-
1. 匿名 2020/07/01(水) 23:43:11
同連絡会はこれまで、関係省庁や複数のメーカーに対し、香害対策に関する要請を行ってきた。杉浦さんも「草の根の活動により、現場は大きく変わりつつある」と手応えを語る。例えば、独自に作成した化学物質過敏症の説明、香料自粛を求めるポスターを公共機関などで掲載する自治体が全国にあるという。
アンケートには「においで体調不良になったことがある」と約8割(7136件)が回答した。なお、アンケートは実施団体の会員やその知人からの回答が多く「無作為抽出ではないため、必然的に香害への関心が高く、被害者の割合も高い」(杉浦さん)という。
また、「仕事を休んだり、職を失ったことがある」「学校に行けなくなったことがある」と回答した人は1277件にのぼり、18.6%(香害被害が「ある」と回答した7136人のうち、無回答278人をのぞく6858件中)もの人が社会生活に深刻な影響をもたらしたことがわかる。+231
-386
-
2. 匿名 2020/07/01(水) 23:44:18
それで喘息酷くなって辞めました。いま無職です。+939
-220
-
3. 匿名 2020/07/01(水) 23:44:25
当の本人は全然気付いてないから困るよね+1345
-43
-
4. 匿名 2020/07/01(水) 23:44:32
海外のダウニーの匂いとわきがの匂い同レベルだと思う+1458
-117
-
5. 匿名 2020/07/01(水) 23:44:39
ジジイの整髪料?みたいのほんと無理!
電車とかバスで、吐き気催す。+1417
-40
-
6. 匿名 2020/07/01(水) 23:45:28
合わない匂いってあるよね~
不快に感じたらもう何をやってても臭いもんね
でも過剰に香水や柔軟剤を使っていないときに臭いと言われても困るかもな、、、+1247
-25
-
7. 匿名 2020/07/01(水) 23:45:46
私は化学物質過敏症では有りませんが、化粧品とかは無香料のを選んでいます。
ちふれ化粧品とか
セザンヌやキャンメイクも実は多いよ+597
-44
-
8. 匿名 2020/07/01(水) 23:45:52
通り過ぎるだけでデパートの1階の匂いする人が職場にいる+1191
-16
-
9. 匿名 2020/07/01(水) 23:45:57
これ私も!
嘘、甘えだとか言われたけど本当に辛いよ!+681
-86
-
10. 匿名 2020/07/01(水) 23:45:57
鼻栓+135
-21
-
11. 匿名 2020/07/01(水) 23:46:21
そうは言われても、無香料にしたらしたで今度は「体臭が匂う」とか言うんでしょ?+1290
-140
-
12. 匿名 2020/07/01(水) 23:46:25
日本人てそんなに体臭キツくないから、
海外ばりの柔軟剤いらないんだよね
外人は体臭が本当にキツいからあらゆるものの匂いが強いだけなのに+753
-26
-
13. 匿名 2020/07/01(水) 23:46:39
めっちゃ汗臭い太った男性が職場にいる、、、
営業職だけどお客さんから何も言われないのかが心配。+520
-13
-
14. 匿名 2020/07/01(水) 23:47:05
香水臭い人が通ると鼻が痛くなる時ある。+485
-19
-
15. 匿名 2020/07/01(水) 23:47:19
生乾きの臭いがキツイ+830
-14
-
16. 匿名 2020/07/01(水) 23:47:19
過敏症では無いけれど、そういった人がいると聞いて気をつけている。
部屋の脱臭とかは備長炭を使っている。
普通にダイソーとかに売っているやつ+344
-19
-
17. 匿名 2020/07/01(水) 23:47:37
電車で香水に気持ち悪くなって吐きそうになって次の駅で降りて吐いて遅刻したことがある
満員電車に香水つけて乗るな+657
-79
-
18. 匿名 2020/07/01(水) 23:48:04
香り付けビーズで匂いきつすぎる人はいるね。Twitterで見た香害被害者です!って人は近隣の家に柔軟剤はこれ使うなとか言ってまわったけど理解されなかった!人殺しだ!柔軟剤使うやつは犯罪者!とか書いてて怖かった。
過剰使用は良くないけど他人に柔軟剤指定までされたくは無い。+905
-60
-
19. 匿名 2020/07/01(水) 23:48:05
ばかみたいに柔軟剤くさい服着てる人いるよね。
よく一日中あの匂いの中で暮らせるなぁと。+633
-35
-
20. 匿名 2020/07/01(水) 23:48:06
日本は湿度高いから香りが強くなってしまうもんね
香水やら柔軟剤の香りって元は湿度の低い国の文化だもんね+463
-14
-
21. 匿名 2020/07/01(水) 23:48:08
洗濯洗剤を粉から液体にしたらにおいがキツい…+242
-10
-
22. 匿名 2020/07/01(水) 23:48:16
ラン◯リンの白臭い
何で人気あるのかわからない+106
-108
-
23. 匿名 2020/07/01(水) 23:48:17
上階の奥さんがすっごい香水がキツくて、エレベーターに乗った時に、上の奥さん乗ってたなってわかるくらい残り香も凄い💧
子ども達、産まれた時からこれじゃあ、鼻がおかしくならないかなって。+493
-15
-
24. 匿名 2020/07/01(水) 23:48:20
最近は菌や香りに敏感な人多いね。
これも時代なのかな。+449
-75
-
25. 匿名 2020/07/01(水) 23:48:29
>>12
お風呂に毎日はいる日本人は臭う人の方が少ないよね+255
-36
-
26. 匿名 2020/07/01(水) 23:48:29
レノアの香り付けるビーズみたいなを使ってる人がいて本当臭い。遠回しに香りが強いことを伝えたら「これ本当オススメだよ~」と勧められた。はっきり言えたら楽なのにな…+567
-27
-
27. 匿名 2020/07/01(水) 23:48:34
うちの子の中学校は香りつきの制汗剤や汗拭きシートの類は校則で禁止
子供たちはブーブー言ってるらしいけど、香害とまでいかないレベルの香りでも気分悪くなる人がいるんだから正当なルールだと思う+470
-83
-
28. 匿名 2020/07/01(水) 23:48:58
>>11
それ
全ての人に香りなしなんて無理なんだから放置+546
-46
-
29. 匿名 2020/07/01(水) 23:49:07
その人がいなくなってもしばらく匂いが残るレベルに香水をつけてる人って自分で加減が分からなくなってるのかな?+314
-10
-
30. 匿名 2020/07/01(水) 23:49:23
>>12
えー…そうかな?
ワキガの人とか、結構出会う+163
-18
-
31. 匿名 2020/07/01(水) 23:49:38
バニラアイスは大好きだけど、バニラの香料が頭痛誘発して出くわすと辛い+431
-14
-
32. 匿名 2020/07/01(水) 23:49:57
職場のエプロンを使った人が最後に洗濯しなくちゃいけないんだけど、
1人のおばちゃんからまわってきた日が最悪。
ボトル1本いれてる?!ってくらい柔軟剤が強烈+311
-9
-
33. 匿名 2020/07/01(水) 23:50:01
前いた職場は体臭の酷い社員がいて、何度言っても治らないから臭いにやられて何人もやめたよ+200
-14
-
34. 匿名 2020/07/01(水) 23:50:16
>>18
そうとう体がつらいんじゃないの?
化学物質過敏症ってきついらしいから。+191
-59
-
35. 匿名 2020/07/01(水) 23:50:31
香りの被害だけじゃなくて、機械壊したりするから怖いよ柔軟剤の人工香料 皮膚から吸収され体内蓄積の危険性もgirlschannel.net柔軟剤の人工香料 皮膚から吸収され体内蓄積の危険性も こうした柔軟剤に多く使われているのは、人工的に作られた合成ムスク類といわれる香料だ。添加物や合成物質に詳しいジャーナリストの郡司和夫さんは合成香料の危険性を指摘する。 「こうした人工香料は、...
+156
-13
-
36. 匿名 2020/07/01(水) 23:50:36
香水臭いやつはマーキングのつもりなの?+116
-15
-
37. 匿名 2020/07/01(水) 23:50:41
夏は汗臭い人多い。あれって太ってる男でも全く体臭ない人もいれば若い女の子でも汗臭い子いるよね。生まれ持ったものだし本人気付いてなさそう+268
-9
-
38. 匿名 2020/07/01(水) 23:50:53
歯医者で型取りの時、歯科助手のハンドクリームの匂いが臭くて吐き気を催し大変だった💧+208
-17
-
39. 匿名 2020/07/01(水) 23:51:00
>>13
同僚や部下は言いにくいから、お客さんからご意見あったほうが良さそう。+116
-7
-
40. 匿名 2020/07/01(水) 23:51:11
>>30
私、人生で一度もワキガの人に出会ったことない
ワキガの臭いわからない+20
-66
-
41. 匿名 2020/07/01(水) 23:51:43
給食エプロンには香りきつい柔軟剤やめてって思う。+322
-11
-
42. 匿名 2020/07/01(水) 23:51:51
デオドラント対策で柿渋石鹸を使っているけれど、本当に凄い+149
-7
-
43. 匿名 2020/07/01(水) 23:52:19
職場にダウニーってあだ名の人がいる。
残り香をたどって本当に本人まで行き着いたことがある。+322
-14
-
44. 匿名 2020/07/01(水) 23:52:20
これ、ノンフィクションでやってました!
小学生の女の子が別室で授業受けていたり、ある女性は家族に全然理解されなくて、
実の娘にひどいように言われていたり、、、
世界が仰天ニュースでも出てくるけど、まったく理解されなくて、怠けてるって言われるなんて。
と苦しかった。+248
-14
-
45. 匿名 2020/07/01(水) 23:52:32
>>40
ぬっ!はっ!ってなるにおい+71
-3
-
46. 匿名 2020/07/01(水) 23:53:02
>>27
頭痛とかしだしたら、授業どころじゃないしねぇ。+165
-8
-
47. 匿名 2020/07/01(水) 23:53:16
洗濯洗剤はそよ風使っていた。+36
-9
-
48. 匿名 2020/07/01(水) 23:53:47
残り香凄い人は何がしたいの?
口のなかも香水だか柔軟剤の匂いで暫く吐き気する+100
-17
-
49. 匿名 2020/07/01(水) 23:53:55
アリ●ール系の洗濯洗剤の匂いが本当にダメ
本当に辛い
頭痛と吐き気を催す+271
-28
-
50. 匿名 2020/07/01(水) 23:53:57
香りづけのビーズ大量に入れてる家が臭い。え?って驚く異常なほど。+178
-6
-
51. 匿名 2020/07/01(水) 23:54:02
子供の頃、参観日の化粧品の臭いで気分が悪くなってた…
昔ほどの香料はないと思うけど、自分も気を付けようと思うよ+115
-4
-
52. 匿名 2020/07/01(水) 23:54:13
>>11
言わないんじゃない?
普通に風呂入って体臭くさい人、日本人にはいないと思うよ。+18
-146
-
53. 匿名 2020/07/01(水) 23:54:22
>>45
わかんないよ!笑
笑った+35
-1
-
54. 匿名 2020/07/01(水) 23:55:00
>>40
自分が腋臭のパターン…?+63
-17
-
55. 匿名 2020/07/01(水) 23:55:08
>>27
私が学生の時もいたけど、制汗剤の臭いって臭いよね+116
-8
-
56. 匿名 2020/07/01(水) 23:55:14
>>8
ドブとカビみたいな匂い?+5
-81
-
57. 匿名 2020/07/01(水) 23:55:25
前にテレビで特集されていた化学物質過敏症の男性は、もう街に住めなくなって山奥の小屋で、しかも中にテントを張って暮らしていた。都会へ行く時は雨ガッパのようなものを着て、帰ったらそれを水で洗い流していた。通常の生活が送れないことから、自殺率も非常に高いらしい。+208
-3
-
58. 匿名 2020/07/01(水) 23:55:36
デパートのコスメ売場が苦手💧
LUSHも無理。+240
-16
-
59. 匿名 2020/07/01(水) 23:55:37
>>50
あれ、パッケージされてるのに臭い放ってるよね
袋開けたらとんでもない臭いしそう
よくあんなの使うなと思う+72
-5
-
60. 匿名 2020/07/01(水) 23:55:57
ちょうど掛香が気になって日本の匂い文化について調べてたから興味深いトピだ
戦国時代にはもう「日本人はバニラの匂いを嫌う」と宣教師が書き残してたし、強い香りを好まないのは日本人の遺伝子なのかもな+195
-2
-
61. 匿名 2020/07/01(水) 23:56:04
>>8
うちもいる。すっごい臭いし働かないし性格も悪いからあだ名はデパコス。
+193
-14
-
62. 匿名 2020/07/01(水) 23:56:13
ガルでこの話題になると、「それよりもおっさんの体臭の方がきつい」「タバコの方がくさい」って論点ずれてくんだよね。
私はわかるよ。変な柔軟剤は本当にくさいし頭が痛くなる。それは置いておいたとしても、柔軟剤の香りってなんか貧乏くさくないかい?ザ・柔軟剤です!ってにおいがする。+226
-24
-
63. 匿名 2020/07/01(水) 23:56:30
みんな今マスクしてても分かるもんなの?
私パンストのつま先めっちゃ臭いんだけど自分でマスク越しにも分かる。他人も分かってるのかな?笑+117
-3
-
64. 匿名 2020/07/01(水) 23:56:44
>>2
私も、ぶり返した喘息が酷くて、入院治療までした。今も吸入及び薬などを毎日何度かしなければならない。
一生治らない。
タバコよりはマシだよ。
+26
-50
-
65. 匿名 2020/07/01(水) 23:57:20
>>18
誰もいない山で山で湧き水使って暮らせばいいのに。
いきなり来てクレーム要求とか警察呼びたくなるレベル。
+254
-89
-
66. 匿名 2020/07/01(水) 23:57:28
>化学物質過敏症の説明、香料自粛
自然香料ならOKって事?+6
-0
-
67. 匿名 2020/07/01(水) 23:57:38
>>60
バーニラッバニラバーニラッ
フゥフゥ〜♫+22
-15
-
68. 匿名 2020/07/01(水) 23:57:40
>>53
生乾きの臭いを凝縮させて、酸味加えた感じ
口の中に毛が生えるような臭い+30
-4
-
69. 匿名 2020/07/01(水) 23:57:43
>>29
慣れて鼻がバカになってる
クスリと一緒+98
-5
-
70. 匿名 2020/07/01(水) 23:58:11
柔軟剤で頭痛くなった事はないなぁ。
キッツイ香水でしかないわ+10
-28
-
71. 匿名 2020/07/01(水) 23:58:15
>>54
若い時そう心配になって
親にも恋人にも大親友の学生の頃の部活仲間にも聞いたことあるけど
みんなに否定されたから…まさか優しさ…?+6
-9
-
72. 匿名 2020/07/01(水) 23:58:48
>>21
あのニオイなんなのかな。めっちゃすすいでもとれないんだけど。
+73
-3
-
73. 匿名 2020/07/01(水) 23:58:52
>>57
慣れるってことは難しいの?くさくて辛いのは頭では理解できるけど、逃げてばかりじゃ何もできない。ずっと山ごもりしないといけない。+17
-55
-
74. 匿名 2020/07/01(水) 23:59:11
>>67
バニラ車はお帰りください+79
-2
-
75. 匿名 2020/07/01(水) 23:59:14
>>63
酒臭い人とかもわかるよ
レジで飛沫防止してるのに+94
-4
-
76. 匿名 2020/07/01(水) 23:59:19
香害って今まで体感したことなかったけど、
つわりで始めて香料のしんどさが分かった。
香水や柔軟剤も辛いけど
ゴミ箱用の消臭剤が死ぬほど臭くて気持ち悪くて
妊娠中使えなかった。
ゴミの臭いそのものの方がマシなくらい、消臭剤の人工的なレモンの匂いが吐き気と頭痛で
香害訴えてる人の気持ちが分かった。+164
-7
-
77. 匿名 2020/07/01(水) 23:59:32
モテ男と勘違いしてる50近い独身のキモいおっさん社員が付けてくる香水の安っぽい事キツい事。しかもクシャミ咳はマスクもしないでまき散らすゴキブリ並みにウザい+144
-3
-
78. 匿名 2020/07/01(水) 23:59:47
学校で、英語の授業に外国の先生が来るんだけど香水がえげつない……文化の違いでしょうがないのかな…+115
-2
-
79. 匿名 2020/07/02(木) 00:00:11
>>53
鉛筆の鉛の匂い、か温泉のアンモナイトの匂い+17
-5
-
80. 匿名 2020/07/02(木) 00:00:31
汗くさい
体臭よりは
柔軟剤の香りのほうがいい
+114
-49
-
81. 匿名 2020/07/02(木) 00:00:41
ほら、がる民の出番だよ!
「代替案を出せ!!!」っていつも言うじゃん(笑)+4
-11
-
82. 匿名 2020/07/02(木) 00:00:42
>>71
そうそうワキガなんかいないから大丈夫+1
-38
-
83. 匿名 2020/07/02(木) 00:01:06
>>8
デパートの1階って、2月に行った時には、化粧品や香水はなかったよ。
コロナで自粛生活を続けて、行ってません。
+6
-73
-
84. 匿名 2020/07/02(木) 00:01:22
>>79
温泉のアンモナイトって?+35
-1
-
85. 匿名 2020/07/02(木) 00:01:24
>>4
職場に強烈ワキガの人がいてツラい
本人気づかないタイプで
超汗かく~!とか、脱いだ服が超臭くなってた~!とか報告してくる。
でもでも…何も言えない+275
-11
-
86. 匿名 2020/07/02(木) 00:01:50
>>61
えらい高級なあだ名やね+203
-2
-
87. 匿名 2020/07/02(木) 00:02:18
無害ではないからあんなに強く香るんだよ。
がん患者増えてるし。+11
-4
-
88. 匿名 2020/07/02(木) 00:02:20
>>49
私も!肺に入れられない!鼻でキャッチすると息止めちゃう…。
+48
-5
-
89. 匿名 2020/07/02(木) 00:02:53
>>49
液体が特にやばい
一回で捨てたのは初めて
乾いた洗濯物取り込んだら指に匂いが付いて最悪だった+66
-7
-
90. 匿名 2020/07/02(木) 00:03:16
>>3
スメハラっていう言葉もあるからね!+71
-8
-
91. 匿名 2020/07/02(木) 00:03:23
>>82
外国人の多い地域です
人種によってワキガの匂いが違う
今のところ
パキスタン系のワキガが一番キツイ
+32
-2
-
92. 匿名 2020/07/02(木) 00:04:34
>>19
鼻がにおいに慣れちゃってるからわからないんだと思う+81
-1
-
93. 匿名 2020/07/02(木) 00:04:51
いまどきダウニーの人いるの?
甘ったるい匂いの柔軟剤とか香水はほんと吐き気がする+116
-3
-
94. 匿名 2020/07/02(木) 00:05:03
私は過敏症でも何でも有りませんが、こういった方がいるというのを報道で聞いて
出来る限り化学物質過敏症になると思われる物質を排除して暮らしています。+70
-5
-
95. 匿名 2020/07/02(木) 00:05:05
>>84
アンモニアのことじゃないかな?
温泉だから硫黄??+21
-1
-
96. 匿名 2020/07/02(木) 00:05:13
>>69
クスリって?何のクスリ?
柔軟剤や香水とは、レペルが違わんかな?
+7
-13
-
97. 匿名 2020/07/02(木) 00:06:07
>>30
入る会社に必ず1人はワキガの人がいた。
最悪だったのは、ワキガ+香水! あれきついわ。
本人ワキガなんてつゆほども思っていないだろうし
お洒落のつもりでつけてたと思うが?倍増…
直接云えないのが何とも云えないよね。+103
-8
-
98. 匿名 2020/07/02(木) 00:06:17
>>85
柿渋石鹸をそっとプレゼントしたら?+91
-4
-
99. 匿名 2020/07/02(木) 00:06:25
>>78
文化だけど、、
授業に香水は不必要だし
スメハラだから
親に意見出してもらってください+20
-6
-
100. 匿名 2020/07/02(木) 00:06:46
>>63
なんか落として拾うときに、しゃがんだら臭った人いたから他の人にも臭ってると思う。+29
-2
-
101. 匿名 2020/07/02(木) 00:06:58
>>52
汗っかきとか病気の人、加齢臭とかは臭うんじゃない?
特に今の時期なんて気温と湿度高いから
いつもより汗だくになるし
それに常にお風呂上がりの人なんていないし+99
-0
-
102. 匿名 2020/07/02(木) 00:06:58
>>11
体臭で体調崩す人っていないのかな+84
-4
-
103. 匿名 2020/07/02(木) 00:07:00
>>95
アンモナイトwww+38
-0
-
104. 匿名 2020/07/02(木) 00:07:13
>>4
えー、ワキガの方がキツいわ。
吐くほどきつい。
+232
-22
-
105. 匿名 2020/07/02(木) 00:07:23
>>95
間違えた!アンモニアww+41
-0
-
106. 匿名 2020/07/02(木) 00:08:01
>>95
なるほど
アンモニア
+16
-0
-
107. 匿名 2020/07/02(木) 00:08:05
>>52
左足壊死ニキの存在で即論破できる+13
-3
-
108. 匿名 2020/07/02(木) 00:08:20
>>93
職場にいる。なんならその人は仕事始める前にファブリーズのダウニーの香りふりかけてる。周りは追いダウニー入りましたぁって影で言ってる。+95
-2
-
109. 匿名 2020/07/02(木) 00:08:20
デオナチュレは無香料ですよ
あとは柿渋石鹸を使えば大丈夫+16
-0
-
110. 匿名 2020/07/02(木) 00:08:33
ワキガの人と満員になって咳き込んでしまったらコロナ関連と疑われてジロジロ見られた。
ただ、近くにいて同じ被害被ってる人たちだけは分かってくれていたと思う。+90
-4
-
111. 匿名 2020/07/02(木) 00:08:36
常識では考えられないほど香りづけの仕上げ剤使ってるベランダからモワーッと強烈なのくる。なんであんな迷惑なもの売るのかな。+108
-0
-
112. 匿名 2020/07/02(木) 00:08:44
小学校の給食当番で使う割烹着。洗濯しても柔軟剤の匂いとれない。一緒に洗うとうちのも全部匂いがつく。洗い直してもとれない。しょうがないから単品で手洗いしてるけど手に匂いがつくし、脱水代わりにタオルで水気とるとそれにも匂いつくし、洗って干してる洗面所が匂うし、置いてあるタオルにも匂いがつくし、乾かしてる間も匂うし、アイロンもアイロン台も匂う。アイロンを置いている部屋も匂う。子どものランドセルも匂う。給食当番だった週末は憂鬱すぎる。本当に迷惑。+128
-15
-
113. 匿名 2020/07/02(木) 00:09:35
>>102
私はおじさんの体臭で
体調悪くなる
+96
-3
-
114. 匿名 2020/07/02(木) 00:09:47
>>11
その通りだわ。
+71
-7
-
115. 匿名 2020/07/02(木) 00:09:57
>>24
色んな化学物質が開発されて使用されて、それが人間の体内に蓄積してきたんだよ。
現代人が敏感なのではなく、触れてきた(吸い込んだ)量のせい。+125
-14
-
116. 匿名 2020/07/02(木) 00:10:21
普通の柔軟剤を適量より少なくして洗濯してるのですが、お局に「柔軟剤多いんじゃない?臭い!」と言われました。
隣の席の男性社員に聞いてみたら、「えっ?何も匂わないよけど…」と言われました。
因みにお局はどこにいてもすぐ分かるような香水プンプンバブルです。
私はどうしたらいいのでしょうか?+66
-13
-
117. 匿名 2020/07/02(木) 00:11:23
ネトウヨ「香港がんばれー!香港加油!!」
香港人「もうこの国嫌だ、平和な日本に行きたい」
ネトウヨ「」
さて、ネトウヨくんたちは受け入れるのでしょうか
+4
-17
-
118. 匿名 2020/07/02(木) 00:11:31
>>112
そんなに分かるの?私の母親も鼻が効く方だけどまるで犬だね。+22
-36
-
119. 匿名 2020/07/02(木) 00:11:32
>>4
これからもっと外国人が増えるけど匂いの問題はもっと酷くなりそうで怖い。
ブラジル人が多い地域に住んでた時、ダウニーの匂いも香水の匂いも酷かったし、狭いマンションのベランダでバーベキューしたりマナーの悪さは凄かった。
こないだの日曜にもブラジル人の親子がスーパーで買い物してたけど子供はマスクしてるけど親はマスクせずに喋ってるし香水も酷かった。
あの人達に匂いの事を言ってもBLMに繋げで差別だと逆に攻撃されそうな気がする。
余りの匂いで電車やバス電車吐き気が抑えられず何度も途中下車したり車内で吐いてしまう人もいるのになぁ。
男で香水の匂いが凄い人も居るし。
男も女も匂いが凄いのは水商売風の髪色が明るい人が多い。
お固い職で匂いプンプンの人は見たことないし。+188
-15
-
120. 匿名 2020/07/02(木) 00:11:33
柔軟剤体に悪いって聞いて今使ってないんだけど、隣の部屋の人がベランダに干した洗濯物の柔軟剤の匂いがうちの洗濯物にまで付くんだよ。どんだけ強烈なのさ。+64
-4
-
121. 匿名 2020/07/02(木) 00:11:44
香りのレベルがきつい柔軟剤とか香りのビーズとかのCM見るのも嫌+33
-4
-
122. 匿名 2020/07/02(木) 00:12:40
>>58
私もLUSHだめ。
前通るだけで吐き気がやばい。
香りキツイところは喫煙ルームみたいに閉鎖タイプの店舗にして欲しい…切実に…+141
-9
-
123. 匿名 2020/07/02(木) 00:12:42
GYMにきてる
セレブママが言ってた
安い香りで気持ち悪いわって、、、
+10
-1
-
124. 匿名 2020/07/02(木) 00:12:45
>>66
ポプリはどうなんだろうね
私は自然の匂いであろうが人工香料であろうが
嫌いな匂いを嗅ぎ続けると吐き気がしたりするよ
そんなに多いわけじゃないから
生活に支障はないけど+13
-3
-
125. 匿名 2020/07/02(木) 00:12:53
>>11
いやいや、体臭のキツい人が香料まで纏ったら余計臭くなるから!
無香料にしてくれた方が遥かにマシよ。+208
-34
-
126. 匿名 2020/07/02(木) 00:13:29
>>5 分かる!!ポマードの匂いって言うのかな?校長先生の匂い!!!+190
-3
-
127. 匿名 2020/07/02(木) 00:13:41
>>73
化学物質過敏症は慣れるっていう次元の話じゃないと思うよ。軽度な人もいると思うけど食物アレルギー持ってる人に甘えてるって言ってるようなもの。+125
-5
-
128. 匿名 2020/07/02(木) 00:13:41
>>11
体臭は柿渋石鹸とデオナチュレ(無香料)使えば問題解決すると思う。+13
-41
-
129. 匿名 2020/07/02(木) 00:13:54
>>116
○○さん通った場所って残り香すごいですねーマーキングですか?香水つけすぎですよwwwって言えたら楽だよね。
+63
-5
-
130. 匿名 2020/07/02(木) 00:14:03
今は辞めてしまったが、凄い体臭の人いた。
ワキガの人に結構出会っているから多少の臭いは
強いつもりだったが、あれは酷かったなぁ。
ワキガでも汗でもなく独特な… もう思い出せない。
余りにきついにおいだと、鼻が痛くなるんだよね。
鼻痛いを連発してたのだけは覚えてる。+19
-3
-
131. 匿名 2020/07/02(木) 00:14:15
>>52
ワキガは風呂入っても臭うよ+68
-2
-
132. 匿名 2020/07/02(木) 00:14:45
>>119
めちゃめちゃ共感
マジ迷惑でしかない+57
-3
-
133. 匿名 2020/07/02(木) 00:14:48
>>85
臭くなった~なんて言ってきたら、明るくミューズいいよ~とかこちらも明るく言ってみるのはどうでしょう+101
-2
-
134. 匿名 2020/07/02(木) 00:14:51
>>22
私はラン○リンのピンクが苦手です。喉が痒くなりイガイガしてくしゃみが止まりません...+18
-10
-
135. 匿名 2020/07/02(木) 00:15:22
香害っていうほど酷くはないけど、数年前に高速バスに乗ってたら隣の人の柔軟剤と香水が混ざった匂いがとんでもなく臭くて乗ってる間地獄だったの思い出した。あんなのたった1回、数時間程度でもきつくて二度と味わいたくないくらいなのに、毎日その匂いがするとか辛いはず。+67
-0
-
136. 匿名 2020/07/02(木) 00:15:23
>>65
うん、山奥で自然に囲まれて暮らせばいいね!
いちいち文句ばっかり言うなら、暮らしていけないんじゃない?
+102
-30
-
137. 匿名 2020/07/02(木) 00:15:27
職場のおっさんで加齢臭隠しなのか柔軟剤のニオイがきつすぎて、頭が痛くなって吐いたことあるよ+24
-1
-
138. 匿名 2020/07/02(木) 00:16:02
>>98
外国製の強力デオドラント剤を前職の頃同僚からもらったことあるんです!って話してました…。
気づかないってある意味最強ですね。夏が恐怖です。+83
-1
-
139. 匿名 2020/07/02(木) 00:16:12
>>12
口臭がきつい+40
-3
-
140. 匿名 2020/07/02(木) 00:16:34
タバコ吸うデブス女の香水の臭いで喘息発作が出る。
タバコ臭いプラス香水とかマジやめろ!+22
-5
-
141. 匿名 2020/07/02(木) 00:17:35
>>116
香水が好きな人は
香りに敏感かも
+5
-6
-
142. 匿名 2020/07/02(木) 00:17:39
最近の洗濯洗剤どれも匂いが強すぎ。もっと普通な爽やかな匂いのありませんか?+75
-0
-
143. 匿名 2020/07/02(木) 00:17:58
マスクしても無理なら在宅勤務の仕事が良いかも!だって外に出たら排気ガスやら花粉やらガソリンやら香害どころじゃないし病気だから避けて生活出来るように自分でなんとかするしかない。+5
-7
-
144. 匿名 2020/07/02(木) 00:18:17
>>62
分かる。
柔軟剤の匂いは化学的な匂いなんだよね。
今つわりがひどいんだけど、人の汗の臭いなんかよりもずっと人工的な香りの方が吐き気を催す。+85
-4
-
145. 匿名 2020/07/02(木) 00:18:21
>>59
詰め替え用は袋の底に小さな穴あいてます。品出ししてるけど香り付けビーズだけはビニール袋に入れられてオリコンに入ってる。他への匂いうつり防ぐためなんだと思う。それだけ香り強いってことだよね。+16
-0
-
146. 匿名 2020/07/02(木) 00:18:38
>>140
柔軟剤よりタバコ臭
耐えられない+14
-9
-
147. 匿名 2020/07/02(木) 00:19:04
>>130
私の会社にもいました。ワキガではない。すごく強烈な日と全く臭わない日があって不思議でした。お風呂に入ってないのかなと思いましたが、数日入らないくらいであんなに臭わないしなと思ってました。+6
-1
-
148. 匿名 2020/07/02(木) 00:20:00
>>113
わかる。おえつがする。おっさん臭い満員電車の車両より、香水臭い女性専用車両の方がずっと快適。+54
-11
-
149. 匿名 2020/07/02(木) 00:20:13
柔軟剤をやめろとかは言えないし、難しい問題だよね+8
-5
-
150. 匿名 2020/07/02(木) 00:20:20
>>102
AKBの握手会帰りのキモヲタと電車で鉢合わせになり
喘息の発作起きた
ぱるるって子も喘息みたいだから少し気持ち分かった+93
-3
-
151. 匿名 2020/07/02(木) 00:20:28
>>118
横だけど、これはマジで多くの親が悩んでるよ。
換気しても何処かに匂いが染み付いてるし、普通に洗濯するだけじゃ取れないから後に使う子達はひたすら我慢してる。
「柔軟剤等香りのキツイものは使わず洗ってください」って通達してる学校もあるらしいけど、それでも匂いをプンプンさせて持ってくる子(家庭)もいるらしい。+80
-2
-
152. 匿名 2020/07/02(木) 00:20:30
>>58
そう!LUSHの前を通る時は早足で、息を止める!+70
-1
-
153. 匿名 2020/07/02(木) 00:20:54
なんで法律とかに引っかからないんだろ?
香りには緩いのかな?キリがないのかな
香りをとばしてるんだから、空気中に飛んでいるよね。+47
-1
-
154. 匿名 2020/07/02(木) 00:21:01
>>142
石鹸洗剤系は無香料が多いよ+25
-0
-
155. 匿名 2020/07/02(木) 00:21:09
シャンプーの匂いとかは大丈夫なのかな+5
-3
-
156. 匿名 2020/07/02(木) 00:22:33
>>13
こういうとき、パワハラ上司がそのデブに「デブくせーよ!!」って注意・ガツンと言わへんの?
+2
-23
-
157. 匿名 2020/07/02(木) 00:23:58
>>140
染み付いたタバコの臭いを消す?為に、めっちゃ香水をふる人がいた。
香水でタバコ臭は絶対消えないし、逆に変な臭いになってた。
タバコやめろよって思ったわ。+58
-3
-
158. 匿名 2020/07/02(木) 00:23:59
>>4
さては、本物のワキガに出会った事ないな?
ダウニーなんてなんにも気にならない位だし、吐き気が止まらなくなるほどのワキガも居るからね!
香害もだけど、体臭ヤバいやつも同類だと思う+211
-15
-
159. 匿名 2020/07/02(木) 00:24:09
やたら臭いにうるさい人いるんだけど
お前の口のが臭いよ!ってのもいる+46
-2
-
160. 匿名 2020/07/02(木) 00:24:12
>>31
バニラエッセンスはダメかい?
+12
-0
-
161. 匿名 2020/07/02(木) 00:24:26
柔軟剤も臭いけど、シャンプーやボディクリームも最近はすごい臭いするやつがあって近くで使われると臭い。
あれも香害。
せっかくストレス解消に銭湯やスーパー銭湯いってるのに、香害にあってストレス受けるって納得できない。
あまりに臭いがするやつを使うのは迷惑と考えられない人間が最近増えてる。
+41
-11
-
162. 匿名 2020/07/02(木) 00:24:38
>>45
おおざっぱな書き込みなのに
めっちゃ分かるのがツラいwww+45
-0
-
163. 匿名 2020/07/02(木) 00:25:05
>>115
そうなんだ。
ていうことは、今は発症してなくてもこれからなる可能性もあるのかなあ?
自分が違うから、
敏感すぎやしないか?ってつい
思いがちなんだけど…。+56
-4
-
164. 匿名 2020/07/02(木) 00:25:26
>>148
私も同じだ
おっさんの酸化臭は鼻から離れなくなる+22
-2
-
165. 匿名 2020/07/02(木) 00:25:35
義母の柔軟剤が本当に臭いんだよね
一緒に車乗ると吐きそうになる。
何か貸して返ってくるとその匂い。洗ってもとれないし…
子供がばぁばの柔軟剤くさいよ!ってはっきり言ったこともあるんだけど、本人的には良い匂いなのか頑なに使い続けてる。
義母自体は嫌いじゃないけど、臭すぎてなるべく会いたくない。+63
-3
-
166. 匿名 2020/07/02(木) 00:26:26
>>26
あのビーズ、ほんと臭っさいよねー。試供品でもらったとき少しだけ入れて洗濯したけど、頭痛くなる臭いで2度洗いしたよ。
あんなの売るなレベル。+162
-6
-
167. 匿名 2020/07/02(木) 00:26:27
>>28
問題は臭いか臭くないかじゃないよ。
化学物質を体内に取り込むと排出できず蓄積する場合もあるから、体臭の問題とは全く別次元の話。
+84
-15
-
168. 匿名 2020/07/02(木) 00:26:28
うちの人間とは思えない性悪お局は香水つけまくりでかなりにおう
しかも狭い更衣室で昼休みにさらにふるから本当に香害
加齢臭隠しか知らんけど迷惑やし気持ち悪い+17
-0
-
169. 匿名 2020/07/02(木) 00:26:54
>>67
ガルJJIバーカwwwwwwwww
+3
-5
-
170. 匿名 2020/07/02(木) 00:27:01
>>63
臭いです
笑ってないで消臭タイプのはくとか足の指等しっかり洗うとか対策して下さい
マジで臭いです+47
-9
-
171. 匿名 2020/07/02(木) 00:29:28
フリマアプリで買う中古服は100%濃い柔軟剤の匂いがして鼻の奥と頭が痛くなる。
ひどいのは3回洗わないと匂いが取れなかった。毎回袋を開ける時ドキドキする…
キツすぎる柔軟剤はキツすぎる香水より嫌だ。+19
-7
-
172. 匿名 2020/07/02(木) 00:29:46
合わない香料だとすぐ肌に湿疹出てきて目も充血、悪化すると瞼腫れる。カー香水売り場通ったりするとムズムズなってしまう。でも香り全部が嫌いではないから悩む。+7
-0
-
173. 匿名 2020/07/02(木) 00:30:33
>>160
小1くらいの時に、バニラエッセンスの匂いにつられて、口の中にふってみたらめちゃまずくてびっくりした。
バカなガキだった。
横から失礼しました。
+73
-0
-
174. 匿名 2020/07/02(木) 00:31:21
クレープ屋さんの甘いバニラの香料が苦手でむせてしまう。
あまりいないかな、こういう人は。+11
-3
-
175. 匿名 2020/07/02(木) 00:31:30
コンビニの入り口に灰皿を置いてほしくない臭いが自分の体にも一瞬で移って気分が悪くなる吸ってる人がいたらそのコンビニはスルー+20
-3
-
176. 匿名 2020/07/02(木) 00:31:49 ID:GNHL3BHI94
酒好きなおっさんの体臭が無理
アルコールで体内細胞が死んでる匂い+11
-3
-
177. 匿名 2020/07/02(木) 00:31:50
柔軟剤が無理って人は体臭とか香水とか整髪料とか口臭とかタバコとか食べ物の匂いとか家庭の匂いとか大丈夫なのかね?
柔軟剤の匂いって一番マシだと思うんだけどどうやって生きてんだろう+10
-29
-
178. 匿名 2020/07/02(木) 00:31:58
>>91
ちなみに、私は前職にインド人女性二人組が来店したときの「ツーン!!」とした独特の体臭がキツくて堪らなかった…🤢
その二人組が去ってから苦しさから解放されて、咳したのは言うまでもない💨🤮
+56
-2
-
179. 匿名 2020/07/02(木) 00:32:54
>>170
だいたいは靴のせいなんだよ。
私もそうだけど、スニーカーのときは臭わないのに革靴だと臭ったり。
+8
-6
-
180. 匿名 2020/07/02(木) 00:32:59
LUSH!ほんと臭い。
半径数十メートルは鼻が曲がりそうな強い匂い
一個一個はいい匂いなのかもしれないけど、飲食店の近くは無理だよ。とくに喫茶店、カフェなんかコーヒーの香りころしてるもん+72
-2
-
181. 匿名 2020/07/02(木) 00:33:06
幼稚園の新入生の子で、柔軟剤の匂いが凄まじい子がいたのを思い出した
園バスに乗り始めた途端、周りの子供たちが次々吐いて、即お知らせプリントが配られた
園児みんな普段から過敏症ってわけじゃないと思う、酷く強い匂いって気分悪くなるんだよね
虫除け香りリングも吐いた子がいて禁止になってた+86
-4
-
182. 匿名 2020/07/02(木) 00:33:07
嗅覚マヒしてない日本人できっつい香水好む人いるんかな?
特にバニラ系の香水ムリで気分悪くなる。
食べ物のおいしいにおいではなく人工的かつ他に色んな香りが混じってるから余計に気持ち悪いんかな?+26
-1
-
183. 匿名 2020/07/02(木) 00:34:45
>>1
>>18
タバコと一緒で、香りがする限り、使ってない人の体内にも蓄積されていくんだって。
それ聞いてから、化学物質過敏症の人が苦しんでる製品を使ってる人の近くは少し怖い。
自分もなる可能性があるから。
購入する時も過敏症の人が嫌がる製品を調べて参考にしてるよ。+115
-42
-
184. 匿名 2020/07/02(木) 00:34:53
>>165
その柔軟剤が知りたい
使いたくない+26
-0
-
185. 匿名 2020/07/02(木) 00:35:31
>>177
いや、ほんのりならいいんだけど強すぎるのが多いから困るんだよ。
ここ数年の柔軟剤どもは匂いが強すぎる。
高級な香水とは同列に出来ん。ひたすら化学薬品+70
-2
-
186. 匿名 2020/07/02(木) 00:36:45
>>185
都心に住んでるけどそんな人出会ったことない
体臭と香水は良く居るけど+4
-18
-
187. 匿名 2020/07/02(木) 00:37:36
>>182
私自身つけないけど(敏感肌のため)
キッツイ香水大好きです
だけど 他人の柔軟剤は不快に感じます
+12
-1
-
188. 匿名 2020/07/02(木) 00:38:16
>>40
だいたいアンモニア系と鉛筆の芯系の2種類がいる
鉛筆はまだ耐えられるし慣れるけどアンモニアはマジできつい
高校のとき同じ部活の子でアンモニア系のワキガの子いたけど本当に地獄だった
+20
-1
-
189. 匿名 2020/07/02(木) 00:38:25
>>5
あれ匂い変えたらいいのに+113
-0
-
190. 匿名 2020/07/02(木) 00:38:47
何でも臭い臭い言われるのはちょっと困るけどあまりにも臭いが強すぎる人ってどのくらい柔軟剤入れてるんだろう?
まさか毎回丸々一本使うわけはないし…
4〜5杯くらいは入れてそうだけど+11
-0
-
191. 匿名 2020/07/02(木) 00:39:07
>>161
だいたいほのかに香る程度だけど、そこそこの金額だったシャンプーが香り強くて使い続けられなかった。
自分のシャンプーの香りで酔ってしまって。+15
-1
-
192. 匿名 2020/07/02(木) 00:40:19
>>163
化学物質過敏症はある日突然なるかもしれないんです。(私がそうでした)
私は柔軟剤も香水も使ってませんでしたが、洗濯洗剤がいけなかったらしくそれを無香料のもの(の中でも本当にシンプルなもの)に変えたら良くなりました。
職場では他の人の衣服の匂いで咳が止まらなくなり、退職しました。
化学物質過敏症だと伝えても、「何それ?デリケートなんだねwゲホッゲホッ(私が咳をするときのマネ)」といった反応しか返ってきませんでしたからね。
もっと広く知って貰えたら嬉しいです。+102
-1
-
193. 匿名 2020/07/02(木) 00:40:58
>>38
他人の顔に手を近づける(触る)仕事の人が香り付きのハンドクリーム使っちゃダメだよね+80
-3
-
194. 匿名 2020/07/02(木) 00:42:11
>>25
おっさんと高齢者は高確率で臭いじゃん。
+14
-6
-
195. 匿名 2020/07/02(木) 00:43:41
人工香料?の安っぽい香水の臭いは耐え難い天然香料を使った高級な香水はとってもいい匂いがして思わず振り返る+19
-2
-
196. 匿名 2020/07/02(木) 00:45:55
鼻がマヒするからか使ってる人達の加減がおかしい
匂い強すぎる!+24
-0
-
197. 匿名 2020/07/02(木) 00:46:38
>>161
使いすぎて鼻おかしくなってるんだよ+24
-0
-
198. 匿名 2020/07/02(木) 00:47:12
隣の家の洗濯物が洗濯干すと
「あ、今干したな。」っていうのが分かる。すっごい強烈で、うちの家の中まで匂いが充満するのでほんと辛い…
3年ぐらい我慢してるけど、年々匂いが強くなってきてる。
数日前からクーラーつけ出したから窓閉めるようになったけど、風が心地いい季節ても窓が開けられない泣
一回の洗濯でキャップ満杯4,5杯ぐらいは入れていそう。
全く付き合いの無い隣人(お互い戸建)だけど、頭痛もするレベルなのでどうにか伝えられないかと日々悩んでる+63
-1
-
199. 匿名 2020/07/02(木) 00:47:51
>>17
私も吐いたことある
+64
-5
-
200. 匿名 2020/07/02(木) 00:49:47
>>13
それはもうしかたないでしょ
実際やめない限りどうしようもないんだから
我慢しな。w+4
-24
-
201. 匿名 2020/07/02(木) 00:49:51
トピ伸ばしたいな
みんなに知ってほしい+40
-3
-
202. 匿名 2020/07/02(木) 00:49:53
>>66
私は化学物質過敏症ですが、香料の入っていないアロマオイルは大丈夫です(全てを試したわけではないですが)。
ただ、アロマオイルも合う合わないがあると聞くので、どちらにしても量は気をつけた方が良いでしょうね。+26
-2
-
203. 匿名 2020/07/02(木) 00:50:06
>>1
匂いの嗜好で体調が悪くなるのではなく
匂いは化学物質でできてるから、その化学物質が大量に身体に入るとなる
最初は匂いだけでも、進行すると似たような化学物質に次々と反応するようになり
重症化すると生活できる場所すらなくなっていく
症状も悪化すると意識を失ったり動けないほどになる
中程度でも涙が出るほどに苦しむ
めったに無い病気だったが
匂いのブームにより爆発的に患者が増えている
とかって、テレビのドキュメントでやってた
怖すぎる
+117
-3
-
204. 匿名 2020/07/02(木) 00:50:43
>>127
まぁそうだけど薬飲むなりして防御出来ないの?周りの人全員に柔軟剤やめろって事?
+4
-48
-
205. 匿名 2020/07/02(木) 00:52:15
これ言われた方の人はパワハラやいじめにあたったりしないの?
難しいね+13
-0
-
206. 匿名 2020/07/02(木) 00:55:07
>>108
ファブリーズにダウニーの香りとかあるんだ
それは苦手な人にとったら最悪だね+47
-1
-
207. 匿名 2020/07/02(木) 00:55:33
>>204
すぐになんとかできる薬はないみたいよ
このまま柔軟剤使い続けるとさらに患者が増えるってことにはなるね+39
-1
-
208. 匿名 2020/07/02(木) 00:56:11
>>183
香りがするってことは、成分の粒子(化学物質)が確実にあるってことだからね。目視できないってだけで。+56
-4
-
209. 匿名 2020/07/02(木) 00:56:26
柔軟剤とかあまり気にしないけど
レノ◯オードリュクスは本当に酷い
あれにゴーサインを出したやつの神経を疑う+47
-2
-
210. 匿名 2020/07/02(木) 00:56:36
ある日を境に柔軟剤の匂いがダメになって柔軟剤をやめたら肌の調子が良くなって体調もマシになりました
満員電車は臭いで具合が悪くなるので、自転車通勤しています
+45
-1
-
211. 匿名 2020/07/02(木) 00:57:38
まえは精神病だとか的外れに叩かれてたけど、症状出る人が増えてきて現実的に認める人が多くなったんだね。
こうなる前にみなが信じてくれてたらと思うと残念。+52
-6
-
212. 匿名 2020/07/02(木) 00:57:58
>>204
今のところそういった薬は開発されてない筈です。(私が知らないだけだったらごめんなさい)
あるなら症状の出る人はみんな飲んでると思います。+31
-1
-
213. 匿名 2020/07/02(木) 00:58:38
>>209
高い柔軟剤だよね
あれ使ってる子がいて、めちゃくちゃ臭い
ドラストでこれ臭いすごいよねって言ったら、私使ってるよーって言うから納得
本人はいい匂いと受け取ったみたいだけど、鼻おかしいのかな+41
-1
-
214. 匿名 2020/07/02(木) 00:58:41
>>204
止めろってこと。
タバコだって煙(化学物質)を人に吸わせちゃダメなんだから、香料(化学物質)だって人に吸わせちゃダメでしょ。+68
-14
-
215. 匿名 2020/07/02(木) 00:58:44
銀行の外回りの人とかが家に来て、帰っても暫く玄関に柔軟剤の匂いが残ってる
あの匂いの人ほんと多い
他人の匂いが家にその後15分くらい残ってるって異常だよね
店で柔軟剤禁止にして欲しい
+55
-1
-
216. 匿名 2020/07/02(木) 00:59:21
>>26
>>166
あなたたち、企業にご意見メールしたほうがいいと思うよ(私はすでにしてある)
レ◯アはビーズだけじゃなく酷い+115
-5
-
217. 匿名 2020/07/02(木) 01:00:07
>>208
マイクロカプセル??使ってたら、香りを包んでるカプセルも吸い込んでたりね
肺や身体にびっしり入ってるの想像すると使えないよ
+64
-4
-
218. 匿名 2020/07/02(木) 01:01:36
>>152
ラッシュは臭いけど悪質ではない。
ひどいのはマイクロプラスチック入の柔軟剤。+29
-1
-
219. 匿名 2020/07/02(木) 01:01:51
香りをつけるビーズを売る会社の他の商品も買いたくない。金儲けだけの環境を考えないんだな。+40
-0
-
220. 匿名 2020/07/02(木) 01:03:44
>>185
ですよね。
ちゃんとした香水は天然香料なので、多少きつくても気にならない。
汗の匂いだって、よっぽどキツくなければ合成香料よりまし。
最近流行ってるルームフレグランスも勘弁してほしい。+33
-1
-
221. 匿名 2020/07/02(木) 01:05:18
ご飯屋さんで隣に座ってきたカップルが、柔軟剤と体臭で意味分かんない匂い放ってて吐きそうになったから食べられなくて帰っちゃった+46
-1
-
222. 匿名 2020/07/02(木) 01:06:27
>>213
実は私も買って使ったんだけど
少量でも強烈だし、洗濯物を干すときにさわってた手にも臭いがべったりついて本当にくさかった
良い匂いが凝縮されてしまった「クサイ」とかじゃない
汚物とか、生ゴミのような種類のクサイ
クサイけど捨てるのは勿体無いから布団カバーにつかったら寝たときに肌がチクチクしたんだよね!!
本当に肌にも良くないし、マイクロカプセルって体(肺とかにも)に良くないと思う
私はおすすめしない
使ってる人達はよく耐えられるなーと思う+37
-3
-
223. 匿名 2020/07/02(木) 01:07:01
>>216
体調悪くなる人は188だっけ?
声を集めてる所があったよね
+24
-0
-
224. 匿名 2020/07/02(木) 01:07:19
昭和の頃って柔軟剤あったのかな。ハミングぐらい?+30
-0
-
225. 匿名 2020/07/02(木) 01:07:25
>>209
レノア全般的に香りが強い。
数年前まで使ってたけど、リニューアルしたら使えなくなった。+42
-1
-
226. 匿名 2020/07/02(木) 01:08:42
>>9
甘えってどーゆーこと?ひどいね
勝手に化学物質ふりまくな!!って思う+56
-23
-
227. 匿名 2020/07/02(木) 01:08:47
独特の匂いのする建物や場所は平気なんだろうか?
職場が新しい建物とかペンキ塗りたてとか敏感じゃなくても気分悪くなるけれど仕事はするよね
まだまだ研究も必要だね+1
-0
-
228. 匿名 2020/07/02(木) 01:10:48
>>6
>>203←←
合う合わない匂いの問題じゃない人もいるみたい!
それとは別に感じた!
+42
-0
-
229. 匿名 2020/07/02(木) 01:12:00
>>201
また起きたらコメしに来るね。+7
-1
-
230. 匿名 2020/07/02(木) 01:12:02
>>49
わかる!柔軟剤の香りが全くしない+7
-5
-
231. 匿名 2020/07/02(木) 01:14:02
>>45
ストレッチマンみたい。笑+8
-1
-
232. 匿名 2020/07/02(木) 01:14:04
>>26
フレアフレグランスってやつだったかな。
同じ職場で同期だった元彼が、入社して既に付き合う前からこれの青いボトルを使ってて、部署は違ったけどたまに会うといつも本当に匂いキツくて、残り香も酷くてどこにいたか分かるレベルだった。
フレアフレグランスの青ボトル使ってるの分かったのは、本人に聞いたんじゃなくドラストでたまたま匂いの試供品みたいの嗅いだら同じ匂いだったから。
元彼が乗ってる車から少し離れたところにいたとき、ドア開けて降りてきた瞬間ムワーと匂いが広がったことも…
知り合って間もなかったけど同期として言ってあげた方が良いか本気で考えたくらいで、その後仲良くなり付き合うことになってから指摘したら、本人はやっぱりそこまで匂ってることに気づいてなかった。
聞いたら毎回の洗濯で規定量入れてたらしい…
たしかフレアフレグランスって一度使うと香りが12ヵ月持続!みたいなCMを綾瀬はるかさんがやってたのにね…
それから使わなくなって徐々に薄れていったけど、こういうの使ってる人は自分では匂い強すぎること気づけないんだなと思った。
+103
-5
-
233. 匿名 2020/07/02(木) 01:14:41
>>227
香害から化学物質過敏症になった友達がペンキは痙攣して脱力して動けなくなる
マジでヤバイ+43
-0
-
234. 匿名 2020/07/02(木) 01:14:51
ベリー系のが、匂い付き消しゴムみたいな匂いして無理だわ+22
-1
-
235. 匿名 2020/07/02(木) 01:14:52
液体洗剤って特に臭う
粉洗剤の方がよく落ちるし、冬場もお湯に溶かして使ってるよ+32
-0
-
236. 匿名 2020/07/02(木) 01:16:05
>>227
うちの姪が建て売り住宅の見学に行って気持ち悪くなって、数日学校休んでました。
その後学校の体育館が改修したら、体育の授業に出れなくなりましたよ。接着剤が原因のようです。
彼女は柔軟剤は大丈夫です。+34
-2
-
237. 匿名 2020/07/02(木) 01:19:04
>>14
痛みまでなら少しなりかけてる可能性あるね
気をつけて+6
-0
-
238. 匿名 2020/07/02(木) 01:19:10
化学物質過敏症で転勤族(私自身は無職)なんだけど、酷い時はご近所さん数件分の洗濯物の匂いが漂ってくるから全然換気ができない時あった。
今はだだっ広い田舎の戸建てなので換気し放題。
もう引っ越したくない…。+40
-0
-
239. 匿名 2020/07/02(木) 01:20:03
>>201
結局柔軟剤使っている人は『個人の自由でしょ!』とか言って聞く耳もたないだろうけどね。ニュースでガンガンやってほしい。+47
-7
-
240. 匿名 2020/07/02(木) 01:20:40
>>1
そういえばガルちゃんの何かのトピで「洗剤の目盛りなんかで測ったことなんかない」って書き込みに結構プラス付いてて驚いた
細かくネチネチしてそうなガル民たちですら洗濯洗剤の量を測らないなら、世の中の人みんな柔軟剤なんか目盛り使わずドバッと適当に入れてる人結構いるんだろうな+72
-0
-
241. 匿名 2020/07/02(木) 01:21:37
どうしてもその香りに包まれたいのなら自分の家のカーテンやシーツくらいにして貰わないと他人に強制的に人工的なにおいを嗅がせることがどういうことなのか自覚して欲しい+31
-0
-
242. 匿名 2020/07/02(木) 01:23:00
>>11
柔軟剤つかってる人って体臭消しなの?
混じると悪臭倍増してるって気づかないのかな?+78
-26
-
243. 匿名 2020/07/02(木) 01:23:45
>>227
先日ご近所で外壁と屋根のペンキ塗り替えがされてたけど、吐き気と頭痛で換気はできないし、買い物に出る時は息を止めて車まで走ってました。
あれもキツイですね。+18
-0
-
244. 匿名 2020/07/02(木) 01:24:15
>>238
過敏症って名前が感じ悪いよね
そっちが鈍感なんだよ!って思う
医者は『貴方の体は人より優れているんですよ』って言ってくれた+32
-11
-
245. 匿名 2020/07/02(木) 01:26:08
>>96
麻痺するんだよ。鼻がバカになるの。
それでどんどん量が増える。悪循環。+35
-0
-
246. 匿名 2020/07/02(木) 01:26:47
>>243
塗装やさんが慣れるまで全員何回か死ぬんじゃないかと思うことを経験してるって
ラッカーやシンナーとか種類で違うんだってさ+13
-0
-
247. 匿名 2020/07/02(木) 01:27:28
>>242
体臭消しじゃないと思うよ
良いかおりをさせたいだけだと思うけどね
他人に嗅がせるなという意見もわかるよ
+36
-3
-
248. 匿名 2020/07/02(木) 01:27:41
>>119
大泉?
あそこって民度低いよね+5
-4
-
249. 匿名 2020/07/02(木) 01:28:27
柔軟剤や香水やめるだけで皮膚病が治ることもあるよね
いまになって、何で柔軟剤なんて臭いもの使ってたんだろうって思う+36
-0
-
250. 匿名 2020/07/02(木) 01:29:34
>>240
あれは本当にビックリした。
だから、こんなに洗剤が発達してるのに、異常に柔軟剤臭かったり生乾き臭がする人が居なくならないんだなって納得した。+26
-3
-
251. 匿名 2020/07/02(木) 01:29:47
>>242
柔軟剤って洗濯物を柔らかくする為に使うんじゃないの?
今って匂い強いの多いけど、いやなら各企業にクレーム出さなきゃ今のブームは無くならないと思う+95
-0
-
252. 匿名 2020/07/02(木) 01:30:15
>>239
テレビが難しいのはスポンサーのメーカーが洗剤や柔軟剤を扱ってるところが多いからだよね
だから今までほとんど話題に出なかったんじゃないかな
NNNの番組作った方もなかなか放送が難しかったと言ってたよ
+28
-0
-
253. 匿名 2020/07/02(木) 01:33:54
>>251
クレームすごくても企業はやめなかったんじゃないの?
でもこれだけ健康被害が出てくると個人的な話じゃなくなるね
+50
-2
-
254. 匿名 2020/07/02(木) 01:34:03
女子ロッカーが1個しか無いんだけど香水か柔軟剤の香りがキツい人のにおいが移るから皆んなその人のを避けて辞めて制服置きっぱなしにしてる人の制服の間に入れてる口には出さないけどやっぱ嫌なんだって伝わる+14
-1
-
255. 匿名 2020/07/02(木) 01:34:20
>>203
吐き気がして臭いだけかと思ったんだけど
喉の奥が腫れてアレルギー?の様な反応になる
母親も良い香りの場所で喉の痛みと鼻水が止まらない+39
-0
-
256. 匿名 2020/07/02(木) 01:35:55
>>255
気をつけて
なりかけてる可能性あるよ
本当みんな気をつけて!+23
-0
-
257. 匿名 2020/07/02(木) 01:36:40
>>102
飛行機で隣の座席がワキガだった。
吐きそうになって席替えてもらった。+62
-2
-
258. 匿名 2020/07/02(木) 01:38:03
>>257
それは臭いだけで化学物質過敏症にはならないから、このトピとは別の話だね
+31
-7
-
259. 匿名 2020/07/02(木) 01:38:17
>>251
クレームというか要望はずっと団体からも出してるよね。
それでやっと数年前からCMにちっっっさく「匂いの感じ方には個人差があります。まわりに配慮してご使用ください。」的な文言が付けられてたけど…
あんなのじゃ足りんわ。
化学物質過敏症の人がますます増えるのはよくないし、継続して訴えていかないとね。
+76
-1
-
260. 匿名 2020/07/02(木) 01:42:22
>>259
知り合いがなって苦しんでるよ
生活ができないし本当に可哀想
私もなりたくないし訴えに参加します+33
-1
-
261. 匿名 2020/07/02(木) 01:42:43
>>259
そんな文言書いてあったんだ?!
私自身匂いに鈍感なんだけど、新商品とか出るとよく匂い嗅いで「うわっ」って思うようなやつも確かに有るし過敏な人は大変だろうなって思うよ
ダウニーブームから企業の勘違いが始まった気がする+47
-1
-
262. 匿名 2020/07/02(木) 01:43:38
学生のころ教室が汗だかワキガだかの臭いがして
その発生源が私ってことになって
周りがコソコソ話したりクスクス笑ったりしてた
それで休み時間に制服に香水ぶっかけて教室に戻った
それから学校は年に数回しか行ってない
学校行く日は制服に香水ぶっかけてから行った
今は柔軟剤使ってる+7
-13
-
263. 匿名 2020/07/02(木) 01:43:45
エレベーターとか満員電車とか狭い空間でキツいニオイ嗅がされると本当に気分悪くなる。
特に胃が悪い時や空腹の時はニオイがガツンと胃に響いて吐き気を催す。+19
-0
-
264. 匿名 2020/07/02(木) 01:43:54
柔軟剤の臭いが辛いの私だけじゃいことにホッとした
みんなありがとう+31
-2
-
265. 匿名 2020/07/02(木) 01:45:20
>>18
気が狂うほど苦しんでる、ってことだと思うよ。生きるために呼吸するのに、勝手に空気に化学物質混ぜられちゃうんだよ。
マンションの水タンクに混ぜ物されたら嫌でしょ?皆で共有するものに、個人の都合で味付けしてはいけないよ。+49
-62
-
266. 匿名 2020/07/02(木) 01:45:30
>>83
返信になってないですよ?+38
-0
-
267. 匿名 2020/07/02(木) 01:45:53
強い香りがダメな人って芳香剤とかもダメ?
今って消臭元とかで強い香りが多いし部屋全体が臭いよりは良いしって買ってるんだけどダメなのかな+8
-4
-
268. 匿名 2020/07/02(木) 01:46:03
>>259
このトピだから言えるけど、がるちゃんで柔軟剤が臭い書くと半分くらいマイナス食らうよ
半分は臭くない思ってるんだと思うよ
なんでも何人も健康被害が出て社会問題になってやっと動くからな
何年か先には柔軟剤は遺物になると思ってる+60
-2
-
269. 匿名 2020/07/02(木) 01:46:20
>>203
器官がキュッてなって、呼吸が苦しくなります。+26
-0
-
270. 匿名 2020/07/02(木) 01:48:54
安い香水か柔軟剤なのかわからないけど
夏になるとトイレの芳香剤みたいな匂いがする人がいて吐きそうになる+20
-1
-
271. 匿名 2020/07/02(木) 01:49:01
>>96
ゴキブリが耐性ついて、ちょっとの化学物質じゃ死なないのと同じ+19
-0
-
272. 匿名 2020/07/02(木) 01:49:48
意識高い人に限って柔軟剤だボディクリームだヘアオイルだてんこ盛りで苦手な匂いする
365日全身保湿しないと!みたいな田中みな実みたいなやつ
梅雨や夏は諦めろよ+27
-2
-
273. 匿名 2020/07/02(木) 01:50:44
>>1
記事にあるこれ、
「(子どもが)通っていた幼稚園に、全く入れなくなりました。丸二年、登園しないまま、卒園します」(10歳未満)
体が小さい子供
体が小さいペット
化学物質を受け入れる器が小さいから、大人以上に守ってあげないといけないって聞いたことあるわ+65
-3
-
274. 匿名 2020/07/02(木) 01:51:57
元上司(女)が、来客の度に、席で香水を付け直してて、その度に粘膜やられて辛かった。目も鼻も喉も。
今は異動させてもらって、関わらなくなったけど、当時本当に辛かったの思い出したよ…。
人事に相談して、全社向けにアナウンスしてもらったけど(体臭も香水も〜て感じで)、自分は大丈夫だと思ってるのか、一切治らなかった…。
鼻が麻痺してて、自分がどんだけ臭いか分からなくなってるんだよね。本当に厄介。+24
-1
-
275. 匿名 2020/07/02(木) 01:52:21
>>18
昔働いてた職場でお局様に目をつけられて逐一イチャモンつけられてたんだけど、最終的に何も言うことが無くなったのか「あなたの制服臭うのよねぇ〜ちゃんと洗ってる?」とか言われて実家暮らしで親に洗ってもらっていたから言ったら次からは「洗剤何使ってるの?臭うわよ」って続き、「親がやってるので知りません」って言っても「お母さんに気をつけてって言ってちょうだい」ってなってムカついて先輩達に「においますか?嗅いでみてください」って言って撃退したけどその後もネチネチネチネチ。
今回のとは違うけど、あえて大袈裟に言って被害者ヅラしてる人も居そう+135
-28
-
276. 匿名 2020/07/02(木) 01:52:57
>>268
同意
メーカーの人もいるかもしれないけどね
その時に後悔しても遅いのにね
+11
-2
-
277. 匿名 2020/07/02(木) 01:53:23
>>261
小さすぎるから、多くの人は気付かないだろうなーって思ってましたw
私は初めて見たときガックリきましたね。
というか「このまま化学物質を溢れさせて日本を潰すつもりなんじゃないか?」とまで思いました。+35
-3
-
278. 匿名 2020/07/02(木) 01:53:57
>>272
春夏に全身ケアしたら毛穴詰まるし肌ベッタベタになりそうだね+7
-1
-
279. 匿名 2020/07/02(木) 01:55:08
>>268
数十年前はどこでも喫煙できた
でもいまは違う
香害も以前よりは浸透してきているし、ゆっくり社会を動かしていくと思ってるよ
+33
-2
-
280. 匿名 2020/07/02(木) 01:57:16
>>17
評判の老舗ラーメン屋さん
久しぶりの営業で早速行った
感染者も全く出てないし
そしたら…なんの匂いだ?
隣の席にいた男性の香水が臭い臭い
もう口の中まで味がする感じでラーメンの味が
全く分からなくてとにかく香水の味
よく始めはミミの後ろと手に少し程度で良い匂いだったんだろうけど
毎日してると鼻が麻痺していくらつけても全く匂わなくなりつけすぎて
歩いた所が分かるくらいになってしまう
会社の先輩もローズの香水つけてて本来はとても良い匂い
だけどつけすぎてて工場持った大きな会社で「あの臭い女」「香水がキツイ女」「歩いたあとが分かる女」とか知らない人でもそれを言ったら分かる!状態で言われてたしまってた
さり気なく言ったけど本人は分からないから通じないんだよね
良い先輩だったから関係がおかしくなるようなことはなく可愛がってくれてたけど
+62
-11
-
281. 匿名 2020/07/02(木) 01:57:39
喫煙者って他の臭いも臭くないですか
タバコの臭いを消そうとしてるんだろうけと消えてないし、相乗効果でとんでもない臭いになってる+7
-2
-
282. 匿名 2020/07/02(木) 02:02:06
>>277
私も思った
プロだから化学物質過敏症になると企業は気がついてるよね
日本潰す気かって思った
世界はどうなんだろう
イソシアネートとかいろいろ聞くけど成分一緒なのかな
国によって使用が許可されてる成分が違うよね?+46
-2
-
283. 匿名 2020/07/02(木) 02:03:10
>>281
喫煙所にファブリーズ置いてあったりするけど匂い消えないよね
多分身体中にニコチンが染み付いてるんだと思う+5
-1
-
284. 匿名 2020/07/02(木) 02:04:08
>>268
そうなんだよね、マイナスたくさんつくのが悲しくなる
別に自分は匂いに敏感だと思ったことなかったけど、職場変わって匂いに鈍感な人多くて驚いた
別に体臭とかじゃなく、柔軟剤の匂いがきつい人が多い
しかも他人の匂いも気にならないみたいだし
体調によって頭痛や吐き気するから、もういっそ自分の鼻バカにならないかなと思ってる+36
-2
-
285. 匿名 2020/07/02(木) 02:04:49
>>267
芳香剤もダメ。無香料の消臭剤置いて換気してる。+8
-1
-
286. 匿名 2020/07/02(木) 02:05:46
>>116
男性は香りに鈍いよ+22
-1
-
287. 匿名 2020/07/02(木) 02:06:47
ジェルボールって柔軟剤?も入ってるから楽で使ってるんだけど、ボールドのほう過敏な人にはキツイですか?+14
-2
-
288. 匿名 2020/07/02(木) 02:07:00
>>258
体臭の話だよ
遡ってみて+13
-1
-
289. 匿名 2020/07/02(木) 02:07:35
>>267
芳香剤も売り場の香り見本(?)の近くにいくと気持ち悪くなったりしますよ。
あと、よく無印とかの店頭でも水蒸気と一緒に香りを出す機械が並べられてますけど(暫く行ってないから最近は違うかも)、あれも気持ち悪くて近寄れませんでしたね。+19
-0
-
290. 匿名 2020/07/02(木) 02:08:02
体臭も問題だけど、人工的に作られた匂いは控えめにした方がいい。過敏症の患者さんの話聞いたけど本当に辛そうでした。+14
-2
-
291. 匿名 2020/07/02(木) 02:08:12
>>283
よく知らないけどこういう消臭剤も化学物質の仲間になるんじゃない?匂い消せばいいって話ではないような+11
-0
-
292. 匿名 2020/07/02(木) 02:08:40
一年くらい前にユニクロオンラインで買い物したら
ジェルボールが付いてきたんだけど服もダンボールも臭くてユニクロに苦情言ったよ
似たような人も多かったみたいでネットで話題にしてる人もいた+36
-1
-
293. 匿名 2020/07/02(木) 02:10:20
>>288
ほんとだ、ゴメンね+0
-0
-
294. 匿名 2020/07/02(木) 02:11:27
>>287
製品を否定していいかわからないけど、病気の知人はそんな感じのは全部使えないよ+13
-0
-
295. 匿名 2020/07/02(木) 02:11:34
>>289
無印のはアロマディフューザーだね
アロマとはいえ入れる量やにおいによっては普通の人でもキツいって感じる時あるよ+9
-0
-
296. 匿名 2020/07/02(木) 02:12:31
>>290
それに明日はわが身だと思う
なる可能性があるよ+10
-0
-
297. 匿名 2020/07/02(木) 02:12:45
>>292
袋に入ってなかったの?
ジェルボールって繊細?だから直入れ自体有り得ない+1
-4
-
298. 匿名 2020/07/02(木) 02:14:10
>>297
袋に入ってても臭うのよ
ユニクロオンライン ジェルボールで検索したらTwitterとかで書いてる人かなりいたよ+24
-1
-
299. 匿名 2020/07/02(木) 02:15:50
本当にダメな体質の人もいるから配慮する必要はある。ただ、これに乗っかってきている胡散臭い人達が出てきているとも感じる。
昔仕事で関わったことあるけど、無添加自然派の企業がこういった講演や運動を誘導してて洗脳めいたものを感じる。信者も多い。
特に親又は子どもに自閉系の感覚敏感さを持つ人達が企業の宣伝に上手いこと利用されていてなんとも言えない気持ちになった。+22
-4
-
300. 匿名 2020/07/02(木) 02:17:11
>>252
おかしいね。公共放送なのに洗剤メーカー気にするんだ。受信料払うの考え直すか。+3
-2
-
301. 匿名 2020/07/02(木) 02:18:36
いつもお世話になってるガル民達には化学物質過敏症になってほしくないわ
いよいよ本格的に患者が増えてきてるってよ!
本当にヤバいからみんな気がついて!
>>203これ読んでほしい
+49
-4
-
302. 匿名 2020/07/02(木) 02:21:06
>>152
そんなにダメなら回り道した方よくない?+6
-4
-
303. 匿名 2020/07/02(木) 02:21:09
>>4
柔軟剤は変えれば改善出来るけど、ワキガは簡単に改善出来ないでしょ。生まれつきとかだろうし、好きでなったわけじゃないから何も言えないよ。+168
-9
-
304. 匿名 2020/07/02(木) 02:24:40
ずっと皮膚が痛み治らず原因不明
柔軟剤でした
わかるまで大変だったわ
色々な症状があるよね
+10
-0
-
305. 匿名 2020/07/02(木) 02:24:54
>>283
>>291
ファ○○ーズに使われている除菌剤と同じ(であろう)系統の除菌剤でマウスが不妊になったと、アメリカかどっかで報告されたって記事読んだことある。
その問題も「人体には影響ありません」って企業から返事があっただけで、実際に調べたのかどうかも不明なはず。
因みに男性不妊で一時話題になってたミュージシャンの💎ユカイさんって、その愛用者なんだよね…+14
-4
-
306. 匿名 2020/07/02(木) 02:27:35
苦手なにおいってあるよね
私はコーヒーがダメでツラい+5
-12
-
307. 匿名 2020/07/02(木) 02:29:37
暑い時はとくにフローラルとか甘い香りはイヤだわ
冬だといいけど+4
-4
-
308. 匿名 2020/07/02(木) 02:32:05
ここのみんなは洗剤とかボディーソープとか何使ってるんだろうか
おすすめとか書いたら、知らない人にとってより有益になると思うけど+16
-1
-
309. 匿名 2020/07/02(木) 02:33:36
>>32
わかるー! 子供持ち帰る給食エプロンの柔軟剤のニオイうちで洗っても取れないんだけど、どこのメーカーなのかな。洗濯で取れるように改善して欲しい。+75
-1
-
310. 匿名 2020/07/02(木) 02:35:15
>>259
成分にマイクロプラスチックを使用しております。粒子はとても小さく、体内に取り込んだ場合、排出されず肺に蓄積されていきますが、ただちに影響はありません。
って書いてほしい。+38
-0
-
311. 匿名 2020/07/02(木) 02:35:59
>>3
香り付けビーズの意味がわからん。+115
-1
-
312. 匿名 2020/07/02(木) 02:36:47
デパートの一階のコスメコーナーには
行かない。
気分悪くなる。+13
-0
-
313. 匿名 2020/07/02(木) 02:40:21
>>287
祖母が数回ボールドを使っていたようですが、匂いが染み付いてて外で会うのも辛かったです。
勿体無いけど使わない方が良いよ、と言ったらその通りにしてくれて助かりました。+35
-0
-
314. 匿名 2020/07/02(木) 02:41:15
職場のおばさんが柔軟剤臭い。
通った場所も分かるくらいに臭う。+11
-1
-
315. 匿名 2020/07/02(木) 02:41:17
私はそんなにひどくないからまだ人がつけてる分にはいいけど、◯クシタンの人工的な臭いがすごく苦手。
自分で使うと間違いなく頭痛と吐き気が襲ってきてすごくきつい。頂いても残念だけど誰かにあげるしかない。
◯クシタンってオーガニックっぽい売り方だけど、人口香料の量が半端ない気がする。とにかく相性が悪い。+21
-1
-
316. 匿名 2020/07/02(木) 02:42:07
>>1
東南アジア系の貧乏外国人や貧乏大学生みたいな人ほど色々な柔軟剤や芳香剤みたいな匂いがしてくさい
無臭でいることを目指すのが、今の時代のできる人のマナー+21
-6
-
317. 匿名 2020/07/02(木) 02:44:29
>>308
私は「海へ…」っていう不思議なネーミングのwお高い洗濯洗剤使ってます。
ただ最近中身のリニューアルがあって、新しい方は薄まってる気がするので今後はどうするか検討中です。
でも他の洗剤で、良いのに出会えてないんですよね。+13
-1
-
318. 匿名 2020/07/02(木) 02:50:20
>>308
ファブラッシュ
OKストアで安く買えるよ+1
-0
-
319. 匿名 2020/07/02(木) 02:54:52
>>245
鬱の人もそうなりやすいらしいよ
臭いがわからないからどんどん量が増えていくんだって+11
-0
-
320. 匿名 2020/07/02(木) 02:58:57
>>283
ファブリーズ全く信用できない。
会社でヘビースモーカーと近くの席になったけど、その人が休憩時間の度にファブリーズ使ってたんだよね。
タバコの臭いと相まって吐き気がする程で、体調も悪くなるし、息苦しいし、手は震えてくるし最悪だった。段々と出社するのも嫌になってきて真剣に会社やめようかと考えた矢先、向こうが辞めることになって助かった。
なんで消臭剤が原因で臭いに悩まされないといけないのか。
+35
-0
-
321. 匿名 2020/07/02(木) 03:03:22
長年、香りの強い柔軟剤使ってる親宅には
柔軟剤の臭いが染み付いてる。
炊飯器、お弁当箱、プラスチック容器、ごみ袋
バッグ、ぬいぐるみ、こたつ
ありとあらゆる物に臭いが移染してる。
そんな親は頭痛と目眩持ち、、、
+26
-3
-
322. 匿名 2020/07/02(木) 03:05:51
>>308
この病気界隈には、それをネタに金儲けをしてる人もいて回答がインチキな時もあるから気をつけてね
私は台所や手を洗うものは、とりあえずメーカーにこだわらず、昔ながらの石ケン素地で他に添加されてるものがほとんどないようなシンプルなものや、純石ケン分と脂肪酸カリウムだけとかを選んでるよ
+23
-1
-
323. 匿名 2020/07/02(木) 03:09:05
>>308
グリーンモーション使ってます❤
天然のラベンダー精油使ってて、ほんのーり匂いあるけど
洗濯物が乾いたらほぼ無臭です。
化学物質過敏症の私でも使えるのでおすすめです✨
もっと理解が広まってほしいと切実に思います。+6
-1
-
324. 匿名 2020/07/02(木) 03:10:01
中学の時、エアコンつけてて閉め切った教室の中でいきなり男子が天井に向かって制汗スプレーかけまくったのは死ぬかと思った+8
-0
-
325. 匿名 2020/07/02(木) 03:10:51
ダウニーつかわないでほしい。
一階に住んでる義弟の部屋が臭くて数分居ただけでも匂いが服につく。
せっかく、義家からお米もらってもすぐに取りにいけないときはお米がダウニーくさくて食べれたもんじゃないから捨ててる。。。
気持ち悪くなるから本当にやめてほしい。+24
-3
-
326. 匿名 2020/07/02(木) 03:12:58
>>317
洗濯洗剤難しいよね
私はシンプルな石ケン素地で手洗いしてから洗濯機にしてる
お店で界面活性剤ゼロのバジャンを勧められて買ったけどまだ使ってない
どうなのかな+9
-0
-
327. 匿名 2020/07/02(木) 03:13:44
>>323
シャンプーは何使ってますか?+4
-0
-
328. 匿名 2020/07/02(木) 03:18:18
>>308
CMやってるような有名な製品は一通り試したけど
残念ながら私は全滅だった。試行錯誤中。
+5
-0
-
329. 匿名 2020/07/02(木) 03:18:22
化学物質過敏症で、もちろんシックハウスも。
新装開店のお店はもちろん
リニューアルしたホテル、デパート、飲食店
あらゆる場所にいけません。
旦那が転勤族で、引っ越す度に寝込んで辛い。
ホルムアルデヒドを除去するために、お金がかかってしかたない。
買って使えないものは捨てるしかない。
家具も買えない。
次、家具が壊れたら、どうしよう、、、
+21
-0
-
330. 匿名 2020/07/02(木) 03:24:21
>>329
転勤族、よく頑張ってるね!辛いよね
シックハウスと化学物質過敏症はメカニズムが違うのか、化学物質過敏症でもシックハウス持ってない人もたくさんいるんだって
ダブルだと更に辛いんだよね
+16
-0
-
331. 匿名 2020/07/02(木) 03:25:27
>>327
スピカココ使ってます。
少し油分が欲しい時は、プロダクト。
リフレッシュしたい時は、余(yo)。+4
-0
-
332. 匿名 2020/07/02(木) 03:26:02
>>283
ファブリーズ使ってもタバコ臭にファブリーズ臭が重なるだけで意味ないと思っている
タバコの臭いは服の繊維にしみつくから、洗うorタバコをやめるしか根本的な解決法はないんだよね+17
-0
-
333. 匿名 2020/07/02(木) 03:27:57
>>331
ありがとう
自分にも使えるか調べてみます+2
-0
-
334. 匿名 2020/07/02(木) 03:30:03
>>329
辛いですね…
古いものに抵抗無かったらリサイクルショップの家具はどうかな(椅子を買ったことがあります)
でも、前に使った人の匂いが気になるか…
+8
-0
-
335. 匿名 2020/07/02(木) 03:32:30
>>203
普通の水道水を飲めなくなる人もいるよ+16
-0
-
336. 匿名 2020/07/02(木) 03:37:36
>>330
励ましのお言葉ありがとうございます。
他人はもちろん親に話しても理解されず、
私が面倒臭い人に思われてしまうのが嫌で
誰にも話せずにいます。
こんな風に言ってくれたのはあなたが初めてです。
涙が出ました。
化学物質過敏症とシックハウスは必ずしも同時発症ではないんですね。
どちらかだけでも治ってくれたら良いのですが。
+16
-1
-
337. 匿名 2020/07/02(木) 03:40:20
私は一年中アレルギー、食べ物もアレルギーで食べられるものがどんどん少なくなってきました
香害で苦しんでいらっしゃる方がこんなにいるなんて知らなかったです
柔軟剤は元々使っていませんが、洗剤など
このトピを参考にしたいと思います+9
-1
-
338. 匿名 2020/07/02(木) 03:40:57
>>333
私は化学物質過敏症、シックハウス、アトピー、花粉症持ちです。
それでも使えています。
合うものがみつかるといいですね✨+6
-0
-
339. 匿名 2020/07/02(木) 03:47:18
>>336
旦那さんだけ理解してくれてるの?
病院は行ってる?
私は詳しいからだいたいわかってる
ここ1ヶ月あるしトピ落ちしたらたくさんお話ししよう+8
-0
-
340. 匿名 2020/07/02(木) 03:47:19
>>17
マイナスの数だけ香水付けてる人が居るんだよね
鼻が麻痺しているんだろうけど、仕事に香水つけていく意味がわからない
+59
-38
-
341. 匿名 2020/07/02(木) 03:49:08
>>334
リサイクルショップとかになりますよね。
ただカビにも反応してしまうので、困っています。
昔リサイクルショップでソファーを購入したら、
鼻水や咳が止まらなくなってしまい
ソファーをひっくり返し、底生地を剥がしたら
カビだらけでした。
化学物質過敏症やシックハウスの人でも使える家具が増えてほしいです。
フォースターの家も家具もだめです。
+13
-0
-
342. 匿名 2020/07/02(木) 03:49:39
結構なってる人いるんだね
情報交換したいね+9
-0
-
343. 匿名 2020/07/02(木) 03:57:52
>>339
ありがとうございます。
1ヶ月は書き込みできるんですね。
少し病院のことなど教えていただけたら助かります。
そろそろベッドに入ろうかと思います。
こちらからの相談なのに、勝手ですみません💦
また明日投稿させて下さいm(_ _)m
+11
-0
-
344. 匿名 2020/07/02(木) 04:00:18
>>343
おやすみなさい
私も寝るね
また明日ね
+7
-0
-
345. 匿名 2020/07/02(木) 04:03:01
>>287
アリエールのスポーツは本当にすごい、
消臭のためか香水振りかけたような香りになります+35
-0
-
346. 匿名 2020/07/02(木) 04:04:14
>>315
ロクシタン❗
私も化学物質過敏症になってから、だめになりました。
それまでは使えてたのに突然吐き気がした。
今では前を通るのも怖いです。+11
-1
-
347. 匿名 2020/07/02(木) 04:05:52
>>344
優しい方、ありがとうございます。
優しい気持ちで眠りにつけます。
おやすみなさい。+4
-0
-
348. 匿名 2020/07/02(木) 04:06:56
>>21 ずっと液体を使ってたけど、
最近になって粉末に変えたら
「液体って臭いがキツかったんだ」と気付いた……
液体が使えなくなった😰
なんかずっと残る感じしてムリ。
部屋干しだから余計にかな。+55
-2
-
349. 匿名 2020/07/02(木) 04:18:11
ビオレの洗顔と赤い日焼け止め使用してるんだけど香料が強すぎて…
商品は肌に合うんだけど無香料だしてほしいよ
今コロナでテスターがなくなって香りがわからず化粧品や基礎化粧品等、買えず困ってる
+12
-0
-
350. 匿名 2020/07/02(木) 04:19:31
>>188 本当に耐えられないワキガ臭ってある。学校のスキー合宿のバスで、真後ろにワキガがいて耐えられなくて
寒いのに窓開けてて(笑)
ワキガが「窓閉めて、寒〜い」ってぶりっ子しながら言ってきた時は殺意わいた。
ごめんね。本当にムリで。+27
-4
-
351. 匿名 2020/07/02(木) 04:25:41
あの人柔軟剤?の香りするね って言ってる人もかなり良いにおいプンプンさせてたり若しくは、体臭キツイ事もある!!
うちの会社に限ってだけど。+13
-0
-
352. 匿名 2020/07/02(木) 04:37:46
臭い臭い騒いでやたら臭覚に敏感な人って
自分が生乾きの服着てたり頭皮が臭い元引き篭もりが多い
歩きタバコで臭い臭い言ってたのに
自分の生活保護受けてるお父さんが歩きタバコしてたりして発達もあるけど自分を棚に上げたる人苦手+13
-21
-
353. 匿名 2020/07/02(木) 04:41:53
>>321
うちも。
お米たいて冷凍して、
次行った時にチンすると米から柔軟剤の臭いがする。
やばいよね。
完全に親マヒってる。
+11
-0
-
354. 匿名 2020/07/02(木) 04:46:37
>>265
じゃあ山奥にでも住んでてよ+43
-23
-
355. 匿名 2020/07/02(木) 05:03:34
>>24
感覚過敏は発達障害の症状のひとつですね
+11
-38
-
356. 匿名 2020/07/02(木) 05:04:44
>>66
さらそさららさららさらしりさらさらさらさそさらさらそさらさらそさらしらそしらさやさささ+0
-3
-
357. 匿名 2020/07/02(木) 05:10:32
>>27
何人かが別々の匂いの制汗剤使うと混ざってすごい臭いになるから香害レベルだと思うよ。
高校の更衣室は気持ち悪くなる臭いになってたし。+58
-2
-
358. 匿名 2020/07/02(木) 05:12:41
私は体臭より、柔軟剤のニオイで体調悪くなる。
最近の柔軟剤は、何であんなに強いニオイになったんだろう。
何回洗っても落ちないし、隣のベランダまでニオイが届くらしいし。
メーカーの人は、あれでいいと思ってるんだろうか。+45
-0
-
359. 匿名 2020/07/02(木) 05:18:14
>>22
香りが香水のクロエに似てるから、好きな人は好きなんだと思う。私はクロエのきつい香りが苦手だから、ランドリンも香ると辛い…。苦手な柔軟剤はこれとダウニーくらいかな。+21
-11
-
360. 匿名 2020/07/02(木) 05:21:25
天瀬ひみかさん+0
-0
-
361. 匿名 2020/07/02(木) 05:22:15
汗と柔軟剤が混ざりアウト+2
-0
-
362. 匿名 2020/07/02(木) 05:24:17
はさ。ほは、ほは、さ、ひは,,は,は?はは,は,,は。母,,,日が、。は、。ほ、ほは、!さ、ほさ、、?はほさほ、、。?ほさ。
。。は、はさ。ほはふ、ほサ、、。露?、、はさはさ
さ。は、ひ、。は。さは!はほ。は、は,は母は、、、ひ、さ、はさ、。、ほ、は!?は。は,は,ほ。,母は,,はさ,。!頬さん
。し。は,は!は。?は,母,細さ?さ,は。はは?さて。サ、,。,,,ははは。は。さ?。差。、?、?ほはほは、、ほは、、ほ、は。、ホ、ハ。!ほひ、!さ、ほ、ほ。ホ、、は、穂、穂、ほ、!ほさ。ひさはさ
、、、、、、さ
。さははさは。,
は
は、。
、ほは、
は、さ、は、。ひ。ひ。は、歯は、批判ほは。ほほは。は。は、は、ほ、!ほほ、
は、ほ!は+0
-11
-
363. 匿名 2020/07/02(木) 05:31:26
>>43
警察犬みたいだね笑+49
-0
-
364. 匿名 2020/07/02(木) 05:33:25
ダウニー依存症+2
-0
-
365. 匿名 2020/07/02(木) 05:33:57
>>362
どうしましたか?+8
-0
-
366. 匿名 2020/07/02(木) 05:35:54
>>18
それはちょっと違うよね。私が辛いんだからやめろ!!じゃなくてこういうものが体質的に辛いひともいることを冷静に伝えないと余計、そんなの知らねーよ!って相手も感情的になるよね。時間はかかるかもしれないけど、みんなが意識して気を付けようかなって思えるようにならないと先には進めないと思う。辛いのはわかるけどその人だけの世界じゃないんだから。+108
-1
-
367. 匿名 2020/07/02(木) 05:40:26
職場は香水つけちゃいけないはずなんだけど、どこ歩いたか匂いでわかるくらいつけてる人がいる
コネがあると注意されない+15
-0
-
368. 匿名 2020/07/02(木) 05:44:11
>>352
日本語変だけど、大丈夫?+5
-2
-
369. 匿名 2020/07/02(木) 05:46:23
>>356
こりゃ、さてはアプリ開きっぱなしで服のポケットに入れたな。
タップしてなくても、文字入力画面のままポケット入れて行動すると勝手に入力されて変な文字列できる。+19
-0
-
370. 匿名 2020/07/02(木) 05:49:41
>>40
スパイスコーナーに売ってるクミンを嗅いでみたらいいよ+16
-1
-
371. 匿名 2020/07/02(木) 05:56:39
>>251
香料って頭痛するから困るわ。
洗濯洗剤で無香料探すと、石鹸の洗濯洗剤以外では知ってる限り2メーカー2種類しか出てない。
ZEROとか書いて強調して売ってる洗剤も裏見たらほのかな〇〇の香りってのが本当多くて何がZEROなのか?わからない。
+26
-0
-
372. 匿名 2020/07/02(木) 05:57:23
>>41
これ、本当にそう思う!
+100くらい押したい+36
-0
-
373. 匿名 2020/07/02(木) 05:57:37
>>368
在日生活保護はいらないんだよ+7
-2
-
374. 匿名 2020/07/02(木) 05:59:12
>>373
香害のトピで何言ってんの??+5
-0
-
375. 匿名 2020/07/02(木) 06:00:36
>>367
うちの職場も香水はダメなのに臭いくらい香水つけてくる人いる
あれじゃ電車の中で周りの人気の毒だよ
+7
-0
-
376. 匿名 2020/07/02(木) 06:00:42
>>203
自分の嫌いな臭いが嫌!ってだけならただの好き嫌いだけど過敏症の人はアレルギーと同じで臭い臭くない関係なく体に影響が出る人って解釈でいいのかな
臭すぎると気分が悪くなるのは普通の人でもあるだろうし
花粉症みたいに国民病になったら怖い+43
-0
-
377. 匿名 2020/07/02(木) 06:01:28
>>73
極度のアレルギー症状が出るから無理みたい。その人は、隣人の使う合成洗剤でも症状が出てた。街に出た日も家に帰る頃にはフラフラになってたよ+30
-0
-
378. 匿名 2020/07/02(木) 06:01:45
>>355
あんたがそれでは?
あんたの親の顔にうんこへばりつけさせろよ笑
なんでも障害とかいう糞な人間性を遺伝させてまでうんだんだから。+10
-12
-
379. 匿名 2020/07/02(木) 06:04:03
特に湿度の高い季節は、匂いじゃなく臭い、悪臭レベルの人もいる
廊下の角の向こうから、その人の接近がわかるほど
揚羽蝶の幼虫は、天敵を避ける為に、悪臭を放つらしいけど、まさにそれか?+0
-0
-
380. 匿名 2020/07/02(木) 06:04:14
>>204
それは現実的に難しいでしょ。世間的に数%以下の人に合わせるわけにはいかないんじゃない+9
-5
-
381. 匿名 2020/07/02(木) 06:04:37
>>376
臭いくらい臭ってる人って過敏症手前ってことないかな
自分が香りで臭いかわからないってかなり蓄積されて、いつ発症してもおかしくなさそうだよ+5
-1
-
382. 匿名 2020/07/02(木) 06:06:15
>>147
猫のおしっこの臭いかな?+8
-0
-
383. 匿名 2020/07/02(木) 06:20:23
健康被害って怖いよ
自分が何時なるか分からないんだから、受動喫煙みたいな扱いになる日も来るかもね+8
-0
-
384. 匿名 2020/07/02(木) 06:27:28
石原さとみのフレアフレグランスのピンクを少量使ってるけどやっぱり匂い強いのかな+9
-0
-
385. 匿名 2020/07/02(木) 06:27:32
同僚の香水の匂いがきついとめっちゃ訴えてた人の頭皮の匂いがいつもきつかった+2
-6
-
386. 匿名 2020/07/02(木) 06:37:17
>>24
昔より50倍の濃度の香料だよ?
発がん性もある
製品がおかしいんだよ+91
-5
-
387. 匿名 2020/07/02(木) 06:38:01
マスク手洗いするのに無香料の洗剤買ったのをきっかけに柔軟剤も無香料にしてみたら周りの匂いに敏感になってきてる。慣れって怖い。
ボディークリームも香り強いのあるよね。サボン、ロクシタン、ローラメルシェとか。本人にはいい香りなんだろうけど家だけにして欲しい。+15
-1
-
388. 匿名 2020/07/02(木) 06:38:44
>>33
職場にいたけど本当に頭が痛くなるし吐きそうになる。冬はまだマシなんだけど梅雨時期とかは本当最悪だった。
体調不良になる人続出したよ。
別に本人のせいではないから仕方ないんだけどさ。
接客業だから周りがやんわり指摘しても全然気にしてなくて、先輩が強力なデオドラントクリームとかをプレゼントしても使う素振りさえなくイライラしてしまった。
本人は自分の体臭に気づかないんだよね。
いつもその子に近寄る時息止めてたよ。+14
-0
-
389. 匿名 2020/07/02(木) 06:41:53
>>384
ビーズは臭いよ
やめて数カ月したら、自分がどれだけ臭っていたかがわかるはず+19
-0
-
390. 匿名 2020/07/02(木) 06:42:37
>>352
何いってんねん+4
-1
-
391. 匿名 2020/07/02(木) 06:46:01
>>352
お局がそうなんだよね!後輩の消臭剤が臭い臭いっていってるけど
お前の口臭はマスクを突き抜けてくるし
お局のトイレのあとなんてもうくっさいのなんの!+8
-3
-
392. 匿名 2020/07/02(木) 06:47:40
化学物質過敏症です。
香水だけじゃなくて電車の揮発剤の匂いとか新しい建物の匂いとかでも血圧下がって倒れます。
自分は柔軟剤や香水を使わない、洗剤は少なめで調節できるけど、他人にどうこうしろということはできないからつらい。+12
-2
-
393. 匿名 2020/07/02(木) 06:49:34
この病気もあるんだけど、
専門の病院じゃなくて喘息で普通の呼吸器科のとき言ったら意味わかんなかった様でそれくらい(笑)でと鼻で笑われたりした
医者も判断する問診票シートとか内科に配って書かせたら、喘息でアレルギーの人は殆ど当てはまると思う+7
-0
-
394. 匿名 2020/07/02(木) 06:51:04
>>387
そこらへんのクリームことごとく無理だ
頭痛に吐き気くる+3
-0
-
395. 匿名 2020/07/02(木) 06:55:11
梅雨時や雨の日の電車の中で
この人シャンプー流してないの?ってくらい頭から臭ってくる人がかなりいる
甘ったるい匂いだと吐きそうになるよ+6
-0
-
396. 匿名 2020/07/02(木) 07:02:29
>>348
粉末も独特の臭いしない?
粉っぽいというか…+24
-5
-
397. 匿名 2020/07/02(木) 07:03:50
>>1
昔の方が香水臭い人が多かったけど、最近は柔軟剤とか匂いの質が変わったね。
子供の頃デパートの匂いがほんとに無理だったけど、大人になると全くだし、慣れるのかな。+31
-1
-
398. 匿名 2020/07/02(木) 07:03:57
>>392
あとファブリーズもだめだ。本当に頭痛くなります。+15
-0
-
399. 匿名 2020/07/02(木) 07:06:07
化学物質がダメならほとんどの洗剤や柔軟剤がダメじゃない?
他にも色々…化学物質を避けながら生活するって至難の技だと思うんだけど、そういう方達って石鹸洗剤などを使ってるんですか??+7
-0
-
400. 匿名 2020/07/02(木) 07:07:49
テレワークの時代は追い風だね+1
-0
-
401. 匿名 2020/07/02(木) 07:08:04
もしも柔軟剤使ってて、住んでる家の風通しが悪い〜マンション住み、密集地住み、シングル用物件住みの人は、
メルカリに出品しない方が無難だよ。
服はもちろんだけど、多分本や食品にも柔軟剤の匂い付いてるよ。
お米やうどんやパスタ。
キッチンに置いてるから平気だと思っても風通しない物件だと確実に匂い付いてるよ。
+13
-2
-
402. 匿名 2020/07/02(木) 07:11:33
>>125
平気で人のこと臭い!とか言う人って自分も臭ってるかもとかは思わないのかね+80
-6
-
403. 匿名 2020/07/02(木) 07:15:18
>>389
ビーズは使っていないですよ。フレアフレグランスのジェントルブーケってやつです+4
-5
-
404. 匿名 2020/07/02(木) 07:19:10
>>134
ランドリンって老人臭がするんだよ
何とも言えない嫌なにおい
+3
-8
-
405. 匿名 2020/07/02(木) 07:19:26
>>400
テレワーク出来る会社少ないけどね…
+3
-1
-
406. 匿名 2020/07/02(木) 07:25:06
汗ふきシートはかなり匂い強いよね。
電車の斜め向かいに座った男性が拭いてたけど、すごくて席を立ちたくなった。+8
-0
-
407. 匿名 2020/07/02(木) 07:31:42
デブに多いけど、汗臭いのとか何とも言えない体臭がきついのも勘弁して欲しい!
本当に気持ち悪くなる。+1
-5
-
408. 匿名 2020/07/02(木) 07:32:39
>>406
香り以前に電車の中で汗ふきシート使うとかありえない
+12
-0
-
409. 匿名 2020/07/02(木) 07:34:15
ニオイが嫌で柔軟剤使うのやめたから我が家のタオルはゴワゴワだよ
香料少ない柔軟剤ないかな+8
-1
-
410. 匿名 2020/07/02(木) 07:37:47
>>399
洗濯洗剤については、無添加なものが店頭に並んでいる事は少ないかもしれないけど、今はネットがあるからね。
探せばあります。
化学物質を避けるのは至難の技だから辛いんです。
それに、今は平気な人でも明日化学物質過敏症になるかもしれない。
だから消費者個人にお願いするのではなくメーカーに要望を出しているんです。+16
-0
-
411. 匿名 2020/07/02(木) 07:40:57
>>405
記事タイトルに職を失うって書いてあったから失職した人には、って意味で。+1
-0
-
412. 匿名 2020/07/02(木) 07:41:42
>>409
干す時に端を両手で持って、10回ほど思いっきりパン!パン!と強く振りおろすと繊維(毛?)が立ってふんわりしますよ。+10
-0
-
413. 匿名 2020/07/02(木) 07:41:46
香水の匂いがダメって言ってた子、いつも頭皮が臭かった。+7
-8
-
414. 匿名 2020/07/02(木) 07:42:32
昔から柔軟剤ってこんなにあったっけ
いつの間にか匂いかキツイものが増えてきた気がする
自分もいつ化学物質過敏症になるかわからないって怖いよね+30
-1
-
415. 匿名 2020/07/02(木) 07:43:06
>>5
でもじいさんからLUXのNオーガニックのにおいとかしたら怪訝な顔してしまいそうw+34
-2
-
416. 匿名 2020/07/02(木) 07:43:19
>>413
香害のトピだから、体臭の話は自分でトピ立てなよ+9
-0
-
417. 匿名 2020/07/02(木) 07:45:36
>>4
前の子の家が給食着をダウニーで洗って被害が…
一週間経っても匂いが凄い+70
-1
-
418. 匿名 2020/07/02(木) 07:46:32
>>12
日本人も海外の人からしたら、においあるんだよ
海外住んでたけど、日本人はしょうゆのにおいがするって言ってた
みそも、しょうゆも、納豆も、大豆の発酵食品だから、においがするのは当然
ちなみに韓国人はキムチのにおいがするって+52
-4
-
419. 匿名 2020/07/02(木) 07:47:35
>>409
ファブラッシュっていう無香料の柔軟剤があるよ+8
-0
-
420. 匿名 2020/07/02(木) 07:48:41
>>203
前にTVで柔軟剤使いすぎると服着た時に皮膚から吸収するから体によくないってやってた。+30
-0
-
421. 匿名 2020/07/02(木) 07:48:51
ここの人達と少し違うけど
私は香水とかの匂いは全然気にならないしむしろ好きだけど、食べ物に使われる香料は凄く苦手
味と匂いが一致しなくて美味しくない、なんで食べ物に香料使うんだろって思う+6
-1
-
422. 匿名 2020/07/02(木) 07:50:27
この病の人ってここ20年くらいで増えてません?
鼻はかなりいいけれど、化学物質がどうのとまで突き詰めないので、病識無し。+3
-0
-
423. 匿名 2020/07/02(木) 07:50:29
>>83
こういう素で話通じない人怖いんだけど…+52
-1
-
424. 匿名 2020/07/02(木) 07:50:40
>>370
クミンとワキガを一緒にしないで!
+11
-2
-
425. 匿名 2020/07/02(木) 07:52:25
>>417
なんで給食着に柔軟剤使うんだろう、しかもダウニーなんて最悪じゃない+41
-2
-
426. 匿名 2020/07/02(木) 07:54:25
>>43
あれ、アメリカのテレビドラマでタオルを洗ってる時に使ってたから、タオル用かと思って、うちもタオルだけに使ってた事あるよ。
洋服には似合わない臭いじゃない?
昔の会社にもダウニーと違う香り(香水じゃない安っぽい香り)のmixおばさんがいたわ。+0
-0
-
427. 匿名 2020/07/02(木) 07:54:30
クロエの香りが苦手なんだけど、遭遇率高くてしんどい。+5
-1
-
428. 匿名 2020/07/02(木) 07:55:17
香水きつい人より、汗のにおいがキツい人の方がつらい。とくに太ってる方に多いけど、狭い給湯室とかにおいがこもってて耐えられない。これからの夏が怖い。+6
-5
-
429. 匿名 2020/07/02(木) 07:56:31
>>418
それは街の匂い、空気の匂いの話だよね。
国籍で大豆やキムチにはならんよ。+10
-4
-
430. 匿名 2020/07/02(木) 07:57:12
>>376
そう、好き嫌いの問題じゃない。
私の場合は殺虫剤と同じ苦しさ、痛さ。虫退治の際にうっかり吸い込んだことがあれば、イメージつくんじゃないかな。+8
-1
-
431. 匿名 2020/07/02(木) 07:57:27
>>6
会社だと、臭ってもないのに意地悪で「あの人の臭いが我慢できません!」って言う人がいるから、対処もできないみたい。たくさんの人が「あの人臭い」って言うなら注意も出来るけど、一人からでは…みたいな。
そういう意地悪する人がいるから、本当に困ってる人が何も言えなくなる。+88
-4
-
432. 匿名 2020/07/02(木) 07:57:57
本当の化学物質過敏症だと、匂いの無いものでも
学校や職場の建材のようなものでも駄目なので
わかりやすい「香」の問題じゃないと思いますよ。
香り以前に、化学的なものが駄目。
+10
-0
-
433. 匿名 2020/07/02(木) 07:58:47
>>428
今の時期、特に男性は汗のにおいがすごいよね。
通りがかっただけでプゥーンとしてきて、うっとなる。
でも自分もきっと多少は匂ってるはず。
デオドラントやにおいを抑える努力、必要だよね。+4
-4
-
434. 匿名 2020/07/02(木) 07:59:34
>>20
それあるよね。
あと、柔軟剤自体は昔より強烈に香らないようには改良されてるが、今、外干しの人が減って乾燥機の人が増えたから、香りが強くなる原因だって。+36
-1
-
435. 匿名 2020/07/02(木) 08:03:18
個人の嗜好として香水っぽい香りが苦手な人と、繊細ヤクザみたいな人が
化学物質過敏症に背乗りして主張をするから
化学物質過敏症の方の大変な思いが逆に伝わらなくなってしまっているのでは?
無臭だろうが化学物質は駄目なんだと思うよ。+8
-0
-
436. 匿名 2020/07/02(木) 08:03:26
>>23家族は慣れでわからなくなってるんだと思う。職場に毎日香水つけてくる人がいて本当に臭いんだけど、ご家族何も言ってなさそう。
あと、綺麗でいようという意識がめっちゃ働いてるのか、化粧も年齢に合わず濃いし服もギャルみたいな感じ。もうアラフォーなのに。
まあ、見た目は害を与えないから好きにすれば良いけど、とにかく臭いがきつくて。誰も突っ込めないから家族に突っ込んでほしいところだけど。+20
-0
-
437. 匿名 2020/07/02(木) 08:04:04
>>432
「本当の」ではなく「重い(症状の出やすい)」って表現の方が好ましいかも。
そういうつもりで書いたわけじゃないのは分かるけど、症状の軽い人でも化学物質過敏症なのには変わりないし、苦しんでいる人いるものだから。+6
-1
-
438. 匿名 2020/07/02(木) 08:05:17
メルカリの服、ダウニーの流行ってた頃はなんとか落とせてたけれど最近のレノア系は無理。マイクロ…のせいかな。
浸け置きの水にも手指にも染みついて、鼻にもいつまでも残って傷害レベル。+14
-0
-
439. 匿名 2020/07/02(木) 08:05:21
>>429
だから海外住んでたんだって
アメリカ住んでいて、会社で話題になったの
食べるものによって体臭って変わるよねって話で、日本人からもしょうゆのにおいするよって言ってた+11
-4
-
440. 匿名 2020/07/02(木) 08:06:07
寝る前は化学物質に苦しんでる派が多かったのに、起きたら『好き勝手付けたい派』が増えたねw+6
-0
-
441. 匿名 2020/07/02(木) 08:11:11
体臭が原因でパワハラとか嫌がらせされて退職に追い込まれる人もいる+1
-1
-
442. 匿名 2020/07/02(木) 08:11:19
うちの親も柔軟剤が凄い臭いしてるのに、そこに香りのするボディクリームとかぬりたぐってるし、なんだかいろんな臭いが混ざって凄い。職場で迷惑だろうから何回も注意してるのに頑なにやめないから本人は良い香りだと思ってるんだよね。+10
-0
-
443. 匿名 2020/07/02(木) 08:13:05
シャンプーやコンディショナーの香りは大丈夫なのかな?大丈夫だとしたら柔軟剤に入れる香料も同じ物を入れればいいのにと思ったんだけど、どうなんだろう。コンディショナーが余った人が柔軟剤がわりに使ってる人がいるというのを聞いた事があったので。+2
-1
-
444. 匿名 2020/07/02(木) 08:13:53
>>425
匂いに敏感なタイプじゃないけど本当に匂いがキツくてびっくりした+19
-0
-
445. 匿名 2020/07/02(木) 08:15:23
>>11
アレルギー的なものではないにしろ、頭皮が臭い人が近くにいるとキツイよね。+29
-5
-
446. 匿名 2020/07/02(木) 08:15:41
>>438
綿なら、熱湯に過炭酸ナトリウムを溶かして、何度か洗うとある程度落ちるよ。化繊はなかなか取れない。最期は裏返して日当たりの強いところに干し続けると良いよ。紫外線の力はすごい。+7
-0
-
447. 匿名 2020/07/02(木) 08:18:10
柔軟剤や制汗剤の匂いと体臭、皆んなはどっちの方がより苦手なの?
私かなり汗が臭いから無香料の制汗剤が全く効かなくて…+1
-2
-
448. 匿名 2020/07/02(木) 08:19:02
>>418
私も海外住んでたからなんとなくわかる…。体臭は食べ物で変わる。大抵は、そこはかとなく香るっていう程度ではあるけど、キツイ場合もあるね。日本人が無臭っていうわけでもないのもわかるよ。
そして街の匂いも国それぞれであるけどね。+20
-2
-
449. 匿名 2020/07/02(木) 08:23:52
>>442
体臭におうなら病院で治療しないの不思議
化学物質入りの香料が混ざるとえげつない悪臭になる
スプレー多用しながら、職場で肉やにんにく取りまくる人もいるし、根本からおかしな行動してる人いる
+4
-0
-
450. 匿名 2020/07/02(木) 08:25:03
前に子供の小学生から香害についての
プリント来てたし何かの授業で説明も
あったみたい。クレーム来たのかなと
思ってしまった。+6
-1
-
451. 匿名 2020/07/02(木) 08:25:03
柔軟剤をふかふかがいいからと恐ろしい量を使ってる人いたわ。その家族が2メートル内に入ると、きつい匂いがして、すぐわかった。化学物質過敏症の子供が頻繁に頭痛やアレルギー反応をおこして迷惑だった。ここまできたら匂い依存症なんじゃない。+27
-1
-
452. 匿名 2020/07/02(木) 08:26:05
鼻炎持ちの私ですら柔軟剤くさっ!!!!って思う同僚が最近香水に懲り始めたと教えてくれて想像するだけで目眩がしてきた+25
-1
-
453. 匿名 2020/07/02(木) 08:28:04
>>41
ありますね
洗っても取れないしかなり強烈...
食品扱うんで使うのだから匂いはいらないのにと思う
エプロンや給食着は洗剤のみ、柔軟剤使わない
+14
-1
-
454. 匿名 2020/07/02(木) 08:29:05
>>203
私も深夜にやっていたドキュメンタリー見た
花粉症の発症に似ているよね?
それぞれ持っているバケツ(=許容量)が違って、それから溢れたら、一気に頭痛やめまいが出てしまうって感じ
私が見たのは、染め物屋を何十年と営んできた奥さんが化学物質過敏症になって、住む場所まで変えていたな
私はそれを見て、香料系の柔軟剤はやめた
子供はまだ香料とか必要な年齢ではないし、人工香料はなるべく吸い込まない方がいいのはわかった
+37
-2
-
455. 匿名 2020/07/02(木) 08:29:55
>>17
電車の車内でシュッシュッって振り撒いてるバカ女がいた。+57
-4
-
456. 匿名 2020/07/02(木) 08:37:30
私も柔軟剤入りの洗剤使ってたけど
実家の母に指摘されて
自分じゃ匂いを感じてなかったから怖くなった!
マグネシウムで洗濯できるってネットで見て
使ってる
マグネシウムを入れて水素を発生させて、
それで洗うやつ
何ヶ月も使えるし
お風呂に入れて使うと体にもいいらしい
洗濯マグちゃんは高いから
Amazonでマグネシウム買った
+5
-0
-
457. 匿名 2020/07/02(木) 08:42:28
においをにおいでごまかすと余計ににおいが悪化するよね。
もっと無香料の洗剤のラインナップが増えて欲しい。
マイクロカプセル入りの洗剤や柔軟剤はマジ身体に悪影響だよ。+22
-0
-
458. 匿名 2020/07/02(木) 08:42:43
>>5
なんで爺さんってみんな同じ匂いするのかなーって思ってたんだけど、あるとき気づいた
加齢臭+110
-1
-
459. 匿名 2020/07/02(木) 08:46:03
>>192
ある日突然は私も感じます。
前の職場が車の工場-室内の至る所に車内の芳香剤が置かれてあり、トイレはトイレ芳香剤、玄関は人が通るとシュッと出るやつが置かれています。
工場からはシンナーの臭い。
働いて3カ月くらいで喘息や顔の湿疹に悩まされて、半年頑張ったけど辛くて辞めた。
職場に漂っている化学物質に合わなかったと思う。辞めたら症状出ません。
家にも芳香剤はトイレにはありますが、症状は感じない。職場では許容量を超えたのかもしれない。+25
-0
-
460. 匿名 2020/07/02(木) 08:49:18
今年に入ってから無香料の石けん洗剤に代えて柔軟剤もやめたんだけど、それ以前に洗濯して押し入れにしまっていたタオルケットを出したら「うわっ匂いが!」ってなった。
そういうの気にしない夫も「匂い結構するね…」って言ってた。
ちなみに
柔軟剤入れる時に頭痛がするようになっていたので使っていたのは無香料。でも洗剤の方に匂いがついてるもの(といってもパッケージにある匂い指数はマイルドなタイプのもの)を使ってた。
洗剤もくさいしだいぶ匂いが残るんだとびっくり。それに匂い付きの柔軟剤とかもう考えられない鼻になった。
+15
-0
-
461. 匿名 2020/07/02(木) 08:50:57
柔軟剤や香水がキツイ人には控えるように言えるけど、自然派で○○さんの匂いがキツイ!と言ってくるオバサンの加齢臭と生魚の腐った匂いの方が耐えられない。と言う苦情の方が多い。
体臭を指摘するとセクハラだと喚き散らすので手に負えない。+5
-5
-
462. 匿名 2020/07/02(木) 08:55:11
>>409
花王ハミングリンネおすすめ
ただ売ってるところが少なくなっちゃった+2
-1
-
463. 匿名 2020/07/02(木) 08:58:02
>>13
私も同僚でめちゃくちゃ太ってる男性いたけど、本人は気にしてるのかすごく清潔にしてたよ。
常にハンカチで汗拭いたり。
なんなら爽やかないい匂いした!笑
そしてデキる営業マンだった。
本人の意識次第だと思う。+107
-0
-
464. 匿名 2020/07/02(木) 08:59:09
湿度が高くなると香りが立って、すれ違っただけでも強烈な人がいる
昨日も外歩いたけど、ただでさえマスクで息苦しいのに、整髪料とか香水の臭いで何回かオエッとなった+5
-0
-
465. 匿名 2020/07/02(木) 09:00:41
今は香りのついた洗剤ばかりだからね。
メーカーに対応してもらわないとなくならないように思う。私も何も考えずに買うから。+8
-0
-
466. 匿名 2020/07/02(木) 09:07:44
香料が入ったボディクリームを風呂上がりに塗ったら次の日の夕方まで香りがしていてちょっと不安になったよ。
香料入りを間違って買った私が悪いのだけどさ。
日によって匂いで気分が悪くなるときあるから、使い心地良かったけどお蔵入りした。
香料入れるなら香料入りってラベルにデカデカと書いて欲しいかも。+8
-1
-
467. 匿名 2020/07/02(木) 09:08:44
>>5
女性(中途半端なブサイクに多い)の化粧品の臭さも酷いよ…
同じ女性でも吐き気するレベル…(厚化粧し過ぎじゃ?)
昔、元ヤン丸出しの20代半ばぐらいの人が電車の中でヘアースプレーをスゴいかけてたけど臭くて大変だったし、周りに沢山 人がいるのに人前でスプレーを使う神経にもビックリした…+74
-5
-
468. 匿名 2020/07/02(木) 09:10:41
通ってた歯医者さんが
顔にタオルかけてくれたんだけど
柔軟剤のキツイ臭いにおいがして
毎回全身そのにおいになるのが
すごく苦痛でストレスだった…
+13
-0
-
469. 匿名 2020/07/02(木) 09:13:18
>>345
あー、夫がスポーツの大会で試供品貰ってきて
勿体無いからって一回使ってみたんだけどむせ返った。
+13
-0
-
470. 匿名 2020/07/02(木) 09:20:02
>>388
自分で気づいててケアしてもケアしても
臭い人っているんだよ…
+23
-1
-
471. 匿名 2020/07/02(木) 09:21:09
隣の家から猫の尿の匂いが風と共にしてきて窓開けられない、、
逆の家からは洗剤?柔軟剤の匂いがしてくるけど猫の尿よりまだマシ。いい匂いと思える。+5
-4
-
472. 匿名 2020/07/02(木) 09:22:36
>>308
洗濯掃除の洗剤&スキンケアはシャボン玉石けんミヨシ太陽油脂松山油脂とかそこらへん+16
-0
-
473. 匿名 2020/07/02(木) 09:23:06
若い頃、香水めっちゃ付けてたし
香水やめたあともミスト系の芳香剤?みたいなのつけたりして今思うと臭かっただろうなと思う。。
今は何もつけなくなったけど自分が臭くないか不安で誤魔化すためにつけちゃいそうになる。
でもつけるとその匂いがずっとつきまとって後悔する+6
-1
-
474. 匿名 2020/07/02(木) 09:25:00
>>308
洗濯洗剤はシャボン玉石鹸。ボディソープはカウブランド。掃除類はウタマロ。+12
-1
-
475. 匿名 2020/07/02(木) 09:33:13
柔軟剤はそこまで気にならないのですが、パチンコ屋の前を通って扉が開いた時にする、強い芳香剤?の臭いが無理です。タバコ臭を消す為なのか、あの芳香剤絶対海外製だろうなと思う。頭痛がする位の臭さ+3
-0
-
476. 匿名 2020/07/02(木) 09:35:55
ドンキの柔軟剤売り場とか
行くと 匂いがキツくて
店員さんが咳き込んでた+12
-0
-
477. 匿名 2020/07/02(木) 09:41:35
良い香りでも強すぎたら逆効果だよね
特に海外の人は香水キツい+12
-0
-
478. 匿名 2020/07/02(木) 09:41:56
マンションの隣のダウニー臭がすごすぎて、そこの部屋の前を通ると、換気扇からダウニー臭。
うちの洗濯物やカーテンにも臭いがつきます。
マイクロプラスチック?が飛んで着いちゃうの?
一回つくと、なかなかとれないんです!
そこの住人、いつも悪そうな咳をしています。+15
-0
-
479. 匿名 2020/07/02(木) 09:49:18
いま流行りのマグネシウムでの洗濯
生乾きの臭いがして辛い
でもその人は柔軟剤の香りが苦手で使ってるって知ってるから指摘できない
干し方の問題?その方が柔軟剤使ってた時は生乾き臭しなかったんだよなあ
+2
-5
-
480. 匿名 2020/07/02(木) 09:50:39
>>4
アリエールも追加で。+39
-1
-
481. 匿名 2020/07/02(木) 09:51:30
こっちにも貼るね
>>18
匂いの嗜好で体調が悪くなるのではなく
匂いは化学物質でできてるから、その化学物質が大量に身体に入るとなる
最初は匂いだけでも、進行すると似たような化学物質に次々と反応するようになり
重症化すると生活できる場所すらなくなっていく
症状も悪化すると意識を失ったり動けないほどになる
中程度でも涙が出るほどに苦しむ
めったに無い病気だったが
匂いのブームにより爆発的に患者が増えている
とかって、テレビのドキュメントでやってた
パニックになる気持ちはわかる
あとは言い方お願いの方法だね
+69
-8
-
482. 匿名 2020/07/02(木) 09:52:53
>>151
自分の子供に害が及ぶの知らないのかな。アレルギーって一生治らないのに。+17
-1
-
483. 匿名 2020/07/02(木) 09:54:57
>>146
ぶっちゃけどちらも嫌だ。今まで言えない雰囲気があって我慢していた人は多いと思う+6
-1
-
484. 匿名 2020/07/02(木) 09:55:10
>>479
柔軟剤じゃ臭いは消えないよ~誤魔化してるだけで+10
-1
-
485. 匿名 2020/07/02(木) 09:57:50
>>376
急速に増えてるから国民病になるかもね
ただ花粉症の何倍も身体症状が重くなる可能性が高い
化学物質過敏症ってアレルギーとは少し違うから
生活が困難になってる人がたくさん存在すると思う+18
-0
-
486. 匿名 2020/07/02(木) 09:58:26
>>151
知らなかったから、知らずに迷惑かけてたかも。
給食袋は別洗いしてうちも柔軟剤いれるのやめよう。+12
-0
-
487. 匿名 2020/07/02(木) 10:03:43
>>467
子供がよく言うよ
おばさんが集まると臭いって
香水ではなく化粧品のにおいなんだよね+32
-0
-
488. 匿名 2020/07/02(木) 10:07:35
洗剤を液体から粉に替えた
それだけでも強い香りがなくなった
今は梅雨時期関係なく部屋干しする人が多いけど、外干しすると柔軟剤の匂いが消えるから嫌って言ってる人がけっこういる
部屋の中も洗濯物も匂いに慣れて麻痺しちゃってるよね
+6
-0
-
489. 匿名 2020/07/02(木) 10:10:33
ビーズの香り付け使ってるんだけど、容量守って使えば大丈夫なのかな?いつも少なめに入れてはいるけれど…+2
-9
-
490. 匿名 2020/07/02(木) 10:13:33
>>309
うちも!園のエプロンくっさくて
子供の洋服もこんな感じなのかな?
と心配になる。
柔軟剤浸して干した?レベル。
+25
-1
-
491. 匿名 2020/07/02(木) 10:14:01
>>112
わかるよ。いろんな家の洗剤や柔軟剤の香りが混ざって、今のこのへんなにおいの給食着が出来上がったんだなって洗濯当番のたびに思う。
特にアイロンかけるとき、もわぁ〜っとにおいが充満する感じが苦手。こんなくっさいのを1週間着続ける子どもたちもかわいそう。+33
-1
-
492. 匿名 2020/07/02(木) 10:15:56
>>203
>>454
前は特殊な仕事の人とか、たまたま化学物質を大量に吸った人だけだったんだよね
それが香料(化学物質)の流行りによって身近にたくさん増えてきた
特にいつまでも洗濯しても香りが消えない商品が出来てからたくさん増えたって聞いたよ
香りをプラスチックみたいなカプセルで包んで、カプセルが服や風で壊れると匂うような製品
そのカプセルと香りで、化学物質をダブルで吸い込むからかな?
よくわからないけどそれ聞いてから香りが持続する製品は使わないようにしてる
洗濯しても消えないって不安だし+38
-0
-
493. 匿名 2020/07/02(木) 10:16:11
>>12
人口密度も海外はそんな高くないし、日本みたいにここまでジメジメしたところも少ないしね
あとダウニーなんかも、あれは乾燥機使うのを前提で開発されたとどこかで読んだ。
湿気が多くて満員電車普通の日本には合わない
+31
-0
-
494. 匿名 2020/07/02(木) 10:16:57
>>1
知り合いが化学物質過敏症で、最初聞いたときは内心自然派な思想の人なのかと思ってしまったけど
そうじゃなくて、アレルギーとかと一緒で体質なんだよね
本人が「気にしてる」んじゃなくて、気づかず暮らしてても身体に不調が起きる
大抵は不調の原因を探ってるうちに化学物質過敏症とわかるのであって
本人が化学物質を嫌ってるとかそういうことではない
その人は黄砂の影響でますます外出困難になったって言ってたよ+35
-0
-
495. 匿名 2020/07/02(木) 10:17:10
前の職場だけど
入り口に置かれた芳香剤が臭くてずっと我慢してた。
後から知ったんだけど、実は職場のみんなも臭いと思ってたらしい。で、その芳香剤に一番近い席に私がいたもんだから、みんな私の香水だと思ってたらしい…
違いますから!!と全力で否定したわ。+11
-0
-
496. 匿名 2020/07/02(木) 10:17:11
>>479
同じく!使用方法間違えてるんだと思う
+2
-1
-
497. 匿名 2020/07/02(木) 10:20:20
数年前は柔軟剤ごときでクレームするなんて、みたいなことよく言われてたけど、やっぱり香りが強すぎるし、実際に健康被害も増えてきたんだよね
薬局に滞在しただけでも服に柔軟剤の香りついてるし、外食しても椅子に香りがついてて自分の服に移るし、図書館の本も柔軟剤の香りがする
家で洗えないものをクリーニングに出しても、柔軟剤の香りがびっしりついてきて絶望したわ。
ダウニー以降、異常な世の中になってしまったよ。+21
-0
-
498. 匿名 2020/07/02(木) 10:21:02
>>471
匂いはマシでも柔軟剤で病気になったらたまらん
どちらもアカンよ
猫尿も大変だね…+1
-0
-
499. 匿名 2020/07/02(木) 10:21:40
日本だと嗅覚過敏の薬は発達障害で嗅覚過敏ある方とかにしか処方されにくいってネットで見たけどちゃんと病院行ったことある人いますか?+0
-5
-
500. 匿名 2020/07/02(木) 10:21:54
>>85
お見合いパーティーで知り合った
北村一輝似の方が見事なワキガだったなぁ。
次期社長 優しい 高級焼肉食べさせてくれて
お会計も先に1人で済ませてくれて本当に
王子様みたいだったけど
ワキガはダメだった。
でも自分で俺ワキガって言ってた。
+96
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
衣料用柔軟剤などの香りで体調不良となり、通学や仕事に支障が出てしまうーー。そんな被害の実態が民間団体の調査で浮き彫りになった。香害の被害実態を調査する市民団体「香害をなくす連絡会」が2019年12月下旬から今年3月末まで、アンケートを実施した(回収総数9332件)。