ガールズちゃんねる

行動する前に悩みすぎてしまう

81コメント2022/04/23(土) 07:37

  • 1. 匿名 2022/04/22(金) 18:16:43 

    いつも行動する前にメリットやデメリットを考えすぎたり、何度も準備やシュミレーションをしすぎて行動するまでに時間がかかってしまいます。
    そして、いざ行動してみると「なんだ簡単なことだったな」「こんな良い結果になるなら早く行動しておけば良かった」と思います。
    次からはウジウジ悩む前に行動しようと決意するのですが、どうしても行動する前にまた悩んでしまって…この癖が治りません。多分、完璧主義を拗らせてると思います。私と同じような方はいませんか?

    +122

    -2

  • 2. 匿名 2022/04/22(金) 18:17:16 

    即行動癖を身に付ける。

    +9

    -2

  • 3. 匿名 2022/04/22(金) 18:18:01 

    わかるー
    普通そんなことありえないレベルの想定までするから気が滅入る。

    +155

    -1

  • 4. 匿名 2022/04/22(金) 18:18:16 

    私はやらない理由を考えてしまう

    +59

    -2

  • 5. 匿名 2022/04/22(金) 18:18:34 

    慎重になりすぎて動かなかったわけではないから良いのでは?

    +24

    -2

  • 6. 匿名 2022/04/22(金) 18:18:44 

    石橋を叩いて叩いて叩いて叩いて壊れてないかな?ってもう一回叩いて壊れちゃって渡れなくなり、ああ渡ってたらどうなってたかなぁって後悔するタイプ。難しく考えすぎて人生のいろんな場面でものすごい損してきてるとわかっているけど、なにせリスクを負うのが怖い。

    +125

    -3

  • 7. 匿名 2022/04/22(金) 18:18:45 

    失敗のリスクが嫌なら仕方ないし
    人に迷惑かけなきゃ、そのままでもいいと思う

    +21

    -1

  • 8. 匿名 2022/04/22(金) 18:19:03 

    石橋を叩いて渡らないてやつね

    +22

    -1

  • 9. 匿名 2022/04/22(金) 18:19:03 

    私もそう。
    でしゃばりだと思われたくなくて、あえてやらなかったことが、それくらいやって?みたいに言われたり。

    すべてが裏目に出る。

    +53

    -1

  • 10. 匿名 2022/04/22(金) 18:19:09 

    車が欲しくてネットで色々見てますが、
    いざ中古車屋に行くとなると緊張して中々勇気が出ません。

    女ひとりで中古車屋に行くのはやっぱり変なのかな?

    +2

    -3

  • 11. 匿名 2022/04/22(金) 18:19:16 

    大抵のことは何とかなる
    ってことが歳とってわかってきたから
    行ってみよう!と踏み出してる

    +9

    -1

  • 12. 匿名 2022/04/22(金) 18:19:18 

    私そうだったよ!6割を目指す、マシになれば満点、失敗してもこれ自分に合わないって経験値はゲット出来るって思考で上手くいった。

    +21

    -1

  • 13. 匿名 2022/04/22(金) 18:19:39 

    >>1
    悪いことが起きないよう成功と回避の行動シュミレーションを用意しておく

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2022/04/22(金) 18:19:39 

    やる前にいろいろ考えすぎて、結局「あーもうめんどくさい」ってなっちゃうことが多い。買い物もそんな感じでじっくり考えてから買いたいんだけど、考えてるうちに「ま、今じゃなくていっか」ってなる。

    +65

    -1

  • 15. 匿名 2022/04/22(金) 18:20:10 

    Just Do It!!٩( 'ω' )و

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2022/04/22(金) 18:20:38 

    >>1
    用事とかで一個一個外出するよりまとめてやっちゃうほう効率率良くない?

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2022/04/22(金) 18:20:51 

    >>1
    結婚祝いに親戚からもらったブランドの茶器セット、一度も使ってないから売りにだしたい

    極端に運動苦手・怖がりの小学3年生にそろそろ水泳の授業のためにスイミングスクールでも探して入れたい
     
    ↑明確にこの2点を数ヶ月検討しているけど、あれこれ不安やらめんどくささやらが勝ってまだほとんどなにも出来てないよ

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2022/04/22(金) 18:21:11 

    >>1
    シミュレーション ( simulation )

    +4

    -2

  • 19. 匿名 2022/04/22(金) 18:21:40 

    >>1
    悩むからこそ実行した時に安心できるんじゃない?
    それはそれで心の準備という事でいいと思う。

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2022/04/22(金) 18:22:07 

    一人でライブ行くのに時刻表を何度も確認したり駅近辺や会場付近を念入りに調べないと不安で仕方ない。

    +31

    -0

  • 21. 匿名 2022/04/22(金) 18:22:41 

    >>10
    大丈夫
    私も1人で見に行く

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2022/04/22(金) 18:23:21 

    本当に 深刻じゃないから 色々考えてしまう 幸せな事だよ 

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2022/04/22(金) 18:23:37 

    >>1
    行動を起こした日が丁度絶好のタイミングだったとポジティブに考える

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2022/04/22(金) 18:25:19 

    即行動して、失敗しても前向きで、結果うまくいく人が羨ましい。そういう人ってだいたい自分でも「ポジティブでメンタルが強いし運がいいほう」って言ってる。

    +40

    -0

  • 25. 匿名 2022/04/22(金) 18:25:40 

    落ちてる時に余計にネガティブになって吐き出すと叱られる

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2022/04/22(金) 18:25:48 

    二の足を踏むのは、それなりに理由がある

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2022/04/22(金) 18:26:08 

    >>1
    論理的に考える自分と
    感情的なものも考える自分で迷うんだと思うよ
    だから色々試してみればいいよ
    論理的にこうだって思ったら
    細かいモヤモヤを置いといて決断してみたりできる内容から試してみる。
    自分にあった決定判断するバランスが見えてくると思う。
    同じ事を繰り返すのが一番もったいないかなと。

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2022/04/22(金) 18:27:41 

    子供の事に関してそうかもです。

    まだあれもできないこれも無理!なので先回りしてあげたりあらかじめ練習させたり。

    習い事でもただ放る親もいますが、まず体験をさせ、無理そうならやめとこか?って感じです

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2022/04/22(金) 18:28:03 

    わかるー!
    仕事中、電話する前に悩みまくるよ。
    あーだこーだシミュレーションして。
    電話したらスッキリ、なんだこんなもんか、って思うけど毎日これを繰り返してる😂

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2022/04/22(金) 18:28:18 

    >>1
    同じです。メリット、デメリットかなり熟考して出遅れてできなかったりもするし完璧主義!
    ですが、私の場合深く考えるに行動に移すとそれはそれで失敗して後悔する。
    なので、最近は開き直ってるよ。よく考えた末の失敗のほうが後悔が少なくてあきらめがつくタイプでした。
    熟考してる途中に縁やタイミングがあったりして、そこで行動に移すかんじが自分に合ってます。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2022/04/22(金) 18:28:51 

    なにもないのに行動できないなら単に勇気がないだけだが、問題があって立ち止まるなら致し方ない

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2022/04/22(金) 18:29:24 

    🙋‍♀️

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2022/04/22(金) 18:32:29 

    とにかく行動!!やらない後悔よりやる後悔!!!


    とか、こわい。

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2022/04/22(金) 18:33:25 

    「石橋を叩いても渡らない」を超越して
    いくつもの石橋を叩き過ぎて崩落させてきた

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2022/04/22(金) 18:35:38 

    パートの人間関係が嫌で辞めてしまった
    またこうなったら嫌だなとか考えて、なかなか動き出せなかったけど、もう1度頑張ってみようかな

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2022/04/22(金) 18:35:59 

    >>10
    1人カラオケ1人焼肉1人旅行も好きな私、
    中古車屋なんて余裕。
    家も買いに行けるよ!

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2022/04/22(金) 18:37:27 

    行動する前に悩むというか結局逃げて何もしないまま独身ぼっちのアラフォーになってしまいました

    10年前に戻れるのなら自分の尻を思いっきり叩いてやりたいです

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2022/04/22(金) 18:39:28 

    シュミレーション、準備するなら何故やらないの!?
    そこまでして上手くいかなかったら、縁がなかっただけの事だよ。

    私なら高確率で行動するけど。

    +0

    -6

  • 39. 匿名 2022/04/22(金) 18:40:35 

    私は石橋を叩きすぎて橋が壊れ行動出来ず身動きすら出来ない状態だよ。
    主の場合は悩み過ぎても結果的に行動に移しているから大丈夫だし羨ましい。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2022/04/22(金) 18:41:03 

    >>1
    良く考えたほうが後悔がないと思うよ。
    何だこんな簡単なことだったのか、ということより、よく考えて行動すればよかった、と後悔するのは嫌でしょ!?

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2022/04/22(金) 18:42:00 

    石橋叩きすぎて割ったり
    結局渡らなかったりしてばっかり

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2022/04/22(金) 18:42:28 

    決断力がないんだよ
    思い立ったが吉日

    明日死ぬと思っていきなさい、永遠に生きると思って学びなさい byテレサ

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2022/04/22(金) 18:47:06 

    わかるなー
    私も、寝る前にトイレに行こうとは思うんだけど出ないだろうからそのまま寝ちゃおうって床間についた途端に、やっぱトイレ行っておこうかな、眠いから明日でいいかな、とかいろいろ考えちゃう。それで眠気が勝ってトイレ行かずに寝ちゃうと、高い確率でトイレに目が冷めてしまって寝不足気味になる。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2022/04/22(金) 18:47:47 

    >>1 私も。だから今パートしようと思って探しているんだけどコレがあるから中々踏み出せない

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2022/04/22(金) 18:49:08 

    はい、ガルちゃんでもコメント悩んで何回も書いたり消したりして結局投稿しない事多々あります

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2022/04/22(金) 18:49:39 

    わかるよ。石橋渡りすぎて、自分が自分を追い込んでる気がするんだよね。
    不安になりすぎて考え過ぎて精神的にも来た結果、鬱々となっちゃう悪循環。

    楽天的になりたいな

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2022/04/22(金) 18:49:55 

    姉がそう。石橋叩いて渡らない。
    私は反対で渡って崩れて川に流されるタイプ…

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2022/04/22(金) 18:49:56 

    私は、即行動、なんとかなるさ!と思ってやるけれど
    もう少し考えてやれば良かった!って後悔が多いので
    主がうらやましかったりする。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2022/04/22(金) 18:52:25 

    >>48
    石橋叩くところか、川にダイブするタイプ

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2022/04/22(金) 18:53:09 

    >>6
    まさしくそれ
    普段の買い物もそんな感じだしすごく疲れる

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2022/04/22(金) 18:53:40 

    逆に計画性なくて行き当たりばったりで、途中で挫折してしまう身からしたら羨ましい。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/22(金) 18:56:23 

    モード学園のような専門学校を休む場合連絡は誰がしますか?
    20歳なのですが親に電話してもらうのでしょうか?

    +1

    -4

  • 53. 匿名 2022/04/22(金) 18:59:23 

    思い出せば今の職場に応募する時すごい緊張して紙に話す内容書いたりしてたわ。今じゃ1番のお局であぐらかいてる。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/22(金) 19:02:32 

    >>1
    わかりすぎます。
    しかもプレッシャーに弱いので完璧にしようとするあまり緊張しすぎてミスしちゃう悲しきポンコツです。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/22(金) 19:07:17 

    >>1
    すっごくわかります!わたしも良く言えば慎重なんだろうけど、悪く言えば完璧主義って言うか小心者(臆病)
    過剰に心配してやらない。
    でも、最近は少しずつ考え方を変えようと思ってて「悩んだら楽しい方を選ぶ」を心がけているよ。少しずつだけど

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/22(金) 19:14:10 

    >>6
    分かる。それで家が買えない。買いたいし、家賃と同じ支払いならとか思うけど何千万円のローンに怖気づく。小心者で度胸なしだから思いきれない

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/22(金) 19:14:38 

    石橋クラッシャー、多数現る。
    私もだけど。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/22(金) 19:21:50 

    親が厳格過ぎたり口うるさく禁止命令の過干渉だとどうしてもそうなる

    生育歴を振り返るカウンセリング受けてみて

    やらずに後悔する方がより傷が大きくなってしまうから

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2022/04/22(金) 19:26:00 

    悩みすぎて子供がもう4歳。
    2人目まだ悩んでる。

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2022/04/22(金) 19:29:41 

    歳とったら「結局やらずに後悔」の方が、若い頃の考え無しの無謀な失敗よりも虚しく感じる。
    少しくらいの失敗確率なら行動した方が良いと思う。上手くいくかもしれないし。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/22(金) 19:44:20 

    基本的に慎重な性格だしウジウジしてるのに、そこらへんの積極性はすごいからどんどん動いちゃう。
    なんなら動いてから考えればいいか!と思ってあえてデメリットに目を向けないから、失敗しちゃうこともけっこうある。
    どっちもメリットデメリットあるよね。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/22(金) 19:54:34 

    >>1
    トピ主は最終的に行動してあっさりうまくいってるのだから良いと思うよ。
    私は考えて考えて気持ち悪くなってできなくてずっと気持ち悪い 泣 笑

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/22(金) 19:55:01 

    私もです
    お金や体力気力など、失敗したときにやり直すためのリソースが他人より少ないのでどうしても慎重・一点集中になってしまいます
    本当はやりたいと思ったことは失敗を恐れずなんでもやってみるのが正解とわかってはいるのですが……

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/22(金) 20:03:26 

    >>1
    同じ
    でもあえてテキトーにやって、失敗した時の後悔が半端ないから仕方ない
    深く考えない人は、大体失敗しても気にしないって人

    真似するなら気にしないと言うキャラにもならないといけない

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/22(金) 20:10:57 

    >>9
    あえてやらないを相手に伝えないからそんな感じになるのでは?
    何かお手伝いできる事はありますか?とか、〇〇しましょうか?って声かけないから気の利かない人に思われるんだと思う。

    でしゃばりっていうのは相手に聞かずに手を出す人の事だよ

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/22(金) 20:12:09 

    行動してまた失敗したら?挫折したら?と怖くなる。行動しないとわからないし、成功体験重ねるしかない!って頭ではわかってはいるけれど。。

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2022/04/22(金) 20:12:29 

    >>10
    何で変なの?
    自分が欲しい物買いに行くの普通だよ。
    自分の着る洋服見に行ったり、部屋内見したり、欲しいジュエリー買うのと同じだと思うけど。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/22(金) 20:15:09 

    >>24
    失敗を知ってればその逆をすれば成功するから失敗が怖くないんだよー!
    失敗しても命とられるわけじゃないし。
    と思ってる。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/22(金) 20:15:20 

    >>50
    わかる!買い物が憂鬱なのよね
    服1着買うのにもすごい時間かかる

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/22(金) 20:26:00 

    >>1
    結果として「早く行動しておけばよかった」って教訓があるんだったらウジウジ悩む時間を削るか、頭の中を無にする練習を繰り返していくしかないよね。
    完璧にしようと思っても案外完璧じゃないものだよ。適当にやってても生きてる人たくさんいるから大丈夫。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/04/22(金) 20:27:06 

    私もそうです。「遅い!」と怒られるのですが、また考えすぎて同じことを繰り返して怒られるのループです。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/22(金) 21:22:30 

    失敗を恐れて怖くなるからなかなか行動に移せない

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/22(金) 21:27:26 

    めっちゃ分かります。職場で同じことを周りの人と同じように思いついてるのに、身体が動かない。考えてる。結局なにもできない人です。自信がなくて自分の考えが正解かイメトレしてる間に状況が変わっちゃう。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/22(金) 21:27:48 

    >>29
    緊張する〜どうしよう💦の時間
    なんだったの!バカな私ってよくなる😅
    色々考えすぎなのかな?

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/04/22(金) 21:41:03 

    決断ステッキ欲しい

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/22(金) 22:07:00 

    初めての場所に行くとき、初めてのことをやる時、最初から全てシミュレーションしないと不安
    予測してないことが起こると頭真っ白になっちゃうから、私にとっては必要なんだよね
    でも考えすぎて怖くなって辞めるということも結構あるからどっちがいいのか分からない

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/22(金) 22:33:05 

    私そうだったよ!6割を目指す、マシになれば満点、失敗してもこれ自分に合わないって経験値はゲット出来るって思考で上手くいった。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/22(金) 22:34:51 

    >>4
    わかる。
    出来る状況になると、でもアレが心配だからやっぱり無理かなーって自然に出来ない理由を探して、やっぱ無謀だよね~ってなっちゃう。もったいない

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/22(金) 23:10:33 

    >>60
    分かる。
    私も若い時はリスクを考えすぎて全然行動できなかったけど、ある程度年取ったら、失敗しても意外となんとでもなる!って経験したから行動できるようになった。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/23(土) 01:22:58 

    >>1
    元気でパワーがあれば行動して失敗してもやり直しがきく。
    病気だったりして弱ってると迷うしやり直しがきかない。ウジウジ考える。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/23(土) 07:37:27 

    >>1
    でも失敗したらリスクがあることだったら、よく考えてから万全の状態で臨む方がやっぱり失敗しなくていいと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード