ガールズちゃんねる

身内が孤独死した人

134コメント2022/04/10(日) 14:15

  • 1. 匿名 2022/04/06(水) 14:32:36 

    シリアスなトピですみません
    私は長男の嫁で、義母はアパートで独居していました
    認知症なんじゃないか?という症状が出始めたのもあって間に民生委員が入り
    介護認定を受ける矢先に、民生委員の方が家で会う約束してるが
    おかあさん出てこないので見に来てほしいと言われ旦那は会社で
    義理の兄弟は車で30分はかかる場所にいるので私が見に行ったら亡くなっていました
    こちらが関連トピックだと思いますが、身内でくくらせてもらいました
    親が孤独死した人
    親が孤独死した人girlschannel.net

    親が孤独死した人シリアスなトピすみません。親が孤独死した人いませんか?あんまり仲間がいなくて吐き出せません。病気や事故ならまだしも孤独死って淋しくてつらくて悲しかっただろうな…って思ってしまいます。(病死や事故死で親を亡くした方ごめんなさい。)未だ...

    +59

    -5

  • 2. 匿名 2022/04/06(水) 14:32:51 

    私がそれになるかも…

    +132

    -4

  • 3. 匿名 2022/04/06(水) 14:33:48 

    何をお聞きになりたいんですか?

    +58

    -24

  • 4. 匿名 2022/04/06(水) 14:34:18 

    >>2
    同じく

    +15

    -4

  • 5. 匿名 2022/04/06(水) 14:34:20 

    大叔母が孤独死でした。
    子供は小さい時に交通事故で亡くなって、夫も早くに亡くなった人なので切なかったです。

    +142

    -2

  • 6. 匿名 2022/04/06(水) 14:34:23 

    私がしそうです。孤独死

    +35

    -7

  • 7. 匿名 2022/04/06(水) 14:34:33 

    死ぬ時はみんなひとりやで

    +114

    -22

  • 8. 匿名 2022/04/06(水) 14:34:34 

    叔母が一人なのでその心配はあります。
    今は叔母兄弟がみんな健在なので頻繁に連絡取ってるし、病院とかも一緒に行くようにしてるみたい。

    +8

    -1

  • 9. 匿名 2022/04/06(水) 14:35:09 

    主大変だったね。
    亡くなってる人見つけるのって相当ショックだと思う。

    うちは叔母がピンピンコロリだったけど、叔父が家帰ってきたら亡くなってたパターンだった
    まぁ朝元気で、買い物のレシートから判断して亡くなったのは夕方以降だから、孤独死でも時間はそんなに経ってないけどね。

    +173

    -1

  • 10. 匿名 2022/04/06(水) 14:35:48 

    >>2
    私も
    認知症や病気で自分で気づいて、前もって入院なり、介護施設なり入れてたらいいけど……
    甥や姪に迷惑かけるのもなー

    +44

    -0

  • 11. 匿名 2022/04/06(水) 14:36:06 

    親友のお母さんが孤独死した

    小さな時から暴力振るうお母さんで、いつも自分は若くて美しいって取り憑かれてて、栄養失調で心臓病になって死んだ

    親友はそれでも自分を責めてたから、それは違うって言ったけど、余計な口出しだったかもと思う時もある

    お葬式に親友のお父さんも弟も来なかった

    +130

    -0

  • 12. 匿名 2022/04/06(水) 14:36:31 

    次は私だなと思ってる

    +8

    -2

  • 13. 匿名 2022/04/06(水) 14:37:50 

    皆に看取られながら亡くなりたいとは思わない
    こっそりポックリ行きたい

    +81

    -3

  • 14. 匿名 2022/04/06(水) 14:37:59 

    放浪癖のある祖父が行方不明になり都市部の病院で誰にも看取られず亡くなってる

    +34

    -1

  • 15. 匿名 2022/04/06(水) 14:38:53 

    >>13
    たしかに
    暑苦しそうで嫌だな

    +6

    -1

  • 16. 匿名 2022/04/06(水) 14:39:06 

    うちは父親。親が熟年離婚してたし、私たち子供もみんな結婚したりで地元離れてて。唯一連絡取り合ってたまに様子を見に行ってくれてた父の近くに住んでた親戚から、「家に行ったら動かない」って連絡来た。
    家で一人で死んだから一応不審死扱いになるので警察に入ってもらったりしたよ。死後何日も経って…とかじゃなくて良かった

    +86

    -0

  • 18. 匿名 2022/04/06(水) 14:40:23 

    親が熟年離婚してそれぞれ独居してる。私の主人が転勤族で近くにいられないから頻繁に連絡してるけどすごく心配

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2022/04/06(水) 14:40:50 

    思い返してみたけど、父方母方どちらの祖父母もおじやおばも誰かしらに看取られて亡くなってる。
    私が孤独死第一号かも。

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2022/04/06(水) 14:40:59 

    これからどんどん増えると思う。
    別に悪い事じゃないからもう淋しい事って捉えるのやめた方がいいかも。

    +130

    -3

  • 21. 匿名 2022/04/06(水) 14:41:00 

    叔父が孤独死でした。
    お酒を飲んで入浴し、そのまま溺れてしまったようです。
    独居だったので、発見に時間がかかり、処理や後片付けなどに時間もお金もかかったようでした。

    +58

    -0

  • 22. 匿名 2022/04/06(水) 14:41:30 

    前のトピの主です。
    続編立ったんですね。あれから、私は結婚し二児の母(専業主婦)になりました。なったところで、親を孤独死させた後悔は消えてません。毎日考えています。

    +89

    -5

  • 23. 匿名 2022/04/06(水) 14:41:42 

    たとえばガスの火をつけたまま心臓発作おこして
    最後に火を消すぐらいの余裕はあるだろうかと心配になる

    +38

    -3

  • 24. 匿名 2022/04/06(水) 14:42:00 

    弟が。
    彼が高3の時に「もう2度と俺の人生に関わってこないで欲しい」って置き手紙を置いて失踪。
    結局高校は事実上の中退。
    それから8年後に縁もゆかりもない土地で自死。
    両親は泣いてたけど、私としては辛い人生から解放されて良かったんじゃないのかなって思う。

    +148

    -2

  • 25. 匿名 2022/04/06(水) 14:42:32 

    孤独って言葉、何とかなんないかな

    +14

    -2

  • 26. 匿名 2022/04/06(水) 14:42:35 

    次は独身ぼっちのわたしの番・・・

    +11

    -2

  • 27. 匿名 2022/04/06(水) 14:42:46 

    孤独死という言葉が適切かどうか以前から疑問に思っている。
    人間だれしも一人で死んでいくものだと思っているし、
    仮に家族と住んでいても心が通ってなければ、その孤独感のほうが耐え難いように思う。

    ただ現実問題として、借りていた部屋で亡くなったら大家に多大な迷惑をかけることになるし、
    自分が死んだときにどのようにしてほしいか、遺産はどうするか等きちんとしておくほうがいい。
    また体調が悪くなったり、亡くなったらすぐに発見できるような体制づくりが必要だね。
    今のところ、国があてにならないからな。

    +41

    -4

  • 28. 匿名 2022/04/06(水) 14:43:17 

    防止の意見じゃなくて、もう起きてしまったのですね。トピ主さんは対策しようとした矢先だったから、仕方ないですよ。

    あとは、住んでた賃貸契約先と遺品整理、葬儀関連、遺産相続関連を旦那さんと話し合ってくださいね。
    親族との橋渡しは旦那さんに頑張ってもらいましょう。
    やること満載で大変ですが、時にはプロに依頼(遺品整理と相続関連)するのも視野に入れて乗り切ってくださいね

    +4

    -2

  • 29. 匿名 2022/04/06(水) 14:43:19 

    >>10
    迷惑をかけない死に方なんてないと思うよ?

    +11

    -8

  • 30. 匿名 2022/04/06(水) 14:43:35 

    >>7
    家族がいるのに、息を引き取る時に単に一人だったというのは孤独死とは言わないのでは?
    単に物理的な問題だからね。
    孤独死って身内縁者が居ない人が人知れず亡くなる事だと思うよ。

    +92

    -1

  • 31. 匿名 2022/04/06(水) 14:44:20 

    >>1
    私も長男の嫁で、義母が一人で亡くなりました。自死でした。
    精神疾患がありましたが、こまめに様子を見に行き受診にも付き添っていました。
    このような結果になったということは、私がしてきたことは全て間違いだったんだと突き付けられた気持ちです。
    夫は当時「今まで、色々してくれてありがとう」と言ってくれましたが、先日別のことで喧嘩になった際「そもそもお前は冷たい。優しい人間だったら、お母さんと同居しない?と言ってくれたはず。俺からは気を使って言えないんだから。俺達が、お前が殺したようなものだ。」と言われました。
    私も死にたいです。

    +154

    -7

  • 32. 匿名 2022/04/06(水) 14:45:06 

    「死ぬ時は1人」でも、主さんちのように誰かが気にかけてくれて早く見つかったってのは「死ぬまで1人」だったってわけではないと思うよ。たとえそれが家族じゃなくて友人とかご近所さんでもいいと思う。
    なんか上手く言えないけど。

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2022/04/06(水) 14:45:14 

    子なしで離婚するから私が将来そうなりそう。なので銀行で勧誘された終身保険契約して一括払いしてきたわ。片付け代にしかならない額だけどお金まで迷惑かけられないと思って。

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2022/04/06(水) 14:45:34 

    叔父がそう。
    若い時に散々に迷惑かけて絶縁。
    その叔父の存在を知ったのも、私が成人してから。
    一度だけ、見知らねおじさんに「◯◯さんトコの子?」と聞かれて100円貰った記憶があるけど、多分、その叔父だったんだと思う。
    火事を出してしまい焼死したそう。

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2022/04/06(水) 14:45:46 

    >>27
    身内の死くらい国に頼らず親族で処理すべきではないか?

    +4

    -17

  • 36. 匿名 2022/04/06(水) 14:46:23 

    >>31
    旦那さんの方が冷たい。
    奥さんに責任転嫁んするなんて…。
    いくら喧嘩とはいえありえない

    +296

    -1

  • 37. 匿名 2022/04/06(水) 14:46:25 

    >>2
    私も最後は一人だから
    なるべく迷惑かけないように心掛けます

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2022/04/06(水) 14:46:36 

    >>3
    同じような思いした人とお話したいんじゃないかなって想像できませんか?
    どうしてそんな冷たいコメントするかな

    +37

    -15

  • 39. 匿名 2022/04/06(水) 14:46:50 

    うちの場合は虐待DVパチンカスアル中理不尽クズでみんな逃げるように離れたから
    自業自得で天涯孤独だし、まあ最期は誰にも助けてもらあうずにこうなるだろうなとは薄々思ってた
    警察から電話が来てもめんどくさいとしか思わず
    一切関わりたくないと思ったので
    即弁護士に電話して、全ての権利を放棄して任せた
    1ミリも悲しくもないし、むしろ……

    +20

    -1

  • 40. 匿名 2022/04/06(水) 14:47:16 

    >>31
    は???
    即離婚案件。旦那さんもお母さん亡くしてどこに感情ぶつけていいのか分からないのかもしれないけど、なんでコメ主さんになすりつけるん?

    +211

    -2

  • 41. 匿名 2022/04/06(水) 14:47:43 

    >>29
    迷惑を最小限にとどめることは出来るはず

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2022/04/06(水) 14:49:46 

    >>7
    孤独死は死後数日以上発見されなかった人のことな

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2022/04/06(水) 14:50:55 

    >>10
    甥も姪もいない
    いていいなーー

    いるのは精神病の妹だけ

    +6

    -6

  • 44. 匿名 2022/04/06(水) 14:51:03 

    生き方の多様化って最後は孤独死にたどり着く

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2022/04/06(水) 14:51:44 

    >>31
    旦那さんは自責の念があるのでしょう。
    本来なら自分がやらなくてはいけなかったことをあなたに押し付けて、やったような気になってただけ。やってないから本当は自分がこうしたかったという願望から逃れられない。憐れだけど、でもそれはあなたじゃないから。
    あなたは頑張ったのだから肩の荷を降ろしてね。

    +170

    -0

  • 46. 匿名 2022/04/06(水) 14:53:05 

    おばあちゃんお風呂で死んでた
    お風呂は保温?沸かし直す機能がついてたらしく腐敗が進んで見る影もなかったって

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2022/04/06(水) 14:53:11 

    >>31
    それ、ご主人の本音だったとしても、
    言っちゃいけない言葉だよね。
    あなたはあなたなりに頑張ってお義母さんのお世話をしたんだろうから、自分を責めないほうが良い。
    ご主人も感情的になっての言葉で
    後悔してるかも知れないし…

    +127

    -0

  • 48. 匿名 2022/04/06(水) 14:54:03 

    >>35
    そうではなくて、例えば毎日、
    生存確認ができるようなシステム作りができないかという意味
    現在、市町村によっては行政レベルで市役所の福祉課が独居老人の様子を尋ねたり
    宅配弁当の業者を紹介したりはしている。
    弁当を届けたときに倒れているのを発見するというケースもある。
    郵便局の配達員が独居老人の様子を見る有料サービスもある。
    そのあたりをもう少しシステマチックにできないかということ。

    なにも葬式の面倒を税金でやれなどと言ってないよ。

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2022/04/06(水) 14:54:20 

    >>30
    私もそう思うしそう思うとこのトピ主のお義母さんも孤独死じゃないと思う。
    車で30分以内に住む長男夫婦に日頃から気を配ってもらっていて、たまたまタイミングが合わず一人で亡くなってしまっただけのようだから。
    孤独死は身内縁者や友人が日頃からそばに寄り付かずセルフネグレクトになって心身とも孤独な状態で亡くなる人を言うんじゃないかな。

    +50

    -0

  • 50. 匿名 2022/04/06(水) 14:54:26 

    >>31
    よその旦那さんとは言え八つ当たりにしても酷すぎる事いう人だね。幼児でさえ24時間監視して行動制限するのは難しいのに、大人が本気で死にたがってるなんてどんな人間だって止められやしないよ。あなたは十分に尽くしたと思う。

    +136

    -1

  • 51. 匿名 2022/04/06(水) 14:55:53 

    >>31
    旦那さんひどいな…実母が自死したのはショックで辛いのは分かるけどその言い方は酷い…
    貴方だってショックなのにさ…てか旦那さんはお母様の事面倒見てたりしてたの?

    自分を責めてしまい、悔やんで悔やんで、当たり所が無いから矛先が貴方に向かったのだとしても言ってはいけない言葉だよ。

    +101

    -0

  • 52. 匿名 2022/04/06(水) 14:56:02 

    近所のおばあちゃん、旦那さんが死んでから一人暮らしされてたけど
    道端で倒れてましたね
    通行人に発見されてました
    私自身も道端で血を流して倒れてるおじいちゃんを発見したことあります
    死ぬ時って、家で死ぬわけじゃないですよ?
    特にと
    突然死はその名の通り、突然あらゆる場所で倒れます、これは避けようがないです

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2022/04/06(水) 14:56:23 

    従兄妹が自●して、訪ねてきた職場の人が見つけてくれました。

    伯母(従兄妹の母)に聞いた話では従兄妹が死んだのは会社の寮だったので、特に賠償とかそういう話は無かったそうですが同僚の方、ホント気の毒だな。

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2022/04/06(水) 14:57:39 

    >>31
    そもそも結婚は夫婦二人が双方の実家から独立して新しい戸籍と家庭ができるということをわかっていない男性が今も多い。
    様子を見に会いに行ったり病院に付き添ってあげたり、あなたの時間等を犠牲にして充分してあげたじゃない。
    むしろ旦那さんは何をやってたの、奥さんに負担かけて。
    じゃあ旦那さんは奥さんの両親ともいっしょに住むのかね。

    +101

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/06(水) 14:58:15 

    >>31
    母親のケアを妻にさせといてどっちのフォローもせず、全て終わってから人のせいにするとか、冷たいのはどっちだよって話。
    あなたは何も悪くない。むしろ立派です。

    +131

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/06(水) 14:59:48 

    疎遠の親が自殺ならしてた

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2022/04/06(水) 15:00:05 

    >>31
    誰かが一緒にいてもいなくても自殺衝動がある場合は死に人はやります
    それは一緒に暮らしてようが離れてようが関係ないよ

    +48

    -1

  • 58. 匿名 2022/04/06(水) 15:00:13 

    私がそうだった👻
    みんな気をつけるんやでー

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2022/04/06(水) 15:01:25 

    そんなみん死ぬんだし、子供と一緒に住む人ばかりじゃ無いだろうしピンピンコロリなら一緒に誰か住んでたとしても1人の時が多いんじゃない。ある程度の年齢超えたら悪い死に方じゃないと思うな。寧ろいいけどな。

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2022/04/06(水) 15:01:30 

    伯父2人が引きこもりのコドオジで、将来そうなりそう。

    片方が死んだあと、火葬もせずそのまま→もう1人も後に死亡エンド。こんな感じ。

    嫌だよ〜。生きてる間ロクに働きもせず脛かじって楽してたんだから、死ぬ時くらいしっかりしてほしい。

    +7

    -3

  • 61. 匿名 2022/04/06(水) 15:04:04 

    18年前に離婚した実父が孤独死だろうなと思う
    私が他県にいる間に生活保護になって、戻ってきたからたまには顔見に行こうと思ったけどお金貸してって言われたから行くのやめた
    お金にだらしなくてみんなに迷惑かけたと反省してるみたいに言ってるけどやっぱり変わってなかった

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/06(水) 15:04:40 

    >>31です。
    夫は、物凄く義母のことをよく見ていました。
    二人で行くことが多かったですが、一人でも仕事帰り等頻繁に顔を見に行っていました。(うちは子なし、共働き夫婦です)
    義母は実の娘と折り合いが悪く、私のことを娘のように慕ってくれていたそうです。
    正直、時々垣間見える私への依存がしんどくて、実母ではなく嫁と姑だしこのくらいの距離感で良いだろうという感覚で会いに行っていました。
    夫は、それを察知していたと。
    だから同居したかったけど言えなかった。私がもっと寄り添ってくれる嫁なら、今も生きていたという考えです。
    確かに、私ではなくそんなお嫁さんだったら義母はまだ生きていたのかと思うと苦しくて罪悪感で押しつぶされそうになり、私は死んだ方がいいとすら思います。

    それでも、優しい言葉をかけてくださった方々本当にありがとうございます。
    少し救われました。
    誰にも話せないことなので。

    +114

    -1

  • 63. 匿名 2022/04/06(水) 15:05:10 

    孤独死で括っていいか分からない範囲だけど、伯父がそうだった。
    病気は患ったけど復帰して普通に暮らしてて、実子である従姉妹達も割と近隣にいて2〜3日に一回は電話やラインで連絡したり顔出したりもしてた。
    亡くなった時は定期連絡の時に返事ない&電話も出ない、けどたまーにそういう事もあったから(趣味で忙しい伯父だったので)
    「次の日また連絡すればいいか」で連絡しても出ないので家に行ったら亡くなってたよ…
    調べた結果は脳卒中みたいな感じで倒れてそのままだったらしい。
    幸いだったのは真冬だったから遺体も腐敗する事もなく綺麗な姿のままの伯父を見送れた事。
    「子供達に迷惑はかけんぞ」が口癖の伯父だったけど、本当にパーッと潔く逝ったなと思った。
    従姉妹達が言ってたのは「突然でビックリしてる所に警察の立ち入りは入るから、警察も仕事だから仕方ないけどあの物々しい感じは結構くるね」とは言ってた。
    今年は法事だけどコロナで行く事は出来ないので、母と一緒にお墓に手を合わせてこようと思ってます。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/06(水) 15:05:16 

    連絡とったりしてないのかな?
    父が母に捨てられて一人暮らししてるけど、軽い認知症だから、病院に連れて行ったりしょっちゅう様子見に行ったり電話したりしてる。
    もう父とは関わりたくないから私だって放っておきたいけど問題起こしたら尻拭いさせられるのは私だから。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/04/06(水) 15:05:27 

    >>25
    私は孤独って言葉好き。
    なんか、ヒリヒリするような静寂みたいな。

    +3

    -5

  • 66. 匿名 2022/04/06(水) 15:06:01 

    孤独死って言葉悪いよね、何となく外で生活してる人が誰にも見つけてもらえず生き絶えたイメージ
    家の中で死ねるならそんな悲惨な事じゃないよ

    +10

    -2

  • 67. 匿名 2022/04/06(水) 15:09:37 

    >>65
    その感覚なら、何か別の言い方もある気がするんだよね

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/04/06(水) 15:09:49 

    主です
    トピたたないとかと思ってました、運営さんに感謝します
    何が聞きたいんだと聞かれたので
    第一発見者になってしまいショックも大きく
    寝込むんじゃないかと思ってたけど
    賃貸のアパートを返さなければならず片付けに忙殺されており
    夜になるとおかあさんがどのように亡くなったのか苦しくなって考えてしまい
    お酒でまぎらわしています

    前のトピ主さん
    トピ貼らせてもらいました
    お元気でよかったです

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/06(水) 15:10:58 

    >>31
    絶対に貴方は悪気ないし、できるだけの事をしたのだから、死にたいなんて考えなくて良いからね。

    身内の急な死は、悲しみから誰かに責任転嫁してしまう事あるけれど、旦那さんは今、その状態なだけ。

    本音ではなく、悲しみがそうさせてる可能性あるから、まともに受け取らなくていいよ。同居してたって24時間監視する訳じゃないし、同居してたのに気づかなかったのか?と言われたよ。

    人の死は、優しい人も悪魔になるような出来事だから。絶対自暴自棄にならないでね

    +37

    -1

  • 70. 匿名 2022/04/06(水) 15:12:08 

    どこにでもいるひとり暮らしの従姉妹(29歳)が健康だったけど突然心停止で亡くなったよ。外傷もなし、自死でもない。
    リビングで倒れて、発見まで2週間位だった。結果的に孤独死の形になることはあるよね。
    健康でも突然心臓が止まるんじゃやっとられんよ。残念でならないです。

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2022/04/06(水) 15:12:29 

    絶縁状態の叔父が持病で布団の上で孤独死。
    アパートの大家から百万請求された。(内訳は不明、取り敢えず百万と言われたみたい)

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2022/04/06(水) 15:15:07 

    >>62
    同居してたら今でも生きていたかもっていうのは結果論だよ。
    貴方はきちんと見てたと思うし、旦那さんがどうしても同居したかったならもっと貴方に強く同居をお願いすれば良かっただけの事。
    そうやって貴方に罪悪感背負わせてる旦那さんはどうかと思うよ…

    +100

    -0

  • 73. 匿名 2022/04/06(水) 15:16:27 

    >>61
    関わらない方がいいかもね
    私も親の離婚で疎遠の親がいて葬儀に参列したら親族から葬儀費用の他にどこまでも請求された

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/06(水) 15:17:49 

    >>62
    自分を責めないで
    旦那さんの言ってることはタラレバで、結果なんかわからない
    もし同居していたら、あなたが病んでいたかもしれないし…

    +91

    -0

  • 75. 匿名 2022/04/06(水) 15:19:45 

    父がガンを患っていて一人住まいしてました。仕事もできなかったので生活保護を受けていました。ある日、叔母が訪ねると倒れていたそうです。近くにいたのに両親が離婚して私は母方にいたので今になればそんなことにこだわらず、もっと会いにいけばよかったと元とうちゃんっ子の末っ子としては後悔しています

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2022/04/06(水) 15:21:27 

    >>7
    まぁ間違いではない。
    家族に看取られながら死ぬ人って少ないよ。

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2022/04/06(水) 15:23:27 

    >>31
    酷いよ、そんなこと言うなんて…
    そんなこと言われたら誰だって死にたくなる
    そしてその言葉一生忘れられない…
    この先どうやって やって行ったら良いか分からない…
    ごめん何の慰めにもならなくて…
    辛いだろうな…可哀想過ぎる

    +33

    -0

  • 78. 匿名 2022/04/06(水) 15:25:07 

    >>72
    旦那さんは気にかけていた義母さんのようだけど、実の娘とは折り合い悪かったんでしょ?
    親子でも相性悪くて、距離置きたい関係もある。
    嫁なら、ただでさえ姑は距離置きたい人なのに、コメ主さんは、様子見行ったりしたんだから十分だよ。
    自殺は、残された方は止められたのでは、と後悔や責めたりするけど、そんな簡単じゃないよ。

    +31

    -1

  • 79. 匿名 2022/04/06(水) 15:25:10 

    >>2
    私もそうかな。娘いるけど、就職で離れる予定だし。離婚してるからひとりかな。

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2022/04/06(水) 15:26:29 

    >>75
    後悔するよね…
    私ももっと父に会ってあげれば良かったと…
    ごめんなさいっていつも仏壇に手を合わせてます…

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/04/06(水) 15:26:51 

    >>78
    コメ先62と間違えました。すみません

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/04/06(水) 15:27:39 

    マスコミが孤独死、孤独死騒ぎ過ぎたと思う。昔ってそんな言葉あまり聞いた事なかったし、昔から1人でなくなる人なんて沢山いたと思うけどな。大原麗子さんが部屋で1人で亡くなった時に凄い大女優が1人で!孤独死!って感じで哀れみっぽい話しにしたてて騒いで以来のように感じる。子供ながらに孤独死=可哀想みたいに感じてた。

    +8

    -2

  • 83. 匿名 2022/04/06(水) 15:30:10 

    >>62
    他の方も言ってるけど、全ては結果論だよ。
    良い人だったんだろうけど、実の娘と折り合い悪かったのなら同性同士になると何か上手くいかない節がある性格だったかもしれない。
    そうでなくても(実娘が変で義母がまともでも)
    別居で程よい距離感だったから義母も可愛く娘の様に思ってくれてたかもしれない。
    本当に全て結果論、私の知ってる方で自死した人もいるけど家族と住んでて仲も良好だったけど自死した(仕事の事で悩んで鬱を患ってた)

    仮に同居して自死したなら、それはそれで旦那は何か別の文句をアナタに言うと思う。
    旦那もこんな形で母を失ってやり場がないんだろうけど、アナタにぶつけるのは絶対間違ってる。
    それだけは会った事のない私でも自信持って言える。
    どうか罪悪感は持たずに、やれるだけの事はやったと思って欲しいよ。
    そしてこんな事を簡単に言ってはいけないけど。
    もし可能ならば少しの期間でも良いからご主人と一度離れて過ごして気持ちを建て直してみては?
    離婚まではともかく、一度ご主人も少し冷静になる時間が必要なのかもしれない。

    +65

    -1

  • 84. 匿名 2022/04/06(水) 15:30:31 

    >>68
    こうしてあなたがやってくれてることにきっと感謝してくれていると思います。

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2022/04/06(水) 15:31:13 

    祖父が独りで亡くなりました。
    前日の夜までは電話に出ていたのに、その日の夜、親が仕事終わりに電話したら、その日は出ず、翌日の定時上がりに電話するも出ず、祖父の近所の友人の方が、ご厚意で訪ねてくださったら、亡くなっていました。
    持病のせいでした。
    親も同じ持病が遺伝しかねないので、私は実家に残っています。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2022/04/06(水) 15:38:14 

    >>62
    ご主人もメンタルきてるかもしれませんね。
    一度心療内科かかった方がいいかも。

    +32

    -0

  • 87. 匿名 2022/04/06(水) 15:38:52 

    >>2
    私もー
    どんな死に方するのか、不安しかない

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/06(水) 15:40:10 

    独身の叔父がそうだった
    父が定期的に連絡取ってたけど、最後に連絡したとき「すごく元気にしてます!」と言われ、そこから1ヶ月くらい経って連絡してみたら返ってこなかったから家に見に行った
    私はその場にいなかったけど、もう玄関の扉の前で既に異臭がしてて、警察呼んで中に入って確認してもらったけど「ご覧にならないでください」と言われたって

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2022/04/06(水) 15:43:42 

    >>23
    今どきのガス台は熱感知して弱火になったり消火しますよ

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/06(水) 15:46:37 

    >>62
    子供いないなら私なら死にたいより離婚考えるかも。

    +52

    -1

  • 91. 匿名 2022/04/06(水) 15:49:01 

    >>62
    優しい方ですね。
    あまり思いつめずに・・・
    美味しいスイーツでも買ってきて一息つきましょう。

    +33

    -2

  • 92. 匿名 2022/04/06(水) 16:01:47 

    >>65
    ちょっとだけ分かる。
    人と人は完全には分かり合えないからベタベタに馴れ合わない自立の良さもあるし、騒音や暴行がなく静寂の中で終われる静寂の良さも感じる。
    死後の処理さえ迷惑がかからないシステムが出来たら孤独で静かな最後もありかもしれないね。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/06(水) 16:10:46 

    >>91
    そう、優しいんですよね。
    だからこそ自責の念に駆られて悩んでしまうんでしょう。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/04/06(水) 16:14:09 

    独身や、子なしで夫に先立たれた人で交友関係の薄い人、
    孤独死は他人事ではないね。
    私の事だ…

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2022/04/06(水) 16:23:45 

    >>68
    精神的にも肉体的にも大変お疲れのことでしょうね。
    どうか少しでも気を休めてくださいね。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2022/04/06(水) 16:23:54 

    >>62
    双極性障害の母親がいます。
    実の娘でも、全て依存されるのがもう限界で、一緒に暮らせません。

    弟がいますが、弟はずっと母の病状をとても軽く感じていました。
    弟の前では隠していたので、理解し難かったそうです。
    結婚して子どもが生まれてからは、自分の子どもに対する母の仕打ちに、母のことをモンスターのように思っています。

    私は、息子さんに亡くなったことを悼まれるお義母さまは、お幸せだと思いました。
    病気の特性として、ご主人の知っているお義母さまと、あなたの知っているお義母さまは別人のようなもの。
    悲しみの種類も違って当然です。
    ご自分を責めないで下さい。

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2022/04/06(水) 16:50:09 

    >>62
    旦那酷い。
    自分は悪くないっていう立ち位置。
    あなたが潰れてしまうから、距離を取って正解。
    本当に何から何までやれるわけない。
    あなたにも生活あるし。

    +21

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/06(水) 17:11:15 

    うち、旦那の姉妹やいとこ全員独身なんだけど、
    これって私が全部最後葬式とかしないといけないんだよね?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/06(水) 17:35:16 

    >>58
    成仏してくれー🛐

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2022/04/06(水) 17:36:02 

    >>62
    貴方が自分を責める必要ないですよ!
    離婚は考えないのですか?
    実の娘と折り合いが悪かったのなら
    義母さんに原因があると思うのに
    嫁である貴方にそういうことを求めるとは
    酷い夫だなと思いました

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2022/04/06(水) 17:43:57 

    疎遠だった父が孤独死していて警察から連絡が入りました。夏場だったので見ない方がいい、火葬しておくとのことでした。県外に嫁いでたから骨を取りに行って相続放棄してそれだけ。生活保護のお世話になっていたから?相続放棄したから?マンションの修繕費や後片付けなども請求されることなく、ほんとに骨取りに行って終わりました。

    +8

    -2

  • 102. 匿名 2022/04/06(水) 17:45:27 

    >>101
    骨壷はそのあとどうされましたか?

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2022/04/06(水) 17:47:18 

    だからこそ安楽死早く。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2022/04/06(水) 17:52:14 

    >>13
    夜中にポックリ逝って、朝起きたら冷たくなってた…と家族に発見されるのが理想
    あ、でも自宅で亡くなると面倒なんだよね

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2022/04/06(水) 18:04:48 

    >>98
    葬式は普通身内がやるものだからね。
    でも今は昔みたいに大仰にやらなくなってるし、
    家族葬や、なんなら直葬だってあるよ。
    今の内に色々考えておいたほうが良いね

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2022/04/06(水) 18:20:53 

    >>60
    火葬もしないでって….
    遺体はどうしたの?

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2022/04/06(水) 18:29:14 

    >>104
    父がそのパターンだったんだけど母がなぜ気付けなかったのかと相当自分を責めて1年ぐらいは目が離せなかったみたい
    警察からの事情聴取とかもあって大変だったと聞いた

    私は乳児だったから後から親戚から聞いたはなしだけどね

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2022/04/06(水) 18:31:46 

    孤独死って亡くなった後何週間何ヶ月発見されないことなのかと思った
    先に病気が分かって病院で亡くなる人ばかりでないのは昔からでは?

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2022/04/06(水) 18:44:01 

    >>2
    私もだわ
    しかも暫く誰にも気付かれない可能性有りだよ
    子供達みんな地方行っちゃったし
    せめて姿形壊れる前に見つけて貰いたい

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2022/04/06(水) 18:46:14 

    >>14
    看護師さんや医師はいたでしょ
    孤独死ってそう言う事では無いんよ

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2022/04/06(水) 19:19:45 

    AIが進化して自宅にいながら治療受けられるとか何十年も前に記事見たけど一向にこないね
    銀歯さえも戦争で減ってるとか退化してる

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/04/06(水) 19:41:46 

    >>101
    骨受け取ったんだね
    私はめんどくさいから拒否したよ
    だっていらないじゃん

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2022/04/06(水) 19:59:56 

    >>106
    元のコメ主です。

    >将来そうなりそう。
    と書きました。
    最悪、そうなるんじゃないかと心配しているところです。

    たまにテレビでそういうの報道されるから。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/04/06(水) 20:10:09 

    叔父が孤独死だった。
    一人で暮らしていて 近所に住む私の従姉妹(叔父の娘ではない)が様子を見に行き倒れてる叔父を発見。すでに死後一日は経っていたよう。叔父は独居だから 従姉妹はいつもは毎日様子を伺いに行っていたけど、たまたま一日空いてしまった。そこで亡くなったようです。
    私があの日行っていたら…ってすごく落ち込んでいた。叔父は優しい従姉妹を幼い頃から可愛がっていたし絶対恨んだり怒ったりしないよ!と励ました…

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2022/04/06(水) 20:17:09 

    人はいつかは逝く。
    生活してみると会社や学校があって、物理的距離があったら、タイミングよく死に目に会えない。一緒に暮らしてたって買い物いったりしたら、ひとりで亡くなることもある。
    独りで死ぬってことは、結婚しなかったり、子供持たなかったり、もうしょうがない。
    結婚しても、子供いても、最後は独りかもしれない。
    もうその時はしょうがないと思って、この世からサラッと旅立ちたい。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/06(水) 20:52:05 

    >>48
    うちは一人暮らしの義母のマンション、大阪ガスのミルピコってのに入ってるよ。ガスを24時間一度も使わなかったら私にメールが来るの。

    連絡する度に嫌な事言われて、でも安否確認の為月に数回連絡してたけどそのストレスから解放された。今は用事がある時とミルピコからメールが来た時だけ連絡してる。たまーにお風呂にはいるのが遅くなって24時間ガス使わない日があるみたい。

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2022/04/06(水) 21:03:11 

    ガス会社や電力会社で一定期間使用量に変化なかったら身内に連絡ってシステムあるよ。
    あとコンセントに取り付けてその前を通るとセンサーが感知、感知されない日があると連絡がくるって機械もある。WiFiかSIMがいるけど。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2022/04/06(水) 21:57:47 

    >>102
    永代供養してくれる合同墓に入れました

    >>112
    ひどい父親だったんですがいざ孤独死したとなるとなんだかかわいそうになって引き取りました

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/06(水) 22:49:07 

    自殺も孤独死になる?
    身元確認に2回行ったけど辛い

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/07(木) 00:22:21 

    >>62
    トピ主です
    旦那はもう、毎日毎日電話がかかってきて
    着信20件ほどかかってくることもあったので
    うんざりしてたのででない日もあったようです
    そしてでると何ででないの?
    忙しいの?的な質問とただの雑談…

    義理兄弟も割りとドライな人というのと
    義母に複雑な感情があるようで
    コロナ禍以降は1度だけ電話を孫娘(連れ子)と一緒にかけたようです
    私は世話らしい世話は特にしていませんが
    警察に二度保護されて以降は、心配で寝付けない日もありました
    だから、旦那からも私が悲しんでるときに
    あれだけ俺らに依存してたし、亡きおとうさんのところへ行きたいって言ってたんだし
    悲しむ必要ないよ、それでお前の気がすむなら好きにしたらいいけど的なスタンスだったので
    楽は楽です
    そんなことを言われたら私も多分死にたくなると思います…😢

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/07(木) 00:25:58 

    旦那の叔父が孤独死しました。
    一人暮らしを始めて、まさに生活保護が通ってすぐに持病で亡くなってたそうです。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/04/07(木) 01:37:39 

    >>22
    31歳独身彼氏なしで寂しい日々とか言ってたのにたったの3年で二児の母とは、人生なんて分からんものだね

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/07(木) 06:39:23 

    >>31
    旦那さんが同居すれば良かったんじゃないの?あなたそもそも他人だし介護とか一切義務がないじゃないの。大体他人の世話なんてお金貰ったってやりたくないわよ。
    何でもかんでもやるとそれが当たり前に見られちゃって、感謝どころか文句まで言われ人のせいにする輩っているのよね。お人好しもほどほどにね。あなたはもっと自分に優しく生きていいと思う。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/07(木) 07:04:28 

    >>24
    身内が行方不明で2ヶ月
    携帯は呼び出すが繋がらず
    亡くなっていた場合
    警察から連絡があって
    身元確認するんですか?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/04/07(木) 09:26:37 

    >>23
    動画でみたことあるよ
    途中人が来て止めてたけど倒れた人はそんな暇はなかったね

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/07(木) 09:29:53 

    >>65
    孤独のグルメとか好きそう

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/04/07(木) 10:29:56 

    >>31>>62です。
    皆さんのコメント、何度も読み返させていただきました。涙が出ました。
    トピ主さんまで、ありがとうございます。
    トピ主さんに励ましの言葉をかけて下さるなんて、ご主人は素敵な方ですね。

    確かに、じゃあ同居してたら上手く行っていたのか?と言われたら私は自信ありませんし、全て結果論であって…
    夫もあまりに辛くて私に当たることで何とか精神を保っているのかもしれません。
    夫は現在心療内科にも通っています。
    私からも、主治医に日頃の夫の様子をもう少し話していきたいと思っています。
    それでもこの言葉の攻撃が止まないようであれば、義母にも夫にも申し訳ないですが、少し実家に帰らせてもらおうと思います。

    本当にありがとうございました。

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/07(木) 10:47:19 

    つい先日伯母が亡くなってた。
    結婚してないし、おばあちゃん居なくなって広い家にずっと独り暮らしだった。
    めちゃくちゃ元気な人だったけど、3回目のワクチンを打った後、回復する前に風邪ひいてしまい亡くなる2日前に病院も行ってた。
    近所の自治会費?の集金を一緒にやってた人から、連絡取れないと言われ、妹夫妻が発見してた。警察呼んだら事件性あるかもと4人も刑事が来て、父がビビってたらしい💧
    伯母は元公務員だったから、一人でかなりの豪邸建ててたんだけど、いつの間にかごみ屋敷になってて…刑事もヒーヒー言いながら貴重品探したけど見つからず…(^_^;)

    訃報を受けて私も葬儀の前日実家に帰ったけど、夢に伯母が出てきて、まぁ喋る喋る(笑)
    子供いない伯母的に私や私の子が孫みたいで可愛がってくれたから、家捜しに行ったよ。

    3時間くらいで、冷蔵庫やビン詰め、ペットボトルの中身は全部捨てて、誰も近寄れなかった2階で、貴重品や家の権利書などの書類見つけたよ😅父や他の兄妹達は何も見つけられず、私だけ出てきてもう笑うしかなかった。通帳やハンコも全部あった。

    1ヶ月以上経った今もごみ屋敷は健在らしい(^_^;)私が行かなかったら、貴重品すら発見出来てなかったと思う。
    独り暮らしならせめて、終活ノートとか書いておいて欲しいよね。まぁ、ごみ屋敷じゃそれすら見つけられないけど😂

    何が言いたいかって、人間いつ死ぬか分からないから、残された人に分かるように何かしら残して欲しいよね。夢以外で💦

    伯母が亡くなって寂しいと思ってるのに、思い出すと笑ってしまう。最期まで陽気な人でした。
    ごみは業者に頼むのが一番。ただし貴重品見つかってから…

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2022/04/07(木) 12:27:48 

    >>128
    夢枕にたったってことかすごいね
    一番話しやすかったのかそれとも、1番そういう能力があったのかもしれないし、みんなのところへ話にいったけど
    起きると同時に夢を忘れてしまったのか分からないけど
    因みにうちの義両親の遺産は、大丈夫だった
    身内があの辺にあるはずだと検討をつけていたのと
    2dkマンションだったから広さは知れてたから

    従姉もその伯母さんみたいな人だから本当どうなるか怖い
    人(男とか女でも)家に寄せないタイプなのに
    動物飼ってるし
    太ってるから先に死んだらどうなるのか心配

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/04/07(木) 15:08:23 

    義父がこれだった。

    亡くなる前日も普通に会社行ってて、亡くなった日は出勤時間になっても会社来ないし欠勤連絡もなくおかしいと思った会社の人が警察と一緒に義実家に行ったらお風呂場で自死してたみたい。

    事情があって義母とも離れて暮らしてて(義実家が沖縄だとして義母が那覇、義父は石垣島で生活してるような感じ)義母も看取れず、私たちは義実家からは飛行機のとこで暮らしてるから夫は亡くなった日には駆け付けれずだったしね。

    何で自死してしまったのかと今でも思います。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/04/07(木) 15:15:53 

    >>128
    お疲れ様でした。
    私も叔母さんのように子供のいないバツイチなので、興味深く読ませて頂きました。
    物の整理や貴重品の管理、エンディングノートの作成、成年後見人等早め早めに動いていこうと改めて思いました。
    人間いつどうなるか分からないですね。
    私も「叔母さん、良い人だったよねー」くらいに留めてもらえるよう、姪甥、親族に迷惑かけないよう頑張りたいです。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/07(木) 17:14:50 

    >>9
    叔母さんと叔父さんは一緒に住んでたんですか?
    一緒に住んでても一人でいる時に亡くなったら孤独死になっちゃうのでしょうか?

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/04/10(日) 00:31:30 

    トピ主です
    もう誰も読んでないと思うけど報告だけ
    昨日の午前中に火葬が終わり、義母の遺骨は49日まで家に置く予定です

    死去する前の生活の事とか
    お風呂入ってる~?入ってるよー
    ご飯食べてる~?食べてるよ!全部ウソだったのか
    お風呂に入って食べたと思い込んでの報告だったのかはわかりませんが
    (あと親族で、ものすごく嫌いな人がいたこととか)がわかりました

    >>たまーにお風呂にはいるのが遅くなって24時間ガス使わない日があるみたい

    >>116さんみたいなサービスがあったなら…
    明細が出てきたようで
    お風呂ずっと入っていなかったのかメーター動いてなかったようです
    権利費の700円ほどが数ヵ月間引かれてただけだったようです
    シャワーを浴びていれば、多少は引かれますよね
    お風呂はいるの面倒くさがっていたのに美容院はよくいってたみたいで
    不思議でしたね…

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/04/10(日) 14:15:25 

    >>106
    読めよ
    知恵遅れ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード