ガールズちゃんねる

絶対にこんな人と一緒に働いてはいけない…人間関係を破壊する人に共通する「4つの毒」

97コメント2022/05/04(水) 20:49

  • 1. 匿名 2022/04/28(木) 11:58:14 

    絶対にこんな人と一緒に働いてはいけない…人間関係を破壊する人に共通する「4つの毒」 心理的安全性は「いい人」になるためのものではない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    絶対にこんな人と一緒に働いてはいけない…人間関係を破壊する人に共通する「4つの毒」 心理的安全性は「いい人」になるためのものではない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    心理的安全性の高い職場を作るためにはどうすればいいのか。心理学者の松村亜里さんは「心理的安全性をつくるには、人間関係を壊す『批判』『侮辱』『自己弁護』『逃避』という4つの毒を減らす必要がある」という――。


    4毒とは、

    ・批判
    ・侮辱
    ・自己弁護
    ・逃避

    この4毒をつくらないためのガイドラインは、以下の4つです。

    ①相手自身を批判せずに、行動に注目する
    この批判とは、「あなたは~だ」と、相手の人格・性格・能力を責めること。行動を責める不満とは違います。

    ②相手を侮辱せずに、性格の強みに注目する
    侮辱とは、「あなたなんかにできない」という、人を見下したような見方や言動を指します。これには、冷笑、皮肉、挑発も含まれます。

    ③自分が間違ったときは、自己弁護しないで謝る
    自己弁護とは、「私は悪くない。問題はあなたにある」という感覚で、言い訳のこと。ここでの問題点は相手を責めることで、自分が謝る機会がなくなることです。

    ④問題から逃避しないで話し合う
    この逃避とは、問題について話す機会を避けること。
    相手が話してきても無視したり、グループの中で話すことがタブーになっていることがあったりすることです。

    +37

    -1

  • 2. 匿名 2022/04/28(木) 11:59:00 

    ここでよくあること

    +55

    -0

  • 3. 匿名 2022/04/28(木) 11:59:36 

    ストレスの大半って人間関係から来るよね

    +225

    -1

  • 4. 匿名 2022/04/28(木) 11:59:38 

    それっぽくまとめるほどのことでもない。

    +71

    -4

  • 5. 匿名 2022/04/28(木) 11:59:48 

    噂話好きのお局

    +59

    -0

  • 6. 匿名 2022/04/28(木) 11:59:53 

    いるいる
    みんな離れてく

    +31

    -0

  • 7. 匿名 2022/04/28(木) 12:00:34 

    >>1
    以前いた会社は役職ついてた上司がこの4毒だったから、私の方からおさらばした

    +43

    -0

  • 8. 匿名 2022/04/28(木) 12:00:36 

    他三つはともかく、批判はすべきでしょ。

    仕事は馴れ合いじゃない、相手のダメなところや直して欲しい所はちゃんと指摘しないと。

    ただ、頭ごなしに存在価値とか人格を否定するのは勿論ダメで、相手の行動や仕事のやり方を指摘するもの。

    +11

    -24

  • 9. 匿名 2022/04/28(木) 12:00:37 

    ヒステリーな更年期は休職してください

    +75

    -5

  • 10. 匿名 2022/04/28(木) 12:00:47 

    話し合おうとしても女社会だとスルーされる
    批判ではなく建設的にやりたいのに なかなかね

    +12

    -4

  • 11. 匿名 2022/04/28(木) 12:00:55 

    >4毒とは、
    ・批判
    ・侮辱
    ・自己弁護
    ・逃避



    はい、ちゃんと読んどく。

    +26

    -1

  • 12. 匿名 2022/04/28(木) 12:00:58 

    >>4
    さっそく4毒が

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2022/04/28(木) 12:01:15 

    昔、フリフリ星人ってあだ名の上司がいた。
    仕事を全部下に振って自分は何にもやらないの。

    +20

    -0

  • 14. 匿名 2022/04/28(木) 12:01:32 

    そういう人が多過ぎて仕事したくない
    出来ない人に合わせたり
    やらない人の所為で仕事が増えたり

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2022/04/28(木) 12:01:43 

    一緒に働いてはいけないって言われても

    +55

    -0

  • 16. 匿名 2022/04/28(木) 12:01:46 

    悪口ばかり叩くお局

    +16

    -0

  • 17. 匿名 2022/04/28(木) 12:01:47 


    この批判とは、「あなたは~だ」と、相手の人格・性格・能力を責めること。

    これほんと言われて心にくる。
    お札を手でうまく数えられなくて練習してたら
    不器用だな!!
    って言われたことある。事実なんだけどその一言いる?って思う。

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2022/04/28(木) 12:01:49 

    お局がだいたいそうかと

    +10

    -2

  • 19. 匿名 2022/04/28(木) 12:02:02 

    そんこと言われても入った会社にそういう人いたら耐えるしかない気がするよ

    もめて居づらくなるのも困るし

    +26

    -0

  • 20. 匿名 2022/04/28(木) 12:02:10 

    批判じゃなくて事実なのに批判と捉えられて関係性が悪くなるわ。そういうの本当面倒くさい。

    +13

    -2

  • 21. 匿名 2022/04/28(木) 12:02:10 

    他人の文句ばっか言って仕事さぼってるやつが目障り

    +29

    -1

  • 22. 匿名 2022/04/28(木) 12:02:11 

    そんなこと言われても簡単に他人は変えられないし、会社も簡単に辞めさせられないんだからどうしようもなくない?

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2022/04/28(木) 12:02:12 

    >>8
    厳しそうでめんどくさそう

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2022/04/28(木) 12:03:19 

    >>2
    がるにそんな人はいない

    +2

    -2

  • 25. 匿名 2022/04/28(木) 12:03:31 

    >>8
    1にちゃんと書き出してくれてるじゃん。

    この批判とは、「あなたは~だ」と、相手の人格・性格・能力を責めること。行動を責める不満とは違います。

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2022/04/28(木) 12:04:07 

    嘘をつく人ってのも追加して

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2022/04/28(木) 12:04:26 

    >>1
    今までいろんな職場で働いてきたけど、一番耐えられなかったのはヒステリーおばさん。
    猿かよ!ってくらい、いつも1人でキーキー騒いでた。

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2022/04/28(木) 12:05:28 

    >>8
    ちゃんと読もうよ。

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2022/04/28(木) 12:07:56 

    ガル民と仕事できないじゃん

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2022/04/28(木) 12:08:01 

    うちのお局様、これほぼコンプしてる。
    メンタル破壊神とかヴォルデモートとかって裏では呼ばれてる。

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2022/04/28(木) 12:09:38 

    今日も1人のおばはんがまぁ朝から紙持って悪口三昧
    よく朝から悪口ばかり言えるもんだわ
    てか悪口しか聞いた事ないけどだりぃ

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2022/04/28(木) 12:09:56 

    >>27
    ウッホウッホと答えてれば! どんな返しが来るんだろう? 他人事だから気になる

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2022/04/28(木) 12:10:12 

    >>20
    事実でも批判は批判、誹謗中傷は誹謗中傷だよ
    要は言う必要があるのかどうかということだと思うよ

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2022/04/28(木) 12:10:34 

    人間関係悪くする人っているよね。空気が読めないタイプが多いかな・・・。そういう人こそずっと居座るからなあ。

    +33

    -1

  • 35. 匿名 2022/04/28(木) 12:11:18 

    3つ目の自己弁護

    自分の不都合なのに「子供がー」を強く出す人は本当に無理
    家庭のことは夫(妻)と協力して公私混同させすぎる行動は迷惑

    +16

    -1

  • 36. 匿名 2022/04/28(木) 12:12:14 

    >>30
    裏で言い合える仲間がいるの羨ましい。入りたてで同僚もいないので独りで耐えている。もしかしたら私がおかしいのかな…とか持っていかれそうになるよ

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2022/04/28(木) 12:12:49 

    正直、私も当てはまるところはある気がする

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2022/04/28(木) 12:13:04 

    >>31
    結婚してれば旦那。飼ってればペット。は胃潰瘍にならないんだろうか? 子供は間違いなくイジメっ子になりそう

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2022/04/28(木) 12:15:02 

    >>9
    コロナと同じで隔離してよ!周囲が迷惑する

    +20

    -1

  • 40. 匿名 2022/04/28(木) 12:16:40 

    お局様でそういう人が多いのは
    そういう人が嫌でまともな人は辞めて行ってるか
    どうしようもないから誰も何も言わなくなってるからじゃないかな

    +24

    -1

  • 41. 匿名 2022/04/28(木) 12:16:49 

    盗癖がある人。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2022/04/28(木) 12:17:46 

    選べないんだってば

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2022/04/28(木) 12:18:34 

    >>1
    最近「辛ければ逃げていいんだよ」って言葉よく聞くけど、あまり逃げてばかりいると、後で大きなツケを払うことになるよ。見極めが大事。

    +4

    -4

  • 44. 匿名 2022/04/28(木) 12:18:45 

    >>2
    ガルちゃんの中で働いてるの?

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2022/04/28(木) 12:18:46 

    >>3
    きつめの仕事でも周りの人が良かったら頑張れるけど、周りがやばかったらぬるい仕事でも無理
    体力より精神力削られるほうが身体がやられる

    +54

    -0

  • 46. 匿名 2022/04/28(木) 12:20:42 

    同じことしてるのに、
    私はいいけどあなたはダメ!

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2022/04/28(木) 12:21:12 

    顔にマイナスの感情を出しすぎる人
    自分の感情をコントロールできない人によく見られる。こちらが故意に攻撃したならやられても仕方ないけど、大人気ないからやめてほしい。

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2022/04/28(木) 12:23:12 

    >>8
    アンタみたいな糞お局のことなんて言うか知ってる?
    正義中毒って言うんだよ
    人格否定してないだけでちょっとでも落ち度があればぶっ叩けー!ってのが本音だろ?
    アンタ自分がどれだけ完璧だと思ってんの?
    偉そうに他人を断罪して吊し上げる権利あるとでも?

    とにかくアンタみたいなババアとは絶対仕事したくないな

    +16

    -2

  • 49. 匿名 2022/04/28(木) 12:24:23 

    > 絶対にこんな人と一緒に働いてはいけない

    と言われてもね。
    そんな簡単に避けられたら誰も苦労しないわ。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2022/04/28(木) 12:26:11 

    学会員

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2022/04/28(木) 12:26:19 

    一緒に働いてはいけないって言うけど、どこの会社行っても1人は絶対いるよ、こういう人

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/28(木) 12:29:31 

    発達障害の店長がいる店
    頭おかしくなる

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/04/28(木) 12:34:00 

    >>15
    それね
    ダメな相手がいるのなんて、理屈を並べなくてもわかってる
    だったらどうしろと、って話だよね

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/28(木) 12:34:06 

    職場で大事な書類が無くなったとき上司が勝手に私のせいにしてきた。どこかにしまった記憶もないし自分で保管する筈ないし、、って思ったけど完全に私が無くしたって決めつけられて必死で探してたら結局その上司自身が持ってて軽く謝られただけで終わった
    この人に仕事面で期待するのはやめようと思った

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/28(木) 12:38:05 

    逃げるかやっつけるかどちらかで、私は逃げるしか出来ない…
    成敗してスカッと出来たらどんなに楽しいか

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/28(木) 12:39:18 

    >>54
    無理なくやり返せたらいいね。
    まさかそのままでは済まさないよね?

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/28(木) 12:40:08 

    >>9
    自分が更年期なのでこれは更年期になってる人じゃないとわからないよ。
    どうしようもなくイライラしたり毎日体調悪いんだよ。
    私は重い方でホットフラッシュ、倦怠感、微熱、頭痛、吐き気下痢、動悸、浮腫み、のぼせと毎日症状があるから。
    更年期を病気として傷病手当が出たり、休める制度があるなら休みたいよ。自分のためにも周りのためにも。

    +17

    -5

  • 58. 匿名 2022/04/28(木) 12:40:14 

    >>15
    働く人間は選べない

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2022/04/28(木) 12:42:24 

    >>9
    そういう社会になればいいけど生理休暇だって未だにねぇ‥
    産休だってままならないのに

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2022/04/28(木) 12:43:08 

    >>1
    多分裏ではそう言う気の合うお仲間と意気投合して4毒パーティーをやっているけれど、私の前ではその性格をひた隠しして近付いて来る人はどうすれば良いのかと思う。
    この人にかかわると勝手に悪人に仕立て上げられてしまうから嫌で仕方がなくて距離を取りたいけれど、向こうは積極的に近付いて来るし上手く嫌われて離れてもらえる方法はないかなと思う。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/28(木) 12:44:00 

    >>21
    一日中ぺちゃくちゃよく喋るよね。あの手の輩

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/28(木) 12:49:28 

    なんかの映画で、クレーマーお局にいじめられた彼女に、あの顔見てご覧、あの人10年はSEXしてないよ。って言って宥める彼氏がいて、真理だなと思ったw
    性的に満たされない欲求不満が、ああいう人格を暴走させてるんだろうね。

    +6

    -4

  • 63. 匿名 2022/04/28(木) 12:49:59 

    こういうの読んでるだけでも
    しんどくなるから専業主婦で生きていくよ
    経済的に不安定になったらまたそのとき働くわ

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/28(木) 12:50:19 

    >>13
    そっちか!
    常にフリルついた服を着てくる上司なのかと思ったww

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2022/04/28(木) 12:53:02 

    >>7
    同じく。若手は離れていって老人だけ残る構図。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/28(木) 12:55:08 

    >>1
    ①をされるから④をする

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/04/28(木) 12:56:01 

    >>1
    逃避はしても仕方ないと思う。
    無視はしてないけど、距離はおくよ

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/28(木) 12:58:16 

    ベラベラお喋りして仕事しない人が
    目障り。
    人のせいにしないで
    いいかげん自分がお喋りだって
    気づかないかね

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/28(木) 12:59:54 

    >>9
    休職か優しいな
    辞めて欲しい
    だって全員がヒス更年期になるわけじゃないから

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2022/04/28(木) 13:27:53 

     仕事場きて、働く気力のない人。家で寝ててほしい。

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2022/04/28(木) 13:32:12 

    >>1
    全部やられた。1歳上の同僚に。
    ①ひとりっ子だからね~。
    ②ピアノしか出来ないくせに。
    ③私は聞いてない。勝手にすれば。
    ④え?今、先生に聞いてないから。
    これでも幼稚園教諭、根性腐ってたよ。腐ってる人、もれなく続けてる。いつか、あの幼稚園つぶれる。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/28(木) 13:39:41 

    >>54
    同じことやられた。私は着々と辞める準備して、転職先決めて辞めてやったわ。職場からしたら、その時辞められたら大変な時期に合わせてやった。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/28(木) 13:40:59 

    >>15
    入ったら大体こんな人いるよね
    以前いた職場も今の職場にもいたし、居るし。
    相手側が変わらないから自分が辞めて離れるしかないんだよね。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/28(木) 13:41:38 

    パート先にいた人
    パート全員に全員の悪口を吹き込む
    悪口を言うときは必ず
    「○○さんがこうするから私困ってるんです」
    と被害者ぶる
    そして悪口を真面目に聞いた人を取り込んで子分にして人間関係をめちゃくちゃにする
    それがバレたら仕事を辞める

    こんな奴がいた
    私はターゲットにされてたみたいなんだけど子分がアホだったから被害を受ける前に悪事がみんなにバレて逃亡したわ
    もう二度と関わりたくない

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2022/04/28(木) 13:52:59 

    >>1
    職場にいる。
    そんで私はこんな低次元な職場にいたくない、転職すると何回も行ってるのにまだいる。3年前くらいからずーっと言ってる。
    優秀ならはよ辞めれば良いのにって思う。
    実際本人にも言ってるんだけど人の批判ばっかりして辞めない。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/28(木) 14:03:38 

    >>9
    私は辞めてほしい
    迷惑!

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2022/04/28(木) 14:13:55 

    >>45
    体力は寝るか食べるかじっとしてればある程度回復するけど、精神力やメンタルって回復しないもんね

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/28(木) 14:14:23 

    >>76
    全国にある某有名衣料品店のレジのおばさんが
    更年期で客にもイライラしてて嫌な気分になったからそこの店舗は行かない

    更年期でイライラしてる人は接客やめて欲しい

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/28(木) 14:14:41 

    働いてはいけないって、そういう人がいるからみんなストレス溜めて、やんじゃうんじゃないの。
    そういう人こそ、辞めないし、居座って強くて、威張って、幅を気がしてるじゃない。
    そういう人に媚び売る人もいる。

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/28(木) 14:19:39 

    >>57
    最近国会で、取り上げられましたよね。
    もっと声が上がって、よい方に進むと良いと思う。
    更年期って言葉って、なんか、おちょくられるというか、からかいの対象みたいになってるの、残念です。
    症状がひどい人、全くない人いるからですかね。
    個人差があるものだから。
    私は、頭痛がものすごくひどくて。
    同級生の全く症状ない子に、わかってもらえなかったのは、私は辛かっです。。
    期待しちゃいけませんね、わかってくれるって。

    +6

    -2

  • 81. 匿名 2022/04/28(木) 14:31:16 

    虚言癖だけは無理
    自分がついた嘘すら忘れるほどの数で嘘つきまわって

    社内が大混乱

    で問いただすと嘘つきすぎて忘れている
    そして私は被害者って態度取られてもっとムカつく

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/28(木) 15:44:35 

    >>17
    その一言要らないよ!って思う事あるよね。
    心で言っといたらいいじゃん!
    たまにポロっと出る人ならいいけど、毎回一言多い人なんなんだコイツ!って思う。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/28(木) 15:49:22 

    >>36
    経験あるな。それはキツイよね💦みんな思ってるのかもだけど、入りたてだと中々そんな話しないしね。


    +7

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/28(木) 15:49:36 

    >>57

    働くのは勝手だけど周りに当たり散らさないでほしいって事だけじゃない?

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/28(木) 15:59:57 

    >>80
    ごめんなさい!!マイナスに指が当たりました💦
    私も更年期世代です。色々ありますよね!私はヒステリーとかはないんですが、体温調節がうまくいかなくなる時があります。お友達にわかってもらえなかったのは辛かったですね。
    大丈夫!同じ様な悩める同世代いっぱいいますよ!
    頑張りましょうね!

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2022/04/28(木) 16:35:17 

    >>13
    指示と丸投げの区別ついてない上司多いよね。
    指示は上司自身が仕事内容を把握した上で部下に何かあったときは上司が責任取れるような状態でする。
    丸投げは上司が仕事内容も把握しないまま責任も部下に丸投げだから何かあったら大パニック

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/28(木) 16:49:30 

    >>1
    うちのお局だ
    私がキライなんだからみんなキライだろうって精神なのか知らんけどキライで繋がる仕事仲間なんていらんわ

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/28(木) 19:00:50 

    >>1
    その方自身の人柄より環境の影響の方が大きいと思う。環境が悪いとその人なりに悪い部分が発火するから人だけみても分からん。また自分自身も変なものが発火しないように環境を選んでる。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/28(木) 20:02:38 

    ミスをしても謝らない人がいるだけで空気が悪くなるよね。
    謝ったら負け病の患者って面倒くさい。

    +0

    -2

  • 90. 匿名 2022/04/28(木) 20:17:06 

    思い通りにならないと、すぐ泣く奴。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/28(木) 20:36:33 

    >>3
    仕事を辞めたい理由が人間関係以外なら良く考えよ、人間関係ならすぐ辞めよって言うもんね。言わないかもしれないけどそう思う。

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/28(木) 21:10:08 

    やってる人は自覚がないんだよね。都合が悪いことは忘れるか記憶操作する。ある意味うらやましい。

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/28(木) 23:35:13 

    >>86
    うちの上司がまさに丸投げ。全く理解してないし、やる気もないから相談や報告しても意味不明な回答しか言わないし、上から言われたことを下にただ投げるだけで、伝書鳩でしかない。
    最近ごまかしがバレて、左遷された。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/29(金) 03:27:58 

    事実上犯罪でも犯さない限り解雇できない国でそんな無意味な話をしてもね~

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/29(金) 07:47:05 

    人間関係破綻まではいかないけど一緒に働くと苦労するってのはある。
    自立心ない人。何かあったら頼れば良いって考える人。いつまでもメモを取らないし覚えないわ。うちの70歳のおばさん。メモは取らないからレジ操作も覚えられてないよ。もう16年勤務だけど顔を見るのもイラっとするんよね。人の手伝いより自分が自立しなさいよ。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/29(金) 12:33:55 

    >>57
    ヒステリーでなければ
    迷惑かけてないから大丈夫ですよ。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/04(水) 20:49:34 

    >>61
    年配者で、何十年も勤めてる人に多い気がした。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。