ガールズちゃんねる

学歴コンプレックスで「大卒以上の部下」をいじめる上司 若手社員が指摘してみた結果

169コメント2022/05/03(火) 19:28

  • 1. 匿名 2022/04/21(木) 09:23:02 


    学歴コンプレックスで「大卒以上の部下」をいじめる上司 若手社員が指摘してみた結果 | キャリコネニュース
    学歴コンプレックスで「大卒以上の部下」をいじめる上司 若手社員が指摘してみた結果 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    一部引用「大卒社員は細かい癖までネタにバカにしてほとんどいじめのような有様」


    その上司は「学歴コンプレックス」を持っていたようで「大卒以上の若い社員にだけきつく当たる」という分かりやすい嫌がらせをしていた。

    「大卒社員は細かい癖までネタにバカにしてほとんどいじめのような有様」
    そんな日々が数年経った頃、20代の大卒社員が、退職する挨拶ついでにこんな言葉を言い放った。

    「あなたのやっている事は学歴コンプレックスだと言っているようなものですよ、大変参考になり今後の人生で気を付けたいと思います」

    女性は「かっこよかったし、その上司も大卒いじめが少し減りました。辞めてないけど」と報告している。

    +176

    -12

  • 2. 匿名 2022/04/21(木) 09:23:49 

    > その上司も大卒いじめが少し減りました。辞めてないけど

    上司のメンタルが鋼

    +302

    -0

  • 3. 匿名 2022/04/21(木) 09:24:04 

    嘘松くせぇ

    この記事書いてる人が学歴コンプレックス持ってそう

    +157

    -18

  • 4. 匿名 2022/04/21(木) 09:24:19 

    辞めてないけど笑

    +29

    -0

  • 5. 匿名 2022/04/21(木) 09:24:30 

    部下いじめする上司が若造に何か言われて改心するなんてドラマの中だけの話でしょ笑

    +123

    -1

  • 6. 匿名 2022/04/21(木) 09:24:38 

    最後っ屁かましたんだなあ
    その場で言えてたらもっとかっこよかったのに

    +22

    -3

  • 7. 匿名 2022/04/21(木) 09:24:40 

    退職するまで耐えてたんだよね?
    わざわざ退職の挨拶で言わなくてもいいのに

    +1

    -30

  • 8. 匿名 2022/04/21(木) 09:25:04 

    いや〜嘘松もすっかりネットミーム化しましたなw

    +15

    -1

  • 9. 匿名 2022/04/21(木) 09:25:35 

    退職まで耐えるならされた時に言えばよかったのに
    なんで美談みたいな言い方するかな

    +11

    -3

  • 10. 匿名 2022/04/21(木) 09:25:36 

    立つ鳥跡を濁しまくり!

    +9

    -2

  • 11. 匿名 2022/04/21(木) 09:25:45 

    最後に捨て台詞吐いて辞めるのも、上司のせいで泣く泣く辞めたようでカッコ悪い

    +10

    -14

  • 12. 匿名 2022/04/21(木) 09:25:49 

    劣等感は誰しも持ってると思うけど、だからとそれが揃ってる人になんで攻撃するんだか…

    +9

    -1

  • 13. 匿名 2022/04/21(木) 09:25:49 

    嘘か本当かは置いておき、でも学歴コンプレックスの人は多いよね。

    +78

    -1

  • 14. 匿名 2022/04/21(木) 09:26:12 

    最近の高卒叩きなんなん?

    +3

    -9

  • 15. 匿名 2022/04/21(木) 09:26:32 

    大卒以下の上司の下で働いたことないから、こんなことがあるのかって感じ。嘘くさいけど。
    大卒以下が上司になる会社ってどんなところだろう。

    +5

    -7

  • 16. 匿名 2022/04/21(木) 09:26:36 

    悪気なくても
    なんにも仕事してないのに大卒だからって給料多いって本人に言う高卒上司いる
    そもそもここの会社ほとんど大卒なので、高卒で雇ってもらえるだけありがたいと思った方がいいのにって思っちゃう

    +18

    -3

  • 17. 匿名 2022/04/21(木) 09:26:48 

    作ったような話だね。涙が止まりません、てコメしてみたいけど、そんな直で言ってる人なんて見た事ないんだけど。学歴コンプって人も正直、見た事、聞いた事がない。

    +3

    -7

  • 18. 匿名 2022/04/21(木) 09:26:50 

    さぁ、ガルちゃん恒例、低学歴イジメ始まるよ♡

    +8

    -8

  • 19. 匿名 2022/04/21(木) 09:27:01 

    >>7
    自分は「逃げ」を確定させたあとだからやりたい放題やっとこ!ってなるんだと思うよ
    もうやめるなら上司とか関係ないし
    残された方がどうなるかとか考えてない人がヤリがちな手段

    +5

    -3

  • 20. 匿名 2022/04/21(木) 09:27:16 

    学歴コンプって、意外と大卒者に多いよ。自分の出身大学じゃ相手にされないから、高卒とか専門卒を声を大にしてばかにする事でプライドを保ってる感じ。
    ちなみにうちの会社で学歴マウントとる奴は、そいつより下の大学出た人より仕事が出来なくて半分病んでる。

