゃ、それが一番

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2022/05/01(日) 08:55:38 

    そんなこと考えたこともない
    自分が楽しけりゃ良いんじゃないの?
    自分のための人生だしさ。
    それに主さんは家族もいるんだし絶対必要な人だよー!
    親御さんも主さんいなくなったら悲しむよ

    +7

    -2

  • 41. 匿名 2022/05/01(日) 08:55:39 

    休日、誰からもLINEが来ないとき

    +1

    -3

  • 42. 匿名 2022/05/01(日) 08:56:05 

    組織においていないとだめな人って珍しい技術者くらいだとおもうよ

    ただお母さんは唯一無二
    ママの代わりはいないよ

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2022/05/01(日) 08:56:16 

    納税してるだけ

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2022/05/01(日) 08:57:21 

    会社の社長とか「自分がしっかりしないと大勢が路頭に迷うかもしれない」って思いながら毎日過ごすのも、それはそれで辛いかもしれないよ

    +4

    -2

  • 45. 匿名 2022/05/01(日) 08:57:36 

    >>1
    必要とされたい気持ちが強いから悩むんだろうね
    別にいいじゃない自分なりに生きてるだけで
    ほかの何かで自分の心を満たしてあげればいいよ

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2022/05/01(日) 08:59:00 

    自分の存在意義ってなんだろう?と思うとき

    +1

    -3

  • 47. 匿名 2022/05/01(日) 08:59:37 

    そんなこと考えない
    でも、アラフォー独身で会社と家の往復してると自分なにやってんだろ…と思うことがあります

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/01(日) 09:00:33 

    >>3
    代わりの効かない人なんていないよね
    総理大臣だってアメリカ大統領だって、誰がやっても大した違いなんて無い
    そう考えると自分のファーストで生きることがいかに重要か分かる

    +11

    -1

  • 49. 匿名 2022/05/01(日) 09:00:48 

    ただいまって帰ってきてくれるだけで人生100点満点。主さんがいなくなったら子供も悲しむに決まってるじゃん。会社に必要とされたいから働いてるの?お金を稼ぐために主さんが会社を必要としているんでしょ。別に歯車でも何でも稼いで暮らせてたらそれでいいじゃない。平凡な日常こそ一番有難いよ。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/01(日) 09:00:52 

    存在意義なんてない方が楽だって
    いてもいなくてもどっちでもいい存在って素敵だわ。モブ最高~
    気楽に好きに生きていけるやん。

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/01(日) 09:00:59 

    >>1
    なにかの漫画で、会社が私を必要としてるかはどうでもよくて、私が会社を必要としてるから出勤してるみたいなセリフがあって、なるほどなと思った。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/01(日) 09:01:22 

    早々に自分を諦めたから楽(笑)
    家族含め、『誰のため』『何か世間のお役に』と思って生きてない。自身が心穏やかに毎日過ごすだけ。
    回りには迷惑かけてると思うけど、言われないし聞こえてこない分まで気にしない。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/01(日) 09:03:21 

    >>2
    入れたきゃ入れる。
    入れたく無いなら入れない。
    ただそれだけ

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/01(日) 09:04:43 

    存在意義を考えるのは神様の仕事。私たちは細かいこと考えずに普通に生きてればそれでいい。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/01(日) 09:06:22 

    >>1
    ちゃんと勤め人してて、結婚して子供いるのに、何それ

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/01(日) 09:06:44 

    >>48
    売上げいい人は会社から必要とされてるよ

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/01(日) 09:06:48 

    独身に喧嘩売ってんのか?

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/01(日) 09:07:49 

    他人から意義を貰おうとするからだよね

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/01(日) 09:07:49 

    >>44
    社長秘書やってるんだけど、ほとんどの社長なんてそんなこと考えてないと思うよw
    自分はお金に困らないし、下の人のことなんてなんとも思ってない。
    とくに2代目とか3代目は、たまたま創業者の家に産まれただけで、何もしてないから、従業員に対する情とかも無し。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/01(日) 09:09:49 


    死ぬだけ

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/01(日) 09:15:53 

    なにもないよ
    家族もいなかったし彼氏がいても結婚の約束をして相手の家族に会ってても結局相手にとって都合いいだけだったから別れてるんだろうし
    友達もいるけれど自分達の人生があるから私がいなくて困る人はいないよ
    亡くなった祖母が愛してくれたことだけかな

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/01(日) 09:16:38 

    >>1
    主さんは家庭も仕事もあるのにそんな風に思うのか〜
    私は親兄弟とは疎遠で独身彼氏なし、友達も片手で数える程度しかいない
    趣味もなけりゃ特技もないし平社員だし
    なんで生きてるんだろ〜って思うよ

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/01(日) 09:17:12 

    >>1
    家庭をもって普通に子育てしてるだけでも十分凄いです😊更に主さんは仕事もして家計を支えているんだから、現代女性が憧れる理想的な生き方じゃないですか!

    だから安心して日々の日常を当たり前に楽しんでください(^ー^)お子さんがパパパパ言ってるのも、自分の時間が出来てラッキー💕仕事で達成感が得られなくても、家族の為に家計を支えている私って偉いじゃん😌で良いと思います。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/01(日) 09:17:25 

    >>55
    子供って親が思う以上に親を必要としているよね
    ちょっと表面ばかり見過ぎな気がする

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/01(日) 09:18:53 

    >>55
    ほんとだよね。
    ウザ

    +7

    -3

  • 66. 匿名 2022/05/01(日) 09:22:36 

    疲れてる時とか、連休とか家事の負担増えたり自由な時間が減った時とか特に思って凹むよね 。
    でも絶好調な時とかは、私のおかげで家庭が上手く回ってるとか、仕事で成果あげた時は、よくやったーって自画自賛してる 笑
    疲れが一番、自分責めたりくよくよするんよ、そんな時は無理くりでも自分甘やかして自分を労おうぜ。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/01(日) 09:23:43 

    >>1
    仕事面においては、今している仕事にプロ意識を持ち、日々いい仕事になるように全力でやる。
    与えられている仕事をただこなす状態では、あなたの存在価値は生まれないかも。
    育児面は、私もたまに虚しさを感じる時はありますが、育児は子供が自立するためのサポートと思い、毎日楽しくておいしいご飯を作ろう。
    自分のなにか趣味を持つといいかもね。
    自分が充実する時間を過ごすと周りに対する考え方も変わるかも。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/01(日) 09:34:38 

    >>50
    自分の価値を見いだしたくて
    あえて自分で責任を課したりしてたけど
    貴女の考えは目から鱗でした!
    すごく心が軽くなりそう♪
    物事はバランスが大事ですね。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/01(日) 09:37:59 

    >>11
    これはほんとにそうだね
    子どもの頃は誰かに褒められることが原動力だろうけど、大人になるにつれて達成感とか充実感とか、自分との向き合いで満足できるように成長しないと
    他人から褒められるのはプラスアルファ程度に考えるべき
    いつまでも大人になれずにSNSで承認欲求モンスターみたいになっちゃう人もいるけどね

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/01(日) 09:49:22 

    >>11
    自分軸を持つことは大丈夫だけど
    感謝されたいって思うことはないですか?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/01(日) 09:49:33 

    ひろゆきさんの動画見てたら自分は無能な人間だなとかマイナスなこと考えてしまうので見ないようにしてます。サムネで開けてしまいそうになるときもありますが。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/01(日) 09:51:13 

    まぁ仕事はぶっちゃけ、代わりは幾らでも居るよね。退職願出した時はめちゃくちゃ引き止めてくれたのに、実際後釜決まったらクールなもんだった 笑
    子供はパパがいい、ママ嫌いな時期あるよ。もう家出しようかな〜とか思ったもん。でもある程度年齢上がったら私を頼ってくれて、反対に父親を疎ましがるようになった。今はまた仲良くなってるし。
    存在意義ってさ、時々で変化していくし、あまり思いつめないでね。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/01(日) 09:54:59 

    >>1
    仕事に関しては、誰かが欠けてもうまくいくようにって案外できないよ
    仕事内容にもよるけど、なんとかなってるだけ
    子供はパパが多分甘いんだろうね
    いざとなったらママママ!だよ
    ちょっと疲れてるのかな

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/01(日) 09:58:48 

    病気で仕事辞めて今無職
    母も私より出来のいい弟が大好き(言わないけど態度でバレバレ)
    旦那も普通に家事できるし私がいなくても困らないだろうな

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/01(日) 10:00:47 

    自分のために過ごす時間を少し持つといいかもね
    仕事も家事も他人のためにやる行為

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/01(日) 10:01:35 

    >>1
    そんなこと考えても無意味
    あると思えばある、ないと思えばない、他人がどう考えているか聞いたところで結局は主さん自身の考え方次第なんだから好きな方を選択したらいいと思う

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/01(日) 10:05:21 

    >>1
    存在意義って言葉にこだわりすぎじゃない?
    主だけでなく人ひとりなんて居なきゃ居ないでなんとかなるもんでしょ
    だからといって死んでもいい存在ですか?主はどう思うの?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/01(日) 10:12:55 

    主さん、まだ若いからだよ。
    私は、生活を続けるだけで精一杯のメンタルよ。
    自分に存在意義なんてないし、それで構わない。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/01(日) 10:16:39 

    旦那にとっては私の存在意義ってって思うことが毎日ある。
    まぁ、家事と育児をする人とは思われているけど。向こうからの誘いで夜も週一あるけど、終わったらすぐゲーム。

    子供が寝たらさっさと自室にひきこもって、夜中までゲーム。毎日。
    たまには、一緒にいたいと言ったら、
    何で一緒にいなきゃいけないの?と断られた。
    何で私と結婚したの?と聞いても、うーんとゲームに夢中。

    それがずっと積み重なって、爆発。
    もう離婚する!と泣いたら、渋々1週間に一度は1時間は一緒にいると約束してくれて、守ってくれてるけど、ただ黙ってテレビ観てるだけで虚しい。



    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/01(日) 10:29:04 

    元々自分に自信もないので、余計に自分のいる意味ってという気持ちが強いのかも知れません
    仕事できないとか色々言われましたが、雇ってもらっているだけありがたい、お小遣い稼げてラッキーくらいに思えたら良いのかな
    職場の人を見ると、皆さん自己肯定ができて、日常を楽しんでいて良いなと思ってました

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/01(日) 10:33:51 

    家事育児仕事して頑張ってるつもりだけど感謝なんてされない それどころか疎ましいがられる

    母の日は地獄

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/01(日) 10:35:58 

    私なんかいなくても地球は回るんだよなー
    と思うと、虚しくなる

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/01(日) 10:49:52 

    発想を転換すると楽になるよ。私のために世界が存在してるんだよ。自分が楽しいと思うこと、楽だと思うことをして生きる選択しよう。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/01(日) 11:01:05 

    >>1
    人間は生きているだけで意味あるから大丈夫だよ

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2022/05/01(日) 11:15:39 

    無いと思ってます。
    とりあえず親が亡くなるまではなんとか生きていたいけどその後はもう終わりにしたい。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/01(日) 11:18:03 

    朝ドラの話ししてる時にそこ泣いちゃいますよねって言ったら「所詮作りものじゃん」ってタイプかと思ったと言われたり、ガルさんが本当は優しいこと知っています!と言われるので職場では相当ドライに見られてるんだなと思います
    仕事だからと色々いつもどんなことも割りきっていますが

    本当は高校野球でも開始のサイレン鳴っただけでダバダバ泣くくらい軟弱ですw

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/01(日) 11:19:45 

    >>86
    自己レスです
    トピ間違いしました!すみません!

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/01(日) 11:57:15 

    >>1
    そう思ってた時期もあるけど、考えても無駄だと気づいた。
    今は自分にちょっとご褒美を買う為に仕事、子供達が大人になるまで育てなきゃいけないから寮母さん役を与えられた女優だと思い込んで家事をこなしてる。

    子供がパパの方に行ってくれるなら、子供がママ一人でゆっくりする時間をくれた親孝行な子供だわと思って自分の趣味に時間使ったり昼寝したらいいよ〜。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/01(日) 12:02:12 

    見た目も中身もブスだから存在意義を感じない

    ブスなだけではなく旦那の好みと正反対の雰囲気だし。
    なんで旦那は結婚しようと思ったんだろう
    「セックスまでしたら男は責任取って結婚しなきゃいけない」とか古風な恋愛観持ってるのかな
    それでいいのか?って常に思ってる

    +0

    -2

  • 90. 匿名 2022/05/01(日) 12:03:31 

    >>64
    むしろ表面しか見えてないのかも

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/01(日) 12:22:04 

    シンデレラ症候群みたいなやつだね。

    なんか特別扱いとか自分だけみたいな出来事がないとやってられないんでしょう。

    世の中の人間ほとんどは目立たないしつまらないものだよ。
    結局は誰かに必要とされたところで望まない相手だったら存在意義なんて見出さないだろうしその人の為に頑張ろうとなんてしないでしょ。

    一種の厨二病だと思ってる。

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2022/05/01(日) 13:24:12 

    うざいなあ
    じゃあ仕事辞めて家出て一人で暮らせばいいよ

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2022/05/01(日) 15:24:43 

    >>38
    警告したんじゃないんだよ
    どこかほっとしたのかも
    陰謀がどうとかじゃなくて同じような状況の人いたんだって
    家庭崩壊だと思ってたけど意外によくある話なのかなって
    嫌な気持ちにさせたらごめんね
    辛いあなたを追い詰めたいわけじゃないんだ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/01(日) 17:14:17 

    >>93
    ありがとう!その優しい気持ちで癒されたよー。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/01(日) 17:44:33 

    >>5

    ジーンときた。
    ありがとう。

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2022/05/01(日) 18:00:26 

    余程の何かを発明した人とかじゃない限り代わりはいるよ
    生まれたから生きるだけそれだけ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード