-
1. 匿名 2022/04/16(土) 00:01:21
私は病院に行く日くらいしか有給休暇を取りません
先日総務から有給休暇消化してねと言われてしまいました
ただただ休んでも家で横になっているだけなので有意義に休みたいです
皆さんはどんな時に休みますか?
ちなみに弊社だと時差出勤と午後休を組み合わせて狙った時間に退社する人などもいて私もそんなふうに活用してみたいです+37
-7
-
2. 匿名 2022/04/16(土) 00:02:22
+2
-0
-
3. 匿名 2022/04/16(土) 00:02:40
深夜なのにエクレア食べてしまった+22
-7
-
4. 匿名 2022/04/16(土) 00:03:26
>>3
可愛すぎな!+9
-13
-
5. 匿名 2022/04/16(土) 00:03:37
病院、役所とか何かの予約取った日に使うこともあれば、土日と同じようにウインドーショッピングやランチする日もある
ただ、せっかくの有給だと思うと家でダラダラはなんとなくできない+49
-2
-
6. 匿名 2022/04/16(土) 00:03:39
ゴールデンウィークの隙間を埋める+48
-0
-
7. 匿名 2022/04/16(土) 00:03:42
土日休みと組み合わせて取るようにするよ
+20
-0
-
8. 匿名 2022/04/16(土) 00:04:11
土日休みなら、月曜日か金曜日に取って、三連休にして旅行いくとか?+59
-0
-
9. 匿名 2022/04/16(土) 00:04:32
>>3
どういうこと?
エクレア食べたら有給もらえるの?+8
-2
-
10. 匿名 2022/04/16(土) 00:05:28
5日有給消化しないといけなくなったんだよね+27
-0
-
11. 匿名 2022/04/16(土) 00:05:31
>>1+31
-11
-
12. 匿名 2022/04/16(土) 00:06:04
横になって過ごす
これも充分有意義だと思ってしまう+138
-0
-
13. 匿名 2022/04/16(土) 00:06:27
天気が良い日が続いたりすると休みたくなるよ笑
なので、春休みーと題して休みとってのんびりするもよし!出かけるもよし!
+10
-3
-
14. 匿名 2022/04/16(土) 00:06:53
4月2日で有給休暇消費かな。あら不思議。いっぱい休みある!!+7
-1
-
15. 匿名 2022/04/16(土) 00:07:05
時差出勤してみたいなー
みんなの勤め先時差出勤制度あるの?+3
-1
-
16. 匿名 2022/04/16(土) 00:07:07
>>1
半休けっこう使います!
特に午後休良いよ~退勤してランチしてブラブラ買い物するの
平日の午後ってお客さん少ないから買い物しやすい
あとは平日午後の映画館とか美術館とか、土日よりは人が少ないので見やすい+97
-1
-
17. 匿名 2022/04/16(土) 00:07:27
今日午後休みにして昼寝しまくった+11
-0
-
18. 匿名 2022/04/16(土) 00:07:43
シフト制の友達と遊ぶために有給とるよ+12
-1
-
19. 匿名 2022/04/16(土) 00:07:49
今年なら5/2と5/6+4
-1
-
20. 匿名 2022/04/16(土) 00:07:58
>>1
んー無理矢理にでも気分転換が必要かな?
有給を使って一人で隣の県の日帰り温泉とか行ってみるのが吉!+5
-1
-
21. 匿名 2022/04/16(土) 00:09:00
>>3
え?深夜?と思ったら本当に深夜だった。まだ11時前だと思ってた。ヤバい。+0
-0
-
22. 匿名 2022/04/16(土) 00:09:04
>>1
つまらない人間なのかなって思っちゃう+6
-6
-
23. 匿名 2022/04/16(土) 00:10:04
>>16
半休で少しずつ有休使う方がお得な感じする
終日休むと結局ダラダラ過ごしてしまう日もあるけど、仕事終わりとかならアクティブに過ごせそう
+44
-3
-
24. 匿名 2022/04/16(土) 00:11:52
>>1
コンスタントに有休消化してるとダラダラした休日でも充実した感あるけどね
目覚ましなしで起きる休日は最高です+9
-1
-
25. 匿名 2022/04/16(土) 00:12:25
旅行行く時もあるし、ただただグータラしたくて有給取る場合もあるよ。
1週間取って家のリフォーム(壁紙の張替えとか)もやった。+3
-0
-
26. 匿名 2022/04/16(土) 00:13:25
>>23
>>16です
そうなの!すでにメイクも終えしゃきっとした服装に着替え終わっているから外回りしちゃう
終日休みだと「顔あらうの面倒…」って感じでダラダラで終わる笑+33
-1
-
27. 匿名 2022/04/16(土) 00:13:32
販売です。
閑散期の平日で遅番3人はいらないから、そういう日に午後休取る。
ピーク過ぎの、空いてるカフェでランチするのが楽しみです🎶+5
-1
-
28. 匿名 2022/04/16(土) 00:16:54
>>19
うちの会社そういう風に長期休暇にするために有休組み合わせること自体は全然問題ないんだけど、そうしたい場合は早めに言ってねって言われる
結構前から申請しておけば大丈夫だけど、GW直前でいきなり5/2と5/6休みますって言うと顰蹙買うおそれがある+5
-5
-
29. 匿名 2022/04/16(土) 00:18:13
先々の予定が無いので、消化のために何となくこの辺に休み取ろうって感じで取ってます。+0
-0
-
30. 匿名 2022/04/16(土) 00:18:16
可能なら有休一年分まるごと長めに使ってプチバカンスしたい〜+1
-0
-
31. 匿名 2022/04/16(土) 00:19:11
いつも誕生日は有給取ってる
バースデークーポンが使えるファミレスのランチに行ったり。+12
-0
-
32. 匿名 2022/04/16(土) 00:20:04
消化しきれないくらい たくさんあります。丸々使って1ヶ月休みとかしていいのかな…そしたらもう仕事に行かなくなるかもww+5
-3
-
33. 匿名 2022/04/16(土) 00:20:11
>>29
私もそう
普段は土日休みなんだけど5連勤疲れるから水曜日に消化用の有給入れたりする+9
-0
-
34. 匿名 2022/04/16(土) 00:20:22
家でだらだらするの最高の使い方だと思ってる
平日にしか出来ないことするのももちろん有意義なんだけど
はー休みたい+25
-0
-
35. 匿名 2022/04/16(土) 00:22:39
>>1
家で横になっているのでも有意義だと思うのですが。そんな一日欲しいよたまには。+25
-0
-
36. 匿名 2022/04/16(土) 00:23:10
誕生日は必ず有給とってる+7
-0
-
37. 匿名 2022/04/16(土) 00:23:17
みんな有給最大限まで使い切るようにしてほしい
心置きなく休めるから
先輩が何日も残して消滅させたりしてると取りづらい
取るけど+45
-0
-
38. 匿名 2022/04/16(土) 00:25:08
>>28
むしろそんな時くらい、みんな休んで稼働させなきゃいいのにと思ったりする。
そうすれば誰も仕事の遅れをとらない+9
-1
-
39. 匿名 2022/04/16(土) 00:26:46
ライブと帰省メインにつかってます。
近場なら半休にしてランチからゆっくり過ごして夕方ライブ(今ならオフライン)、1日有休にして遠征とか。+12
-0
-
40. 匿名 2022/04/16(土) 00:28:57
独身の時は水曜に休みとって映画見に行ったりしてた
今は子供二人いるから保護者会やら検診やらで有休いつもギリギリ+5
-0
-
41. 匿名 2022/04/16(土) 00:30:15
うーん真面目すぎる。気持ちはわからんでもないが、1日休んだって全く影響ない。
自己評価たかいのかな?自分がいないと仕事回らないてきな?
自分なんてちっぽけで周りはそんな気にしてないと自覚すべき。
代わりはは沢山いるし視野を広げるべき。+5
-9
-
42. 匿名 2022/04/16(土) 00:35:19
>>18
有給とってくれる友達なんていない
なんならドタキャンされたり‥+0
-0
-
43. 匿名 2022/04/16(土) 00:40:07
>>41
そうじゃなくて、休んでもすることないんだよね+2
-0
-
44. 匿名 2022/04/16(土) 00:40:19
平日のほうが空いてるから
有休使って映画とか行く
そして土日はゴロゴロする笑+5
-1
-
45. 匿名 2022/04/16(土) 00:41:32
完全週休2日じゃないから土曜日にあてて消化することが多い。+3
-0
-
46. 匿名 2022/04/16(土) 00:42:03
>>43
それはしらんがな。会社から言われたから休んで何もしなくてもいいんじゃない?
休まなかったら評価さがるんだから。+1
-0
-
47. 匿名 2022/04/16(土) 00:47:19
>>1
今日午後半休使って土日と合わせて3連休もどきにした。
丸1日休みにして3連休だと上司から余裕あるんだねって言われるけどこれなら言われない+4
-0
-
48. 匿名 2022/04/16(土) 00:47:22
>>1
半休取ってゆっくり朝寝してから出社するとか有休1日使ってゴロゴロするとか、何もしない日のために使う+1
-0
-
49. 匿名 2022/04/16(土) 00:48:04
>>47
わかる!
3日間休むと嫌味言われるのなんでだろうね+1
-0
-
50. 匿名 2022/04/16(土) 00:48:23
>>7
バラして取りたい派!
連勤の体力がない😥+7
-0
-
51. 匿名 2022/04/16(土) 00:50:55
>>38
中核病院も稼働させなくて良いなら稼働させないで大型連休にしちゃいたいーーー+1
-0
-
52. 匿名 2022/04/16(土) 01:12:59
>>10
うちの総務のババア性格悪いから、気の弱い子を3月初めに呼び出して、「あんた全然有休取ってないじゃない!今年度内に5回使い切れるの!?あんたが使わないと会社が怒られるのよ!」って怒鳴ってたわ。
もっと早く喚起すりゃいいのに、絶対意地悪だわ。+1
-11
-
53. 匿名 2022/04/16(土) 01:14:18
>>28
そりゃそうじゃないの?+6
-0
-
54. 匿名 2022/04/16(土) 01:15:09
私はたまにゲーム休暇取るよ!
その日は家から出ずに1日中ゲームと昼寝して過ごす。最高!+3
-0
-
55. 匿名 2022/04/16(土) 01:20:00
ライブ行くのに消化します⊂( *・ω・ )⊃+1
-0
-
56. 匿名 2022/04/16(土) 02:02:56
有給取った翌日に
「昨日は有給有難うございました」って
上司&職場の人々に言うのが嫌だ。
確かに休んだ分フォローしてもらったけどお互い様だし私の有給だしって毎回モヤモヤする+17
-0
-
57. 匿名 2022/04/16(土) 02:08:49
バイトだからライブ遠征に行くので休む日を有休にしてたけど、派遣で働いてた時は疲れたなと思ったぐらいで何もしないつもりでテキトーに休んでた。
1年かけてちまちま使いたいから月1回ぐらいだけど+1
-0
-
58. 匿名 2022/04/16(土) 04:31:28
>>26
そうかぁ、、
損した気持ちで有給消化してた午後半て、そゆメリットあんだね!目から鱗でした。
気持ち切り替え、月末とります。デカいイオンいってこ+6
-0
-
59. 匿名 2022/04/16(土) 05:58:44
インフルエンザとかコロナになった時に使いたいから絶対使わない!!って人がいて頑なにとらない人いるわ。5日分もったいないなぁと思ってる。取らなかった5日分は次の年に繰り越せないよね?+3
-0
-
60. 匿名 2022/04/16(土) 06:38:35
>>52
それを意地悪ととるのなら5日連続休んでやり返すでよくない??+9
-0
-
61. 匿名 2022/04/16(土) 06:59:56
自分の誕生日と推しの誕生日、ライブや観劇の時も取ります
平日だとチケット取りやすい
推しの誕生日はケーキ食べたいし、浸りたいから休み(笑)+3
-0
-
62. 匿名 2022/04/16(土) 07:07:21
別に用はなくてもとってる
その日の気分で出かけたり
家でゆっくりしてみたり
+1
-0
-
63. 匿名 2022/04/16(土) 07:32:47
平日のランチって普段食べられないからそれだけでも楽しみになるよ。コロナの状況によるけど。
そんなのに有休使うの悪いかなとなかなか取ってなかったから、昨年度末使用日数が足りなくて焦りました。+2
-0
-
64. 匿名 2022/04/16(土) 07:43:13
気候のいい時期は動物園とか行ったりする。
平日は空いてていいんだよね。飲食コーナーで昼からビール飲んじゃったり、のんびりできる。+1
-0
-
65. 匿名 2022/04/16(土) 07:44:43
5月のGWとかに使って10連休とかにして使えばいいじゃん
飛石とか結構有給使う人多いよね+1
-0
-
66. 匿名 2022/04/16(土) 07:48:42
>>28
シフト組む前に伝えてくれたら事前に調整出来るから早めに言って欲しい+1
-0
-
67. 匿名 2022/04/16(土) 07:52:59
>>1
平日有休を一人で過ごすなら、美容室行って帰りに休日混んでるカフェに行くとかするかなー!+1
-0
-
68. 匿名 2022/04/16(土) 07:58:07
>>1
彼氏と2人で有給とって、平日デートしてみては?
休日と比べてどこも空いてるのでオススメです!+0
-0
-
69. 匿名 2022/04/16(土) 08:14:26
>>37
取らない人って本当に取らないよね。忙しい忙しいって。取りづらい空気感分かるよー
取るけど。
+6
-0
-
70. 匿名 2022/04/16(土) 08:16:05
>>52 消化しなきゃいけないことは分かってるんだから計画的に使えばいいのに。。とらない人がいると会社が罰金とられるんだよ。+5
-0
-
71. 匿名 2022/04/16(土) 08:16:54
>>60
その子は忙しい部署だから、年度末のひと月内に有給何日も取れないんだ。直属の上司に相談してなんとか取ったみたいだけど。
有給5日取得義務ができたばかりの年だったから、その子もあまり分かってなかったみたい。+0
-0
-
72. 匿名 2022/04/16(土) 08:27:21
>>70
なので、まともな会社は期末ではなく年度始めから社員には有給取るようライン通じて促して、なおかつ都度経過を確認してちゃんと計画的に取ってもらうような取り組みしてますね
3月に呼び出して怒鳴ることはないです+0
-0
-
73. 匿名 2022/04/16(土) 08:31:41
コロナ前は友達や子ども(未就学児)と出かけるため、旅行、帰省に使ってて、有休=外出の日だった!
コロナになってそういうこと少なくなって有休余るわーと思ってたら同僚は家でダラダラする人日にしてるって言ってて私もそうしてる!
本読んだり漫画読んだり、昼寝したり!
ダラダラサイコーだった!+2
-0
-
74. 匿名 2022/04/16(土) 08:36:50
>>1
まず「御社」の使い分けから覚えたほうが+0
-2
-
75. 匿名 2022/04/16(土) 08:37:22
>>74
ごめん「弊社」+0
-0
-
76. 匿名 2022/04/16(土) 08:44:59
>>37
うちのとこ積み給できた+0
-0
-
77. 匿名 2022/04/16(土) 08:49:37
>>1
有給使って平日しかランチやってない店に行くとか、スパや温泉に行くとかしてみたら?
温泉も平日早めの時間は空いてて快適ですよ。
3月末は有給消化も兼ねて花見に行くのもおすすめ。
仕事の段取りは付けておく前提で。+1
-0
-
78. 匿名 2022/04/16(土) 08:51:18
>>1
コロナ前の話だけど、連休とくっつけて旅行したり、世間様のお休みのあとの平日に有給使って日帰り旅行してたよ。
今は土日に混みそうなところに遊びに行くときに使う。
一人でも有給使わない人がいると後輩たちが使いにくいから使えるタイミング見計らって使ってほしいわ。+2
-0
-
79. 匿名 2022/04/16(土) 08:53:00
>>72
横。
前勤めてた会社では、全社員一斉取得日が5日あったよ。
そこを出勤する時は、いつ有給取るかを決めなきゃなかったり厳格だった。
年間22日もあって超ホワイトだったな。+1
-0
-
80. 匿名 2022/04/16(土) 09:23:15
美容院とか平日だと安いところあるので調べて行ってみたらいいよ。+2
-0
-
81. 匿名 2022/04/16(土) 09:56:39
午後半休10回とって義務有給やっと3月末迄に消化した。
新年度になったからまた悩む
月水金曜が激務で休めないから調整大変!
ワクチン接種も金曜の昼休みか夕方にして、戻って仕事、土日に寝込む。ワクチン接種特別休暇の恩恵も受けれない。
+0
-0
-
82. 匿名 2022/04/16(土) 10:18:47
>>1 旅にでよう。+0
-0
-
83. 匿名 2022/04/16(土) 10:21:16
短時間パート主婦で週3くらいしか働いていない私にも年5日有給取得義務があるので先月取得した。
シフト制のパートなので、もともと仕事の予定入ってない日を有給に振り替える感じ。休みたい予定がある日は事前申告するので、有給だからといって特別なことはしなかった。+0
-0
-
84. 匿名 2022/04/16(土) 10:23:49
うちは割とゆるくて前日に急に申請しても良いから「明日休んでも仕事回りそうだな」と思った時に取る。
予定なんて無くても私用で有休いただきますって申請してる。+1
-0
-
85. 匿名 2022/04/16(土) 10:47:41
>>1
コロナで在宅勤務になってから同じように悩むようになったよ。でも、やはり仮に家にいようと休みは『休み』で気持ちが楽だなあと今は思ってる。
日帰りで温泉に行ったり、ジムに行ったり、平日ならデパートやカフェも空いているし、大きな本屋に長居したり、家でガーデニングや読書をしたり、すごく自由気ままに過ごしてるよ。たまにベッドで寝まくっていたりする。+1
-0
-
86. 匿名 2022/04/16(土) 11:27:12
>>16
私も半休の方が引き継ぎも楽なので好きなんですが、私の会社は半休は年10回まで(5日分)と決まってます。1日の勤務時間が7.5時間だけど、半休にすると4時間勤務で、きっちり半分じゃなくて少し勤務時間が長くなるからかな?
同僚は出勤時間が無駄だから1日休みたいって言う人が多い。+1
-0
-
87. 匿名 2022/04/16(土) 12:46:33
>>75
許さん(°o°C=(_ _;+0
-0
-
88. 匿名 2022/04/16(土) 13:20:10
>>1
皆があくせく働いてる平日昼間に家でゴロゴロ、最高の贅沢じゃない?
のんびりするために休むんだよ
予定なんか入れてどうするよ
休みなよ+3
-0
-
89. 匿名 2022/04/16(土) 14:50:28
PTAある日に使ってる…+0
-0
-
90. 匿名 2022/04/16(土) 16:10:14
>>87
ごめん…+0
-0
-
91. 匿名 2022/04/16(土) 18:07:15
有給って連続で何日まで消化しても白い目で見られないかな?
使用日は自由とはいえ、土日に合わせて5日連続消化とかはさすがに体裁悪い?+0
-0
-
92. 匿名 2022/04/17(日) 04:38:09
>>13
私は在宅勤務の日で天気がいいと午後休みたくなるw+1
-0
-
93. 匿名 2022/04/17(日) 19:18:48
>>1
ほぼ子供の病院(矯正歯科が月一)と私の通院で半休と時間給をとり、一日休みの日は家の片付けと美容院で終わる。+0
-0
-
94. 匿名 2022/04/18(月) 12:34:51
>>92
在宅だとますます仕事放棄したくなりそー笑
この時期特にですね✨+0
-0
-
95. 匿名 2022/04/19(火) 21:54:57
有休を取っていない人がいて総務から上司に連絡がいった
朝礼で19日に休んでくださいと言われたのに、今日来ていた
今週中休むのかわからないが、休まなかったら評価下がること知らないのかな?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する