    +18

    -3

  • 21. 匿名 2022/04/21(木) 09:27:25 

    優秀な若手が入ったら嬉しいのに、小さい上司だね。。

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2022/04/21(木) 09:27:29 

    うちの職場は大卒の人より高卒の人の方が仕事ができるパターン結構多いけど、大卒の方が給料が高かったり昇進が早かったりするからどうせ自分は高卒だからって卑屈になってる感じの人はよくみる。

    +24

    -1

  • 23. 匿名 2022/04/21(木) 09:27:30 

    余計虐められそうだし、大卒新人ばかりが入ってくる高卒上司がいる職場って

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2022/04/21(木) 09:27:34 

    高学歴なのに仕事ができない人は叩かれるよね

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2022/04/21(木) 09:27:38 

    >>13
    私そうだな、会社で頭の良い人いると簡単に問題を解決してるのを見て
    凄いな〜…そんな切り込み方があるのかって勝手に自分の無能さに凹んでる。

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2022/04/21(木) 09:27:52 

    結局退職したんだって感想
    上司は何とも思ってなさそう

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2022/04/21(木) 09:28:01 

    >>3
    逆に学歴しかなくて一般社会で通用しなかった人かと思った

    +13

    -2

  • 28. 匿名 2022/04/21(木) 09:28:25 

    高卒の現場の叩き上げの方が優秀な人が多いもんね

    +6

    -11

  • 29. 匿名 2022/04/21(木) 09:28:28 

    スカッと系なところは嘘くさいけど、学歴だけは一丁前wwwって言う奴おるわ。
    難癖つけて学歴ばかりで仕事ができないって言いたがりやさん。

    +4

    -4

  • 30. 匿名 2022/04/21(木) 09:28:30 

    人事課介入案件じゃない?
    嘘くさい
    今時、ホワイトカラーな仕事は、職場全員が大卒当たり前ばかりじゃないかな

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2022/04/21(木) 09:28:30 

    上司じゃないんだけどフリーランスで「おもしれー女」好きの女の人がいて
    高校中退のかわいい子にばっかり仕事回してる
    旧帝いけなくて早稲田行ったらしいから旧帝の私は気に入られなくて完全放置
    もうやだ ハラスメントってほどじゃないから誰にも訴えられないし

    +5

    -2

  • 32. 匿名 2022/04/21(木) 09:28:31 

    色々複雑なんだろうしコンプレックスに感じるのも仕方ないけど
    それを人にぶつけるのは良くないよね。。
    学歴コンプレックスで「大卒以上の部下」をいじめる上司 若手社員が指摘してみた結果

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2022/04/21(木) 09:28:33 

    >>14
    よくわからないけど高卒なだけで叩かれてるよね

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2022/04/21(木) 09:28:37 

    >>15
    上司がバブル入社以上で、部下が氷河期以降の場合はある

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2022/04/21(木) 09:28:52 

    >>1
    釣りトピ乙です
    こんなんに騙される私たちじゃないから
    何年やってると思ってんのよ
    私たちを舐めるんじゃないよ!聞いてるの運営!
    行くよ!みんな!

    +1

    -8

  • 36. 匿名 2022/04/21(木) 09:30:17 

    >>18
    ただ、毎度思うのは大卒、高卒共に大したことない人は、いつまでもそのまま。だって実際、高学歴でガルちゃんやってる人なんていない。

    +5

    -2

  • 37. 匿名 2022/04/21(木) 09:30:21 

    >>13
    ガルちゃんにも多いよね。
    高卒であることがコンプレックスな人
    さすがに自分は早慶は無理だという自覚はあるようで、MARCH以下はFランだとか言う人いる。
    MARCHもそれよりひとつしたのランクでも、高校では優秀だった人なはずだけどね。

    +36

    -1

  • 38. 匿名 2022/04/21(木) 09:30:21 

    >>27
    私もそっちだと思った。

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2022/04/21(木) 09:30:40 

    >>24
    だって学歴しか誇れないからって中卒高卒叩きに必死過ぎてみっともないんだもん。そんなにプライド高いなら仕事出来るようになってよ、学校は卒業したんだからさ、みたいな。

    +3

    -4

  • 40. 匿名 2022/04/21(木) 09:30:50 

    一昔前の団塊世代上司ならともかく、ほぼ大学行く時代に大卒いじめなんて嘘くさすぎる

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2022/04/21(木) 09:30:51 

    >>30
    トヨタの副社長は高卒だよ

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2022/04/21(木) 09:31:43 

    この高卒上司って何歳くらいの設定なんだろ。大卒と高卒が新入社員として同じ職場に入ってきて、高卒の上司が大卒社員だけをいびり倒すシチュエーションが想像つかない。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2022/04/21(木) 09:32:01 

    本当の高学歴なら差別しない。
    地頭良くて塾なしで公立高から東大とか。
    中途半端大学に行くと学歴コンプレックス酷いみたいだね。どっちにろ親のスネかじってるし、大学行ったからと高収入になれる訳でもないのに。むしろ、無能な大卒は影で笑われてるよ。
    従兄弟も同級生も、進学校からそこそこ大学いって誉められてたけど..その後は悲惨。高学歴ニートなんて親泣いてる。

    +6

    -2

  • 44. 匿名 2022/04/21(木) 09:32:09 

    > 上司は「高卒の若い社員には懇切丁寧にサポートしてくれる熱心さ」で、大卒社員とはあからさまに態度を変えていたようだ。

    こういうのって側から見たら嫉妬してるの丸わかりだろうに本人はそれに気付ないのかな

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2022/04/21(木) 09:32:19 

    日本の大学生なんて遊びまくってるだけの人が多いからね

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2022/04/21(木) 09:33:01 

    >>36
    ガルちゃんは自称高学歴だらけじゃない?
    本当にそうだとしても、高学歴の中でも残念な人だろうけど

    +4

    -3

  • 47. 匿名 2022/04/21(木) 09:33:12 

    >>10
    嫌がらせ上司を始末して去ったんだから
    「立つ鳥、跡を濁さず」で合ってるんじゃね。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2022/04/21(木) 09:33:31 

    >>20
    私の知ってる人では高専と短大卒の男のプライドと学歴コンプがすさまじい。大卒さんはスゴイデスネーみたいな嫌味めちゃくちゃ言ってくる。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2022/04/21(木) 09:33:36 

    >>31
    フリーランスなんだから大卒にしか仕事回さない人と組めばいいじゃん

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2022/04/21(木) 09:33:38 

    >>3
    うちの職場に「大学出てるくせに」が口癖のおばちゃんならいる

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2022/04/21(木) 09:33:39 

    >>46
    高学歴でいつもガルちゃんに張り付いてるなんてもったいもんだよ。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/21(木) 09:35:02 

    >>18
    ガルちゃんはどっちかと言うと大卒馬鹿にする人多いけどね

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2022/04/21(木) 09:35:41 

    >>1
    そんな くだらない虐めしてる程 仕事できない人なんだね。大卒なのに

    +2

    -7

  • 54. 匿名 2022/04/21(木) 09:36:31 

    学歴よりも、会社に利益をもたらしてくれる社員大事にした方がいいのに、高学歴が仕事出来ないのに偉そうにするのはある意味、学歴だけ良くて他は頭悪い奴だなって思って見てる

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2022/04/21(木) 09:36:36 

    >>47
    始末されとらんよ

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/21(木) 09:36:52 

    >>44
    大卒のメリットとして同じ大学出身の上司や先輩、取引先と友好な関係を築きやすいのがあるのは問題ないのに、高卒が高卒をサポートすると学歴コンプレックスの低知能高卒によるハラスメント認定かぁ。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/04/21(木) 09:36:58 

    >>3
    ガルちゃんに「うちの会社は大卒なのに仕事できない人います」て言ってる人多いじゃん

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2022/04/21(木) 09:37:26 

    >>7
    私も仕事辞める時に上司にお局様の意地悪を全部暴露してから辞めたよ
    逆に何で最後まで我慢しなきゃいけないの?

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2022/04/21(木) 09:38:14 

    >>46
    まさに学歴コンプの集まりだよね(笑)
    いつまでもみっともないことしてないで、学歴に見合う人生送った方がいいのに。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2022/04/21(木) 09:38:22 

    >>57
    そんな事じゃなくて言い返しのくだりが創作臭いって話でしょ

    +5

    -2

  • 61. 匿名 2022/04/21(木) 09:39:42 

    男の学歴コンプレックスは根深い

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/21(木) 09:41:20 

    >>52
    アラフォー・アラフィフの女性が多いから、兄や弟は4年制大学行ったのに、自分は短大や高卒だったって人が多いのかも

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/21(木) 09:41:53 

    例え、八流大学でも大学へ入った方が良い。学歴コンプレックスなどで性格が歪まない、教養人にはなれる。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/21(木) 09:42:19 

    学歴上の人に、学歴ないいじりをされてる人もいると思うよ

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/21(木) 09:43:08 

    >>1
    かっこ良くはない。カッコいいのは働いている同じ社員の時に言えること。
    辞める時に言うのは結局は負け犬の遠吠え。もちろん会社を辞めて転職することは負け犬でも何でもないし、そんな上司がいるような会社辞めて正解。

    +3

    -5

  • 66. 匿名 2022/04/21(木) 09:43:15 

    バブル入社組の高卒上司に、高学歴氷河期派遣社員が「そんな良い学校出てるのになんで派遣なの?」といわれた時に読まれた句が、かの有名な「無駄に高学歴」という自虐です。

    本当に氷河期世代の人って可哀そうな人がいっぱいいたよ。
    正社員で働けてるだけマシかな、なんて感覚の人多いからね。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/04/21(木) 09:44:49 

    >>7
    なんで?自分を傷つけた相手に気を遣わなきゃならないの
    せっかく無敵の人になったのに

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/21(木) 09:48:04 

    非正規は別として、そこそこの会社なら正社員はほぼ全員大卒以上だと思うんだけど。ましてや上に上がっていく人は。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/21(木) 09:48:11 

    これ筆者が高卒以下をバカにしてるだけじゃん
    嘘松でしょう

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2022/04/21(木) 09:48:57 

    >>30>>42
    役所と銀行しか知りませんが
    高卒と大卒へたしたら大学院卒もいた
    学歴ごちゃ混ぜで同じ部署にいるよ
    初任給は違う
    私はバイトだったけど、かなり有能な高卒の方がいて誰もが尊敬してたのに昇進できなかった、試験すら受けさせてもらえなかったって
    本人も周りも、上に直談判したけど無視され
    特に何でもない大卒の人が役職付いた
    おかしいよね、、、
    それが規則だからと理不尽なことする
    むしろ高卒で働き大卒よりも大学院卒よりも有能なら、かなりの実力なのに
    こういうのが何度もあり、辞める人多く悪循環
    うちは大企業の工場が何十個もある県で、父も兄も友達も働いてる、やっぱり学歴ごちゃ混ぜだそう
    そこでも給料差別や出世差別があったり、あと出張とかは大卒優先で行かせるみたい
    些細な事かもだけど、工場用制服のクリーニングの基準とかも違ったり陰険だなと
    現場優先じゃなく、内勤や本部からの人はフルでやってもらえたりね

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/04/21(木) 09:50:00 

    >>27
    パート先のおばちゃんの息子がまさにそれ。おばちゃん息子の話いい大学出たってことしかしないもん。それしか自慢できることがないんだろう。申し訳ないが漫画に出てくるような陰気な人だった。挨拶も会話もぼそぼそ何言ってるかわからん。母親にだけは口悪く強気。いいとこ出てても一般社会じゃ通用しないだろうな。私なら採りたくない。

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2022/04/21(木) 09:51:24 

    >>25
    そういうのは問題ないのよ。人としての当然の情感なんだから。厄介なのはこの上司みたいに自分の学歴コンプレックスをコントロールできず、暴力装置化してしまってる人。

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/21(木) 09:51:38 

    こんなクソ上司、私の美貌でハニートラップ仕掛けてギョフンと言わせてやるわ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/21(木) 09:52:22 

    うちの会社の上司、中卒なんだけど部下は全員大学卒だからおぼっちゃま、お嬢様方は良いご身分ですね〜、こんなに簡単に貰えるなんてとかネチネチ言ってくる。
    中卒だからコミュニケーションが取れないんだと思う。集団生活に向いてない。
    その上司が原因で辞めていく人多い。
    そして私も辞めます。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2022/04/21(木) 09:53:31 

    >>13
    私も学歴コンプレックスあるけど、いじめや嫉妬はしない。

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/21(木) 09:55:59 

    >>60
    職場の学歴コンプのおばちゃんはマジでこんな感じ

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/21(木) 09:57:14 

    >>13
    高校の時高卒で働き始めた先輩と付き合ってたけど私が大学行くって言ったら大学なんて遊びに行くところだろ、イケメンの男子大学生と浮気でもする気かってネチネチネチネチ言われた
    他にも嫌なところが多くて別れたけどまさしく学歴コンプだったんだろうなと思う

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/21(木) 09:59:33 

    >>37
    下手したら早慶も「小学校から行けばいいんだから金さえあれば誰でも入れるよ」て言われて馬鹿にされる。

    「MARCHが高学歴だと思ってるの?おそろしいー」にもプラスだったよ
    でも「偏差値高い高校だった人」は60以上が基準だから変なの
    60の高校よりMARCH受かる方が遥かに難しいのに

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/21(木) 10:01:21 

    >>3
    スカッとジャパンかよって思ったw

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/21(木) 10:01:38 

    >>72
    ありがとう、優しい(涙)

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/21(木) 10:02:52 

    >>52
    ネットで馬鹿にされるくらい我慢しなよ
    笑われても何も減らないでしょ
    高卒は現実社会で差別されてるんだから
    求人で四年大学以上とか、資格試験でも大学出てないと受験不可ってのある
    ちなみに、婚活と個人的な飲み会でもあってアホかと思った
    結婚出産子育てにこそ学歴関係ないのに
    高学歴の親の子供が事件おこしたり、ニートなったり様々な問題あるんだけどね

    +0

    -9

  • 82. 匿名 2022/04/21(木) 10:03:50 

    >>20
    うちの会社の人は上智出身をやたらひけらかす
    話の途中で「僕阪大おちたんですけど...」ってわざわざ言ってた
    他の大学出た人をバカにするような発言多数
    でもそいつ、仕事できない

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/21(木) 10:04:10 

    >>81
    ネットで馬鹿にされるくらい我慢しなよ
    てネットいじめが問題になってるの知らないのかい?

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/21(木) 10:06:39 

    >>13
    お金持ちでも学歴コンプの人いるよ
    高級クラブに学生で働いてた時にお客さんで高卒で自営業してる人に大学生といったら
    『遊びに行ってるだけでどうせ大したことない大学だろ?』
    って言われて呆れたよ
    面倒だし言い返すこともなかったけどね

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/21(木) 10:08:38 

    >>1
    学歴コンプがあるからこそそれをバネに頑張ればいいのに
    違う方向に向く人がいるからコンプは怖い

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/21(木) 10:08:41 

    電通の高橋まつりさんは東大コンプレックスの上司にイジメられていたのかな…

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2022/04/21(木) 10:09:02 

    >>70
    こういうのがあるから大企業本社勤務は基本大卒、院卒ばかりなところが多いよね
    学歴で揉めることもない
    ただ優秀な大学でた人はあの人すごいとはなるけど

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/21(木) 10:09:48 

    >>14
    大卒にはなったけど、収入も勤めてる会社もパッとしない人多いからね
    大卒神話早く崩れればいいのにと思ってるよ

    +2

    -4

  • 89. 匿名 2022/04/21(木) 10:10:00 

    >>19
    一番迷惑なやつよね

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/21(木) 10:11:26 

    >>13
    新入社員で人事が高卒と大卒に分けようとするから
    モヤモヤする。

    +1

    -5

  • 91. 匿名 2022/04/21(木) 10:11:33 

    >>46
    とコメントして、自分を慰めてるのもカッコ悪い。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/21(木) 10:14:53 

    >>59
    それは学歴うんぬんでは無く、ガルはある意味毒サイトだから高学歴低学歴全員撤退するのが正解だと思う。
    勿論私も入ってます。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/21(木) 10:15:12 

    女は人間関係が大変で男はさっぱりしてるから楽だとかよく言われるけど、男のほうが陰湿だと思う。
    特に学歴とか仕事の嫉妬は酷い。
    女は悪口言ったり無視したりとかが大半だけど、男は本気で相手を蹴落としにくるからね。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/21(木) 10:17:34 

    >>30
    私、大手地方事業所勤務だけれど大卒オンリー職場は本社・研究開発部門・生産技術部門ぐらいであとの部門は色々な学歴の人がいるよ
    よその企業は知らん

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/21(木) 10:17:39 

    >>46
    残念かどうかは貴女に分かる筈も無いし、余計なお世話というもの!

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/21(木) 10:17:57 

    うちの会社も社長が専門卒で
    大学生のアルバイトにはあたりキツい
    わかりやすすぎる

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/21(木) 10:20:10 

    >>93
    男のほうが分かりやすく当たりが強かったり差別がつよかったりするよね

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/21(木) 10:20:14 

    >>36
    それは貴女の知る小さな世界での事か、貴女の勝手な思い込み。

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2022/04/21(木) 10:20:56 

    >>46
    いつも思うんだけど残念、残念じゃない人生ってなに?

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/21(木) 10:22:11 

    >>2
    メンタル鋼というより、頭鈍くて何が問題か理解できないだけ。頭悪い人が上に立つ会社は潰れるからどうにかした方がいいと思う

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/21(木) 10:24:43 

    >>13
    ホント多い。
    大学の時にケーキ屋でバイトしたんだけど、ある社員の女性が私にだけすっごくあたりがキツくて何でだろ?って思ってたんだけど、更衣室で「大学生なんてみんな遊んでる馬鹿だからうざい」って発言してるの聞いちゃって納得した。
    高卒の人だったから、すごい学歴コンプだったんだと思う。

    +23

    -0

  • 102. 匿名 2022/04/21(木) 10:25:05 

    >>57
    実際いるでしょう
    大卒だけの会社は好成績で右肩上がり?
    じゃあ大卒政治家ばかりの日本は素晴らしい国だねえ
    大学いかないとなれない学校の先生、全員良い人だった?私は小中高と嫌な先生が多かったよ
    高卒または中卒で稼げる人も、会社作って高収入の人もいるしさ
    そういうコメントを嘘と思う時点で狭いなと思う、創作だと思ってるなら世間知らずだよ

    +0

    -8

  • 103. 匿名 2022/04/21(木) 10:27:45 

    >>13
    逆学歴コンプレックスってあるよね

    身内が有名私立大学の院卒だけど氷河期な上に稼げない職だか大して頑張ってないのに稼いでる高卒とかテレビで芸もないのに稼いでる人を見下してる。世の中間違ってるって。可哀想。

    +3

    -4

  • 104. 匿名 2022/04/21(木) 10:27:58 

    >>93
    私もわりと学歴いいし仕事できるタイプだから男性の同僚や先輩にけっこう嫌味や嫌がらせされてきたからわかるよ。ブスだの枕してるだの暴言も吐かれたし。

    男って自分のプライドを揺るがされそうな存在に対してすっごい陰湿で暴力的なイジメしてくるよね。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2022/04/21(木) 10:28:53 

    >>6
    自分は言って辞めるからいいけど、残された人の迷惑も考えなよって思う

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2022/04/21(木) 10:30:01 

    >>102
    横だけど、あなた学歴コンプすごそうだね…
    どう考えても比率として大卒や高学歴のほうが優秀な人間は多いんだよ。
    高卒中卒で成功してる人はほんのわずかなのにそのわずかに縋ってる感がすごい。

    +13

    -1

  • 107. 匿名 2022/04/21(木) 10:30:31 

    >>102
    学歴コンプの人に足を引っ張られて会社がうまく機能してない状況もすごく多いよ。不思議なことにその人達って上から目線の嫌な高学歴上司には媚びを売って、まともな高学歴は引きずり落すんだよね。後者が気遣いが出来て話を聞く姿勢を持ってるのがアダになる感じ

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2022/04/21(木) 10:31:30 

    >>1
    うちの会社、大卒「院卒なんて使えない。大卒と変わらない」
    パート、非正規「正社員なんて使えない。やってること同じじゃん。」
    院卒「(悪口いわない)」

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2022/04/21(木) 10:33:18 

    >>2
    その皮肉、本人には通じないし、放置してもみんなに迷惑だから、
    素直に >>100 のように指摘してあげたほうがいいよ。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2022/04/21(木) 10:34:50 

    >>105
    社員全員でクソの自尊心支えてるから同類の同罪、くらいの気持ちだろうな。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/21(木) 10:37:50 

    高卒から攻撃されることもあるけど、自分の大学よりレベルが下の大学卒の人に攻撃されたこともある。その大学たいしたことないじゃん、って面と向かって言われてびっくりした。

    あと、専門卒の人が高卒の人にマウントしてるのも見たことある。意味わからんと思った。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2022/04/21(木) 10:38:40 

    学歴コンプがいて社内がギスギスなんてネットの世界でしか見たことない

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2022/04/21(木) 10:41:38 

    大手は大手で、大卒しかいなくて平和かと思いきや学閥があったりするよね…
    わたしちょっと畑違いの分野の大学だったから巻き込まれずにすんだけど、あれはあれで大変だと思った。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2022/04/21(木) 10:42:09 

    退職の挨拶でこういうこと言うのが
    かっこいいの?全然そう思わない。

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2022/04/21(木) 10:43:18 

    仕事で結果出してる人なのに、学歴コンプ丸出しの人に会ったことはある。
    せっかく仕事できて優秀なのに、大卒の新人に突っかかっていくの。
    なんか哀れというか、もうやめなよ…って気持ちになった。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/21(木) 10:43:28 

    >>109
    もはや会社だけではなく国全体の問題になってるよね。でも視野狭くて客観視もできないから自分では気がつかないし、周囲が指摘したら逆に被害者意識持つしさ~…ああ、もううんざり。。学生時代からお馬鹿でわがままが通ってきてるから改善できるかどうかも分からない

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/21(木) 10:45:07 

    >>98
    98の世界はミニチュアの世界なのかな。
    もっと周りに目を向けなさい。現実を見ないとね。

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2022/04/21(木) 10:45:46 

    でもこういうトラブルが嫌で学歴とか近所付き合いではなるたけ言わないようにしてたら、低学歴だと思ったのか馬鹿にしてくる人がいたり、逆に勝手に仲間だと思われて、あとから私が院卒って聞いて「だまされた!」って怒ってくる人がいたり、ホントめんどくさいよ。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/21(木) 10:48:02 

    >>108
    それだよね。
    自分より優秀な経歴の人を悪く言うわけだ。
    院卒も博士課程の人が来たら文句言うのかもしれん。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/21(木) 10:49:06 

    >>15
    地元密着型の割と大きな会社だと、大卒メインだけど、その地域の高校と癒着があって、年に数人その高校から取ってることあるよ
    だから高卒上司がいる感じ

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/21(木) 10:51:14 

    >>65
    いや、かっこいいだろ。被害が減ったんだし。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/04/21(木) 10:51:34 

    >>108
    ほんとこれ

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/21(木) 10:55:12 

    実際の生活で何も気付けないなら
    少子化トピ
    貧困トピ
    転職トピ
    資格トピ
    あたり見ると良いように思う
    本当に不当な目にあってるんだよ

    兄が妹をジャングルジムから落とした事件、あのトピで複雑な家庭や恵まれない子供を助けたいと言うガル民多かった、自治体の何か施設などの職員になりたいと
    でもあるガル民が、働くには資格ないと難しいと横やり入れてきて
    しかもその資格は、福祉学だか心理の大学行かないと貰えないんだって
    高卒なら下積み何年で受験資格をようやく得られる、大卒は社会経験ゼロ実践ゼロで貰える..
    人手不足で職員求人でてるのに矛盾してると思ったな

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/21(木) 10:56:51 

    >>15
    大卒以下ってことは大卒含まれてるけど
    院卒の上司しかいないなんてあるのかな?
    研究職?

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/21(木) 10:57:08 

    >>1
    社長の親戚で中卒で部長が居たけどコンプレックスすごかったよ
    大卒なのに?学歴って本当に関係ないね、ばかり言ってた
    でも子供はどこ大入学した娘は高校でトップだとか子供の学歴自慢してたよ哀れだった

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/21(木) 11:04:22 

    >>35
    私たちって、、代表みたいな言いかた。

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2022/04/21(木) 11:07:29 

    >>111
    色々な人いるよね
    同じ高卒でネチネチ言ってくる人もいるし
    私は高卒デスクワーク職なんだけれど高卒現場職にネチネチ言われたときは意味不明だった
    「高卒なのに休みを自由に取ってる」
    「高卒なのに処遇が違う」
    「高卒なのに身なりが良い」
    「高卒なのに〜ウンタラカンタラ」等
    現場職とデスクワーク職で業務の裁量や評価方法違うのにいちいち勝手に比較してピーチクパーチクうるさい(笑)

    現場職が休みを取る
    →誰かが代わりにものを作る。仕事が溜まることはない

    デスクワーク職が休みを取る
    →休む分、前倒しで仕事する。おかしな休みのとり方すると仕事が溜まり自分に返ってくる

    「人のことケチつける暇があるなら会社から指示された資格ちゃんと取れよ」て思うわ

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/21(木) 11:10:11 

    >>13
    本人(MARCHレベル)より高学歴に対して→「世の中学歴やない。気概や!」
    それ以外の人には「うちの会社は高卒ばかりだから駄目なんだ」と言っていた上司ならいたわw

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2022/04/21(木) 11:10:58 

    >>3
    いや、意外といるのよ…特に勉強しないでとっとと働かされてた団塊以上に…
    出来ない大卒を笑うのがほんと好きで、同じ低学歴のわたしからしても、見てるこっちが恥ずかしい🥺
    わたしなら自分が学べなかったこと教えて欲しいなって思うんだけど

    +2

    -2

  • 130. 匿名 2022/04/21(木) 11:15:01 

    >>117
    貴女はどれだけの高学歴の人を知っていて、ガルをやっているかどうかアンケートを何人から取ったのですか?
    従姉妹が一橋大の社会学部社会学研究科に在籍してますが、ガルはTVニュースやネット配信ニュースと違い、現在の主婦層の本音(勿論フェイクも含む)を垣間見るのには、中々面白いと言っております。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2022/04/21(木) 11:17:22 

    >>1
    同じ大卒同士でも自分よりいい大学出てる部下に当たりキツイのは良く見てきた
    男同士もなかなか陰険だと思った

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/21(木) 11:38:30 

    >>15
    係長級や主任レベルなら高卒の上司っていると思います。課長や部長になるとどうだろう。

    入社して3年ぐらいの若い人達だと、課長や部長から直接仕事が下りてくることはなく、上司として仕事で直に接するのは係長や主任レベルですよね。

    とにかく、学歴コンプレックスは厄介ですね。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/04/21(木) 11:41:41 

    >>83
    もちろん知ってますよ笑
    どこまでも高卒をバカにしたいんだね
    就職や試験など色んな場面で肩身狭い思いしてる、その不満を書いてるだけ
    現実社会で学歴差別する方が問題では?

    +0

    -3

  • 134. 匿名 2022/04/21(木) 12:00:01 

    >>133
    >>83だけどこのコメントにどこが高卒馬鹿にしてるように見えたの?
    いつもそうやって被害妄想で人を責めてるの?

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2022/04/21(木) 12:20:17 

    >>92
    確かに!そうだね。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/04/21(木) 12:25:54 

    >>1
    こんなマンガレベルに分かりやすい上司なんて

    「高卒だから、こんな教え方しか出来ないんですかぁ~?」って
    言ってやればいいのに

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/21(木) 12:53:56 

    >>13
    小さい会社の面接へ行った時、
    「高卒の人ばっかりなんだけど、上手くやれる?」
    「あなたより若い高卒の人が上司になるけど大丈夫?」
    って、そんなことばっかり言われた

    学歴・年齢に関係なく、先に入社して働いてる人は先輩だし、今まで働いてきて「この人は高卒だから」とか思ったことない

    それを面接で伝えたけど落ちた

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2022/04/21(木) 12:55:39 

    >>36
    大学で卒論は何を書きましたかっていうトピとかあるのを知らないの?w

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/04/21(木) 12:56:33 

    >>137
    社員が扱いにくい新人はいらないんだろうね
    あなたが高卒なら受かってた

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2022/04/21(木) 13:00:44 

    >>125
    おこさん大学に行ってるんですか?学歴なんて関係ないのに意味ないですよね!と言ってやりたいw

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/04/21(木) 13:26:07 

    >>2
    いじめるような人だもん
    豆腐メンタルでいじめる人を見たことないやw

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2022/04/21(木) 13:30:44 

    >>137
    大卒ってだけで敏感に反応して取り乱す人いるからね…
    137さんの対応がまずかったってより、既に社内にいる、そういう人のことを考慮したんだと思う。逆差別だけど。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2022/04/21(木) 13:36:41 

    >>1
    またキャリコネの胡散臭い記事か

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/04/21(木) 14:38:45 

    >>129

    この記事みたいな上司は実際いると思うよ。
    >>3が言ってるのは言い返しの部分が嘘っぽいてことじゃない?

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/04/21(木) 15:12:21 

    >>102
    高卒や中卒で会社作って高収入の人だって嫌な人はいるでしょ...
    前半と後半で矛盾してる気がする。
    前半の大卒の話は高収入でも嫌な人いるからって言ってるのに、後半の高卒中卒はただ稼げればいいだけの話になってる。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2022/04/21(木) 15:15:59 

    >>81
    子育てに学歴関係ないかね?
    申し訳ないけど、ろくに勉強しなかったお母さんより頭がいいお母さんの方がいいな。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2022/04/21(木) 16:01:42 

    >>146
    私もそう思う

    頭がいいのも大切だし「勉強する大切さ・教育受ける大切さ」を分かってるお母さんの方がいい

    リテラシーがあれば勘違いで突き進んだり騙されたりする確率も少ないし

    母親が学歴コンプレックスなんて嫌だよね…

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/04/21(木) 16:07:53 

    >>137
    前に相当何かあったような感じ

    社員何人もいて採用担当がそこまで言うって想像じゃなくて実際何か見てたり発言聞いてると思うよ

    面接の時点で教えてくれて本当に良かったね…

    時間もったいないから書類通さないでとも思うけど

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2022/04/21(木) 16:10:47 

    >>82
    「立命館受かったけど行かなかった」と言ってた高校時代の教師思い出した。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/04/21(木) 16:26:13 

    >>129
    氷河期世代ぐらいまでの短大専門卒でそういう人達まだいる
    それより下の世代は大卒が多い

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/04/21(木) 18:55:24 

    >>2
    そりゃ再就職できないからね
    しがみつく他ないよね

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2022/04/21(木) 19:01:26 

    >>1
    やはりキャリコネ。がるちゃんで扱われたくてこの記事書いてません?

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/04/21(木) 19:47:46 

    辞めた会社の話だけど、大卒の女性がいない会社にパートで入ったら、社長がお喋りで初日から学歴が知れ渡ってた事があった。
    大卒でも子どもがいないと人生経験がね…とか、私は高卒だけど旦那が稼いでるから学歴じゃないんだよとか、同じ大学出身の知り合いがちょっと勉強頑張れば行けるって言ってるとか、色んな絡み方された。仕事に関係ない事ばかり。
    異分子は排除しようって心理なのかな。後から入ってきた大卒の女性も同じ様な目に合って辞めてた。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2022/04/21(木) 20:29:01 

    >>81
    高卒は差別と区別の違いがわからないの?

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2022/04/21(木) 20:33:32 

    >>149
    同じ人知ってるかもw
    広島大卒の人でしたか?

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/04/21(木) 21:07:40 

    >>10
    今後付き合いが無くなる相手にどう思われても気にしないもんw

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/04/21(木) 22:41:21 

    数百万払って大学で学んだ知識と、
    数百万稼ぎながら職場で身につけたスキル、経験。
    どちらが上ですか?

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/04/21(木) 22:45:34 

    大卒村、高卒村で分かれた方が幸せに生きられると思う(マジ)

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2022/04/21(木) 22:55:52 

    コンプレックスが原因で、上司と私の関係は分断されていました
    仕事しづらかった(辞めました)

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/04/21(木) 23:01:17 

    高卒だけが差別されるのっておかしいよね。

    大卒が高卒に差別されても仕方ないのでは?

    +1

    -2

  • 161. 匿名 2022/04/22(金) 02:33:33 

    自分の勤務先は大卒のみだけど、いわゆるレベルの低い大学卒の上司はコンプレックスが凄くて理論武装してくる。でも地頭で敵わないから結局は部下に冷たく返されて終わる。

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2022/04/22(金) 06:24:17 

    >>153
    そういう環境にいたけど、配属されてくる大卒は何十年も同じ仕事やってるベテランの高卒社員には圧倒されて負けてしまう。意見が異なると知識と経験の差で叩きつぶされる。だからとにかく気を使って日々を過ごしていました

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/04/22(金) 07:44:27 

    >>1
    やってることがロシア人そのものだ
    自分よりいい暮らしをしてるウクライナ人を妬んでるところとかな

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/04/22(金) 10:14:30 

    >>5

    自分が嫌われ者で蔑まれてる事ぐらいは理解したんじゃないかしら?
    退職者って今後取引先の相手にもなり得るから
    そこはある程度気をつけないとダメなのに頭悪い人だと先を見据えた行動が出来ないんだよね。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2022/04/22(金) 15:14:14 

    >>1
    でもこういう人知ってる、
    前の会社にいた。
    上司は地方の偏差値45のFラン卒でMARCHの新人いじめてた。
    新人は一浪してMARCHのどこかに入ったんだけど
    「大学なんて卒業すればいいのに浪人してもMARCH入る価値ないだろ!お前は本当に頭が悪いな。お前の人生意味がないって言えよ!」って新人が泣くまでいじめてた。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/04/26(火) 19:57:17 

    派遣やってた時、SVは大卒ばかりだったよ。
    あるサークルで学歴コンプレックス強い人(高卒の女性)がいて…その人が原因で退会した人が何人もいた。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/04/27(水) 22:40:32 

    某ビジネスホテルの女支配人の話かと思った

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2022/05/01(日) 17:55:51 

    自分の学歴に自身を持ってる人は何気ない世間話でさりげなく出身校の名前を出してくるし、根底にあるプライドに関しては学歴の高低は関係ないと思った。
    ちなみに私は放送大卒だけど、学費が安い割りに有意義な勉強ができたから、周りの人達にもおすすめしたいのだけど、逆に鬱陶しく思われるのもわかっているから、極力話題にはしないようにしてる。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/05/03(火) 19:28:24 

    >>155
    広島大学卒なら立命館を蹴ったのは当然では

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。