-
1. 匿名 2022/04/27(水) 16:02:09
最近、基礎体温を測りはじめましたがガタガタです。高温になっても次の日には低温になったりと安定しません。近々、婦人科に行こうと思っておりますが、基礎体温がガタガタでも妊娠した方いらっしゃいますか?+25
-3
-
2. 匿名 2022/04/27(水) 16:03:27
婦人科へgo!🚗 💨+34
-1
-
3. 匿名 2022/04/27(水) 16:03:28
私もそんなに見本みたいに綺麗にならない。
婦人科行き出したら排卵とか内診でわかるしもう測らなくなっちゃったけど。+51
-1
-
4. 匿名 2022/04/27(水) 16:05:57
>>1
基礎体温キレイにグラフにならなかったから婦人科に行ったけど、私の場合は問題なし。排卵検査薬使って妊活して妊娠しました。+40
-0
-
5. 匿名 2022/04/27(水) 16:06:06
私もガタガタだったけど婦人科では「割とこんなもんですよ」と言われ、通いだして3ヶ月で授かりました
タイミング法です+35
-1
-
6. 匿名 2022/04/27(水) 16:07:50
+1
-0
-
7. 匿名 2022/04/27(水) 16:07:58
計ってるけどガタガタだよ
よく排卵期は〜とか生理前なら〜みたいに基礎体温でわかるみたいなの全然ない
+12
-0
-
8. 匿名 2022/04/27(水) 16:09:11
ガタガタだったし生理不順でたまーにしか生理こなかったけど、3回妊娠出産した。
妊娠に気付いて産婦人科にいくと、だいたい「最後の生理が○○日ってなってるけど、まだ赤ちゃん小さいね〜」って言われたから排卵のタイミングも普通と違うんだと思う。+14
-1
-
9. 匿名 2022/04/27(水) 16:11:01
生理不順で試しに測ってみたけどガタガタだった、婦人科行っても異常なしだった+3
-0
-
10. 匿名 2022/04/27(水) 16:11:12
基礎体温は付けてないんだけど、生理が終わって2日くらいで排卵期のようなオリモノが出た
42歳になってホルモンバランス大分崩れてきた+12
-0
-
11. 匿名 2022/04/27(水) 16:11:17
キレイな2層になんてなったことない。
緩やかに変わって行ったり、ガタガタだったり山あり谷ありみたいなグラフだったり。
でも排卵検査薬すると排卵してる。妊娠した時はちゃんと高温期が続いたよ。+8
-0
-
12. 匿名 2022/04/27(水) 16:13:02
>>8
わたしも。凄い不順で2ヶ月こないとかザラでした。今の旦那と結婚を視野に入れてから産婦人科いったけど、異常なし。ホルモンの薬もらって数回飲んだだけ。3児の母です。アラフォーの今のが生理周期整ってる+6
-0
-
13. 匿名 2022/04/27(水) 16:13:10
こんなだよ。低温化が長すぎる。今日が予定日。+19
-0
-
14. 匿名 2022/04/27(水) 16:13:41
基礎体温ガタガタで生理周期もバラバラ(3ヶ月くらい開く時ある)だったけど、排卵チェッカー使って2回妊娠しました。
こっちのが確実だし手っ取り早いと思いました。
ちなみに排卵チェッカーは日本製だと高いので、海外製の大量に入ってて安いものを使いました。+6
-0
-
15. 匿名 2022/04/27(水) 16:14:06
>>1
ガタガタでした。一年通院して、結局病院変えて薬止めてるタイミングで授かったから、特に問題ない人だった気がするぜぇ〜+2
-1
-
16. 匿名 2022/04/27(水) 16:15:22
多嚢胞性じゃない?+10
-1
-
17. 匿名 2022/04/27(水) 16:15:36
婦人科行った方がいいよ!ガタガタだと不安でストレスたまって、悪循環だよね。私は婦人科いって排卵障害ってわかってから、ガタガタでもきにならなくなった。+7
-0
-
18. 匿名 2022/04/27(水) 16:17:16
>>1
ガタガタベースだけど年に3回くらい綺麗なグラフになる月がありました。
妊娠した月は綺麗なグラフの時だったけど、すっげー見本みたいなグラフになってるー!って感動したのを覚えてる。
毎月毎月綺麗な2層になる人の方が稀なのかなって思います。
+7
-0
-
19. 匿名 2022/04/27(水) 16:17:22
私の場合どうやら体温計の咥え方が悪くて正確に測れてなかっただけだったよ
舌の裏でしっかりホールドして密着させるようにしたら見本みたいなグラフになった+7
-0
-
20. 匿名 2022/04/27(水) 16:18:12
46歳だけど、生理が2ヶ月位来ない。
更年期?ホルモンバランスの乱れ?もしかしてアガってしまった?。。て思っているんだけど。。
モヤモヤする。+3
-1
-
21. 匿名 2022/04/27(水) 16:19:39
温度も関係するかと思って枕下に置いてた。
+0
-0
-
22. 匿名 2022/04/27(水) 16:19:56
ガタガタでした!
測り方が下手なのかと思ってたけど半年くらいガタガタだったから婦人科行ったら多嚢胞性卵巣でした。
治療なしで2人生みましたが、自然妊娠不可なくらい嚢胞溜まってたので珍しいと言われました。
+4
-1
-
23. 匿名 2022/04/27(水) 16:20:25
割と綺麗なグラフな時もあったしガタガタな時もあったけど、共通してたのは生理の日にガクンと下がることだったよ。+12
-0
-
24. 匿名 2022/04/27(水) 16:21:28
>>20
うちの親がそのくらいから、そのようなこと言ってました、52で完全に上がった+3
-0
-
25. 匿名 2022/04/27(水) 16:22:27
基礎体温も頑張って測ってたし、排卵検査薬もやったけど、結局生理日管理のアプリ頼みだった+5
-0
-
26. 匿名 2022/04/27(水) 16:23:25
>>1
不妊治療行ったら検査でわかるから基礎体温なんていらんって言われた。
一応つけ続けたら妊娠したら体温がびっくりするくらい安定した。+4
-1
-
27. 匿名 2022/04/27(水) 16:26:10
逆に見本みたいに綺麗な人のを見てみたい+4
-0
-
28. 匿名 2022/04/27(水) 16:26:36
ガタガタがゲシュタルト崩壊してきた+0
-0
-
29. 匿名 2022/04/27(水) 16:34:34
>>1
同じ時間に計測してるし体温計故障してないよね
+0
-0
-
30. 匿名 2022/04/27(水) 16:37:45
ガタガタだったよ。ちなみに5年タイミングから体外、顕微授精までフルコースで不妊治療して薬ももろもろ使ったけどガタガタだったなー。妊娠して、ホルモン入れてるのに高温期は平均36.30℃で低かったし。体質もあるのかな。
婦人科で相談するといいですよ!+6
-0
-
31. 匿名 2022/04/27(水) 16:41:10
>>1
最初ってそんなもんだよ?
測り始めから綺麗な方が珍しいんじゃないかな。
ただ口に入れてるようでコツもいるんだよね。
3ヶ月過ぎてから何となく分かるようになるからまずは4ヶ月付けて、それでも本当におかしいなら即病院。
というか、年齢わからないけど子供欲しくて30前後ならすぐ病院行った方がいいよ。
そっちのが気持ちも楽だよ+10
-0
-
32. 匿名 2022/04/27(水) 16:46:46
>>1
口開けて寝ちゃった時や寝相で布団剥がれてる時って体温どうなるんだろう+4
-0
-
33. 匿名 2022/04/27(水) 16:46:48
>>1
基礎体温を正しく測るなら起床したら起き上がらないで寝そべったまますぐ体温計を口に入れるらしいよ。
起き上がったりすると体温が変わるから、そこまでして測ってないなら多少ガタガタするもんなんだと思う。
+7
-1
-
34. 匿名 2022/04/27(水) 16:48:00
>>1
ガタガタです。病院でホルモン?の検査したらプロゲステロンが足りなかったから黄体ホルモン補充の薬を出してもらいました。
結局基礎体温安定しなかったけど、妊娠しました。+4
-0
-
35. 匿名 2022/04/27(水) 16:55:34
今ぐらいの朝晩で暑かったり寒かったりする時期
寝てる間に布団から身体出てて、朝肌寒いまま起きると体が冷えてるのか体温低く出たりする
そういうのもあるから正確には結構難しそう+4
-0
-
36. 匿名 2022/04/27(水) 17:07:24
私のガタガタだなと思ってたけど、お医者さんから見たらちゃんと二層になってたみたい
そんなパターンもあるかも+4
-0
-
37. 匿名 2022/04/27(水) 17:15:37
>>19
測り方のコツありますか?
奥の方でキープしようとすると必ずエラーになって、寝起きに何度も計測するはめになり時間なくなって結局浅めにくわえたらエラーなしで測れるけどガタガタ…意味ないから測るのやめようかな…ってやる気を失ってます…+0
-0
-
38. 匿名 2022/04/27(水) 17:23:03
低体温で35度以下の時ある
+0
-0
-
39. 匿名 2022/04/27(水) 17:24:57
>>1
それでも生理はきてますか?+1
-0
-
40. 匿名 2022/04/27(水) 17:27:46
>>34
先月生理がなくて、検査すると黄体ホルモンが足らず、デュファストンを1週間分処方してもらいました。
服用後、生理がくるかどうか。。
34さんは元々生理は毎月来ていましたか?+0
-0
-
41. 匿名 2022/04/27(水) 18:09:28
ガタガタだったし、生理突入しても低温期も高めだった。高温期の途中もガクっとへっこんでたり。
排卵検査薬は割りとわかりやすく反応してくれたからそっちを信じてたけどどんどん周期も早くなってくし生理の量も減ってきて2日でほぼ終了
高齢だし望みは薄いと思いながらも生理がもったいないから一応検査薬は続けて、体温は排卵終わったら計るのやめて適当に過ごしたら妊娠した
不妊治療の先生も基礎体温はデタラメだからね~って言ってた+0
-0
-
42. 匿名 2022/04/27(水) 18:24:43
基礎体温下がってもみんながすぐ排卵!ってわけでもないし(私は高温期に移行してから三日後とかだった)、グラフだけ頼ってもうまくいかないよ〜。ガタガタを整えようとするよりは、検査薬と内診を併用して自分のタイミングを掴むのが大切だと思う。+1
-0
-
43. 匿名 2022/04/27(水) 18:41:09
一の位からもうバラバラ
ある日は34度台、また別の日は35度台、酷いと33度とか出てくる+0
-0
-
44. 匿名 2022/04/27(水) 18:46:27
低温期が長い
かれこれ4週間低温期
多嚢胞だと思う
生理たまにしか来なくて楽ちんとか思ってたけど、妊活始めてからタイミング合わせにくいし、早く欲しいのにチャンスがなかなか来ないから、クロミッド考えてる+2
-0
-
45. 匿名 2022/04/27(水) 18:53:28
基礎体温なんて気休めだよ。
私もガタガタでグラフだけ見ると排卵してないんじゃないかって位だったけど婦人科行くと今回はちゃんと排卵してましたね!って言われたし。あまり神経質にならない方がいいと思う+2
-0
-
46. 匿名 2022/04/27(水) 18:55:46
>>36
私も基礎体温表見てもらった時にこんなガタガタで大丈夫かなって思ってたら先生は分かりにくいかもしれないけど2層になってるよって言ってた!+3
-0
-
47. 匿名 2022/04/27(水) 19:20:50
>>8
すごい!私もガタガタです。
と言っても、最近は測ってないけれど…。
起きる時間とかいつも一緒でしたか?
私は夜型人間で朝起きる時間もバラバラ尚且つ、お酒も飲むので、絶対に温度狂うと分かっているので最近は測ってません。。+4
-0
-
48. 匿名 2022/04/27(水) 19:21:40
>>1
4年以上基礎体温つけてますが、未だに見本のようにはなりません。
ひたすら継続していくと、なんとなく二層になってるかなーと思える周期も出てきます。
ちなみに今周期は生理始まったのにすぐには低温期に入ってなくガタガタしながら下がりました。+2
-0
-
49. 匿名 2022/04/27(水) 20:42:52
ガッタガタだったよー
生理前は下がるって聞いてたけどむしろ上がったり
2人子供産んだよー+2
-0
-
50. 匿名 2022/04/28(木) 03:24:16
私も正確に測れていないのか、綺麗なグラフとかではなかったよ。
ただ妊娠したら、というか着床してからはずっと高温期というか微熱続きだったよ。だから3週目で気付いたよ。+3
-0
-
51. 匿名 2022/04/28(木) 09:33:50
>>39
生理はくるのですが無排卵月経なのかな?と思うので病院に行く予定です。+2
-0
-
52. 匿名 2022/04/28(木) 13:23:19
多嚢胞性卵巣で基礎体温ガタガタでした。
不妊治療のクリニックに通って、薬とタイミング指導で授かれましたよ!
授かれた周期もガタガタで二層にはなっていませんでした。
婦人科は行ってみた方がいいと思います。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する