ガールズちゃんねる

【職場】これ、普通ですか?【学校】

155コメント2022/05/16(月) 09:39

  • 1. 匿名 2022/04/22(金) 09:03:15 

    皆さんが普段、疑問に思っているものを聞いてください。


    子どもの小学校では給食の牛乳パックを三角に開けて直接紙パックから飲みます。
    ストローがついていません。

    これって普通ですか?

    普通+ 普通じゃない- でお願いします。

    +12

    -204

  • 2. 匿名 2022/04/22(金) 09:04:32 

    お局が新人いびりで計7人辞めさせてる

    +17

    -83

  • 3. 匿名 2022/04/22(金) 09:04:39 

    授業参観にジーパン

    +147

    -33

  • 4. 匿名 2022/04/22(金) 09:04:46 

    旦那の親戚がトイレを借りに来る
    普通+ 普通じゃないー

    +0

    -96

  • 5. 匿名 2022/04/22(金) 09:04:59 

    >>1
    ニュースでしてたわ。プラ削減か何かだっけ?
    めっちゃ飲みにくそうだった。牛乳瓶じゃだめなのかな。

    +76

    -0

  • 6. 匿名 2022/04/22(金) 09:05:03 

    >>1
    まさかプラ削減の為なのかしら…

    +50

    -1

  • 7. 匿名 2022/04/22(金) 09:05:04 

    >>1
    私の子供の頃の給食は牛乳瓶だったよ
    紙パックなんて驚き…

    +31

    -15

  • 8. 匿名 2022/04/22(金) 09:05:04 

    給食の牛乳、ストロー使わず飲む SDGsで小5考えた:朝日新聞デジタル
    給食の牛乳、ストロー使わず飲む SDGsで小5考えた:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     授業で海洋プラスチックのごみ問題を学んだ福岡県福津市の小学5年生が、自分たちにできる対策を考えた。思いついたのは、給食に出る紙パックの牛乳(200ミリリットル)の飲み方を変えることだった――。 福間…

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2022/04/22(金) 09:05:10 

    >>1
    何のために?

    +5

    -1

  • 10. 匿名 2022/04/22(金) 09:05:11 

    もしも大学生の息子が自分とほぼ同い年の女性と交際してて、その人が自宅に訪ねてきたら

    プラス 喜んで招いて接待する
    マイナス喫茶店に行ってお茶する

    +6

    -56

  • 11. 匿名 2022/04/22(金) 09:05:29 

    >>1
    口怪我しそうーと思うけど、プラ削減でどこもストローないしその影響?

    +14

    -0

  • 12. 匿名 2022/04/22(金) 09:05:37 

    職場のデスクで歯磨きしてる女

    普通+ 普通じゃない−

    +4

    -79

  • 13. 匿名 2022/04/22(金) 09:05:40 

    >>4
    旦那在宅時なら別に良い
    さすがに毎日とか週一とかの頻度だと嫌だけど

    +3

    -2

  • 14. 匿名 2022/04/22(金) 09:05:47 

    お昼休みに女性が全員にお茶を出す職場
    ちなみにお局には好みの濃さじゃないからって捨てられたことがある
    自分で好きなように淹れてくれ🤮

    +8

    -36

  • 15. 匿名 2022/04/22(金) 09:06:15 

    >>10
    一回帰ってもらって息子に話を聞く、本気度を確かめて出直してもらう。

    +23

    -0

  • 16. 匿名 2022/04/22(金) 09:06:19 

    >>2
    うちのところは7人までいかないですが、休職に追い込んだり辞めさせてるガンの人間がいるのに、そいつにはお咎め無し。ムカつく。会社が腐ってるのかな?

    +59

    -1

  • 17. 匿名 2022/04/22(金) 09:06:37 

    朝礼で社訓の唱和

    +12

    -8

  • 18. 匿名 2022/04/22(金) 09:06:45 

    >>10
    帰れババア!と言う

    +7

    -8

  • 19. 匿名 2022/04/22(金) 09:06:45 

    毎日部活。
    普通じゃない+ 普通マイナス

    +6

    -24

  • 20. 匿名 2022/04/22(金) 09:06:59 

    >>10
    普通か普通じゃないか判定するだけのトピなのに、なんか全然わけわからない選択肢だね。

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2022/04/22(金) 09:07:02 

    アットホームな職場です!!

    +3

    -7

  • 22. 匿名 2022/04/22(金) 09:07:06 

    >>1
    せめてコップに入れて欲しい

    +15

    -1

  • 23. 匿名 2022/04/22(金) 09:07:25 

    育休明けにすぐにまた妊娠して育休入る

    普通+ おかしい−

    +8

    -32

  • 24. 匿名 2022/04/22(金) 09:07:31 

    会社に着ていく服が何でもOKなんだけど、ジーンズは良い?

    +27

    -6

  • 25. 匿名 2022/04/22(金) 09:07:55 

    >>3
    今日授業参観だけど、普通にジーンズで行くつもり。

    +55

    -15

  • 26. 匿名 2022/04/22(金) 09:07:57 

    Web開発会社にプログラマーとして新卒就職したんだけど先週いきなりPL見習いになって来週には本番リリース対応するらしくプレッシャー半端ない
    新卒がいきなりこんなことやるのは普通なの?見習いとはいえもう少し業務に慣れた人がやるのだと思ってた

    +4

    -2

  • 27. 匿名 2022/04/22(金) 09:08:17 

    >>23
    反感買うだろうけど、会社が認めるなら仕方ないよね。
    反感買うけど

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2022/04/22(金) 09:08:22 

    事務職なのにストッキングとパンプス暑苦しいし足が臭い

    +12

    -1

  • 29. 匿名 2022/04/22(金) 09:08:35 

    >>10
    喫茶店にいくってこれは「どういうつもりですか?」と問い詰めるってことか?

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2022/04/22(金) 09:08:37 

    >>16
    横だけど、うちのお局は社長令嬢なのでやりたい放題。
    私の仲良しの子も病んでずっと出てこれない。
    一度上司が注意したら上司にまで報復してくる。
    あいつは上弦の鬼並に強い。

    +34

    -0

  • 31. 匿名 2022/04/22(金) 09:08:46 

    >>1
    うちの子供のとこは瓶だよ。昔からずっと瓶。
    瓶は瓶で重いからって学校に文句言う親もいるみたいよ。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2022/04/22(金) 09:09:26 

    >>1
    子どもの頃はちゃんとストローついてましたよ1970時代です
    オレンジジュースでしたけどね

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2022/04/22(金) 09:09:47 

    >>3
    地域性ある
    うちの地域普通にいる

    +12

    -7

  • 34. 匿名 2022/04/22(金) 09:10:00 

    >>3
    来週だけど雨だったらジーパン履いていく

    +11

    -8

  • 35. 匿名 2022/04/22(金) 09:10:03 

    >>3
    スーツ来て行った方が何ごと?の注目だわwww

    +61

    -14

  • 36. 匿名 2022/04/22(金) 09:10:08 

    >>29
    家の敷居はまたがせない、歓迎してませんよっていう意思表示かなと思った

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2022/04/22(金) 09:10:30 

    >>23
    私のところは新卒で入社→育休→復帰してすぐ育休→復帰して育休
    の人がいる。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2022/04/22(金) 09:10:44 

    >>3
    こないだはいてったけどだめだったんか…みんな普段着だったけど

    +14

    -7

  • 39. 匿名 2022/04/22(金) 09:10:50 

    >>1
    1リットルパックのように開封して飲むということかな?
    【職場】これ、普通ですか?【学校】

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2022/04/22(金) 09:10:54 

    >>20
    そもそもそのシチュエーションで2択から普通選べと言われてもね。
    その選択を普通にしたところで、何も普通にならないという

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2022/04/22(金) 09:10:57 

    >>3
    ジーンズじゃなくジーパンってとこが年代を感じる

    +21

    -15

  • 42. 匿名 2022/04/22(金) 09:11:16 

    >>3
    最近は参観ていっても交代制だし仕事中に見にきてすぐ帰る保護者もいるから、デニムとか普通の格好でも浮かない
    そもそも、自分の子どもを見ていて他の保護者を見ていない

    +18

    -3

  • 43. 匿名 2022/04/22(金) 09:12:06 

    >>31
    昔、子供時代のころに、給食当番が牛乳運ぶの重すぎてガッシャーーンッ!!て落とした場面を何度か見たことある  

    +1

    -2

  • 44. 匿名 2022/04/22(金) 09:12:09 

    怒られやすい人がめちゃくちゃ損してる

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2022/04/22(金) 09:12:12 

    >>1
    資源の削減という面では◎だけど、衛生面での問題が出てくると思う

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2022/04/22(金) 09:12:26 

    >>3
    卒業式にデニムパンツがいて、さすがにそれはと
    思ったけど
    授業参観は仕事抜けて来る人や、小さな赤ちゃんと一緒に来る人もいるから、ありじゃない?

    +42

    -4

  • 47. 匿名 2022/04/22(金) 09:12:32 

    >>24
    ダメージジーンズじゃなければいいかな

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2022/04/22(金) 09:12:36 

    小学生
    体操着の下は肌着を着たらだめ

    普通+
    おかしい−

    +1

    -28

  • 49. 匿名 2022/04/22(金) 09:13:10 

    >>41
    ジーンズもな

    +10

    -3

  • 50. 匿名 2022/04/22(金) 09:13:13 

    >>26
    そばに誰かいるの?

    私の会社は、新人の子がしくじって、もちろんフォローはあったけど、その上司がネチネチ言って助けた自分の武勇伝をずーーーーーっと言ってて、その子は結局は辞めちゃった。

    上司が無能すぎる。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2022/04/22(金) 09:13:50 

    >>35
    仕事の途中で抜けてきた人かなって思う程度

    +24

    -2

  • 52. 匿名 2022/04/22(金) 09:14:34 

    >>39
    そうです
    200ml牛乳パック直飲みします

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2022/04/22(金) 09:14:49 

    >>1
    アラサーだけど、小中同じ飲み方だった。
    ストロー用の穴はあいてたけどストローはついてなかった笑

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2022/04/22(金) 09:14:53 

    >>35
    よこ
    スーツの人も結構いるよ
    午後有給取って会社からそのまま行くパターン

    +9

    -2

  • 55. 匿名 2022/04/22(金) 09:15:00 

    >>35

    思うんですが、スーツとジーンズの間は存在しないんですか?ジーンズじゃなくても違う素材のパンツがあるじゃないですか。

    +16

    -4

  • 56. 匿名 2022/04/22(金) 09:15:07 

    >>41
    ジーンズもジーパンもおなじや。

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2022/04/22(金) 09:15:30 

    >>48
    うちの小学校、月曜日に体操服持って行ったら持って帰ってくるの金曜日だよ
    それなのに肌着の着用認められなかったら嫌すぎるわ

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/22(金) 09:15:33 

    >>49
    今はデニム(デニムパンツ)とか言うんだよね。
    私はジーパンを貫きとおすけど。

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2022/04/22(金) 09:15:48 

    >>12
    水場じゃないところで歯磨きできる人たちって何なんだろうね。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2022/04/22(金) 09:16:02 

    >>6
    しんじろぉおおお

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/22(金) 09:16:36 

    >>42
    いちいち見てはないけど、こないだ太ももあたりが大きく裂けたダメージジーンズはいてるお母さんいて驚いたよ。

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2022/04/22(金) 09:17:09 

    >>49
    田舎ではユニクロのCMかからないのか

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2022/04/22(金) 09:17:32 

    >>13
    職場か学校の事なのに在宅?

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2022/04/22(金) 09:17:47 

    >>58
    私も。あとズボンはズボンでパンツは下着のパンツ

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2022/04/22(金) 09:17:48 

    小学校、その日にやった宿題の内容を全部書いて次の日提出する学習カードというものがある。書くマスが細すぎて書きづらいのに子どもが書かないといけない。大人でも細いボールペンで書いてやっとなのに子どもが鉛筆で書くから何書いてるかわかんないときもある。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/22(金) 09:18:09 

    >>58
    どっちでもええんや。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/04/22(金) 09:19:35 

    >>35
    私のお母さんはいつも仕事抜けて来てたからスーツだったよ

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2022/04/22(金) 09:19:36 

    >>23
    本人は育休中に二人目を作ろうと思ってたかもしれないし、迷惑だなーとは思うけど、思い通りにいかないことだから仕方ないと思う。

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2022/04/22(金) 09:19:44 

    >>41
    揚げ足取りって言われない?

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2022/04/22(金) 09:20:13 

    >>57
    うちはその日のうちに持ち帰りなんですが、肌着は着たらだめだそうで
    汗をかくからって
    肌着って汗吸うためのものじゃないの?
    女の子も裸で上に体操着とか嫌がらせだろって思ってます

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2022/04/22(金) 09:20:16 

    >>37
    プラス2回目の育休中に早期退職プログラムがあって、少ないとはいえ割り増しの退職金貰って辞めてった奴がいる。

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2022/04/22(金) 09:20:26 

    >>28
    室内サンダルに履き替えてる。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/22(金) 09:20:43 

    >>58
    何その屁理屈?
    ジーンズで普通に売ってある
    逆に知らないの?

    +2

    -3

  • 74. 匿名 2022/04/22(金) 09:20:58 

    子供の中学が夏服でもリボンあって第一ボタンが外せないんだけど、ちょっと可哀想かなと思う。

    +0

    -2

  • 75. 匿名 2022/04/22(金) 09:21:26 

    >>5
    瓶は瓶で洗浄や消毒でコストがすごくかかると聞いた

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/22(金) 09:22:25 

    >>61
    制服のある仕事中に、私服に着替えて見に来たのかも
    子どものために時間を作って見に来てくれる良い保護者じゃん

    +2

    -3

  • 77. 匿名 2022/04/22(金) 09:22:27 

    私さんは絶対こう思ってる!!と決めつけて言ってくるお局様

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/22(金) 09:22:44 

    子供の学校
    受験生にはゴールデンウィークもない
    祝日もなく学校
    日曜日も来なさいと言われて休みなし
    これは当たり前なんだろうか

    +1

    -4

  • 79. 匿名 2022/04/22(金) 09:22:50 

    制服に着替える時間が勤務時間外

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2022/04/22(金) 09:22:58 

    >>23
    私の友達にもいるよ。
    学校の先生だから3年休めるから、1人産んで育休明けそうな頃にまた1人妊娠出産して育休中。そして、県外に家買ったんだけど…戻るつもりないじゃん。2人女の子が続いたから、男の子も欲しいなーと言っていた。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/22(金) 09:24:11 

    >>76
    せめて太ももにダメージないやつはいてきたらいいんじゃない?意味わかんないわ

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2022/04/22(金) 09:24:31 

    >>59
    舌磨きもしてる女いるからね。恥ずかしくないのかと思う。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/22(金) 09:25:29 

    >>10
    プラス 交際を喜ぶ
    マイナス 交際を悲しむ

    かと思って即マイナス押しちゃったよ

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/22(金) 09:25:53 

    >>25
    ジーンズじゃないの持ってないの?

    +4

    -7

  • 85. 匿名 2022/04/22(金) 09:27:17 

    >>7
    昭和は牛乳瓶だった

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2022/04/22(金) 09:27:51 

    >>22
    自分でコップ持ってきたらいい

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/22(金) 09:29:03 

    >>3
    田舎の公立だからみんな適当な普段着
    張り切ると逆に浮く

    +9

    -7

  • 88. 匿名 2022/04/22(金) 09:30:09 

    >>3
    私なら仕事の服のままでいくけど、、
    抜けて行くし

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2022/04/22(金) 09:30:58 

    >>14
    どうしてマイナスが多いの?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/22(金) 09:31:21 

    >>7
    牛乳瓶は汚いからって理由で飲まない生徒がいるから紙パックに変わったと聞いた
    私は牛乳瓶世代

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/04/22(金) 09:32:20 

    >>16
    腐ってますね…うちそれで5人辞めました。後輩がガンですが私も今月いっぱいで辞めます

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/22(金) 09:33:12 

    >>7
    子供の小学校は牛乳瓶でした
    10年くらい前だけど
    名古屋市

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/22(金) 09:33:14 

    >>17
    4年前に半年間だけパートしてた企業
    一応年商100億

    毎朝朝礼で社長のお言葉(10分ぐらい、社員は直立不動、内容はくだらない)
    社員の3分間スピーチ
    社訓唱和
    来客には湯呑みでお茶出し

    普通?
    普通じゃない?

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/22(金) 09:33:42 

    小学校の時給食当番の人がおかず、ご飯が乗ったトレーをみんなの机に持って行って配ってた?それとも各自がトレーを取りに行ってた?

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2022/04/22(金) 09:34:12 

    工場パート
    始業時間前に、その日使う機械や物品を準備しておく。
    そのために早めに現場に着いていないといけない。
    始業前なので時給は発生しない。
    お局さん達はそれが当たり前になっていて率先してやっているから新人もやらなければいけない。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/22(金) 09:34:13 

    >>70
    そういうの保護者が抗議しないの?
    女子に肌着着るなとか虐待だよ

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/22(金) 09:34:28 

    >>89
    普通じゃないからマイナスなんじゃないのかなあ?

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/22(金) 09:34:43 

    隣の部署の男性4人とセフレ関係を持っていてその内の1人とデキ婚した25才女


    普通+ ヤバい−

    +0

    -3

  • 99. 匿名 2022/04/22(金) 09:34:56 

    >>59
    水場じゃないところ?
    そんな場所で歯磨きしてる人見たことない

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/22(金) 09:36:40 

    >>87
    張り切るってなに?

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2022/04/22(金) 09:37:52 

    職場でスマホ充電

    +1

    -7

  • 102. 匿名 2022/04/22(金) 09:38:28 

    >>3
    私は履かないけど普通

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2022/04/22(金) 09:38:47 

    >>48
    大学生の子が小学生入学したとき、汗かいて濡れても体操服は着替えられるけど肌着は着替えられないから、と体操服を直に着る理由を説明されました。しばらくしてその謎ルールなくなったけどいまでもそんなルールあるなら嫌だね。子どもは先生の言う通りにしなきゃいけないから

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/22(金) 09:42:26 

    >>3
    これが着物とかだと何故かドン引きされるんだよね
    露出系以外なら授業参観なんて好きなもの着てくればええんや

    +4

    -3

  • 105. 匿名 2022/04/22(金) 09:44:53 

    絵の具セットや書道セットを使う度に持って帰ってくる。学校で筆を洗ったりしないで家でやってって事なんだけど、いちいち重くてなんかかわいそうです。次使う時にまた持っていくんだけど、忘れる子が絶対に出てきますよね。学校に置いておけばいいのに。

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2022/04/22(金) 09:47:36 

    >>105
    セットごと持って帰るのは大変だね
    うちの子の小学校は筆とか洗う物だけビニールに入れて持ち帰る決まりだったよ

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2022/04/22(金) 09:54:53 

    >>58
    どっちでもええやん。授業参観なんておばさんしかおらんやろ。 何を若者ぶる必要あるんかw

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2022/04/22(金) 09:55:07 

    >>86
    ダメなとこもあるよ。
    コップを洗わせる手間とか落し物とか学校は管理する物が増えるの嫌がるから。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/04/22(金) 09:55:14 

    >>3
    もう今はスーツ!ツーピース!みたいな時代ではない模様

    +5

    -3

  • 110. 匿名 2022/04/22(金) 09:57:28 

    >>48
    なんかこのルール結構前に別にトピになってた気がする
    そしてそのときも汗かいたときのための肌着なのに体育で着せるなとかアホかの大合唱だった気がする。超変だよね

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/22(金) 10:00:36 

    >>9
    CO2削減のため

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/04/22(金) 10:02:10 

    >>3
    汚らしい格好でなければ他の人の格好なんか見ないよ
    パーカーにジーンズの人もいるし全然気にしない

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2022/04/22(金) 10:03:12 

    >>21
    ブラックの疑い

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/04/22(金) 10:04:49 

    >>101
    営業とか外回りで使うなら普通

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/04/22(金) 10:04:56 

    >>84
    デニムの人多いですよ。

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2022/04/22(金) 10:04:59 

    >>21
    会社として押し出したいイメージなんだろうけど、
    実際には下の世界で何が起きているのか見えていないんだろうなぁ。

    もう疲れた、私も辞めたい。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/22(金) 10:05:15 

    >>101
    これは私的にはNGなんだけどやってる人多いよね

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/04/22(金) 10:05:23 

    >>105
    うちも筆だけなんだけど
    習字の筆がガビガビになっていたむのよ

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/22(金) 10:07:21 

    社員5分前出勤
    あり+
    なし−

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2022/04/22(金) 10:09:12 

    >>119
    5分前くらいには職場にいないと自分は就業時間に仕事スタートできない

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/22(金) 10:10:05 

    >>3
    デニムでも普通っていうコメ多いけど、一応先生への礼儀として学校の行事は普段着よりは少し綺麗めな私服で行く。
    でも自分がそうしたいってだけで、スウェットにデニムの保護者がいても別に気にならない。

    +7

    -2

  • 122. 匿名 2022/04/22(金) 10:11:54 

    >>2
    やめて正解な職場もある。べらべらしゃべって何しに来てるって人いるから。

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2022/04/22(金) 10:22:35 

    勝手に精神病扱いをして休職させる→退職に追い込むコンボ

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2022/04/22(金) 10:24:38 

    >>70
    胸ぷくってなってこないとスポブラとか付けないよね?それで直に体操服とか地獄だわ
    思春期真っ只中なのに本当やめてほしいね、自由にさせてあげてほしいわ

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/22(金) 10:26:39 

    >>105
    自分のときは使い終わったら学校でみんな順番に洗ってたけど今は違うんだ?
    すぐ洗ってくれた方が落ちやすいしキレイになるのに

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/22(金) 10:28:17 

    事務ですっぴん
    マスクしてるから最近はわりとありなのかな

    あり+
    なし−

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2022/04/22(金) 10:30:46 

    >>96
    うちは上が娘で、娘のときもそうでした
    担任の先生に言って肌着着てオッケーにしてもらってましたが、今思えばうちの子だけだったんだと思います
    下は息子ですが、息子のときも肌着だめなので改善されてなかったんだなと思って

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/22(金) 10:32:12 

    体育たの長距離走中、過呼吸になっても走り続けないといけない

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2022/04/22(金) 10:37:24 

    >>1
    牛乳パック直のみスタイル ってこと?
    なんだかお行儀悪く見えるよね
    家でも直のみするようにならなきゃ良いけど…

    かと言って牛乳瓶にするのもね、コスト削減ではあるけど(瓶は洗って消毒して再利用)
    でもあれ、重いんだ! 腰悪くする

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2022/04/22(金) 10:38:09 

    >>128
    おかしい おかしくない 以前の問題
    命にかかわりそう

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/04/22(金) 10:41:20 

    >>2
    私の会社も、若い女性社員が入社すると、お局社員が新人いびりと圧かけて辞めさせちゃう。本当に鈍感な人か気が強い女性社員しか残らない(笑)

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2022/04/22(金) 10:42:30 

    >>101
    拘束時間がめちゃくちゃ長い仕事のときはやってたし上からも特に注意はされなかった

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/04/22(金) 10:59:03 

    >>125
    水の使用量とか、洗い場を汚してしまう(不器用な子が増えた)とかいくつか理由があるんです……

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/04/22(金) 11:07:50 

    >>101うっかり充電忘れて出勤。上司に許可もらって充電させてもらったことはある。
    コロナ前だけど、体調不良押して登校したから学校から連絡くるかもしれなくて。
    元気に下校したけど。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2022/04/22(金) 11:14:37 

    >>17
    私はこれがダルくて、会社やめた。
    無意味だと思ってた

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/04/22(金) 11:38:26 

    何か忘れた時の予備が学校にないこと。
    お友だちに借りましょう、とのこと。教科書とかはいいとして、工作に使う箱とかたんぽとか。お箸も。絵の具とかも。
    困った時はお互い様だと思うけど、忘れてくる子はいつも大体同じだし、忘れたことを大して気にしてないから。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/22(金) 11:45:16 

    ハラスメント講習がない
    パワハラ横行中

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2022/04/22(金) 11:49:09 

    >>1
    プラ削減だから仕方ないけど、何かお行儀が悪い感じがするよね。もう少しパックの形が変わったら良いのかも。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/04/22(金) 11:58:20 

    残業50時間

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2022/04/22(金) 12:08:52 

    各駅停車の電車は?

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/04/22(金) 12:18:48 

    >>99
    公共図書館の中で見たことある。職員に注意してもらった。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/04/22(金) 12:24:31 

    >>101
    私もダメだと思ってたら会社の人みんなやってた。普通はダメだと思うけど会社によるよね

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/04/22(金) 12:26:45 

    >>21
    本当にアットホームでみんな仲良くて性格悪い人がいなかったとしても、これだけ地雷の言葉って言われてる中求人に載せれちゃうところがやばい。求人担当がバカなんだと思う

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/04/22(金) 12:28:04 

    >>126
    すっぴんならオッケー(素顔でべっぴん)

    寝起きみたいな清潔感のない感じならダメだと思う

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2022/04/22(金) 13:00:18 

    社員は全国転勤あって3〜5年で異動だけど、パートはその地元の人がずっと居座りつづけるからおばさんお局が偉そうにしてること

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/04/22(金) 16:14:27 

    子どもが中学生だけど学校って説明不足なところがちょくちょくあるなーと思う

    みんなが上の兄弟姉妹いて勝手分かってる訳じゃないし、近くに気軽に聞けるママ友いるわけでもない

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2022/04/22(金) 16:54:36 

    >>146
    わかるー!

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/04/22(金) 19:14:25 

    >>136
    何でも学校で貸しちゃうと、学校にかりればいいやと思って最初から持ってこない子がいる。さらには学校で借りなさいと言って絵の具セットとか子どもに買ってやらない親までいる。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/04/22(金) 19:27:50 

    >>148
    だからって、ちゃんと持ってきてる子が負担する意味が分からないわ。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/04/22(金) 20:17:38 

    男性社員がベージュのスーツを着てくる。しかも、座ると足首が丸見えのスリムで丈が短いやつ。

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2022/04/23(土) 00:13:05 

    >>1
    慣れないうちはドバっと出ちゃいそうだけど子どもたち上手く飲めるのかな
    私がやったら絶対失敗して午後ずっと牛乳臭くなりそうだわ…

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2022/04/23(土) 06:37:42 

    >>23
    うちにもいた。
    産休育休→またすぐ産休育休→「他にやりたい仕事が出来ました♪」→退職。

    制度だし、自分の人生一回きりだからとは思うけど、その人の復帰を待って席を開けていた会社としては「……」だなぁと思った。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/04/23(土) 07:22:53 

    >>2 うちのパートのお局もいびって何人もパートを辞めさせてる。パートが仕事できない子ではあったんだけど。
    そのお局のいびりが通用しないのが、怠け者正社員ワーママ。また、子供を生む予定なので、仕事覚えません!ってお局に宣言。
    もう、カオス。

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2022/04/23(土) 16:16:14 

    >>2
    常識ある人ほどお局のターゲットになってる
    挨拶も報連相もする、遅刻早退もない
    ニコニコして機嫌悪いところを出さない良い子入って来たんだけど、守りきれなくてお局の攻撃に病んで辞めてしまった

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2022/05/16(月) 09:39:34 

    事務職、女4人のグループラインあるんだけど
    仕事中も退勤後もずーーっとグループラインしてる
    二人がいる。内容はほんとにしょうもないこと。
    旦那の悪口や同じ会社の人の悪口。
    20分で100件たまってた時はびっくりした。
    仕事は暇な時間多いからだと思うけど。 
    一人は最近転職した。私も今妊娠中で育休明けに
    異動させてもらう申請する予定。
    ここに書いちゃったけど普通じゃないのは
    わかってます。書いてごめんなさい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード