ガールズちゃんねる

100円ショップのアイテムを“450円”で出品! 主婦「転売ヤー」の危うい手口とリアルな儲け額

227コメント2022/04/17(日) 22:47

  • 1. 匿名 2022/04/14(木) 11:11:29 

    100円ショップのアイテムを“450円”で出品! 主婦「転売ヤー」の危うい手口とリアルな儲け額 | 週刊女性PRIME
    100円ショップのアイテムを“450円”で出品! 主婦「転売ヤー」の危うい手口とリアルな儲け額 | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp

    品薄な商品を高値で売りさばく“転売ヤー”(商品を転売する人)の横行。100円ショップのアイテムや人気の手土産品までが買い占められ、オークションサイトやフリマアプリなどに出品される。副業意識で手軽に始める人が多いが法的にはグレーだ。コロナ禍で主婦層も一挙に参戦。やり口や儲けの額を聞いた。


    「DAISO、Seriaのペット用サングラス」
    SNSで「可愛い」と話題になり品薄状態となったペット用サングラス。1点あたりの利益は少なく、手間を考えると転売ヤーのうまみもあまりなさそうだが、メルカリにはいくつか出品されていた。元値110円(税込み)をメルカリ出品価格450円(送料込み)で販売。諸々の出費を引くとプラス120円となる。

    廃番カラーを買い占め&まとめ売り!
    「メイベリン カラーセンセーショナル リップB05 2本セット」
    定価は単品だと税込み1320円と安い。だが、愛用者が2本セット税込み2640円購入してメルカリ出品価格4200円(送料無料)で販売すると、手数料、送料の負担が半分になり、利益がふくらんだ。

    「銀座 『空也』のもなか 10個入り(自宅用・箱入り)」
    銀座名物としても名高いもなかだが、なんと大手通販サイトの某ショップではおよそ6倍もの高値で売られていた。通常、このもなかの日持ちは1週間。通販はされていない。店舗販売も予約が原則で、当日店頭販売は繁忙期には行われない、なかなかの入手困難商品。『メルカリ』でも2千円台で何点かソールドアウトとなっていたものの、メルカリ側の取り分が10%と送料込み価格であることを考えるとうまみは少なそうだ。

    +2

    -116

  • 2. 匿名 2022/04/14(木) 11:12:35 

    汚いゴミ要らねー

    +310

    -1

  • 3. 匿名 2022/04/14(木) 11:12:43 

    食べ物とか怖いわ。

    +721

    -2

  • 4. 匿名 2022/04/14(木) 11:13:14 

    めんどくさいのによくやるわ

    +396

    -2

  • 5. 匿名 2022/04/14(木) 11:13:14 

    頑張れ日本の主婦

    +2

    -58

  • 6. 匿名 2022/04/14(木) 11:13:15 

    日本人らしいせこさだね。

    +31

    -51

  • 7. 匿名 2022/04/14(木) 11:13:25 

    メルカリは治安良くないから一切使わない

    +324

    -11

  • 8. 匿名 2022/04/14(木) 11:13:33 

    メルカリで食品は流石に……

    +395

    -3

  • 9. 匿名 2022/04/14(木) 11:13:54 

    そこの関係者も多そう・・・

    +64

    -1

  • 10. 匿名 2022/04/14(木) 11:14:00 

    需要があれば供給し、価格に納得すれば売買成立する。資本主義の大原則だもんで

    +6

    -39

  • 11. 匿名 2022/04/14(木) 11:14:34 

    もなかって皮と餡だよね。配送で時間経ってしけりはじめてたら、高いものと安い物の違いわからないと思う

    +125

    -3

  • 12. 匿名 2022/04/14(木) 11:14:39 

    SNS用とかなのかなあ。いらんけど・・・

    +293

    -2

  • 13. 匿名 2022/04/14(木) 11:14:45 

    もなかって出来立てが良いのにね
    送ってる途中にボロボロになりそうだし

    +105

    -6

  • 14. 匿名 2022/04/14(木) 11:14:50 

    メルカリは送料や手数料に手間を考えると100均のものを出すメリットなんて無さそうだけどね

    +292

    -4

  • 15. 匿名 2022/04/14(木) 11:14:50 

    ちりつもなのかね。こういうのなんて言うんだっけ。へそくり貯金的な

    +4

    -1

  • 16. 匿名 2022/04/14(木) 11:15:02 

    厚かましい!
    あー厚かましい!
    うちの職場でもどこでもここでもサンブルごっそり持って帰って、根こそぎメルカリに出品していることを威張って話している人いるよーーー
    おまわりさん、捕まえて下さい!

    +279

    -12

  • 17. 匿名 2022/04/14(木) 11:15:05 

    マックのハッピーセット当日に全セットとか内部の人だよね〜

    +196

    -2

  • 18. 匿名 2022/04/14(木) 11:15:20 

    主婦っていっても専業主婦だろうね
    兼業だとこんなことしてる暇ないよ

    +63

    -34

  • 19. 匿名 2022/04/14(木) 11:15:29 

    >>12
    カラーレンズとか猫の目に悪そうだけど大丈夫なのかな

    +100

    -1

  • 20. 匿名 2022/04/14(木) 11:15:33 

    1,000円以下なんて古本ぐらいしか売る気にならない。
    新古なら回転早いし、梱包簡単だし、発送もポスト突っ込むだけだし。

    1000円以下で転売やってるなんて、よっぽど暇なんだなーとしか思わない。

    +67

    -3

  • 21. 匿名 2022/04/14(木) 11:15:49 

    >>12
    ペットってサングラス必要なの??

    +69

    -1

  • 22. 匿名 2022/04/14(木) 11:15:51 

    買う方もなんかな

    +30

    -2

  • 23. 匿名 2022/04/14(木) 11:15:56 

    子どもが家庭科で作ったのか?というようなティッシュケースが300円だの、そんなん誰が買うんだ?って物あるよね

    +99

    -0

  • 24. 匿名 2022/04/14(木) 11:15:56 

    関係ないけど一枚目のサングラス持ってるw
    100均の商品500円くらいで売られてるのよくあるよね。

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2022/04/14(木) 11:16:05 

    食品はちょっと無いな

    +12

    -1

  • 26. 匿名 2022/04/14(木) 11:16:20 

    >>13
    出来立てのモナカ食べたことない🥺

    +11

    -1

  • 27. 匿名 2022/04/14(木) 11:16:44 

    子供が小学校の時のバザーを思い出した
    明らかにダイソーの商品が200円って値付けされててビックリしたの

    +58

    -4

  • 28. 匿名 2022/04/14(木) 11:16:46 

    >>1
    転売ヤーじゃなくて乞食な

    +53

    -4

  • 29. 匿名 2022/04/14(木) 11:17:01 

    100均で売ってるキャラクターグッズ(カービィ、ちいかわ、ドラえもん等)もメルカリで高く設定して沢山うってる。でも知らない人は買っちゃうかもね

    +42

    -3

  • 30. 匿名 2022/04/14(木) 11:17:13 

    >>10
    私も基本そう思ってるけど、転バイヤーが100均一で大量買い占めや取り置き頼んで放置したり好き放題やった結果、取り置き不可になったからね。
    他人に迷惑かけてる人が実際多い。

    +85

    -2

  • 31. 匿名 2022/04/14(木) 11:17:15 

    >>8
    品質保証しない一般人から食品は買わない

    +95

    -2

  • 32. 匿名 2022/04/14(木) 11:17:30 

    メルカリほんとに何でもあるし、誰でもやってるね。普通にママ友と話してたら小学校の入学式の服をメルカリで買ったって言ってた。

    +9

    -5

  • 33. 匿名 2022/04/14(木) 11:17:33 

    >>10
    買い占めで不当に値段を釣り上げるのは、資本主義的にもアウト。

    +51

    -3

  • 34. 匿名 2022/04/14(木) 11:17:34 

    >>8
    ・ハムギフトを送料節約のために常温便で送る。
    ・ホットケーキミックスの出品(買い占め)
    メルカリは食べ物止めた方がいい。

    +158

    -1

  • 35. 匿名 2022/04/14(木) 11:17:37 

    親が通りもんかってて、中身腐ってたらしくお腹壊してた。私はえ、なんで食品買ったの?!ってびっくりした

    +9

    -5

  • 36. 匿名 2022/04/14(木) 11:17:43 

    100均で売ってるカゴに自作の小物飾って売ってる人いるけど、そういうのはOKなの?

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2022/04/14(木) 11:17:48 

    そんなのよくあるよね。Qoo〇〇とかの安い服とかアクセメルカリで転売してる人よくいる。良さそうでもネットで画像検索しないと損する。

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2022/04/14(木) 11:17:53 

    うちの県キャンドゥなくて、どうしてもキャンドゥで欲しいものあったときにメルカリ見てみたけど、高すぎてバカらしくなってやめたよー。でも買う人もいるのね…

    +55

    -0

  • 39. 匿名 2022/04/14(木) 11:18:01 

    >>10
    転売はその枠の外だよ

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2022/04/14(木) 11:18:05 

    >>12
    うちのわんこ、秒で壊しそうだわ。むしろ、洋服ですら嫌がるのに、ストレスでしかないよね。

    +74

    -1

  • 41. 匿名 2022/04/14(木) 11:18:08 

    写真とって、文章書いて、梱包して、発送して、で利益120円なら普通に働いたほうがずっと効率良さそうだけどな。

    +75

    -2

  • 42. 匿名 2022/04/14(木) 11:18:39 

    >>1
    確定申告はどうなってるんだろう?

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2022/04/14(木) 11:18:44 

    >>31
    メルカリで買って、状態が悪いと空也に堂々とクレーム入れるお馬鹿さんとかいそう。
    焼き菓子の人気店は、転売のものは責任取らないから買わないでってハッキリ書いてあった

    +42

    -0

  • 44. 匿名 2022/04/14(木) 11:19:14 

    >>12
    ペットが一番迷惑だよね〜

    +74

    -1

  • 45. 匿名 2022/04/14(木) 11:19:25 

    転売ヤー取り締まって欲しい

    +27

    -4

  • 46. 匿名 2022/04/14(木) 11:19:44 

    アンティーク風のものを「アンティーク年代物です」って売ってるのもあるよね。
    ファストファッションで数百円のものを数千円で売ってたり、雑誌の付録なのに「店舗で頂いた限定ノベルティです」とか

    どうして取り締まらないんだろう。
    メルカリ危険だわ

    +102

    -2

  • 47. 匿名 2022/04/14(木) 11:19:56 

    農家が出す規格外野菜とかは安くて良いの多いんだけどなー。
    これ以外の食品は買う気にならない。

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2022/04/14(木) 11:20:38 

    転売って要は無認可の闇取引

    +19

    -1

  • 49. 匿名 2022/04/14(木) 11:21:01 

    転売の為にダイソー通いつめるとか、貧乏臭すぎて嫌だww

    +46

    -1

  • 50. 匿名 2022/04/14(木) 11:21:03 

    >>12
    ぬいぐるみに丁度良くてそっちに使う人にも買われてる

    +82

    -0

  • 51. 匿名 2022/04/14(木) 11:21:43 

    >>17
    コンビニのクジ引きをバイトが全部買い取って転売してたニュースが前にあった気がするわ

    +89

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/14(木) 11:21:45 

    クルミっこの端切れは欲しいと思った。
    近所の人うらやま

    +3

    -7

  • 53. 匿名 2022/04/14(木) 11:21:53 

    >>12
    うちの娘はぬいぐるみにつけて遊んでる。本物のネコだとすぐ取れちゃうだろうから、写真撮る時の用途だね。

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/14(木) 11:21:54 

    >>8
    言えてる
    どこに保管してたとか妄想したらなんか気持ち悪いし。果物も嫌だ🍎いっとき農家さんで果物泥棒が発生したのを売ってたらどうしよ?とか変な事想像したら、、もう無理

    +70

    -2

  • 55. 匿名 2022/04/14(木) 11:22:05 

    この細々したやりとり1ヶ月分の利益って、日払いバイト1日で取り返せそう

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/14(木) 11:23:20 

    >>1
    市販の流通品の新品を割高で出品てそろそろ違法にすべきだろう

    +20

    -1

  • 57. 匿名 2022/04/14(木) 11:23:38 

    >>17
    良い店員さんだと、複数買うと全部違うのにしてくれるよ
    すみっコの時に一回でコンプリート出来て子供が喜んでた

    +91

    -2

  • 58. 匿名 2022/04/14(木) 11:23:43 

    >>55
    家からでなくても作業できるとか、本業の帰宅後にできるとかメリットがないわけじゃないけどそれでもなあと思うことはある。

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2022/04/14(木) 11:23:56 

    >>46
    アンティーク云々や素材に関しては無知が多いと思う。
    安価なケミカルレースを手編みと称したり。

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2022/04/14(木) 11:24:21 

    >>26
    横だけどあんこ詰めるやつ売ってるよ。
    めちゃくちゃ美味しいから調べてみて!

    +6

    -3

  • 61. 匿名 2022/04/14(木) 11:24:40 

    >>26
    皮とあんこが別になっている最中が売っているよ。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/14(木) 11:26:14 

    交通費より安いとか集めにくいものを集めてもらえる手間賃と考えるとか、需要になっちゃう理由もあるのが難しい

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/04/14(木) 11:26:18 

    100均の商品は海外向けに転売すると高く売れるらしいね。そういうので小銭稼ぎする人もいるらしい。

    +5

    -2

  • 64. 匿名 2022/04/14(木) 11:26:38 

    >>12
    動物にとっては邪魔でしかないね

    +25

    -1

  • 65. 匿名 2022/04/14(木) 11:27:28 

    歪んどるやん

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/14(木) 11:27:32 

    >>56
    家族が買ってきてくれたり間違って二つ買ってしまったものとかはできる限り新品未使用で誰かに渡したいし、送料と販売手数料かかるから必ず購入価格と同額でよろしくと言われても困る。

    +6

    -6

  • 67. 匿名 2022/04/14(木) 11:29:25 

    >>54
    一時ベ○ナム人が農家から果物や豚を盗んでいた事件あったよね?
    転売したけど売れなくて、豚は河原でバーベキューして食べてたって

    +47

    -1

  • 68. 匿名 2022/04/14(木) 11:29:39 

    ナチュラルキッチンの商品とかもよく高値で転売されてるよねー
    近くに店舗がなくて買ってる人もいるのかもしれないけど、騙されてる人がいないことを祈る

    +26

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/14(木) 11:30:05 

    離婚届
    大量に出品してる人がいて引く

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/14(木) 11:31:10 

    いるよねー
    ダイソーで売ってる化粧品とか
    騙されたくないからGoogleで調べてから買うようにしてる

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/04/14(木) 11:31:18 

    >>37
    2回転売品を買って、転売品だと分かった時凹んだ
    それ以来、定価の分からない物には手を出さないと決めた
    最近はフリマサイトでは買わない

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/14(木) 11:31:22 

    手数料で1割引かれるしネコポスで発送したら殆ど利益なんかでないね。

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/14(木) 11:31:42 

    知ってる人は買わないよね〜

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/14(木) 11:31:55 

    >>69
    ほんとだー!
    知らなかった!
    なんでわざわざメルカリで買うんだろう???

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2022/04/14(木) 11:32:07 

    ダイソーで働いてたけどパフ専用洗剤とアイブロウコートが有名になった時は凄かった。普通の主婦から中国人まで転売ヤーが箱買い。お店に在庫がないって言うと逆ギレする始末だったなぁ。

    +30

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/14(木) 11:32:34 

    主婦は利益100円でも嬉しいんじゃない?貧乏人だから

    +25

    -6

  • 77. 匿名 2022/04/14(木) 11:34:43 

    >>71
    あと転売してる人って同じ商品何度も出してるから、それでも判断出来たりするよ!
    まあ買わないのが一番賢いのは確かw

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/14(木) 11:34:46 

    何か卑しいな

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2022/04/14(木) 11:35:32 

    >>12
    猫も犬も飼ってるけど全く欲しくない。写真のためで実用はしないんだろうけど目に使うものだし噛んだり暴れたり怪我とか誤飲が不安。

    +24

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/14(木) 11:35:40 

    セリアつけま

    こわw
    100円ショップのアイテムを“450円”で出品! 主婦「転売ヤー」の危うい手口とリアルな儲け額

    +27

    -2

  • 81. 匿名 2022/04/14(木) 11:35:58 

    パッケージにダイソーとか記載のない100均商品を高く転売してる人、大量にいるよね
    コメントには業者から仕入れただの言ってるけど
    出品物見たら100均商品ばっかりなんだよ

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/14(木) 11:36:06 

    服とかも前は5000円くらいで出品していたけど手数料と送料引かれて、さらに梱包や発送の手間暇考えたら馬鹿馬鹿しくなって利益が1万以下になりそうなものは捨てるようにしたよ。転売目的でわざわざ100均や数百円の物を買ってってどんだけ暇なの

    +6

    -7

  • 83. 匿名 2022/04/14(木) 11:36:14 

    >>63
    そのせいかな、100均の海外進出が目覚ましい。
    私が住んでたとこ、ダイソーは20年くらい前からあったけど10年前辺りから店舗数激増したし知らない100均チェーンもたくさんできた。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/04/14(木) 11:36:40 

    サービスで無料配布してる物を片っ端からパクっていくバカ主婦連中のせいで、世の中どんどんサービスが悪くなっていく。

    本当いい加減にしろ。

    +30

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/14(木) 11:36:53 

    >>43
    クレームきてもレシート確認していくと、あっちがボロ出すから意外と平気だよ。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/14(木) 11:37:35 

    こういうやつがいるからお試しにと思っても在庫ない
    100円ショップのアイテムを“450円”で出品! 主婦「転売ヤー」の危うい手口とリアルな儲け額

    +24

    -1

  • 87. 匿名 2022/04/14(木) 11:37:39 

    >>74
    物理的に取りに行けない、人に見られたら困る人、恥ずかしくて取りに行けない人が買うらしい

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/14(木) 11:37:52 

    >>82
    暇を作って小銭稼ぎしてるんでしょう
    主婦に多い

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/14(木) 11:38:04 

    >>74
    離婚届をもらいにいくのに抵抗がある方へ!って確か説明にかいてた。
    離婚したくて、離婚に関する本買おうと思ったら
    離婚で検索したら大量に出てきてびっくりだわ。
    子供いる人用
    子供いない人用とか。

    でも毎回毎回離婚届もらいにいってたら役所に怪しまれないのかなぁと思う

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/14(木) 11:38:17 

    >>74
    役所に貰いに行ったけど、結構恥ずかしい。
    「離婚届ください」ってめちゃくちゃ小声で言って、担当者の『あー離婚すんのか』と言いたげな目がキツかった。実際するんだけど。
    そんで、書き方分かりますか?って聞かれたから説明聞いてたけどその間勝手に後ろの人たちからの視線を意識しちゃうし、もう二度と取りに行きたくないな〜。自意識過剰なだけなんだけども。

    当時メルカリで買えるの知ってたら買ってたかも。

    +2

    -17

  • 91. 匿名 2022/04/14(木) 11:39:30 

    >>54
    うちの区では八百屋さんが数件泥棒に入られたという注意喚起が来てた
    高齢のご夫婦が営んでる事が多いから狙い易いのかな
    もしかしてメルカリで?と思った

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2022/04/14(木) 11:39:49 

    >>90
    自意識過剰www

    +12

    -1

  • 93. 匿名 2022/04/14(木) 11:40:19 

    本当にたくさん出品されているね
    100円ショップのアイテムを“450円”で出品! 主婦「転売ヤー」の危うい手口とリアルな儲け額

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/14(木) 11:41:19 

    >>81
    小売り店が卸業者扱いか…
    まあ小売価格でまとめ買いしてくれる客は店にとってはありがたいから放置だよね

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/14(木) 11:41:59 

    ガルちゃんでは100均のものをメルカリに出してる人のことを擁護するコメントけっこうあるよね。
    近く100均がない人とかにとってはいいんじゃない?とか。

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/14(木) 11:42:18 

    さすがネット界の西成

    +4

    -3

  • 97. 匿名 2022/04/14(木) 11:42:18 

    >>88
    働いたらいいのに

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/14(木) 11:42:26 

    犯罪にならないのがすごいな

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2022/04/14(木) 11:43:41 

    >>91
    在日外国人が日本人の目に触れないよう自分たちの言語とネットワークで売買するケースも摘発されてる

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/14(木) 11:44:01 

    だいぶ前のメルカリトピで『他人の要らないものはわたしも要らない。』って言ってる人がいて、妙に頷いてしまった。

    +20

    -1

  • 101. 匿名 2022/04/14(木) 11:45:14 

    ちいかわグッズとかやりすぎよね

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2022/04/14(木) 11:46:17 

    こんな面倒くさい事、よくやってられるな。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/04/14(木) 11:47:47 

    こんなん100円でもいらんw

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/14(木) 11:47:49 

    >>97
    小さい子供がいるんでしょ
    まだ外で長時間働けないから子連れで行ける100均で放牧しながら転売用の買い物して家で子供放置でメルカリ
    自分で稼いでるという自信になるんだろうなあ…もしかしたら脱税なのに

    +15

    -2

  • 105. 匿名 2022/04/14(木) 11:48:19 

    ダイソーに売ってるのに
    100円ショップのアイテムを“450円”で出品! 主婦「転売ヤー」の危うい手口とリアルな儲け額

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2022/04/14(木) 11:49:35 

    転売屋のもとって大昔のしまむらーだよね
    主婦がこぞってお小遣い稼ぎ

    +2

    -5

  • 107. 匿名 2022/04/14(木) 11:50:04 

    たかだか120円の為に…と思う私は転売向いてないな。

    +25

    -0

  • 108. 匿名 2022/04/14(木) 11:50:20 

    >>8
    カヌレがどうしても食べてみたくて、でも近郊には売ってなくて…ついメルカリで買ってがるちゃんで感想を言ったら、すーーんげーーマイナスの嵐だった!しかも、カヌレは超不味いし…。
    もう、メルカリでは買いません!

    +6

    -12

  • 109. 匿名 2022/04/14(木) 11:50:47 

    >>10
    法的にはグレー、て書いてあんじゃん

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2022/04/14(木) 11:52:12 

    >>109
    グレーならOKでもあるってことじゃん

    +1

    -14

  • 111. 匿名 2022/04/14(木) 11:52:22 

    ダイソーいって転売出来そうなもの吟味してるんじゃない?
    ひまじーん

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2022/04/14(木) 11:52:35 

    >>66
    いやいや未開封でも誰かが購入したらお古だよ
    リサイクルショップでも新古品は安く売るもんだよ
    正規販売店じゃないのに高く売るとか図々しいな

    +26

    -2

  • 113. 匿名 2022/04/14(木) 11:53:57 

    >>110
    わずかな要素で黒になり得るってこと
    捜査されたら終わる人多いと思う

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2022/04/14(木) 11:54:56 

    >>104
    リモートでやれる仕事とかいくらでもあるじゃない。育休なら給料貰えるし。

    +0

    -3

  • 115. 匿名 2022/04/14(木) 11:55:38 

    >>3
    私1回無性に食べたくなって、博多の女をメルカリで買ってしまった

    +6

    -13

  • 116. 匿名 2022/04/14(木) 11:56:05 

    >>107
    手間ひま考えたらね

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/04/14(木) 11:56:10 

    >>107
    1個辺り120円でも転売ヤーは目標額もっと上で数こなすからねー

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/04/14(木) 11:56:52 

    令和の闇市みたいなもん
    メルカリなんて昔はフリマ界の西成と言われてたし

    +11

    -1

  • 119. 匿名 2022/04/14(木) 11:57:49 

    >>109
    グレーだと手出せないんだよね。
    霞ヶ関でも黒案件をグレーにすることよくあるし。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/14(木) 11:58:17 

    メルカリは不用品を売るのは片付くし小遣い稼ぎにはいいけど、せどり?仕入れて売れなかったら在庫をどうしてるんだろう。
    転売ヤーから誰も買わなきゃいいのにねと思っちゃう。

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/14(木) 11:58:41 

    >>114
    そういうことができない底辺主婦がやっているんだよ

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2022/04/14(木) 11:59:43 

    >>35
    定価よりかなり安かったとか?
    通りもんって公式の通販あるよね

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/14(木) 11:59:56 

    >>117
    会社員時代の50万目指すとしたら気が遠くなりそうw

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/14(木) 12:01:12 

    今は落ち着いてるのかな
    一時期オペラのリップとか転売すごかったとき、限定色出たときたまたま買えて外に出たら、髪ボサボサのおばさんに「あと何本あった?もう一回中入って買ってくれない?」って勢いよく話しかけられて無視
    近くにいた小綺麗にしてる若い主婦ぽい人は電話で「はい、はい、全色1本ずつ買えました。はい、次の店に行きます」みたいな話してた
    転売ヤーは恥も外聞も無いね

    +20

    -2

  • 125. 匿名 2022/04/14(木) 12:01:12 

    >>120
    無在庫転売じゃない人は溜め込んでいるよね

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/14(木) 12:01:43 

    >>17
    くらずしのガチャも当選確率機×賞品ランダムなのにいきなりフルコンプで出品してる人、怪しすぎる

    +43

    -0

  • 127. 匿名 2022/04/14(木) 12:01:57 

    >>1
    猫のサングラスネコポスで発送されててちょっと笑った

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/14(木) 12:02:46 

    >>124
    主婦は誰と話してるの?
    僅かな利益で組織化する?

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2022/04/14(木) 12:03:43 

    >>114
    いくらでもある?
    いきなり育休くれるの?

    +6

    -2

  • 130. 匿名 2022/04/14(木) 12:05:09 

    ムック本のカバン(ブランド公認)1980円が某有名リサイクルSHOPで4580円で販売されていた。

    「私と同じカバンだ~」
    「ん?4580円!」
    「しかも新品じゃないし」
    「これ、、新品1980円で買ったやつと同じやん。。」

    それからリサイクルSHOPには行かなくなった。

    +15

    -1

  • 131. 匿名 2022/04/14(木) 12:05:12 

    >>128
    店内で無断ライブ配信しながら買物する中国人みたことある

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/14(木) 12:06:34 

    >>12
    この白をかけている犬見た
    昼間だし日差し強かったから犬もサングラスする時代か〜、もしかしたら目の手術したのかなとか思ってた!
    犬の視力わからないけど、サングラスかけて視界には問題ないのかね

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2022/04/14(木) 12:11:17 

    >>36
    それはアリじゃない??買う人が価値があると思うなら。

    +17

    -1

  • 134. 匿名 2022/04/14(木) 12:12:34 

    >>23
    子供が書いた絵を売ってる奴も結構いる

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2022/04/14(木) 12:15:13 

    >>16
    それおまわりさんじゃなくて本社?に通報案件
    コンプライアンス対応部署あるはず

    +52

    -1

  • 136. 匿名 2022/04/14(木) 12:16:10 

    入手困難な日本酒の名酒も高値で出品されている。
    製造元は、
    「この製品は温度管理が難しく、品質が保証できないのでそういうところで買うのはやめて」
    と言っている。

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/14(木) 12:20:04 

    市の広報誌が駅においてあって、飲食店の情報とか載ってるからもらって読むのが好きだったんだけど
    少し前から地元出身の芸能人のエッセイが載るようにになって転売目的で根こそぎいかれ手に入らなくなった
    毎週火曜日になくなってると補充されるんだけど
    老人と主婦が待ち構えてて取り合いになるから市役所で一人一冊で配布しはじめたら
    そっちも家族総出で取りに来るとか
    働いてると市役所に雑誌一冊もらいにいくとかできないからもうあきらめたわ

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2022/04/14(木) 12:20:58 

    これってせどり?
    やっぱり良い感じしないね

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/04/14(木) 12:21:54 

    >>130
    メルカリも。
    100円ショップのアイテムを“450円”で出品! 主婦「転売ヤー」の危うい手口とリアルな儲け額

    +9

    -1

  • 140. 匿名 2022/04/14(木) 12:26:48 

    >>18
    暇だからこそ小遣い稼ぎにちょうどいいんでしょうね

    +3

    -7

  • 141. 匿名 2022/04/14(木) 12:28:19 

    そういえば昨日ダイソー行ったらキャンペーンシールを4枚もらったんだけど、会計してエコバに袋詰めしてたら子供抱いたお母さんが「シール使います?」と聞いてきて、特に必要無かったから
    「いえ、別に使わないですが」と言ったら下さいと、、
    キャンペーンがシールを集めてぬいぐるみが安く買えるものだったので、子供の為かと思ってどうぞとあげたら
    「MAX貯めた方がメルカリで高く売れるんです」
    って言われた
    なんかドン引きしてしまった、、
    違う夫婦にも声かけてたし、そういえばそのお母さん、商品買ってるように見えなかったんだけど
    ダイソーは注意出来ないのかな

    +35

    -1

  • 142. 匿名 2022/04/14(木) 12:29:25 

    >>17
    ハッピーセットは番号書いてあるから違うのにして貰えばすぐコンプできるよね?
    今は番号付いてないのかな?

    +24

    -0

  • 143. 匿名 2022/04/14(木) 12:29:51 

    百均のメラニントレー(赤ちゃんがご飯の時に使うトレー?)
    を1000円で出品してた人がいた
    しかもDAISOのシールは綺麗に剥がして載せてたよ
    良識ある人なら百均と記載しているけど転売ヤーは記載なし

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2022/04/14(木) 12:32:12 

    ムック本のやつ高く売るのやめて欲しい

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2022/04/14(木) 12:34:47 

    雑誌の付録とかなら本買う値段以下で欲しいのあれば買うけど、前にたくさん出してて怪しいなぁと思ったら
    説明に飲食店で、雑誌を仕入れて雑誌の付録が余るのでと書いてありました
    雑誌以下の価格だったしなるほど納得

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2022/04/14(木) 12:39:33 

    >>4
    利益120円ならやらないよね そこまでしてやる人のモラルを疑っちゃうわ

    +40

    -0

  • 147. 匿名 2022/04/14(木) 12:40:55 

    >>129
    働いたことないの?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/04/14(木) 12:41:00 

    捨てるの忍びない遺品や不用品整理で出品してるけど、
    出品準備のめんどくささに心折れそうになってるのに、
    通信料とか手間とか考えたら、わざわざ買ってって信じられない

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/04/14(木) 12:43:10 

    たんのるワッシャが数千円で売れる時代やし、そりゃーみんな転売するよ。

    次は輪ゴムが高く売れるね。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/04/14(木) 12:46:35 

    >>29
    仕事〜で商品売ったら発売した夜にメルカリに出品されてたんだけど、すぐ売り切れてた。ただ出品価格が正規の販売価格と変わらずだったから、買った人も何故メルカリで?とは疑問に思った。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2022/04/14(木) 12:48:19 

    >>137
    市の広報誌だったらHPに載ってたりしない?

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2022/04/14(木) 12:56:23 

    こういうのやってる人って、悪びれることなく “アタシ賢いでしょ〜ドヤ” って感じでまわりにもペラペラ話してたりするよね。
    挙げ句のはてにまわりに進めたりしててみっともない。

    まぁ、うちの職場にいるんですよね。

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2022/04/14(木) 13:07:27 

    >>14
    バス代かけて100均行く人なら450円でも納得で買うでしょうから
    手間を惜しまない人にはいいかもね

    +43

    -1

  • 154. 匿名 2022/04/14(木) 13:10:22 

    >>141
    さもし過ぎて、子供が哀れになるわ

    +24

    -0

  • 155. 匿名 2022/04/14(木) 13:13:12 

    >>18
    いや居ると思いますよ。
    コンビニ勤務だけど、いろんな人がメルカリ便持ち込むし、支払いもしていくもの。
    老若男女問わず。

    +29

    -1

  • 156. 匿名 2022/04/14(木) 13:14:20 

    >>18
    パートしてる主婦だって暇じゃん
    なんで専業主婦だけ釣り上げるのか

    +18

    -5

  • 157. 匿名 2022/04/14(木) 13:16:12 

    >>143
    いるよね、そういう人。
    ダイソーの自転車カバーが500円くらいで出品されてるのを見たことある。
    パッケージの上部にDAISOのマークがあるんだけど、商品画像ではそのマークがあるところが折り曲げられて見えない状態で出品されている。
    子供の自転車用のカバーを探してる時にそれを見つけて、とりあえず「いいね」付けた。
    その後、たまたま近所のショッピングセンターの中にあるダイソーに寄ったら、いいねしたのと全く同じ自転車カバーが売られてて「メルカリで買わなくてよかった…」と思った。
    ちなみにその出品者、同じ自転車カバーを何個も出品してたので転売ヤーだと思う。

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2022/04/14(木) 13:23:41 

    こんな輩のせいで、本人確認強化されるのが鬱陶しい。
    メルカリなんて定期的にお漏らししてるから、個人情報なんて絶対渡したくないのに。

    +9

    -1

  • 159. 匿名 2022/04/14(木) 13:27:36 

    ZOZOの中古の方で人気のある洋服を大量に買い取って10倍とかの値段にしてメルカリに出品してる人いる
    あれもよくやるわと思うしなかなか悪質

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2022/04/14(木) 13:29:03 

    >>157
    いる!怪しいと思ったら調べないとね

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2022/04/14(木) 13:29:25 

    >>154
    確かにメルカリ見たら売ってる人いて良心的な人は1セットだけとか2セット、しかも900円とかで出してる
    2000円以上で売ってるのはさすがに引きました( ˙_˙ )

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2022/04/14(木) 13:32:17 

    >>57
    ああいうのって店員さんでも中身がわからないようになってるんだって思ってた!

    +14

    -0

  • 163. 匿名 2022/04/14(木) 13:40:09 

    >>12
    ブライスという人形の小物として売っているのよく見ます。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2022/04/14(木) 13:40:24 

    >>14
    近所の店には置いてない商品だったので、百均と分かってて購入したことありますよ。
    でも、説明欄に百均の商品ですってちゃんと記載してる方から購入しました。

    +42

    -1

  • 165. 匿名 2022/04/14(木) 13:46:02 

    >>134
    売上金を子供のお小遣いにするっていう出品よく見ます

    +8

    -2

  • 166. 匿名 2022/04/14(木) 13:47:51 

    >>20
    でもさ、利益500円だったら10個も売れば5000円だよ
    面倒だけど、やる人は居るだろうなって思う

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2022/04/14(木) 13:59:53 

    百均のものを400、500円とかなら可愛げあるけど1000円以上なら悪質かなぁ
    質問に対しても友人からの委託だから購入先はわからないと曖昧だし
    自分は値引き不可なのに値引交渉してくるんだよね

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/04/14(木) 14:00:45 

    >>134
    陣痛の時に富士山の絵を描いたものもよく見る。
    子宝って書いてるやつ。
    陣痛の合間にまで小銭稼ぎなんてあさましくて呆れる。

    +24

    -1

  • 169. 匿名 2022/04/14(木) 14:10:25 

    >>128

    チャイナの方々がお小遣い程度で並んで買わせるとかじゃない?
    ゲーム機に比べると儲けは少ないけど売れそうなものは片っ端から買い占めるとかかな

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2022/04/14(木) 14:10:54 

    >>5
    無職ガル男も頑張れよwww

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2022/04/14(木) 14:11:03 

    インターネット闇市

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/04/14(木) 14:14:08 

    >>152
    しかも「買う努力しないのが悪い」とか言うからね
    転売ヤー
    人相悪いんだろうなあ

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2022/04/14(木) 14:16:12 

    もう、メルカリの理念やコンセプトから完全に逸脱してるよね。
    自宅の不用品を処分する為に始まったのに、今や転売品の総合展示場だし。

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2022/04/14(木) 14:21:09 

    >>162
    横だけど、店員さんは袋の外側からおもちゃを触ってみて、手触りでどのおもちゃか判別してるのかな?と思う。
    うちの子供がハッピーセットを2つ買った際に、商品受け渡しのときに店員さんが袋を触って「あ、これどっちも同じのですね。1個別のおもちゃに変えましょうね」と言って変えてくれたことがあった。

    +18

    -3

  • 175. 匿名 2022/04/14(木) 14:28:30 

    >>16
    サンブル? 化粧品とかのサンプルのことかな。
    それは、常習的な犯罪行為に当たるよ。

    まず上司、責任者にちゃんと言った方が良いよ。
    上司がダメな人なら、匿名でもいいから本社に連絡する。

    +24

    -0

  • 176. 匿名 2022/04/14(木) 14:29:50 

    >>1
    動物に100均のサングラスって…人間のでさえ安いサングラスは目に良くないのに
    (レンズが黒いのでUV機能がしっかりしていないと無意味に光を集めて目に負担がかかる)

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/04/14(木) 14:37:06 

    >>128
    主婦仲間でやってるって何かで見たよ
    グループの中で下の人間が買いに行かされてる

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2022/04/14(木) 14:39:20 

    >>176
    映え目的なら写真撮る一瞬しか付けないと思う
    犬猫はすぐ嫌がって外すし

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/04/14(木) 14:42:02 

    せこい

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2022/04/14(木) 14:49:08 

    100均のサンリオグッズを500円以上で売ってるのよく見かけるけど邪魔だしセコいし嫌になってくる
    正規ショップのグッズも2倍以上の値段で転売してるし欲しい人が買えなくなるから迷惑だし転売ヤー取り締まってほしい

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2022/04/14(木) 14:52:43 

    >>12
    白内障の犬とかサングラスする
    でも、これはすぐ取れそうだから危険そう

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2022/04/14(木) 14:52:54 

    >>8
    農家とか商店でも産地偽装があるからね。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2022/04/14(木) 14:53:34 

    >>25
    オープン前から行列で個数制限がある入手困難な箱入りクッキーを毎日出品してる強者がいるよ
    店側も明らかに転売目的で来店してることを承知してるはずだし何らかの対策すればいいのにと思ってる

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2022/04/14(木) 15:22:26 

    >>152
    まさにそれ
    悪びれるどころか自慢げにメルカリでの稼ぎを伝えてきてこっちも嫌悪しめすのいやらしいからすごいねって言ったら、あなたもまずは安いものから始めてみればいいとアドバイスしてこられたよ
    やらんわ!

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2022/04/14(木) 15:27:00 

    >>68
    私も気になってた。
    節分とかおひなさまとか、そればっかり売ってるよね。買う前にネット検索を必ずする様になったよ。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/04/14(木) 15:46:27 

    数百円なんて手間ばかり増えて面倒くさいだけなのによーやるわ

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2022/04/14(木) 15:48:27 

    >>1
    片付けとか断捨離の番組見てると
    何見てもいずれは全部ゴミになるって思えてくる不思議

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2022/04/14(木) 16:02:24 

    >>184
    ママ友にそういう人いるよ。旦那さん経営者で「うちはお金持ちだから」「私はもう働かなくても良いの」と常々言ってる人がメルカリ出品必死だし、高額転売とか。

    本当の金持ちはそんな事しないから!

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2022/04/14(木) 16:17:05 

    >>14

    110円+送料+手数料
    買い出し時間+送る為の作業時間

    時給換算したら相当低いよね

    田舎で100均などが近くに無く、行くのに交通費が結構かかる人にとっては、とてもありがたいんじゃないかな?
    ちゃんとダイソー製品とか明記してあるなら、いいんじゃない?と思う。

    +11

    -1

  • 190. 匿名 2022/04/14(木) 16:38:29 

    >>120
    一番くじのフィギュアとかすごいプレレミア価格ついてたけどBANDAIさんが出荷量増やしたから、再販も出てきて価格下がってた。
    あと受注生産のフィギュアも公式からしか買えないと思うのにいきなり低下以下で出品していて転売ヤーも損切りモードなのかも。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/04/14(木) 16:40:07 

    日本全国で品不足ってならない限り都会で売り切れ続出入荷未定見つけたらすぐゲットして!って物は田舎では閉店時間前とかにいっても普通に売られている。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2022/04/14(木) 16:42:24 

    >>3
    写真の最中は個別包装じゃないみたいだから 余計に不安…

    +15

    -0

  • 193. 匿名 2022/04/14(木) 16:46:13 

    >>158
    本人確認強化されてるのに偽ブランドやライセンス侵害商品なくならないの本当にザル

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/04/14(木) 16:51:32 

    >>180
    3COINSのコラボグッズいつも在庫切れで買えないのはこういうのもあるのかな

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2022/04/14(木) 17:03:32 

    ダイソーの商品、以前使ってたのと同じの欲しくて店舗行ったけどなくなってた。ほかの店舗に探しに行くのもめんどくさいから、メルカリで300円くらいで購入したことあるよ〜

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2022/04/14(木) 17:11:50 

    私コレクターなんだけど人気アイテム買い叩いていく人がいて、別垢で値段釣り上げてるから欲しいアイテムが買えないし高くなってるしモヤモヤする。
    買取垢の方で、私が出品したアイテム買われたから買取価格が大体想像ついたんだけど、一回の取引で200円位しか利益でないようなのもあって、そのために数千件も取引してるのヤバいなって思った。
    とりあえず買占めやめてほしい。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2022/04/14(木) 17:33:28 

    >>165
    ハハッ

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2022/04/14(木) 18:08:54 

    >>162
    中身が何かはわからなくても袋に品番があるから
    被らないように選んでくれた。
    例えば1100.1101.1102.1103
    みたいにそれぞれ袋に記載ある。

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2022/04/14(木) 21:06:40 

    >>1
    空也の最中ってそんなに美味しい?
    あそこ箱に直入れなんだよ…すぐ乾燥するから固くなりやすいんだよな…衛生的にもさ

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/04/14(木) 21:22:08 

    トピズレだけど、アクセサリーってどこで売るのが一番高く買い取ってもらえるのかな

    ネットオークションと買取専門店ならどちらが良いんだろう。

    売ろうとしているのは元彼からのプレゼントで海外の某有名ブランド、デザインはダイヤの一粒ネックレス

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2022/04/14(木) 21:34:10 

    やってることが貧乏くさいわ。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2022/04/14(木) 22:01:17 

    >>134
    夏休みの自由作品で需要あるってテレビで見たわ。
    よそのお母さんが自分の子供の提出用に購入するって。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2022/04/14(木) 22:04:39 

    >>26
    これ美味しくて人気
    たねや最中|最中|たねやのお菓子 | たねや
    たねや最中|最中|たねやのお菓子 | たねやtaneya.jp

    たねや 最中「たねや最中」 - 「最中の美味しさはつくりたて」。最中の原点を伝える手づくり最中は、近江の糯米を使った最中種で、北海道産小豆の餡をはさんでいただきます。

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2022/04/14(木) 22:16:34 

    >>16
    Amazonにもいるよね
    漫画やアニメキャラの無料配布品やpopとかを数千円~数万円で売ってる恥知らずの強欲クズども
    絶対に従業員もしくは経営者本人のしわざ
    Amazonにいくら言っても儲けになるから積極的に放置して取り締まる気ゼロ
    ほんと胸糞

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2022/04/14(木) 22:46:22 

    >>165
    仕事させてるみたいで無理

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2022/04/14(木) 22:50:31 

    >>36
    百均のウサギ型?みたいなバッグに何か縫い付けてハンドメイドですって売ってる人みてドン引きした

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2022/04/14(木) 22:54:59 

    メルカリってキャラハンドメイドダメじゃなかった?
    未だにスヌーピーとかペコちゃんとか出してる人いて、出品者は、わざとキャラワード入れないようにしてたけど
    取り締まってないよね

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2022/04/14(木) 22:55:38 

    >>42
    してなさそうだよねー。
    こんなチマチマで基礎控除超える金額稼いでる人も少なそうだけど。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2022/04/14(木) 23:55:07 

    >>162
    お店にもよるだろうけど、種類ごと(別の方が書いてましたが、袋に番号が書いてある)にケースを分けてて、複数買った人にはそこから1つずつ取っていくって働いてる友人が言ってたよ。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2022/04/15(金) 00:18:23 

    >>14
    買ったけど使わないものを最安値の300円で出品したらすぐ売れた。
    私は100円弱は手に入るし捨てなくて済む&購入者は交通費と手間を省くでこのパターンならWin-Winかと。
    パッケージ未開封でDAISOロゴはっきり写った写真載せた

    でも転売目的は余程の暇人でないと利益無いし無駄だよね(笑)

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2022/04/15(金) 00:25:35 

    ファンデーション廃盤みたいにダイソーのコスメ売ってる人がいて、コメントにダイソー商品ですか?と質問してた人がいたけど返しが「いただきものです」だけだった

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2022/04/15(金) 00:27:44 

    ゆで卵を味付け卵にするやつ大量に転売してた人いたけど高かった

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2022/04/15(金) 01:44:38 

    >>10
    セドリ?する場合、古物販売の免許だったかそういうのが必要だけど、新品の物を転売ってどうなんだろうね?
    税務署への報告も少額だしさ

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2022/04/15(金) 01:58:19 

    いくら安く買っても価値が上がってたら高く売るかも。
    転売されて嫌な思いしたことがあるので。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2022/04/15(金) 02:52:04 

    なんか貧乏くさいな。
    働いた方が早いと思うんだけど、そこまで働きたくないの?

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2022/04/15(金) 03:48:55 

    >>8
    化粧品も買いたくない

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2022/04/15(金) 04:23:30 

    転売ヤーというより、ただのこじき

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2022/04/15(金) 06:10:23 

    >>3
    買う人いるの!?

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2022/04/15(金) 08:41:43 

    >>178
    動画もあるよ、サングラスかけてるから映え目的で晴れた日に窓辺や屋外で撮る場合もある

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2022/04/15(金) 10:03:54 

    >>16
    何で従業員にサンプル配るの禁止にならないの?
    うちの会社はコロナで衛生用品が無くなった時にフリマアプリ禁止になったわ。

    転売してないと思うが禁止令でたよ、

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2022/04/15(金) 10:05:35 

    >>211
    日本製だけどメーカー名は書けません。
    とかいるよね。

    怪しい。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2022/04/15(金) 10:08:40 

    働けない事情がある人なんだろうな。
    普通なら百円くらいの売り上げならガソリン代や気疲れの方が大変だからやらないよ。

    そもそも出品しても売れないし、

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/04/15(金) 10:12:17 

    >>221
    そんな怪しげなファンデ顔に塗りたくないでゴワス

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2022/04/15(金) 10:25:05 

    売る方も買う側の感性も、とにかく現象全てが貧乏くさい・ダサいとしか。
    実際お金のあるお家や主婦のやる事にしてもね。それならなおさら
    救いようがない・今後もおそらく更生しようのない生き方のセンスの悪さで最悪w
    言葉のニュアンスで感じてほしいんだけど実際貧乏なのはしょーがない、
    けど「貧乏くさい」ってのは一番ダサい

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2022/04/15(金) 12:32:32 

    それダイソーですかって聞いたら違反になるの?

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2022/04/15(金) 12:38:20 

    あたしメルカリしてないから

    転売目的で購入した商品を“継続的に”“ビジネス目的で”販売するには古物営業の許可が必要となる。


    って誰かダイソー転売主婦に教えてあげて

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2022/04/17(日) 22:47:12 

    ダイソーのジェルネイル
    メルカリで全色セット売りしてる人が居る
    送料も計算するとほとんど儲け無し。
    万引きした商品だろうね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。